何故????
2016.03.31
何故?
掘り下げて何故って思えるかですよ?
では、また。
ブログお休み:いつ始めるかは未定。
Twitterは続けます。
※RSSで吸い込めば結構過去記事まで読めちゃうよ。
プログラムで読み込まないと無理(´∀`*)ポッいけど))
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
プログラムでご飯を食べてる人の傾向(プログラマーの人柄)。
2016.03.11
プログラマーの人柄について
語ってみました。
自分はIT関係を転々して
気づいたことですが、あまり多くを語らない人が
多いですね。プログラマーにOJTの概念は無いに
等しいと思ってよいでしょう。
OJTのある会社へ入ったことがないだけかも
知れませんが(´Д`)。。。。
そんな会社がアレば良いですね。
大企業なら研修期間があります、でも
あくまでも研修なので
どうなのかなぁ・・・・・。
(´Д`)、、、という事ですので
プログラマーになりたい方は自力で
頑張りましょう(´Д`)、いろいろな人が
関わっているコードなんていうのは
縺れた糸のようなものですので
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
OJT, アレ, コード, すべて, ちくま文庫, ドキュメント ブラック企業, プログラマー, プログラム, 人柄, 会社, 傾向, 大企業, 手口, 概念, 研修期間, 自力, 闘い方,
人が寝てるときに起きて何するぞ。
2015.12.05
自分の部屋には技術書(参考書)があふれている。
あふれているけど、結局役に立つ本は少ない。
殆どの本はインターネットで検索すればでてくるような事を
わかりやすく解説しているだけの本だと
自分は思います。
ひとつ言える事はネットと違い
技術書(参考書)は間違いが少ないということ
徐々に簡単な本からコードな本に移り変わっていっています。
自分はこの頃、ろくにコードを書く機会がないので
メソッドを覚えていない。
いま、仕事でしている作業も
既存のパッケージに追加機能や修正を行うことが
大半なので一からコードを書く機会が無いのだ。
そんな事もあってロクにコードを覚えていない。
書く機会が無いと忘れたりする。
必要に差し迫らないと勉強をしなかったり・・。
しないと人って楽な方へ進みがちだ。
じぶんはPGは好きな方です。
決して嫌いな方ではないのだけど、どうも仕事をして行く中で
OFFかONなのかが分からなくなる・・・変な錯覚に落ちる時がある。
簡単にいえば苦ではないのだ、疲れるが苦ではない。
違いは責任をもってやらなければならないという事が
ONにはついてまわるという事。
それ以外にはOFFとONの違いはない。
どんな仕事でも自分に身についてしまうと
苦ではないものに変わってしまうと自分は思う。
その時に大事なのは改善することを
改善するかしないかだと自分は思っています。
プログラムって改善すればするほど
改善できたりする。だた、納期だので、何処かで
妥協しないといけない。
おそらく、ソコをどうするかだと。
勉強(改善)と日常ってそういうもので学生時代は
日常に勉強というものがあるが
社会人になれば勉強というものがある意味、
非日常になる。そこで何処で時間を割いて
勉強するかで差がでると自分は思っています。
自分は全然ですけどね(´Д`)。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
インターネット, コード, じぶん, ソコ, パッケージ, プログラム, メソッド, 何処か, 勉強, 参考書, 技術書, 方法論, 本, 機会, 社会人, 納期, 苦,
WordPress:仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書。
2015.08.07
【Wordpress:仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書】をぱらっと捲ってみて、どんな人向けなのか、すこし記載します。まず、この本、デザイン教科書と書いているわりにはザックリいえば、プログラマーよりの本です。どうすればWordpressでデザインを変更できるかを結構、がっつと焦点当てて書いてます。これまでWordpressの参考書は、どちらかと言えばプラグインで「何とかしましょうよ。」と言う解説本が多かったと思いますが、この本は違います。なので、HTMLやCSSは当然のごとく理解していて尚且つjavascriptのこともある程度、自分で作れるデザイナーさんにお勧めです。ちなみにプログラムが全然わからないという方はこの本を読むとWordpressがどのような仕組みで動いているのかとか、こういう事はできるけど、これは出来ないとかWEBプログラマーさんに発注するときに役立つ本だともいえます。
余談:この頃、ロゴなどのデザインできれば良いのになと感じます。デザイナーさんがいれば教わる機会や技を盗める機会があると思うのですが今のところ、そう言う機会がないのです・・。なので、本を購入して読んでいるのですけどPhotoshopに比べてillustratorのクラウド版はお高いので購入しようか悩んでいます。illustratorだけ入れるよりは、少し割高ですが、全部いれて月々4800円?支払うか方がお得なんですね。ただ、一年ぐらい前に全インストールしてた事があるのですが、使ったのはPhotoshopのみだったと言う自分です。いまはPhotoshopのみの支払いです。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
illustrator, javascript, Photoshop, WEBプログラマー, WordPress, いまいち, がっつ, クラウド版, すこし, デザイナー, デザイン教科書, どちらか, プラグイン, プログラム, 仕組み, 余談, 参考書, 月々4800円, 機会, 焦点, 現場,
プログラムのレベル、自己評価。自己嫌悪。自画自賛。
2015.05.01
例えば、ExcelVBAはたぶんソコソコ良い感じだと自分で思っています。Accessも基本VBAがベースなので同じくソコソコ良い感じだと思っています。今ままでVBAで本気を出したことはないけれど恐らく( `д´) ッ!となるレベルです。続いてWEB系のperlですが、これは普通ぐらい・・・ここ数年使ったことがありません。PHPですが、まぁこちらも普通レベルですね。仕事としてまぁ難易度高くなければそつなくこなす程度です。続きましてjqueryとかjavascriptですが大好物です。特にDOMが好きです。むかし凝ってましたが今は、かなり忘れてしまってます。WEB系はCMSをバリバリこなして一人前ですが、ググりゃ何とかいけるレベルです。そつなくこなしている程度です、なので一人前かどうかは分かりません。またまた、続いてソフトウェア系の開発言語にいきまして、Java言語、あまりにもこの言語でコードを書いた事がないので、ググりながらメソッドなどを調べたりライブラリを調べたりしないと言う感じで比較的に難しいです。続いてVB2005以上、こちらはまぁ出来るかなぁぐらいです。続いて続いてVC++ですが、VBが理解できれば応用は効きます。それぐらいの知識です、深くなく浅瀬です・・・・。ここまで書いて読者の皆さんは理解したと思いますが自分は総合的なプログラムレベルは言いませんが・・・昔は自分なんて全然駄目だと感じていたのですが、いろいろな人のコードを見てきた結果、どのレベルに自分がいるかこの頃、見えてきました。あと少しで自分の目標に達成しそうな気がします。あとは時間と努力の問題かなと思ってます(どのぐらい多くコードを書いて自分の身になるかだと思ってます)。
今後、この職業で飯を食うかは分かりませんが、副業としては確実に続けていきます。その方が気楽かなと思っています。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, ExcelVBA, javascript, Java言語, jquery, perl, VB2005以上, VC++, コード, ソフトウェア系, それぐらい, プログラム, むかし, メソッド, ライブラリ, 一人前, 基本VBA, 浅瀬, 自己嫌悪, 自画自賛, 難易度,
呪文の効果はあまりなく。
2015.04.10
新人が新人にプログラムを教える異例の日々が始まり、半年間それが続いたが自分の教え方が悪いのか。飲み込みが悪いのかわからないが多少、コードが書けるようになったが、小さなアプリが一人で組めるような状態には至らないままだった。そんなある日に東京行きの長期出張事例が出された。それも東京へ行く一週間まえにだ・・・・。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アプリ, コード, プログラム, 一人, 一週間まえ, 効果, 半年間それ, 呪文, 多少, 教え方, 新人, 日々, 東京行き, 状態, 自動, 至らないまま, 長期出張事例, 飲み込み,
ひとつの納期が終わる頃・・・・。
2015.04.09
ひとつの納期が終わる頃、何故か新人教育をしろという命令が先輩方からくだされた。何かこの会社、変だと思ってたけどやっぱりそれは間違いなかったのである。ここから右も左も分からない新人Aにプログラムを教える日々が始まった。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ふん、やんのかσ(゚∀゚ )オレ、やんのか。
2015.04.08
入って一ヶ月ぐらい経ち職場の人との関わりも出てきた頃、営業さんが仕事を取ってきたWEBで検索してゴニョゴニョするシステムを作ってくれとのこと、自分、筆頭に開発して良いとのことだ。先輩方は補助に回るとかで肝となる検索部分を担当することになった!。はいって一ヶ月で無茶ぶりだろと思っていたが一ヶ月後、完成することが出来た。そして、この開発により、もう一人の新人の技量がわかった・・・・。そう、彼はプログラムが組めないのだ(おいらは組めます)。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
web, おいら, オレ, ゴニョゴニョするシステム, プログラム, ふん, 一ヶ月, 一人, 仕事, 先輩方, 営業, 技量, 新人, 検索部分, 筆頭, 職場, 肝, 自動, 補助, 開発, 関わり,
昨日の続き、手始めにアルバイトかパートでも。
2015.03.30
手始めにすぐに仕事が決まらなかったらアルバイトかパートとかはじめて見るつもり。
なんか、そういうの楽しそうだなぁと言う思いがある。
ちゃんとした仕事が決まれば自分の給料でクラウドソーシングしたりしようかなと思っています。
あとIT企業で自分が買いたい株が二、三社あるので手始めに買ってみようかなと思っています。
一応、数年前から口座は持っているだけどはじめてません。株式で儲けるつもりは基本的にないのですが、
投資したい企業があります。
話し戻しまして、
クラウドソーシングですが
仕事を請け負うより発注して何かを構築するほうが
面白そうだと思っています、WEBやプログラムの知識があるので
発注でのトラブルはあまりないと思います。
あとはアイデア次第で面白いことが出来そうな気がしますので
自分にあってそうな気がするです。
そんな事をするよりも先に仕事を先に探すことが大事なんですけど、
数ヶ月なにもしないのもアレなんでパートか何かでも始めるつもりです。
トイウカ、何もしないで生活できる期間を軽く見積もってみて8ヶ月ぐらいなんですね、
まぁそれぐらいの期間があれば決まってそうですけど、
お金を消費したくはないので、なんでも良いからパートを始めるつもりです、
出費分だけは稼がないと生きていけなくなるので(^^ゞ、
プラマイゼロぐらいしか稼がないことにして
あとの時間は、就活に回すつもりでいます。
プログラマーとかそういう道に行けば、
すぐに職は見つかるでしょうけど、今のところ悩んでいます。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アイデア次第, アルバイト, クラウド, それぐらい, トイウカ, トラブル, パート, プラマイ, プラマイゼロ, プログラマー, プログラム, 三社, 仕事, 口座, 就活, 手始め, 数年前, 期間, 株式, 発注,
英語を学びませんか?今も、これから先もずっと無料です。duolingoでは限界。
2015.03.06
無料で英会話が学べる学習サイト、duolingo(デュオリンゴ)というサービスがあるのですが少し試してみた結果、スピーキングが、NGになるので前に進めないという問題が発生。おそらくプログラムで判定しているための問題かと思われます。いくら頑張ってもNGな為、5月ごろから英会話を習いに行こうかなとか考えていますが、収支と出費との兼ね合いで結構難しいのです。ネットサービスを使って習う方法もあるのですけど、いまいち気乗りがしないですが、このままだと、たぶんネットになりそうです。オンラインで習うとするとDMM英会話がいちばん、良さそうお値段も手頃な3950円?からなので良いかなとか思ってます。自分は英会話を習いたいというよりはリスニング力と英語の読み書きが出来れば良いのです・・・・どうなるかは未定。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DMM英会話, duolingo, オンライン, スピーキング, デュオリンゴ, ネットサービス, プログラム, リスニング力, 兼ね合い, 出費, 収支, 問題, 学習サイト, 未定, 気乗り, 無料, 良いかな, 英会話, 英語, 読み書き,
ブログが続く人、続かない人の訳(´∀`)、SEOとかそんなの置いとけ。Part2
2015.01.29
?昨日の続き、ブログが続く人はだいたい自分の好きな分野で書いていることが多いです。自分ではパソコンヲタクではないと思っているだけで、たぶん、はたから見ればかなり、パソコンやプログラムに関してはマニアックなところまで知っているだと思います。
一般市民から見ればヲタクの分類分けされるだろうと思いますが、自分ではフィギュアとか持ってないし美少女アニメとか見ないしガンダムも知らない系なのでヲタクの分類分けをすると省かれるところに居座っているとは思っているですけど・・・
でも一般市民からすればヲタクなんだろうと。
ちなみに何故かこの分野の人って結構、ガンダムをこよなく愛する人が多いです。たぶん世代を通して話せる話題なんでしょうね、ある意味、共通言語みたいなものになっています。話し戻しまして基本的に好きな分野を掘り下げていくとネタにもなり自分の知識アップや能力向上にも繋がるので、そういう分野で記事を書くことをオススメします。
SEOの話になりますが何の記事で書けばよいか?、いちばん、おすすめは誰も敵がいない分野で書くことです。自分みたいにIT関係や映画のレビュー系だと敵が結構多いですね。ある意味、激戦なのでグーグルに記事を拾ってもらうのも結構シビアです。誰も書いていなく誰一人として土俵に上がっていない分野が一番有利です。
あと本屋さんに行けばSEOの参考の本などが並んでいると思いますが、はっきり言って役に立たないです(みんながやっていることですから)、じゃ何を参考にすればよいのかといえばWEBマーケティングの本だったりします。この本に書かれている内容は基本的にネットでどう立ち振る舞えば集約が多くなるのかといった話です。俗にいうネット上の営業です。
自分が気おつけている事ですが、記事の内容が少ないと拾ってもらえませんが、あまりSEOを意識しないことです。そこだけがポイントであとは地道な日々の積み重ねです。もうひとつ言うと、SNSと連携していなければ大体、初期のアクセス数はひと桁台です、それが一年間ずっと続いたりします。それでも日々の蓄積は大事です、いつ芽が出るか分からないからです。自分の場合、ある過去記事が、テレビで放送された後、検索ワードとリンクしてアクセス数がいきなり増えた経験があります。グーグルさんは新しい記事よりも古い記事のほうが信頼性が高いと判断しやすいです。なので未来に起こることを先読みすればアクセス数は増えるですけどね・・・・。
そんな未来予測は誰も出来ません・・・・未来予測はできないけれど大きなイベント等は予定に組み込まれていますし、テレビ番組は一週間先ぐらいまで予定として組み込まれています、なので全然、未来予測ができないわけでもないのです、トイウコトデ、そこが二つ目のポイントです、そういう事を念頭に置いて書くと、運が良ければ検索で上位に並ぶ可能性があります。
検索話のうんちく…、ユーザーは4つぐらいの方法でブログなどを閲覧しに来ます。
1つ目は検索よる訪問、2つ目はSNSよる訪問、3つ目は紙媒体の広告やメディアからの訪問、4つ目は他のページからリンクよる訪問、この4つだと自分は思っています。その中で検索が未だに重要なポイントを占めています。そしてこの検索が徐々に賢くなってきていて、今では、検索する場所や地域などにも関係してきています(もう過去形)。それがもっと賢くなってきていて今では位置情報を割り出して検索ヒットの順番を変えてたり、位置情報や時間帯からユーザーのニーズに答えるものになっていますし、検索アカウントログイン有無関係なしで検索過去履歴や時間帯なども考慮して検索結果を表示しています。また検索ワードが同じでも、時間を置いてから検索すると表示順序が変わってたりします。この検索の技術向上に裏には人工知能とビックデータが存在します。今後、この技術はますます向上していくと思いますので、これからは検索のことを考えるよりも、いかにすればユーザーが満足してくれるかを考えたほうが良いと自分は思っています。逆に言えばSNSユーザーに焦点を当てたWEBマーケティングを行ったほうが良さそうです。
?
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, Part, SEO, アップ, アニメ, かなり, ガンダム, こと, ところ, ネタ, パソコン, はた, フィギュア, ブログ, プログラム, マニアック, もの, ヲタク, 一般, 世代, 人, 人はだ, 共通, 分け, 分野, 分類, 向上, 市民, 意味, 昨日, 書, 知識, 系, 美少女, 能力, 自分, 言語, 記事, 訳, 話題,
HDDからSSDへシフトしたった(´Д`)そうなんです。へぇ他人事。
2015.01.28
HDDからSSDへ全てのデータをシフトしました。いままでCドライブ以外はHDDが現役でしたけど、全てSSDへ移し替えました。自分はサブの保存領域で2つのドライブを構えてます。1つ目は撮りためた写真の保存領域です、もうひとつはWEBやプログラムの保存領域なのですが読み込みが前から遅かったので移そうと思っていたのですが、HDDまだまだ大丈夫だから、「まだいいや」とつい最近まで思っていたのですが・・・、数日前からHDDから異音がするようになったので、重い腰を上げてSSDを購入しました。買ったSSDの容量は60Gバイトです、それを2個購入しました。容量的には然程、容量が多いわけでもないのですけど自分はコレぐらいで丁度ぐらいです。動画を保存しているわけでもないので全然60Gバイトで足りるんです。ちなみにCドライブのSSDの容量は250Gバイトです、大半がOSで容量を取ってますが、43Gバイトの空き容量があります、次期OS、Window10を入れるとなると500Gバイトに移行しないといけないなとは若干思いありますが・・・今のところはSSDの値段の動向を見て判断します。
ちなみにSSDをHDD3.5インチケース(変換マウンタ)に装着して取り付けをしています。自分が持っているパソコンケースは簡単にHDD取り外し可能なタイプなのですが、取り外しが2.5インチのHDDやSSDには対応していないのでHDD3.5インチケースが必要となったわけです、なお現在のフルタワーケース(パソコンケース)などでは、2.5インチ取り外し可能なタイプも出ているとの事です。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2.5インチ取り外し, Cドライブ, HDD3.5インチケース, HDD取り外し, SSD, Window10, パソコンケース, フルタワーケース, プログラム, もうひとつ, 他人事, 保存領域, 全てSSD, 取り付け, 変換マウンタ, 数日前, 次期OS, 異音, 空き容量, 読み込み,
Qiitaは、プログラマのための 技術情報共有サービスです。まんま(´Д`)
2015.01.25
Qiitaは、プログラマのための 技術情報共有サービスです。そのまんまのサイトです、勉強のためにアカウントを取得しています(http://qiita.com/zip358というアカウントを取得済)。いろいろなWEB系に関するプログラムの技が勉強できたりします。こういうのでプログラム情報共有サイトで有名ドコロはwonderfl.netやjsdo.itがいうものが人気が高いです。
ちょっと今、水面下でひとつウェブサービスをゴニョゴニョと制作しています。まだ全然作れていないのですけど4月か5月あたりに世に出せたらよい感じかなと思っています。少しづつ制作しているのでそのぐらいかかると思っています。その制作するサービスの広告掲載方法にあるボットサービスの処理方法が良かったので考え方をパクらせてもらうことにします事をメモ書き程度に残しておきます。ただ広告掲載の審査に通るかが問題になりそうです・・・・。Amazonってこの頃シビアになってきたので・・・・。
あと話しが変わりまして、落書きと言うなの絵の随時更新はいったん中止します、更新自体は随時更新のままですがある程度、絵も書いたので今後は適度に更新していきます(´Д`)mのでよろしくです。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
jsdo.it, qiita, wonderfl.net, アカウント, ゴニョゴニョ, ひとつウェブサービス, プログラマ, プログラム, プログラム情報共有サイト, ボットサービス, まんま, メモ書き程度, 少しづつ, 広告掲載, 広告掲載方法, 技術情報共有, 有名ドコロ, 水面下, 落書き, 随時更新,
HDDの3TBが9000円台、DDR4も発売されているみたい('A`)。
2014.12.08
HDDの3TBが9000円台、DDR4も発売されているみたいです(そろそろ自作をニューカスタムするつもりでいます。)。自作パソコンが作れる=ヲタクと思われがちですが・・・そうでもないですよ(自分基準)。ヲタクが悪いとも言いませんけど。あまりヲタが酷いと引くことは確かです・・・・。熱ぽっくアニメを語られたりしたら引くと同時にすごく情熱がある人だなと思います。写真撮ってますけど特に写真趣味ではないですしプログラムとかも同じく趣味ではなくて好き範囲なんですね。基本的に参考書などに目を通さないタイプです。パラパラめくって必要なところをピックアップしてこんな機能があったなレベルで抑えてます。どちらかと言えば試行錯誤して覚えるタイプです。ちなみに出来ないことをそのまま放置するのが嫌なタイプです。
自分の家には参考書がどっさりあるのですが、オフライン時のためだけにおいているだけです。目は通していますが覚えてはいません(まぁ覚えて入る程度です・・・)。
※あと基本的に言ったことには責任持ちません。前言っていたことでも違うなと思えば変えます、これが自分の信念です。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
9000円台, A`, DDR4, HDD, アニメ, オフライン時, どちらか, ニューカスタムするつもり, プログラム, ヲタク, 信念, 写真趣味, 参考書, 情熱, 機能, 程度, 範囲, 自作パソコン, 自分基準, 責任,
Accessを触り始めてつれづれと。
2014.08.30
Accessを勉強し始めて2週間{まぁ本当は…}たったぐらいです。会社でAccessの制作をしようと思って発案{2ヶ月前}したものの、結局丸投げするような感じになりそうです{退きました}、もしくは頓挫。Accessの方ですが、今ままでDBと言えばCUIの系統ばかり触っていたので自分にはふ?んっていう感じでした。CUIに比べて逆に面倒だなという第一印象です。第二印象はAccessには、元々いろいろな機能が付いていて、それを使えばもっと手が抜けるのだと印象を受けました。そこらへんゴリゴリとコードを書くか、もともと合ったAccessの機能を使用するかは人によると思います。
結論から言えば、もっとGUIの機能を使用してGUIで出来る所はGUIで、コード(クラスやメソッド)で出来る所はコードでと言う風に単純明快に分けることによって、かなり良いコードが書けると思います{見やすいかどうかは人によります}。
みんなが分かるコードを書く{コードの統一}。
みんなが分かるコードを書くというのは非常に難しいですね。プログラムを書くにあたって、人それぞれ考え方が違うのです、統一にはコードというよりも人というものが大事かも。
同じものを作ってもプログラムの場合、シンプルなコードもありますし、長いコードもあります。レベルの違いや考え方の違いです。最終的な問題は人なんですね、プログラムの基本は自分で覚えれるのですが、その後の技{技術}の吸収はどんなに教えても、その人が理解できなければ無理なんです。自分もAccessの機能を、全部覚えたわけではないのですが、ひと通りの事は理解しました{まだDBまわりの機能は理解してないかな}。
まとめ
プログラムは結果と答えが正しければ良いのですが…。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
access, CUI, DBまわり, GUI, かなり良いコード, コード, そこら, ひと通り, プログラム, みんな, メソッド, 人それぞれ考え方, 吸収, 機能, 発案, 系統, 結論, 統一, 長いコード, 頓挫,