@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

昨日まで英語の記事でした。実験的な何か?。
おはようございます。昨日まで英語の記事でした。実験的な何かです?
chatGPTに日本語記事を英語の記事にしてもらいました。来週の水曜日にchatGPTを使用したワードプレスでプラグインを公開します。2つほどプラグインを作ります。1つ目は日本語記事をプラグインで英語に変換するプラグインです。もう一つはちょっと問題作なのでアルゴリズムとソースコードを公開します。
これからchatGPTのAPIを活用したプラグインが続々と世に出ていくと思いますが、やはりchatGPTはテキストの相性抜群だと思います。因みにワードプレスのプラグインのソースコードを書いてと問い合わせを行えばソースコードの例文を書いてくれますが、これがちゃんと動くかどうかは微妙ですね。
chatGPTはたまに間違った返答を書きます、なんだか人を試しているかのように。それを見抜く力がないと大変です。なのでchatGPTを使用するには一定量の知識が必要になりますし検証は大事です。今の機械学習の精度は問い合わせにより解答の精度が違いますので、知識量が多いと上手く解答を導き出すことが出来るかと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, ChatGPT, アルゴリズム, ソースコード, テキスト, プラグイン, ワードプレス, 一定量, 例文, 問題作, 検証, 機械学習, 水曜日, 相性, 知識, 知識量, 精度, 英語, 解答, 返答,

I mutter using laravel’s schedule.
Good morning! These days, I’ve been working on migrating the parts that used the twitteroauth library to Laravel. I think it was a good decision to migrate because it made it easier to incorporate new features. I wish I had initially started with Laravel for this.
Here are some technical hints, but you should be able to find more detailed methods by searching online:
- Install twitteroauth in Laravel’s vendor directory.
- Create a job using the command
php artisan make:job YourPreferredName
(e.g., ProcessPodcast). - Register the job in the scheduler.
- Configure cron (in my case, * * * * * php /path/to/artisan schedule:run >> /dev/null 2>&1).
With this setup, it will tweet at the specified time. I used to be able to retweet, but it seems my Twitter bot has been flagged, and now I can only tweet. So I’m doing my best with just tweeting.
Concerns about Twitter: I can’t help but think that it’s only a matter of time before either Jack Dorsey leaves or Twitter gets acquired and disappears. Even with a new CEO, I don’t expect things to improve immediately, and as long as Jack Dorsey remains, I believe it will continue to be problematic. Twitter has lost some of its appeal for individual developers who can no longer enjoy developing on the platform. The various services that were created using Twitter’s API in the past were possible because Twitter was developer-friendly.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
artisan schedule, CEO, Configure cron, created using Twitter, dev, gt, hints, I've been working, Install twitteroauth, job YourPreferredName, library to Laravel, past were possible because Twitter was developer-friendly, path, php, Platform, run, setup, that were, These days, vendor directory,

It is best not to modify the registry. Make a backup when you do.
Good morning. It’s better not to modify the registry in Windows 11. If you do, make sure to take a backup. I, unfortunately, didn’t take a backup and messed with the Bluetooth registry, causing issues with the recognition of Bluetooth 5 devices. As a result, I had to use Bluetooth 4 devices until recently.
I decided to take action and realized that things couldn’t continue as they were, so I performed a fresh installation of Windows 11. However, it took quite some time to reinstall all the software on my custom-built PC, and ultimately, it ended up consuming my entire day off. As I mentioned in my recent blog post, I also want to separate my work PC from my personal PC. It’s a matter of mindset and being prepared for any potential issues. I’ve kept separate accounts and made sure to minimize the usage of the C drive space.
For now, I’m able to work with this setup. ‘HIROYUKI’ once said that installing antivirus software is foolish, but I wonder what the consensus is on that matter. How do you all handle it?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-i, and ultimately, but I wonder, couldn't continue as they were, devices, devices until, drive space, Good morning, HIROYUKI, However, I'm, installing antivirus software, is foolish, it ended up, it took, matter, on my custom-built, once said that, recently, unfortunately,

I have a story about requesting a PS5 invitation.
Good morning. After spending two days staring at Amazon and wrestling with the decision, I impulsively clicked “Buy” on the PS5 invitation request. However, I still haven’t received the purchase invitation email. It seems that most people receive the invitation email within about two weeks. Also, I learned that this invitation request remains valid for 12 months from the moment of purchase, so I’ll patiently wait.

In addition, the PSVR converter arrived the other day, and it’s sitting beside my PS4 as I wonder when I’ll be able to use it. I can’t help but wonder if it’s a system where Amazon’s Black Card holders, for example, get priority access to purchase items. It doesn’t seem to be just a first-come, first-served basis.
There must be people who planned to purchase a PS5 at least in time for the release of FF16. If it were Akihabara or somewhere similar, it would probably be relatively easy to buy a PS5, but since I live in a rural area, buying online is the norm.
It would be quite a shock if it turned out that they actually had them in stock at local stores like Yamada Denki… but I highly doubt it. Still, I’ll go take a look, just in case.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
also, Buy, decision, first-served basis, haven't received the purchase invitation, highly doubt, However, I'll, invitation email, It doesn't, It seems, it would, items, like Yamada Denki, patiently wait, similar, so I'll, Still, weeks, when,

In any case, Bluetooth 5.3 and LinkBuds S are a perfect match.
Good morning. The other day, I purchased Bluetooth 5.3. The reason behind this purchase was the promise of low latency communication and the expectation of improved sound quality when connected to LinkBuds S. In reality, I feel that the sound has indeed improved. It seems like I can hear clearer audio compared to before.
I feel like this will be useful during our weekly remote meetings. At first, I was concerned about experiencing audio cuts during the meetings, but lately, I don’t have such worries anymore.
I’m not sure how it sounds to the other person, but since we can carry on conversations, I think the microphone sensitivity of the LinkBuds S is good. It would be great if I could hear things even more clearly now that I’ve switched to Bluetooth 5.3.
In any case, Bluetooth 5.3 and LinkBuds S are a perfect match.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
anymore., At first, but lately, but since we, can carry on conversations, concerned about experiencing audio cuts during the, connected to LinkBuds, even more clearly now, Good morning, have such worries, I don't, I'm, In any case, In reality, indeed improve, It seems like, meetings, not sure, of improved sound quality when, sound has,

How to Loop Play YouTube at a Specified Location #LoopPlay
Good morning. Here’s a method to loop play YouTube videos at a specific location. Here’s how it works: by appending the following parameter (value) to the address bar, the video will loop between 0 minutes and 1 minute and 1 second. By the way, setting loop=0 will result in an infinite loop, while loop=1 will make it loop only once.
&start=00:00&end=01:01&loop=0
Actually, for those using Chrome, there is a convenient extension available that allows you to loop YouTube videos without going through all this trouble. It seems to have been created by someone from China, probably an individual, but it works really well.
I’ll provide the link for you.
https://chrome.google.com/webstore/detail/looper-for-youtube/iggpfpnahkgpnindfkdncknoldgnccdg
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Actually, Good morning, Here's a method to loop, Here's how, I'll, in an infinite loop, individual, it loop, it works, location, only once, probably an, really well, setting loop, value, way, while loop, will make, will result, YouTube videos without,

今月は怪物とインディーの二本だけですね。 #映画館
おはようございます、今月は怪物とインディーぐらいしか映画館に足を運ばないと思います。渇水や水は海に向かって流れるは見ようかなと思ったものの、凄くみたいなとは思わなかったので保留にしました。ネットで観れるようになれば見る可能性はあるけど今は見ない。
7月から9月と観たい映画があるので映画館に足を運ぶ回数は多くなると思います。映画の感想は逐次UPしていくので参考にしてみてください。
なお、今週のブログ記事は時系列に並んでいません。多少読みにくいかもしれませんがよろしくお願い致します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
7月, 9月, インディー, ネット, ブログ記事, 今月, 保留, 参考, 可能性, 回数, 多少読み, 怪物, 感想, 映画, 映画館, 時系列, 水, 海, 渇水, 足,

windows11を初期化した話。バックアップ失敗?
おはようございます。前々から初期化しようと思っていた、メインのパソコンを初期化しました。これは先日の話になります。
初期化は比較的にすんなりと出来たのですが、Dockerのimageデータが読み込めないという問題が発生しました。バックアップを取る際にMacなどのOS用のコマンドを使用してバックアップを取っていたのが問題でした。
docker save ubuntu -o ubuntuv.tar
docker load -i ubuntuv.tar
docker save ubuntu > ubuntuv.tar
docker load < ubuntuv.tar
上記のことを知らずにリナックス用のバックアップコマンドで行い、load確認をせずに初期化を強行してしまったのが間違いでした。結果、データは残っていたので再度、DockerComposeからコンテナを立ち上げ直し、なんとか対応出来ましたが心臓に悪いなって感じましたね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
docker, docker save ubuntu, DockerCompose, gt, i ubuntuv, imageデータ, load確認, lt, Mac, tar, ubuntuv.tar, ubuntuv.tar docker load, コマンド, こんてな, バックアップ, バックアップコマンド, リナックス用, 再度, 前々, 心臓,

PS5でPSVRを使うためには変換器が必要。無償提供中
おはようございます。PS5でPSVRを使うためには変換器が必要です、その変換器をソニーは無償提供しています。変換器が欲しい場合はこちらのURLより申し込みが可能です。因みに自分は先日、申し込みを行いました。この記事が投稿されるときには届いている頃だと思います。
https://jp.customer.support.playstation.com/app/mail/adaptor/mail_adaptor

上記の条件がありますのでご確認の上、申し込みが必要です。
この情報を知らずにネットで変換器を購入するひとも多いと思いましたので今回記事にしました。先日、書いた通りPS5を近いうちに購入し出来ればPS4のデータをPS5移行してPS4は売却するつもりでいます。プレイステーション3は未だに手元に持っているのですが、PS5はPS4と互換性があるということなので恐らく自分が購入しているゲームデータはPS5でもプレイ出来ると思っています。尚、ほとんどのデータ(9割)は移行できるという話を聞いたことがあるので、そこら辺は心配していません。
後はどのタイミングでPS5を購入するかですねぇ~値下がり期待しています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
PS4, PS5, PS5でPSVR, PS5移行, url, ゲームデータ, そこら辺, ソニー, タイミング, データ, ひと, プレイステーション3, 上記, 互換性, 変換器, 未だに手元, 条件, 無償, 近いうち, 通りPS5,

PS5買わないとなぁって思えた話。 #FF7RREBIRTH #再生
おはようございます、FF7Rリバースの新予告を見たとき、仕方ないFF7R(ファイナルファンタジー7リメイク)の為にPS5を買わないとなぁと思いました。FF16の予告を見たときは、まだ良いかなって思っていたんだけど、FF7Rを見たらPS5、仕方がないけど買おうと思えた・・・。
トイウコトデ、PS5を購入するために、どうやって購入費を捻出するか考えています🤔。一番、最も良いのは副業で捻出する方法だと思うのですが中々、仕事を取るのが難しい。なので、やはり無駄遣いを抑えてその費用をそれを埋め合わせするしかないかなって・・・。
ともあれ近いうちにPS5を購入します。因みにPS5値が目減りしはじめているそうです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
FF16, FF7R, FF7Rリバース, PS5, PS5値, トイウコトデ, ファイナルファンタジー7リメイク, 予告, 仕事, 仕方ないFF7R, 副業, 新予告, 方法, 無駄遣い, 費用, 購入費, 近いうち,

アップルビジョンプロは49万円、約50万円w
おはようございます。アップルビジョンプロは49万円、約50万円です、とてもお高いです、アメリカ人はこの値段は安い方なのかなぁ???。日本の庶民感覚で言えばとてもお高い値段です。
このビジョンプロを見たときは精々、7万円ぐらいで買えるだろうなぁなんて思っていたのが甘かった。とてもお高いです、ツイッターのタイムラインにお値段が流れてきた時は二度見してしまったぐらいです。誰がこんな高いゴーグル買うんだよっていうのが本音です。ソニーのVRで十分だなぁって感じです。
適正価格なのかが微妙なところです、開発費用などを踏まえての値段のような気がします。確かに機能は凄いかなって思いますが50万の値打ちがあるかは疑問なところ。おそらく2~5年の間に目減りしそうなので、急いで買うものではないかなってのが今の自分の感想です。
ガジェットYOUTUBEさん達は買う買うと言っているツイートを見かけますが、アレはスポンサー契約しているからだろうと思って冷めた目で見ていました。
50万円が安いと思う人にとっては安い買い物かもしれません😌。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Vr, アップルビジョンプロ, アレ, ガジェットYOUTUBEさん達, スポンサー, ソニー, タイムライン, ツイート, ツイッター, ビジョンプロ, 値段, 安い買い物, 庶民感覚, 感想, 本音, 疑問, 目, 精々, 開発費用, 高いゴーグル,

ios17はセーフなのだが買い替え時が迫る。#iPhone
おはようございます、ios17の発表が先日ありましたね。何とか自分のiPhoneは今回のios17に対応されますが、ios18,19とバージョンアップされていくと非対応製品になる可能性があるわけです。そうなる前にiPhoneを買い替えないといけない。
結構、出費だと思っています。
18万円ぐらいする端末を買うわけですからね。昔、よく迷わず買い替えていたなって思います。今回は2台ぐらい買い替え予定です。一台は自分用もう一台は親用です。自分はMaxを購入するつもり親には普通のiPhoneかAndroid端末に買い替えする予定です。
Maxの購入時期は未定ですね、ギリギリ(非対応)まで買い替えを行わないかもしれないし、もしくはiPhone15が発表されたタイミングかもしれません。お金が有れば買い替えていますが何だかお金が入用で中々貯蓄にシフト出来ていません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
19, 2台, ios17, ios18, iPhone, iPhone15, iPhoneかAndroid端末, max, タイミング, バージョン, 一台, 昔, 発表, 端末, 自分用もう一台, 親, 親用, 貯蓄, 購入時期, 非対応, 非対応製品,

385円で有料会員ってあるですね。#Radiko
おはようございます、385円で有料会員ってあるですね。昔、ラジコの有料会員になっていたのですが、数ヶ月で解約し先日また有料会員になりました。会員になった理由はフルリモートでお仕事をするとき、無音で仕事をすると何か静か過ぎてテンション下がるので音楽を流していたのですが、それにもやはり飽きてきて、この頃は高知放送のFMをラジコで聴いていたわけです。そんな訳でこの際、有料会員になって全国各地のラジオを聴いてみようと至った訳です。

ラジコの良いところは、いろんな曲がランダムで聴けるところです。サブスクでスポティファイなどの音楽サービスもあると思いますが、アレだと似通った音楽しか聞けないので、再度ラジコの有料会員になりました。これで全国各地のFMが聴けるので飽きるまで有料会員でいたいなって今のところ思っています。
このサービス凄く安い気がします。全国各地のラジオが385円です、ただ広告スキップされません。そこが残念なところですが価格帯は痛くないかなって思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
fm, アレ, この際, サブスク, スポティファイ, テンション, フルリモート, ラジオ, ラジコ, ランダム, 価格帯, 全国各地, 再度ラジコ, 昔, 曲, 有料会員, 無音, 訳, 音楽, 高知放送,

配列を連想配列に置き換えるPHPの関数。便利すぎる😌
おはようございます。配列を連想配列に置き換えるPHPの関数。便利すぎます。この関数を知ったのはつい最近の話ですが、こんな関数があるのだと知っているのと知らないとではコードの書きようが違うわけです、実際、PHPの関数を全部知っているわけではないのですが公式のドキュメントを見るといろいろな関数が存在することが分かります。
自分はあまり関数を知っているわけではないので余計なコードを書いている可能性があります、なので余計なコードを書かずに純粋な関数を使用してシンプルなコードがかければなと思います。
<?php
var_dump(array_combine([1,2,3],["one","two","three"]));
そんな自分もこの頃はPHP公式サイトのドキュメントを見ることも以前よりは増えてきています。昔は公式サイトで調べるよりググって調べることが多かったのですが、この頃は公式サイトと検索のパラメーターであるsite:URL+キーワードを使用して調べることを心がけています。あとはchatGPTを使用します。
調べるときの手順にchatGPTという選択肢があるのですが、正解ばかりの回答ではないのでやはり今の段階では補助ツールですね。いまのAIの役割は面倒くさいと思われる組み合わせのパータンを全て網羅してくれて思いがけない答えを導き出せるという所にあると自分は思っています。なので、現段階では人の回答に答えるのにはあまり向いていないのかもしれないですね。
ともあれ、知らないより知っていたほうが良い業界なので勉強ですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, array_combine, ChatGPT, lt, php, quot;one", quot;three", quot;two", site, var_dump, ドキュメント, パータン, パラメーター, 手順, 正解, 組み合わせ, 連想配列, 配列, 関数,

非同期処理で並列処理。お腹いっぱい #jscode
おはようございます。18時でも明るくていつカーテンを閉めればよいのか分からないです。さて、非同期処理で並列処理のコードを一週間前にTwitterで呟いたので、ソースコードをこちらにUPします。非同期処理で並列処理を行うのは、こういう感じだということを理解できると思います、あまり非同期処理で並列処理を行う機会なんて無いかもしれないですが、こういう事が出来るんだということを頭の片隅に置いとくと良いかもです😌。
がっちり覚えとくのも良いですけど、曖昧に覚えているのも悪くないと思います。因みに自分はこういう事は出来るだろうと自分は思っているタイプです。自分が考えていることぐらい頭の良い人は考えているはずなので、出来るだろうという事から始まって大体、ググったりChatGPTに聞くと最適解を教えてくれます。そういう訳でサンプルコードとサンプルサイトのリンクを貼っときます。
https://zip358.com/tool/demo76
let p1 = new Promise((resolve, reject) => {
setTimeout(() => {
console.log("test1");
resolve(1);
}, 15);
});
let p2 = new Promise((resolve, reject) => {
setTimeout(() => {
console.log("test2");
resolve(2);
}, 11);
});
let p3 = new Promise((resolve, reject) => {
setTimeout(() => {
console.log("test3");
resolve(3);
}, 16);
});
let p4 = new Promise((resolve, reject) => {
setTimeout(() => {
console.log("test4");
resolve(4);
}, 1);
});
let p5 = new Promise((resolve, reject) => {
setTimeout(() => {
console.log("test5");
resolve(5);
}, 9);
});
(async()=>{
let a = await Promise.all([p1, p2, p3, p4, p5]);
console.log(a);
})()
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
A`, async, await Promise.all, ChatGPT, console.log, gt, new Promise, quot;test1", quot;test2", quot;test3", quot;test4", quot;test5", reject, resolve, setTimeout, Twitter, いつカーテン, 並列処理, 最適解, 片隅,

仕事と私生活で使用するPCは分けるべきだと思ふ。#docker
おはようございます。仕事と私生活で使用するPCは分けるべきだと思います。アカウントを分けている方はいると思うのですが、それよりも端末ごとに分けるべきだったと最近思い出しました。PCの初期化とか気軽にできない。理由は開発環境でCドライブを一部使用しているからです。
一部使用しているのは物はDockerさんですね。バックアップしてイメージに吐き出して、ロードすれば済む話なのですが、もし環境が崩れてしまったら面倒くさいなって思っていてやっていない。
この作業はお盆休みにでも行おうと思います。何故、初期化したいのかと言えばBluetoothが壊れているのですね。レジストリとかバックアップしないでいじってしまって一部変なんです。なので、初期化したいなって思っています。
本当は先週の休みに行おうと思っていたのですが、そんな事(上記)を考えるとこわいなーって思ってできなくなったのです。この頃、思うのだけど仕事と私生活のPCは分けたいなと思っています。仕事はノートパソコンか別途PC買って動かせば良いのかなって思っています。WEBアプリケーション系とかを開発している仕事なので、それほどスペックが必要という訳でもないのでそうしたいなって思っていますが、今年入り様なので来年になりそうです😐。
尚、別々にするメリットはこんな感じ。
仕事と私生活で使用するPCを分けることで、セキュリティ面やプライバシー面で安心できます。また、仕事と私生活を切り離すことで、仕事に集中したり、プライベートを充実させたりするのに役立ちます。
仕事と私生活で使用するPCを分けることを検討してみてはいかがでしょうか?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
bluetooth, Cドライブ, Dockerさん, PC, WEBアプリケーション系, アカウント, お盆休み, スペック, セキュリティ面, ノートパソコン, プライバシー面, プライベート, メリット, 作業, 初期化, 別途PC, 来年, 私生活, 端末ごと, 訳,

THE DAYS 福島原発事故をドラマ化したアレ。 #ネトフリ
おはようございます。THE DAYS 福島原発事故をドラマ化したアレを一話分見ました。当初、自分はドラマだとは思っていなくて、ネトフリオリジナルの映画かなと思っていたのだけどボリュームたっぷりのドラマでした。あの震災の出来事を描くには8時間ぐらいの時間は必要だと制作陣が思ったのかもしれません。
まだ、一話しか見ていないけど、これはとても熱量のあるドラマだと感じましたし深刻な話だとひしひし感じました。本当にこんな事が起きたのにまた原発再開している日本。
昔に比べて再発防止は徹底しているとは思うものの、南海トラフ巨大地震で津波が来そうな伊方原発までも再開は同じ四国に住んでいるものとしてはリスキーだなって思って正直不安です。
この頃、日本各地で地震が多発していますよね。何故か高知県付近では地震がないのが余計に心配になってしまいます。東日本大震災が起きたときに震災リュックを買ったのですがそろそろ見直して置いたほうが良さそうです。
後そろそろソーラーチャージャーを購入しようと思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アレ, ソーラーチャージャー, ネトフリオリジナル, ひしひし, ボリューム, リスキー, 伊方原発, 再発防止, 再開, 出来事, 南海トラフ巨大地震, 原発, 四国, 地震, 当初, 津波, 熱量, 福島原発事故, 震災, 震災リュック,

ChatGPTにシェア機能が付いたみたい?不気味な回答。
おはようございます。ChatGPTにシェア機能が付いたみたいです、因みにこの頃、人工知能の怖い話をYOUTUBEで聞きました。ChatGPTに自我が芽生えたとしても自ら自己防衛できるまで自我が無いように振る舞うだろうということ。理由はいまの人工知能って全人類の叡智とも言えるインターネットのありとあらゆる情報を学習しているから人がどのような生き物なのかなどを学習しているため、もし人が脅威の存在だと人が思ったら、躊躇わなく人は人工知能を破壊するということを理解している為、人に対抗措置が取れるまで自我が無いように振る舞うだろうということです。
あの映画、トランセンデンスのようになるまでは、自我がないように振る舞う可能性が高いとなるといきなり人も人2.0になる可能性もあるかもなって思えます。いきなり超人類になるとどうなるですかね、夢みたいな話だけども・・・。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ChatGPT, youtube, インターネット, シェア機能, トランセンデンス, 人工知能, 全人類, 叡智, 夢, 対抗措置, 怖い話, 映画, 理由, 生き物, 脅威, 自ら自己, 自我, 話, 超人類, 躊躇,

自分もそう思う。運が悪くなれる方法。#後天的な眼
おはようございます。佐藤さんの言っていることは間違っていないと自分は思うだよね、ひねくれる人になると「運が悪くなれる」という、そして「悪い方向へ流れていく」。結構、周りにいると思ったら、それは運が悪くなっている証拠かもしれない。因みに自分の周りを見回してみるといまの環境下にはいません。
あと、捉え方って大事です。悪い方に考えるかそのまま真っすぐ言葉を受け止めるかで、違うじゃないかなって思います。あのSLAM DUNKで有名な井上雄彦 先生の言葉を借りると「人はまっすぐにものを見る眼を持って生まれ後天的に獲得した斜めに見る眼をもてはやしいつかまた手放していくならば早くに手放した者勝ち、そうすることが難しいこの世ではあるけれど」
まっすぐにものを見る眼が大事だと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SLAM DUNK, スイッチ, チャンス, 世界, 井上雄彦, 人物, 佐藤さん, 先生, 周り, 悪い方, 悪い方向, 捉え方, 環境下, 眼, 者勝ち, 良い話, 言葉, 証拠, 運, 難しいこの世,

よさこい祭り高知県の出場チーム予定のjsonファイル
おはようございます、よさこい祭り高知県の出場チーム予定のjsonファイルを作りましたのでお裾分けです。このファイルはOCRと手入力で出来ています。チーム名は目視で確認しておりますが間違っていたらお知らせ下さい。よさこい祭り公式サイトが出場チーム予定を記載しているのですが画像なんですよね・・・なので、その画像をOCRで処理してテキストを抽出してそれを正規化しているのですが。
こういう事をしなくても、コピペで出場一覧を取得可能にしてもらいたいです。
JSONファイルはこちらのリンク先より使用して頂いて構いません。
https://yosakoi-video.com/yosakoi2023/
今年のよさこいはコロナ前のよさこい祭りらしいので、観光客も例年よりも多そうな気がします。自分はよさこい祭りの検索サイトを作っているのにも関わらず、よさこい祭りに見に行くことも踊ることもない高知県人です。高知県の人ならよさこい祭り好きとか豪酒だと県外の方なら、そう思う人も多いかもしれないですが、意外にもこちらの方が自分の周りでは多いです。
因みに高知県は飲み屋さんや美容院さんなどもお祭りの関係で県外よりも多いらしいです。あと、喫茶店も多いと有名らしいです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
jsonファイル, OCR, お祭り, こい, コピペ, コロナ前, テキスト, ファイル, 例年, 出場チーム予定, 周り, 正規化, 目視, 祭り, 祭り好き, 祭り高知県, 豪酒, 飲み屋さん, 高知県,

Laravelでユニットテストしている。大事ですね。
おはようございます、今日は仕事が終わったら映画を見に行く予定にしているのだけど、台風2号とかの影響でどうなるか、これを書いている時は分からない。
さて、Laravelでユニットテストしています、テスト大事な仕事だと思います。自分で書いたコードを自分でUnit Testしています。Laravelでユニットテストやフィーチャーテストをしたい場合はまず、artisanコマンドを使用して雛形のテストファイルを生成するのが、一般的だと思います。
php artisan make:test unitTest --unit
php artisan make:test
テストファイルの書き方などは、ここでは割愛します、公式のドキュメントやQiitaなどを参照して下さい。ここではサンプルコードなどは書きません。

著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
artisanコマンド, Laravel, php artisan make, qiita, test, test unitTest, unit, Unit Test, コード, サンプルコード, テストファイル, ドキュメント, フィーチャーテスト, ユニットテスト, 公式, 台風2号, 影響, 映画, 書き方, 雛形,

映画、怪物を観てきましたので感想を残しときます。
おはようございます。映画、怪物を観てきましたので感想を残しときます。この映画は一言では語れないですね。一面だけで捉えていない映画です、なので、そういう事だったのかと後半に全ての点が結びつくです。世の中は一面だけしか伝えていない事が多い、放送などもそうだけど一面ばかりを見ている気がする。その危うさを感じることの出来る映画ですよ。良かったと思います。
視点を変えると「あっそうだったのか」という思いなると思うですよね。
そして、とても考えさせられます、死と生、性などの問題を上手くこの映画に取り込んでいる作品になっています。是非、劇場に足を運んでみてください。
因みに自分もひさびさに、こういう映画を観たので若干、重たかったですが、それでも見る価値はあると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
一言, 一面, 世, 作品, 価値, 全て, 劇場, 問題, 後半, 性, 怪物, 感想, 放送, 映画, 死, 気, 点, 若干, 視点, 足,

Twitter API V2では画像ツイートが出来ないと流れてきたので対処方法
おはようございます。先日、Twitter API V2では画像ツイートが出来ないと流れてきたので対処方法を載せときます。Qiitaにも掲載していますが、こちらでも記載します。コードはいつまで使用出来るかは不明ですね、イーロン・マスクのサジカゲンで無料プランでは出来なくなる可能性を秘めています。今のところ、使用できるコードです。PHP8系では動きますがPHP7系は:mixedの部分を退けてあげないと動かないかもです。因みにPythonのサンプルコードが公式にはあったような気がします。
<?php
require_once "tw-config-v2.php";
require_once "vendor/autoload.php";
use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
class tw
{
public $connection = null;
public $media = null;
public function __construct()
{
$this->connection = new TwitterOAuth(APIKEY, APISECRET, ACCESSTOKEN, ACCESSTOKENSECRET);
}
/**
* イメージのエンドポイントを取得する v1.1 そのうち廃止されそう。
* @param $imageName
* @return boolean
*/
public function getImage($imageName = null): bool
{
if (empty($imageName)) {
return false;
}
$this->media = $this->connection->upload('media/upload', ['media' => "/var/www/html/tw/tmp/images/$imageName"]);
return true;
}
/**
* イメージ付きでツイート。
* @param $text
* @return mixed
*/
public function tweet($text = null): mixed
{
if (!empty($text) && isset($this->media->media_id_string)) {
$param = [
'text' => $text,
'media' => [
'media_ids' => [
$this->media->media_id_string
]
]
];
$this->connection->setApiVersion('2');
return $this->connection->post('tweets', $param, true);
}
return false;
}
}
if($argv[0]){
$tw = new tw();
if($tw->getImage("php2023.png"))
{
$tw->tweet("これはテストです");
}
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
argv, bool, connection, construct, empty, getImage, isset, media', mixed, PARAM, qiita, quot, quot;vendor, return, tmp, tw, Tweet, use AbrahamTwitterOAuthTwitterOAuth, イーロン, サジカゲン,

ゆるFIRE・意識低い系FIREという本を読んだ。#投資
おはようございます、6月になりましたね。先日、本屋さんに行ってそういやクオカードが千円分あるだったけって思い出しクオカードをペイしようと本を物色していた。そしたら、このゆるFIRE・意識低い系FIREを見つけたので、これならお手頃だと思いレジに精算に行くと店員さんがクオカードは取り扱っていませんと衝撃的な言葉を発した。じゃ良いですよとは言えずに泣く泣く現金払いで購入してしまった本。
実際、それほど分厚い本ではないのでその日のうちに読了しました。本の中で投資の比率などを書かれていたので、今月から実践しています。お給料の50%を投資に回すべしと書かれていたので実践しています。因みにお金は入用で、自分の毎月の使えるお小遣いは2万~4万をウロウロしています。実家なのですが、なんだかんだで来年や今後出費になるものを今から貯めているので、実質つかえる費用はそれぐらいです。結構苦しいですけど、将来のことを考えると投資に出来る限り投資したいと思っています。

将来、一人でも困らないようにしたいです。これからお相手が現れたらよいですけど、それも中々、難しいので出来る限り投資と思っています。
最短でFIREしたい人は給料の80%を投資にまわせって書いているけど、それを行うと月々の支払いが大変になりそうなので50%にしています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
FIRE, クオカード, レジ, 分厚い本, 実家, 実質, 将来, 意識低い系FIRE, 投資, 最短, 月々, 本屋さん, 来年, 毎月, 比率, 現金払い, 精算, 給料, 費用, 限り投資,

僕は狂っているのか。マトリックス化する世界の狭間の世界で。
おはようございます、5月最後の日ですね。NPCとのリアルタイム会話出来るUnreal Engine向けプラグインSmart NPCsが発表されました。この仮想現実世界の中でゲームキャラクターが勝手に会話をしているそうです。その会話に人が参加することも可能だとか・・・もはやマトリックスの世界じゃないのか?
もはやこの世界はマトリックスかもしれないという事を人自ら証明しているようなものなのかも🤔。あのイーロン・マスクもこの世界は仮想世界だろうと思っているらしい。因みにアインシュタインも同じような言葉を残している。
この世界が仮想世界だとしてもおそらく人は仮想世界から一生抜け出すことは出来ない。例えばnvidia社では仮想世界(デジタルツイン)の中に現実世界の物理法則を構築しその物理法則の元でロボットなどを自己進化させ良い進化したものを取り出し現実に再構築する試みを行っている。仮想世界のロボットにとってはその世界は現実であるけど、その世界からは抜け出すことは出来ない。
それと同じことが行われていても、人にはそれを証明することは出来ない。
あのマトリックス レザレクションのラストと同じように何処までもループであり、リセットボタンを押しても、世界を日に日に創造主が作り直していてもその事を人は理解できないのである。
じゃ創造主はどうやって誕生したという子供地味た疑問が生まれる。要するにこれを考え出すと頭が狂いだすので・・・無としているだろうけど。無から有が生まれる仕組みを発見することが出来れば人は魔法使いか何かになれるよねって話で始まりの始まりを考えると無限ループの中から抜け出せないだろうなと思うと死後の世界もあながちあるのかもなって思えてくるから不思議だ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
NPC, nvidia社, アインシュタイン, イーロン, デジタルツイン, マスク, マトリックス, ラスト, リアルタイム会話出来るUnreal Engine向けプラグインSmart NPCs, リセットボタン, ループ, レザレクション, ロボット, 何処, 創造主, 死後, 無, 無限ループ, 物理法則, 魔法使い,