氷河期って事もあり得る!?。気象学者の話によると…

2016.03.24

Logging

気象学者の話によると、数十年後には大変動が起きて大きく気候が変わるそうです。
楽観視する学者もいるですけど、何となく警告している気象学者のほうがあっているのではないかなと
思ってしまうわけです。
最悪の場合、温暖化から氷河期な気候に一変するかもしれないわけです・・・・。
そうなった場合、日本とかはなんか生き抜いていけそうですけど発展途上国とかは、最悪のケースに陥りそうです。
氷河期になれば、食物などが無くなってしまうわけでそれをどうするかなど・・・問題は山積み。
気象学者が言っていることは無視しないほうが良いとある記事を読んでそう思いました・・・。

追記2021:温暖化から氷河期はまだ起こっていないです、ふぅ?。
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2021, ケース, こと, それ, わけ, 一変, , 問題, 場合, 変動, 学者, 山積み, 数十, 日本, 最悪, 楽観視, 気候, 気象, 氷河期, 温暖化, 無視, 発展, 記事, , 警告, 追記, 途上国, 食物,

弱者に優しくない会社は無くなるだろうか?。

2016.03.08

Logging

弱者に優しくない会社は無くなるだろうと言う事を聞いたことがある。
SNSなどの普及に伴い、誰でも情報を発信できるようになってきている。
ある意味、弱者の反撃みたいなものがいろいろな所で起きているような気がします。
昔は会社でなぁなぁで済ませてきたことが済ませなくなってきているようにも思えます。
健全な社会であれば良いのかという疑問を自分は持っています。いま何もかも正しいことが正義という風潮に
なってきているけど、本当は白黒付けずにグレーぐらいが良いんじゃないかなと思う所があります。
何もかもアメリカよりになってきている世の中、いまの社会がこのまま、うまく行く(経済成長する)とは
自分はどうも思えないのです。
何処かに歪みができて、その歪が大きくなり亀裂になってしまうように思えてなりません。
日本に合わないものを無理して受け入れても最終的には駄目だったという様になるのではないでしょうか?
派遣が良い例で、結局、日本では非正規社員より正社員が良いという事になり政府も派遣から正社員雇用を推し進めているわけですから・・・。
要するになぁなぁ具合の方が日本には合ってるのでは無いかと自分は思います。
日本語は曖昧な表現が多いことからも言えます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 5, com, GOrw, https, ozg-B, SNS, watch, www, youtube, アメリカ, いま, いろいろ, グレー, こと, このまま, もの, , , 亀裂, , 会社, 何もかも, 何処か, 健全, 反撃, 弱者, 情報, 意味, 成長, , 日本, , 普及, 本当, 正義, , , 無理, 疑問, 発信, 白黒, 社会, 経済, 自分, , 風潮, 駄目,

映画、マネー・ショート 華麗なる大逆転が面白そう。映画の上映は3月4日から。

2016.01.24

Logging

映画、マネー・ショート 華麗なる大逆転が面白そうです。
映画、マネーボールの原作者が描き出すリーマン・ショックの真実!!
この映画、米国では2015年に上映しているので海外のブログ記事を検索するとネタバレの記事などがヒットします。
ネタバレ見ても見ないでもこういう映画は実際観てみないと面白いのかどうかはわからないと思うわけですが!!
マネーボールは観終わったあとに、じわっと来る良さが有りました。
今回のマネー・ショートは痛快感がありそうな映画に仕上がってそうです。
映画の予告を見る限りの話ですが・・・。
日本での映画の上映は3月4日からです。
追記:感想をUPしましたのでこちらもどうぞ!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2015, , 4, UP, あと, こちら, ショート, ショック, ヒット, ブログ, ボール, マネー, リーマン, 上映, 予告, 今回, 原作者, 実際, , 感想, 日本, 映画, 検索, 海外, 痛快, 真実, 米国, , 記事, , 追記, 逆転, 限り,

何もかも2ch化している実態とか。目の当たりにすると。

2015.11.22

Logging


何もかも2ch化している実態とか。目の当たりにすると引くな。
SNSが2ch化している実態を知って何だか引いてしまった。
基本的に2chの中傷とかみて厨二病だなとしか思わない。
そして、それが普通になりつつあるリアル・・・
これって日本特有なのか
わからないけど、まぁリアルが規制されて
吐き出す場所がなくなったものが
ネットに流れ込んだ感じがする。
そしてやってる人が実はいい歳のおっさん達だと思うと哀れな気持ちなる。
誹謗中して日頃のストレスを発散しているだろうけど
こういうのが公にしれたら自分自身が哀れになると思わない
だろうな・・・。
自分は論外だとか言えない、はたから見れば
いい歳のおっさん、おばさん世代になるだから・・・
歳はとりたくないものです。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, いい歳, おっさん, おっさん達, おばさん世代, ストレス, ネット, はた, 中傷, 何もかも2ch化, , 厨二病, 場所, 実態, 居場所, 日本, 日頃, 気持ち, 目の当たり, 自分自身, 誹謗中,

これからは独自のサイトはあまり要らないのかも。

2015.11.14

Logging


これからは独自のサイトはあまり要らないのかも。
サイトの代わりに、これからはSNSやアプリでネットに繋がることが
多くなっていく気がします。
いままでオープンWEBに繋いで見ていたものが
クローズWEBにシフトしていっていると思います。
グーグルやヤフーで検索する機会が
少なくなるとという事も増えそうですね。
米国のFacebookでは
ユーザーの情報(投稿記事)を検索できるようになりました。
日本でも来年にはアカウントがあれば、オープンに
している情報を他のユーザーが検索可能になりますし
また、友達同士で公開しているものも友達なら
検索可能になります。
アカウントやアプリがあれば
情報の共有ができるけれどなければ
情報を獲れないというふうになって
行くと思います。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Facebook, SNS, アカウント, アプリ, グーグル, クローズWEB, サイト, ネット, ヤフー, ユーザー, 代わり, 共有, 友達同士, 情報, 投稿記事, 日本, 来年, 検索, 機会, 米国,

IBMが人工知能のことを優しく説明してくれてる。

2015.09.28

Logging


IBMが人工知能のことを優しく説明してくれてる。
http://wired.jp/innovationinsights/post/analytics-cloud/w/cocreation_with_ai/?user=normal
新しい物に
人は否定的だということ。
これは今に始まったことではないらしくて
昔からそんな感じだった。
それは日本だけではないみたい。
例えばスマホ
当時はスマホなんてものは日本では流行るはずがない
とか、否定的な記事が多かったらしい。
今では日本の人口の半分以上のひとは
スマホを使用しているのが現状です。
そんな感じで人工知能もいつの間にか
世の中に浸透していくものになると自分は
思っています。
ちなみにこれは昨日読んだ本に書いていた
事の受け売りです( ゚д゚ )
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, IBM, スマホ, ひと, 世の中, 人口, 人工知能, 半分以上, 感じ, 新しい物, 日本, , 現状, 記事,

映画、明日へ日本でも上映決定。

2015.09.06

Logging


映画、明日へ日本でも上映決定。今秋、TOHOシネマ全国順次公開とのことです、どういう内容かは上記の動画を見たら分かると思います。何処の国もいま、直面している課題なんだなということが分かります。世界的に理不尽な社会になっているだろうなと感じます。頑張っても報われない社会になっていると言うことなんでしょう。これが積もると暴動やデモにつながり結局、政治不信などにつながったりするだろうと感じます。高知県で上映されるのかはいまのところ分かりませんが、上映されるようになれば観に行くつもりでいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TOHOシネマ全国順次公開, デモ, とおり, ところ, トコロ, 上映決定, 上記, 今秋, 何処, 内容, 動画, 大事, 政治不信, 日本, 暴動, 社会, 結局, , 課題, 高知県,

関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高校生の…

2015.08.20

Logging

関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間という本を買ったのですが、プログラミングの作法はあまり書かれていなく、どちらかと言えば解説が多い本です。ただ、自己流でいままで作ってきた人にはそれなりに知識の得られる本になっていると思います。自分はいままで誰かに習った経験がないので結構ためになった本です。習える環境がある人達を見ていた経験(派遣)から言うと羨ましい限りです。習えない環境の下で働いている人達の方が貪欲であることは確かだと思います。これって良い例かわからないですが、日本と昔のアフリカの教育みたいなものでアフリカの生徒たちは日本の生徒たちに比べて貪欲に学習します。教わることが当たり前の環境の下とそうでない違いは明らかに違ったりするのです。この「関数型プログラミングに目覚めた!」という本はそんな貪欲にプログラミングを学びたい方には結構ハードルが高いですが、勉強になることは確かだと思います。Amazonの評価は若干、低いものの、そう書いていることは悪く無いと感じました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

145, 5, IQ, アフリカ, こと, これ, それなり, ため, どちらか, ハードル, プログラミング, もの, , , 作法, , 先輩, 勉強, 女子, 学習, 当たり前, 教育, , 日本, , , 派遣, 特訓, 環境, 生徒, 知識, 経験, 自分, 自己流, 解説, 誰か, 貪欲, 違い, 関数, 限り, 高校生,

googleって自前のTシャツとか売ってるですよ。

2015.06.15

Logging


グーグルってグーグルのロゴ入り、Tシャツを売ってます、他にもYOUTUBEのロゴ入りなど、グーグルにまつわるTシャツを結構売ってたりします。着てたら社員に間違えられそうですね。ちなみに、こういうTシャツやグッズ販売はグーグル以外にもGitHubや日本ではQiitaなども自社グッズの販売を行っています。自分もつい最近、QiitaのTシャツをぽちっと購入してしまいました。着てても恐らくそういう事をしている人しか、知らないと思うので、ひとつ購入しました。この頃、そういう系のステッカーとかも欲しいなと思ってます。ただ、そういうのをノートパソコンとかに貼ると剥がすときにベタベタになりそうな気がして・・・・。ベタベタにならないステッカーも売られてますよ。Mac、ステッカーとかググったりすると結構表示されます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

github, Google, Mac, qiita, Tシャツ, youtube, グーグル, グーグル以外, グッズ販売, ステッカー, ノートパソコン, ひとつ, ぽち, ロゴ, ロゴ入り, 日本, 社員, 自前, 自社グッズ,

日本ではツイキャスが人気だけどPeriscope(ペリスコープ)が来ると思うです。

2015.05.29

Logging

日本ではツイキャスが人気だけどPeriscope(ペリスコープ)が流行ると思うです。流行っている兆しはまだないのですが、Twitterの人気ユーザーは高確率でこのサービスを使っています。Periscope(ペリスコープ)ってツイキャスと似たようなものでリアルタイムの配信が可能なものです。違いといえば、Twitter社が買収した企業なのでTwitterとの連携したサービスがあります。詳しくはこちらを参照してください。http://japanese.engadget.com/2015/03/27/twitter-periscope/
ちなみに、このアプリは日本語対応していないので英語が理解できる人は使用可能かとおもいますが、そうでもない人には若干、拒絶反応がおきそうです。日本人ユーザーが増えていくと日本語対応を行うと思います。
Vineが日本でも流行すると記事に書いてから半年後ぐらいに人気が出てきました。今回のPeriscope(ペリスコープ)もおそらく日本でも流行すると思っています。

?追記:

Periscopeについてのよくある質問

Periscopeアプリは、2021年3月31日をもってサービスの提供を終了します。

こちらでもお知らせしていたとおり、PeriscopeのiOSアプリとAndroidアプリは、2021年3月31日をもってサービスの提供を終了いたしました。Periscopeウェブサイト(periscope.tv)は、公開ライブ放送の閲覧限定アーカイブとして今後も利用できますが、新しいアカウントの作成、ライブ放送の配信、コインの購入はできません。これまでPeriscopeコミュニティーに活気をもたらしてくださった皆様には、改めて感謝申し上げるとともに、今後Twitterの会話に参加してくださるのを楽しみにしています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

03, 2015, 27, com, engadget, http, japanese, Periscope, Twitter, twitter-periscope, Vine, アプリ, こちら, サービス, ツイキャス, ペリスコープ, もの, ユーザー, リアルタイム, , 人気, 企業, 使用可能, 半年, 参照, 反応, 可能, 対応, 拒絶, 日本, 日本人, 日本語, 流行, 理解, 確率, , 若干, 英語, 記事, 買収, 連携, 違い, 配信,

スマホ対策をしないと収益につながらないみたいだ。

2015.05.21

Logging


スマホ対策をしないと収益につながらないみたいです。いま、このサイトを訪問してくれてる半分の人がスマホ、あとの半分がPC、そしてその他2%の人がタブレットというアクセス結果になっています。アクセスの大半は映画ネタとPGネタが大半です。とくに映画ネタへのアクセスは好評です、有難いものですが・・・・いまのところ、収益にはつながっていないのが現状。むかし、違うブログサイトを運営していた時はスマホなんてものが無かったので訪問者のほぼ大半がPCでした。その為、いまと変わらないアクセス数で収益につながっていました。いまはスマホに広告を掲載していないので収益に繋がっていないというのは、分かっているのですが今のところ広告掲載はせずアクセス数を増やすことを考えいきたいです。ちなみにGoogleがリアルタイム検索サービス(モバイル版で)を復活させましたので、日本でもサービスが近日中に使用できるようになると思います。そうなったら結構、アクセス数が上がるじゃないかと期待しています(^^ゞ
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, Google, PC, PG, アクセス, あと, いま, こと, サービス, サイト, スマホ, その他, タブレット, ところ, ネタ, ブログ, むかし, もの, モバイル, リアルタイム, , , 使用, 半分, 収益, 大半, 好評, 対策, 広告, 復活, 掲載, 日本, 映画, , 検索, , 現状, 結果, 訪問, 訪問者, 近日, 運営,

なぜ僕は「炎上」を恐れないかを読んでみて。著者:イケダハヤト

2015.05.08

Logging


なぜ僕は「炎上」を恐れないかを読んでみて{著者:イケダハヤト}思ったことは、結果は必ず返ってくるということだと言う事。人並みぐらいの努力なら人並みの結果ぐらいしか返ってこないということを本を読んでいて思いました。人並み以上に間違っていない努力をしたら結果はちゃんと返ってくるのだということです。ちなみにイケダハヤトさんは、早稲田大学を卒業されています。それも学生の時に努力した結果です。全然、勉強もせずにいたら言い方が悪いですが、自分も含め、それなりの結果しか返ってこないのが世の常です。日本は民主主義国家ですので勉?とコミニケーションを磨けば貧困な家庭でも中間層になる事は可能です。そして社会に出てからは、スキルが大切になります、スキルを磨くには否応なく勉強というものが必要になってきます。磨かなくてもそれなりに出来る仕事もありますが、そこで手を抜かずスキルを磨いていれば次に繋ぐことはやはり可能だと思います。自分のように手を抜いていたら手を抜いた結果が返ってくることになります。そういう面でもこの本にもっと早く出会ってたらよかったなと思いました。炎上の対処法を書かれているというよりはイケダハヤトさん自身の体験談と自身の思想を書かれている本だと思います。
イケダハヤトさんは高知県で活動されている県外のブロガーさん(もう高知県人ですね)です、そういう観点からも高知県人は一度読んでいても面白いかもしれません。
関連リンク
まだ東京で消耗してるの?
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

イケダハヤト, こと, コミニケーション, スキル, それ, それなり, もの, 世の常, 中間層, , 人並み, 仕事, , 努力, , 勉強, 卒業, 可能, 国家, 大切, 学生, 家庭, 必要, , 日本, 早稲田大学, , , 民主主義, 炎上, 社会, 結果, 自分, 著者, 言い方, 貧困,

Googleが大気圏衛生をつかってネットが使えるように実験の奴って!?

2014.12.09

Logging

Googleが大気圏衛生をつかってネットが使えるように実験しているアレって雲がかかっていたら通信が不能になるのかという疑問を「ふと」思ったわけです。実際どうなのかはわかりませんが、たぶん通信は不可だと思います。BS放送と同じで雲の層が厚かったら通信ができなくなるのと同じだと、なので、アフリカを実験場所に選んだのだと思います。ちなみに、もし日本でグーグルの通信サービスが始まればグーグルの通信サービスを使用してみたいと思っています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

BS放送, Google, アフリカ, アレ, グーグル, ネット, 不可, 大気圏衛生, , 実際, 実験, 実験場所, , 日本, 疑問, 通信サービス, ,

iPhone6のNFCは全然、アレなんだって(´・ω・`)

2014.09.19

Logging

iPhone6のNFCは全然、日本では使用できない感じらしい(未対応)。そういう記事をよんで飛びついて予約しなくて良かったと思いました。ただ、初年はという事なので、今後対応するかもしれません、なので購入するかどうかは今後の動向をみてから決めようと思います。今回のiPhone6の魅力って一体なんだろうか・・・・。どちらかと言えばiPhone6はサムスンのギャラクシー端末などと同じ付加価値を付けただけの様な気がします。自分としてはapple製品としての付加価値を付けたとは言いにくい製品かなと思っています。初期のiPhoneやipodを発表した時みたいな世界を「あっ」っと驚かせる商品を発表してほしいものです。
次期、iPhoneに自分は期待しています、ちなみに次期iPhoneが発表されたら確実に買い替えます。
※日本ではiPhoneが結構人気らしいですが、世界的にはAndroid端末が優勢だとのことです。日本は希な国らしい、その希な国にNFCに対応してないというのはどうかと思うですけど…。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Android端末, apple製品, iPhone6, ipod, NFC, アレ, ギャラクシー端末, サムスン, どちらか, 一体, 付加価値, 初年, 初期, 動向, , 日本, 未対応, 次期, 次期iPhone, 言いにくい製品,