@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
アプリ開発するかもしんない。
2016.06.17
会社でアプリ開発するかもしんないという話が出ました。
それだけでワクワクします。
一から作るのは楽しそうです。
ただ、APIやJavaScriptでの開発だそう・・・・。
簡単なものならHTML5やJavaScriptで作れる時代だから
まぁそうだなと思う反面、もう少しハードル上げてのモノづくりを
してみたいなとも思う所もあります。
どうなるか分からないので
あまり期待せずに創りだしたらワクワクしながら
作れたらなと思います。
基本的にググりながらになりますが
おそらく大体のものは1?3ヶ月で作れるのでは
無いだろうか(´Д`)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3ヶ月, API, HTML5, javascript, アプリ, それだけ, ハードル, 一, 反面, 所, 時代, 話,
時代を感じる。そんな時代になったんだね。ワードプレス!
2016.06.06
学生さんがワードプレスと独自のドメインで
ブログを更新しているのを目の当たりにすると
そんな時代になったんだねと思うわけです。
ワードプレス専用のレンタルサーバーもあるので
ハードルはそれほど高くないとは言え
行動に移す力は凄いなと思います。
自分がブログを書きだしたのは
20代になってからです。
それまでは、ブログというサービスが
無かったのか、自分がブログというサービスを
知らなかったのか何かでブログを
始めていませんでした。
その頃はブロガーという言葉も無く、ブログを
している人も少なかったように感じます。
この頃になりブロガーという言葉が
認知されてきたように思えます。
ブロガー=ブログで生計をたててる人達のことを
ブロガーと言います。
これからは、ネットで副収益もしくは生計をたててる人が
増えると思います。
ちなみに、自分はブログで副収益は得ていますが
生計をたててる程の収益を得ていません。
もしブログで生計をたててるぐらいの収益を得ても
自分は仕事をしていると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00DONBQHQ, サービス, それまで, ドメイン, ハードル, ブロガー, ブログ, レンタルサーバー, ワードプレス, ワードプレス専用, 中経出版, 副収益, 学生, 時代, 生計, 目の当たり, 言葉,
SQL実践入門って本がある。
2016.03.28
SQL実践入門って本がある。ちょっと値段が高いので立ち読みで済ましたけど、今後お金があるときに購入しようと思っている本です。ちなみに自分はSQLの事は全然って言ってほど無知なのです。この本をとって見てみて「あ?こんな事が出来るだ」って思ってしまったわけです。
おそらく知っている人のレベルでは触り程度の話かもしれませんが、知らない人には勉強になる本です。おそらく入門書をみて、こんなのインターネット上でググればあるなと思う方は、こちらのSQL実践入門がオススメです。この頃、大体の事はググればあるという時代になってきているのですが、ガリガリコードが書けるようになっていると何かと困ることはないですねって、、、、思うわけですね。
もっと実力がほしい今日このごろ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SQL, インターネット, おすすめ, お金, コード, こちら, こと, とき, レベル, わけ, 事, 人, 今後, 今日このごろ, 何, 値段, 入門, 入門書, 勉強, 大体, 実力, 実践, 方, 時代, 本, 無知, 立ち読み, 自分, 話, 購入, 頃,
四国では春一番が吹きました。
2016.02.14
四国では春一番が吹きました。
なんだか、雨が止んだ後のにおいって学生時代を思い出してしまうですよね。
だから、わからないけれど学生時代の夢を見てしまいました。
懐かしいけど、あの時はあの時で
いろいろと悩みとかも有り「もんもん」とした学生時代をおくっていたような気がします。
今日はバレンタインデーですね。
そんな日、なぜ、高知龍馬マラソンがあるのだろうかと思ってしまいますが・・・。
昨日はあんなに雨が降っていたのに今日は晴天になりそうです!!
走りも見にもいかないと思いますが応援しています。
人生も止まない雨はないので悲観的にならずに生きていきましょう。人生は雨が降ったり晴れたりの繰り返しです。
(雨が降っているときにどう過ごすかが大事なだと思います。)
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いろいろ, とき, バレンタインデー, マラソン, 人生, 今日, 四国, 夢, 大事, 学生, 後, 応援, 日, 春一番, 昨日, 時, 時代, 晴天, 気, 雨, 高知, 龍馬,
誰でもクリエーターの時代{電子媒体での販売の加速が進んでる}。
2015.05.09
誰でもAmazonで自費出版(*1)(電子書籍)が出来る時代が到来していることにこの頃、気づきました。電子書籍といえば漫画もそうですがこの頃は、出版社を通さずそのまま、漫画アプリ(*1)などにリリースする個人のクリエーターさんが増えてます。これはマンガや小説に限らず、音楽(*1)やゲーム(*1)でも同じです。昔はネットで販売といえばソフトウェア(*1)ぐらいが主でしたがこの頃はありとあらゆるモノが販売することが可能になってきています。このサービスは、ひとつ問題が有りますクリエーターさんの芽を摘む恐れを秘めている可能性があるんです。何も経験のないクリエーターさんがいきなり市場で、ユーザーの評価をモロに受ける事になります。これってあまり自分は良いとは思えません。売れれば良いのですが売れないことの方が多くクリエーターさんには精神的にダメージが大きいと思います。今後、この流れは止まらないでしょうから、クリエーターさんがトップで生き残り続けるには、かなり大変な時代になりそうな気がします。ただ、市場の流れは早くなると思いますが良い物を出し続けることが出来れば生き残る事は可能です。これは今も昔も変わらないクリエーターさんの置かれている環境だと思います。ただ、時代の流れでネットという環境に移って行っただけの事です(昔より少しシビアになってきているかもしれません)。
(*1):販売方法のリンク
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
クリエーター, サービス, ソフトウェア, ダメージ, ネット, マンガ, モロ, ユーザー, 出版社, 加速, 市場, 昔, 時代, 流れ, 漫画アプリ, 環境, 自費出版, 販売, 電子媒体, 電子書籍,
親同伴。バケモノの子。時代の流れ。
2015.04.13
現代社会の変容とともに、家族観も変化するものは必然です。
旧来の伝統的な家族観はもはや参考にならず、
私たちは、家族の新しいあり方を
模索しなければならない瀬戸際に立たされています。
映画「バケモノの子」公式サイトより、細田守監督のコメント一部引用。
たぶん、家は旧来の家族なんだと思います・・・・。そんな自分がつい最近、職業安定所で見かけた光景で時代なぁと思った事が、親同伴で職業安定所に来ている子供がいたことです。会社の入社式までTVで親同伴すると言っていたけど、あれ本当のことなんだなぁと実感しました。細田守監督の言うように、自分たちの世代は旧来の親子関係は何だか築けそうにない気がします。築こうとしても、たぶん築くのが難しい感じもします。自分が思うに今のアメリカと同じような家族観になるじゃないかなと思ってます。家族関係が多種多様な時代になる気がします・・・・。
映画は観に行かないけどブルーレイは買うと思いますので買ったらレビューします。細田守監督の映画好きなんです。自分に子供がいたら一緒に見に行きたい映画でも有ります、そんな監督さんです(´Д`)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, アメリカ, コメント一部引用, バケモノ, ブルーレイ, 入社式, 変容, 大事, 子供, 家族観, 必然, 新しいあり方, 旧来, 時代, 瀬戸際, 現代社会, 細田守監督, 職業安定所, 親同伴, 親子関係,
【書籍】ノマンド化する時代、伝わる文書を書く技術、サイバーセキュリティ読本
2014.12.11
【書籍】ノマンド化する時代、伝わる文書を書く技術、サイバーセキュリティ読本を購入していた(過去形)。だいたい今年、購入したかった本をすべて買い揃えた感じです、徐々に読んでいこうと思います。ちなみにサイバーセキュリティ読本を若干よんだのですが、ネットってこわいなという印象しか残らないです。特にSNSとかいうものは、使う側だけではなく。送信後に相手がどうするかも考えなくてはならいです。特に今ではLINEやフェイスブックでも、なりすましが出来てしまう感じなので、問題山積みという印象を受けました。
ちなみに昔サブ携帯をもっていたのですが、いまは持ち合わせていません(トイウカ、持っているけどサービス停止中です。一度も使うことなくサービス停止をしています。)、余談でした。
余談続き、ストマ(男)とストレスがたまるので当分の間、非公開にツイッターきりかえました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
サービス停止, サービス停止中, サイバーセキュリティ読本, ストマ, ストレス, ツイッター, トイウカ, ノマンド, ノマンド化, フェイスブック, 余談, 印象, 問題山積み, 当分, 技術, 文書, 時代, 書籍, 過去形, 非公開,
スクエニのDIVEINが結構すごいヽ(#゚Д゚)ノ
2014.12.05
スクエニのDIVEINが結構すごいヽ(#゚Д゚)ノです。
クラウド型に作られているため、PS3のゲームのまんま、FFが走ります。
これはすごいなと思います、ゲームがすごいというか、こういう時代になったことが自分の中では驚愕です。ソニーも同様のサービスを開始するようなので、スマホならどこでもPSのゲームが楽しめる時代が来るということです。
ちなみに電車帰りiPhone6でFFを走らせましたが、ほぼ問題はなかったです。通信回線が遅くなると若干、映像が劣化したり飛ぶ可能性はあります。
※スクエニのアカウントがなければ動作しません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DIVEIN, FF, PS3, アカウント, クラウド型, ゲーム, サービス, スクエニ, スマホ, ソニー, まんま, 可能性, 問題, 映像, 昨日, 時代, 若干, 通信回線, 電車帰りiPhone6,
iPhone6にいつの間に買い替えた自分(´∀`)
2014.10.06
iPhone6にいつの間に買い替えました・・・・。替えるつもりは無かったのですけど実機を見に言ったらいつの間にあれやあれやとiPhone6を申し込んでました。基本的に自分は昔言っていたことを全面否定したりします。その時はそう思ったけど今は違うなんてことは幾らでもあると思うです。それをいつまでも、それに拘っている意味はないと思うわけです。目まぐるしく世の中、変わってます。新しいことや今まで分からなかった事が分かり出している時代です。今までの常識が非常識になる、そんな世の中で、いちいち過去に拘っていても仕方ないような気がします。なんで、他人を故意に傷つけない事だけ守り、他のことは柔軟に対応を変えないといけない時代だと自分は思っています。
そういう面では日本という国はいろいろと慎重派です。医療にしても法にしても石橋を叩いて渡るという事を未だに行っています。これから、どんどんと社会(グローバル社会)が変わっていく中で、慎重過ぎるのは正直なところ問題なのかもしれません。
話が大きくなりましたが、そういうことでiPhone6にしました。簡潔に言えば単なる欲しかっただけです( ´艸`)。
ちなみにiPhone6plusですが、手に取ってみた感じ大きすぎたので辞めました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
iPhone6, iPhone6plus, グローバル社会, ところ問題, 世の中, 他人, 全面, 医療, 実機, 常識, 幾ら, 意味, 慎重派, 故意, 新しいこと, 時代, 法, 石橋, 過去,