無関心:ブロガー続々引退していく?

20180316

Logging


高知県を拠点として活動していたブロガー続々と引退していくのを
見て思うことは、「そうなんだ」ぐらい思いしか無いということです。
(ちなみに自分がブログ書くのを辞めますと引退宣言した所で惜しむ人もいない)
何だか冷たいようだけど、「他人の頑張りを応援してくれるのは」身近な
身内しかいないじゃないかな。あとの人は殆どが傍観者のようなモノだと。
悲しいけど現実かなと思います。
ブロガーやユーチューバーになれるのはほんの一握りの存在だけど
巷では皆が成功するような謳い文句で本などが発売されています。
本当に成功するような本は売られていないのが、現実だと思います。
逆に言えば本に書かれている事は皆がやっていることなので
やっていなければ遅れていますねぐらいの事です。
結局、才能を持った人が努力して始めて成功するのであって
凡人が努力しても一握りの存在になれないのが現実だと思います。
何でもそうだと思うのだけど、「何年も続けて成長しない」場合は
それが結果だと思ったほうが良い。それ以上頑張っても一人では
どうにもならないという事です。なので他人を巻き込んで
試行錯誤した方がまだ希望が持てます。
どうして成功しないのか?
簡単に言えば柔軟性がなくこだわりが強い。
成功する人は柔軟性があり物事の本質を見極める力がある。
ただコレだけの違いです。
自分も含め大体の人は自分の弱みや強みを冷静に
判断することすら出来ないのです。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01MZDWOYK, こだわり, ブロガー, ユーチューバー, 一握り, 他人, 傍観者, 先人, 凡人, 弱み, 強み, 早川書房, 柔軟性, 現実, 生き方, 謳い文句, 身内, 高知県,


18歳の開発者が作ったのか、凄いな。ゲーム名は「WAY TO THE WOODS」

20180311

Logging



オーストラリア人18歳の開発者が作ったゲーム・・・。
あまりに完成度が高くて驚愕ですね。
http://www.waytothewoodsgame.com/
ゲーム名は「WAY TO THE WOODS」というゲームでアドベンチャーゲームらしいです。
じぶんが18歳の頃はようやく独学でHTMLでHPサイトを作り出した頃です、
今では小学生が独学でHPサイト制作しますからね。
時代の流れはなんとやらですね。
ちなみにツイッターアカウントはこちらだと思います。
https://twitter.com/bogus_roxy
 
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2D&amp, 3Dスマートフォンゲーム入門講座, Entertainment&amp, HPサイト, Unity 2017完全対応版, WAY TO THE WOODS, アドベンチャー, オーストラリア人, オーストラリア人18歳, ゲーム名, じぶん, ツイッターアカウント, 完成度, 小学生, 教科書, 昨日, 独学, 開発者,


「jetpack」と「Japanese AutoTag」の相性が悪くて公開及び更新出来なくなる不具合について2

20180310

Logging


jetpackのプラグインが度々更新されその都度、過去記事の対応するのは面倒くさいので
根本的なJapanese AutoTagのプラグインを修正すればよいのではないかと思い
インフルエンザB型療養中にプログラムの修正を行いました。
ファイル名:japanese-autotag.phpの267行目?400行目ぐらいのアレやコレをキャスト(string)するように追加を行いました。
この事によってエラー500を出力されることもなくなりました。

Uncaught exception ‘Exception’ with message ‘Serialization of ‘SimpleXMLElement’ is not allowed’

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

267行目, 400行目, Exception’ with message, Japanese AutoTag, japanese-autotag.php, jetpack, Serialization of, SimpleXMLElement’ is not allowed’, Uncaught exception, アレ, インフルエンザB型療養中, エラー500, キャスト, コレ, ファイル名, プラグイン, プログラム, 修正, 追加, 都度,


映画、ブラックパンサーを観てきました。

20180304

Logging

https://www.youtube.com/watch?v=31CgPclZL4I

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ブラックパンサー, 大事, 始末,


映画、空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎を観てきました。

20180224

Logging


http://ku-kai-movie.jp/

映像は綺麗でした、スケール感もあった、
けれど感動するストーリーではなく教訓的なストーリーにも
思えてしまいました。真実とはなんだろうかという事など
難しいテーマにも捉えることの出来る映画。
真実ってなかなか見えてこないものなのかもな。
特に一人の人だけでは終わらないストーリーは
真実を見極める事がかなり難しくなりそうだと。
特に男女関係の話は、自分は噂などを信じないことにしているし
本人から聞いても信じないようにしている。
双方から別々に何時間も質疑応答してやっと真実は
見えてくるのではないかなと感じます。
過去の話は美化されやすいし、記憶にも
自分の都合の良いように美化された状態で残るものです。
そういう事を伝えたかったんだろうなと勝手に映画を解釈しました。
※日本人の空海のイメージとはやはり違うかなと勝手に思ってます。
日中共同製作、おそらく資金は中国が多く出資しているだろうし
これからは中国がアジア向けの映画を制作してゆくのではないかなと
思ってしまいました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-KU-KAI-, B015AO7EW2, ZEN, アジア向け, イメージ, スケール感, ストーリー, 中国, 何時間, 双方, 大事, 始末, 日中共同製作, 王妃, 男女関係, 空海, 資金, 質疑,


大量アクセス元&高知&鳥羽&専門校

20180222

Logging


大量アクセス元&高知&鳥羽&専門&端末。
Not Foundのページに大量アクセス。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

NOT FOUND, ページ, 大量アクセス元&高知&鳥羽, 専門, 端末, 高校,


本に救われる。

20180220

Logging


本に救われる。
本は教養を身につけるばかりではなく、たまに本に救われる事があります。
いろいろと自己啓発書を読んできて全然、心にすとんと落ちる本に巡り
合わなかったけど、全然違うジャンル?、これは宗教?なのか
と思ったけどお手頃な値段だったので電子書籍で読んでみました。
するとあまり堅苦しい話ではなく、
何だかピシャリと自分にあったモヤモヤが読んでいるうちに
晴れてくるような気がしました。
そういやこの人の言っていることはよくわかる。
まだ3割ほどしか読んでいないだけど、
読み終えて再度、読みたい本だなと思っています。
平たく言えば仏教の本なんですけど
堅苦しい話ではなく、難しい話でもないので
何となく成る程なと思える一冊だと思っています。
ちなみに本のタイトルは「禅僧が教える 心がラクになる生き方」です。
こんな人におすすめです、何だか現代社会に生きにくいと
感じている方、なんか世の中と何だか自分の考えが
あまり合わないと思っている方などは、おすすめです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いまいち, ジャンル, タイトル, モヤモヤ, ラク, 世の中, 仏教, 再度, 堅苦しい話, 宗教, , 教養, 本だな, 現代社会, 生き方, 禅僧, 自己啓発書, 電子書籍,


桜咲く

20180219

Logging


高知県の開花予想は3月の下旬頃のようです。
ちなみに自分、来月に上旬に10万円ほど引き落としがあります。
確定金額が10万円+毎月の引き落としとか入れると18万円ぐらい
引き落としが発生する予定です。
パソコンを買い換える予定はどんどんと遠のいています、
今年中には引っ越したいのですね。
高知県で同伴が多い理由はおそらく高知県の給料が
全国平均より低いのが理由なんだろうと思います。
女子専用のシェアハウスを最近見つけましたけど
普通のシェアハウスは未だに見つかりません。
男性専用のシェアハウスとかがあっても
入るのに若干抵抗があります。
桜が咲く季節頃から部屋探ししとかないと
部屋が見つかりそうにありません。この時期に
入れ替わりが有るので、いい部屋が見つかる確率は
高くなりそうです。
いま、ネットで部屋探ししているのだけど
4万円ぐらいになるといろいろと良い物件は有るものの
3万円だと何かイマイチな物件が多い気がします。
高知県、賃貸物件、結構他の県に比べてお高いみたいです。
給料は低いのに家賃は高いってどういう事なんだろう。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

シェアハウス, パソコン, 上旬, 今年中, 入れ替わり, 全国平均, 同伴, 女子専用, 家賃, 引き落とし, 男性専用, 確定金額, 確率, 給料, 良い物件, 若干抵抗, 賃貸物件, 部屋探し, 開花予想, 高知県,


映画、リバーズ・エッジを観て。

20180217

Logging


http://movie-riversedge.jp/?
映画、リバーズ・エッジを観てきました。
原作とどう違うのかは分かりませんが、この映画を観て
「陰の中に差し込む光」という表現が良いのか分かりませんが
そんな印象を受けました、R15になったのはHな部分が結構あったから
だろうけれど、R18にならなかったのは、そのままだったから
綺麗ではなくリアルに描いていたしストーリーに必要なシーンだとも
思える納得の作品になっている。
「悲しい」とか「埋められない心の弱さ」はやはり環境にあるなと
映画を通して思いました。現代の光の部分ではなく影の部分焦点を当て
て全体的に描かれていました。
たぶんこの映画を撮った行定勲監督は今、これを
広く伝えたかったんだろうなと凄く思う映画になっています。
自分は見て良かったと思います。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

R15, R18, ストーリー, リバース・エッジ, , , 印象, 原作, 大事, 始末, 愛蔵版, 現代, 環境, 納得, 行定勲監督, 表現, 部分焦点, ,


6時間ぐらいかけてサーバ移行。

20180217

Logging


6時間ぐらいかけてサーバ移行が終わりました。
いままでメールガンを使用していたのだけど、それも辞めて
有料のさくらメールボックスに切り替えとかを行っていました。
さくらメールボックス、一年で1000円ぐらいのお値段なので
格安かなと思っています。そのメールボックスにはメールを貯めずに
転送用として使うことにしています。なので容量10Gだけど
全然問題ないです。
現在、VPSを使用しているのだけど、いままでメールサーバーで
悪戦苦闘していたわけですが、いろいろとメールサーバーを調べると
どうも、VPSなどから送信されるメールは殆どのプロバイダや
大手のサイトのメールサーバーはシャットアウトするのだとか、
なのでメール送信を行ってもメールは届かないみたい。
強者はVPSでなんとか出来るかもしれないけれど
自分は強者ではないのでメールサーバは外部へ
WEBサーバーとメールサーバーが同一IPではない場合
ドメインのMXレコードやTXTレコードなどの設定を行うことが必須です。
さくらメールBOXの設定はネームサーバーの設定方法しか書いていないので
ググってください。キーワードは「さくらメールBOX MXレコード」とかで
ぐぐるとヒットします。
トイウコトデ、寝たい。
ちなみに一部、変だった所とかも修正したりしましたよ。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TXTレコード, VPS, WEBサーバー, サーバ移行, さくらメールBOX MXレコード, さくらメールボックス, トイウコトデ, ドメイン, ネームサーバー, プロバイダ, メールガン, メールサーバー, メール送信, 同一IP, 外部, 大手, 強者, 有料, 設定, 転送用,


javascriptの並列処理について

20180213

Logging


 
javascriptの並列処理についてdemoサイトを作りましたので
参照し見てください。尚、コードは下記になります。
注意点とかは下記の画像を参照してみて下さい。
使用してわかったことは落ちないというのは良いことだということ。
落ちても表面上はエラー警告などはないので、結構便利なんじゃないだろうかという事です。
ちなみにこちらがデモサイトのリンクになります。
https://zip358.com/tool/worker/

<!DOCTYPE html>
<html>
    <head>
        <title>worker</title>
        <meta charset="UTF-8">
        <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
        <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.2.1/jquery.min.js"></script>
        <script>
            var wkr = new Worker("worker.js");
            wkr.onmessage = function(d) {
                document.getElementById("wkr").innerHTML = document.getElementById("wkr").innerHTML +  d.data + "<br>";
            };
        </script>
    </head>
    <body>
        <div id="wkr">
        </div>
    </body>
</html>
var e = 0;
function en(){
    e = e + 1;
    postMessage((e*3.14));
    if(e < 1000)en();
}
en();

 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AM, body&gt, device-width, div&gt, DOCTYPE html&gt, document.getElementById, function en, head&gt, initial-scale, innerHTML, meta charset, meta name, new Worker, script src, script&gt, title&gt, var wkr, wkr.onmessage, worker.js, worker&lt,


何度も見ているのだけどDVD購入したもの。

20180212

Logging


WEB業界のプロフェッショナルと漫画家のプロフェッショナルの
ドキュメンタリーを再度、購入して改めて見ました。
37歳の時に中村勇吾氏はこういう発言をしているのかと思うと
何だか、生き方って大切だなと感じます。いまはどのように
思っているのだろうかとか、42歳の時に密着取材を受けた井上雄彦氏も
そうだけど明らかに自分とは違うなと感じます。
誰もがプロフェッショナルになることは無いだろうけれど
プロフェッショナルと世間から言われている人は
やはり仕事の本気度の違いはあるなと感じます、
技術があれば有るほどこだわりや手を抜かないという事が
細部まで出来ている。
自分が中村勇吾氏を知ったのは、このプロフェッショナルが
放送されるもっと前のことで、FlashのWEBサイトに興味を持ち始めた頃
ウェブサーフィンしていると、たまたま中村勇吾氏のサイトに行き着いたという
形です。結構影響を受けました、WEBでいろいろ自分も作っていきたいなと
いう思いを持つキッカケになった人です。
いつの間にかWEBの業界で働き始めてもう何年か経ちます。
そして、井上雄彦氏は自分が中学生の時に読んでいた漫画。
いろいろと漫画で学びましたし、漫画を自分で書くキッカケのひとつに
なった作品の一つです。漫画は未だに一コマぐらいのものしか
描けませんが、今でも絵を描くことは好きです。
絵を書くことはいまのブログに繋がっていたりします。
無駄なことは一つもないです、特に頑張ってやったことは
その時役立つことがなかっても何処かで日の目を見る事があります。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00326NG14, B00GUMZ6OC, ウェブサーフィン, ウェブデザイナー ワンクリック, きっかけ, キッカケ, らせん, 一コマ, 中村勇吾, 井上雄彦, 仕事, 何処か, 密着取材, 日の目, 本気度, 流儀, 漫画家, 螺旋,


ご苦労様。

20180211

Logging


ご苦労様。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る


映画、羊の木を観てきました。

20180210

Logging


https://www.youtube.com/watch?v=NBcBtl6rLmo

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00K04U5O2, jp, イブニングKC, 全5巻完結セット, 大事, 始末, , ,


投資信託ロボアドバイザー辞めないわけ。

20180206

Logging


米国の株が暴落して8千円ぐらい損をしたわけですが
それまで1万5千円ぐらい利益が出ていたのであまり変わらないなと…。
そして、暴落中ってことはこれからマイナスに転ずるかもしれないという
リスクがあります。むしろマイナスになって欲しいと祈ってます。
マイナスになれば、数年後にはプラスへ転ずるわけですから
今から投資信託を行う方はチャンスかなと思います。
ちなみに自分は2つのロボアドバイザーに分けて投資信託を
行っています。ひとつはウェルスナビ、もうひとつはテオです。
どちらの投資信託アルゴリズムが賢い振る舞いをするのか、
これからが動向が楽しみです。そんな事を言っていられるのは
今まで投資した額が2つ合わせて27万円弱ぐらい投資で言えば
全然、投資したと言えない額なのです、なのでこれからも
積立投資を行っていきます。
おそらく来年にはトランプ氏、居なくなってそうですね(-_-)
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ウェルスナビ, チャンス, テオ, トランプ, プラス, マイナス, もうひとつ, リスク, 動向, 投資信託, 投資信託アルゴリズム, 投資信託ロボアドバイザー, 文春文庫, 暴落中, 株価暴落, 積立投資, 賢い振る舞い, ,


繋がり。

20180204

Logging


繋がり結び。

寄り集まって形を作り、
捻れて絡まって、時には戻って、
途切れ、またつながり。
それが組紐。それが時間。それが結び。
糸を繋げることも結び
人を繋げることも結び
時間が流れることも結び
君の名は。三葉のおばあちゃんの名言。

昨日、飲み会があって帰ってきて思い出した言葉がこの言葉。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

おばあちゃん, 三葉, 名言, , 時間, , 組紐, 結び, 繋がり結び, 言葉, 飲み会,


未来の話(ラリー・ペイジ: グーグルが向かう未来を観て)。

20180202

Logging

未来を考えるには情報を集めることが大事なことなんだと再認識。
そして情報を集め、正しい判断をすることの難しさ。
記事を毎日チェックしているけれど、
これは凄いと思う記事がこの頃、少なくなってきている、
それはおそらく時期的なことなんだろうけれど、人工知能2.0や自動運転車、そしてロボットと
いう分野はもう誰もが知っていてあと数年で世界の人々が
その恩恵を受けることになるという事、なので記事を読んでいて
驚きが少ないので、この頃シェアする事が少なくなってきている。
いま、凄いなと思うのはアンチエイジング分野です、
これはそのうち医療サービスとして、日本でも流行るだろうと思います。
ただ、それは数十年後の話だろうけど、人工知能の進化や量子コンピュータなどの
力により、間違いなくアンチエイジング分野は富を生む事は保証されていると感じます。
日本でも遺伝子組換えて豚などにひとの臓器を作らすという取り組みを
行えるようになるかもしれないという事がニュースに流れた。これまで倫理的な事が
問題視されていて数年前世界的にノーだった事が今ではYESかNOか分からない所まで
来ている、人はそういう生き物なんだなと痛感。結局、誘惑に負け
一度は使ってしまうだろうと感じます、そこから学びはあるかもしれないけれども…
ひとはよく間違った決断をします、そして
そこから学ぶひとと学ばない人がいるということ、
学ぶ人は改善を行うが、学ばない人は同じことをずっと続けています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アンチエイジング分野, うち医療サービス, グーグル, にひと, ひとは, ラリー・ペイジ, ロボット, 人工知能, 人工知能2.0, 取り組み, 恩恵, 数年前, 未来, 正しい判断, 生き物, 臓器, 遺伝子, 量子コンピュータ,


Node.jsをインストールしてFeedparserを使ってみて

20180201

Logging


Node.jsをインストールしてFeedparserを使ってみて
サーバ上でjsを動かす利点はよく分かるのですが、いまのサーバで
jsをガリガリと書いて動かすことはないだろうという事で、コマンドラインから
叩いて動かすぐらいで十分じゃねという結論に至りました。
http-serverというのをインストールするとサーバから表示することも可能なんだってさ。
但しApacheと共存させるにはちょっとした細工が必要です。
ちなみにyum install nodejsでNode.jsはインストールできます。
あとはnpmを使用してnpm install -g http-serverでインストールし http-serverとかすると
http上でNode.jsが動いたりします(コードの記述が必要)。
今回、Feedparserを使用するのに参考させてもらったサイトの
リンクを貼っときます。
ほぼコピペで動きました(._.)
http://phiary.me/node-js-feedparser-rss-json/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B075R3WRXM, Feedparser, g http-server, http-server, node.js, npm install, yum install nodejs, コード, コピペ, コマンドライン, サーバ, サーバ上, 但しApache, 利点, 細工, 結論, 記述, 超入門,


映画、祈りの幕が下りる時・さらば新参者を観てきましたよ。

20180131

Logging


http://inorinomaku-movie.jp/
映画、祈りの幕が下りる時・さらば新参者を観てきましたよ。
先日の土曜日に観てきました、これは本当に一言では言い表すことが出来ない
映画です、是非劇場で観ると良いかも。
ストーリーがアメリカ人には考えられないだろうというような
まさに日本独特のストーリー感です、見ごたえのある映画でしたよ。
人に焦点に当てる映画は日本人はうまいじゃないのかな。
こういう映画は海外に売り出すべきだと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01G1YY3WE, TBSオンデマンド, アメリカ人, ストーリー, ストーリー感, 一言, 劇場版, 土曜日, 大事, 始末, , 新参者, 日本人, 海外, 焦点, 祈り, 見ごたえ, 麒麟,


AI(人工知能)とAI(人工知能)が会話する時代に直ぐなる。

20180130

Logging


?
この頃、寒い日が続きます。
そんな雪が降った日に、こんな記事が流れた「画像からAI(人工知能)がコーディングを行う」という記事、正直なところ「唖然」としました。
こんなにも早くコーディングという仕事を奪うのかと・・・。
たぶん来年ぐらいには複雑なWEBDESIGNのコーディングを行うサービスを海外の企業がグローバルに展開しそう、だからと言って「WEB会社」がなくなるかと言えばそうでもないし仕事が奪われることもないと感じます。
今でも数種類のDESIGNから、ほぼGUIでホームページが作成するサービスはありますが、其のことで会社が痛手になったなんてことは聞きません。
なので、今回のコーディングを行うサービスもある一定数のユーザーは、そちらに流れると思いますが、ソフトウェア会社やWEB会社が排他されることはないじゃないだろうかと思います。
もっと言えば、そのうちAIの記述したコーディングを人がチェックし手直しするような事になるだと思います。
ちなみに人工知能の学習させるのに使うのは人工知能らしいですね・・・。
人が人工知能を超えるため脳にPCを直結するというハイブリッドな研究も進んでいるそうです。
最終的に人は遺伝子を組み替えて脳の処理能力を上げるって話もあります。この頃、今までの絵空事が具現化されてきていて、あと10年もすれば世の中かなり変わりそうです。
※余談:クリスパー・キャスナイン(CRISPR/Cas9)遺伝子組換え技術が人には適応できないかもと言われていますが、自分は何れ誰かが安全な遺伝子組換え技術を開発すると思います。
大体、人が想像することは具現化してきてます、具現化出来ないことはもしかすると人は想像できないのかもしれませんね。


?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, DESIGN, GUI, web, WEBDESIGN, うち, グローバル, コーディング, こと, サービス, そちら, ソフトウェア, チェック, ところ, ホームページ, ユーザー, 一定, , , 人工, , 今回, 仕事, 企業, 会社, 会話, 作成, 展開, 手直し, 排他, , , 早く, 時代, 来年, 正直, 海外, 画像, 痛手, 知能, 複雑, 記事, 記述, , ,


GCPでメール代行するならmailgunだと思います。

20180128

Logging


GCPでメール代行するならmailgunだと思います。
GCPではポート番号、25とか110とかメール系のポートはセキュリティ上の
関係ですべてシャットアウトしています。
25番ポートなんてずっと閉じている。
メール中継も自分のお好みは使えない、Gさんが推奨している
中継しか使えなかった。その中で一番、お利口さんが
mailgunだという事です。

但しDNSやMXやいろいろと設定してあげないと
いかないことだらけ、その間にPostfixの設定(+ mailgun)がGさんの公式サイトに
書かれているので、そちらを参照すると良いかなと。
ちなみに自分はDNSやMXの反映に4時間ぐらいかかりました:D
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

GCP, Google Cloud Platform入門, Gさん, mailgun, MX, Postfix, お利口さん, お好み, クラウド, セキュリティ上, プログラマ, ポート, ポート番号, メール, メール中継, 但しDNS, 全体像, 反映,


XからGCPへサーバ以降。

20180127

Logging


メールサーバが動きません・・・動いているのかな?
自動送信メールが来ないので・・・分からないのですが
何とか、サーバ以降は出来たみたいです。
普通、こういうのは真っ昼間に移行なんてしないのですが
朝、サーバ以降途中で映画を見に行き、昼ごろから
サイトが見えた感じになっていると思います。
今回、GCPに移行した理由は一年間、無料だということと
会社で試験的に導入することになるみたいだから、その練習台として
稼働させたわけですが・・・。
案外簡単に導入することが出来ました。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

GCP, X, サーバ以降, サーバ以降途中, サイト, メールサーバ, 一年間, 大事, 感じ, 昼ごろ, , 無料, 理由, 真っ昼間, 移行, 練習台, 自動送信メール,


通信の疎通よりも。

20180124

Logging


pingとは疎通しているかどうかを確認すること。
ひとも疎通確認ができればなんて楽なんだろうかと思います。
この頃、ある企業へ問い合わせを行ったけど
たらい回しされやっと開発部門へ問い合わせする
事ができて、あっという間に問題解決したという事があった。
問題なのは基本的に自分の言い回しなのだけど
通じる通じないはその人の理解度かなと思っています。
自分の宇宙語が理解できる人は、それなりにその分野を理解している
人です。理解できない人は普通の人なのだと思っています。
なにせ、説明が自分で言うのも何ですが下手です。
ちなみに専門用語は覚えているのですが、アスタリスクやハイフンなど
普通の人でも読み方を知っている言葉を覚えていなく。
バックスラッシュなどは覚えている始末・・・。
ある意味、飛んでいるのかもしれない。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00G35I170, ping, アスタリスク, あっという間, ハイフン, バックスラッシュ, 問い合わせ, 問題, 字幕版, 宇宙人ポール, 宇宙語, 専門用語, 理解度, 疎通, 疎通確認, 言い回し, 説明, 読み方, 開発部門,


Chrome拡張機能、第二弾は思いのほか動作不安定?

20180122

Logging


 
Chrome拡張機能、第二弾は思いのほか動作不安定?
リンクバッチというChrome拡張機能をリリースしたのは
良いのですが、挙動不審がかなりひどい感じです、何故、そうなっているのかは
理解できているのですが、対応が出来ていないのです。
おそらくFunctionの中で動作を行えば良いような話なんだけども・・・。
悩ましい。
もうひとつのアットマークシェアは結構便利かなと
自分は思っています、誤作動もなく動いています・・・何せ基となるコードは数行ですからね。
リンクはそれぞれこちらのリンクになります。
Linkbat(ページ内のリンクURLを一括CSV形式コピー)
https://chrome.google.com/webstore/detail/linkbat/cekdkbkcfjingdkcmkoklifflabieakb?hl=ja
@Share(ページのタイトルとURLをコピーします、貼り付けてSNSなどでシェアできます)
https://chrome.google.com/webstore/detail/share/bibjpcaelhbbmpjbcgcjkagnhpfmfcai?hl=ja
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Chrome拡張機能, function, Linkbat, アットマークシェア, かなりひどい感じ, コード, フランケンシュタイン, ページ, もうひとつ, リンク, リンクバッチ, 一括CSV形式コピー, 中公新書, 思いのほか動作, 批評理論入門, 数行, 解剖講義, 誤作動,


Chromeの拡張機能を作りました限定公開してます。

20180121

Logging


Chromeの拡張機能を作りました限定公開してます。
自サイトの新着記事を表示するようにしています、自虐的に言えば
誰も使わないだろうけれども・・・。
お試しに作ってみたよぐらいのレベルです。
有料で販売することも可能みたいなので、ヒットすれば
結構な収入になることは間違いないですね。
試しにお使いになる方はこちらのリンクからインストールを
行ってくださいな。
尚、たまにレスポンスが遅くなり表示反応が悪い時あり。
https://chrome.google.com/webstore/detail/zip358com/deggndfnobbcfjklgpaeggkjfdhcjgde?hl=ja?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Chrome, Informatics&amp, javascript, インストール, お使い, お試し, プログラミング, レスポンス, 収入, 徹底マスター, 拡張機能, 教科書, 教養, 有料, 自サイト, 言語仕様, 開発技法, 限定,