FF11オンラインを一時停止しました、やっぱ続かない

2025.07.06

Logging

おはようございます.FF11オンラインを一時停止しました、やっぱ続かないなぁー.ソロでレベルアップが大変なのともう一つは時間が勿体ないと感じるので、どうもゲームのソロは続かない感があります.そもそもRPG系に費やす普通の人のプレイ時間よりもかなり少ないのです.

因みにFF16もFF7リバースもまだ攻略していません、まだまだ時間がかかりそうです.そもそも月に一回ゲームをプレイしたら良い方で休日にゲームに費やす時間よりもボーっとしてたり、コードを買いたり映画観たりしている方が多いです.

あと本を読んだりしていることの方が多くてゲームに時間を避けないのが現状かな?

ゲームをしてなにか得ることもあるのだけども、まぁあんまり無いかな.これがオンラインゲームで仲間がいれば違う可能性がありますが、どちらと言えば仲間の輪に入るタイプではなく、一人の方が楽だなって感じるタイプです.

人生のなかで仕事が無くなればどれぐらい時間が余るのだろうかと思った時、自分の場合、あんま余暇に時間を割いている時間はあんまない気がしています、例えばブログを書いたり創作したりと何かしら手を動かすしたりして何か活動していると思います.

因みに今の学生さんが大人になる頃には仕事は肉体労働しかないじゃないかなって思うぐらい人工知能のIQは上がっています.多分、20年後には仕事の量はいまの半分ぐらいまで少なくなっている可能性があります.昔、学校崩壊というものがありましたが、これからは仕事崩壊という事が中小企業や零細企業から起こる気がしています.

学校崩壊というのは今もあるか分からないけど、教師の話を聞かずに生徒が好き勝手行動するようになることです、それを防ぐ為に今では教員二名体制になっているようです、その大人版が会社でも起こるような気がしています.会社の場合はクビにすれば済むことですけど下手すると倒産するケースも出てきそうです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あと, あんま, いま, オンライン, クビ, ケース, ゲーム, コード, こと, これ, サン, そう, そもそも, それ, ソロ, タイプ, どちら, どれ, なか, なに, プレイ, ブログ, ぼー, もの, よう, リバース, レベルアップ, 一つ, 一時, 下手, 中小, 人工, 人生, 仕事, 仲間, 企業, 休日, 会社, 体制, 余暇, 倒産, 停止, 創作, 労働, 勝手, 半分, 可能, 場合, 大人, 大変, 好き, 学校, 学生, 崩壊, 攻略, 教員, 教師, 明日, 映画, 時間, 普通, 活動, 現状, 生徒, 知能, 肉体, 自分, 行動, 零細,

FINAL FANTASY XVI発売日決まったがPS5はまだ無い。 #FFXVI

2022.12.10

Logging

おはようございます、土曜日の朝は清々しいけど天気は崩れるそう?

FINAL FANTASY XVI発売日決まったけれど、プレイステーション5を持っていない。発売日、2023年6月22日(木)です、その日までにドデカイ本体を買わなくてはならないのかな?もうそろそろ、パソコン版、例えばSteamなどで同時発売して欲しいものですね。独占販売は辛い・・・🙇。

『FINAL FANTASY XVI』REVENGE

それはさておき、ファイナルファンタジー16を自分がプレイできるのか、凄く不安なんですけどFF7リメイクみたいにクラッシックモード有るのかな。無ければ攻略すら難しい気がするしやりこみ出来そうにない。FF16が発売されるまでに何とかFF7リメイクをクリアしないといけませんね。

あとデススト2も注目ですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

FF16, FF7リメイク, FINAL FANTASY XVI発売日, STEAM, クラッシックモード, デススト, ドデカイ本体, パソコン版, ファイナルファンタジー16, プレイステーション5, 同時, 土曜日, 天気, 攻略, , 注目, 独占販売, 発売日, 難しい気,

土日祝はアレをプレイしています。

2020.07.20

Logging

土日祝はアレをプレイしています。コジマ監督指揮の元作られたデススト(デス・ストランディング)をプレイしています。操作がド下手なので良いプレイが出来ませんが、デスストのオープンワールドは凄く良いですし、とても絵になるなと思います。

ファイナルファンタジー7リメイクもそろそろ進めないといけないな。でもデスストもプレイしたい。因みに自分は1時間以上はロープレ以外はプレイしないので攻略するまでかなり時間がかかりそうな気がします。

こういうのを建設できるみたいなので、いま2つほど設置しています。序盤のフィールドの結構、分かりやすい場所に置いています。

プレステのオンラインIDはツイッターと同じIDを使用しています。何かやり取りしたい奇特なかたは、友達申請をお願いいたします。なお、英語圏の方はお断りしています。日本語が分かる方のみ、申請お願いいたします。

デスストとしていると繋がりも良いなと感じますね?。ソロでも自分は変わり者なのか、全然だいじょうぶな性格ですが、ネットでは繋がった方が面白いなと感じます。そもそもデスストってそういう設計をされているので尚更かと思います。

尚、じぶんの休日のときだけプレイするスタイルです。ネット上にネト友が出来ればある程度は合わせるつもりでいます。緩いつながりをよろしくお願いしまーす?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, 7, ID, アレ, いま, オープン, オンライン, お断り, お願い, ガタ, かなり, コジマ, スト, ツイッター, デス, , ファイナルファンタジー, フィールド, プレイ, プレステ, やり取り, ランディング, リメイク, ロープレ, ワールド, 使用, , 友達, 土日, 場所, 奇特, 序盤, 建設, 指揮, 操作, 攻略, , 日本語, 時間, , 申請, 監督, , 結構, , 自分, 英語圏, 設置,

ブログで飯が食えない。だがしかし!

2020.07.17

Logging

ブログで飯が食えないですよね。だがしかし!小銭が増えていっています。でもブログ記事はもう4年ぐらいの蓄積データがあるのに、あまりアクセス数がないのが自分としては驚きです。毎日、福沢諭吉さんが1枚ほど入れば良いのになぁと思っています。昨日、このブログをちょっとテコ入れをしたのですが、その結果が吉であること祈りたいです。

ブログぐらいしか、取り柄がありません。プログラムできますがそれをどう活かせば収益を得れるのかがわからないのです。たぶん宝の持ち腐れみたいなものかなと思っています。因みにこのイラストは敢えてダサく作りました。

ブログの攻略が年々難しくなってきているように思えてなりません。Gさんのサイト分析するアルゴリズムは年々、精巧に作られてきていることが分かります。もうブラックハットやホワイトハットとか言っている場合ではない。むしろそんな領域は人工知能の前では通じないのではないかと思えてなりません。

いまSNSからの流動性が高いサイトがおそらく検索上位表示なっている気がします。なので気になった記事があればシェア拡散してください。

あぁお腹空いたーー!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 4, SNS, アクセス, アルゴリズム, いま, イラスト, こと, サイト, それ, データ, テコ入れ, ハット, ブラック, ブログ, プログラム, ホワイト, もの, 人工, 分析, , 収益, 取り柄, , 場合, 宝の持ち腐れ, 小銭, 年々, 攻略, 昨日, 毎日, 流動性, 知能, 福沢諭吉, 精巧, 結果, 自分, 蓄積, 記事, 領域, ,

誰もSEOについて語らなくなってきている。

2016.06.12

Logging


誰もSEOについて語らなくなってきている。
SEOの攻略法って基本的にソーシャルメディア以外なし。
もうひとつ付け加えるとするならば、今までのアクセス数はそのサイトの信用となりうるという事です。
ドメインも買えないならば、日々、記事を書き続けることにしか、チャンスはないとも言える。
自分が出した、いまの結論です。
簡単にいえば、サイトの構造というのは意味をなさない。javascriptのエラーが吐かれていないかとかは、注意はした
方が良いですが・・・。
※昔からあるサイト構造をガラッと変えるのはリスクを伴います。
YOUTUBEなどを貼り付けてたら、JSエラーを吐き出したりしますが、さほど、影響はないに等しいです。
そんな事より、サイトの中身を充実させたほうが今は良いんですね。どこから訪問者が来たか、検索キーワードが
何なのか分からなくなってきている中で、どうすればアクセス数が増えるかなど分かりづらくなっています。
アクセス数は百の壁、千の壁、1万の壁という様に壁があります。凡人が超えれる壁は千の壁までだと自分は
思っています。日に1000人のアクセス数を出すことは不可能ではないです。ただ、1万の壁を超えるのは難しい。
その壁を超えるには広告やメディア戦略が必須となります。なのでお金もかけないでアクセス数をUPするには
ソーシャルメディアを活用することをオススメします。
[余談]
なぜ、昔からのサイト構造を一気に変更するのにはリスクを伴うのか?
答えは簡単で、クローラーが今まで見に行っていたURLが急に見えなくなると、このサイトは移転した可能性があるという判断をするため、急激に検索順位が下がっていく可能性あります。
検索アルゴリズムは移転という可能性を排除しないからです。
なので文言や旧ファイルは残しておく事が一般的です。
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, javascript, JS, SEO, youtube, アクセス, いま, エラー, キーワード, こと, サイト, ソーシャル, チャンス, どこ, ドメイン, メディア, もうひとつ, リスク, , , 中身, , , , 信用, 充実, , , 影響, 意味, 攻略, , 日々, , 検索, 構造, 注意, , 簡単, 結論, 自分, 記事, 訪問者, ,