Photo by Min An on Pexels.com

お金の本 図解だからわかると貧乏人はお金持ちをパラめくして

2025.06.21

Logging

おはようございます.「お金の本 図解だからわかる」と「貧乏人はお金持ち」を電子書籍で読んでみて率直にひろゆき氏が書いた「お金の本 図解だからわかる」が読みやすい、逆に貧乏人はお金持ちは読みづらい、何故か過去の歴史のウンチクが多く内容が残らないと思う人が多いのではないかなと思いました.

書いている内容はわかるだけど、明確なアドバイスを書いているのはひろゆき氏のゴースト?が書いたものが良さげかと思います.

それぞれの本の内容をAIに解説してもらいました、気になる人は手にとって見てください.

「お金の本 図解だからわかる」は、ひろゆき(西村博之)氏が著者のお金に関する本です。正式なタイトルは「図解だからわかる お金の本 ー 死ぬまでお金にこまらない!」です。

この本は、以下のような特徴と内容を持っています。

  • 図解で分かりやすい: タイトルの通り、図やイラストを多く用いて、お金に関する知識や考え方を直感的に理解できるように工夫されています。
  • ひろゆき流のお金とのつきあい方: 2ちゃんねるやニコニコ動画、4chanの管理人として知られるひろゆき氏が、自身の経験に基づいた「お金に困らないための考え方」や「頭のいいお金とのつきあい方」について解説しています。
  • 実践的な内容: 「お金の無駄遣いを減らす」「生活レベルを上げない」「ストレス解消にお金を使わない」「自己投資をする」「競争相手のいない分野で稼ぐ」といった、具体的な行動や考え方が提示されています。
  • 現代のお金と社会の変化に対応: 生命保険、株、宝くじ、リボ払い、ソシャゲ、結婚、生活保護などのコスパをひろゆき氏の視点から一刀両断し、これからの時代のお金の稼ぎ方、貯め方、使い方について触れています。
  • 「幸せ」とお金の関係: 本書で一貫して主張されているのは、「幸せになるにはお金を使わないこと」や「楽しいの最大化を目指すより不安や不幸をどれだけ減らせるかが重要」といった考え方です。

この本は、お金の運用的な話だけでなく、お金とは何か、お金との付き合い方や心掛けといった基本的ながらも大切な話がシンプルで端的に語られており、お金の知識を体系的に学びたい人や、ひろゆき氏の考え方に触れてみたい人におすすめの一冊と言えるでしょう。

橘玲さんの「貧乏はお金持ち」は、グローバル資本主義が進む現代において、会社に依存せず、「雇われない生き方」で経済的自由を掴むための具体的な戦略とファイナンスの技術について書かれた本です。

主な内容は以下の通りです。

  • サラリーマンの「楽園」の終焉: 現代のサラリーマンが置かれている厳しい状況、つまり、企業に縛られ、税金や社会保険料で手取りが減っていく現状を指摘しています。
  • フリーエージェント化する世界: 終身雇用が崩壊し、誰もがフリーエージェントとして生きる時代が来ていることを示唆しています。
  • 「マイクロ法人」の活用: 本書の中で最も特徴的なのが「マイクロ法人」の活用法です。一人社長の小さな会社を設立することで、税制上の優遇措置を受けたり、国の制度の「歪み」を合法的に利用して富を築く方法が解説されています。
    • サラリーマンでは決してできなかった税金の最適化(所得税と法人税の仕組みの違いを利用)
    • まとまった資金を無税で運用する方法
    • 低金利で融資を受ける方法
  • ファイナンスの知識の重要性: 自分の人生を自分で選択し、自由に生きるためには、お金に関する知識(ファイナンス)が不可欠であると説いています。
  • 「国家を道具として使う」という発想: 国家の制度や法律を「道具」として活用し、自身の経済的な利益を最大化するという、従来の常識を覆す視点を提示しています。

本書のターゲット層と評判:

  • 会社に依存しない生き方を模索している人、独立や起業を考えている人、税金や社会保険料の負担に疑問を感じている人などに響く内容です。
  • 税制や会計に関する専門的な内容も含まれるため、予備知識がないと難しく感じる部分もあるという意見もあります。しかし、サザエさん一家を例に出すなど、分かりやすく解説されている箇所も多く、税理士の知識がなくても理解できるよう工夫されています。
  • 出版されてから時間が経っているため、税制などの情報が古くなっている部分もありますが、2024年には「新・貧乏はお金持ち」としてアップデート版も出ており、最新の状況に合わせた内容が加筆されています。

要するに、「貧乏はお金持ち」は、現代社会の経済システムを深く理解し、その中でいかに賢く生き、自由な人生を築いていくかを、大胆かつ具体的な方法で提案する一冊と言えるでしょう。

因みにどちらも自分がメンタルが沈んでいる時に購入した本で積本でした、メンタル沈んでいる時はこういう本がメンタルの栄養剤になるだと思います.あと、AIが解説した内容は概ね合っていますが概ね止まりですがまぁ無いよりはある方が良いと思い記載しています.

あと自己啓発ではないけど、自己啓発的な感じなので試して失敗しないように!

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

!」, アップデート, あと, アドバイス, イラスト, うんちく, おすすめ, お金, グローバル, ゴースト, コスパ, こと, サザエさん, サラリーマン, サン, システム, シンプル, ストレス, ソシャゲ, それぞれ, ターゲット, タイトル, ため, チャン, どちら, どれ, ひろ, ファイナンス, フリーエージェント, マイクロ, メンタル, もの, ゆき, よう, リボ, レベル, 一刀両断, 一家, 一貫, 不可欠, 不安, 不幸, 世界, 主張, 主義, 予備, 人生, 仕組み, 以下, 企業, 会社, 会計, 体系, 使い方, 依存, 保護, 保険, 優遇, 具体, 内容, 出版, 分野, 利用, 利益, 制度, 加筆, 動画, 博之, 合法, 啓発, 図解, 国家, 基本, 変化, 大切, 大胆, 失敗, 宝くじ, 実践, 対応, 専門, 崩壊, 工夫, 常識, 幸せ, 従来, 心掛け, 情報, 意見, 感じ, 戦略, 所得, 手取り, 技術, 投資, 指摘, 措置, 提案, 提示, 方法, 明日, 明確, 時代, 時間, 書籍, 最大, 最新, 最適, 本書, 栄養剤, 楽園, 模索, 正式, 歪み, 歴史, 法人, 法律, 活用, 無税, 無駄遣い, 特徴, 状況, 独立, 率直, 現代, 現状, 理解, 生き方, 生命, 生活, 疑問, 発想, 直感, 相手, 知識, 示唆, 社会, 社長, 税制, 税理士, 税金, 端的, 競争, 箇所, 管理, 終焉, 終身, 経済, 経験, 結婚, 考え方, 自分, 自己, 自由, 自身, 著者, 融資, 行動, 西村, 視点, 解消, 解説, 記載, 設立, 評判, 負担, 貧乏, 貧乏人, 資本, 資金, 購入, 起業, 通り, 運用, 過去, 道具, 違い, 選択, 部分, 重要, 金利, 金持ち, 関係, 雇用, 電子,

Photo by Pixabay on Pexels.com

不安・不満をつぶやくのは景気が良くない証拠。 #twitter #nowar

2022.10.31

Logging

おはようございます、会社に行きたくない休みたいと呟く月曜日の朝ですね。仕事をしたいのに出来ない人にとっては何とも贅沢な話にも聴こえます🫠。

さて、不安・不満をつぶやくのは景気が良くない証拠です。コロナ不況で戦争が起こると予言した経済学者がいましたよね。そのロシアVS民主国家の戦争は恐らくこのまま続けばロシアは負けるでしょう。ロシアが手を引く停戦をすればロシアという国は残りそうだけど手を引かなかったら、ロシアを解体させる所まで持っていくだろうと思います。

命懸けで今も戦っている人がいるのとは別に、民主国家の思惑はロシアを解体して民主国家にしてしまうことを考えていると思います。そうなるとアジアの脅威は残るは中国と北朝鮮ぐらいになります、だから中国や北朝鮮は軍人路線に進もうとしている(解体されたら困るから)。

planet earth
Photo by Pixabay on Pexels.com

最悪のシナリオは第三次世界大戦になることです、これだけは避けてもらいたいけれども国の上層部が考えることは民衆とは違い利益優先に物事が運びます。そして大体、予想とは違う結果になってしまい後悔するのです。

そうなって欲しくはないので一刻も早く停戦してもらいたいですね。各国、自国の利益のことしか考えていないので、いつまで続くのか分かりませんが。

自分の予想では来年の夏頃まではこの戦争は続くと見ています。その後、ロシアが崩壊しないことを祈るのみです。

No War.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

BY, com, nowar, ON, Pexels, Photo, Pixabay, Twitter, VS, アジア, こと, コロナ, シナリオ, ロシア, , 不安, 不況, 不満, 中国, 予言, , , 仕事, , 会社, , 停戦, , 北朝鮮, 命懸け, , 国家, 学者, 思惑, 戦争, , , 景気, 最悪, 月曜日, , 民主, 経済, 脅威, 解体, 証拠, , 路線, 軍人,

Photo by Gladson Xavier on Pexels.com

戦争や何か物騒なことが今にも起こりそうな気配だった #war #きな臭い

2022.10.08

Logging

おはようございます。この頃、北朝鮮ミサイルが飛んでくるようになりました。

これが戦争にならないことを切に願うと共にウクライナとロシアの戦争も年内に終止符になって欲しい所です。戦争して何も生まれない、生まれるのは憎しみ合う気持ちだと思います。独裁国家は滅びる、どんな国でも独裁国家は滅びてきました。一個人が権力を持つとろくなことが起きない。そしてその人物がどんなに賢くても国は滅びます。

映画『囚われた国家』予告篇|4.3[金]全国公開

映画、囚われた国家に描かれているような国が世界に何ヶ国かあると思いますが、時間はかかると思いますが諦めずに戦うしか無いのだと。まだ日本は戦争になってない国ではあるものの、今後、どうなるのか本当に読めないです。ただ、中国は最後の最後まで動かないと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

war, ウクライナ, こと, これ, ミサイル, ロシア, 一個人, 世界, 中国, 人物, , 今後, , 何ヶ国, 北朝鮮, , 国家, 年内, 憎しみ, 戦争, , 日本, 映画, 時間, 最後, 本当, 権力, 気持ち, 気配, 物騒, 独裁, 終止符, ,

新時代なのかな、自分の身の丈を気づく時代なのか🤔

2022.01.14

Logging

こんにちは、ウォーキングをしながら今日のタイトルのことを考えていました。

今日のタイトルこと「新時代なのかな、自分の身の丈を気づく時代なのか🤔」なのですが、今そういう時代なんじゃないかって思えてならないです、どんなにあんぽんたんな人でもYOUTUBE何やらで情報を得られる世界です。そんな情報の中にはフェイク(嘘)な情報もあると思います。そんな人でもトライ・アンド・エラーを繰り返していく中で、自分の身の丈が分かってしまう世の中になっているような気がします。

要するに若いうちに自分の能力の限界というものをまざまざと知ってしまう、そんな世の中になっているような気がします。それは日本以外の国も民主国家なら同じだと思いますし、英語圏だともっと早く身の丈を知ることに繋がるじゃないのかなって思います。

良くも悪くも自分の能力の限界というモノを知る社会は大変だと感じます。自分に能力があれば何とかなるけれど弱者にはとても住みにくい社会になりつつあるだなって思えてならないのです。そしてそれはコロナ禍で加速していっているように思えます。

デジタルを使える人と使えないひとでも差が広がっているけれど、そのデジタルを使える人でも格差はこれからフルリモートという名の下で、地方の体力のない企業は淘汰されていくように思えてならないですね。今はまだ大丈夫だと思いますが、数年後には大企業にとって変われたりベンチャー企業に人材を取られてしまう可能性が徐々に高くなるのではないかと今から危惧しています。

  • 第1位 プロジェクトマネージャー(オープン・WEB)平均年収670万円 …
  • 第2位 プリセールス 平均年収599万円 …
  • 第3位 社内システム企画 平均年収512万円 …
  • 第4位 サーバーエンジニア 平均年収462万円
    データ引用元https://mynavi-agent.jp/knowledge/it/284.html

デジタル人材を雇う側は、これから先とても大変になっていくと思います、それぐらいお給料が高くなっていくと思います。

【ベーシックインカム①】新たな社会保障が世界的に注目され始めたのはなぜ?日本人の生活はどう変わるのか?

企業もひとも誰しもが身の丈を知ってしまう社会になっていくと、今までの社会構造では何れは成り立たなくなるように思えます、本当にベーシックインカムなどを導入していかなかればならない社会になるようにこの頃、思えてならないのです。

なので、恐らく数十年後には日本でも新たな社会構造が生まれると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

youtube, アンド, あんぽんたん, ウォーキング, うち, エラー, こと, それ, タイトル, トライ, フェイク, もの, , 世界, , , , 今日, , , 国家, 大変, 弱者, 情報, 日本, 時代, 民主, , 社会, 能力, 自分, 英語圏, 身の丈, 限界,

映画、囚われた国家を観ました。

2021.12.02

Logging

今日は昨日より寒いですね?

さて、囚われた国家という映画を遅れながら観ましたので、足跡的な感想を残しておきます。この映画、最後の最後まで見応えがありよかったです。まさにこの言葉がぴったりな映画「切り札は先に見せるな、見せるならさらに奥の手を持て」。そして、万人受けするかどうか分からない映画です・・・。

映画『囚われた国家』予告篇|4.3[金]全国公開

注意事項を言えば明るい映画ではないどちらかと言えばダークで知的な映画だと思ってください。これ以上言えばネタバレになると思いますのでラストは言えないけど・・・そうですね、全然ストーリーは違いますが映画、CUBEに近い何かがこの映画にはあるような気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

CUBE, これ, ストーリー, ダーク, どちらか, ぴったり, ラスト, , 事項, 人受け, 今日, 何か, 切り札, 国家, 奥の手, 感想, 映画, 昨日, 最後, , 注意, 知的, 見応え, 言葉, 足跡,

共同幻想には国家、仕事、お金、法律などなどがある。

2021.08.25

Logging

2日続けて晴れ間があり、そろそろ雨も開けそうな予感さえしますが、今日は午後から雨模様です。因みにピンポイント天気が結構な確率で当たることに気付いてそればかり見ています。因みにiPhoneの純正の天気予報もかなりの確率で当たります。当たらないのがYahoo!雨レーダーです。どんどん予測がヅレます。

さて、タイトル通り「共同幻想には国家、仕事、お金、法律などなどがある。」の事を書いてみようと思います、この頃、フリーランスという無職でこれっといった仕事をせずに家にいると(※仕事は探していますよ)、国家、仕事、お金、法律などなど共同幻想の事を考えることが多くなりました。

共同幻想とは大勢の人が共有している幻想であり思想であり世間一般にいう常識です。もし宇宙人が地球に来たらクエッションマークになってしまうものです。例えばお金を見てたらこんなもので物が購入できるのかと驚くかもしれませんし、そもそも宇宙人にはお金という概念すらないかもしれません。これは地球人の共同幻想なのです、人が勝手に決めてやめられない物なのかもしれないです。

この事に関してはサピエンス全史にも書かれています。

【世界的ベストセラー】サピエンス全史|人類は「ウソ」に生かされていた。

世界中がユートピアになれば国家、仕事、お金という幻想はいらなくなる可能性はあります。例えばロボットが人の代わりに労働をしてくれるようになると人は労働という仕事を奪われてしまいます。徐々にすべての労働をロボットに奪われるとお金の循環も変わってくるようになり、いずれお金は価値のないものに変わってしまうかもしれません。そうなると国家は機能しなくなり、最後に残るのは法律だけではないでしょうか?人が死ななくなると法律すら機能しなくなるかもしれません。

これから先、こういった共同幻想が徐々に崩壊していく世の中になりつつあるような気がします。あと100年後には共同幻想の一つは消えていっているでしょう。

と・・・この頃、考えを巡らすことが多いので何か前より意欲的になれない自分がいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, iPhone, Yahoo, お金, かなり, クエッション, こと, これっと, それ, タイトル, つれ, ピンポイント, フリー, マーク, もの, ランス, レーダー, 一般, 世間, 予報, 予感, 予測, , , 今日, 仕事, 共同, 共有, 午後, 国家, 地球, 大勢, 天気, 宇宙人, , 常識, 幻想, 思想, 晴れ間, 概念, 法律, 無職, , 確率, 純正, 結構, 購入, , 雨模様, ,

グレーゾーンで終わるのか黒になるのか?

2020.10.30

Logging

過去に自分もYOUTUBE動画を貼り付けたことのある竹花貴騎という人物が今、経歴詐称や詐欺だと炎上中です。じぶんもこの事については数ヶ月前に知っていています。この人の暴露YOUTUBEチャンネルがありそちらを見ればその事がよくわかりますよ(こちらを参照ください

【ひろゆき】真面目は便利だが愛されない。 L'OFFICIELLE BLONDEを呑みながら。2020/09/13 V00
https://youtu.be/9KaWL-rufYA?t=3326

竹花貴騎という人がYOUTUBEで言っていることはまぁ間違っていないじゃないだろうか、彼がそうではないとしても努力した人が報われない社会になった時点でそれは民主主義国家が成り立っていない社会になるわけだから。そういう意味でいま消された動画は間違っていないじゃないかというのが自分の考えです。

そして博之さんの言っていることが的を得た話なので載せときます。因みに自分は過去の竹花貴騎、YOUTUBE動画の記事は全て削除しました?

YOUTUBEってグレーな人から黒なひとまでYOUTUBEチャンネル登録できるから、こういう事が起きるだろう。皆さんも騙されないようにご注意ください、中々、難しいなと思いました、、、まっとうな事を言っている人が経歴詐称とか詐欺するひとになるとか・・・これで逮捕でもされたら、、、ある程度、アクセス数のあるブログなどにも影響が少なからずでるだろうな。そういう事で今後、こういう事が起きたら素早く対応します。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

3326, , be, https, KaWL-rufYA, youtu, youtube, いま, グレー, こちら, こと, じぶん, ゾーン, そちら, それ, チャンネル, わけ, , , 人物, , 全て, 削除, 努力, 動画, 博之, 参照, 国家, , 意味, , 時点, 暴露, 民主主義, 炎上, , 社会, 竹花, 経歴, 自分, 記事, 詐欺, 詐称, , , 過去, ,

2016年4月から電力小売全面自由化なるんですよね。

2016.01.13

Logging


2016年4月から電力小売全面自由化なるんですよね。
おそらく電気代が安くなります、ソフトバンクauも参入するみたいなんです。
大手が参入することで電気代の値下がりは確実だと言っても良いと思います。
電気代が安くなれば(四国電力も値下がりそうな予感。)
ローカルサーバーの電力代が少し下がりそうな予感がします。そんなことよりも
4月には基本情報技術者試験があるではないですか・・・。
忘れていたわけではないのですが今度は忘れずに申し込みを行います!!
ちなみにまだ、試験勉強はじめてません。
明日から朝勉をはじめたいと思っています。
朝仕事前に一夜漬けでゴリゴリ試験勉強を重ねていきます。午後の試験は眠たくなるのですが
そちらの試験勉強もゴリゴリ効率よく頑張りたいと思います。
合格した暁にはブログに合格したよと
デカデカとH1タグを使って掲載しようと思います(´・ω・`)
全国の国家試験勉強をしている方々へ頑張らないで・・・ください。
三日坊主のわたしに国家資格を譲ってください・・・orz
トイウコトデ、皆さん頑張りましょう!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2016, 4, au, こと, サーバー, そちら, ソフトバンク, タグ, ブログ, ローカル, わけ, わたし, 一夜漬け, 三日坊主, 予感, 今度, 仕事, 値下がり, 全国, 全面, , 勉強, 午後, 参入, 合格, 四国電力, 国家, 基本, 大手, 小売, 少し, 情報, 技術者, 掲載, 方々, 明日, , , 自由, 試験, 資格, 電力, 電気,

なぜ僕は「炎上」を恐れないかを読んでみて。著者:イケダハヤト

2015.05.08

Logging


なぜ僕は「炎上」を恐れないかを読んでみて{著者:イケダハヤト}思ったことは、結果は必ず返ってくるということだと言う事。人並みぐらいの努力なら人並みの結果ぐらいしか返ってこないということを本を読んでいて思いました。人並み以上に間違っていない努力をしたら結果はちゃんと返ってくるのだということです。ちなみにイケダハヤトさんは、早稲田大学を卒業されています。それも学生の時に努力した結果です。全然、勉強もせずにいたら言い方が悪いですが、自分も含め、それなりの結果しか返ってこないのが世の常です。日本は民主主義国家ですので勉?とコミニケーションを磨けば貧困な家庭でも中間層になる事は可能です。そして社会に出てからは、スキルが大切になります、スキルを磨くには否応なく勉強というものが必要になってきます。磨かなくてもそれなりに出来る仕事もありますが、そこで手を抜かずスキルを磨いていれば次に繋ぐことはやはり可能だと思います。自分のように手を抜いていたら手を抜いた結果が返ってくることになります。そういう面でもこの本にもっと早く出会ってたらよかったなと思いました。炎上の対処法を書かれているというよりはイケダハヤトさん自身の体験談と自身の思想を書かれている本だと思います。
イケダハヤトさんは高知県で活動されている県外のブロガーさん(もう高知県人ですね)です、そういう観点からも高知県人は一度読んでいても面白いかもしれません。
関連リンク
まだ東京で消耗してるの?
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

イケダハヤト, こと, コミニケーション, スキル, それ, それなり, もの, 世の常, 中間層, , 人並み, 仕事, , 努力, , 勉強, 卒業, 可能, 国家, 大切, 学生, 家庭, 必要, , 日本, 早稲田大学, , , 民主主義, 炎上, 社会, 結果, 自分, 著者, 言い方, 貧困,