スマホの次は複合現実(mixed reality)ですね。

2020.01.28

Logging

複合現実とは何か、現実と仮想との融合だと思ってもらえれば良いかと思います。下記の動画を見ていただけると分かりやすいかも。HoloLens2(ホローレンズ2)というメガネのようなもの装着すると現実と仮想の映像が合わさって表示されるというもの、いまは結構大きな機器を装着しているけれど、最終的にメガネぐらいに軽量になるのではと思っています。

これで何が変わるかといえば、動画に流れているように仕事のアシスタントなどの補助が出来たりする。自分はMR(複合現実:mixed reality)が普及するとエンターテイメントな事に使われたり、新たな広告市場になるのではないかと思っています。スマホの次は間違いなく複合現実なんだと思うけど、これが普及するまではもう少し時間がかかるのではないかと思っています。

先に流行るのはスマートグラスかなという考え、スマートグラスが認知されて来る頃にはホローレンズもかなり改良されているだろうなと感じました。

https://www.youtube.com/watch?v=SzYx0GS9Vfg

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 8, 90, com, e-n, HoloLens, mixed, Mr, reality, xrVXh, youtube, アシスタント, いま, エンターテイメント, くら, これ, スマート, スマホ, ホロー, メガネ, もの, レンズ, 下記, , 仕事, 仮想, , 動画, 市場, 広告, 映像, 時間, 普及, 機器, , 現実, 自分, 融合, 表示, 装着, 補助, 複合, 軽量,

映画、Search/サーチを観てきましたよ。

2019.03.03

Logging


映画、Search/サーチを観てきましたよ(レンタルで)。
最後の最後まで見ごたえのある映画でした、久々に
楽しめた、エンターテイメント作品でした。
これ映画館でみたかったですね。
高知県では上映していない映画なんです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6, 75, com, csA, RG, search, youtube, エンターテイメント, コレ, サーチ, レンタル, 上映, 久々, 作品, 映画, 映画館, 最後, 見ごたえ, 高知県,

アリータ:バトル・エンジェルを観てきましたよ。

2019.02.23

Logging


アリータ:バトル・エンジェルを観てきましたよ。
エンターテイメントな仕上がりですけど、何か物足りないのは
完結していないからなのか?
瞳の大きさですけど、あまり違和感なく見れたのは
不思議ですね。そしていづれ人はサイボーグ化した体で
永遠に生きるのかもなと・・・。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

20, com, mCxvYpbLL, nbsp, youtube, アリータ, いづれ, エンジェル, エンターテイメント, サイボーグ, バトル, 不思議, , 完結, 永遠, , 違和感,

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーを観ましたよ。

2018.05.06

Logging


直訳すると無限の戦争=終わりのない戦争=終わらない戦いなのでしょうか。
絶対にネタバレ禁止の内容ですので、まずネットでググらない、
SNSを観ないように。
長いエンドクレジットの後で映像が流れるのですが
「これはどうなっちゃうだろうか」という印象です。
多分、続編はない可能性が高い?
今回の監督ではないと続編を作るのは非常に
難しい気がします、そして今回、アジアを意識して制作したのか
はたまた、大きな宇宙のことを考えると、
そうなってしまうのかもしれないなと・・・。
森羅万象や太極図(陰と陽)とか
そういう事に行きついてしまうだろうなと。
そして今回のテーマは
実は近い将来、地球に起こり得る人類の問題を
映画に込められているような気がします。
ちなみにエンターテイメントの要素は大いにありますので
そんな事を考えなくても楽しめる作品になっています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B07B7NHTK9, S.H, アジア, インフィニティ・ウォー, エンターテイメント, フィギュアーツ アベンジャーズ, 人類, 塗装済み可動フィギュア, 太極図, 始末, 宇宙, 戦争, 森羅万象, 約145mm PVC・ABS製, 続編, 要素, 近い将来, 長いエンドクレジット,

映画、猿の惑星:聖戦記を観てきましたよ。

2017.10.15

Logging


映画、猿の惑星:聖戦記を観てきましたよ。
おそらく三部作のラストである猿の惑星、聖戦記ですが
自分としては、可もなく不可もなしという具合の作品だった気がします。
今回はどちらかと言えば内面的な部分を映し出していた感じがします。
次回作品があるとするならば、過去の作品のリメイクを行なって欲しいなと
感じました。映画を観ていて人よりの感情で観ているのではなく
どちらかと言えば猿よりの感情で観ていたのですが、
何というか、人って愚かな所があるなと言う事を
客観的に見ることが出来て良かったなと。
おそらく、この映画、過去の作品もそうですが
人の愚かな所がよく描かれている作品だなと感じます。
猿の惑星シリーズはメッセージ性の強い作品だと。
追記:もう少しエンターテイメントな作品にすればと・・・。
星4つぐらいYahooのレビューで貰えるだろうなと感じます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00L2DBVXO, Blu-ray, エンターテイメント, ジェネシス, どちらか, メッセージ性, ラスト, リメイク, レビュー, 三部作, 作品, 創世記, 大事, 始末, 惑星, 感情, , 聖戦記, 過去,

映画、亜人を観てきましたよ。

2017.10.01

Logging


映画、亜人観てきましたよ。
絶妙な映像かなとアニメも原作の漫画も見ていないので
原作とどう違うのかなどはわからないけれども、映像美などや
ストーリーのテンポなどは抜群に良かったんじゃないのかなと感じました。
日本でもエンターテイメントな映画が作れるようになったなと
すごく感じた映画です、ガンアクションも全然違和感なく見れた初めての日本映画なのかな。
北野武監督のアウトレイジを除けば、ホントに違和感なく見れた作品です。
これは結構、凄いことなんじゃないかな。
是非、実写版で亜人2を作っていただきたいなと感じます。
この作品、ハリウッドからオファーが来てリメイク版を作ったとしても
おそらく問題ない作品だと感じます。
ちなみに映画「君の名は」がハリウッドで実写版を作るのだとか・・・・。
正直な所、アレはアニメだから良かったのであって実写化すると駄目になることは
想像がつきます。
トイウコトで映画、亜人、実写版は全然違和感なく見れて
楽しめて良かったです!!
結構、おすすめ度高めです、よく出来ています!!
VFXの映像に感激です、徐々に日本映画も違和感の壁を超えてきている気がします。
※るろうに剣心の制作チームはやはり凄いな。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, アウトレイジ, アクション, アニメ, アレ, エンターテイメント, おすすめ, オファー, かな, ガン, こと, これ, ストーリー, テンポ, トイウコト, ハリウッド, ホント, リメイク, 亜人, 作品, 初めて, 北野武, 原作, , , 実写, 想像, , 抜群, 日本, 映像, 映像美, 映画, 正直, 漫画, 監督, 違和感, 駄目, 高め,

君の名はが未だに上映されている、良いけど。

2017.01.19

Logging


君の名はが未だに上映されている、良いけど。
そろそろ、ブルーレイ発売しても良い頃だと思うのだけど
この調子だと、今年の後半かヘタすると2018年になるような予感がする。
ちなみに高知県は「君の名は」上映中です。
2017年1月19日・・・・になっても上映中ってある意味凄いなと。
新海誠監督の作品がココまでヒットするとは
正直なところ思わなかったです、、、、。
この映画、一人で観に行ったのですけど
正直年齢層が自分よりも若かったので、上映するまで
心の中で「早く始まってください」と念じておりました。
自分としては
「君の名は」より「言の葉の庭」が好きなんですけどね。
今回の作品はどちらかと言えばエンターテイメントな作品に
仕上がっているのではないかなと思います。

 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B0013K6DL6, B00BQA8I66, Blu-ray, エンターテイメント, どちらか, ブルーレイ, ヘタ, 上映中, 作品, 劇場アニメーション, , , 新海誠監督, 正直年齢層, 秒速5センチメートル, 言の葉, 高知県,

映画、バイオハザード・ザ・ファイナルを観てきました。 #映画レビュー

2016.12.23

Logging


映画、バイオハザード・ザ・ファイナルを観てきました。
「これでホント完結です」って言う事で
これでまでかってぐらいのド派手なアンデッド(ゾンビ)との闘いが
描かれています。ストーリーテンポが良いので
あっという間に時間が経過しました。
若干、映画の中のパソコンのUI(ユーザーインターフェース)が
今となっては古いデザインかなと感じるものの、全体的にゲームをベースにうまく
映画化された作品だなと感じました。
何も考えずに見れば結構楽しめる、エンターテイメントな作品です。
{考える隙がないぐらいツメツメな展開ですけどね。}
ちなみに、バイオハザードシリーズ全て観ていないひとでも
ゲームを一度プレイしている人なら何となく把握できるとストーリーだと
思います、ゾンビ系が嫌いな方はオススメしませんが
こういうの大丈夫ですよって方は観て損はないと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01M133HE8, PS4, Shotgun Set, Survival Pack, アンデッド, エンターテイメント, ゲーム, ストーリーテンポ, ゾンビ, ツメツメ, バイオハザード, バイオハザード・ザ・ファイナル, バイオハザードシリーズ全て, ひとで, ユーザーインターフェース, レジデント イービル, 大事, 始末, 数量限定特典,

映画、インフェルノを観てきましので #映画レビュー

2016.10.29

Logging


映画、インフェルノを観てきましので感想を残しときます。
この映画は好きか嫌いかに別れるという印象がシリーズを
通して強かったのですが、今回のインフェルノ(地獄)に関しては
謎解きというよりは、エンターテイメントな作品に近かったという印象が
全体的に強いかなと感じました。
今、このシリーズに自分が持っている印象としては
ダ・ヴィンチ・コードが一番好きかなと次に天使と悪魔かなという感じです。
謎解きというのが好きという人にとっては
今回のインフェルノは物足りなさを感じたのではないかなと
言う印象です。謎を解く映像よりどちらかと言うと
アクションシーンなどが多かったように思えます。
たまに映画の中に入る幻覚のシーンなども
強すぎる(演出)と感じる人も多いかも。
そして結末(ラスト)というより後半、なぜ、ウィルスを
敵はすぐに爆破しなかったのだろうかという疑問がすごく残って・・・。
 
全体的には可もなく不可もなしですが
エンターテイメントな作品として観るなら全然見える映画だと
思います。ただ、ダ・ヴィンチ・コードや天使と悪魔を
超えてないな・・ある意味、前作などの宗教的な要素などを、
あまり前面に出さず、無難な作りになっている感じが若干します。
ちょっと辛口な感想ですが、悪くない映画だと思います。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01ICOOXVC, Blu-ray, アクションシーン, インフェルノ, ウィルス, エンターテイメント, ダ・ヴィンチ・コード, どちらか, ブルーレイ, 作品, 初回生産限定, 印象, 大事, 天使, 始末, 幻覚, 悪魔, 感想, 謎解き,

映画、SCOOP!を観てきましので感想を残しときます。 #映画レビュー

2016.10.03

Logging


若干、言葉に品なし(最初からエロい?)だけど映像や画が勝っているから
観れる映画だと感じました。そしてストーリー(パパラッチというより
中年のカメラマンの話)も悪くなかったです。
堤監督の弟子が取った作品らしいけど、モテキ、バクマン、そして
SCOOP!どんどん腕が上がっている感じがします。
かなり撮るという観点からみれば、映像センスは堤監督より
勝っている気がしてならない。
大根監督の漫画原作の次回作
「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべてを狂わせるガール」(長!)
も期待しても良いのかもしれないなと思いました。
ちなみにSCOOP!ですが、動画の予告を見て
受け付けない人は見に行かないほうが良いかもしれません。
ラストまで結構、こんな感じでチャラってしてますが
ラストは悲しいなという思いを感じました。
まぁでも・・・最後の方は
何だか、分かるなと感じる所があったりして
なんだかなぁ切ないな・・・と感じましたね。
中年の男が見るべき映画なのかなぁと思います。
エンターテイメントな作品になってますが濃いです、いろいろと
福山雅治さんもはまり役なのかもとも。
https://youtu.be/CLpLmXU6AwQ

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B006LW10RI, DVD通常版, SCOOP, エンターテイメント, カメラマン, ストーリー, チャラ, バクマン, パパラッチ, はまり役, ボーイ, モテキ, ラスト, 中年, 堤監督, 奥田民生, 始末, 次回作, 福山雅治,

映画、グランド・イリュージョン見破られたトリックを観てきましたので。 #映画レビュー

2016.09.10

Logging


映画、グランド・イリュージョン見破られたトリックを観てきましたので
映画の感想なんかを残しときます。
先週日曜日に映画を観に行ってきました。
映画のチケットを購入するのに長蛇の列にならんで
なんとか上映前に購入できたかなと思っていましたが
映画の予告も終わり上映が始まっていて
最初の3分ぐらいが見ることが出来なかったのですが
映画の感想を記載します。。。
前作のグランド・イリュージョンを観ていなくても
ラスト前までは楽しめる内容になっていると思いますが
やはり、前作を観て映画館に足を運んだほうが良いと感じました。
映画のストリー展開は、前作を超えていたかといえば
前作と同等ぐらいの内容は楽しめたのですが
やはり、前作ほどの痛快さを感じることは自分は
出来なかったのです。一度、パターンを学んでしまうと
同じパターンが来ても以前より盛り上がりに欠ける感じでした。
もしグランド・イリュージョンを始めてみるという
方ならば、エンターテイメントな作品になっているので
楽しめると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00O8O8QD2, Blu-ray, エンターテイメント, グランド・イリュージョン, ストリー展開, チケット, トリック, パターン, バリ, 内容, 前作, 大事, 始末, 感想, 映画レビュー, 映画館, 盛り上がり, 終わり上映, 長蛇の列,

映画、X-MEN:アポカリプスを観てきましたので #映画レビュー

2016.08.16

Logging


映画、X-MEN:アポカリプスを観てきましたので映画の感想なんかを残しときます。
まず、今回のアポカリプスですが、事前に前作を見る必要のない作りになっています。
(※見とくと、もっと楽しめます。)
ちなみに自分はX-MENあまり観ていない方ですが、
それでも楽しめました(TOHOシネマズの評価も星4つと
高評価な出だしです)。エンターテイメントな作品になっているので
子供から大人まで楽しめるかと思います。
あまり低学年だと圧倒されるだけになってしまいそうですが
ストーリーもしっかり作られていて、過去のX-MENのストーリーとも
繋がっていて良かったように思えます。
ただ、X-MENシリーズを全部観ている人は
若干、ベタだなと思うか、王道だなと思うかも知れません。
ちなみに自分が好きなキャラは
ちょっとチャラいクイックシルバーが好きです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01E7BJ206, Blu-ray, TOHOシネマズ, X-MEN, アポカリプス, エンターテイメント, キャラ, ストーリー, チャラ, ブルーレイコレクション, 事前, 低学年, 出だし, 前作, 映画レビュー, 王道, 若干,

ネタバレ注意:映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』を観てきましたので #映画レビュー

2016.03.26

Logging


映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』を観てきましたので
感想なんかを残しときます。
エンターテイメントの王道的な内容でした。
コレでも勝手ぐらいアクションシーンのオンパレードで
お客に飽きのこさせない作りになっていました。
が!!
バットマンVS(ヴァーサス)スーパーマンから
和解後のストーリー展開になった所からで
モンスターが登場したのですが、それがあまりにも
あるモンスターに酷似しており映画熱が冷めてしまいました。
この頃、アメコミ映画は主人公をごちゃ混ぜした内容が
流行っているけれど、ごちゃ混ぜよりは普通のストーリーが
良いかなぁと感じました。
ちなみに今回のバットマンVSスーパーマンはマン・オブ・スティールっていう
映画や比較的に新しいバットマンシリーズを観ていると
あっコレはって思えるストーリーになっています。
なのでバットマンファンやスーパーマンファンには
良さ気なシーンが出ているのではないかなとも感じました。
最終的な映画の感想は、本当の正義って何だろうかという問題点を映し出している
ような気がします。

 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクションシーン, アメコミ映画, ヴァーサス, エンターテイメント, オンパレード, コレ, スーパーマン ジャスティス, スーパーマンファン, ストーリー, ストーリー展開, バットマン, バットマンVS, バットマンVSスーパーマン, バットマンファン, マン・オブ・スティール, モンスター, 問題点, 始末, 感想, 新しいバットマン, 映画熱, 誕生,

映画、図書館戦争ラストミッションを観てきましので感想なんかを #映画レビュー

2015.10.10

Logging


映画、図書館戦争ラストミッションを観てきましので感想なんかを残しときます。
上映挨拶でバクマンの出演者が図書館戦争に宣戦布告をしましたが
バクマンはバクマンでの良さがあり図書館戦争は図書館戦争で
良さがあるなと感じました。
観ていてバクマンは映像に斬新さがありましたが
図書館戦争にはそういう斬新さはないのですが、その分、内容で見せている
気がします。笑いあり涙ありと、日本人にはぐっとくる所を
掴んでいるなという気がしました。
また、図書館戦争のワン・ツーを観ていないくても全然楽しめる
映画になっています。自分はざっくりとしか図書館戦争の事を
知らなかったのですが、全然、ストーリーが理解できましたので
特に予備知識などはいらないと思います。
映画慣れしている人にはちょっと物足りないと
感じる部分があるかもしれませんが、たまに映画を観るひとに
とっては王道な作品になっているように感じます。
まとめ:王道なエンターテイメントと作品です。
ちなみにバクマンはちょっとエンターテイメントだけど斬新です。
内容で映画を選ぶか、映像で映画を選ぶかで…って
ことで、どちらが勝つのかは自分にはわからないですが
どちらも良さがあると思います。
ちなみに自分はバクマンかな?
ちょっと高校生って設定には違和感がありましたけど・・・。
バクマンを観てきましので感想なんかを

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00E6061QC, エンターテイメント, ストーリー, バクマン, プレミアムBOX Blu-ray, ワン・ツー, 上映挨拶, 予備知識, 作品, 内容, 出演者, 図書館戦争ラストミッション, 大事, 始末, 宣戦布告, 感想, 斬新さ, 映像, 映画レビュー, 映画慣れ, 王道, 違和感, 高校生,

映画、ミッションイン ポッシブル:ローグ・ネイションを観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー #mijp #ミッションインポッシブル #トム命がけ

2015.08.08

Logging


映画、ミッションイン ポッシブル:ローグ・ネイションを観てきましたので感想なんかを残しときます。観てよかった。期待していた以上に見応えのある映画に仕上がっていました。前作を確実に上回るアクションシーンやストーリーです。最初から結構、映画の中に引き込まれるようなそんな映画になっています。おすすめ度は、かなり高めです。エンターテイメントなまさに王道的な作品だけど今までのシリーズと違う、ストーリー展開で読みにくい内容になっていました。最後まで展開が読みにくいのはミッション・イン・ポッシブルでは今回のローグ・ネイションが初めてではないかなと思っています。この映画の良さはアクションシーンやド迫力ですので絶対、映画館で観たほうがお得な内容になっています。この映画は内容をネタバレしたとしてもあのカーアクション等(バイク)の映像は映画館でしか味わう事はできないと感じました。今回がかなり評価が良いので次回作はどうなんだろうとも思ってしまいます。冬には007 スペクターが上映されますし、新たなスパイ映画、キングスマンも楽しみです。スパイ映画を観るにあたって注意点と言えば細かい矛盾点はスルーする所にあると思います。こういう映画は何時も記載している通りあまり考えないで観ることが大事かなと思います。
是非、字幕版、ミッション・イン・ポッシブル:ローグ・ネイションを映画館で!!評価:★★★★☆

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

mijp, アクションシーン, エンターテイメント, カーアクション, キングスマン, ストーリー, ストーリー展開, スパイ映画, スペクター, トム命がけ, ド迫力, ミッションイン ポッシブル, ローグ・ネイション, 始末, 字幕版, 映画館, 次回作, 注意点, 細かい矛盾点, 見応え, 読みにくい内容,

映画、ジュラシック・ワールドを観てきましたので感想なんかを(パークじゃないよ)。 #ジュラシック・ワールド #映画レビュー

2015.08.06

Logging


映画、ジュラシック・ワールドを観てきましたので感想なんかを残しときます。まず、ジュラシックパークじゃなくてワールド(世界)というのがミソでもない事を付け加えておきます。映画は、やはりジュラシックパークシリーズと内容は酷似しているなというのは歪めない。救いなのがストーリーの落ち(オチ)がかなり今までとは違うということです。自分は字幕の2Dで観たのですけど最後(ラスト)だけは3Dで見たほうが良かったなと感じました。この映画は断然、3Dだと思います、おそらく2Dで観た印象とかなり違う印象を受けることは間違いないと思います(高知県では字幕版3Dが無いのがネック)、そしてジュラシックパークシリーズを観てきたひとよりも、初めてジュラシックワールドを観るひとの方が好感触の内容になっていると感じました。
スティーブン・スピルバーグ製作総指揮のもと、ジョー・ジョンストン監督が制作を行ったジュラックワールドですが、かなりWEBサイトにも力を入れているなと感じます。WEBサイトにジュラックワールドの特設サイトを作っているところなど力の入れようが凄いですね。ちなみに時間が有れば吹き替え版の3Dでも観に行ってこようと思います。
追記:先日、進撃の巨人を観たのですけど、本場アメリカのVFXは日本のVFXを凌駕しています。日本のVFXはやっと違和感が無い領域に達しただと印象です。本場アメリカのVFXは質感の領域に達していると感じました。映像を観ていてコレがCGだと分かっているからCGと思うだけで知らなければ、本当にリアリティのある恐竜の映像だと感じます。今回、ジュラックワールドではTレックスなど、いろいろな恐竜が映画の中で見えます、それだけでも映画を観る価値はあるかなと感じました。
おすすめ度は、エンターテイメントがお好きな方におすすめです。また、あまり映画を観ない方におすすめですね。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2D, Tレックス, VFX, あるかな, エンターテイメント, ジュラシック・ワールド, ジュラシックパーク, ジュラックワールド, ジョー・ジョンストン監督, スティーブン・スピルバーグ製作, リアリティ, 吹き替え版, 大事, 好感触, 始末, 字幕版3D, 恐竜, 映像, 本場アメリカ, 進撃, 高知県,

映画、トゥモローランド(TOMORROWLAND)を観てきましたので。 #映画レビュー #ディズニー映画

2015.06.06

Logging


映画、トゥモローランド(TOMORROWLAND)を観てきましたので感想なんかを残しときます。この映画、実は映画予告を観て結構期待して観に行きました。感想の方ですが、予告を良い意味で裏切ってくれた映画です。監督が何を伝えたいのがひしひしと伝わってくる内容になってます。そして最後まで、飽きのこない作りなってます。途中、ターミネータを連想する場面があるものの全体的に良かったです。いま、世の中で足りない物、おそらく想像する力何だと思います。文明は豊かになったけど想像性を持った人材が少なくなったのかも知れません。
諦めず夢に向かって進む、大切さを映画を通して感じましたし、考える力、想像する力は昔の人の方が豊かだった様に思えました。映画にも出てくる温暖化や現代のいろんな問題解決も実はそう言う所に解決策があるだろうと映画を通して感じました。
まとめ/ディズニー作品の中でも今回のトゥモローランドはおすすめ度高めです。
ちなみに本日立て続けに映画を二本観ました。一つは無料ですけど(^_^)、付け加えておくとトゥモローランドは泣ける映画ではないですが良かったです。どちらと言うとハラハラドキドキのエンターテイメントな作品ですが、それだけではない映画になってます。
 
追記:是非字幕で!!
https://youtu.be/DeoUIjZKLSE

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TOMORROWLAND, エンターテイメント, それだけ, ターミネータ, ディズニー, ディズニー作品, ディズニー映画, トゥモローランド, トゥモローランド泣ける映画, 世の中, 人材, , 問題解決, 大事, 始末, 想像性, 感想, 文明, 映画レビュー, 映画予告, 是非字幕, 温暖化, 解決策,

高知県の映画館は意外にシビア。

2015.05.25

Logging


高知県の映画館は意外にシビアだと思います。客の入らない映画はどんどんと上映回数が少なくっていくのですから。ある意味、ほんとうに面白いものは長く続く事が多いです、よく見ていると本数は少ないもののずっと上映されている映画があります。そういうのは実は意外に当たりだったりすることが有ります。ちなみに、この頃、洋画より邦画のほうが面白く感じる気がします。洋画で面白いのはやはり、エンターテイメントな作品などは比較的に面白いのですが、洋画、邦画とも同じ本数を観た場合、この映画は当たりだなと思う映画に巡り合える確率の高さから言えば、邦画のほうが高いように思えます。ちなみに、この頃、自分が当たったなという映画に巡りあってません・・・・・。
 
 
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, エンターテイメント, 上映回数, 作品, , 当たり, 意味, 映画館, 本数, , 洋画, 確率, 邦画, 面白いもの, 高知県,

映画:エンターテイメント作の王道的な作品:パイレーツオブカリビアンシリーズ

2014.09.22

Logging

エンターテイメントの王道的な作品といえば、パイレーツオブカリビアンかなと思っています。このパイレーツオブカリビアンのシリーズは、ほぼ外れなしかなと思います。映画館でみると迫力があって一番楽しめるのですが、テレビで見ても迫力などは欠けるものの内容がしっかりしているので楽しめる映画だと思います。
ちなみに漫画、ワンピース好きなら確実にパイレーツオブカリビンアみるとハマること間違いなしかなと思います(海賊映画なので)。まだ、パイレーツオブカリビアン見たことない方は是非!!
※尚、この映画はエンターテイメントな作品なので感動などはあまりしませんご注意を。
追記:パイレーツオブカリビアン5は2017年7月7日に公開予定らしいです→全米公開予定(日本公開日未定)。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2017年7月7日, エンターテイメント, エンターテイメント作, ご注意, テレビ, パイレーツオブカリビアン, パイレーツオブカリビアン5, パイレーツオブカリビンア, ワンピース好き, 作品, 全米公開予定, 内容, 始末, 感動, 日本公開日未定, 映画館, 海賊映画, 漫画, 王道的, 迫力, 追記,

宇宙兄弟LIFT OFF!の感想なんかをイマゴロ。

2014.08.24

Logging

宇宙兄弟LIFT OFF!の感想なんかをイマゴロ書きたいと思います。俗に言うエンターテイメントに仕上がっている映画になっています。特にお気に入りはオープニングの映像かなと思ったりしてます。アレで結構、映画の中に引き込まれそうな、そんな感じのオープニングです。ちなみにCG技術はアメリカには劣る感じがします。若干、CGは見劣りするもののストーリー事態がしっかりしているので見やすいです。あと、原作の漫画のキャラクターと実写の配役が結構うまいと思います。
2014/08/24:宇宙兄弟#0が映画館で上映中です、ちょっち観たいような気がしますが、今のところ保留にしています。宇宙兄弟#0も実写映画化して欲しいトコロですけど予算的に無理だったからアニメ映画になったか、もしくは実写映画効果でさらにファンが付いたからアニメ映画でGOサインが出たのかも。{勝手な思い込み(^_^)です}。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, 08, 2014, 24, Cg, go, LIFT, off, アニメ, アメリカ, アレ, いま, エンターテイメント, オープニング, お気に入り, キャラクター, ごろ, サイン, ストーリー, ちょ, ところ, トコロ, ファン, もの, 上映, , 事態, , 保留, 兄弟, 効果, 勝手, 原作, 宇宙, 実写, 感じ, 感想, 技術, 映像, 映画, 映画館, , 漫画, 若干, 見劣り, 配役,