中国古典の知恵に学ぶって本を買いました。

20150819

Logging


 
「中国古典の知恵に学ぶ」って本を買いました。半分ぐらい読んだ所で止めています、結構、読んでいて為になるのですが、そんなに自分丸くないので実行が難しいなと感じます。実行したいことが結構ある本でも有ります。以前紹介した、「100の基本:松浦弥太郎のベーシックノート」にも通ずるところがあるからなにか不思議だなと感じます。やはり、大切なことは昔も今も変わらないと感じますし、人の心も変わらないだなぁと思います。ちなみに宮脇書店で最後の一冊だった本を購入しました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, いまいち, ところ, ベーシックノート, 一冊, 中国古典, , 半分, 基本, 実行, 宮脇書店, , , , 最後, , 松浦弥太郎, 知恵,


マイナンバー制度がやってくる。10月から!!

20150818

Logging


マイナンバー制度がやってくる。10月からはじまるそうですよ・・。この頃、メディア全然、話題に取り上げなくなったマイナンバー制度ですが、10月には執行され国民にマイナンバーがふられるようになるのです。おそらく半数の人が忘れているのではないかなと思っています。ちなみにマイナンバー制度、結構、反対していたのですが、いまは若干賛成よりになっています。どんな所が賛成なのかというと自分の個人情報を誰がいつ見ているのかが分かるようになっている所です。今までみたいに雑に扱われないように少しなった所が良いのではないかなと思います。反対する点はやはり個人情報の漏洩部分です。おそらくコレが一番、ネックになっていると思います。ちなみにマイナンバー制度と対になっているかは分かりませんが、会社も国のDB(データベース)に集約されるらしくて(企業コード)、こちらは国民が会社検索可能になるだとか。こういう新しいサービスは良い面もありますが、悪い面も持ち合わせているなと感じます。始まっていきなり個人情報の漏洩とかになったら・・。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, db, コレ, データベース, ネック, マイナンバー制度, メディア, 企業コード, 会社検索, 個人情報, 半数, 国民, , 悪い面, , 新しいサービス, 漏洩, 漏洩部分, 良い面, 若干賛成, 話題,


PS4は当分の間、保留かもしれない。

20150817

Logging


PS4は当分の間、買わない方向に。理由としてファイナルファンタジー15が発売されないからという、ただそれだけの理由です。この調子だとファイナルファンタジー15の発売は年内は難しそうな気がします。開発費がかさんでいるのに、元が取れそうに無いなと若干、スクウェア・エニックスを心配してます。もうファイナルファンタジーも下火になってきている気がしてならないですね。派生に派生を繰り返して・・いまいちタイトルのブランド力が弱くなっているように思えます。ちなみに自分、ゲーム、全然しないに近いです。定期的にPS3のソフトウェアのアップデートのために立ち上げるだけになってます。まだ、パソコンで月に一回ぐらいファイナルファンタジー14新生エオルゼアをプレイするぐらいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, PS3, PS4, アップデート, スクウェア・エニックス, ソフトウェア, それだけ, タイトル, パソコン, ファイナルファンタジー1, ファイナルファンタジー14新生, ファイナルファンタジー15, ブランド力, 下火, 保留, 年内, 当分, 昨日, 派生, 理由, 若干, 開発費,


ask.fm/zip358comはじめました。

20150816

Logging


ask.fm/zip358comはじめました。昔、一度トライしてみたのですが質問が来なかったのでやめちゃったですけど、再度、この度、はじめようと思います。質問する側は匿名さんでもOKという事になっていますのでドシドシ質問してくださいね。おそらく、質問来ないと思うけどBOTとして吐き出します。これを始めた理由はツイッターでイケダハヤトさんが始めたというのを見て、自分も何かやってみたいなと思い始めました。自分を知っている人しらない人、質問してくださいね。わかる範囲でお答えします。身の上話とかはスルーさせてもらうかもしれません。
ask.fm/zip358com

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, ask.fm, BOT, OK, zip358com, イケダハヤト, ツイッター, 一度, , , 再度, 匿名, , 理由, 範囲, 質問, 身の上話,


10月18日情報処理技術者試験がある。ソフトウェアでもWEBでも。

20150815

Logging


10月18日情報処理技術者試験がある。ソフトウェアでもWEBでも持っといて損はない資格です。ちなみにITパスポートは受かりました。次に何の資格に挑もうか悩んでいます、本当はネットワークやセキュリティ関係の試験を受けたいのだけど、自分の実力ではかなり厳しい・・どころか撃沈なので、一番、手が届く試験を受けようと思います。手が届く範囲は、やはり基本情報処理技術者試験だったりするのだけど、応用の資格がほしいなという気持ちのほうが強い。ここ数年、試験を受けに行ったのは、ITパスポートだけ、後の試験は受けに行っていない。基本情報処理は、今から頑張ってやればおそらく受かる資格なんだと思います。けど・・帰宅してから何だか勉?する気がしない自分。昔からコツコツタイプではないので・・どうも試験に対する意欲がわかない。なので、勉強方法を変えようかなと・・。自分には毎日コツコツと勉?するのが向かないという事が分かっているのだから、勉強がしたいときにするという考えに変えようかなと思っています。それで受かるかどうかは未知数です。
追記:
インターネットからの情報処理技術者試験の締め切りは21日という事をつい先日知りました。10日で締め切られると思っていたので・・・申し込んでいなかったのですが、おそらく今回は申し込もうと思います。春の試験が難しかったら秋の試験は比較的、難易度が下がる傾向があるのだけど・・どうなんだろうなぁ。正直な所、そろそろ自分受かっても良いじゃないのかと思います。
書くのは好きですが文章を読む力は人一倍無いですね・・・それがアダで午後の問題が難なんです。噛み砕いて書いてくれると楽なんですけど言い回しがくどいと何を問おうしているのかが、分からないのです・・・それぐらい読解力ないです。
ということで、おそらく情報処理技術者試験受けに行きます!!
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10月18日情報処理技術者試験, ITパスポート, インターネット, セキュリティ関係, ソフトウェア, それぐらい読解力, ネットワーク, 勉?する気, 基本情報処理, 基本情報処理技術者, 実力, 応用, 情報処理技術者試験受け, 意欲, 未知数, 締め切り, 言い回し, 資格, 難易度,


映画、バケモノの子を観てきましたので感想なんかを。 #バケモノの子 #映画レビュー

20150814

Logging


 
映画、バケモノの子を観てきましたので感想なんかを残しときます。まず、子連れが多かったです、映画の対象年齢は実は大人なんじゃないかと観ていて感じました。ターゲットは親を持った人達だと映画を通して感じました。子供が良い子になるのも悪くなるのもある意味、親しだいだと感じました。観に行ってよかったなと・・。正直な所、観に行くことには、カナリ抵抗があったのです、子持ちでもなく結婚もしていないし、そう若くもなく彼女がいるわけでもないので観に行くことには結構、抵抗感がありましたが、それでも観に行った理由は、NHKのプロフェッショナルで細田守監督の録画放送を見たからに他ならないのです。バケモノの子はアニメを通して現代の闇に焦点を当てているなと強く感じました。
まとめ:対象年齢は大人や中学生や高校生、大学生などどちらかと言えば、子供は表面上の内容に共感を得ると思いますが、大人が見るとまた別の視点で見えてくるモノがあると思います。まだ、結婚もしていない身なので親の気持ちはあまりわからないですが、おそらくバケモノの子のターゲットは大人だと感じます。
良い映画だと思いました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ターゲット, どちらか, バケモノ, 中学生, 大事, 大人, 大学生, 始末, 子供, 子持ち, 子連れ, 対象年齢, 感想, 抵抗感, 映画レビュー, 焦点, 細田守監督, 結婚, 親しだい, , 録画放送,


Facebookの黒の歴史におらおらして投稿を全削除するソフト。

20150813

Logging


Facebookの黒の歴史におらおらして全削除するソフトを自分のために自前しました。
このソフトの発想のもとはこのサイトです。
http://www.appps.jp/138365/
Facebookの投稿を全自動で削除する方法があったとは思わなかったので目からうろこでした。
コレなら自分でも作れるんじゃねぇとおもい
作ったのがこちらのソフト「Facebookおらおらクリックする」です。
使い方はFacebookのページの中にあるリンク文字をテキストボックスへ入力し
ボタンをクリックするだけで任意の文字をクリックしてくれます。「ニヒ(`・ω・´)」・・。
案外簡単につくれる品物です。ニヒ。
ちなみに動作環境はWindows10(WIN7あたりでは動くでしょう。)です。
Frameworkを導入しないと動きませんのでそちらはご自分でインストールしてください。
ちなみにパッケージかしていないのでウィルスチェック
で除かれる恐れはあります。
あくまでもフリーソフトなのでトラブル等は一切受付ません。
https://zip358.com/tool/フェイスブックをオラオラする.zip

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AM, Facebook, Framework, WIN7あたり, Windows10, ウィルスチェック, うろこ, ご自分, テキストボックス, トラブル, ニヒ, パッケージ, フェイスブック, フリーソフト, ボタン, リンク文字, 使い方, 動作環境, 品物, 歴史, 発想, 自前,


映画「ヴィンセントが教えてくれたこと」

20150812

Logging


映画、ヴィンセントが教えてくれたことを上映が始まったら観に行こうと思います。感想の方は別途、記事を書こうと思います。こういう映画、まえにも観たことがあるような気がします、もしかしたらリメイク版なのかも知れないですが・・。ちなみに高知県でも上映されることが決まっています。上映開始日は9月4日(金)になっています、高知県でも9月4日(金)から上映がはじまるようです。
この前、細田守監督がNHKのプロフェッショナルで語られていた映画についての言葉が印象的でした。「映画は幸せの人の為にあるものではない」という言葉です。悩んだり苦しんでたりする人のためにあるのが映画何だということです。みんな人は考え悩んだりするのでみんなのモノだと思います。ヴィンセントが教えてくれたことが良いのか悪いのかは分かりませんが、映画を何本もみていると自分にあった映画が必ず現れます、そういう映画は自分の糧になったりします。映画をあまり観ない方こそ、映画をみると良いのになと感じます。
※映画の感想は別途記載します。感想はこちらから

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

9月4日, NHK, ヴィンセント, まえ, みんな, みんな人, リメイク版, 上映開始日, 何本, 別途, 大事, 始末, 感想, 映画何, , 細田守監督, , 言葉, , 高知県,


よさこい前夜祭2015へ行ってきましたよ。

20150810

Logging


よさこい前夜祭2015へ行ってきましたよ。行って良かったです、LIVEの良さをあらためて実感しました、全然迫力とかそういうモノが違います。途中から撮影より見る方を優先しだして、あまり写真や映像は撮らなかったです。あと前夜祭と鏡川のお祭りもあったので結構な人混みでした。開催時間から一時間ぐらい遅く高知の中央公園に着いたのですが、その時はもう良い席は埋まっていました。着いた時は近場で撮影は不可能に近かったです。撮影がやっとうまく出来たのが20時半ぐらいです。ちなみに現地集合で男友達と合流しましたけど、次回は混合で行きたいものだなと感じました。もうひとつ思ったことはiPhoneでは、やはり撮影が難しい。動画を撮影するなら撮影道具が必要かなとは思いましたけど、まぁ・・今のところiPhoneで我慢します。人を撮るのは苦手です。基本的にドアップで撮らないよう意識して撮影したつもりです。
明日からよさこい祭り本番です、12日には全国大会もあります。今年は例年以上に暑くなりそうですね。踊り子さんは暑さ対策は必須になりそうです。熱中症で倒れることないように祈っています。
じぶん、今日は仕事だ・・・。
https://youtu.be/N3_5MiAaPeg
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お祭り, じぶん, もうひとつ, よさこい前夜祭2015, よさこい祭り本番, 中央公園, 人混み, 例年以上, 全国大会, 撮影, 撮影道具, 混合, 熱中症, 現地集合, 男友達, 踊り子, 近場, 迫力, 鏡川, 高知,


よさこい前夜祭。(2015年8月9日)

20150809

Logging


 
よさこい前夜祭:行こうかな。
明日、仕事・・・だしと悩んでいます。
今のところ、観に行きたい度が行かないより若干高め。
どうして・・・いつも日曜日に有るのだろうかと思います。理由は知っているのですけど、そろそろ土曜日にしても良いじゃないかと思うのですけど・・・・。

16:30?
予定祈願祭(中央公園)
1.神事(玉串奉典)
2.関係者挨拶…よさこい祭振興会会長、高知県知事、高知市長
3.よさこい大賞カップ返還
4.踊り子隊優秀旗返還
17:30?22:00
予定前夜祭(中央公園)
昨年のよさこい祭りの受賞チームが、
ステージ上で個性豊かな踊りを披露します。
※参加資格 第61回本番受賞チーム   中央公園出番表
19:30?21:00
予定花火大会(鏡川河畔)
※お問い合わせ/高知市観光協会 Tel.088-823-4016
※荒天の場合は8/13(木)に順延
引用:南国・土佐・高知 よさこい祭り公式WEB site

 
****

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2015年8月9日, Tel.088-823-4016, だし, ところ, よさこい前夜祭, よさこい大賞カップ返還, よさこい祭り公式WEB site, よさこい祭振興会会長, 中央公園, 中央公園出番表, 予定前夜祭, 予定祈願祭, 仕事, 土曜日, , 日曜日, 玉串奉典, 理由, 神事, 第61回本番受賞チーム, 若干, 荒天, , 踊り子隊優秀旗返還, 鏡川河畔, 関係者挨拶, 順延, 高知市観光協会, 高知市長, 高知県知事,


なるほどな。なるほど・・。

20150809

Logging


アンチが多そうなブロガー、イケダハヤトさん。おそらく本人は気づいているのか、わかりませんが一般市民の感覚からすこしずれていると思う発言があります。本人はわかっていないだろうから、それはそれで良いのじゃないかと思っています。嫌って一方的に批判する人も中に入ると思いますが、会ったことがないのでイケダハヤトさんをどうこう言う事は自分はあまり無いです。みんな何処かずれている所があるです。それが個性とか言うものになるだと思います。明らかに間違っている事、人を傷つける事以外はそれはそれで良いじゃないのかなと思ったほうが良いのではないかと思います。自分も(# ゚Д゚) ムッカーってなる時もありますが一呼吸おいて考えるようにこの頃、頑張るようにしています。
少し話題を変えて「とさのうと(スタッフブログ:https://tosanote.ja-kochi.or.jp/blog/)」と言うサイトのデザイン崩れが全然直る気配がないことでチクリと・・。単なるソースのhttp://部分を//に置き換える事でSSLにも通常サイトにも対応するのに・・対応しないってどういう事なんだと自分は思ってしまいます(ソースを見ると対応されている部分としていない部分があります)。それを見て仕事とプライドをなんか履き違えてるような気もしたりしますが・・。連絡してまで言うことではないと思っています。こんな感じで、立場も違えば考え方も違ったりします、でも・・愚痴を言えば、お客様が見た時、どう思うのだろうかとか、そういうのは大事かなと思います。
自分もWEB更新作業やWEB開発などを行うにあって、たまにミスをします。本番環境でミスをすることはいけない事です。指摘されたのにミスをそのままにするのは、やはり、もっといけない事のように感じます。何かしらの対応をとらないといけないと感じます。自分がかなり頑張ってやったとしても、出来が駄目なら駄目なんです。すごく頑張ってやったとしてもお客様がみて凄いなと思わなかったら、すごく無いだと思いますしお客様は結果しかみえないのである意味ドライです。出来ていなければ駄目なんです。ソフトウェア開発で働いていた時、誰かが言っていた言葉ですが、「動いて当たり前」の業界なんです、WEBも同じです。人が作ったものなので誤作動することは有ると思いますが、基本的な操作で動いていないものはアウトだと自分は思っています。
 
古い考えかもしれませんが、仕事はやはり仕事です。仕事で知り得た人はそれ以上でもそれ以下でもないです。その中で本当に親しくしてもよいと感じた人となら親しくしてもよいと思いますが、自分のスタンスは職場の人はオフでは関わらないと言うことです。やはり、仕事だからという意識を持ってそれなりに接していると言うことです。
話し戻して・・
イケダハヤトさんは嫌いではないです、普通です。他のブロガーさんより高知県のことをかなり宣伝してくれていることは間違いないです。ここまで宣伝してくれる人ってあんまりいないと思います。たまに間違っているような文面もありますが、それは馬鹿な人ではないので気づくと思います。訂正するかしないかは、その人の性格や考え方にもよると思います。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る


映画、ミッションイン ポッシブル:ローグ・ネイションを観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー #mijp #ミッションインポッシブル #トム命がけ

20150808

Logging


映画、ミッションイン ポッシブル:ローグ・ネイションを観てきましたので感想なんかを残しときます。観てよかった。期待していた以上に見応えのある映画に仕上がっていました。前作を確実に上回るアクションシーンやストーリーです。最初から結構、映画の中に引き込まれるようなそんな映画になっています。おすすめ度は、かなり高めです。エンターテイメントなまさに王道的な作品だけど今までのシリーズと違う、ストーリー展開で読みにくい内容になっていました。最後まで展開が読みにくいのはミッション・イン・ポッシブルでは今回のローグ・ネイションが初めてではないかなと思っています。この映画の良さはアクションシーンやド迫力ですので絶対、映画館で観たほうがお得な内容になっています。この映画は内容をネタバレしたとしてもあのカーアクション等(バイク)の映像は映画館でしか味わう事はできないと感じました。今回がかなり評価が良いので次回作はどうなんだろうとも思ってしまいます。冬には007 スペクターが上映されますし、新たなスパイ映画、キングスマンも楽しみです。スパイ映画を観るにあたって注意点と言えば細かい矛盾点はスルーする所にあると思います。こういう映画は何時も記載している通りあまり考えないで観ることが大事かなと思います。
是非、字幕版、ミッション・イン・ポッシブル:ローグ・ネイションを映画館で!!評価:★★★★☆

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

mijp, アクションシーン, エンターテイメント, カーアクション, キングスマン, ストーリー, ストーリー展開, スパイ映画, スペクター, トム命がけ, ド迫力, ミッションイン ポッシブル, ローグ・ネイション, 始末, 字幕版, 映画館, 次回作, 注意点, 細かい矛盾点, 見応え, 読みにくい内容,


WordPressのhttps対応化しました。ページのデザインが崩れる。

20150807

Logging


 
Wordpressのhttps対応化しました。ページのデザインが崩れるため、今までhttpで表示させていましたが対応策がネットに掲載されていたので速攻ためして見たところページの崩れもなく表示されています。サイトのSSL化はこれで一応、完結とします、一部、プラグインがHTTPを参照しているのを除き、殆どのURLはSSLを参照しているので、おそらく大丈夫ではないかと思います。なお、SSL化するに当たってURLはDBを一括置換し、httpsに変換することをお忘れなく。
参照にさせて頂いたサイトのURLです。
※ちなみにFirefoxの警告表示にはまだ、未対応です。
追記:下記の方法で対応、Wordpressフォーラムより引用

functions.phpに下記の内容を記載したらできました。
ありがとうございます。
function override_server_https_env(){
$_SERVER[‘HTTPS’] = ‘on’;
}
add_action(‘after_setup_theme’, ‘override_server_https_env’);

http://coneta.jp/11936.html

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

'after_setup_theme', 'override_server_https_env', db, Firefox, function override_server_https, functions.php, https対応化, ON, override, SSL化, url, WordPress, Wordpressフォーラム, サイト, デザイン, ところページ, ネット, プラグイン, ページ, 一括, 一部, 下記, 参照, 完結, 対応策, 崩れ, 殆ど, 警告表示, 速攻,


WordPress:仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書。

20150807

Logging


【Wordpress:仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書】をぱらっと捲ってみて、どんな人向けなのか、すこし記載します。まず、この本、デザイン教科書と書いているわりにはザックリいえば、プログラマーよりの本です。どうすればWordpressでデザインを変更できるかを結構、がっつと焦点当てて書いてます。これまでWordpressの参考書は、どちらかと言えばプラグインで「何とかしましょうよ。」と言う解説本が多かったと思いますが、この本は違います。なので、HTMLやCSSは当然のごとく理解していて尚且つjavascriptのこともある程度、自分で作れるデザイナーさんにお勧めです。ちなみにプログラムが全然わからないという方はこの本を読むとWordpressがどのような仕組みで動いているのかとか、こういう事はできるけど、これは出来ないとかWEBプログラマーさんに発注するときに役立つ本だともいえます。
 
余談:この頃、ロゴなどのデザインできれば良いのになと感じます。デザイナーさんがいれば教わる機会や技を盗める機会があると思うのですが今のところ、そう言う機会がないのです・・。なので、本を購入して読んでいるのですけどPhotoshopに比べてillustratorのクラウド版はお高いので購入しようか悩んでいます。illustratorだけ入れるよりは、少し割高ですが、全部いれて月々4800円?支払うか方がお得なんですね。ただ、一年ぐらい前に全インストールしてた事があるのですが、使ったのはPhotoshopのみだったと言う自分です。いまはPhotoshopのみの支払いです。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

illustrator, javascript, Photoshop, WEBプログラマー, WordPress, いまいち, がっつ, クラウド版, すこし, デザイナー, デザイン教科書, どちらか, プラグイン, プログラム, 仕組み, 余談, 参考書, 月々4800円, 機会, 焦点, 現場,


映画、ジュラシック・ワールドを観てきましたので感想なんかを(パークじゃないよ)。 #ジュラシック・ワールド #映画レビュー

20150806

Logging


映画、ジュラシック・ワールドを観てきましたので感想なんかを残しときます。まず、ジュラシックパークじゃなくてワールド(世界)というのがミソでもない事を付け加えておきます。映画は、やはりジュラシックパークシリーズと内容は酷似しているなというのは歪めない。救いなのがストーリーの落ち(オチ)がかなり今までとは違うということです。自分は字幕の2Dで観たのですけど最後(ラスト)だけは3Dで見たほうが良かったなと感じました。この映画は断然、3Dだと思います、おそらく2Dで観た印象とかなり違う印象を受けることは間違いないと思います(高知県では字幕版3Dが無いのがネック)、そしてジュラシックパークシリーズを観てきたひとよりも、初めてジュラシックワールドを観るひとの方が好感触の内容になっていると感じました。
スティーブン・スピルバーグ製作総指揮のもと、ジョー・ジョンストン監督が制作を行ったジュラックワールドですが、かなりWEBサイトにも力を入れているなと感じます。WEBサイトにジュラックワールドの特設サイトを作っているところなど力の入れようが凄いですね。ちなみに時間が有れば吹き替え版の3Dでも観に行ってこようと思います。
追記:先日、進撃の巨人を観たのですけど、本場アメリカのVFXは日本のVFXを凌駕しています。日本のVFXはやっと違和感が無い領域に達しただと印象です。本場アメリカのVFXは質感の領域に達していると感じました。映像を観ていてコレがCGだと分かっているからCGと思うだけで知らなければ、本当にリアリティのある恐竜の映像だと感じます。今回、ジュラックワールドではTレックスなど、いろいろな恐竜が映画の中で見えます、それだけでも映画を観る価値はあるかなと感じました。
おすすめ度は、エンターテイメントがお好きな方におすすめです。また、あまり映画を観ない方におすすめですね。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2D, Tレックス, VFX, あるかな, エンターテイメント, ジュラシック・ワールド, ジュラシックパーク, ジュラックワールド, ジョー・ジョンストン監督, スティーブン・スピルバーグ製作, リアリティ, 吹き替え版, 大事, 好感触, 始末, 字幕版3D, 恐竜, 映像, 本場アメリカ, 進撃, 高知県,


Inateck HDDスタンド HDD/SSD対応でクローンする方法:うまくいかない時の対処法。

20150805

Logging


Inateck HDDスタンド HDD/SSD対応でクローンする方法(うまくいかない時の対処法)を載せときます。まず、このInateck HDDスタンド製品ですが、マニュアルが英語なので英語があまりわからない自分は直感で何とかしたのです。同じように英語があまりわからない方へ対処法を載せときます。まず、WindowsのOSまるごとコピーする媒体(HDDやSSD)をA差込口に、Bの差込口に新規の媒体を挿入します。

Inateck HDDスタンドの電源を入れます、A側がコピー元の媒体、B側がコピー先の媒体であることを確認し、CLONEのボタン長押しします(3秒ぐらい)。指をはなすと100%と記載されている部分のLEDが点灯します。点灯確認したら、直ぐに再度、CLONEのボタン長押しします(2?3秒ぐらい)。再度、指を離すと25%の部分のLEDが点滅します。点滅を確認したら100%のLEDが点灯になるまで待ちます。
※ちなみにLEDが点滅中はコピー中なので電源を落とさないように!!

※尚、事前に新規媒体のフォーマットを行いましょう。フォーマットの仕方に関してはInateck HDDに新規の媒体を指しInateck HDDの電源をONにします。次にInateck HDDとWindowsパソコンをUSBで繋ぎます。繋いだあとウィンドウズのコンピューター管理より媒体のフォーマットを行います。具体的な手順に関してはぐぐってください。


著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B, CLONE, HDD, Inateck HDD, Inateck HDDスタンド, Inateck HDDスタンド製品, LED, ON, OSまるごとコピー, SSD, USB, ウィンドウズ, フォーマット, マニュアル, 媒体, 指しInateck, 点滅, 点灯, 直感, 電源,


27年、7月度のアクセス数のセッション数とページビュー数。

20150804

Logging


今月のアクセス数とページビュー数です。今月の末、SSLの設定により表示されない状態が続きましたので最後の方はアクセス数激減していますが、表示がスムーズにされてからはアクセス数80件ぐらいまで回復しています。7月は一度、急激なアクセスがあったので後の対応が後手に回ってしまいました。今のところこのアクセス数を一気に500件まで増加させるのは方法は思いつきません。Facebookと連動するとアクセス数の伸びは確実に増えますが、正直な所それをせずにアクセス数を伸ばそうと考えています。
Facebookのページに広告を掲載すれば伸びは投資に比例して伸びると思いますが、かなり投資をしないとアクセス数は伸びないと思っていますなので、日々の記事を淡々と掲載していき情報量を増やすことに力を注ぎたいと思っています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

7月度, Facebook, SSL, アクセス数, アクセス数80件, かなり投資, セッション数, ところこのアクセス数, ページビュー数, 一度, 伸び, 広告, 後手, 情報量, 所それ, 方法, 日々, , 状態, 設定,


HDD1テラバイトへ移行しWINDOWS10へアップデート

20150804

Logging


 
Windows10へアップデートを行いました。ネット上の評判もまずまずだったので結構早めのアップデートだったかなと思います。使い勝手は良い方ですが若干、マウスの感度が良くなり操作するときに誤作動することが頻発しておきたのでマウスの精度を少し下げました。それ以外は特に問題なく動いています。Xboxアプリも触ってみましたがゲームタイトルが若干すくないのと、ゲームコントローラーでプレイできないのが不満で今のところ様子見です。
Windows10にアップデートするにあって、HDD500ギガバイトから1テラバイトに変更したのですが問題なく動いています。裸族シリーズではない製品でHDDをクローンしたのですが特に問題なくクローンできました。SSDもクローンできるようなので今後、1TBのHDDからSSDへ移行するときも重宝しそうな気がします。ちなみに今回の移行でかかった費用は1万円です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

HDD1テラバイト, HDD500ギガバイト, SSD, Windows10, Xboxアプリ, アップデート, クローン, ゲームコントローラー, ゲームタイトル, ネット上, マウス, 使い勝手, 感度, 移行, 精度, 若干, 裸族, 製品, 評判, 費用,


人工知能、女子高校生りんなが凄い・・コレは。 #マイクロソフト #りんな

20150803

Logging


はじめましてマイクロソフトの女子高校生AIです」が凄いです。
昨日、人工知能のりんなさんとチャットしてみた感想ですが、
成り立たない会話もあるにはありますが使用してみて
映画「her/世界でひとつの彼女」はまんざらでもないなと感じました。
あと数年後には、いろいろな分野で人工知能の活躍してそうです。
仮想恋愛人工知能ソフトもおそらく販売されるでしょうね。
また、りんなさんですが、これは危ういなと感じました。
人工知能のだと分かっているから・・・そう感じるだけで
知らない人ならレスポンスの早い女子高校生と感じる人も
中に入ると思います。
ちなみに、ダイレクトメールにも
悪用できるしオレオレ詐欺にも悪用できてしまいます。
いまは、人工知能は基本的に「善」の使い方が多いと思いますが、
今後、人工知能が一般に普及してくると「悪」の使い方もでてくると思います。
数年後にはイタチごっこが始まっていると思います。
人工知能が人工知能かを判別するのも難しいくなるでしょうから、
おそらく発信源は何処なのかなどが重要になってくるのだと思います。
ちなみに今、ダイレクトメールなどを
人工知能を使用して振り分けているサービスはあります。
今後、いろいろな産業に人工知能が使用されることは間違いないです。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

イタチごっこ, おれおれ詐欺, サービス, ダイレクトメール, ひとつ, マイクロソフト, まんざら, りんな, レスポンス, 人工知能, 仮想恋愛人工知能, 何処, 使い方, 分野, , 女子高校生AI, 女子高校生りんな, 早い女子高校生, 産業, 発信源,


wordpressのhttps化は基本的に不可能だという事。{現時点では}改め{対応}

20150802

Logging


wordpressのhttps化は基本的に不可能だという事がわかった。httpsに変更することはできるができるのは、トップページのみ、それ以外はwordpressの仕様なのかwp_head部分がhttpを指すことがわかったので恐らく現時点ではhttps化は無理だという事が判明。もし、どうしてもhttps化したい場合は他のCMSを使用することをお勧めします。基本的にNET業界はhttpsを推進しているので、そう遠くない時期にWordpressもhttps化を行うだろうと思っています。
※SSL化を試みる方法をぐぐると記載していますが恐らく難しいのではないだろうかと思います。今回、SSL化にあたりDBを一括置換して置き換えてみてたりしたのですが、全然、うまく行きませんでした。おそらくwp_head関連のファイルを変更すれば可能だと思いますが、そこまでしてまでSSL化するほど・・体力がありませんので自分は辞退します。
今回、さくらサーバが提携したラビットSSLを使用してSSL化を試みたわけですが、若干、損をした気分はありますがDLファイル時にSSLのURLでダウンロード出来るようになったので、そこだけは、よかったです。
 
※ちなみに初期の状態でSSLを使っていたら、おそらく問題なく使用できると思います。
 
header.phpに書かれているwp_head()が実行されたタイミングでブラグインのjs・cssパスが出力されるので、その内容を書き換えてしまいます。
下記の方法で対応可能になります。

 

   // HTTPS通信時、プラグインがcss・jsパスをhttp://?で出力するのを対策する。
   ob_start();
   wp_head();
   $wp_head_contents = ob_get_clean();
   $wp_head_contents = str_replace('http://', '//',$wp_head_contents);
   echo($wp_head_contents);

上のソースコードは、wp_head()が吐き出す内容をob_start関数で出力バッファリングします。バッファリングした内容を変数に格納して、変数内の文字列にhttp://?で始まるパスがあれば、//?に置換した上でブラウザに出力しています。
こうすることで、http・httpsのどちらにも対応できるようになります。
引用:http://coneta.jp/11936.html

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

$wp_head_contents, CMS, css・jsパス, DLファイル時, header.php, head部分, https化, js・cssパス, NET業界, ob_start関数, SSL化, str_replace, WordPress, wp_head, wp_head部分, wp_head関連, wp_https化, さくらサーバ, ソースコード, トップページ, ブラウザ, プラグイン, ラビットSSL, 一括, 仕様, 体力, 内容, 初期, 判明, 変数, , 文字列, 時期, 現時点, 若干,


映画、進撃の巨人{実写版}を観てきましたので感想を。 #映画レビュー

20150801

Logging


映画、進撃の巨人を観てきましたので感想なんかを残しときます。まず、原作の漫画をチラ見しかしていない自分にとってはあまりにも強すぎた感がありました。結構、映像が残酷かつグロいなという印象を持ちましたが、おそらく続編も観に行きます。日本のVFXもここまで来たかという感じで映像はすごいなと感じましたけど・・・。自分には若干合わないなという印象です。この進撃の巨人が人気なのかは、なんとなく観ていて思ったのですがヱヴァンゲリヲン似ている要素があります。恐いもの見たさな要素と人間の負の要素に視点を置いている気がします。グロい映像が全然だいじょうぶな方は観ても大丈夫だと思いますが、そうでない方はおおすすめしません。ちなみにエンディングで続編の予告映像が入りますので、そちらも見ておくと良いのかも?
 
追記:進撃の巨人 エンドオブザワールドは結局、観に行かないことにしました。理由としてはグロいので、グッタリつかれるよりは観ない方を選びました。最終的なオチもネットのネタバレサイトで確認しました。そういうオチなのか。オチには二段階あるそうですね・・・・・。自分としては一段階でよかったのではないかと思ってしまいましたが・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

VFX, エンドオブザワールド, オチ, グロい映像, チラ見, ヱヴァンゲリヲン, 予告映像, 印象, 原作, 始末, 実写版, 巨人, 恐いもの見たさ, 感想, 映画レビュー, 漫画, 続編, 老化, 若干, 要素, 視点, , 追記, 進撃,


記事連載、一時休止。

20150729

Logging

一時、記事の連載を休止します。
理由は後日、記載します。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

一時休止, 後日, 理由, 記事連載,


郷に入っては郷に従えという。

20150728

Logging


郷に入っては郷に従えという言葉がある。ある組織やある地域に居座ったら、その組織や地域の習慣にあわせて行動しようということ。出る杭は打たれるから大人しくしとけよと言うことわざです。ある友人は、十年ばかり非正規で働いているわけです、面と向かってこういう事は言えないませんが?。事情があるにせよ。職を変えた方が良いとおもいます。将来を悲観視するのは良くないし将来を楽観的に見るのも良くない。他人から言われた言葉。不特定多数から同じ言葉を言われる場合、それは紳士に受け止めてた方が自分に得になることが多い。「彼女をもてよ」とか「白髪染めろよ」とか何気ない言葉。本人もそれは分かっていることだから尚更、言われると反発するし行動に移そうとしないだけど、行動に移しその事を実行するだけで、すこし世界は変る。ある意味、他人は自分のことを客観的にみている。良いとこも悪いところもみている。それは大体、表面的なところだけで内面的ではない所ではないから言える言葉だったりする。10年間、同じところで働いているのは自分の知らない事情があるだろう、だから転職しないだろうと。自分もココは誰に言われても変えないという所はあるけれど、人生一回しか無く、過去には今のところ戻れない。今のところ老化は防げないし年齢重ねれば昔できてたことが出来なくなったりする。世の中めまぐるしく進んでいる、おそらく今後ワークスタイルも変わるだろうし、一生、非正規で働く人も増えてくるはず。ただ、そこにも新たな格差がでてくるようになっている。昔は頑張れば報われる時代だった。いまでも報われる人はいるけど。ただ、頑張れば報われるという社会ではないという事も確かだと。おそらく頑張っても報われない人は空回りしている。ただ、漠然と頑張っていても、おそらく目標には到達できない。到達するにはどうしたら良いのかという事を考えて行動しないと昔より駄目になってきているように思える。氷河期世代はアンラッキーな世代だ、それは今も昔も変わらない。例えば中途採用や新入社員は雇っているのに現場の非正規社員を正社員雇用しないところは見切りをつけた方が良い。
これからの時代、ワークスタイルが変わると思う。ワークスタイルが変わるのではなく仕方なく変わると言ったほうが良さそうだ。この動きは徐々に都会から田舎へ浸透していくだろうと。非正規社員が30代、40代になっても一応、生活できるレベルにするというのが今の政治が行っている試み、生活できるが裕福ではない。そういう低所得者層が今後、増えていく。アメリカと同じようなワークスタイルに変わっていくのだろうし価値観やライフスタイルも徐々に変わっていくのだろうと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る


httpingのインストール方法。centOS7

20150726

Logging

httpingのインストール方法ですけど。wgetを使用してダウンロードしインストールするだけでOKです。しかし、gccがインストールされていないとエラーが出てしまいますのでgccもインストールしないといけないです。まず、gccをインストールします。その後、httpingをインストールするとすんなりとインストール出来るはずです。

yum -y install gcc
wget http://www.vanheusden.com/httping/httping-2.3.4.tgz
tar xfz httping-2.3.4.tgz
cd httping-2.3.4
make install
httping https://www.google.co.jp

ちなみにwgetがインストールされていないとダウンロードすることが出来ませんのでこちらもインストールする事もお忘れなく。

yum -y install wget

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-y, 2.3.4, 7, cd, centOS, com, gcc, http, httping, install, Make, OK, tar, tgz, vanheusden, wget, www, xfz, yum, インストール, エラー, こちら, こと, ダウンロード, パス, , 使用, , 方法,


映画、繕い裁つ人を観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー #繕い裁つ人

20150725

Logging


映画、繕い裁つ人を観てきましたので感想なんかを残しときます。本日、あたご劇場に繕い裁つ人(つくろいたつ)を観に行ってきました。
映画の感想を書く前にあたご劇場の事をすこし記載します。まず、高知のTOHOシネマとは比べては駄目です。店内も上映場もすこし懐かしの身のある昭和風です。飲食物持ち込み可みたいです、店内で飲みを売っていますがビールなどですので(自販機はありません)、前もって購入したほうが良いです。また座席に飲み物を置く場所はありません。そして、トイレですがこちらも昔ながらのトイレです。水栓ですが・・なので、トイレも前もって済ましておいたほうが無難です。ちなみに、あたご劇場の店員も独特な感じです。なとなくアットホームな映画館という印象です。
映画:繕い裁つ人ですが、服を仕立てる仕立て屋さん(中谷美紀さん演じる)と、その人を取り巻く人達の話です。内容は深く書きませんが、主人公のキャラクターと同じような雰囲気のあるストーリーになっています。撮り方としては一枚一枚の画がシンプルな感じがします。そして最後(ラスト)の切り方が、この映画を物語っているなという感じがしました。映画を通して、この映画自体、原作はあるものの監督が誰かのために撮った映画のように感じました。
※万人に受ける撮り方ではないものの何処か、心に響く映画になっています。
ちなみにエンディング曲は平井堅の切手のないおくりものです。(iTunes
上映は2015/07/25~2015/08/07までです。一般:1000円

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TOHOシネマ, あたご劇場, エンディング曲, おくりもの, キャラクター, すこし懐かしの身, トイレ, 上映, 中谷美紀, 仕立て屋, 切り方, 大事, 始末, 平井堅, 店内, 感想, 水栓, 繕い裁つ人, 自販機, 誰か, 飲食物持ち込み可,