@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
映画、ザ・サークルを観てきましたよ。
映画ザ・サークルの感想はツイッターに掲載しましたので特に
書かないです。その代わりにSNSについてうにゃと書いてみます。
映画、The CIRCLE観たよ。
何を伝えようとしているかは、よく分かる映画だったけれど盛り上がりにはかける映画なのかも?— 田岡 寿章@taoka_toshiaki🦌 (@taoka_toshiaki) November 11, 2017
SNSとはフェィスブックやツイッターの事を指します。
特にリアルな知り合いなどや友人と繋がるのは日本ではLINEがフェィスブックより
使われているのではないでしょうか。
フェィスブックに友達があまりいない、仕事関係のフェィスブックを除けると
リアルに繋がっているのはLINEだけになります。
何度かフェィスブックで旧友の人とつながりたいなと思ったことは
ありますが、まずアカウントが見つからない。
正確には繋がってみたい人のアカウントが見つからないのです、
本音で言えばパソコンに詳しいひとと繋がりたいだけです。
一度、フェィスブックで繋がりを持った事があるのですが
何だか、「いいね」するべしかしないべしかというのが
悩ましくなり二度ほど承認してもらったのにも関わらず
友達から外した事があります。
どちらかと言えば・・・
オンラインで楽しめる人と繋がりたい、例えば何気ないチャットより
プログラミングを一緒に無償で作ってもらえる仲間など・・・。
どうやって探せばよいのやら、寝ても覚めてもコード好きとか
あまりいないように感じます。
ちなみに当たり前ですけど、仕事でコードを書くより
休日ゴネゴネとコードを書いていることの方が楽しいですね。
あぁそういう仲間がほしい今日此の頃。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
line, SNS, アカウント, オンライン, コード, ツイッター, どちらか, フェイスブック, プログラミング, ほしい今日此の頃, 仲間, 何度かフェィスブック, 何気ないチャット, 始末, 旧友, 映画ザ・サークル, 知り合い, 詳しいひと, 高野,
各社が出している筒状のアレ(AI:人工知能)
各社が出している筒状の人工知能アシストの機械は良いのですか?
自分が思うに特に必要が無いかなと思います。
「ヘイ!シリ!!」や「オッケー!グーグル!!」などのスマホの人工知能で
自分は十分だし、それすらも自分は使用していない。
手の不自由な人などにとっては画期的な機械だと思う反面、
健常者にとってはあまり画期的な機械だとは思えないのです。
何のことかワカラナイ方はこちらの動画をどうぞ。
各社がPRしている動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=FQn6aFQwBQU
https://www.youtube.com/watch?v=VZzAfO5Y64A
https://www.youtube.com/watch?v=WFCwU3E3m5U
ちなみにこの中で一番、性能の良いのはグーさんが作った製品だそうですが
日本ではLINEが一番便利なのかなと思います。
自分の場合は一人暮らしするようになれば、
上記のどれかを購入する可能性は高そうです、帰宅して
「ただいまー」って言っても誰もいないより人工知能が返答してくれる方が
未だ、気休めになりそうなのでおそらく購入する事になるでしょう???。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アスカビジネス, グーグル, シリ, スマホ, どれか, ヘイ, 人工知能, 人工知能アシスト, 健常者, 動画, 反面, 各社, 性能, 未だ, 機械, 気休め, 筒状,
フレームワーク使うべしか否か。
フレームワーク使うべしか否か。
答えは使うべし!!
会社で決済廻りを修正することが多いのですが、このカート廻りを
速やかにフレームワークに置き換えを行いたいと思っています。
現状、自分が入る前に作られたカート(委託)ですが、今や負の遺産になりかけている
A社からB社へなどいろいろな会社がカートを改修しているため、内部コードは
継ぎ接ぎだらけ、そして自由度が低くお客様がメンテナンスすることが難しい。
一番の問題はHTMLコードとPHPコードがごちゃごちゃしていて
ある程度、プログラミングが可能な人でないと修正が出来なくなっている。
これを解決するにはLaravel、もしくはSmartyなどを導入し一から作り直したほうが
確実に良いように感じます(俗に言うフレームワークとかいうやつ)。
決済廻りを作り直すにはおそらく1、2ヶ月時間が必要かなと。
ただ作り直すことが出来たらなら、確実にトラブルなどは無くなることは間違いないと
現時点、それだけは分かっているのですが仕事が立て込んでいて
作る隙がないのが現状です。
一刻も速くカートのトラブルから脱出したい
今日此の頃です。
胃が痛い・・・重圧を感じます。
お金に直結する部分って嫌な部分です・・・ね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
HTMLコード, Laravelエキスパート養成読本, PHPフレームワーク, Smarty, Software Design plus, カード, カート廻り, トラブル, フレームワーク, プログラミング, 今日此の頃, 内部コード, 決済廻り, 現状, 継ぎ接ぎだらけ, 置き換え, 自由度, 重圧,
ほっとこうちも舵を切る。少し遅いとも思ったけれど。
ほっとこうちもポータルサイトとして舵を切った。
いつ舵を切ったのかはワカラナイけれど、数ヶ月前に閲覧した時は
ポータルサイトではなかった。
正直な所、ポータルサイトに切り替えるのは少し遅いとも思ったけれど
高知県では認知度の高い情報雑誌です。
そのサイトがポータルサイトに生まれ変わったというのは
大きなことだと思います。
そして、これも時代の流れなのかなと感じます。
高知県のサイトには未だに旧WEBデザインも多くあります。
・「コレからはWEBの時代だと言われた」時に制作され
デザインの更新していないサイトが山ほどあります。
・貧乏県なので他県からも営業がないような物もあります。
・医療関係のサイトなども旧WEBサイトが山ほどあります。
特に医療関係のサイトは医者(歯医者を含む)が忙しいため打ち合わせが
難しいらしく営業が終わってからの時間帯ではないと打ち合わせが
出来ないという問題も有ります、何より医者は賢いので
自前でサイトを作成していることが多いため、サイト自体に思い入れが
あったりする場合があり、デザイン更新に対して
首を縦にふってくれないなどが有るそうです。
と言うような感じで高知県には
旧WEBサイト(デザイン)が山ほどありますし
SSL非対応のサイトも山ほどあります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SSL非対応, UX+理論, デザイナー, ポータルサイト, ほっとこうち, 他県, 医療関係, 営業, 忙しいため打ち合わせ, 思い入れ, 旧WEBサイト, 時代, 歯医者, 自前, 舵, 認知度, 貧乏県, 高知県,
何故チームなのか。
開発はいまやチームで行う時代です。
及川 卓也氏が言っているとおりだと感じます。
大昔とは異なり、一人で開発を行うことは少なくなりました、
今ではチームで行うことが主流だと感じます。
中々、上手く機能することが難しいチーム開発ですが
なんでもそうですが、トライ・アンド・エラーを繰り返して模索しないと
開発のスピードは改善されないと思います。
ワカラナイことは聞く、聞くまでの過程に調べるを飛ばすのはどうかと思いますが
自分の場合はワカラナイことは即聞いても怒らないタイプです。
調べるより聞いた方が効率が良い場合が多いと感じます、一人で
「あーでもないこーでもない」と悩んでいるより聞いた方が効率が良い。
正直な所、悩んでいる時間は無駄です。悩んで苦しんで覚えるという行為は
確かに記憶に残ることは確かですが、時間を奪ってしまいます。
30分考えてワカラナイことは聞くべし、悩んでいる時間は時間の無駄です。
そして技術情報は共有すべしです。一昔前は技術は盗めみたいな事を言うエンジニアが
多かったですが、いまは技術情報は共有すべしです。技術の進化が速い今、
知識は共有すべし、すべての技術に網羅しているエンジニアは少ないと思います。
大体のエンジニアは部分部分知っているだけですなので、技術は共有すべしです。
※ちなみにチームだから仲良し小好しをしろと言っている訳ではありません。
如何にして効率よく開発のスピードを上げるかが重要なのです、最低限の
コミュニケーション能力と情報共有が要になると感じます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Team Geek, エンジニア, ギークたち, コミュニケーション能力, スピード, チーム, トライ・アンド・エラー, 一人, 主流, 仲良し小好し, 効率, 卓也, 及川, 大昔, 技術情報, 時間, 最低限, 開発,
IT書籍が某サイトで50%OFF(電子書籍Kindle)
IT書籍が某サイトで50%OFF(電子書籍Kindle)なので
じぶんは2冊ほどポチりとしました。
ポチリとした書籍はAWS書籍が一冊、ここだけ抑えとけと
プリンシプル オブ プログラミングという本です。
どちらも未だ、未読ですね。
この頃、じぶんは電子書籍で購入していて未読の本が
合計、6冊ほどあります(IT書籍含め)。
この三連休に何とか一冊の本は読み終えて、半分ぐらいの知識を
熟読したという形です。それがWordPressの開発用の書籍なのですが
それなりに知識になりました。
ただ、開発者なら知っておいて当たり前レベルの話が書かれていたのかな?
読んでいてもう少しだけ深掘りした内容で且つ図解を取り入れて欲しかったのです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
寝て起きたら仕事。このループ=体力がない。
寝て起きたら仕事しての繰り返し
昔は帰ってきてからいろいろ行動していたけれど
この頃は、その体力と気力がなく、ご飯食べたらぐったりです。
おそらく何が一番疲れるかというと、目だったりします。
目が疲れて帰ってからディスプレイ画面を見たくない、文字も映像も
見たくないので、ご飯食べたら即寝が染み付いているのです。
これを何とか打破したいと思い、数週間前、眠たいのを我慢して起きてました。←過去の自分
一週間ほど、夜中まで起きることを続けていたのだけど
やはり朝方習慣が身についていて、結局、朝方習慣に戻すことにしました。
やはり朝方習慣がじぶんには都合が良い。
ただ、朝方習慣だと勉強がはかどらないのですね・・・。
ほんとこの頃、何しているだろうかという事が
多くなった気がします。
どこかで頑張らないと「どッテって」行きそうで恐いですね。
頑張らないと・・・・(´・ω・`)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B008S6QCZK, DHC, ご飯, じぶん, ッテ, ディスプレイ画面, ハードカプセル, ビタミンC, ほんとこの頃, ループ, 体力, 夜中, 文字, 朝方習慣, 気力, 繰り返し, 都合,
副業はしない方向へ但し!?
副業はしない方向へ但し
副収入や運用とかするつもりでいますし、しています。
副業するのが結構面倒くさい、仕事が終わってクラウドソーシングの仕事が請け負えるどうかワカラナイものにチャレンジするよりも、運用とか株式運用とかしている方が自分にはあっているのかなと思えてきた。
運用ではそれなりに収益も出てるからその方が良いかなと。
ちなみに株式運用とか口座は有るけれどまだ始めてはいません。
来年から始める予定でいます。二年ぐらい運用してオリンピックが始まった頃に現金化し、オリンピック後一時期、日本は不景気になるだろうから株価が下がった頃に、じぶんがコレだなと思う銘柄を購入するつもりでいます。
副業することが一番、収入が増えると思いますが本業が終わった後、副業するのは正直な所、面倒です。
体力的にも大変ですし、体を壊したりしたら元も子もないので、今のところ副業する事は一旦、保留にします。
でも、今のお給料で一人暮らしは大変かなと。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
オリンピック, お給料, クラウド, こと, コレ, じぶん, ソーシング, それなり, チャレンジ, つもり, ところ, もの, 一人暮らし, 一旦, 一時期, 不景気, 予定, 事, 二, 今, 仕事, 但し, 体, 保留, 元, 副業, 収入, 収益, 口座, 大変, 子, 後, 所, 方, 方向, 日本, 本業, 来年, 株価, 株式, 正直, 現金, 自分, 購入, 運用, 銘柄, 面倒, 頃,
たぶん今までのSEOが有効じゃなくなる時代へ。
たぶん今までのSEOが有効じゃなくなる時代へ
突入するだろうと思っています。
何故ならAIの進化が目覚ましいから、そしてビックデータの活用も
かなりに凄いところまで来ている。AIとビックデータは相性が良い、
そして、検索はAIを試すには最高の場所だと感じます。
一人ひとり違う、検索結果が表示される時代へ突入するだろうと
そして、検索はAIを駆使してページの優越を判別するようになる。
いままで何気ない挿絵として入れていたものまで良いか悪いかなどの判断基準に
なり、今までSEOだけを意識して書いていた記事は
ランクが下げられることも起こりうると思っています。
AI(人工知能)は文章の良し悪しを判断することは可能かと思います。
あと数年で今までのSEOは有効性を失うじゃないだろうかと
その時に生き残れるのは、おそらく口コミで評価の高いサイトだけだと。
たぶん、AIの進化は一般の人達が思っている以上に
進化は速いですよ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, SEO, シンギュラリティ, ビックデータ, ランク, 一人ひとり, 人工知能, 人類, 何気ない挿絵, 優越, 判断基準, 時代, 有効性, 検索, 生命, 良し悪し, 近いエッセンス版, 進化,
未来より今が大事。
未来より今が大事です。
いま、頑張らないと未来はないと思うわけです。
そう言っているじぶんも毎日、頑張っているわけでもないだけども
調子が悪い日は仕事がはかどらなかったりとか、
そういう日はあります。
結局、いまの延長線上が未来だなということは
今頃になって思うわけです。こういうのもっと若い時に
気づけばよかったなと思う反面、若い時は未来を追いかけていたので
今があるというのも確かだと思うわけです。
難しいですよね、未来を見据えながら今を頑張るということは難しいと思います。
結局、未来はどうなるかはわからないのだから、未来がわからないから
頑張れるのかもしれない。未来がわかった途端、頑張ることを止める人も
出てくることは間違いないかも。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
jp, じぶん, ルーツ, 今頃, 仕事, 反面, 実現, 延長線上, 悪い日, 新装版, 未来, 本田圭佑, 条件, 結局, 若い時, 調子, 途端,
10日間ぐらい絵を描いて思ったこと。
10日間ぐらい絵を描いて思ったこと。
アクセス数もあまり変わりなかったので、元の状態に戻します、
そしてコレからは、Noteでほそぼそと絵を描いていきます。
https://note.mu/zip358
こちらは、こちらで更新しています。
一コマ絵の方は週に数回UPすれば良いかなと思っているので
このブログのように随時更新では無いと思っていただければ良いかな?
今まで描いた絵は絵のカテゴリに分けておきますので
合わせてみて頂けると良いかなとか思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10日間, jp, note, アクセス数, カオス劇場, カテゴリ, コレ, ブログ, 一コマ絵, 人生1コマファンタジー, 元, 数回, 状態, 良いかな, 週, 随時更新,
映画、ブレードランナー2049を観てきましたよ。
映画、ブレードランナー2049を観てきましたよ。
良かったか悪かったかで言えば良かったという評価が多そうな映画かな。
但しブレードランナーファンじゃないとそうは言えない映画なのかも。
まず、前作のことを知っていないと今回の作品は完璧にはまず楽しめない
けれど、この映画を観る前にブラックアウト2022、2036:ネクサス・ドーン、
2048:ノーウェア・トゥ・ラン、三作の短編動画を見ておくだけでも
全然違うかなと思います。
ちなみにSFの映像は独特な世界観でありながら
完成された作品だったことは間違いないです。それだけでも
観る価値はあるのかなと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B073P9T96Z, Blu-ray, それだけ, ネクサス・ドーン, ノーウェア, ノーウェア・トゥ・ラン, ブラックアウト2022, ブレードランナー ファイナル, ブレードランナー2049, 三作短編動画, 世界観, 但しブレードランナーファン, 体, 作品, 価値, 前作, 大事, 始末, 映像, 短編動画,
WordPressを実践勉強中、ajaxについてうにゃ。
WordPressでajaxを動かそうするとき、WordPressのルールに
則って動かさないと動かないらしい。
なので、このような記述を書かないといけない。
まず、非同期処理の送信先に、admin-ajax.phpというファイルを指定。
そこへPOSTかGETしないといけない。そしてデータとして
アクションさせるファンクション名を記述して
上げないといけないらしい。
こんな感じになる。
$( '#submit' ).on( 'click', function(){ $.ajax({ type: 'POST', url: <?=admin_url('admin-ajax.php')?>, data: { 'action' : 'hoge_f', }, dataType: "json", success: function( obj){ alert( obj ); } }); return false; });
次にWPテーマのファンクションファイルに下記を追加記述。
function hoge_f(){ echo json_encode($_POST); die(); } add_action( 'wp_ajax_hoge_f', 'hoge_f' ); add_action( 'wp_ajax_nopriv_hoge_f', 'hoge_f' );
ここでミソなのが、die();という部分、これを除けると0という文字も出力されてしまう。
ちなみにwp_ajaxがログイン時の振る舞い、wp_ajax_noprivがログアウト(=訪問者)時の
振る舞いだそうだ。
この2つの勘所だけ覚えとけばWordPressで非同期処理が
行えるのではないだろうか、もっと詳しく知りたい場合、admin-ajax.phpの中身を
見たらよいのだろうけど、にわかWordPress職人さんはコレだけ
覚えとけば良さそうだと。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
'hoge_f', 'wp_ajax_nopriv_hoge, Action, admin-ajax.php, AM, click, dataType, echo json_encode, function hoge, function hoge_f, obj, POST, return false, submit, WordPress職人, ファンクション, ファンクションファイル, ログアウト, 体, 非同期処理,
片言の日本語より。
昨日、電話ごしに片言の日本語を話していたら
たらい回しされ、ようやく意味のわかる開発者の担当と話ができて
やっと意味の通じる人と話ができたと安堵。
片言の日本語しか話すことが出来ない。
文章は片言ではないけど、会話は片言な言葉が多く相手に意味が通じないことが多い
そんなことは重々承知しているじぶんですが、これどうも脳内変換が
うまくいっていないのが問題なのではないかと思っている。
なので、子供の時なら良いが大人になるに連れ、
ひとと距離を持たれることが多くなった。
何度か治そうと試みたが、やはり治らないので開き直っている。
距離を持つひとはそれで良いやという感じですね。
ちなみに小学生の時から
変わった子でしたので、おとなになっても
他の人より変わった大人なのです、年相応とか無理ですね。
たぶん、じぶんを例える大人がいるとするならば蛭子さんかなと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
オトナ, じぶん, ならば蛭子, ひとと距離, 会話, 体, 何度か, 大人, 安堵, 小学生, 年相応, 意味, 文章, 日本語, 片言, 脳内変換, 開発者, 電話ごし,
好き嫌いで仕事や経営しているとどうなる?
あの頃。
あの頃の給料と今の給料とか考えると
なんか複雑な思いがします。
良いのか悪いのかが良くわからないですよね。
要するに発展途上にある会社のお給料事情をよく知らないのです。
大手などからすれば、低いことはよく分かるのですが
中小企業のお給料事情をよく知らない。
正直な所、発展していってもらわないと困る。
これは全スタッフが思っていることなんではないだろうか?
思いは招くです。
なので、良い方向に転ぶと思い、、出来ることをスタッフはやるだけですね。
経営は経営者がやることですから最終的にやった結果が
返ってくるのは経営者なのですから。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00FHKUJC2, お給料事情, サラリーマンNEO, 中小企業, 仕事, 会社, 低いこと, 体, 全スタッフ, 劇場版, 大手, 好き嫌い, 思い, 所, 発展途上, 経営者, 結果, 良い方向,
秋から冬へ移行中なのかな。そんな中、会社はCMSへ進むのかも。
季節は秋から冬へ移行中なのかな。そんな中、会社は独自のCMSからシフトするのかもしれない( ´Д`)=3
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
高知県、もっと叫んで良いんじゃないのか?
もっと叫んで良いんじゃないのか、選挙で台風21号のことを放送する局が
あまりにも少なかった・・・けれど、おそらく高知県かなり凄かったんですよ。
選挙はじぶんの予想以上の自民党の圧勝でした、
本当は接戦かなと思っていたのですけど、蓋を開けると
こんなにも圧勝の結果になるとは、やはり景気は回復しているという
事を実感している人のほうが多いのかなと感じました。
逆に言えば、その景気に乗れなかった人々が
政治に不満を持っているという印象なのかなと思います。
正直な所、法改正などがあまり議論もなく可決されるのは危ういなと・・・。
思いますが、じぶんは投票しに行かなかったので
何とも言えないですがね(言ってるけど)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
じぶん, 予想以上, 人, 人々, 印象, 台風21号, 圧勝, 局, 所, 接戦, 政治, 景気, 法改正, 結果, 自民党, 蓋, 議論, 選挙, 高知県かなり,
情報処理系国家試験が10月15日、実地日になってた。
情報処理系国家試験が10月15日、実地日になってた。
それすらも知らなかったじぶん。
トイウコトデ、じぶんは情報処理系国家試験はうけてません。
一応、情報処理系国家試験の資格を2つほど保有しております。
今後、情報処理系国家試験をうけることはあると思いますが・・・。
どうなるかは未知数ですね。
ちなみに、応用試験まではすごく難しいということは
無いのですと思っているのは自分だけかな?、他の情報処理系国家試験は
結構難しいですね。洒落でうけて合格する人はかなりIQが高い人かなと思います。
資格取得して何か変わったかと言えば何も変わっていません。
ただ、もし今勤めている会社が閉店ガラガラになったとしても
いろいろ資格取得しているので、どこかで拾ってもらえる確率は持ってない人よりは
若干高くなることは間違いないかなと思います。
資格は身を助けるものだと思います。
なので、国家試験系の資格は取得していて損はないです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いろいろ資格, かなりIQ, じぶん, トイウコトデ, 会社, 体, 国家試験系, 実地日, 応用試験, 情報処理系国家試験, 未知数, 洒落, 確率, 若干, 資格, 資格図鑑, 閉店, 高い人,
またきたので三度目はない。
LINEに変なの来たので削除して
友達の自動追加などなどの設定を見直しました。
何だか分かりませんが、勝手に複数トークンに追加され、
イタ電話じゃなくイタLINEされるので対策を講じました。
同じことを繰り返すのは二度目まで三度目はないです、
注意は一度まで、あと同じ事を繰り返していてもじぶんは放置です。
火の粉が降り掛かってきたら、その都度対策を講じますが
注意は一度までです。
一度言って聞かなければ、大体、言うことは聞かない。
子供なら言うことを聞くかもしれないけど、大人になるにつれ
じぶんというモノを持ち始めるので、そんな人達に
駄目ですよなんて言っても通じません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
e-MOOK, イタLINE, イタ電話, じぶん, つれ, トリセツ, 一度, 三度目, 体, 友達, 大人, 子供, 注意, 火の粉, 自動追加, 複数トークン, 設定, 都度対策,
laravelをインストールするまで。
laraveをインストールするまで、普通の環境ならそれ程、時間もかからないでしょう。下記のURLを参照すればちょこっとした時間でインストール出来るのですが php-cgi環境がしっかりと理解できない場合、うまくインストールされない事があります。
https://laravel.com/
例えばphp-cgiの環境は一通り整っているのに、php -v とバージョンを確認すると以前のバージョンが表示される場合、モジュール版のphpを削除したのにもかかわらず以前のバージョンが実は残っているのです。
その為、サーバ上はうまくそれぞれのPHPのバージョンが動いているのに、コンポーザーでコマンドラインからlaravelをインストールを行うと以前のバージョンが悪さをしてうまくインストールされない場合があります。
対処法として、コマンドラインで動いているPHPを探し出し削除を行い、シンボリックリンクか何かで、ソースからインストールしたPHPにリンクを張ってあげましょう。
そうすることにより、うまくインストールされます。
それでもインストールが出来ない場合は、GitHubより最新版のlaravelをダウンロードすることにより動作することが可能ですが、試してはないです。
https://github.com/laravel/laravel?(PHP7なら動きそう)
ちなみにインストールをコンポーザーから行うとPHPのバージョンを確認して、それに対応したバージョンを自動的に インストールすることが可能です。
何故・・・laravelをインストールすることになったかというと
会社でお試し使用することがキッカケです。その為、会社で環境構築を行い、じぶんでも同じように環境構築したという事です。
PHPフレームワーク、実は殆ど使用したことがなく、どんな機能があるのかなど 本当に未知数なですね・・・。でもコレをゴリゴリと使用することが可能になれば、かなり開発が早くなりそうな予感がします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-v, com, https, larave, Laravel, php, php-cgi, url, インストール, コマンド, コンポーザー, サーバ, シンボリック, ソース, それぞれ, バージョン, モジュール, ライン, リンク, 下記, 事, 以前, 削除, 参照, 場合, 対処法, 時間, 普通, 為, 理解, 環境, 確認, 表示,
空を見上げるおっさんに見える世界。
空を見上げるおっさんに見える世界。
この頃、忙しくて空をみあげる事がなくなっている自分、
むかしは朝方や夕方、いい感じの景色になっていたら、空の写真を
撮影していたのですけど、この頃、そんな事もない。
空をみあげて思うことと言えば、
地球と言われる惑星に住んでいるのだなぁということ。
そこから、ズッ?っと見上げて何百年後には人類も他の惑星に住んでいるのだなぁと
思うと、あと最低でも200年は生きたいなという思いなります。
ちなみに実際、あと200年生きるということは
可能なんじゃないのかなと思い始めている今日此の頃、
理由は下記。
医療技術の進歩:とくに今は再生医療があつい!、この技術は
あと30年もすれば各臓器を大量生産できるようになるじゃないのかと
そうなると、おそらく臓器を入れ替えるというのは当たり前の世界になり
寿命は飛躍的に伸びると思います。飛躍的に伸びることにより
そのひとたちは、また新たな医療技術の恩恵をうけることが出来ます。
そうなると人の寿命は飛躍的に伸びると
あと200年は生きられるだろうと、そして最終的にひとはロボットと融合するだろうと。
ここまで生きられるかじぶんも分かりませんが、おそらく
あと30年もすれば臓器再生は当たり前の世界になっていると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
おっさん, じぶん, シンギュラリティ, ズッ, そのひとたち, むかし, ロボット, 世界, 人類, 今日此の頃, 体, 医療技術, 各臓器, 寿命, 惑星, 空, 臓器, 臓器再生, 近いエッセンス版,
誤解されやすいのは何故?
誤解されやすいのは何故?
こたえはタイミングが悪いから。
後から、これは誤解を招く発言だなと・・・。
気づくことが有り、ある意味、損をしている自分です。
そんな自分が絵を描くことをはじめます。
おっさんとかいう年齢ですが、絵を描くことにします。
Illustratorも何となく分かってきたので、この頃、使用していなかった。
フォトショップで絵を挿絵として使用するスタンスに変えます。
アクセス数も減らしたいという思いもあります。
一旦、アクセス数を減らし今までのユーザーとは違う層を
ターゲットにしたほうが良いなという事で
絵を描くにします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
illustrator, アクセス数, おっさん, こたえ, スタンス, ターゲット, タイミング, フォトショップ, ユーザー, 一旦, 体, 層, 年齢, 思い, 意味, 挿絵, 損, 発言だな, 誤解,

うだつが上がらない自分。
😄
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
うだつ, キッカケ, クラウド, プラスアルファ, プラスアルファ10万円, 副業, 副業図鑑, 収入, 年末調整, 待遇面, 気持ち, 積み重ね, 給料, 給料面, 老後, 項目,
お金の増やし方を教えてくださいっていう本を読んで。
お金の増やし方を教えてくださいという本を読んで
難しい内容をこんな自分でも分かるように明快に書いている本だなという印象を
持ちました。お金の増やすためにはどうすればよいのかという事を
明確に書いていて、そして「こうすれば良い」と適切なアドレスしている本はない。
ちなみに自分はロボ・アドバイザーで運用していますが、
まぁまぁな利益を得てます。3ヶ月で100万円投資してリターンは5万程度と考えて
もらって大丈夫です。景気に変動されますのでずっと利益が出るわけではないですが
じぶんで選んで投資するよりかは、AI(人工知能などや機械学習)などを活用して
投資するほうが安全かなと思っています。
何故か?
いまの市場って個人で売買しているひとよりも、
人工知能や機械学習、プログラムで売買している割合が高いのです。
なので、じぶんはロボアドバイザーを選択したわけです。
ちなみに8割ほど「お金の増やし方」を読みましたがロボ・アドバイザーに関しては
まったくふれていません。
持論::今後、日本で起こりうる事の中にインフレが有るのでは?
お金の価値が下がることが今後、かなりの確率で起こると
じぶんは思っています。その時、貯金に預けっぱなしではお金の価値が
下がり、もしかしたら老後に困ることになるかもしれないと思ったのがキッカケ。
もしインフレが起きれば・・・投資しても
お金の価値はトントンになるのではないかなと思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いまいち, インフレ, お金, キッカケ, じぶん, プログラム, リターン, ロボ・アドバイザー, 人工知能, 価値, 利益, 割合, 増やし方, 持論, 景気, 本だな, 機械学習, 老後, 貯金,
映画、猿の惑星:聖戦記を観てきましたよ。
映画、猿の惑星:聖戦記を観てきましたよ。
おそらく三部作のラストである猿の惑星、聖戦記ですが
自分としては、可もなく不可もなしという具合の作品だった気がします。
今回はどちらかと言えば内面的な部分を映し出していた感じがします。
次回作品があるとするならば、過去の作品のリメイクを行なって欲しいなと
感じました。映画を観ていて人よりの感情で観ているのではなく
どちらかと言えば猿よりの感情で観ていたのですが、
何というか、人って愚かな所があるなと言う事を
客観的に見ることが出来て良かったなと。
おそらく、この映画、過去の作品もそうですが
人の愚かな所がよく描かれている作品だなと感じます。
猿の惑星シリーズはメッセージ性の強い作品だと。
追記:もう少しエンターテイメントな作品にすればと・・・。
星4つぐらいYahooのレビューで貰えるだろうなと感じます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00L2DBVXO, Blu-ray, エンターテイメント, ジェネシス, どちらか, メッセージ性, ラスト, リメイク, レビュー, 三部作, 作品, 創世記, 大事, 始末, 惑星, 感情, 猿, 聖戦記, 過去,