Llama-3-ELYZA-JP-8Bとは何か?モデルという奴です.

2025.07.03

Logging

おはようございます.Llama-3-ELYZA-JP-8Bは、MetaのLlama 3(8Bパラメータ)をベースに、日本語の指示応答能力を強化するためELYZAがファインチューニングした日本語特化型の大規模言語モデルです。

ではモデルとは何か?モデルとは、データからパターンやルールを学習し、新しい入力に対して予測や生成を行うための数学的・計算的な仕組みやプログラムのことです。

Llama-3-elyza-jp-8bを走らせてみた🤖

今回、自分が試したのはLlama-3-ELYZA-JP-8Bの一番軽量ものを試してみました.軽量すぎてたまに回答が無限ループに陥ることがあります.これはカーソル(cursor)やディビン系でも無限ループに陥ることがあるらしいです.俗に言うトークン食いですね.

トークン食いが一度発生すると次のプロンプトにも影響が出る場合があるので、一度離脱して再度プロンプトを投げることで回避出来るようです.

因みにモデルをCPUで動かしたい場合は、llama.cpp で動かすようにするのだけど、既存のモデルをggufに一度、変換してあげる必要があります.そうすることでグラボが貧弱でも動きます.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

カーソル, グラボ, クン, こと, これ, ため, データ, ディビン, トー, パターン, パラメータ, ファインチューニング, プログラム, プロンプト, ベース, モデル, もの, よう, ループ, ルール, 一番, 予測, 今回, 仕組み, 入力, 回答, 回避, 場合, 変換, 学習, 強化, 影響, 必要, 応答, 指示, 数学, 既存, 日本語, 明日, 無限, 生成, 発生, 能力, 自分, 規模, 言語, 計算, 貧弱, 軽量, 離脱, 食い,

AIで今後どうなるだろうな.自然言語処理で指示出し出来てきた今日.

2025.07.01

Logging

おはようございます.何だか梅雨明けした休日にGeminiCliでコードを生成しています.仕事ではまだ自分はChatに分からない事を質問するぐらいの事しかしていないのだけども絶対にCliなどで作業すると時間短縮になるのは間違いです(仕事でも導入しているのですが自分は使用していない).

休日に作業するときはコパイロットとGeminiを使用して開発しているのです、どちらも無料版なのだけど自分は無料板で事足りています.

因みにコパイロットとGemini、どちらが優秀かという問いに関しては今のところコパイロットの方が優秀なソースコードを書いてくれるというイメージが強いです.有料版ではカーソルやデビィンなどが優秀らしいけども余裕資金があんま無いので試していない.

お金に余裕があればいろいろと試したいことはあります.例えばグラボ(グラフィックボード)を取り替えて機械学習の学習をローカルで試してみたいなどがあります.

この頃思うのだけど、何かとこの業界は移り変わりが激しいのと新しい技術を学ぶときにたまに技術投資が必要になります.昔はオープンソース的な感じだったけどこのIT業界ビックテックはお金を取り出して来ています.

その中でMETA社?だけがオープンソースでいろいろと提供してくれていてとても有り難いです.それでもやっぱそれを動かす端末の推奨環境という物があるので古いPCだと動かなかったりします.

今後、Llm(大規模言語モデル)は容量が小さくなっていくということとローカル端末で動かすのが当たり前になる時代が来るそうです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あんま, イメージ, オープン, お金, カーソル, グラフィック, グラボ, コード, こと, コパイロット, ソース, そう, それ, たま, デビィン, とき, ところ, どちら, ビックテック, ボード, みたい, モデル, ローカル, 今後, 仕事, 休日, 余裕, 作業, 使用, 優秀, 問い, 学習, 容量, 導入, 当たり前, 必要, 感じ, 技術, 投資, 推奨, 提供, 明け, 明日, 時代, 時間, 有料, 梅雨, 業界, 機械, 無料, 環境, 生成, 短縮, 移り変わり, 端末, 絶対, 自分, 規模, 言語, 資金, 質問, 開発, 間違い,

都道府県にカーソルを乗せると色が変わるちょっとした奴ムフ。

2020.03.09

Logging

JSONファイル、JSファイル、htmlファイルはそれぞれ下記になります。ちなみにいま作っている、あるサービスに使うために作ったもののお裾分けです。雛形として作っているのでおそらく、編集しやすいかなと思います。なお、SVGファイルは自分のソースからダウンロードするか、提供元のSVGをダウンロードするかしてください。ちなみにSVGは日本地図の標準をダウンロードしています。

デモ8:: https://zip358.com/tool/demo8/

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>
    <script src="common.js"></script>
    <title>Document</title>
</head>
<body onload="ken()">
    <object id="svg_ken" data="jpn03_a4.svg" type="image/svg+xml" width="700" height="700"></object><br>
    <a target="new456" rel="license" href="http://creativecommons.org/licenses/by-nc/2.1/jp/"><img alt="Creative Commons License" style="border-width: 0" src="http://i.creativecommons.org/l/by-nc/2.1/jp/88x31.png"></a><br>
    データ引用元:<a target="new123" href="https://www.kabipan.com/geography/whitemap/">https://www.kabipan.com/geography/whitemap/</a><br>
</body>
</html>
{
    "kenmei":[
        {"id":"1","ken":"北海道","eiji":"HOKKAIDO"},
        {"id":"2","ken":"青森県","eiji":"AOMORI"},
        {"id":"3","ken":"岩手県","eiji":"IWATE"},
        {"id":"4","ken":"宮城県","eiji":"MIYAGI"},
        {"id":"5","ken":"秋田県","eiji":"AKITA"},
        {"id":"6","ken":"山形県","eiji":"YAMAGATA"},
        {"id":"7","ken":"福島県","eiji":"FUKUSHIMA"},
        {"id":"8","ken":"茨城県","eiji":"IBARAKI"},
        {"id":"9","ken":"栃木県","eiji":"TOCHIGI"},
        {"id":"10","ken":"群馬県","eiji":"GUNMA"},
        {"id":"11","ken":"埼玉県","eiji":"SAITAMA"},
        {"id":"12","ken":"千葉県","eiji":"CHIBA"},
        {"id":"13","ken":"東京都","eiji":"TOKYO"},
        {"id":"14","ken":"神奈川県","eiji":"KANAGAWA"},
        {"id":"15","ken":"新潟県","eiji":"NIIGATA"},
        {"id":"16","ken":"富山県","eiji":"TOYAMA"},
        {"id":"17","ken":"石川県","eiji":"ISHIKAWA"},
        {"id":"18","ken":"福井県","eiji":"HUKUI"},
        {"id":"19","ken":"山梨県","eiji":"YAMANASHI"},
        {"id":"20","ken":"長野県","eiji":"NAGANO"},
        {"id":"21","ken":"岐阜県","eiji":"GUFU"},
        {"id":"22","ken":"静岡県","eiji":"SIZUOKA"},
        {"id":"23","ken":"愛知県","eiji":"AICHI"},
        {"id":"24","ken":"三重県","eiji":"MIE"},
        {"id":"25","ken":"滋賀県","eiji":"SHIGA"},
        {"id":"26","ken":"京都府","eiji":"KYOTO"},
        {"id":"27","ken":"大阪府","eiji":"OSAKA"},
        {"id":"28","ken":"兵庫県","eiji":"HYOGO"},
        {"id":"29","ken":"奈良県","eiji":"NARA"},
        {"id":"30","ken":"和歌山県","eiji":"WAKAYAMA"},
        {"id":"31","ken":"鳥取県","eiji":"TOTTORI"},
        {"id":"32","ken":"島根県","eiji":"SHIMANE"},
        {"id":"33","ken":"岡山県","eiji":"OKAYAMA"},
        {"id":"34","ken":"広島県","eiji":"HIROSHIMA"},
        {"id":"35","ken":"山口県","eiji":"YAMAGUCHI"},
        {"id":"36","ken":"徳島県","eiji":"TOKUSHIMA"},
        {"id":"37","ken":"香川県","eiji":"KAGAWA"},
        {"id":"38","ken":"愛媛県","eiji":"EHIME"},
        {"id":"39","ken":"高知県","eiji":"KOUCHI"},
        {"id":"40","ken":"福岡県","eiji":"FUKUOKA"},
        {"id":"41","ken":"佐賀県","eiji":"SAGA"},
        {"id":"42","ken":"長崎県","eiji":"NAGASAKI"},
        {"id":"43","ken":"熊本県","eiji":"KUMAMOTO"},
        {"id":"44","ken":"大分県","eiji":"OOITA"},
        {"id":"45","ken":"宮崎県","eiji":"MIYAZAKI"},
        {"id":"46","ken":"鹿児島県","eiji":"KAGOSHIMA"},
        {"id":"47","ken":"沖縄県","eiji":"OKINAWA"}
        ]
}

function ken() {
    $.getJSON("ken.json", function (json) {
        var svg_ken = document.getElementById('svg_ken').contentDocument;
        var ken = $(svg_ken);
        ken.find('path').attr('fill', '#fff');
        ////
        for (var i = 0; i < 47; i++) {
        ken.find("[id='" + json.kenmei[i].eiji + "']").on("click",{i:i,json:json},function (event) {
            window.location.href = "/page/" + event.data.json.kenmei[event.data.i].id;
        });
        }
        ////
        for (var i = 0; i < 47; i++) {
            ken.find("[id='" + json.kenmei[i].eiji + "']").hover(
                function () {
                    $(this).attr('fill', '#4080ff');
                },
                function () {
                    $(this).attr('fill', '#fff');
                });
        }
    });
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

358, 8, charset, com, content, demo, device-widt, DOCTYPE, gt, head, html, https, ja, JS, json, lang, lt, meta, name, quot, SVG, tool, UTF-, viewport, Width, zip, いま, お裾分け, カーソル, サービス, ソース, それぞれ, ダウンロード, ため, デモ, ファイル, ムフ, 下記, 地図, , 提供, 日本, 標準, 編集, 自分, , 都道府県, 雛形,