- ホーム
- 書店
書店
-
南海トラフ地震はタイムプレディクタブルモデルで大体分かる!?
昨日は自転車で高知県の高須にある宮脇書店に行ってきました、行きより帰りのほうが早く感覚的に時間の進みは早かったのですが、タイムは行きも帰りもそれほど変わりがな…
-
雲の上の図書館と雲の上のレストランを見てきた。
雲の上の図書館と雲の上のレストランを見てきました。雲の上の図書館はとても良い環境だなと感じました。こんな所が学生時代、あれば結構入り浸りだったと思いま…
-
大体のひとが読まない本が世界の基準だと。
大体のひとが読まない本が世界の基準だと思います。それは大体、分厚い本です。例えば世界標準の経営理論という本、書店で見かけたのだが田舎ではこういう本を買う…
-
本:ホモ・デウス/テクノロジーとサピエンスの未来
昨日の帰り書店でこれが陳列されていて・・・。迷いに迷って、結局購入しました。ホモ・デウス/テクノロジーとサピエンスの未来という本は歴史に疎い自分にとって…
-
代体という本が書店に置いていた。
代体とは何にか、簡単に言えば脳をまるごとコピーし電脳世界にインストールするようなことをだと認識しているけど、、、。一週間前に書店で代体っていう本を見かけ…
-
書籍レビュー 何度でもオールライトと歌え 著者:後藤正文
https://twitter.com/zip358com/status/753525733385904129そろそろ、梅雨が明けても良い時期なの…
-
高知県朝倉の金高堂書店が良い感じです。ただ遠いのが難。
高知県朝倉の金高堂書店が良い感じです。ただ遠いのが難ですね。それ以外は全然、OKな感じです。本のジャンルも結構有ったりして良い感じです。昔、宮脇書店は2Fに専…
-
覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰を少しほど読んでみて(´Д`)感想などを。
覚悟の磨き方という本を本屋(TSUTAYA)で見かけて衝動買い{この時、合わせて100の基本も購入}しました、衝動買いというよりポイント購入と言った方が良い…