@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
英単語の書いて書いて書いて覚える前にこれすると良いよ.#共有
2024.07.30
おはようございます.英単語を書いて書いて覚える前にこれすると良いです.それはシャドーイングとかではなくて、何回も何回も聞くを繰り返す方法.聞くというよりはYOUTUBE単語チャンネルをループ視聴するというのを繰り返すことです.自分はピクチャーインピクチャーのChrome拡張を使用して絶えず小さな画面で見れるようにしています(仕事以外).
自分が視聴している英語チャンネルはsakura englishという王道のチャネルです.これを視聴しながらネットサーフィンをしていても絶えず英語の発音と意味が流れてくるので、いつの間にか英語の意味を覚えているということで、自分の中では結構良いと思ったので今回、記事にして共有します😌.
ちなみにこの頃は聞いて見て覚えるの方を繰り返しています.書くのは前よりしなくなりました、多分だけどこれで充分身についてくる.この動画は単語と意味だけですが例文も踏まえている動画などもあります.
まだまだ英語脳にはなっていません.文法的なものも何もかも低レベルですが続けていくうちに自分にあった学習スタイルが見つかると思っています.
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Chrome拡張, sakura english, YOUTUBE単語チャンネル, シャドーイング, チャネル, ネットサーフィン, ピクチャーインピクチャー, ループ視聴, 低, 例文, 単語, 学習スタイル, 王道, 画面, 発音, 英単語, 英語, 英語チャンネル, 英語脳, 視聴,
サービスで提供しているサンドボックス使う派?使わない派?どっち?
2024.06.02
おはようございます、サービスで提供しているサンドボックス使う派?使わない派?ですか?自分は基本的にサンドボックスは仕事では使わない派です.コードの流出に繋がる可能性があるのでほぼ使いません.使うときは、PHPのドキュメントの例文を使用してどんな動きするか確認する時ぐらいです.
この頃はDockerでひとつサンドボックスとして使用する環境を作っています.これで情報漏れを防ぐことが可能です.ちなみにPHPのバージョンもコマンドで切り替えることが可能にしています.
仕事では使わない派ですが個人開発をするときは使用したりします.使用するサンドボックス環境はパイザアイ・オーさんのサンドボックス環境を良く使用します.よく使用する方は自分のアカウントを取得しておくと良いと思っています😌
これからPHPやPython言語を学びたいと参考書を買った方はアカウントを取得し非公開の状態で参考書のコードを試してみるのも良いかと思います.
明日へ続く.
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
docker, php, Python言語, アカウント, コード, コマンド, サンドボックス, サンドボックス使う派, サンドボックス環境, ドキュメント, バージョン, パイザアイ・オーさん, ひとつサンドボックス, 例文, 参考書, 情報漏れ, 派, 流出, 環境, 非公開,
例外処理をスローする奴(throw=飛ばす?) #php
2023.12.09
おはようございます、久しぶりにちょっとした技術のお話です。トライキャッチ(try-catch)した後にたまにスローしているコードとか見かけると思います。大体、エラーメッセージとか出力していると思いますが、これ独自のクラスなどに変更することが可能なんですよね。
なので、こんな事が出来るわけです、コケたら違う処理を行ってリカバリみたいな事やコケた値を拾ってバックアップするとか、いろいろな事が出来てしまいます。
PHPの公式でも例文を書いていますが、アレだとなんかわからない方もいると思いますので、もっと簡略化した例文コードを書いてみました。このコードを実行するとゼロによる除算エラーになりますが、トライキャッチ(try-catch)の中に書いているのでエラーにならずcatchへ処理は推移します。そしてスローでオリジナルのクラスを呼び出しているわけです。
<?php
class errors{
public function __construct($msg,$x) {
print $msg;
print $x;
}
}
try {
$x=5;
$a = $x/0;
//code...
} catch (\Throwable $th) {
throw new errors($th->getMessage(),$x);
}
トライキャッチの良いところはエラーにならないところですが、エラーにならない事が困り物になる場合もあるので注意が必要です。そこは現場の諸先輩方の話を聞いて対応したほうが良さげかと思います。
明日へ続く。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
$msg, $th, $th->, catch, class errors, construct, getMessage, lt, php, print, public function, throw new errors, Throwable, try, try-catch, スロー, リカバリ, 例文, 除算エラー,
オーバーライドとは何なのか。それは。
2023.11.27
おはよう御座います、もう20年前になるのかな駆け出しのエンジニアだった頃の話。そのころ、オブジェクト指向が何なのかなんてことも知らないのに粋がっていました。その事を思い出すと恥ずかしいばかりです。その駆け出しのエンジニアの頃にオブジェクト指向のことをどうしても勉強しないといけなくて参考書を買ったのは良いのだけど専門用語が多くてついて行けなかった、そんな記憶があります。今ではchatGPTという何でも適当にだいたい正しそうな回答してくれる優しくてひねくれ者のツールがあるので、本当に良いなって思います。
さて、オーバーライドとは何なのかという事ですがchatGPTよりもっと要約した回答を書くと継承クラスの上書きです。これでもチンプンカンプンな人に例文を書いてみました。これで分からない方は何かを諦めた方が良いかも知れません。
<?php
//testClass.php
trait testClass {
public function Hello(){
return 'Hello';
}
}
<?php
//test.php
require './testClass.php';
class test1{
use testClass;
public function run (){
print $this->Hello().PHP_EOL;
}
}
class test2{
use testClass;
protected function Hello(){
return 'Good night';
}
public function run (){
print $this->Hello().PHP_EOL;
}
}
(new test1)->run();
(new test2)->run();
この2つのファイル(コード)を保存してtest.php実行してみてください。そうするとよく分かると思います。ちなみに実行結果はこの様になります。
https://zip358.com/tool/demo79/
明日へ続く。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ChatGPT, gt, gt;Hello, lt, php, PHP_EOL, print, return, run, test.php require, testClass, testClass.php trait, this, use testClass, オーバーライド, オブジェクト指向, チンプンカンプン, ひねくれ者, 上書き, 例文,
昨日まで英語の記事でした。実験的な何か?。
2023.06.24
おはようございます。昨日まで英語の記事でした。実験的な何かです?
chatGPTに日本語記事を英語の記事にしてもらいました。来週の水曜日にchatGPTを使用したワードプレスでプラグインを公開します。2つほどプラグインを作ります。1つ目は日本語記事をプラグインで英語に変換するプラグインです。もう一つはちょっと問題作なのでアルゴリズムとソースコードを公開します。
これからchatGPTのAPIを活用したプラグインが続々と世に出ていくと思いますが、やはりchatGPTはテキストの相性抜群だと思います。因みにワードプレスのプラグインのソースコードを書いてと問い合わせを行えばソースコードの例文を書いてくれますが、これがちゃんと動くかどうかは微妙ですね。
chatGPTはたまに間違った返答を書きます、なんだか人を試しているかのように。それを見抜く力がないと大変です。なのでchatGPTを使用するには一定量の知識が必要になりますし検証は大事です。今の機械学習の精度は問い合わせにより解答の精度が違いますので、知識量が多いと上手く解答を導き出すことが出来るかと思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, ChatGPT, アルゴリズム, ソースコード, テキスト, プラグイン, ワードプレス, 一定量, 例文, 問題作, 検証, 機械学習, 水曜日, 相性, 知識, 知識量, 精度, 英語, 解答, 返答,
常時ディレクトリ監視を行う方法。 #CPU使用率 #炎上
2022.11.03
おはようございます。何だかアカウントを作ってまでコメントする人の考えがわからない🤔。
Qiitaに、このコードのsleep関数がないバージョンをアップしたら、何やらアカウントを作ってまでコメントする人が現れる、理由はCPU使用率がMax近くになるのが駄目だからです、そんな事は分かっているのが普通だと思っていたのだけども…例文として掲載するのも駄目だそうです、コピペで運用する人が結構いるのかもしれない。
正直なところ、そこまで叩かれるとは思っていなかったので、正直なところ驚きを隠せない。段々と世間の常識とズレていっている気がします😗。
昔はそういうコードは巷に溢れていたのにな・・・そんな事も出来なくなってきたのか・・・。
トイウコトデ、常時ディレクトリ監視を行い任意の画像ファイルだけ別のディレクトリへ移動するコードです。
nohup php File_Check.php &
├── File_Check.php
├── upload
└── data
<?php
while(true){
if($result = is_scandir("./upload")){
foreach($result as $key=>$value){
rename("./upload/$value","./data/$value");
}
}
sleep(3);
}
function is_scandir(string $dirname="",array $ext_list = ["png","jpg"]){
$is_filelest = [];
$result = scandir($dirname);
foreach($result as $key=>$value){
$ext = substr($value, strrpos($value, '.') + 1);
if(in_array($ext,$ext_list,false)!== false){
$is_filelest[] = $value;
}
}
return count($is_filelest)>0 ? $is_filelest : false;
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
check, CPU, file, max, nohup, php, qiita, sleep, アカウント, アップ, コード, コピペ, コメント, そこ, ディレクトリ, トイウコトデ, ところ, バージョン, ファイル, 世間, 事, 人, 任意, 使用, 例文, 別, 巷, 常時, 常識, 掲載, 方法, 昔, 普通, 正直, 段々, 気, 炎上, 理由, 画像, 監視, 移動, 近く, 運用, 関数, 駄目,
javascriptのアロー関数ってアレだな。
2020.05.20
javascriptのアロー関数ってアレだな、無名関数の省略形だと思ったら良いです。アロー(arrow)=矢って意味、まんまだよね。日本語に直訳すると矢関数って意味になるのかな・・・。矢関数って響きが良くないのでアロー関数って読んでいるだけだと思うのです。英語のわからない自分は矢関数で良いじゃないと思ったりするわけです。
例文:載せときます、、比較的新しいブラウザなら動作します。
const test = (e)=>{
var view = document.querySelector("#view1");
view.innerHTML = e.target.value;
};
const input = document.querySelector("#t");
input.addEventListener("input",test);
一応、デモサイトのリンクも載せときますので、動作確認してみてくださいな。
尚、今回は純正なjavascriptだけで記載しました。これから極力、純正で純粋なjavascrpitで書いていこうと思います、いまのWEBの流れはそうなんだって。そしてTypescriptとかが今後来るみたいに言われていますよね。
https://zip358.com/tool/demo15/
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, addEventListener, arrow, const, document, gt, innerHTML, input, javascript, querySelector, quot, target, test, value, var, view, アレ, アロー, ブラウザ, まんま, 例文, 動作, 意味, 日本語, 無名, 直訳, 省略形, 矢, 自分, 英語, 関数,