@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

そう言えば昨日マイナンバーカードをiphoneに追加しましたが.
2025.06.25
おはようございます.そう言えば昨日マイナンバーカードをiphoneに追加しました、追加方法などはこちらの記事には記載しませんがその代わりとして公式YOUTUBEの手順方法を貼っときますね.
ちょっと登録が面倒ですけど一度、追加することによりマイナポータルサイトに簡単にログイン出来るようになった所はとても良いなと感じました.
自分はたまに年金とかの確認や所得の額を見たりしているのでスマホで簡単にログイン出来るようになったのは結構大きいと思います.
また、これからスマホで出来ることが増えてくればマイナンバーカードの存在感は薄れていきそうな感じがしますが、個人経営の病院などでは恐らくマイナンバーカードや保険証がまだ必要な気がしています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
こちら, こと, スマ, スマホ, そう, マイナポータルサイト, マイナンバーカード, よう, ログイン, 代わり, 保険, 個人, 公式, 存在, 年金, 必要, 感じ, 所得, 手順, 方法, 明日, 昨日, 病院, 登録, 確認, 簡単, 経営, 自分, 記事, 記載, 追加, 面倒,

お金の本 図解だからわかると貧乏人はお金持ちをパラめくして
2025.06.21
おはようございます.「お金の本 図解だからわかる」と「貧乏人はお金持ち」を電子書籍で読んでみて率直にひろゆき氏が書いた「お金の本 図解だからわかる」が読みやすい、逆に貧乏人はお金持ちは読みづらい、何故か過去の歴史のウンチクが多く内容が残らないと思う人が多いのではないかなと思いました.
書いている内容はわかるだけど、明確なアドバイスを書いているのはひろゆき氏のゴースト?が書いたものが良さげかと思います.
それぞれの本の内容をAIに解説してもらいました、気になる人は手にとって見てください.
「お金の本 図解だからわかる」は、ひろゆき(西村博之)氏が著者のお金に関する本です。正式なタイトルは「図解だからわかる お金の本 ー 死ぬまでお金にこまらない!」です。
この本は、以下のような特徴と内容を持っています。
- 図解で分かりやすい: タイトルの通り、図やイラストを多く用いて、お金に関する知識や考え方を直感的に理解できるように工夫されています。
- ひろゆき流のお金とのつきあい方: 2ちゃんねるやニコニコ動画、4chanの管理人として知られるひろゆき氏が、自身の経験に基づいた「お金に困らないための考え方」や「頭のいいお金とのつきあい方」について解説しています。
- 実践的な内容: 「お金の無駄遣いを減らす」「生活レベルを上げない」「ストレス解消にお金を使わない」「自己投資をする」「競争相手のいない分野で稼ぐ」といった、具体的な行動や考え方が提示されています。
- 現代のお金と社会の変化に対応: 生命保険、株、宝くじ、リボ払い、ソシャゲ、結婚、生活保護などのコスパをひろゆき氏の視点から一刀両断し、これからの時代のお金の稼ぎ方、貯め方、使い方について触れています。
- 「幸せ」とお金の関係: 本書で一貫して主張されているのは、「幸せになるにはお金を使わないこと」や「楽しいの最大化を目指すより不安や不幸をどれだけ減らせるかが重要」といった考え方です。
この本は、お金の運用的な話だけでなく、お金とは何か、お金との付き合い方や心掛けといった基本的ながらも大切な話がシンプルで端的に語られており、お金の知識を体系的に学びたい人や、ひろゆき氏の考え方に触れてみたい人におすすめの一冊と言えるでしょう。
橘玲さんの「貧乏はお金持ち」は、グローバル資本主義が進む現代において、会社に依存せず、「雇われない生き方」で経済的自由を掴むための具体的な戦略とファイナンスの技術について書かれた本です。
主な内容は以下の通りです。
- サラリーマンの「楽園」の終焉: 現代のサラリーマンが置かれている厳しい状況、つまり、企業に縛られ、税金や社会保険料で手取りが減っていく現状を指摘しています。
- フリーエージェント化する世界: 終身雇用が崩壊し、誰もがフリーエージェントとして生きる時代が来ていることを示唆しています。
- 「マイクロ法人」の活用: 本書の中で最も特徴的なのが「マイクロ法人」の活用法です。一人社長の小さな会社を設立することで、税制上の優遇措置を受けたり、国の制度の「歪み」を合法的に利用して富を築く方法が解説されています。
- サラリーマンでは決してできなかった税金の最適化(所得税と法人税の仕組みの違いを利用)
- まとまった資金を無税で運用する方法
- 低金利で融資を受ける方法
- ファイナンスの知識の重要性: 自分の人生を自分で選択し、自由に生きるためには、お金に関する知識(ファイナンス)が不可欠であると説いています。
- 「国家を道具として使う」という発想: 国家の制度や法律を「道具」として活用し、自身の経済的な利益を最大化するという、従来の常識を覆す視点を提示しています。
本書のターゲット層と評判:
- 会社に依存しない生き方を模索している人、独立や起業を考えている人、税金や社会保険料の負担に疑問を感じている人などに響く内容です。
- 税制や会計に関する専門的な内容も含まれるため、予備知識がないと難しく感じる部分もあるという意見もあります。しかし、サザエさん一家を例に出すなど、分かりやすく解説されている箇所も多く、税理士の知識がなくても理解できるよう工夫されています。
- 出版されてから時間が経っているため、税制などの情報が古くなっている部分もありますが、2024年には「新・貧乏はお金持ち」としてアップデート版も出ており、最新の状況に合わせた内容が加筆されています。
要するに、「貧乏はお金持ち」は、現代社会の経済システムを深く理解し、その中でいかに賢く生き、自由な人生を築いていくかを、大胆かつ具体的な方法で提案する一冊と言えるでしょう。
因みにどちらも自分がメンタルが沈んでいる時に購入した本で積本でした、メンタル沈んでいる時はこういう本がメンタルの栄養剤になるだと思います.あと、AIが解説した内容は概ね合っていますが概ね止まりですがまぁ無いよりはある方が良いと思い記載しています.
あと自己啓発ではないけど、自己啓発的な感じなので試して失敗しないように!
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
!」, アップデート, あと, アドバイス, イラスト, うんちく, おすすめ, お金, グローバル, ゴースト, コスパ, こと, サザエさん, サラリーマン, サン, システム, シンプル, ストレス, ソシャゲ, それぞれ, ターゲット, タイトル, ため, チャン, どちら, どれ, ひろ, ファイナンス, フリーエージェント, マイクロ, メンタル, もの, ゆき, よう, リボ, レベル, 一刀両断, 一家, 一貫, 不可欠, 不安, 不幸, 世界, 主張, 主義, 予備, 人生, 仕組み, 以下, 企業, 会社, 会計, 体系, 使い方, 依存, 保護, 保険, 優遇, 具体, 内容, 出版, 分野, 利用, 利益, 制度, 加筆, 動画, 博之, 合法, 啓発, 図解, 国家, 基本, 変化, 大切, 大胆, 失敗, 宝くじ, 実践, 対応, 専門, 崩壊, 工夫, 常識, 幸せ, 従来, 心掛け, 情報, 意見, 感じ, 戦略, 所得, 手取り, 技術, 投資, 指摘, 措置, 提案, 提示, 方法, 明日, 明確, 時代, 時間, 書籍, 最大, 最新, 最適, 本書, 栄養剤, 楽園, 模索, 正式, 歪み, 歴史, 法人, 法律, 活用, 無税, 無駄遣い, 特徴, 状況, 独立, 率直, 現代, 現状, 理解, 生き方, 生命, 生活, 疑問, 発想, 直感, 相手, 知識, 示唆, 社会, 社長, 税制, 税理士, 税金, 端的, 競争, 箇所, 管理, 終焉, 終身, 経済, 経験, 結婚, 考え方, 自分, 自己, 自由, 自身, 著者, 融資, 行動, 西村, 視点, 解消, 解説, 記載, 設立, 評判, 負担, 貧乏, 貧乏人, 資本, 資金, 購入, 起業, 通り, 運用, 過去, 道具, 違い, 選択, 部分, 重要, 金利, 金持ち, 関係, 雇用, 電子,

インターネットが常時接続が当たり前になって数年。
2022.09.24
おはようございます、予約するのを忘れて今記事を書いています🫠。
先日、ふと思ったことを記載しますね、インターネットの常時接続が当たり前になってから、10年以上の時間が経過しています。
そんな中、この頃TVの劣化が酷いなと感じることもあります、それぐらい劣化している気がします。番組も健康商品などの通販TVが多く感じます、また、コマーシャル(CM)も健康商品か保険のCMが多い気がします。
これはどの局も同じで、どんどんとTVが劣化していっている証拠なのかもしれません。もうTVを見るのは高齢者ばかりになっている気がします。因みに私達の世代ももうインターネットでYOUTUBE等を見る割合が増えているらしいです。
そう思うと自分達が老人になる時にはTVって存在感がますます薄れていくのか、TVがインターネットへ寄り添う形、例えば今、実験的に始まっているTVの放送をインターネットに流す試みを定着させるしか他ならないような気がします。
何にせよ、あと数十年後にはYOUTUBEが老人のプラットホームになることは間違いないでしょう🫠、その頃、若者たちはVR等の違うプラットホームで生きていると思います。
時代の流れを感じる今日此の頃でした。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, CM, TV, youtube, インターネット, こと, コマーシャル, これ, それぐらい, 世代, 中, 予約, 今, 保険, 健康, 先日, 割合, 劣化, 商品, 存在感, 定着, 局, 常時, 当たり前, 形, 接続, 放送, 数, 時, 時間, 気, 番組, 私, 等, 経過, 老人, 自分, 記事, 記載, 証拠, 通販, 頃, 高齢者,

明日から確定申告が始まります、ニートとフリーランス狭間の自分も!?。
2022.02.15
おはようございます。
高知県の香南市というところにある、ベスト電器が閉店セールをしています(現在、在庫処分していて20%OFFで全製品が買えるみたいです)、2月27日(2022年)に閉店するらしいです。
さて、明日から確定申告が市役所等で出来ますよね、自分は去年の収入と言えば100万円以下だったので支払った現金が返ってくると思います、今年(今期)は出来れば安定した職に付き長く勤めたいと考えていますが、フリーランスエンジニアの案件が取れれば当分はそれで生活する事になりそうです。フリーランスエンジニアの良い所は特にありません。フリーランスエンジニアは大体、毎月40万円からの仕事が多いのですが、税金がかかるのでそこから20%引かれてしまうし、国民年金や国民保険、住民税などを差し引くと正社員雇用で働くほうが良いです。
これから、フルリモートワークのエンジニアとして働こうとしているエンジニアにアドバイスを少し記載します。複数の転職サイトに登録すると確実に企業との面接までは、大体の人がたどり着けます。自分もここ数ヶ月で5社以上の面接・面談をすることが出来ました。自分の場合、あがり症で喋りが駄目なので尽く落ちていますが、普通のエンジニア(ある程度スキルのある)は再就職は案外簡単だと思います。
以上がアドバイスになります。ここでフルリモートワーク面接の所感を少し…。
面談・面接は慣れてきた部分もあるので、もう少しで受かるかもしれないです。受からない事も考えてローカルな仕事にも履歴書を送ったりしています😌。そんなこんなで自分になり頑張っていますが、中々、険しい道です。
トイウコトデ現場からでした。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100, 2, 20, 2022, 27, 40, off, エンジ, エンジニア, これ, セール, そこ, それ, ところ, ニート, フリー, プル, ベスト電器, ランス, リモート, ワーク, 万, 事, 今年, 今期, 仕事, 住民, 保険, 処分, 去年, 収入, 国民, 国民年金, 在庫, 大体, 安定, 市役所, 当分, 所, 明日, 案件, 正社員, 毎月, 狭間, 現在, 現金, 生活, 確定申告, 税金, 職, 自分, 製品, 閉店, 雇用, 香南市, 高知県,

収入と支出を計算してみたらマイナスだったベーシックインカムが恋しい。
2021.07.07
今日は七夕の日ですね。七夕より$マナーがほしいこの頃です。
そんな中で自分(子供部屋おじさん)の収入と支出を計算してみた。現在、フリーランスという名の無職です・・・仕事に就きたいのだけど現実は厳しいです。そんな中で収入と支出を計算してみたらマイナスだったというお話を書こうと思います。まず自分の主な収入は投資関係です、これが毎月大体7000円程(利益)、支出はリスト化してみました。
- 保険代:5000円
- アドビイラレ:3000円ぐらい
- 鳴らないスマホ代:1500円(格安スマホ)
- サーバー代:1000円
- ドメイン代:変動費なので支出に入れません。
- YOUTUBEプレミアと容量代:1600円
- アマゾン会員代:変動費なので支出に入れません。
- ウイルス対策ソフト:変動費なので支出に入れません。
以上、合計1万2千百円です、ここの中で削れるとしたらアドビ代でしょうか。もしくはYOUTUBEプレミア代かもしれませんが、ここは何とか収入で相殺したいところです。もし日本でもベーシックインカムが実現したら自分は何とかそのお金で生きていけそうな気がします。何もしていない時期が続くと大体の人が働きたい、お金を稼ぎたいという気持ちになると思います。自分も働きたいと思っています。
もし家がなければ今頃、路頭に迷う生活を送っていても不思議ではないです、そして早く仕事に就きたい。働いている人から見れば、何で職につけないのと疑問に思う人もいると思いますが結構、ちゃんとした仕事に戻るのは大変です。
クラウドの仕事を請け負えない月はホント・・・こんな感じです。頼みの綱が単価の安いクラウドの仕事ってのはどうも凹みます、そしてこの頃、クラウドワークスの単価が急激に安くなってきていて何かこのままの状態が続くとクラウドワークス自体の評判も更に悪化しそうな気がします。
そんな事もあり新たな収入源を探しています?・・・。
深刻な話ですがなんとかなるさという気持ちを忘れずに前向きに生きていこうと思っています?ので今後ともヨロシクお願い致します?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 1000, 1500, 1600, 2, 3000, 5000, 7000, youtube, アドビ, アマゾン, イラレ, インカム, ウィルス, おじさん, お話, ここ, これ, サーバー, スマホ, ソフト, ドメイン, フリー, プレミア, ベーシック, マナー, ランス, リスト, 七夕, 万, 中, 今日, 仕事, 会員, 保険, 利益, 千百, 収入, 合計, 名, 変動, 大体, 子供部屋, 容量, 対策, 投資, 支出, 日, 格安, 毎月, 無職, 現在, 現実, 程, 自分, 計算, 関係, 頃,

映画、ジェミニマンを観ましたよ。
2021.03.17
映画、ジェミニマンを観ましたよ。どちらかという古典的な映画を観ている感じがしましたが、実際、こういう事が技術的には可能なわけですよね。北朝鮮とかもうこんな事を行っていてもおかしくはない気がする、そう思ってみると何だか、「ぞっ」とする話なんだけどね。そして臓器を3Dプリンターでつくる技術は年々、向上しているみたいでこのままの技術向上のまま進めば、自分たちが生きているうちに臓器の取替は可能になるみたいです。最初は保険が効かないし高額だと思いますが、臓器を変えることにより寿命延長できることは確かです。でも手術とかするのもやだなー怖いなーという自分はマイクロマシンやナノマシンに期待しています。そちらの方が安価な再生医療かなと思ったりしますね。そんな事を考えながらジェミニマンを見ていたわけではありません。
因みにジェミニとはローマ神話でカストルとポルックスの双子の兄弟を指すそうですよ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, うち, カストル, こと, このまま, ジェミニ, そちら, だなー, どちらか, ナノ, プリンター, ポルックス, マイクロ, マシン, まま, マン, ローマ, わけ, 事, 保険, 兄弟, 再生, 北朝鮮, 医療, 双子, 取替, 可能, 向上, 安価, 実際, 寿命, 年々, 延長, 感じ, 手術, 技術, 方, 映画, 最初, 期待, 気, 神話, 臓器, 自分, 話, 高額,