1%の努力を読みました。著:西村博之 氏
2020.03.11
1%の努力を読みました。著:西村博之 氏、二、三日で読むつもりが時間の合間、合間に読んだので読み終えるのに一週間ほどかかりましたが、前からいっているように賢い市民です。メディアのイメージとは怖いものだと思います。実際、本を読むと人柄でてます。自分のイメージは賢い市民だと捉えています。
よくある勝ちに行けとか言うアオリ系の本ではないし洗脳みたいな自己啓発本でもない。何ていうか、自分はこう生きたけど「どうよ」と言う感じに書かれていて良かったです。生きるスキルの底上げのような本ではないかなと思います。読んでよかったなと思える本です、電子書籍も本もそれほどお高くないからなお良いですね。ちなみに早い人なら半日もあれば読了します。
追記:ぺんぎん村の事も最後の方に書いています。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, アオリ, イメージ, スキル, つもり, ペンギン, メディア, もの, 一, 三, 事, 二, 人, 人柄, 前, 努力, 半日, 合間, 啓発, 実際, 市民, 底上げ, 感じ, 方, 時間, 書籍, 最後, 本, 村, 氏, 洗脳, 自分, 自己, 著, 西村博之, 読了, 追記, 電子,
時間革命 1秒もムダに生きるな:著 堀江貴文
2019.12.03
時間革命 1秒もムダに生きるな:著 堀江貴文
この本の中に自意識が描き出す「世間」は、心のなかの幻であるという
言葉が書かている。
これ、まったくその通りだなと思います。
ひとは想像の中で生きている生き物だと
自分は思っていてひとの心のなかでどう思っているかなど
今の所、判りしれないところ。
そんな他人に気を使う必要はあまりないのではないかと思っている。
特に失礼な言葉を投げかけてくる人にまで
過度な気遣いは必要なく最低限の気遣いで良いのではないかと
思っている。
堀江貴文氏は一貫している電話をかけない、でないという事。
その理由は他人の時間を奪う、他人から時間を奪われるのが嫌だという理由から
堀江貴文氏の一貫してそのスタイルを通しているようです。
そのことは今まで出版している堀江貴文氏の本に書かれていることが多い。
確かに仕事をしていたら電話よりログとして残る、
チャットワークなどが良いと感じる事が多い、自分が電話の嫌なことは
何かといえば、言った言わないのトラブルになる可能性があるという事だ。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, こと, これ, スタイル, チャット, ところ, なか, ひと, ムダ, ログ, ワーク, 一貫, 世間, 中, 事, 人, 今, 仕事, 他人, 出版, 堀江貴文, 幻, 心, 必要, 想像, 所, 時間, 最低限, 本, 気, 理由, 生き物, 自分, 自意識, 著, 言葉, 通り, 電話, 革命,
おはよう世界、おはおー_(:3」∠)_
2016.12.06
人生が変わる朝の言葉という本がある。
先日、その本を購入したんだけど予想に反して文字の量が多かった。
値段は安いのに文字の量が多かったのでこの本・・・利益が取れるのか心配している。
そんな本の一節にこんな言葉がある。
人間が変わる方法は3つしかない。
ひとつは時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目は付き合う人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは
「決意を新たにする」ことだ。
BY:大前研一(経営コンサルタント)
引用元:人生が変わる朝の言葉:著ひすい こたろう
この言葉の中で「はっ」としたのが、もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことという節。
確かにそうだな、大体、決意を新たにすることで人間変わっていけば良いだけど、人はそうは出来ていない。
変化できない人や目標が達成できない人にも上記の言葉が当てはまる言葉じゃないだろうか?と三日坊主の自分は感じました。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 3, BY, こたろう, こと, コンサルタント, ひすい, ひとつ, 一節, 三日坊主, 上記, 世界, 中, 予想, 人, 人生, 人間, 値段, 先日, 利益, 場所, 変化, 大体, 大前研一, 引用, 心配, 文字, 方法, 時間, 朝, 本, 決意, 無意味, 目標, 節, 経営, 自分, 著, 要素, 言葉, 購入, 達成, 配分, 量,
人をつくる言葉を購入しました。著:大村智 #読んでみて #読書
2016.07.12
人をつくる言葉を購入した。詳しくは後日のブログで! pic.twitter.com/0plEuMyNo2
— 田岡 寿章@taoka_toshiaki🦌 (@taoka_toshiaki) July 10, 2016
人をつくる言葉を購入しました。
短編集のような感じでとても読みやすく、心にスッと
内容が入ってくるような気がしました。
どうも自分は現代の考え方というよりは
一昔前の考え方がしっくりくるのかなという事が
わかってきたように思えます。
一昔前が悪いわけではないです。
いま、こういう考え方を持った人が減ってきている
ような気がします。でも実際、こういう考え方を
持った人が増えるだけで、日本はより良い社会に
なるとも思えます。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いまいち, なると, 人, 内容, 大村智, 実際, 心, 悪いわけ, 感じ, 日本, 気, 現代, 短編集, 考え方, 良い社会, 著, 言葉, 読書,
「諦める力」を読んでみる:為末大(著)
2016.03.26
「諦める力」を読んでみる:為末大(著)。
電子書籍でいま50%OFFになっていたので
購入してみて本を読んでいます。
最初のでだしに諦めるの語源のことが
少し書かれていた、あきらめるとは「明らめる」という
事らしく、心理や道理をあきらかにするとかいう意味が
元はあったらしい。どうして諦めるという言葉が定着していったのかは
記載されていなかったが、もともとはポジティブな意味合いだったそう。
本、14%ぐらい目を通して思ったことは
結構、為末大さんは論理的思考の持ち主だなと
感じます。自分を客観的に見つめる事が出来るひとのように
感じました。この本はスポーツをしていない人が読んでも
読み応えありだなと。
自分も思うですよね、何処かで
線引しないとズルズルといって残念な結果になることがあります。
なりたい自分を追うのではなく、なれる自分を考えることを考えないと
いけない日が誰しも来ると思うわけです。
どう妥協点を探すかは、その人のココロ次第だなと
読んでいてそう感じましたし、何ていうか
勇気をもらえる本だとも思います。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00CZ584Y2, いまいち, ココロ次第, スポーツ, 何処か, 妥協点, 心理, 思考, 意味合い, 本, 為末大, 生活, 著, 語源, 読み応え, 道理, 電子書籍,
億男 川村元気(著)を購入した( ゚д゚ )。
2016.02.04
億男 川村元気(著)を購入した( ゚д゚ )。
まだ、読んでいないけどパラパラめくって見る限りでは
読みやすそうな本だなという印象です。
この頃、面白そうな小説を
探しています。なんだか、読んでいても
もう良いやという感じになってしまい
途中放棄の本が結構あったりします。
読むのって頭に入りやすい内容であることと
感情移入しやすい内容であることとが
大事なんだと思います。小説の場合、好きでもない
本を最後まで読みたいとは思えないのですね。
何故か・・・・。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
jp, いまいち, 世界, 億男, 内容, 印象, 小学館文庫, 小説, 川村, 感じ, 感情, 最後, 本だな, 猫, 著, 途中放棄, 限り, 頭,
何がいいかなんて終わってみないとわかりません。著:ミゾイキクコを読んで。
2015.12.27
何がいいかなんて終わってみないとわかりません。著:ミゾイキクコを読んで。
なんか、経験から発せられる言葉は唯唯、納得ですね。
これを読んでいるとそれなりに生きる糧になるのかもと思ってしまいます。
行った事は巡り巡って自分のもとに返ってくるだなと感じます。
人にはそれぞれその人に合った
生き方があるのですから。
どれが良くてどれが悪いではなく、
それぞれに合った生き方で
十分自分を生かすことが良いはずです。
こっちが良ければそっちが悪い
ではないんですね。
こっちも良くて、そっちも良い。
引用:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。著:ミゾイキクコより。
上記のような言葉がこの本にはいっぱい詰まってます。
歳を重ねていくとおそらく我が強くなっていきます。
それは、その人が経験したものが積み重なって、その時の行動が正しいと感じるようになるからだと思っています。
この本を読んで違うそんなことはないと思う方もいると思います。それはおそらく生きてきた道が違うからなんだと思います。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
イキ, クコ, こっち, こと, これ, そっち, それ, それぞれ, それなり, どれ, パス, ミゾ, もと, もの, 上記, 事, 人, 何, 引用, 我, 方, 時, 本, 歳, 生き方, 糧, 納得, 経験, 自分, 著, 行動, 言葉,
小説:何者(著)朝井リョウを買ってみた。まだ読んではない。
2015.12.08
小説:何者(著)朝井リョウを買ってみた。
まだ読んではない。
就職活動を目前に控えた拓人を視点にかかられた小説です。
SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする、本音や自意識とかいう
キャッチコピーが裏に書かれていたので購入した。
みんな、プライドとかいう物があり
そのプライドのために堕落することがあるみたいです。
自分なんてものは劣等感の塊みたいなもので
何処に言っても不平不満を言っている気がする。
人にはあれやこれやと言う割には
実行しない自分がいる、昔はあれこれや言って
実行できていた、今はあれこれや言うだけで
実行しない唯の口だけになってきている気がする。
本当にデキる人はあれこれやも言わず結果だけ
残していく人だと思う。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あれこれ, いまいち, キャッチコピー, プライド, 何処, 何者, 劣等感, 小説, 就職活動, 拓人, 新潮文庫, 朝井リョウ, 本音, 目前, 自意識, 著, 視点, 面接,
本「シンプルに考える」を読んで。著:森川亮。元LINE社長。
2015.11.21
シンプルに考えるを読んでみて
これから起業するとか、そういう人だけの本ではないです。
確かに起業するひとが読むとためにはなると思います。
そうではない人が読んでも森川亮氏の考え方は
良いように思えます。
起業しない人が読んで
どういう所がためになるのか、
これから、世の中でどう動きをどう捉え
今後、どのような考えをすれば
良いのかということの参考になる本です。
森川氏という人は、世の中の流れを察知して
対応するのに長けた人だとも言えます。
森川氏と同じことをして同じ結果は得られないと
思いますが、読んでいると何だかグイグイ、森川氏という
人物に魅力を感じ、ノウハウを吸収したいという思いになります。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
jp, いまいち, ノウハウ, ひと, 世の中, 人物, 元LINE社長, 動き, 参考, 思い, 所, 本, 森川亮, 流れ, 結果, 考え方, 著, 魅力,
新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。
2015.10.11
新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。
感想は::納得できる所がある。
新しい道徳というよりは、北野武 氏が語っていることは人としての話だと思います。
新しい道徳の一節にウサギとカメの話が出てくるのだけどこれが的を射ているような気がする。
引用:新しい道徳:北野武(著)
ウサギが有能で勝ち組だから言ってカメは頑張ることを辞めると、ますます、カメは痛い目にあうという教訓ではないだろうかと読んでいて思いました。
新しい道徳の前書きに、この本を鵜呑みにするなと書いている。その通り、全部、鵜呑みにすると、これまた、痛い目にあうと自分は思っています。
この本を読んで価値観などや世代によって受け取り方は違うと思います。
自分は昭和生まれなんだとあらためて自覚しました。また、北野武氏が言ってる通り時代時代に柔軟に適応しないと
同じポジションにいられないだなと読んでいて思います。
北野武 氏が言ったことをまとめて本にしたのか北野武 氏が書いたのかは分かりませんが読んで頭が良いという印象を受けました。
いまのご時世を滑稽に書いた本です。
読んでみて損はないと思います。
著者名 @taoka_toshiaki
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ウサギ, カメ, ご時世, ポジション, 一節, 世代, 価値観, 全部, 前書き, 勝ち組, 北野武, 北野武氏, 教訓, 新しい道徳, 昭和, 痛い目, 的, 著, 通り, 鵜呑み,