生成AIでポートフォリオサイトを作ってでどれぐらい物(単純な指示で)が生成されるのか?

2025.01.09

Logging

おはようございます.生成AIでポートフォリオサイトを作ってでどれぐらい物(単純な指示で)が生成されるのか?を試してみた結果、ダークモードにも対応出来ていたけどもやっぱ微妙かなと思いました.確かにまずまずの物は作れるようになっているけど、凝ったものを作るのは知識が必要になる.

生成AIでポートフォリオサイトを作ってでどれぐらい物(単純な指示で)が生成されるのか?

ひろゆき氏の切り抜きの動画をたまたま見たけど、ひろゆき氏の生成AIに対しての考え方は今のところ間違っていない感じがします.生成AIは平均的なものが生成されます、そして生成AIで生成されたコードを直せない人は生成AIを使えない.それはソースコードも絵や音楽でも同じでそれなりものは出来るけど、その調整を出来るのはそれを専門にしている人だけです.

そして生成AIが作ったものが正しいものなのかが判断する人がいないと難しい.生成AIの提供会社が100%保証してくれるわけでもなく、生成AIで生成されるものは間違いがあることを認めている現状ではやはり普及はしないし専門家の仕事は奪われないというのがひろゆき氏の見解です.AGI(汎用人工知能)やASI(人工超知能)というのは幻想かもしれない.

シンギュラリティは当分来ない、早くても10年、20年後になるじゃないだろうかと.

ただAIはこれからも徐々に進化していくとは思っています.それに伴って医療などの進展は今まで以上に加速すると思っています.そういう訳でエヌビディアの株も今年が天井なのかもしれません.

最後に今回、生成AIが生成したhtmlファイルを添付致します.

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>Portfolio</title>
  <!-- Bootstrap CSS -->
  <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.3.2/dist/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet">
  <style>
    body {
      font-family: Arial, sans-serif;
      transition: background-color 0.3s, color 0.3s;
    }
    .hero {
      background: url('https://picsum.photos/1200/600') no-repeat center center/cover;
      height: 60vh;
      display: flex;
      align-items: center;
      justify-content: center;
      color: white;
      text-shadow: 2px 2px 4px rgba(0, 0, 0, 0.7);
    }
    .project img {
      border-radius: 8px;
    }
    footer {
      background: #343a40;
      color: white;
      padding: 1.5rem 0;
      text-align: center;
    }
    .dark-mode {
      background-color: #121212;
      color: #e0e0e0;
    }
    .dark-mode .hero {
      text-shadow: 2px 2px 4px rgba(255, 255, 255, 0.7);
    }
    .dark-mode footer {
      background: #1f1f1f;
    }
  </style>
</head>
<body>
  <header>
    <nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-dark bg-dark">
      <div class="container">
        <a class="navbar-brand" href="#">My Portfolio</a>
        <button class="navbar-toggler" type="button" data-bs-toggle="collapse" data-bs-target="#navbarNav">
          <span class="navbar-toggler-icon"></span>
        </button>
        <div class="collapse navbar-collapse" id="navbarNav">
          <ul class="navbar-nav ms-auto">
            <li class="nav-item"><a class="nav-link" href="#about">About</a></li>
            <li class="nav-item"><a class="nav-link" href="#projects">Projects</a></li>
            <li class="nav-item"><a class="nav-link" href="#contact">Contact</a></li>
            <li class="nav-item">
              <button class="btn btn-outline-light ms-3" id="darkModeToggle">Toggle Dark Mode</button>
            </li>
          </ul>
        </div>
      </div>
    </nav>
  </header>

  <section class="hero text-center">
    <div>
      <h1>Welcome to My Portfolio</h1>
      <p>Showcasing my work and projects</p>
    </div>
  </section>

  <section id="about" class="py-5">
    <div class="container">
      <div class="row">
        <div class="col-md-6">
          <img src="https://picsum.photos/500/400" alt="About Me" class="img-fluid rounded">
        </div>
        <div class="col-md-6">
          <h2>About Me</h2>
          <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Fusce aliquam magna in odio malesuada, vitae vulputate libero sodales. Nulla facilisi.</p>
        </div>
      </div>
    </div>
  </section>

  <section id="projects" class="py-5 bg-light">
    <div class="container">
      <h2 class="text-center mb-4">Projects</h2>
      <div class="row">
        <div class="col-md-4 project mb-4">
          <img src="https://picsum.photos/400/300" alt="Project 1" class="img-fluid">
          <h4 class="mt-2">Project 1</h4>
          <p>Short description of the project goes here.</p>
        </div>
        <div class="col-md-4 project mb-4">
          <img src="https://picsum.photos/400/300" alt="Project 2" class="img-fluid">
          <h4 class="mt-2">Project 2</h4>
          <p>Short description of the project goes here.</p>
        </div>
        <div class="col-md-4 project mb-4">
          <img src="https://picsum.photos/400/300" alt="Project 3" class="img-fluid">
          <h4 class="mt-2">Project 3</h4>
          <p>Short description of the project goes here.</p>
        </div>
      </div>
    </div>
  </section>

  <section id="contact" class="py-5">
    <div class="container">
      <h2 class="text-center mb-4">Contact Me</h2>
      <form>
        <div class="mb-3">
          <label for="name" class="form-label">Name</label>
          <input type="text" class="form-control" id="name" placeholder="Your Name">
        </div>
        <div class="mb-3">
          <label for="email" class="form-label">Email</label>
          <input type="email" class="form-control" id="email" placeholder="Your Email">
        </div>
        <div class="mb-3">
          <label for="message" class="form-label">Message</label>
          <textarea class="form-control" id="message" rows="4" placeholder="Your Message"></textarea>
        </div>
        <button type="submit" class="btn btn-primary">Send Message</button>
      </form>
    </div>
  </section>

  <footer>
    <p>© 2025 My Portfolio. All Rights Reserved.</p>
  </footer>

  <!-- Bootstrap Bundle with Popper -->
  <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.3.2/dist/js/bootstrap.bundle.min.js"></script>
  <script>
    const darkModeToggle = document.getElementById('darkModeToggle');
    darkModeToggle.addEventListener('click', () => {
      document.body.classList.toggle('dark-mode');
    });
  </script>
</body>
</html>

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

エヌビディア, シンギュラリティ, ソースコード, それなりもの, ダークモード, ひろゆき氏, ポートフォリオサイト, 人工超知能, 天井, 幻想, 指示, 普及, 最後, , 汎用人工知能, 現状, 生成, 見解, 進展, 難しい生成,

ビットコインってもう認知されたお金なんだろうな。草コインは除く?🙄

2022.08.08

Logging

おはようございます。今日は週明けの月曜日ですね。

さて、自分はビットコインは主流のお金にはならないと昔言っていました。その理由として国が通貨として認めないだろうから、認めると既存のお金の価値が揺らぐ原因になるから、そしていずれ国の電子マネーが最終的に幅を利かせてビットコインの存在は無くなるだろうと思っていたのが数年前の話です。

今、自分の感じていることはビットコインは無くならない、特に国の通貨の価値がない国ではもうビットコインはお金です。なんだか不思議な感覚ですがビットコインはもう殆どの人々がお金と認識しはじめたのでこれからもお金で間違いないと思います。

これこそ共同幻想って奴ですね。みんなが信じてそれで社会が廻りだしたらそれはもう止められない、もうビットコインはお金です、因みに草コインは分かりません。

いま、メタバースが次の来る産業、仕事だと取り組んでいる企業が結構います。これも社会的に認知が浸透すればメタバースは価値のあるものだという物に変わるでしょう。いま、鼻で笑っている人々も浸透すれば手のひら返しになる事は間違いないと思います。

結局のところ、社会に浸透すれば上手くいく(共同幻想)?🤔。言い方がなんですけど、世の中は暗黙のルールの上で成り立っています。たまにルールから抜けた行動をする人がいますけど。このルールという根源を辿るとやはり人が生きていく中で獲得したものなのかなって思います。

「何が言いたいか??」

「共同幻想を制すれば世界を制す🙄」です。

「冗談交じりですが、自分はそう思っています」

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いま, お金, コイン, こと, これ, それ, バース, ビットコイン, マネー, みんな, メタ, 不思議, 主流, 人々, , 今日, 仕事, 企業, 価値, 共同, 原因, , , 存在, , 幻想, 感覚, , 既存, , 月曜日, , 殆ど, , 理由, 産業, 社会, 社会的, 自分, , , 認知, 認識, 通貨, 週明け, 電子,

共同幻想には国家、仕事、お金、法律などなどがある。

2021.08.25

Logging

2日続けて晴れ間があり、そろそろ雨も開けそうな予感さえしますが、今日は午後から雨模様です。因みにピンポイント天気が結構な確率で当たることに気付いてそればかり見ています。因みにiPhoneの純正の天気予報もかなりの確率で当たります。当たらないのがYahoo!雨レーダーです。どんどん予測がヅレます。

さて、タイトル通り「共同幻想には国家、仕事、お金、法律などなどがある。」の事を書いてみようと思います、この頃、フリーランスという無職でこれっといった仕事をせずに家にいると(※仕事は探していますよ)、国家、仕事、お金、法律などなど共同幻想の事を考えることが多くなりました。

共同幻想とは大勢の人が共有している幻想であり思想であり世間一般にいう常識です。もし宇宙人が地球に来たらクエッションマークになってしまうものです。例えばお金を見てたらこんなもので物が購入できるのかと驚くかもしれませんし、そもそも宇宙人にはお金という概念すらないかもしれません。これは地球人の共同幻想なのです、人が勝手に決めてやめられない物なのかもしれないです。

この事に関してはサピエンス全史にも書かれています。

【世界的ベストセラー】サピエンス全史|人類は「ウソ」に生かされていた。

世界中がユートピアになれば国家、仕事、お金という幻想はいらなくなる可能性はあります。例えばロボットが人の代わりに労働をしてくれるようになると人は労働という仕事を奪われてしまいます。徐々にすべての労働をロボットに奪われるとお金の循環も変わってくるようになり、いずれお金は価値のないものに変わってしまうかもしれません。そうなると国家は機能しなくなり、最後に残るのは法律だけではないでしょうか?人が死ななくなると法律すら機能しなくなるかもしれません。

これから先、こういった共同幻想が徐々に崩壊していく世の中になりつつあるような気がします。あと100年後には共同幻想の一つは消えていっているでしょう。

と・・・この頃、考えを巡らすことが多いので何か前より意欲的になれない自分がいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, iPhone, Yahoo, お金, かなり, クエッション, こと, これっと, それ, タイトル, つれ, ピンポイント, フリー, マーク, もの, ランス, レーダー, 一般, 世間, 予報, 予感, 予測, , , 今日, 仕事, 共同, 共有, 午後, 国家, 地球, 大勢, 天気, 宇宙人, , 常識, 幻想, 思想, 晴れ間, 概念, 法律, 無職, , 確率, 純正, 結構, 購入, , 雨模様, ,

コロナのワクチンが出来ましたね。たぶん決まり。

2020.11.10

Logging

ファイザーがコロナのワクチンを作りました。来年には元の状態に戻るとなると結構早かったなという気持ちがあります、もっと時間がかかるかと思っていたので、本当に良かったです。日本でも接種することが出来るようになるようだとか、これにより何が起きるか?おそらくリモートワークなど流れが元の状態に戻るだろうと思っている。とくにIT業界でもなければ、元の状態に戻ろうとするだろうと。守秘義務のあるデータなどを取り扱っている会社はIT業界でも戻らないとやってけないだろうなと。

これから「リモートワークだ!」というのは、幻想で終わりそうな予感がします。ハンコ文化も延命されるかもな。その業界で生きているひともいるわけだから、良かったじゃないかな。ただ、流れはデジタル化なんでしょうけれど。

ワクチンが出来たことで、コロナはかなり早く終息しそうです。あとはその後の経済がすごく気になります。国はこの間にばらまいたお金を回収するつもりだろうからね。うまく経済が冷え込まないようにやってほしいなと切に願います。

失業された方、本当に大変だなといやいや自分もそうですけど、貯金もない状態で失業された方などは本当に大変すぎると思います、若ければ次を見つけやすいかと思いますが、年齢がアレになると雇ってくれないところが多い気がします。その分、お金を出さないといけないとか思っている会社が多いですよね。でも、その人達にすれば、雇ってくれないと収入がゼロなわけなので、無いよりはマシだと考える人がほとんどだと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IT, あと, お金, かなり, こと, これ, コロナ, つもり, データ, デジタル, ハンコ, ひと, ファイザー, リモート, ワーク, ワクチン, わけ, 予感, 会社, , , 回収, , 守秘, 幻想, 延命, , 接種, 文化, 日本, 時間, 本当, 来年, 業界, , 気持ち, 状態, 終息, 経済, 義務, ,

夢と現実と幻想。

2018.05.04

Logging


ココで言う夢とは、睡眠時に夢のことです。
ふと、思ったのですがもし2つの世界を行きているとしたら
変な夢の意味がわかるのかなと思います。
睡眠時に別の世界へ行きアバターとし生活をしている
としたら、目が覚めるころこちらの世界と
あちらの世界が混合して夢を見る。
あちらの世界の記憶は脳には記憶されるけど
それをこちらの記憶としては取り出すことがあまり出来ないと
したらどうでしょう。変な夢をみる意味がわかるのかなと
ふと思ったのですが・・・。
常識的な話ではないけれど
夢というのはいつも不思議な気がします。
全然知らない人が夢に現れることも有る、はたまたSF映画のような
夢を見ることもじぶんはあります。
死んだ人が語りかけてくることもあります。
それが時として、こちらの人生に影響を与えることも
あったり、夢なのに正夢だったりする事があります。
ホントに夢って不思議な気がします。
確か自分の記憶が正しければ何故、人が夢を見るのかは
分かっていないそうです。それと同じぐらい不思議なのは
何故、鳥が空を飛べるのかということ、骨の形状がスポンジ状に
なっているだけで、あんなにもいとも簡単に空を飛べるのかという疑問。
本当は人が知らない何かの力を得て空を飛んでいるのかなと
自分は思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01561XFDQ, Blu-ray, SF映画, アバター, ころこちら, じぶん, スポンジ状, マトリックス ワーナー, 世界, 初回限定生産, 幻想, 形状, 意味, 正夢, 睡眠時, , 記憶,

幻想と現実。TOKYO:面白い動画?これから上京して東京で働く方へ。

2016.06.04

Logging

https://youtu.be/Lmf5DtrBJS0
幻想はこんな感じで、現実はこんな感じなのですね。

【混雑状況調査】東京メトロ東西線 木場駅 朝ラッシュ

フレックス制ではない会社の人で
通勤は電車だという方は、間違いなく満員電車で
毎日、通勤という形になります。
慣れますけど、、、、。
ちなみに新入社員が入ってくる頃が一番、乗車率が高いですね。
じょじょに、その混み具合が落ち着いてくる。
リタイア組が出てきたり、他県へ出張などがでてくる時期に
なると混み具合が変わってきます。
平日の朝と休日の朝とは
全然混み具合が違います。自分が通勤していた区間では
楽々、休日は座ることが出来ちゃうですね。
休日は結構、外へ出て行くことが
多かった自分ですが、殆どの上京組は
引きこもってオンラインゲームしてました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Tokyo, オンライン, フレックス制, リタイア組, 上京組, 乗車率, 人生格差, 他県, 休日, 住所格差, 具合, 出張, 区間, 平日, 幻想, 感じ, 新入社員, 時期, , 朝日新書, 楽々, 満員電車, 現実, 通勤, 面白い動画?これ,