ネトフリでもアマプラでもスキップとローファー。

20230421

Logging

おはようございます、クスッと笑える「スキップとローファー」がネトフリ、アマプラでも始まったので見ました。予告以上に良いアニメだなって思えます。

「スキップとローファー」を見て、とても心がほっこりと温かくなりました。美津未というキャラクターが、まっすぐで天然な性格でありながら、周りの人たちをハッピーにすることができるというのは、とても素晴らしいことだなと😄。

アニメの完成度も高く、原作漫画をそのままアニメ化したという感じで、とても丁寧に作り上げられているなと思いました。それだけでなく、美津未の個性的なファッションや髪型、おしゃべりな性格など、細かいところまで作り込まれていて、見ているこちらまで楽しくなってしまいます。

「スキップとローファー」は、ただ楽しいだけではなく、周りの人たちをハッピーにすることの大切さを教えてくれる作品だと思います。自分らしくいることが大切であり、それが周りの人たちを幸せにすることにつながるというのは、とても素晴らしいメッセージだと感じました。

良いですね、是非見てみてくださいな😄。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アニメ, アニメ化, アマプラ, キャラクター, クスッ, スキップ, ネトフリ, ファッション, ローファー, 予告以上, 作品, 原作漫画, 周り, 天然, 完成度, 性格, 素晴らしいメッセージ, 細かいところ, 美津未, 髪型,


迷ったら買えという言葉が正しいのか? #FF16

20230420

Logging

おはようございます。朝起きたらYOUTUBEのオススメにこれが出てきました(笑)。ファイナルファンタジー16の盛りだくさんな映像です。これを見てしまうと悩ましいですね、今までのFFとはかなりの差別化です、もう別次元でついていけない人もいるじゃないのかな?

自分も迷っていて、あまりアクションプレイは出来ないのですね。そんな人のためにも補助機能があるので大丈夫そうだとは思います。一番悩んでいるのがPS5を購入しないと今のところ、FF16が遊べないということです。一年後にはSteamとかで発売されていることだと思いますが、どうなんかなぁ。

6月に発売されるということ・・・。悩んだら買えで買っちゃう確率も自分の場合、全然あるのでもうしばらく悩み続けることにします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6月, FF, FF16, PS5, STEAM, アクションプレイ, かなり, ところ, ファイナルファンタジー16, 一年後, , 別次元, 差別化, 映像, 朝起きたらYOUTUBE, 確率, , 自分, 補助機能,


Photo by Scott Webb on Pexels.com

ブログの書き方とかを見直したので報告。 #原案

20230419

Logging

おはようございます、この頃、ブログの書き方を見直したので報告します。アクセス数はカウンター通りです、まぁとんとんなアクセス数を維持していますが、chatGPTが浸透していく中で、アクセス数が急激に伸びることはないだろうと思っていますが、今後もブログを辞めずに書いていこうと思っています。

さて、この頃は休日の午前中を使用して一週間分のブログを予約していたのですが、それを辞めて先週から翌週のブログ記事を一日、一記事ずつ書いています。こうすることによって記事を生み出す苦悩は解消されたような気がします。

ブログを書くのに注意していることは流行とかではなく、自分の気付きや興味を持ったもの等をネタとして書いています。流行を追うのは疲れるし薄っぺらい内容にどうしてもなってしまうので避けています。

ここからはchatGPTに書いてもらいました。

また、ブログを書くときには、読み手のことを考えて書くようにしています。読んでくださる方がどんな情報を求めているのか、どんな疑問を抱えているのかを想像しながら、わかりやすく伝えることを心がけています。

また、ブログを書くだけでなく、他のブロガーや読者との交流も大切にしています。SNSやコメント欄を通じて、読者の方々からの質問や感想をいただくことがありますが、それをもとに新たな記事のネタを得たり、読者とのつながりを深めたりしています。

さらに、自分自身の成長や発信力向上のために、他の優れたブロガーやライターの記事を読んで学ぶことも大切だと感じています。自分の視野を広げることで、より深い内容や高い品質の記事を書くことができるようになると思います。

最後に、ブログを書くことは単なる趣味や仕事ではなく、自分の思考や表現力を磨くための大切な活動だと感じています。これからも、日々の気付きや興味を持ったものを通じて、自分自身と読者の方々とのつながりを深めていきたいと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ChatGPT, SNS, カウンター通り, この頃, ネタ, ブロガー, もと, ライター, 交流, 休日, 思考, 方々, 最後, 流行, 疑問, 翌週, 苦悩, 視野, 読み手, 趣味,


Laravelのスケジュール覚書、初心を忘れずに。#chatGPTの罠

20230418

Logging

おはようございます、laravelのスケジュールを触ってみて。躓いた点は一点だけ。スケジュールリストに登録されているけど、動作しなかった。chatGPT3の罠に引っかかりました。chatGPTはもっともらしいコードを書いてくれるけど、たまに動作しないコードも出力されます。それにまんまと引っかかり、沼から出てこれなくなる所でした。

Laravelはお利口さんだから、上手くやってくれるだろうとJob側のコンストラクタには何も記述しなかったのが間違い。コマンドで行わない場合は下記の記述は絶対らしい。

<?php

namespace App\Jobs;

use Illuminate\Bus\Queueable;
use Illuminate\Contracts\Queue\ShouldBeUnique;
use Illuminate\Contracts\Queue\ShouldQueue;
use Illuminate\Foundation\Bus\Dispatchable;
use Illuminate\Queue\InteractsWithQueue;
use Illuminate\Queue\SerializesModels;
use Illuminate\Support\Facades\Http;

class WebsiteMonitor implements ShouldQueue
{
    use Dispatchable, InteractsWithQueue, Queueable, SerializesModels;

    /**
     * Create a new job instance.
     *
     * @return void
     */
    public function __construct()
    {
    }
    public function __invoke()
    {
        $this->handle();
    }
    /**
     * Execute the job.
     *
     * @return void
     */
    public function handle()
    {
     //行いたい処理🐺
    }
<?php

namespace App\Console;

use Illuminate\Console\Scheduling\Schedule;
use Illuminate\Foundation\Console\Kernel as ConsoleKernel;
use App\Jobs\WebsiteMonitor;
class Kernel extends ConsoleKernel
{
    /**
     * Define the application's command schedule.
     *
     * @param  \Illuminate\Console\Scheduling\Schedule  $schedule
     * @return void
     */
    protected function schedule(Schedule $schedule)
    {
        // どちらでもOK👉 $schedule->job(new WebsiteMonitor)->everyFifteenMinutes();
        $schedule->call(function () {
            dispatch(new WebsiteMonitor());
        })->everyFifteenMinutes();
    }

    /**
     * Register the commands for the application.
     *
     * @return void
     */
    protected function commands()
    {
        $this->load(__DIR__.'/Commands');

        require base_path('routes/console.php');
    }
}

行いたい処理を書いたら、カーネルに処理を登録してcronに下記のように記述する。

* * * * * cd /path-to-your-project && php artisan schedule:run >> /dev/null 2>&1

これで処理が定期的に実行されます。尚、参考サイトとしてこちらに詳しい情報が書かれています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

call, ChatGPT, construct, cron, dev, DIR, dispatch, everyFifteenMinutes, handle, IlluminateConsoleSchedulingSchedule, InteractsWithQueue, Laravel, load, PARAM, Queueable, routes, Schedule, SerializesModels, コンストラクタ,


ツイッターのDM内容をOpenAI api(chatGPT)で判別しスパムの場合ブロックする。#ソースコード

20230417

Logging

おはようございます、スパムをブロックするソースコードを掲載します。ご自由にご使用いただけばと思っています。これを作ったのは先週の日曜日のことです、TwitterのDMに悩まされていたので何か方法はないかなって思って作ったのがこれです。実際、自分は試しに導入してみたのですが、精度はまずまず良い結果でした。因みに自分は作ったのですが今のところ、使ったのは先週の日曜日だけで未だに手動でブロックしています。使わない理由は大量のスパムが来ているわけではないので、特に問題は無いからです。唯、大量のスパムが来ている人にはそれなりにお役に立てるツールかも知れないです。

ツイッターのDM内容をOpenAI api(chatGPT)で判別しスパムの場合ブロックする。

スパム精度は結構良いです。

使用方法

  • コマンドで実行
php BlockMessage.php spamcheck

使用したComposerのライブラリ

  • TwitterOAuth
  • openai-php/client

phpのバージョン

  • php8.1

前提条件

  • 掲載していないファイルは推測して作ってください。
<?php
require_once "../vendor/autoload.php";
require_once "../tw-config-v2.php";
require_once "../openAI-config.php";

use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;

class BlockMessage
{
    var $connection = null;

    public function __construct()
    {
        $this->twitterConnection();
        $result = $this->getTwitterDM();
        if(!$this->judgmentSpam($result[0])){
            $this->setTwitterBlockedUser($result[1]);
        }
    }

    public function twitterConnection()
    {
        // TwitterOAuthクラスのインスタンスを作成する
        $this->connection = new TwitterOAuth(APIKEY, APISECRET, ACCESSTOKEN, ACCESSTOKENSECRET);
        // APIバージョンを設定する
        $this->connection->setApiVersion('2');
    }

    /**
     * DMを取得する
     * @return array 
     */
    public function getTwitterDM()
    {
        $dm_events = $this->connection->get('dm_events',["expansions"=>"sender_id","user.fields"=>"username,id"]);
        return [$dm_events->data[0]->text,$dm_events->data[0]->sender_id,$dm_events->data[0]->id];
    }
    /**
     * OpenAI APIを使用してスパム判定
     * @param string $text
     * @return false
     */
    public function judgmentSpam(string $text="")
    {
        if (!$text) return false;
        $client = OpenAI::client(OPENAIAPIKEY);
        $result = $client->chat()->create([
            'model' => 'gpt-3.5-turbo',
            'messages' => [
                ["role"=>"system", "content"=>'Your job is to identify spam, please determine if the message is spam or not. If it is spam, please write "This is spam". For non-spam messages, write "OK".'],
                ["role"=>"system", "content"=>'respond to in English.'],
                ['role'=> 'user', 'content' => $text],
            ]
        ]);
        if(preg_match("/(OK)/i",$result->choices[0]->message->content)){
            print "non-spam".PHP_EOL;
            return true;    
        }
        if(preg_match("/(spam)/i",$result->choices[0]->message->content)){
            print "This is spam".PHP_EOL;
            return false;
        }
        return true;
    }

    /**
     * スパムアカウントをブロック
     * @param string $blocked_user_id
     * @return false
     */
    public function setTwitterBlockedUser(string $blocked_user_id = "")
    {
        if (!$blocked_user_id) return false;

        $block_result = $this->connection->post('users/'.MYTWID.'/blocking', ['target_user_id' => $blocked_user_id], true);
        if ($block_result->data->blocking) {
            print 'Blocked user successfully.'.PHP_EOL;
            return true;
        } else {
            print 'Failed to block user.'.PHP_EOL;
            return false;
        }
    }
}
if($argv[1]==="spamcheck"){
    new BlockMessage();
}

https://github.com/taoka-toshiaki/BlockMessage

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

argv, chat, ChatGPT, choices, Client, Composer, connection, construct, getTwitterDM, messages, OPENAIAPIKEY, print, quot, spam, spamcheck, string, Twitter, twitterConnection, TwitterOAuth, vendor,


Photo by Rafael Cerqueira on Pexels.com

2025年に月に行くだってさ。昔と今の違いは月基地を作ること。

20230416

Logging

おはようございます、月にどれぐらいの資源が埋まっているのだろうか。また、アレに質問してみようか。

月は、人類にとって非常に魅力的な資源が存在する天体の1つです。これまでの研究から、月には多くの資源が存在することが明らかになっています。以下に、月の資源とその活用について考察してみましょう。

  1. ヘリウム3 月には地球よりも豊富にヘリウム3が存在しています。ヘリウム3は、将来的に核融合エネルギーの燃料として利用されることが期待されています。これまでの研究により、月から採取したヘリウム3を地球に輸送し、エネルギーの源とすることが可能であることが示されています。
  2. 鉱物資源 月には鉄、アルミニウム、マグネシウム、ケイ素などの鉱物資源が存在しています。これらの鉱物資源を利用すれば、将来的に月の基地や宇宙ステーションを建設するための材料として利用することができます。
  3. 水 月の地表には氷が存在することが明らかになっています。この氷を利用すれば、将来的に月での生活や活動に必要な水の確保が可能になります。また、水を電気分解することで、水素や酸素の製造も行うことができます。
  4. 観測基地 月は地球から見ることができる唯一の天体であり、宇宙の観測に非常に適しています。将来的には、月を観測するための天文台や観測基地を建設することが考えられます。

以上のように、月には多くの資源が存在し、将来的にはその資源を活用することが可能です。宇宙開発技術が進歩すれば、月からの資源の輸送や月での生活や活動が可能になることが期待されます。月の資源を活用することで、人類の未来にとって多大な貢献が期待されます。

月にはいろいろな資源があるなって、それは月に限らず他の惑星には資源が多く存在する。この頃、アレにこのような質問をしてみた「無から有は作れるか」。アレはこう答えた「素粒子を結合することが出来れば無から有は生成できると」これは驚きというかそうだよね。でもそれは無じゃないよねって思ったけれども素粒子から作れるようになれば、現代人から見ればそれはまさに魔法のような事ではないだろうかと。話が脱線したけどこれから先、人類は他の惑星から資源を地球に運んでくるような正にSFのような事を行うとしている。その一歩がアルテミス計画なんだと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SF, アルテミス計画, アルミニウム, ケイ素, ヘリウム, マグネシウム, 人類, 地表, 基地, 天体, 惑星, 水素, 燃料, 素粒子, 観測, 観測基地, 資源, 輸送, 酸素, 鉱物資源,


倉庫作業もオートメーション化?。#リープ・フロッグ現象

20230415

Logging

おはようございます、日本も少子高齢社会になりリープ・フロッグ現象になるじゃないかって思うようになってきました。

リープ・フロッグ現象とは、テクノロジーの進化が遅れていた分野が急速に技術を導入し、先進分野を追い抜く現象です。最近では、倉庫内作業においても、フォークリフトの自動運転技術が急速に進歩しており、この現象が起こる可能性があります。

具体的には、従来のフォークリフトは人間が操作していましたが、自動運転技術が導入されたフォークリフトによって、人手不足や労働時間の短縮が実現されます。さらに、自動運転フォークリフトによって作業効率が向上し、同時に作業ミスや事故リスクも低減されると考えられます。

しかし、フォークリフトのオートメーション化によって、現場で働く人々の雇用に影響が出る可能性があります。また、オートメーション化に伴い、新たな技術の習得やメンテナンスなどの業務が必要となり、その分野での専門家の需要が高まる可能性もあります。

倉庫内作業における自動運転フォークリフトの導入には、様々なメリットとデメリットがあると考えられます。しかしながら、テクノロジーの進化によって、自動化が進むことは避けられないでしょう。このような状況下では、人々が新しい技術を習得することが求められるため、教育や研修などの取り組みが必要となってきます。

そして、それほど人員もいる訳でもないのでこれから大きく日本も変わってくると思います、まさに転換期が近づいてる気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

オートメーション化, テクノロジー, フォークリフト, メンテナンス, リープ・フロッグ現象, 人員, 人手不足, 先進分野, 分野, 少子高齢社会, 従来, 現象, 短縮, 研修, 習得, 自動運転フォークリフト, 転換期, 進化, 雇用, 需要,


chatGPTで本を大量生産。う~む問題だな。見抜けない。

20230414

Logging

おはようございます、chatGPTで本を大量生産。う~む問題だな。問題を問うてみたアレに。

ChatGPTは、自然言語処理によって自動的に文章を生成する人工知能です。最近では、ChatGPTを使用して本を大量生産する試みがあります。

この問題にはいくつかの懸念があります。まず、このような自動生成された本は、品質が保証されていません。自然言語処理技術はまだ不完全であり、文法やスペルミスなどのエラーが含まれる可能性があります。また、文章の意味が不明瞭な場合もあります。

さらに、本を自動的に生成することは、オリジナリティやクリエイティビティといった重要な要素を欠落させる可能性があります。本は、著者が自分の知識や経験を通じて創造するものであり、そこには著者の個性やスタイルが反映されています。自動生成された本には、そのような個性やスタイルが欠落する可能性があります。

また、本を自動的に生成することは、出版産業や著作権の問題を引き起こす可能性があります。著作権法では、著作者の権利を保護するため、他人の著作物を不当に利用することは禁止されています。自動生成された本は、他人の著作物を含む可能性があります。

この問題に対する解決策として、自動生成された本の品質管理を行うことや、著作権侵害の問題を回避するため、自分自身で書いた文章に限定することが考えられます。また、著作権法に基づいて、他人の著作物を使用する際には、適切な許諾を得ることが必要です。

最終的に、自動生成された本を出版することは、倫理的な観点からも慎重に検討される必要があります。本は、人々が自分たちの思考や感情を共有するための重要な手段であり、それらを自動的に生成することは、人間性を損なう可能性があります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ChatGPT, アレ, エラー, オリジナリティ, クリエイティビティ, スペルミス, 人工知能, 他人, 個性, 出版産業, 思考, 感情, 懸念, 手段, 文法, 権利, 著者, 観点, 許諾,


桜咲く北海道は遅咲きなんですね。4月末。

20230413

Logging

おはようございます、ここで一つ桜のトリビアを書いてみます。

https://www.youtube.com/watch?v=_b8uOVnoG7Y
  1. 桜の花びらは、食用にもなります。日本では、桜の花びらを使った和菓子やお茶があります。
  2. 桜の花びらの色は、品種によって異なります。八重咲きの桜は、白やピンク、赤などの色があります。
  3. 桜の花言葉は、「優美」「純粋」「はかない」「幸福」など様々な意味があります。
  4. 桜の開花時期は、地域によって異なります。沖縄では、1月に開花する早咲きの品種もあります。
  5. 桜の開花時期は、気象条件に大きく影響されます。気温や降水量が多いと、開花が遅れることもあります。
  6. 日本の桜の代表的な品種には、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなどがあります。
  7. 日本では、桜の開花時期になると、花見が盛んに行われます。花見とは、桜の花を愛でながら飲食や歌唱などを楽しむ風習です。
  8. 桜は、日本だけでなく世界中に存在します。アメリカやカナダ、韓国、中国、ヨーロッパなどでも桜の開花を楽しむことができます。
  9. 桜の木には、虫が寄生することがあります。桜腐れ病や桜の葉カブトムシなどがよく知られています。
  10. 桜の花びらは、水に浮かぶことができます。桜の花びらを入れた鉢に水を注ぐと、浮かび上がる様子は美しいです。

むかし、トリビアの泉という番組がありトテモ好きな番組でした。あのような笑いは好きですね、誰も傷つけていないから。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

カナダ, シダレザクラ, ソメイヨシノ, トテモ, トリビア, ヤエザクラ, 八重咲きの桜, 和菓子, 品種, 早咲き, 歌唱, , 花びら, 花見, 葉カブトムシ, , , 開花, 降水量, 食用,


THE DAYSはネトフリで始まったら見る。 #ネトフリ

20230412

Logging

THE DAYSはネトフリで始まったら見る。THE DAYSの内容を取り込んでChatGPTに書いてもらいました。自分が説明するよりも簡潔で分かり易いかと思います。

感動を呼び起こすリアルな描写と、豪華なキャスト陣が融合した大作ドラマがNetflixに登場! 役所広司をはじめ、竹野内豊、小日向文世、小林薫などの実力派俳優たちが繰り広げる、福島第一原子力発電所事故の真実を克明に描いた物語。政府、会社組織、そして現場で戦う人々の3つの異なる視点から、事件の真相を明かし、あの日、あの場所で何が起こったのかを問いかける。リサーチに基づく入念な製作と、長年タッグを組んできた監督陣の手腕が結集した、感動必至の全8話。日本を揺るがした悲劇の真実が、再び目の前に蘇る。

本作は、福島原発事故によって命が危機にさらされた人々の実話に基づき、政府、会社、原発内で働く人々が直面した困難な状況や、その対応に迫真の演技で描き出します。豪華キャストによる迫力ある演技と、圧倒的な臨場感を持つ映像が、視聴者を深く感動させます。

また、本作は入念なリサーチが行われた上で制作されており、福島原発事故の真実を知ることができます。政府や企業が取り組むべき課題や、それに対する批判的な視点も描かれており、社会派ドラマとしても高い評価を受けています。

増本淳氏の手掛ける重層的なドラマと、中田秀夫氏や西浦正記氏のダブル監督による迫力ある映像が融合し、視聴者に深い感銘を与えます。福島原発事故について知りたい、考えたいという方には必見の作品です。Netflixで世界独占配信される本作を、ぜひお楽しみください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ChatGPT, Netflix, ネトフリ, リサーチ, 中田秀夫氏, 増本淳氏, 実話, 小日向文世, 小林薫, 役所広司, 悲劇, 手腕, 描写, 深い感銘, 演技, 竹野内豊, 臨場感, 西浦正記氏, 迫真, 長年タッグ,


chatGPTでは自然言語で指示が出来る。 #chatGPT

20230411

Logging

おはようございます、chatGPTでは自然言語で指示が出来ます。例えば下記のような文言で指示をすると以降、そのルールに対応して回答をChatGPTが行ってくれます。これはChatGPTに限らず日本ではまだ公開(提供)されていないBardでも同じことが出来ます。

以降からルールを決めます。文字の先頭に▲がある場合は日本語に翻訳してください。文字の先頭に■がある場合は英語に訳してください。また、それ以外は、通常の回答を行ってください。

今回のルールは単純なものでしたが、ルールを複数作ることで複雑な問題も解決してくれるchatGPTになります。尚、基本中の基本ですがNewChatをあまり作らずに分類ごとにまとめ、その分類ではその内容の質問を投げかけることで、より良いchatGPTになります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Bard, ChatGPT, NewChat, ルール, 下記, 先頭, 分類, 分類ごと, 回答, 基本, 指示, 文字, 文言, 良いchatGPT, 英語, 複数, 言語, 質問, 通常,


SCHiM:スキムというゲームやってみたいな。

20230410

Logging

おはようございます。スキムというゲームをやってみたいなとPS公式YOUTUBEチャンネルで宣伝として流れていたのを見てそう思いました。スキムというゲームはこんな感じのゲームです。

『SCHiM』は、PlayStationに登場する影から影へと飛び移るゲームで、物や生き物の魂である「スキム」が重要な役割を担っている。主人公のスキムが切り離されてしまい、元の体に戻ることが目的となっている。

因みにSteamでも発売されるみたいなので、自分はSteamで発売されたら購入しようと思っています。こういうシュールなゲームは大好きです😄。はやくプレイしてみたいな👍。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

PlayStation, PS公式YOUTUBEチャンネル, SCHiM, STEAM, ゲーム, スキム, 主人公, , , 宣伝, , 役割, 感じ, , 生き物, 目的, 自分, ,


逃げ駄目を購入した話シンエヴァ。#逃げちゃ駄目だ

20230409

Logging

おはようございます、逃げ駄目こと、シン・エヴァンゲリオン3.0+1.11を購入しました。購入したのは先月なんだけど、記事として残していなかったので此の度、記事にしただけの話です。

シン・エヴァンゲリオンは映画(劇場版)になってからのほうが好きな気がする。アニメ版も高校時代に見たのだけどそのときはグサって刺さらなかったのですが、新・エヴァは何だかこう言わんとするものが分かる気がします。アニメ監督の庵野秀明 氏はいま、実写のシン・ウルトラマンやシン・仮面ライダー撮られていますが、自分はシン・ゴジラ見て何か似ていると思ってしまったので、シン・ウルトラマンも仮面ライダーも見る予定はないです。どちらかと言えば庵野監督さんには、アニメの作品を作っていただきたいと思っています、庵野ブシをまたみたいなって思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アニメ, アニメ版, アニメ監督, グサ, シン, シン・ウルトラマン, シン・エヴァンゲリオン, シン・ゴジラ, 仮面ライダー, 作品, 劇場版, 実写, , 庵野ブシ, 庵野監督さん, 庵野秀明, 新・エヴァ, 映画, 駄目こと, 高校時代,


Photo by Kaboompics .com on Pexels.com

ステマ⚠法規制へ世間とズレているの? #アメリカ

20230408

Logging

おはようございます、俗世間とはズレております南無🙄?自分もTwitterで何度かステマ依頼を申し込まれたことがありますが、面倒くさいと思ったのでお断りをしました。二回目は既読スルーですけどね。ステマを規制するよりも怪しい儲かり話の勧誘などを取り締まってほしいのが自分の願いです。

TVショッピングとかもある意味、ステマだと思うですけどね、どうなんでしょうか?、高齢者に健康食品をあたかも効果があるように宣伝するのもどうかと思いますけどね。あとクレジットカードのお金が戻るなども闇とつながってそうな気がします。闇に個人情報が流れてそうですが・・・。全然規制がかからないのは変だとも。世の中、おかしな事が多い気がします。

あとこれもステマかな?、TVの食レポもステマじゃないのかなど・・・。規制を設けると国民が潤うじゃない権力者が儲けるという図式…。いろいろ規制して何だか息苦しい世の中になっていく一方な気がします。そのうち何も言えない世の中になりそうな気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TV, TVショッピング, Twitter, うち, ステマ, ズレ, , 何度かステマ依頼, 俗世間, 健康食品, 勧誘, 南無, 図式, 国民, 息苦しい世, 既読スルー, 権力者, 規制, , 食レポ,


いいねボタンと悪いねボタンを実装予定。 #いいね👍

20230407

Logging

おはようございます、週末の夜から休日を使用して、とあるサイトにいいねボタンと悪いねボタンを実装予定です。これにより、コミュニティが盛り上がることを少し期待しているけども、そんなに変わらないだろうなって思います。ですが作ろうと思っています( ・ิω・ิ)。

<button id="likeBtn">👍</button>
<button id="dislikeBtn">👎</button>

<p><span id="likeCount">0</span></p>

いいねの数カウントと悪いはカウントしないものを実装です、そうYOUTUBEと同じ外見的、仕様です、中身はガタガタな物なんですが・・・。外見だけでも合わせようと思います、同じ仕様にするのは、それが巨人が一番良いと結論付けたのだからそれには大いに意味があるだろうという理由から、そうするように決めました。

// カウンターの初期値を設定
let likeCount = 0;
let dislikeCount = 0;

// 「いいね」ボタンのクリックイベントを追加
document.getElementById("likeBtn").addEventListener("click", function() {
  likeCount++;
  document.getElementById("likeCount").textContent = likeCount;
});

因みに、今月から金曜日も仕事になりました、先月末まで4勤務だったので、少しばかりアレですが5勤の方がONとOFFの切り替えが出来てよいです。フルリモートなので、ONとOFFの切り替えが難しいでしょうという人もいると思いますが、息を吸うようにいつもコードを書いているので正直な所、難しい事ではないです。仕事の場合、注意をはらっているのですが…まだまだ抜けがあるのが現状です。それが嫌だなって思います。そこを直したいなって日々思っています。

トイウコトデ、日曜日には実装済みになっていると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

addEventListener, button&gt, dislikeBtn&quot, function, getElementById, gt, let dislikeCount, likeCount, lt, quot;click&quot, quot;likeBtn&quot, quot;likeCount&quot, span&gt, textContent, youtube, クリックイベント, トイウコトデ, 外見, 設定 let, 追加 document.getElementById,


今になってファイナルファンタジー16が悩ましい。

20230406

Logging

おはようございます、今になってファイナルファンタジー16が悩ましい。でもPS5持っていないしファイナルファンタジー16も高いパッケージだし悩ましい🤔。ワールド移動を見てこれは凄いなと思ったし、アクション得意でない人でもアクセサリーを身につけることによって、アクションを補助してくれたりオートプレイしてくれたりするそうだ。その変わりスコアは下がるという事ですが😂、全然良いじゃないかな。アクションが下手くそな人達を置いてけぼりにさせない姿勢は良いと思います。

内容は結構重そうですが、プレイした後、もう一度やり込みたい人が続出しそうなそんな作りになってそうです。何よりワールドがリアルなのが良いですね、ゲームというのは仮想世界を作っているいう人もいるほど近年のゲームは年々と存在しないリアルな世界になりつつあります。もしVR装着してプレイしたら没入感が半端ない気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

PS, VR装着, アクション, アクセサリー, ゲーム, スコア, ファイナルファンタジー16, ワールド, ワールド移動, 世界, , 人達, 仮想世界, 内容, 姿勢, 年々, 没入感, , 近年, 高いパッケージ,


#laravelは独自のCommand対応しているだって😂。

20230405

Logging

おはようございます。LaravelはCommand対応しているだってさ。そんな事も知らないなんて言わせない😂。やり方に関しては割愛しますがchatGPT様に出来るかどうかを問おうてみました。結果はこんな感じです。

はい、Laravelのartisanコマンドは、開発者が独自のコマンドを作成するためのフレームワークを提供しています。独自のコマンドを作成することで、LaravelのCLIツールをさらに活用することができます。

artisanコマンドを作成するには、make:command artisanコマンドを使用します。以下は、example:commandという名前の独自のartisanコマンドを作成する例です。

php artisan make:command ExampleCommand

これにより、app/Console/CommandsディレクトリにExampleCommand.phpファイルが作成されます。このファイルには、独自のコマンドの処理を定義するためのテンプレートが含まれています。

独自のコマンドを実装するためには、handleメソッドを実装する必要があります。このメソッドは、コマンドが実行されたときに実行されるコードを記述します。

後はこちらのページを参考にしてみてください。コマンドから独自の処理が実行されたことがわかるかと思います。

https://migisanblog.com/laravel-artisan-command/

これで定期的に実行したい処理を実行することが可能になります👍。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-Command, App, artisanコマンド, chatGPT様, CLIツール, command Artisanコマンド, command ExampleCommand, Commandsディレクトリ, console, example, ExampleCommand.phpファイル, handleメソッド, Laravel, Make, php artisan make, コマンド, テンプレート, フレームワーク, メソッド,


Gさんが提供するVertex AI VisionAIを使用してみて。

20230404

Logging

おはようございます。Vision AIで画像解析の精度を試しみた結果、これで良いかなと思い始めています。これを使用して「釣ったー」という釣り画像をシェアするサイトを作ろうかなって思っています。問題だったのが魚が写っている写真なのかを判別することが問題になっていました。当初はtensorflowで提供されている学習済みのモデルを使用したJSライブラリを使用して画像の判別しようと思っていたのですが、これ少し難がありモデルの精度がいまいちな所があります。

サービス提供する側としては、あまり変な画像をUPされるとその対応に時間を費やさないといけないので、そこは避けたい所があります。文章での誹謗中傷は現在、誹謗中傷に特化したデータを自分がもっているので、その方法を使用することである程度、投稿の判別は可能になっていましたが、前文で書いた通り画像の判別は難です。

今から魚のデータセットを取り入れたとしても、学習させるPCが存在しない。いつも使用しているPCでは、学習させることは可能だけどさて、どのぐらい時間を費やさないといけないのかなどの問題があるので断念。旧PCはあるにはあるのだけど機械学習させるスペックではないので断念した。

そのため機械学習モデル済みのモデルが必要になった。モデルを探すより、学習済みのAPIを使うのが手っ取り早いと思ったので、AWS、Azure、GCPという候補の中でざっくり考えた結果。

GCPに軍配が上がって、試してみた結果。良好だったのでそちらを使用することにした。

尚、VisualAPIを使用するにあたって参考にしたサイト。環境変数などの設定などは如何なものかと思ったのでそこは参考にしていない🙄。

https://www.asobou.co.jp/blog/web/vision-api

https://packagist.org/packages/google/cloud-vision

注意事項として画像をひとつ添付する。左の項目最下のマーケットプライスの中にVertex AI VisionAIが組み込まれているので、それを有効にすること。後は上記のリンクを参考にすると上手く出来ると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI VisionAI, API, AWS, Azure, GCP, JSライブラリ, tensorflow, Vertex, VisualAPI, スペック, マーケットプライス, , 判別, 前文, 断念, 環境変数, 精度, 誹謗中傷, 軍配, ,


映画、生きるを観てきました。 #感想 #リメイク

20230403

Logging

おはようございます、映画、生きるを観てきました。感想は意外にも良かったです、武士道的な話なのかもなって思いますが、その心は紳士にも繋がるところがあるなって思います。結構、ぐっとこみ上げてくるものがありました😭。

この映画は女性向けというよりは男性向きの映画かも知れませんが、なんか、人生を考えるきっかけになったり、支えになる結構意味深な映画かなって感じましたね。そして、どんなに文明が発展しても人の心は変わらないものかもなって思いました。

生きるとは何だの一つの答えなのかも知れません。そして、あらためて黒澤明監督は偉大さな人だとも思いました、今の時代にリメイクさせようと思わせる作品を残したわけですからね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

きっかけ, ところ, 一つ, , 人生, 作品, 女性向け, , 意味, 感想, 文明, 映画, 時代, 武士, 男性向き, 紳士, , 黒澤明監督,


Photo by Matthew Barra on Pexels.com

[…Sakura].forEeach((hanabira)=>{});

20230402

Logging

おはようございます。これが投稿されている頃には桜が散っている頃かも知れません。さくらの花はぱっと咲いてぱっと散るというイメージです、人生も同じようなもので100年時代だと言われているけれど、100年もあっという間なんだと思います。何年生きれば十分生きたと思うのだろうか?

老いるともう生きるのは十分だと思うかも知れませんが、今の若さであと何十年も生きるような社会になれば考えが変わるじゃないかなって思います。老いが病になってしまった時、人は進んで老い選択するのだろうか?。恐らく一部の人しか選択せず殆どの人は遺伝子編集技術で若さを手に入れることだろうと考えている。

遺伝子治療が世の中に取り入れられると障害という言葉がなくなる。目が見えない耳が聞こえないや知能が低いなどの問題すら、遺伝子治療で解決する。生まれる前に遺伝子治療で障害は取り除くことが出来るようになった今日。次のステップは障害になった時に遺伝子治療で障害を取り除くことではないだろうかと。恐らくAIの恩恵で遺伝子治療など技術革新も飛躍的に伸びていくだろうとそう思うと、老いも克服、障害の克服も可能になる未来が案外すぐ近くまで来ている気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, Instagram, taoka_toshiaki, taoka-toshiaki, あっという間, さくら, ステップ, , 低い, 克服, 恩恵, 技術革新, , 殆ど, , 知能, , 遺伝子治療, 遺伝子編集技術, 障害,


Photo by Flo Dahm on Pexels.com

人工知能の知能は指数関数的にだけど、人が追いつていない。

20230401

Logging

おはようございます。この頃、ネットでもテレビでも人工知能を取り上げない事がないぐらい、人工知能の話題に持ちきりですが、さてどれぐらいの人が人工知能の良さを理解してそれを仕事なりに活用していっているのだろうか?、自分が思うに大半の方は人工知能の力を借りずに今まで通りタスクを熟しているのではないだろうかと。

大規模言語モデルで、精度も良いのはchatGPTだけではない。RWKV 14B Alpacaとかも良さげです。

これ・・・無料なんですよね。すごいな精度もまぁまぁ良さそうです。人工知能は週単位で進化していくのだけど、人ってそんなに週単位で賢くならないので確実に人より人工知能が賢くなりそうな気がしますが・・・・。人工知能が賢すぎると人工知能が言っていることを人が理解出来なくなるという問題と人が制御出来なくなる問題が生まれそう。正直なところ、今ぐらいの賢さで留めておいた方が良い気がします。映画、トランテンデンス(超越)が本気で起こるかもしれないからね笑。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Alpaca, ChatGPT, RWKV, テレビ, トランテンデンス, ネット, 人工知能, 仕事, , 問題, 大半, 映画, , 精度, , 言語モデル, 話題, 超越, 通りタスク, 週単位,


Photo by Pixabay on Pexels.com

無くならない物、無くならない事、変わらない。 #魔法みたいに

20230331

Logging

おはようございます。先日、Dearにっぽん 「ギフテッドが見る世界は ~東京・渋谷~」を見ました。似たような番組をNHKで放送されていて、そのロングバージョンのような内容の番組と思ってもらえれば良いかなって思います、その過去に放送された番組に対して記事を過去に記載したので感想は割愛させて頂きます。今回見た番組のエンディングで流れていた曲がなんだか、今回の内容にマッチした音楽になっていて凄く良かったです。

こういう歌はAIには作れないだろうなって思えます。人の気持ちを言葉にする歌にする、文字にする、絵にする。そんな創作化はこれからも活躍していくと思います。「魔法みたい」にという歌は素晴らしいなって思います。歌っているのは寺尾紗穂さんという人です。

https://sahoterao.thebase.in/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, Dear, NHK, エンディング, ギフテッド, ロングバージョン, 創作化, 寺尾紗穂さん, 感想, 文字, , , 気持ち, 渋谷, 番組, , 言葉, 過去, 音楽, 魔法,


43インチだけにした話。 #display43inch

20230330

Logging

おはようございます、今までメインのパソコンでは4画面を使用して作業をしていたのだけど、この度、1画面だけの液晶ディスプレイに変更しました。一画面だけど43インチという普通は選択しないような画面の大きさなのですが、こちらの方が使いやすさを感じます。

使い方は1画面を分割して使用するで4画面を並べていたのとさほど変わらないのですが、電気代は確実に減りましたね。エコですね~。

このディスプレイにしてのデメリットは液晶ディスプレイが壊れたときに、スペアがなければ作業が出来なくそれだけが唯一のデメリットですが、今まで使用していたディスプレイは2台ほど残しておくのでそこら編は今のところ大きなデメリットではありません。

あとの2台のディスプレイは売却しディスプレイアームも売りました。そして、新たなディスプレイアームと43インチとサブディスプレイという組み合わせです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2台, 43インチ, 4画面, エコ, サブディスプレイ, スペア, そこら編, ディスプレイ, ディスプレイアーム, ところ, パソコン, メイン, メリット, 作業, 使い方, 唯一, , 液晶ディスプレイ, 画面, 電気代,


Photo by Pixabay on Pexels.com

おそらく不老不死やアンチエイジングが次の産業。

20230329

Logging

おはようございます、GPT4や3.5で大盛りあがりの中、これからの子供達は何を目指したら良いかと言えば、遺伝子ハッカーを目指すのが良い気がしている。今はDNA編集といえば難病患者に適応されなかったものですが、近い将来は必ず一般人にもその恩恵が来るのではないだろうかと思っています。

あと、死ねない時代と宇宙産業もある意味、紐づく気がします。人が死ななくなると人口増加が爆発し地球に住めなくなってくる、そのために宇宙産業という新しい惑星開拓が始まるじゃないかな。

これはまだ先の話。恐らく自分がお爺さんと言われるようになった頃の話だと思うけど、その頃には遺伝子治療により老化は病気扱いされている頃なので、ぎりぎりのラインで遺伝子治療を受けれるじゃないかなって思っています。

そしたら・・・どうなるだろう。今はその先が予想が出来ないけれどもその時代に近づけば近づくほど、そのさきの未来は分かってくるだろうと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

DNA編集, GPT4, お爺さん, さき, その先, 予想, 人口増加, 地球, 大盛りあがり, 宇宙産業, 恩恵, 新しい惑星開拓, 未来, 病気, 紐づく気, 老化, 近い将来, 遺伝子ハッカー, 遺伝子治療, 難病患者,


爆発的に広がるGPT4≒一般に認知するということ。

20230328

Logging

おはようございます、一昨日の続きを書きます。まだGPTで何が出来るのか一般人は知らないひとが多いけど、時間の問題かなって思います。これから「あっ」これAIに置き換えるじゃないという事が結構出てくると思っています。

そして、ホワイトカラーが労働へ流れていくということも有り得る話だと思っていてそうなると、今まで雇用されていた人材が解雇される可能性も出てくるかもしれない。そして、今まで外部に委託してきた仕事を外部に委託しなくなるかもしれない。そういう事が世界中で起きてくるじゃないのかとヒシヒシとGPT-4に触れていると思います。

GPT-4のお陰で検索を使う頻度が下がっている。でも、GPTもBardもそうだけど、検索サイトから引っ張ってきたデータなどを使用して結果を表示しているので、今は広告などは流れていないけど使用する前に一回、CMを流したりするようになるだと思います。そして、人工知能に引用された記事は報酬を得ることが出来るようになる時代が来るじゃないかな。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, Bard, CM, GPT, GPT-4, お陰, データ, ひと, ホワイトカラー, 一昨日, 人工知能, 人材, 労働, 問題, 報酬, 外部, 広告, 時代, 結果, 頻度,