何度も見ているじぃさんは賢い。

2017.03.02

Logging


この映画は何度も繰り返してみている。
この映画で一番、良いとこどりは主演の俳優でもなく。
爺さんです。全部奪っているじゃないかこの映画を。
映画の内容でも画てきなモノもすべて 爺さんが奪っている良いとこ取りの賢い爺さんだと
こういうの好きだなと感じます。
ちなみに、ちょっとドロってしてます。
映画ではカンブリア紀のことを例に出していますが これって社会に置き換えることもできますし
人生に置き換えてみることも出来ます。
この映画を見たとき結構いろいろあった時期なので 余計にいろいろ痛感したのかもしれません。
リミットレスという映画があります。
こちらストーリーが飛んじゃってますが 飛んじゃってるので面白かったです。
2つの映画は相反するところがありますが ひとつ共通するところがあります。
それは知恵=頭脳=経験が鍵になるところです。
 

タグ

2, いろいろ, カンブリア紀, こちら, こと, これ, ストーリー, すべて, それ, とき, どこ, ところ, どり, ドロ, ひとつ, もの, リミット, レス, 主演, 人生, 何度, 余計, , 俳優, 共通, 内容, 映画, 時期, 爺さん, , 痛感, 知恵, 社会, 経験, , 頭脳,

あの人のところにはいつも人が集まる理由は!?

2016.11.27

Logging


あの人のところにはいつも人が集まる理由は!?
おそらくこれだけ、親しみやすさと技術があるということ。
両方兼ね備えた人物は人がこちらから行きたくなるということ。
これが一目瞭然なのが、接客業の世界だと思います。
親しみやすさとか持って生まれた才能なんだなと思うことが
たまにあるですね。また、心の気配りってのは教えられたから
出来るわけでもないですね・・・。
おそらくその人の生きた経験によって人が集まるだな
ということをこの頃、認識しました。
まとめ
人を大切にする人にはひとが集まるだと
そこに技術もあればひとは人を呼ぶということです。
評判って大事だと思います。
 

タグ

これだけ, ところ, ひとは人, まとめ, 両方, 人物, 多い料理店, 才能, 技術, 接客業, 気配り, 注文, 理由, 画本宮澤賢治, 経験, 親しみやすさ, 評判,

悩む?

2016.09.25

Logging


「相手が何を考えているかわからなくて悩む」と言った経験は
誰しも経験したことが有ると思いますが、こういう場合、相手に聞かないと
何もわからないのですね。それもじっくり話し合わないと。
聞かない(問わない)場合、勝手な想像で前に進むことって
よくあります。憶測で物を言うと似た感じです。
大人になればなるほど、この間接的なことが
多くなるような気がしますが、この間接的に意思を表すという
行為が逆に変な誤解を生んだりすることがあります。
特に相手に聞きづらいことなんて言うのは
そういう間接的なことが多いような気がしますが
聞きづらいことを間接的な聞いていると
悩ましいことになるので辞めたほうが良いです。
いまでは、SNSなどという便利なものも
あります、そういう物を使えばわりと簡単に
聞くことが可能だろうと思います、正しSNSだから
匿名でいいやというのは、フェアじゃないですよね。
SNSだからこそ、実名を名乗らないと
何も答えてはくれないですよ。

タグ

SNS, 使い方, 匿名, 大人, 実名, 悩ましいこと, 想像, 意思, 憶測, 正しい日本語, , 相手, 経験, 聞きづらいこと, 行為, 誤解, 誰しも,

都会で住むのは観光とはやっぱり違う。

2016.04.27

Logging


Hello Tokyo from Christoph Gelep on Vimeo.
都会で住むのは観光とはやっぱり違うけど
住んでいた時を思い出すと、あんまり自分の行動範囲は
違わなかったような気がする。
休日は映画や本屋、電気店、美術館などをめぐってたし
食べるところも似たり寄ったりのところが多かった。
田舎と違うところは交通機関の便が良いところや
何かしら休日にはイベントあるから
そういう面は本当に都会は良いと思う。
とくにトラブルに巻き込まれたという経験もなく
都会で住んでいたので・・・。
正直なところ負の側面を知らない。
おそらく負の側面もあるだろうけど・・・。
 
 

タグ

Hello Tokyo from Christoph Gelep on Vimeo, イベント, ところ負, トラブル, 交通機関, 休日, 便, 側面, 大事, 本屋, 田舎, 経験, 美術館, 良いところ, 行動範囲, 観光, 都会, 電気店,

WEBプログラマでありソフト(アプリ)も経験あり。

2016.04.23

Logging

WEBプログラマでありソフト(アプリ)も経験あり。
一応、この頃、プログラマって言うようにしている。
昔はプログラマというのは、気の引ける感じがしていたのですが
この頃はプログラマっていうように意識しているようにしている。
前の職場をやめてレベルアップしたかというと
おそらくした。ここ一年で勘所ってやつが上手くなった
感じがする。むかしは人様のコードに新たな機能を追加するとか
苦手だったけど、この頃は苦手っていうのはなくなった。
ちなみに毎日のようにコードの追加作業をしていると
休日はコードを書くことが無くなった。
家に帰ってまでコードを書くことが無くなったのですね。
コードを書くことが嫌になったわけでもないですよ。
必要でもないのにコードを書くことはないなと
思うようになってしまったのですね。
ちなみにコードは感じるものだろうと・・・思うようになってしまったのです。
たぶん、教えても…。
デキる人はできるし、出来ない人はできない。と思うよう
なってしまったのです。
新人には質問されたら応えるで良いと思います(最初は説明しますが)。
この業種に限り、技は教えるけど、一から十まで処理を
教える必要ない業種なのかもしれないなと思います。
好きな人は自主的に勉強しますので
ちなみに自分も自主的に勉強してます。
※前の職場はプログラマというよりはシステムの運用が主でしたからね。
ブランクが4年ぐらいあって現場復帰したっていう感じなのです。

タグ

WEBプログラマ, アプリ, コード, システム, プログラマ, むかし, やつ, 人様, 休日, 処理, 勘所, 必要ない業種, 感じ, 新人, 機能, 現場, 経験, 職場, 追加作業, 運用,

the presentっていう短編アニメが( ´∀`)bグッ!とくる。

2016.01.30

Logging

the presentっていう短編アニメが( ´∀`)bグッ!とくる。
ココロのお話ですね。こういうお話は良いなと感じます。
https://vimeo.com/152985022
こういうストーリーが描けちゃう人は、そういう経験が
少なくともある人なんだろうなと思ってしまいます。
そういう経験がないとそういう発想には至らないだなと
感じるので・・・・。
?