Photo by Asad Photo Maldives on Pexels.com

22日に高知から大阪へひとり旅。#ぼっち

20230719

Logging

おはようございます、22日に高知から大阪へひとり旅のため日曜日にプランを考えました。泊まらないのでその日のうちに帰ってきます。始発で旅立ち最終で帰ってきますが実際、そんなに時間必要ないかなって思っています。一番大事なのは冨樫義博展に10時に間に合うかどうかですね。正確には9時50分までに間に合えば良いです。大阪は行き慣れていないので迷いそうな気が今からします。

大阪に8時30分に到着後、すぐに移動しても9時にはそこにたどり着くことが出来るはずなんですが、迷ったらギリギリになる可能性を秘めているのでやだなーこわいなーと思っています。

gray rock formation on grass field
Photo by Pixabay on Pexels.com

大阪近辺には従兄弟が3人もいるのですが、旅はひとり旅と決めているので頼らずに頑張りたいと思っています。因みに大阪にはまだ両手で数えるぐらいしか行っていないのです。逆に東京のほうが感覚的に良い感じです。

冨樫義博展を見終わったら最終便に間に合えば良いだけなので、それほど時間に束縛されないようなプランにしています。見終わった後、京都へ行き金閣寺などを見て回ろうと思っています。あと、銀閣寺や嵯峨野 竹林の道も行けたら行きたいなと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Photo by Pixabay on Pexels.com, うち, プラン, 両手, 京都, 冨樫義博展, 大阪, 大阪近辺, 始発, 嵯峨野, 従兄弟, , 日曜日, 最終, 最終便, , 竹林, 金閣寺, 銀閣寺, 高知,


Laravelもそうだし何でもそうなんだけど📝。

20230718

Logging

おはようございます、Laravelもそうだし何でもそうなんだけどまだまだ使い倒していないなぁと思います。Laravelにはいろいろな機能があります、基本的なことは覚えているのだけどもまだまだ使い倒していないなぁと思っています。それぐらいいろいろな機能があります、フレームワークをゴリゴリ使えるレベルに早くなりたいなって思います。

因みにゴリゴリとは隅から隅まで熟知しているレベルを指します(DDDとかも含みます。)。最近知ったLaravelの機能でデータ参照時に値を変更する機能があることです、これはとても便利な機能だなって感じました。

class User extends Model {

    public function getFirstNameAttribute($value) {
        return str_replace('tanaka', 'yamada', $this->first_name);
    }

}

こんな感じにまだまだ知らない機能があるのです。リモートワークで仕事をする中で技術の共有は大事になりますが、ちょっとした事は実仕事と同じだけど自分で調べることも大事になります。生成AIの登場により生成AIに分からないことを聞くことがググるよりも早く答えに近づけるのですが、それは良いようで悪い気がします。記憶に残らないような気がするのです。

alphabet blur books close up
Photo by Pixabay on Pexels.com

記憶に残るには適度のストレスが必要らしいのですね、殆どの生き物は命を脅かす出来事を記憶するというそういう構造になっているそうです。人も同じくストレスと記憶は関係があります、なのである程度、負荷がかかった方が効率的に良いという結果生みやすいのです。

そういうわけでググるのも大事です。

これからも気付きはブログ記事にしていきますが、この頃、昔よりも気付きが少なくなりつつありますね。良いことのようで鈍化しているのかもしれないので要注意ですね(・・;)。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

class User extends Model, DDD, gt;first_name, Laravel, Photo by Pixabay on Pexels.com, public function getFirstNameAttribute, return str_replace, this, value, フレームワーク, リモートワーク, 出来事, , 構造, 殆ど, 生き物, 生成AI, 要注意, 負荷, ,


Photo by Nothing Ahead on Pexels.com

GさんのBardが進化してchatGPTに寄せてきた。#価値

20230717

Logging

おはようございます、GさんのBardが進化してchatGPTに寄せてきた。これで十分使えるレベルになってきたと思います。後出しジャンケンでもしかしたらBardに軍配が上がる可能性があります。やはり検索というものを抑えている巨人は強いかもしれない。でも、これからどうやって収益化するかがとても重要になってくるだろうと思います。

今は無料で使用できているけど、そのうち広告が付くのかなと思います。そうでないとサーバー代などの莫大なコストを産み続ける事になるわけですからね。因みにBardとchatGPTを比べた結果、僅差でchatGPTの方が少し精度が良い気がしますが、それも時間の問題かと思います。なので、最終的に何種類かの生成AIを使い分けていくようになると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Bard, ChatGPT, Gさん, うち広告, コスト, サーバー代, ジャンケン, 何種類, 僅差, 収益化, 可能性, 問題, 少し精度, 巨人, 検索, 無料, 生成AI, 結果, 良い気, 軍配,


DockerでWEB開発するならXdebugを最初に入れとこうの巻。

20230716

Logging

おはようございます、DockerでWEB開発するならXdebugを最初に入れとこうの巻。これを途中で入れるということは環境を元に戻すことに繋がるので大変です。特にGitLabやGitHubなどを使用している場合は尚更かと思います、面倒なんですね途中からXdebugを入れるのは本当に。

自分のようにならないように最初からXdebugは入れておく方が大事です、あと開発に使用するポートも事前に聞くべしです。あとからDockerにポート開放は出来ないらしいので大事になります。

ladybug plastic toy
Photo by Mike Bird on Pexels.com

今では枯れた技術になるかもしれない、 VirtualBoxの方がそういう面では後から修正しやすいかと思います。Dockerは独特なのか分かりませんが後からポート開放ダメ、またVScodeで検証するためにはDocker独自に設定をしないといけないので、ポート開放してphp.iniの設定してVscodeでさてトレースとはいかないのです。

DockerのXdebug.iniみたいなのを設定しないと使用できない仕様になっています。因みに今、新たなymlファイルとDockerFileを作ろうとしています。毎回、yumでインストールしている部分があるのでそれをDockerFileで行おうと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

docker, dockerfile, github, gitlab, Photo by Mike Bird on Pexels.com, php.ini, virtualBOX, VScode, xdebug, Xdebug.ini, Ymlファイル, yum, トレース, ポート, ポート開放, , 最初, 毎回, 途中,


Photo by Pixabay on Pexels.com

映画 #君たちはどう生きるかを観てきました。

20230715

Logging

おはようございます、昨日、君たちはどう生きるかを観てきました。ストーリー展開はどんなのだろうとか、いろいろネタバレを書きたい人もいると思いますが…。ネタバレ出来るレベルではないかなって思います。ただ例えるとエヴァラストと不思議の国のアリスを掛け合わせて宮崎駿風味に描いた作品です(・・;)。ただ、それは観ないとわからないものだと思っていいです。

多分だけど宮崎駿監督の死生観などに繋がっているような気がします。また、自身が少年期に体験した出来事の様にも感じました。何せ熱量は半端ないと思います、同じ作品を創り出せるかと言えばなかなか難しいと思います。唯一無二の作品ですね。なので、物凄くものづくりしている人は是非観てほしいです。

一番、凄いのは82歳の宮崎駿監督がこの作品を作ったということだと思う。情熱や熱量半端ないよ、本当に。凄いものを観たと自分は思っている

blue sky
Photo by Francesco Ungaro on Pexels.com

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Photo by Francesco Ungaro on Pexels.com, アリス, いろいろネタバレ, エヴァラスト, ストーリー展開, 作品, 凄いもの, 出来事, 君たち, 唯一無二, , 宮崎駿監督, 宮崎駿風味, 少年期, 情熱, 死生観, , 熱量, 物凄くもの, 自身,


SNSすれっずのここを直してほしいは一つだけ。

20230714

Logging

おはようございます、SNSすれっずのここを直してほしいは一つだけです。スレッズとは旧フェイスブックが作ったTwitterのようなSNSサービスです。そのスレッズを二、三日使用してみた感想はまぁTwitterに似てるよね。でもフォローしていない人のつぶやきも表示されるのが、ちょっと困る。Twitterにもおすすめ機能があるのだけど、Twitterと違って結構、NG系(グロい)がたまに表示されたりします。

そこがTwitterとは違うところですね。それさえなければ全然良いのだけどそれがあるので今のところ、自分はスレッズはサブで使用する感じですね。あとこれがそのうち登場するだろうけど、開発者向けにAPIを公開してほしいなぁと思っています。これは先の話だと思いますがメタ(旧フェイスブック)社も実装するとは思っています。

トイウコトデ、ここ直してほしいでした~🐓。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

API, NG系, SNSサービス, SNSすれっ, Twitter, うち, おすすめ機能, グロい, サブ, スレッズ, トイウコトデ, ところ, メタ, , , 感想, 旧フェイスブック, 自分, , 開発者向け,


Photo by fauxels on Pexels.com

オンライMTGで通信エラーが起きるように。#回線見直し

20230713

Logging

おはようございます、この頃オンライMTGで通信エラーが起きるようになったので回線を見直しました。今までオンライMTG(会議)に通信エラーなんて起こらなかったのだけど、ここ数週間、回線の調子が悪いのでハブの交換とLan線を交換しました。これでとりあえず様子見をします。

utility poles beside the concrete houses
Photo by 蒼竹 吉田 on Pexels.com

有線で繋いでいて回線の調子が悪い場合はLan線を疑うべし、そしてそれでも直らなかったら機器を疑うべし、それでも直らなかったらNTTやケーブル社の外的要因を疑うべしです。

通信の知識がある人は、ここらへん通信可視化するソフトなどを使って調べることが出来ると思いますが、素人は上記の手順で確認していくと良いと思います。

あと、有線の場合、Lan線がカッチっと機器に繋がっているかもチェックが必要です。これらの事を疑っても解決しない場合はサポートセンターに連絡するのも良いかもです。最初からサポートセンターって策もありますけどね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Lan線, NTT, オンライMTG, カッチ, ケーブル社, この頃オンライMTG, ハブ, 会議, 吉田 on Pexels.com, 回線, 手順, 最初, 有線, 機器, , 素人, 蒼竹, 要因, 調子, 通信エラー,


Photo by cottonbro studio on Pexels.com

好みの情報以外が届かなくなる「フィルターバブル」

20230712

Logging

おはようございます、SNSで好みの情報以外が届かなくなる「フィルターバブル」のことを知らずに使っている人が6割もいるということが国の調査で分かったみたいだけど、まじで知らない人が多いな。これではFX詐欺などにひっかかる割合が高いわけだと思いました。

water bubbles under the sea
Photo by Pixabay on Pexels.com

SNSのDMをオープンにしていた時、かなりの量のDMを毎日のように貰ったことがあります。そして広告なかにも儲け話の広告などもあるので気をつけないといけないです。因みに怪しいサイトはワンパターンなので見る人が見ればわかると思いますが、言い方悪いですが発達障害や境界線知能の方が見ると判断がつきにくく罠にハマることがあると思います。

そういう方はそもそも簡単にお金儲けなんて出来ないと思っていたほうが良いです。トイウコトデ、詐欺には注意しましょう話でした(そしてITリテラシーを高めましょう)。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

DM, FX詐欺, ITリテラシー, Photo by Pixabay on Pexels.com, SNS, お金儲け, トイウコトデ, フィルターバブル, まし, 儲け話, 判断, 割合, 境界線知能, 好み, 広告なか, 怪しいサイト, 発達障害, , 詐欺, 調査,


スキップとローファー12話で完結なのか。1クール

20230711

Logging

おはようございます、スキップとローファー12話で終わりだということを知らずに今週もあるだと思いこんでいましたが、そうじゃないですね。アニメって1クール、12話で終わるということすら知らなかったので、なんだかロス感強いです。「あぁ」終わっちゃったかって思うとなんか埋め合わせの何か癒やしが欲しくなります。

flat screen monitor showing color bars
Photo by Tim Mossholder on Pexels.com

因みに原作漫画は続いているような気がします。確認していないので続いているような気がしますとしか言えないのだけど、漫画の方が続いていれば2クールがあるかもしれない??。

何故ならNetflixでは好感度1位かなにかに選ばれていたので、自分と同じような印象を持った人は多くいるということは、漫画の方が纏まった状態になればアニメ化は再度あるじゃないかって。

そして公式サイトではSNSのアイコン素材が配布されたりスマホの壁紙も配布されたりしています。興味のある方は是非足を運んでみてはどうでしょうか???

トイウコトデ、スキップとローファーでロスした話でした😂。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Netflix, Photo by Tim Mossholder on Pexels.com, SNS, アイコン素材, アニメ, アニメ化, スキップ, スマホ, トイウコトデ, ローファー, ローファー12話, ロス感, 再度, 印象, 原作漫画, 壁紙, 好感度1位, 是非足, 漫画, 興味,


Photo by Sonny Sixteen on Pexels.com

すれっず始めました。とは言っても様子見。

20230710

Logging

おはようございます、threads.net(すれっずねっと)を始めました。Twitterと違うところはフォローしていないユーザーさんのタイムラインも流れてくることですね。非公開設定にしても同じ様になるのかはまだ試していませんが、おそらく流れてくると思います。

Instagramのアカウントを引き継げるので、そこはとても良いなと感じます。アカウントのURLはInstagramのアカウントURLと似ていますね。threads.net/@アカウント名という感じになってます。webというもそのうちリリースされると思いますが、今はモバイル版だけで自動でタイムラインが変わっていくという感じでもないのでそこが不便ですね。

ここらへん改善されていくと思いますので新SNSがどうなっていくか楽しみですね。

なお、自分のアカウントのURLはthreads.net/@taoka_toshiakiです、フォローお待ちしております。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Instagram, taoka_toshiaki, threads, threads.net, Twitter, url, web, アカウント, アカウントURL, アカウント名, うち, ここらへん, タイムライン, フォロー, モバイル版, ユーザーさん, 感じ, 新SNS, 自動, 非公開設定,


Photo by MESSALA CIULLA on Pexels.com

Noteみたいな購読機能がワードプレスでも可能。

20230709

Logging

おはようございます、Noteみたいな購読機能がワードプレスでも可能になるツール(プラグイン)のご紹介、これを使用するとNoteみたいな購読機能が作れるので便利です。プラグインのリンクはこちらから(因みにcodocのアカウントも必要になります)。

このcodocというサービスは、はてなブログとも連携しているサービスなのでそうそう無くなることがないサービスかと思いますし日本の会社なのである程度安心感もあると思います。

こういうサービスを自前する場合、クレジット決済会社と提携(審査あり)したり、ブログに購読機能を作るのに費用発生するので、かなりアクセス数の高い人ではないとペイ出来ないと思います。

コードクはワードプレスで運用していてnoteに移れないぐらいどっぷり大量の記事を持っている人は、コードクは購読機能を追加する選択肢としては「有り」だと思います。

自分のブログは一見さんが多いので、今のところ取り入れるつもりはないですがブログを停止してNoteへ移行する可能性は少しあります。ただ、猫も杓子も状態のNoteへ移行しても難しそうなので当分、ブログは続けると思いますが、新たなテキストプラットホームが登場したらそちらへ移行する可能性はあります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

codoc, note, アカウント, かなりアクセス数, クレジット決済会社, コードク, ツール, テキストプラットホーム, プラグイン, ワードプレス, 一見さん, 審査, 提携, 杓子, , 程度安心感, 費用, 購読機能, 選択肢,


Photo by RENATO CONTI on Pexels.com

TwitterとMastodonに同時配信するツールを作成

20230708

Logging

おはようございます。先日、Twitter民がAPI制限で表示がされない問題が起きていた時に、TwitterとMastodonに同時配信するツールを作っていました。普通につぶやくのは前にコードを作っていましたので、それを流用して簡単に出来るなぁなどと思いながら作っていたら画像も添付した状態でつぶやきたいという欲が出てきて沼にハマりました。

Twitterの方は画像添付のつぶやきも簡単にできたものの、Mastodonで沼にハマりました。PHPにはcurlのメソッドがあります、これを使用してAPIに指示を出す感じです。ドキュメントにはヘッダーとともに必須項目を送信すればトゥート(つぶやける)できるよと記載されていたのだけど、実際はユーザーエージェントの値も送信しないと上手く動作しない仕様になっていました。

これはちょっと酷くない?と思いながら数時間悩み、その後、パラメーターの文字化けするという問題に沼にハマりここで数分悩んでいました。結局、全て自己解決したのですが調べても生成AIを頼っても答えが出ない場合は、今までの自分の知識や経験がある方が優位だなって感じました。

トイウコトデ、Qiitaでも掲載したのですがこちらでも解決策を記載します。

<?php
class Mastodon
{
    const host = "mstdn.jp";
    const endpoint1  = "/api/v1/statuses";
    const endpoint2  = "/api/v1/media";

    public function toot($text){
        $data = array('file' => new CURLFile("/var/www/html/t_m/image.png", 'image/png', "image.png"));
        $ch = curl_init();
        curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, "https://" . self::host . self::endpoint2);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $data);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, ['User-Agent: ' . $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], 'Content-Type: multipart/form-data', 'Authorization: Bearer ' . MSTDN_ACCESSTOKEN]);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, FALSE);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYHOST, FALSE);
        $response =   json_decode(@curl_exec($ch));
        curl_close($ch);
        if (isset($response->id)) {
            $postdata = [
                "visibility" => "public",
                "media_ids" => [$response->id],
                "status" => strip_tags($text),
            ];
            $data = json_encode($postdata);
            $ch = curl_init();
            curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, "https://" . self::host . self::endpoint1);
            curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $data);
            curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, ['User-Agent: ' . $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], 'Content-Type: application/json', 'Authorization: Bearer ' . MSTDN_ACCESSTOKEN]);
            curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
            curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);
            curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYHOST, false);
            $response =  @curl_exec($ch);
            curl_close($ch);
        }
    }
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

'User-Agent', API, application, array, Authorization, Bearer, Content-type, curl, false, isset, json_decode, mastodon, multipart, qiita, quot, Twitter, VERIFYHOST, トイウコトデ, トゥート, ユーザーエージェント,


電子積本と電子積みゲーが山程ある。#積み本

20230707

Logging

おはようございます、またまた電子積本と電子積みゲーが山程あります。なんとか時間を作って読みたいのだけど時間がないだよね。時間がないわけではなくて読む時間が勿体ないと思っているので、積本をアレクサに読み上げてもらうことにして消化していきます。

朗読本はありますが、そうではなくてアレクサの読み上げ機能を使用して読み上げてもらうことに.。アレクサの読み上げで問題なのがひとを”にん”と読み上げたりするのが致命的なところがあるのだけど、そろそろそんなアレクサの読み上げも生成AIなど事もあってバージョンアップしそうな気がします。

そんな訳でアレクサにまたまた読み上げてもらいます(過去の記事参照)。

今までAzはそんなにアレクサに力を入れていなかったと思いますが、恐らく大きなバージョンアップがそろそろ有りそうです。

電子積みゲーに関しては、自分の手でこなさないとイケないので休日に時間を作って、せめてFF7Rだけは最後までクリアしないとなって思っています。そうしないと次期FF7Rがプレイできないから。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Az, FF7R, アレクサ, イケ, にん, バージョン, バージョンアップ, ひと, 休日, 勿体, 最後, 朗読本, 次期FF7R, 生成AI, 積本, 記事参照, , 過去, 電子積みゲー, 電子積本,


Photo by eberhard grossgasteiger on Pexels.com

7月、8月に観る映画。

20230706

Logging

おはようございます、7月、8月に観る映画を書いていこうと思っています。まず、7月は君たちはどう生きるか。ミッション・インポッシブルの2本だけ。8月はギングダムとこれから高知県で公開予定作品に良いのがあったら観に行きたいと思います。

沈黙の艦隊っていう漫画の映画化がされるけど、これ実は案外面白いじゃないかなって思っています。漫画は観ていないけどタイトルだけは知っている作品だけどなんか劇場で予告を見た感じ、なんかストーリー展開が気になるなって思いました。

あと君たちはどう生きるかは、公開まで全くの未知ですね、全然情報が入ってこないので面白いかすらも映画を観ないとわからない。恐らく先行上映とかもしていないから情報がないですよね、面白ければSNSで恐らく拡散されそうだけどつまらないとかが広まれば致命的な感じもします。全然宣伝しないことがある意味、宣伝にはなっているとは思うのだけどどうなんでしょうね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, キングダム, ストーリー展開, タイトル, ミッション・インポッシブル, 予告, 作品, 先行上映, 劇場, 君たち, 宣伝, 意味, 映画, 映画化, 未知, 沈黙, 漫画, 艦隊, , 高知県,


Twitterの呟きにchatGPTを混ぜている人いる?

20230705

Logging

おはようございます、Twitterの呟きにchatGPTを混ぜている人いるのかなぁと思っています。たぶん作っている人はいると思うけど・・・・公開している人はいなさそう。気が向いたら作ろうかな🤔。

先日ちょっとchatGPTに色(キャラ)を出すためにどうすれば良いのか調べていたらこういうのを見つけました。結構出来そうなのでやってみようと思っています、例えば土佐弁を学習させて土佐弁で返答するものが作れたりするわけです、こういう色付けが自分が思っているよりも時間も費やすこと無く出来そうです。

こういうchatGPTAPIを使用していろいろなサービスがこれから出てくるのだろうと思いますが、悪用も巧妙になってくるのだろうと思っていて、例えばオレオレ詐欺とか今まで人を雇って詐欺をしていた物が、人工知能を使用して海外から詐欺を働くハッカー集団が現れるのも時間の問題かと思います。そうなると、ますます巧妙になってくるのだろうと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ChatGPT, chatGPTAPI, Twitter, キャラ, サービス, ハッカー集団, , 人工知能, 問題, 土佐弁, 悪用, 時間, , 海外, , 自分, , 詐欺,


Photo by Bich Tran on Pexels.com

年金は70歳から有り得そうなシナリオ。

20230704

Logging

おはようございます、意味が分からないことを竹中平蔵氏はたまに言うけど、おそらくそうなるのだろうな、年金は70歳から有り得そうなシナリオっていう話。そんな話を聞いたら国民の反感をかうだろうけど恐らくそうなることを覚悟しないといけない。その前に南海トラフ巨大地震とかになったら日本どうなるのか・・・凄く心配で日本円で資産保有は危ない気が自分しています。

60代から働かないで生きていくには本当に1000万円ぐらいは貯蓄していくべきなのかもなぁ・・・。あと60代まで20年ぐらいの自分が今から1000万円貯めるには月々、3万円投資に回せば20年後には一千万は貯まるという考えです。二千万、必要という話ですが地方ではそんなに要らないじゃないかなって思っています。なので、1000万円を目標に投資にベットしようと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

3万円投資, 60代, 70歳, シナリオ, 南海トラフ巨大地震, 危ない気, 反感, 国民, 地方, 年金, 意味, 投資, 日本, 日本円, 月々, 目標, 竹中平蔵氏, 自分, , 資産保有,


Photo by Godisable Jacob on Pexels.com

散る 散る 満ちる.♬ chill chill ♫。満ちる 散る 散る

20230703

Logging

おはようございます、散る 散る 満ちるを聞きながら。これから先の技術革新のことを考えてみました。いま、生成AIが「ガンガン行こうぜ」の勢いで猛威を振るっていますが日本あまり上手く使いこなせていない気がするので、結局のところ勢いに乗れないじゃないかなって思います。なぜ、波に乗れないか生成AIをいまの環境に適応させようとしているから、生成AIの本領を発揮出来ずに終わると思います。

使い方次第では業務の効率化は出来るのだけど、たぶん日本の社会は生成AIを使いこなせないでブームで終わると思います(生成AIに自分達を合わさないと本領発揮させられない)。

生成AIの次に来るのはなんだろうかと思ったとき、アンチエイジングなどの遺伝子治療何じゃないかなって思っています。日本は平均寿命は85歳だとかで超高齢化社会なので健康で若々しく長く生きたいと思う人もいると思います。そういう訳もあって遺伝子治療の分野はこれから先、需要は高いじゃないかと思います。

寿命は飛躍的に遺伝子治療で伸びると思います。あと5~10年後には遺伝子治療は当たり前に米国では出来るようになるじゃないかなって。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アンチエイジング, ところ勢い, ブーム, 分野, 勢い, 寿命, 平均寿命, 技術革新, 本領, 業務, , , 猛威, 生成AI, 米国, , 超高齢化社会, 遺伝子治療, 遺伝子治療何, 需要,


ポッドキャストと音楽を聞きながらにしてみる♫。

20230702

Logging

おはようございます、ラジコの有料会員を早くも解約してポッドキャストと音楽を聞きながらにしてみることにしました。理由はTVもラジオなんですがTVショッピング系が結構流れているので、それが嫌になって解約しました。あと有料会員なのにCMが流れるのもなんだか、あまりお得に感じない要素なのかな?と辞めるための言い訳を書きましたが単純に飽きたのが第一にあります。

なので、冒頭にも書いたようにポッドキャストとYOUTUBE-MUSICを同時進行に流すことにしました。これで、CMもTVショピングもないラジオみたいな感覚を味わえます。

それにしても蒸し暑い日が続きますね。

因みにYOUTUBE-MUSICで一曲だけ選択して流すとそれに似た曲や今まで聞いた曲から、コンピューターが考えて選曲してくれます。ほぼ永遠に音楽を聞くことが可能です。ポッドキャストは聞きたいものをキューに入れてから再生すれば仕事中ずっと聞きながら作業出来ます。

静かなところが効率が上がる人とざわざわ感のある環境が効率が上がる人がいると思いますが、自分はどちらかといえばざわざわ感ですね。切羽詰まっているときは静かなところが良いかもですが👱。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

CM, TV, TVショッピング系, TVショピング, YOUTUBE-MUSIC, キュー, コンピューター, ポッドキャスト, ラジオ, ラジコ, 冒頭, 効率, 同時進行, 感覚, , 有料会員, 蒸し暑い日, 要素, 言い訳, 音楽,


映画、インディ・ジョーンズと運命のダイヤルを観ましたよ。

20230701

Logging

おはようございます、先日、インディ・ジョーンズと運命のダイヤルを観てきましたので感想を残しておきます。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤルの予備知識は全く持たずに行ったのですが、とても良かったですね。因みに予備知識は持ち合わせていないけど過去の作品は全て観ています、それを踏まえての感想です。TOHOシネマでは今日(7/1)、土曜日は月に一回のシネマデーなので1300円で映画が観れるます、自分は金曜日(昨日)の夜に映画を観に行きました。

インディ・ジョーンズシリーズが好きな人には今回の作品は、とても良い作品になっていることは予告からも分かる通り良い出来になっています。予告以上の物が劇場では見えると思って間違いありません、是非、劇場でこの作品を楽しんでください。

最後の最後まで良いので、是非最後の最後までインディージョーンズの世界に浸ってください🗿。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TOHOシネマ, インディ・ジョーンズ, インディ・ジョーンズシリーズ, インディージョーンズ, シネマデー, ダイヤル, 予備知識, 予告, 予告以上, 作品, 劇場, 土曜日, , 感想, 映画, 最後, 通り, 運命, 過去, 金曜日,


Laravelでenvの情報をvueとかに共有する時の落とし穴。

20230630

Logging

おはようございます、LaravelにはLaravel-Mixというものが入っていてこれを使用するとenvの値をVue.jsなんかと共有出来るのだけど、自分の知る限り値は全て文字列になるということ、例えばfalseという値を渡しても文字列になってしまいtrueと判断されてしまうのです。

これが落とし穴ですね、普通にfalseが入っているものだと思い込んでいて先日、数分悩んでおりました。

皆さんも思い込みの落とし穴には注意しましょうということです。あとlaravel Mixを使用する場合、envの頭文字にはMIX_と書かないとデータは渡されませんのでご注意を。

MIX_HOGEHOGE=false

思い込みはやばい。そう思い込んでいるとそこから抜け出せない事があると思います、人の話を鵜呑みにしないようにはよく聞くと思いますが。TVの話を鵜呑みにしないようにとか、ネットの話を鵜呑みにしないようにとかを注意がけている人はあまりいないじゃないかな?、ついついあぁそうなんだと聞き入れている人がいると思いますが、本当にそうなのかと疑問を持つことは大事。

トイウコトデ、思い込みはやばいでした?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

env, false, Laravel, Laravel-Mix, MIX, MIX_HOGEHOGE, TV, vue.js, データ, トイウコトデ, , 全て文字列, 文字列, 疑問, 皆さん, 落とし穴, 限り値, 頭文字, 鵜呑み,


Photo by Tom Swinnen on Pexels.com

書いているけど、あまり実行しない人。#デジタルとアナログの共存

20230629

Logging

おはようございます、書いているけど、あまり実行しない人です。本当は実行しているけどやってみたらそれほど面白くなかったと思うことがあり。継続しないものがたまにあります。例えばchatGPTでブログ記事を量産するプラグインを先日ちょこちょこっと作りました。

上手く作れたと思いますが自分は使っていないです。作る過程は面白いだけど使うのは一回だけで良いかなって思ってしまいます。記事を書くのは楽しいのでこれからも自分の手を動かしていくと思います。

おそらく、選択肢として生成AIを使用する人はこれから増えてくると思いますが人が作ったものが売れなくなるとは自分は思っていないです。電子書籍が登場したとき紙の本はなくなるだろうなって思っていましたが実際は違って電子書籍も紙の本も未だにあります。

なので、生成AIも同じような感じで選択肢の一つとしてあるけど10年後も人は手を動かして働いていると思います。

追伸:人工知能の話でいうと10年後あたりから自動運転車はこんな地方でも乗っているひとがチラホラ出てくるのだろうと思っていますが、これもまた人が運転しない車がなくなることもないような気がします。人の常識とか思い込みを変えるには一世代ぐらいの時間がかかるじゃないかって、この頃を思い出しています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ChatGPT, ひと, プラグイン, 一世代, 人工知能, 地方, 実際, 常識, 感じ, 未だ, , 生成AI, , 自動運転車, , , 追伸, 過程, 選択肢, 電子書籍,


ワードプレスのchatGPT-APIを使ったプラグイン #chatGPT

20230628

Logging

おはようございます、ワードプレスのchatGPT-APIを使ったプラグインを作りました。1つ目は日本語記事を英語に翻訳してUPするプラグインです、このプラグインは公開時に一回だけ英語に変換されます。その後手直しが可能です。これからは日本語で記事を書いて英語化されたものを公開するとグローバルに記事を見ていただけるかなって思って作ったのですがどうなんでしょうね?

もう一つ目は、一週間分の記事を単語から連想して記事を自動で書いてくれるといったちょっと問題作のプラグインです。これで記事を書くことから開放されます。記事はすべて予約投稿になります。記事を直したい場合は編集画面で手動で記事を直してください。

両方ともGitHubとQiitaでソースコードを公開しています、ご自由にご使用ください。なお転売禁止します。

こちらのリンクからソースコードは参照できます。

日本語記事を英語に翻訳するプラグイン

単語から連想して記事を自動作成するプラグイン

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

chatGPT-API, github, qiita, すべて予約投稿, ソースコード, プラグイン, リンク, ワードプレス, 両方, 公開時, 単語, 問題作, 手動, 手直し, 日本語, 日本語記事, 編集画面, 英語, 英語化, 転売,


副業OKな会社が増えているらしい。#副業

20230627

Logging

おはようございます、昨日の続きです。働いている会社は副業OKなので何か副業をしたいなって思っています。例えばビットコインの自動売買を運用するなど考えたことがあります。因みにビットコインの自動売買をさくらレンタルサーバーとかでやっては駄目です。規約でそういう文言があります、違反した場合、見つかればサーバー停止になりますので注意しましょう。

自動売買している人は大体、自社サーバーかAWSあたりを上手く使用して運用している気がします。AWSが自動売買を許しているかは分からないので確認が必要です。

自動売買してみたみたいな動画は結構YOUTUBEでもありますが、儲けたよとかいう話はあまり聞かないので、やはり運用は難しいようです。楽して儲けるということは出来ないだというのが定説だと思いますが、これからは機械学習を上手く活用できる人が波に乗れると思っていてます。

特にデジタルな分野ではその傾向が強くなるじゃないかって思います。自分は機械学習を絵の具のように使いこなせないけど学習済みのモデルやAPIを駆使すればなんとか出来るので何とか活用して、何か副業に活かせればと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

API, AWS, youtube, サーバー停止, さくらレンタルサーバー, ビットコイン, 傾向, 分野, 副業, 副業OK, 売買, 学習済み, 定説, 文言, 機械学習, , 絵の具, 自動売買, 自社サーバーかAWSあたり, 運用,


G-adsから収益が振り込まれました。

20230626

Logging

おはようございます、G-adsから収益が振り込まれました。金額は上限を超えた分なのでまぁまぁ纏まった金額です。このサーバーの半月分のサーバー代をペイした形になります。もしこのサーバーが月500円だったら、黒字経営になると思いますが今のところ赤字経営です。

ほったらかしで収益が増えて行っているのは株式や投資信託などですね。いま、バブルらしいので増えて行っているけどバブルって弾けるからねぇっていうのが、今までの通説だったと思いますがなんか、バブルが弾けることはないかもなって思っていて、このまま高騰していくのではないかなって思っています。

今と昔との違いはビックデータや人工知能がなかったことにあると思っていて、バブルが弾けても最小の下落で終わるじゃないかなぁと思います。

話し戻して半年間で収益が得られるようになってきたのですが、月に高校生のお小遣い程度でも振り込まれれば違うよねって思っています。

働いている会社は副業OKな会社なので何か収益化したいなって思っています。この話は明日にでも書きます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

G-ads, サーバー, サーバー代, ところ赤字経営, バブル, ビックデータ, 上限, 下落, 人工知能, 副業OK, 半年間, 半月分, 収益, 収益化, 投資信託, , 最小, 通説, 金額, 黒字経営,


PS5がなくてFF16が出来ない方。Azで買うと良い但し!。

20230625

Logging

おはようございます、PS5がなくてFF16が出来ない方。Azで買うと良い但し!プレイステーション5の方は旧型であることをお忘れなく。問題はないと思いますが自分は新型のプレイステーション5で予約してしまったので、気長に抽選を待ってFF16をプレイすることになりそうです。

抽選に応募して早くて二週間ぐらいで抽選に当たるそうです。遅ければ何ヶ月も待たされるかもしれない。なんだかFF16難しそうだけどプレイしてみたい気になってます。神ゲーと言われているのでプレイしてみたいなと踊らせている気がするけどもプレイしてみたいなと。

なお、自分はブルーレイ再生出来ない方を選びました。理由はブルーレイレコーダー持っているからハードだけで十分だと。

そのうち、媒体で売るという事がなくなるじゃないかなって自分は思っていて、PS6は出ないじゃないかなって思っています。USBか何かでパソコンに差し込むとそれが鍵になり、PCでプレイステーションのソフトがプレイ出来るようになると思います。

こうなるとゲーム屋さんは潰れていく運命になると思いますが、もう地方では潰れて行ってほぼゲーム屋さんはない感じですね。寂しいけど世の中こういう感じになってますよね。

昔は発売日まえに販売してくれたゲーム屋さんがあったものです。今では問題だけど昔はSNSなんてなかったので問題にはならなかったです。

トイウコトデFF16プレイしたいな~って(にわかファンでした)

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Az, FF16難し, SNS, USB, うち, トイウコトデFF16, パート, ブルーレイレコーダー, プレイステーション, プレイステーション5, , 地方, 媒体, 抽選, 新型, 旧型, 発売日まえ, 神ゲー, 運命, ,