映画、「何者」を観てきましので #映画レビュー

2016.10.16

Logging


映画、「何者」を観てきましので映画の感想を残しときます。
映画、「何者」けっこう痛いところを突いているなという感想を持ちました。
現代病とも言えるSNSと人間関係のナンタラを
うまく描いている映画だと思います。
観ていてじぶんは好きだなと感じました。
この映画がいまのところ映画評価が悪いのは
痛いところ突かれてる人が多いからだろうと。
自分もそんな感じ。
たぶん、観た後でSNSの使い方を考えた人は少なかれ
いるだろうと・・・。
まとめ
ストーリーのテンポが少し遅いかなと思いましたが
落ちを観るとすべて納得の感じですね。
ちなみに中田ヤスタカ *米津玄師さんとの曲、何者(NANIMONO)がいい感じで好きですね。

 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01K4JBSCK, NANIMONO EP, SNS, オリジナル・サウンドトラック, じぶん, ストーリー, すべて納得, テンポ, ナンタラ, 中田ヤスタカ, 何者, 使い方, 大事, 始末, 感想, 映画レビュー, 現代病, 痛いところ, 米津玄師,

映画、ジェイソン・ボーンを観てきましので #映画レビュー

2016.10.09

Logging


映画、ジェイソン・ボーンを観てきましので
感想なんかを残しときます。
今回のジェイソン・ボーンは前作のジェイソン・ボーンと
ほぼストーリー展開は似ているのだけど、だけど最後まで
飽きがこない作りになっていたので、最後まで
観れる作品になってます。
観ていて、日本のアクションシーンと
米国のアクションシーンとでは差が明らかにあるなと
感じます。特にカーアクションのシーンは
全然違うなと、ハリウッドのアクションシーンは
スピード感があり、ほんとに観ていて痛快です。
シーリズを通して今回のジェイソン・ボーンは
前作を超えるアクションシーンだったと思います。
こういう映画は映画館で観るべしなのかも。
総合的に今回のジェイソン・ボーンを
まとめるとシリーズを観ている人ではないと
濃い内容までは理解できないと感じましたので
初めてジェイソン・ボーンを観る方は映画館に
足を運ぶ前に、今までのストーリーを把握した方が良い感じです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B000V2ZTBC, アクションシーン, カーアクション, シーリズ, ジェイソン・ボーン, ストーリー, ストーリー展開, スピード感, ハリウッド, 前作, 始末, 感想, 映画レビュー, 映画館, 最後, 濃い内容, 米国, 飽き,

映画、SCOOP!を観てきましので感想を残しときます。 #映画レビュー

2016.10.03

Logging


若干、言葉に品なし(最初からエロい?)だけど映像や画が勝っているから
観れる映画だと感じました。そしてストーリー(パパラッチというより
中年のカメラマンの話)も悪くなかったです。
堤監督の弟子が取った作品らしいけど、モテキ、バクマン、そして
SCOOP!どんどん腕が上がっている感じがします。
かなり撮るという観点からみれば、映像センスは堤監督より
勝っている気がしてならない。
大根監督の漫画原作の次回作
「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべてを狂わせるガール」(長!)
も期待しても良いのかもしれないなと思いました。
ちなみにSCOOP!ですが、動画の予告を見て
受け付けない人は見に行かないほうが良いかもしれません。
ラストまで結構、こんな感じでチャラってしてますが
ラストは悲しいなという思いを感じました。
まぁでも・・・最後の方は
何だか、分かるなと感じる所があったりして
なんだかなぁ切ないな・・・と感じましたね。
中年の男が見るべき映画なのかなぁと思います。
エンターテイメントな作品になってますが濃いです、いろいろと
福山雅治さんもはまり役なのかもとも。
https://youtu.be/CLpLmXU6AwQ

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B006LW10RI, DVD通常版, SCOOP, エンターテイメント, カメラマン, ストーリー, チャラ, バクマン, パパラッチ, はまり役, ボーイ, モテキ, ラスト, 中年, 堤監督, 奥田民生, 始末, 次回作, 福山雅治,

映画、ハドソン川の奇跡を観てきましたので感想を!?

2016.09.24

Logging


映画、ハドソン川の奇跡を観てきましたので感想を残しときます。
それほど、期待はしていなかったので、まずまずの内容でした。
実話(飛行機事故)の映画化としても、まずまずかなと思います。
全体的に落ち着いた映画の流れでしたが
それでもラストの10分ぐらいは良かったと感じます。
そして、映画が終わりエンディングでおまけの映像が
流れるのですが、それがじんわりと良い雰囲気になっており
よかったです。
TOHOシネマのアプリの評価では5点満点中、星4つ(2016/09/24)だったのですが
自分としては星3.5という印象でした。(おそらく面白く作れた映画だとも
思うのですが、あまり着色を加えずに映画にしたという印象があります)
追記:
この映画を通して真実の見えていない人の多さ、
報道に流される人々などが多いなと感じました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B000P29WWU, MC-2548, TOHOシネマ, アプリ, オマケ, キャプテンスタッグ シーサイド, こと, じんわり, ハドソン川, ラスト, レッド, 印象, 大事, 奇跡, 始末, 感想, 着色, 老化, 飛行機事故,

映画、スーサイド・スクワットを観てきましたので #映画レビュー

2016.09.13

Logging


映画、スーサイド・スクワットを観てきましたので
感想なんかを記載しときます。
あまり期待していなかったのですが、意外にも
見えない映画でもなかったように思えます。
全然期待していなかったので
この評価ですが期待していくと別評価になるのかな?
アメリカでは結構良い感じの成績を残しているらしいですが・・・。
日本人が見るとあの日本語のセリフには
ちょっとどころではない違和感を抱くことは
確実だと思います。
これがなければもっと良い評価が
得られたのではないかなと思います。
そういう面ではちょっと勿体無い映画なのかも??
ただ、自分の中ではアメコミ映画少し飽きてきた感が
あり、何ていうかもっとインパクトのあるアクション映画に
作り上げていたらもっと良かったになと思ったり・・・。
そういうことで言えばYahooの評価、前評判で星3つなのかも。
ちなみに今は星3つ半ぐらいに上がっています(9月11日付け)

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Yahoo, アクション映画, アメコミ映画少し, アメリカ, インパクト, スーサイド・スクワット, セリフ, ちょっとどころ, にな, 別評価, 前評判, 勿体無い映画, 始末, 感想, 成績, 日本人, 日本語, 星3つ半, 映画レビュー, 良い評価, 違和感,

映画、セルフレスを観に行ってきましたので感想なんか残しときます。 #映画レビュー

2016.09.12

Logging


映画、セルフレスを観に行ってきましたので感想なんか残しときます。
結論から言いますと、ラストだけは良かったです。
ラストのオチだけは良かったのですが
それ以外は何かもう少しスピード感があっても
良かったんじゃないかなという感想を持ちました。
他人を操作する最低な人間って言われた主人公には
共感できるところがあったんですが・・・・。
ちなみに脳の情報を転送するというのは
今の科学でも出来るらしいですが、脳の情報を全て転送するというのは
いまの科学では不可能なんです。今回の映画は
脳の情報を全て転送できる設定なのですが・・・。
そもそも脳を転送すれば本人も転送されるのか?
と言えばNoですよね。自分が思うには人は脳という物が
脳死状態になれば死だと思うわけです。
よって脳の転送というのは同じ人格を
作っている(コピー)しか他ならずと思います。
なので今回の映画はそこが変だなと感じたので
感情移入が少し出来ずにラストまで
観てしまったのですが、何だかラストだけは
ウルって来ましたね。
おすすめ度は中ぐらいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ウル, オチ, クセ, コピー, スピード感, セルフ, ラスト, 主人公, 人格, 全て, 大事, 始末, 感情移入, 感想, 扶桑社新書, 映画レビュー, 科学, 脳死状態, 転送,

映画、グランド・イリュージョン見破られたトリックを観てきましたので。 #映画レビュー

2016.09.10

Logging


映画、グランド・イリュージョン見破られたトリックを観てきましたので
映画の感想なんかを残しときます。
先週日曜日に映画を観に行ってきました。
映画のチケットを購入するのに長蛇の列にならんで
なんとか上映前に購入できたかなと思っていましたが
映画の予告も終わり上映が始まっていて
最初の3分ぐらいが見ることが出来なかったのですが
映画の感想を記載します。。。
前作のグランド・イリュージョンを観ていなくても
ラスト前までは楽しめる内容になっていると思いますが
やはり、前作を観て映画館に足を運んだほうが良いと感じました。
映画のストリー展開は、前作を超えていたかといえば
前作と同等ぐらいの内容は楽しめたのですが
やはり、前作ほどの痛快さを感じることは自分は
出来なかったのです。一度、パターンを学んでしまうと
同じパターンが来ても以前より盛り上がりに欠ける感じでした。
もしグランド・イリュージョンを始めてみるという
方ならば、エンターテイメントな作品になっているので
楽しめると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00O8O8QD2, Blu-ray, エンターテイメント, グランド・イリュージョン, ストリー展開, チケット, トリック, パターン, バリ, 内容, 前作, 大事, 始末, 感想, 映画レビュー, 映画館, 盛り上がり, 終わり上映, 長蛇の列,

映画、「君の名は」を観てきましたので #映画レビュー #感想 #君の名は

2016.08.27

Logging


映画、「君の名は」を観てきましたので感想なんかを
残しときます。
仕事終わってから、一旦家に帰り
TOHOシネマ高知へ。
19時10分上映開始の奴で君の名はを観ました。
19時ぐらいだったら、空いているだろうなと思っていましたが
全然でした。満員御礼状態です。
アニメ映画でこんなにもお客さんが入っているの始めてみました。
肝心の映画の感想ですが、映像も内容も良かったです。
そして映像を引き立たせる音楽も良かったですね。
ネタバレ無しで書きますが
最後までどうなるのか分からないストリー展開でした。
この内容は映画館で楽しんでください。
実際、こんな事は起きないと思います。
話が非現実的ですが、非現実的な内容なのに
見ていると何故か、その映画の中に引き込まれそうな
作りになっている所が良かったです。
新海誠監督は、期待以上のものを
作ってくれます。ブルーレイが発売されたら
予約しようと思っています。
ほんと良かったです。
ラストどうなるかは教えませんが
今回もそこで終わらせるのかという所でって・・ことです(。>?<。)

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TOHOシネマ高知, アニメ映画, お客さん, ストリー, ブルーレイ, ラスト, 公式ビジュアルガイド, 内容, , 大事, 始末, 感想, 新海誠監督, 新海誠監督作品, 映像, 映画レビュー, 映画館, 満員御礼状態,

高知県津野町の天狗高原へ行ってきた( ゚д゚ )。

2016.08.22

Logging


高知県津野町の天狗高原へ行ってきた( ゚д゚ )。お一人様で。
津野町の天狗高原に行ってきたのですが
道中の道が狭い・・・・。
(愛媛県側から行けばそうでもないらしいです。)
肝心のカルストも観てきましたよ。それよりも山の景色が壮大な感じです。
もっと晴れていたらもっと良い感じがしましたが、あいにくの曇り空で
帰る頃には雨が降ってくる始末で・・・・。
やはり山の天気は変わりやすいのだと実感しました。
肝心のカルストの景色は取れていません。
カルストの岩ゴツゴツは見ましたが、高原は見ていないのです。
なので、写真がない。
山々の景色をパシャパシャ取ってきたので載せときます。
ちなみにカップルが5割、団体が1割、家族連れが3割、お一人様は1割と
言う比率になっています。




 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクションシーン, アメコミ映画, ヴァーサス, エンターテイメント, オンパレード, コレ, スーパーマン ジャスティス, スーパーマンファン, ストーリー, ストーリー展開, バットマン, バットマンVS, バットマンVSスーパーマン, バットマンファン, マン・オブ・スティール, モンスター, 問題点, 始末, 感想, 新しいバットマン, 映画熱, 誕生,

映画、エヴェレスト神々の山嶺(エベレストかみがみのいただき) #映画レビュー

2016.03.13

Logging


エヴェレスト神々の山嶺(エベレストかみがみのいただき)を観に行きましたので
感想なんかを残しときます。
いや、良かったです。
いまの自分になんか「ぐっ」っと来る内容になっていました。
まさに映画館で観てよかった映画でした。
むさい男っぷり観る価値ありかと
思います、綺麗きれいしていない映画でした。
こういうの観ると「登山してみたいな」と感じます。
今年、2回目ぐらいの見応えのある映画でした。
おそらく映画館で観ないとずっしりこないので、
エヴェレスト神々の山嶺を見たい方は
レンタルになる前に是非、映画館であの音響で
映画を観ることオススメします。
どっちかって言うと男っぷりな映画です。
なよなよした男ではなく、男っぷり良い映画ですので
是非、そういうのがお好みの方オススメします。
ちなみに自分は男ですが
一つ筋が通っていて良いなと感じた映画でした。
https://www.youtube.com/watch?v=0PUVHqpAAig

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00HD05KAA, Blu-ray, エヴェレスト神々, エベレストかみ, お好み, ファイト・クラブ, むさい男っぷり観る価値, レンタル, 一つ筋, 始末, 山嶺, 感想, 映画レビュー, 映画館, 男っぷり良い映画, 見応え, 音響,

映画、家族はつらいよ。を観てきましたので #映画レビュー

2016.03.12

Logging


映画、家族はつらいよ。を観てきましたので
感想なんかを残しときます。
まず、一応、昭和生まれだけど、もっと人生経験を積まないと
わからない要素が多いように思えました。
山田洋次監督は、やっぱり喜劇映画より
笑いの要素をいれないで描いた、「東京家族」のほうが
自分は好きですね。
今回の家族はつらいよを最後まで観ると
やっぱり最後は良い感じのストーリーだなと感じました。
だだ、映画で見るような家族が減ってきているのかもしれないなと
感じます。3世代同居?とかいまは本当に少ないじゃないかな。
2世代同居とかでも少なくなりつつなる世の中です。
喜劇映画を通して家族の在り方を投げかけているようにも
思えました。
山田洋次監督が引退したら、こういう映画を
誰が作るのだろうかと思いました。なんか、この頃思うですね。
表面上良い映画はあるものの、深いところまで味のある映画は
なかなか無いじゃないかなと感じます。
オススメ度は退職された中高年の方ですね。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2世代同居, B005GOIOZS, B012NYQDZ6, おすすめ度, ストーリー, ブルーレイディスク レンタル落ち, 世の中, 中高年, 喜劇映画, 在り方, 始末, 山田洋次監督, 映画レビュー, 昭和生まれ, 東京家族, 深いところ, 表面上良い映画, 要素, 阪急電車,

映画、SHERLOCK/シャーロック忌まわしき花嫁を観てきたので #映画レビュー

2016.02.23

Logging


映画、SHERLOCK/シャーロック忌まわしき花嫁を観てきたので
感想なんかを残しときます。
まず、ドラマシリーズを観ていないと
あまり楽しめない映画になっています。
なにがなんだかわからないとまでは
言いませんが・・・キャラ設定が
映画だけではわからないです。
自分はドラマ、シャーロックを観ていなかったので
現代と過去のいままで話(ドラマ)がわからず・・・
若干、映画を楽しめなかったというパターンです。
映画の冒頭に監督の語りや
エンディング後にメイキング映像なんかもあり
ドラマ、シャーロックシリーズを観ていた人には
良い感じだっただろうなぁ・・・という
感情をいだきました。
ちなみに映画が始まって
思ったことは映し方はうまいなと
感じましたし、謎が謎を呼ぶ演出など
観ていて楽しめる内容になっていたことは
確かです。映画を観たいなと思っている方は
必ず、ドラマ版のシャーロックを見てから
足を運んだほうが良さげです。
※過去と現代をタイムスリップしますので・・・?
普通のシャーロック・ホームズをイメージしていると
ギャップにやられます!!
https://youtu.be/Ch9VfmhjsyU

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00IZ1MVHQ, SHERLOCK, エンディング後, ギャップ, キャラ設定, シャーロック シーズン3 Blu-ray BOX, シャーロック・ホームズ, シャーロック忌まわしき花嫁, ドラマ, ドラマ版, パターン, メイキング映像, 大事, 始末, 映し方, 映画レビュー, 現代, , 過去,

映画、X-ミッションを観てきたので感想なんかを #映画レビュー

2016.02.20

Logging


映画、X-ミッションを観てきたので感想なんかを残しときます。
ノーCGの映画だということで
期待して観に行ったのですが・・・。
自分の期待していたよりは盛り下がる内容でした。
アクションは全然不満はないです。
問題なのがストーリーです、
せっかく凄いアクションばかりだったのに
内容が薄すぎる感じがして
どうしても感情移入できないまま
ラストまで・・・。
もしかしたら続編とかあるかもしれませんが
アメリカで評判が良くても、日本では
う?んって感じの映画だったかなと思います。
これを3Dでみたら若干、評価が違っていたとも
思いがたいですね。
命をはったアクションシーンを
うまく映像として使いこなせてない感じも
しました。そういう面では勿体無いなと・・・。
ドキュメンタリー映画で映せばもっと
良い感じになったような気がします。
勿体無い作品かもしれません。
むかし観たyamakasiという映画に印象が
似ている気がします。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

3D, B0088LBXRC, yamakasi, アクション, アクションシーン, ストーリー, スペシャル・コレクターズ, ドキュメンタリー映画, ドキュメント映画, ノーCG, ミッション, むかし, 内容, 凄いアクション, 勿体無い作品, 始末, 感情移入, 感想, 映画レビュー, 続編,

映画、オデッセイを観に行きましたので感想なんかを #映画レビュー #火星ひとりぼっち

2016.02.06

Logging


映画、オデッセイを観に行きましたので感想なんかを残しときます。
久しぶりにアメリカンチックな映画を観ました。(ネタバレか?)
アメリカらしい映画です。監督が監督なんでなんか余韻を
残す映画かなと思っていたのですが・・・。
ある意味、期待を良い意味で裏切られました。
ただ、この映画、3D字幕で観たかったなという
気持ちがあります。3D字幕で観たら
もっと違う感想になってそうです。
火星にひとり取り残されて・・・・。
あの環境で希望も捨てずに
最後まで生きるという選択を選んだ
マーク(マット・ディモン)には
凄いなと思います・・・ラストどうなるかは
書きませんが。
火星でひとりぼっちになったらなという
設定、おそらくNASA監修のもと作られたから
若干、マニアックでした・・・・。
映画の中ではPCネタが結構有ったりしました。
16進数やJPEGコード偽造やハックネタなど
いろいろとマニアックな感じがして
良かったですね。
実際、こういう抜け道を
設計上作っているだろうなと思うと
ますます、テンショ上がります。
NASAとか・・・
到底、不可能なんですが
近い将来、一般市民が宇宙へ行ける
機会が出来たらなら即予約したいなと感じましたね。
映画自体は肯定派と否定派が
2つにわかれそうな気がします。
有りか無しか?
自分は有りかなと思いました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

3D字幕, JPEGコード偽造, NASA, NASA監修, アメリカンチック, オデッセイ, テンショ, ハックネタ, マーク, マット・ディモン, 一般市民, 余韻, 否定派, 大事, 始末, 宇宙, 感想, 抜け道, 映画レビュー, 映画自体, 火星ひとりぼっち, 肯定派, 近い将来, 近い町工場,