映画、生きるを観てきました。 #感想 #リメイク

2023.04.03

Logging

おはようございます、映画、生きるを観てきました。感想は意外にも良かったです、武士道的な話なのかもなって思いますが、その心は紳士にも繋がるところがあるなって思います。結構、ぐっとこみ上げてくるものがありました😭。

この映画は女性向けというよりは男性向きの映画かも知れませんが、なんか、人生を考えるきっかけになったり、支えになる結構意味深な映画かなって感じましたね。そして、どんなに文明が発展しても人の心は変わらないものかもなって思いました。

生きるとは何だの一つの答えなのかも知れません。そして、あらためて黒澤明監督は偉大さな人だとも思いました、今の時代にリメイクさせようと思わせる作品を残したわけですからね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

きっかけ, ところ, 一つ, , 人生, 作品, 女性向け, , 意味, 感想, 文明, 映画, 時代, 武士, 男性向き, 紳士, , 黒澤明監督,

映画、ちひろさんを観ましたので #感想を残しときます。

2023.02.25

Logging

おはようございます。映画、ちひろさんを観ましたので感想を残しときます。

ちひろさんという名前のひとが昔、職場にいました。そんな事を思い出しながら映画、ちひろさんを観ていました。内容はネタバレになるので書きませんが、この映画は良いところがいっぱいあるなって思える作品です。

因みにちひろさんを通して、こころの化学反応が起きるそんなストーリー展開になっていることだけは保証します。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こころ, ストーリー展開, ちひろさん, ひと, 作品, 内容, 化学反応, 名前, 感想, , 映画, 職場, 良いところ,

Photo by Brett Sayles on Pexels.com

映画、梅切らぬバカを観ましたので感想を。

2023.02.22

Logging

おはようございます、梅切らぬバカを観ましたので感想を残しときます。

世間ってだんだんと殺伐した社会になっているような気がします。お互い様が消えかけている世の中に問いかけた、そんな作品になっていると自分は思いました。恐いって自分はあまり思わないだけど、そう思う人っているだなと。自分はどう接したらわからないけど、恐いというイメージは無いかな。あまり障害とかは意識していないし、そういう人っていう感覚です。でも、そんな人達もあと数十年後には障害を治療することが出来る世の中になる可能性がある。そうなった時、いったい世の中はどうなるだろうか?

逆に今よりもより殺伐とした世の中になるじゃないかなって思えてならないですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

イメージ, お互い様, , 世間, , 人達, 作品, 可能性, 感想, 感覚, 数十年後, 梅切らぬバカ, 殺伐, , 社会, 自分, 障害,

スキップとローファーがほのぼの感があるよね。

2023.02.21

Logging

おはようございます、スキップとローファー漫画はほのぼの感があるよなって思った話。

そんな漫画がアニメ化されるみたいです。自分は原作もアニメも観たことがないのだけど、ネットフリックスでも見れるようになれば観てみたい作品ですね。田舎暮らしの子が東京へ転校してって設定ですが、これあるあるじゃないかな。実際、そういう経験をしたことがある人もいると思うので、そういう人にとってもバイブルになる作品なんじゃないかって。

逆パターンも面白いかもしれないけどね。東京の子が田舎へ転校してくるとかのストーリー展開も原作者に書いてもらいたいなって思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アニメ, アニメ化, スキップ, ストーリー展開, ネットフリックス, バイブル, ローファー漫画, 作品, 原作, 原作者, , 実際, , 東京, 漫画, 田舎, 田舎暮らし, 経験, 設定, 逆パターン,

映画、ハケンアニメを観ました。 #ハケンアニメ

2023.01.25

Logging

おはようございます、水曜日の朝ですね。

先日の日曜日に遅らせばながら、ハケンアニメ(覇権アニメ)を観ました。最初はアマプラで観ようと思ったのですが、アマプラがサーバー障害で見れなくなっていたので、ネットフリックスで観ることにしようと思ったのが土曜日の話。結局、観たのは日曜日の朝です。

ハケンアニメ

さて、感想を書いていきます、アニメに限らずですが作品を作るのには多くの人間が関わってひとつの作品を作っているのだなと改めて感じましたの感想だけでは、終わらないそんな良さがある作品です。人間模様にグッと来る内容になっています。涙腺ゆるい人は泣ける作品になっているかもです、胸熱だなこれ!!。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アニメ, アマプラ, サーバー障害, ネットフリックス, ハケンアニメ, 人間, 人間模様, 作品, 土曜日, 多く, 感想, 日曜日, 最初, , 水曜日, 涙腺ゆるい人, 胸熱, 覇権アニメ, , 遅らせば,

映画、THE FIRST SLAM DUNKを観てきました。🔥 #感想

2022.12.03

Logging

映画、THE FIRST SLAM DUNK(ザ・ファースト スラムダンク)を観てきましたので感想を残しておきます、スラムダンクファン必見の映画になっていました。スラムダンクの原作者(漫画家)、井上雄彦 氏の初監督作品ですが、バスケットの試合はめちゃめちゃ躍動感があり内容も良くてめちゃスラムダンク好きには必見の映画です。是非、劇場に足を運んでいただきたい🙇。

逆に言えば、前提知識がないと若干ついていけないのかもしれないけれども、でもバケットの試合シーンを観るだけでも価値ありです、本当にカッコいい映画を有難う!!

今の映画評価は炎上があったりして良くないですが、全然良かったです星5です、学生時代に漫画を読んだ事の有る方なら観るべし映画ですね。因みに最後の最後の最後まで観るとまたまた、おまけ映像が有りますので、エンドクレジットの終わりまで観るべしです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

5, DUNK, FIRST, SLAM, The, エンド, おまけ, クレジット, , シーン, スラムダンク, パケット, バスケット, ファースト, ファン, , 井上雄彦, , 作品, 価値, 内容, 初監督, 前提, 劇場, 原作者, 学生, 必見, 感想, , , 映像, 映画, 時代, 最後, 本当, 漫画, 漫画家, 炎上, 知識, 若干, 評価, 試合, , 躍動感, ,

オクトパストラベラー壱と弐が良さげ #マルチプラットフォーム #RPG

2022.11.27

Logging

おはようございます、毎日5記事も記事を書いている人は強者だと思いますよ。例えばブロガーだったイケハヤさんとか、そうだったみたいです。自分も毎日記事を書くことは出来るけど、毎日記事を5記事は書いた事はありません。

さて、今日はPRGゲームの話です、ドット絵の進化系HD-2D(昔ながらのドット絵に3DCGの画面効果を加えた幻想的な世界)というシステムで作られた、オクトパストラベラーという作品(スマホ版:無料版)を少しだけプレイしてみたので感想を書いていきます。

オクトパストラベラー紹介映像

紹介映像を見てもらったら分かるかと思いますが、昔のFFをプレイしているかのようでいるのだけど、映像は綺麗だし戦闘システムややりこみ要素が結構豊富で長くプレイできそうなそんな作りになっているRPGだと感じました。

このオクトパストラベラーは今年(2022年)の12月に続編、オクトパストラベラー2が発売される予定です。スクエアエニックスで続編が発売されるということは、それなりに人気があるRPGだったという事を意味していると思います。

収益化が右肩上がりになればオクトパストラベラー1と2を購入してプレイしたいなと考えています。今は少し難しいけれども、面白そうな作品だなって…〆😆。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

12, 2, 2022, , 5, DCG, FF, HD, PRG, RPG, イケハヤ, オクトパス, ゲーム, こと, システム, スマホ, ドット, トラベラー, プラットフォーム, プレイ, ブロガー, マルチ, 世界, , , , 今年, 今日, 作品, 効果, , 少し, , 強者, 感想, 戦闘, , 映像, 毎日, 無料, 画面, 発売, 紹介, , 続編, 綺麗, 自分, 要素, 記事, , 豊富, 進化,

Photo by Pixabay on Pexels.com

ドラえもんは日本のディズニーかもなって。 #ネトフリ #STANDBYME2

2022.11.26

Logging

おはようございます、土曜日の朝、太陽に感謝!🙏

勤労感謝の日にこの記事は書いています、スタンド・バイ・ミードラえもん2を観ました。前作を観たのでその勢いで観ました。何かディズニー映画を観ているようなそんな感覚ですね。のび太を見ていると何だか頑張ろうってなりますし、そして何だか温かな気持ちになりますよね。

STAND BY ME ドラえもん2 予告

こういう作品を作っている人は心優しい人なんだろうなって思います。そして熱い情熱を持って作品を作っているのだろうなって見ていて感じました。藤子不二雄さんが描いていた未来とは違うところはいろいろとあるけれども、ロボットは登場しているし人工知能は着実に進化しています。

まとめ:未来は明るいと思って生きていけそうなそんな作品です、まさに日本のディズニーだと思いますし、夢がある作品だなって思います。子供に見せつつ大人が楽しんでいる作品なのかも。

昔懐かしいドラえもん是非、心温まる作品です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, BY, ME, STAND, STANDBYME, いろいろ, スタンド, ディズニー, ところ, ドラえもん, ネトフリ, のび太, はい, まとめ, ミー, ロボット, 予告, , 人工, 作品, 前作, 勢い, 勤労, 土曜日, , 大人, 太陽, 子供, , 情熱, 感覚, 感謝, , 日本, 映画, , 未来, 気持ち, 登場, 着実, 知能, 藤子不二雄, 記事, 進化,

ザ・プレイリストを観ました。 #シーズン1 #ネトフリ#Spotify

2022.11.15

Logging

おはようございます、日曜日(2022/11/13)は昼から高知県は夏日でしたね😯。

そんな日曜日にネトフリのザ・プレイリストを観ましたので感想なんかを書いていきます。ザ・プレイリストはSpotifyという会社の創業物語を色々な視点で描いた作品です。今では日本でも認知度は高めかと思いますが、昔はそれほど日本では認知度は高くなかった、そんなスポティファイは社名であり、音楽のストリーミングサービスのアプリ名でもあります。

今では、当たり前になったストリーミングサービスですが、ドラマを観ると技術面や著作権問題なんかでは、かなり苦労されている印象を受けました。特にこのサービスが上手くいったのは技術者と著作権問題をクリア出来たことにあると思います。

そしてプログラマーが難問を解く姿勢には頭下がりますね、本当に偉いなと思った次第です。最後にはルールを作って問題解決をしたところなんて、本当に凄い。天才プログラマー無くしてこのサービスは成り立っていないと・・・。

因みに後には残しての感想なのですが、恐らく印象は変わらないかなと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 11, 13, 2022, Spotify, アプリ, かなり, クリア, こと, , サービス, シーズン, ストリーミング, スポティファイ, ところ, ドラマ, ネトフリ, , プレイ, プログラマー, リスト, ルール, , 会社, 作品, 創業, 印象, 問題, 夏日, 天才, 姿勢, 当たり前, 感想, 技術者, 技術面, 日曜日, 日本, , , 最後, 本当, 次第, 物語, 社名, 色々, 苦労, 著作権, 視点, 解決, 認知, 難問, 音楽, , 高知県,

映画 #すずめの戸締まり を観てきましたので感想を残しときます。 #ネタバレなしです、溢れそう。

2022.11.11

Logging

こんにちは、映画を観終わった後も余韻が残っていてその余韻の中でこの記事を書きました。

映画予告とは全然違う印象何だかけど、想像していたストーリーとぜんぜん違うだけど、凄く良い内容の本編でした。自分は前もって小説なども読まずに映画予告を観ただけで映画館で本編を観たわけですけども、小説読んでいた人たちもおそらく想像以上の映像だったんじゃないかと思います。

すずめの戸締まり

凄く良いという言葉が適切かどうか分からないけれども、新海誠監督が伝えようとしていることは、伝わる映画でした。今まで新海誠監督の長編映画を観てきた中で、一番ダイレクトに伝わってきた気がします。「言の葉の庭」「君の名は」「天気の子」、そして「すずめの戸締まり」どれも良い作品になっているこんな監督あまりいないと思います。

改めて新海誠監督の凄さが分かった気がします。

作品を作ってくれて、ありがとう。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こと, すすめ, ストーリー, ダイレクト, どれ, わけ, , 予告, , 余韻, 作品, 内容, 印象, , , 天気, , 小説, , , 想像, 感想, 戸締まり, 新海誠, 映像, 映画, 映画館, 本編, , 監督, 自分, 言の葉, 言葉, 記事, 適切, 長編,

映画、#21ブリッジ を観ましたので感想を残しときます😋

2022.10.21

Logging

おはようございます、LINEチャンネルってどうやって削除したら良いのか???

さて、遅れながら先日、21ブリッジを観ましたので感想を残しときます、感想というか短文なのだけども…。このストーリー感は何処かで観たことが有るので、そこが少し残念だったけども全体を通して見飽きない作りになっていたのは確かです。

今回、VRとかを使用して仮想大画面(スクリーン)で観たらもっと楽しめた可能性はあります、エンタメ系な作品なので、スマホなどで観るようには作られていないですね。

次回、21ブリッジを観るときは大画面で観ようと思います。

尚、今回は若干、辛口レビューでしたがあまり映画を観ない人にとっては、ハラハラ・ドキドキのストーリー展開だと思います、自分の場合、映画を観尽くしているので前、こういう展開の落ちは観たなって感じになりやすい…。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

21, line, Vr, エンタメ, こと, スクリーン, ストーリー, スマホ, そこ, チャンネル, とき, ブリッジ, レビュー, , 今回, 仮想, 何処か, 作り, 作品, 使用, 先日, 全体, 削除, , 可能性, 場合, 少し, 展開, , 感じ, 感想, 映画, 次回, 残念, 画面, 短文, 自分, 若干, 落ち, 辛口,

映画、護られなかった者たちへを観ました。遅れながら。 #映画レビュー #感想

2022.10.16

Logging

おはようございます、おはよう御座います二回書いてみました😋。

さて、今日は映画、護られなかった者たちへという作品を観ました。結構、重い内容の映画ですが観てよかったと思います。この作品は今、上手く行っていない人達が見ると思うところがあるじゃないかって思います。

自分もあまり上手く人生が行っているとは言えないものの、何とかなっているのは少なからず人との縁だったり、良い映画作品に出会っているお陰なのかなって思います。人との出会いで人生が変わったり、一つの映画作品を観るだけで考え方が変わったりする事もあると思います。

今回観た、護られなかった者たちへという映画はまさにそんな映画になっています。良い映画に出会えました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お陰, ところ, レビュー, 一つ, , , , 人生, , 今回, 今日, 作品, 内容, 感想, 映画, , 考え方, , 自分,

映画、雨を告げる漂流団地の監督さんの語りを聞いて映画も観てみた。 #雨を告げる漂流団地 #Netflix #Hiroyasu-Ishida

2022.10.02

Logging

おはようございます🫠、社会との接点はブログになっている今日此の頃です。クラウドワークスは何だか質が落ちているような気がします。

さて、作品を社会に公開すると色々な意見を言われる事になると思います。映画が世に出るという事はそこには色々な人々が関わっています。今回「雨を告げる漂流団地」を7回に別けて観ました。もう色々と感性が抜け落ちているので、良し悪し正直な所分からなかったですが、アイディア等は面白いなと感じました。

これを小学生や幼い子供が観たら、やっぱ特別な感覚や感情を抱くだろうなと思い、そういう作品を作れるというのは特異な才能(石田祐康 監督)なんだと感じます。

こういう作品は大人が観るのではなく子供が観て面白かったと思えば良いですよと、この映画のレビューを見て思いました。そして今回の作品もそうですしペンギン・ハイウェイの作品もそうなんだと思いますが、作品を通して子供が成長して欲しいという想いが伝わる映画でした。

因みにこの映画、自分はネトフリアニメで数回に分けて観ました😌。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

7, Hiroyasu-Ishida, Netflix, アイディア, クラウド, これ, そこ, なん, ブログ, ペンギ, レビュー, ワークス, , 人々, 今回, 今日此の頃, 作品, 公開, 団地, 大人, 子供, 小学生, 意見, 感性, 感情, 感覚, , 才能, 接点, 映画, 正直, , 漂流, 特別, 特異, 監督, 石田, 社会, 祐康, 良し悪し, 色々, , ,

映画、百花を観てきましたので感想を残しときます。

2022.09.15

Logging

おはようございます。昨日は久しぶりに映画を観に行きました。来週も水曜日か火曜日に観に行くつもりです。

さて、百花を観てきましたので感想を残しときますね。この映画、感動というよりは切ない気持ちになったのと、認知症という症状を凄くリアルに描いていましたし、認知症を通して人を描いていたように感じます。人ってなんだろうね本当に…。

まとめ。とにかく映画を観て切ない思いになりました、感動するというストーリーではないですが、心に残る映画であり、心に染みる映画になっていると思います。

尚、上映期間中、観えなくともこの映画は耐え得る作品ですので、是非観てみてくださいな😌。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 7, com, https, kacpw, RF-g, watch, www, youtube, ストーリー, つもり, まとめ, リアル, 上映, 久しぶり, , 作品, , 感動, 感想, 映画, 昨日, 期間, 本当, 来週, 気持ち, 水曜日, 火曜日, 症状, 百花, 認知,

サイトが無くなるのは悲しいな。まるで一つの…😶。

2022.08.31

Logging

こんにちは、2022年の8月は今日で最後です。

そんな日にスマホに撮り溜めた写真を初めて振り返って見ています、自分が撮った写真は大体、空か花ですがたまに旅先の写真なんか混ざっていたりして、そういうのを見ていると懐かしい気持ちになります。

そんな写真の中に駆け出しの芸術家の展覧会に見に行っていた時の写真を発見しました、その人の作品をぐぐってみるとFBページと商品ストアは発見したもののコロナ禍で何だか活動を辞めたみたいで、ホームページなどは見えなくなっていた。そういうサイトが消えるのをみると何か、悲しい気持ちになりますね。夢半ばで諦める人が多い、それも花が開きそうなそんな人達がなんか辞めていく、そういうのを見ると本当にもったいなって・・・。

売れっ子にならなくても良いので続けるべきです、とても大事なことや好きな事は売れっ子にならなくても、あなたの人生にとって大切なことになる、続けることと発信する事を辞めないことは人生を後から振り返った時、絶対あの時、諦めなくて良かったと思うときが決ます。なので好きなものは手放さない方が良い、人生は一度きりだから。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2022, 8, FB, あなた, こと, コロナ, サイト, ストア, スマホ, それ, たま, ページ, ホームページ, 一つ, , , , 人生, 今日, 作品, 写真, 半ば, 商品, 売れっ子, , 大事, 大体, 大切, 展覧会, 旅先, , , 最後, 本当, 気持ち, 活動, 発信, 発見, , , 自分, , 芸術家, 駆け出し,

映画、キングダム2遙かなる大地へを観ましたよ。

2022.07.15

Logging

映画、キングダム2遙かなる大地へを観ましたよ。漫画、キングダムを観ていると結構、再現性が強いのかなって思うだけども、どうも自分は合わない気がします。でも映画としては成立していたと思いますし、そして何より日本でもこういうエンタメ映画が作れるようになったのは、凄いことだよなってヒシヒシと感じます。

日本がこういうエンタメ作品を作れるようになった今、映画の本場のアメリカではVFXが現実と区別が付かないぐらいレベルアップしていて、そろそろ人が演技しなくても良い時代になりつつあります。

まとめ。映画、キングダムの実写版は1と2ともよく出来ていると思います、このキングダムという世界観が受け入れるかどうかで実写版キングダムの評価が変わっていきそうですね。

キングダム3も観に行こうと思ってます◎。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, , VFX, アップ, アメリカ, エンタメ, キングダム, こと, まとめ, レベル, 世界観, , , 作品, 再現性, 区別, 大地, 実写, 成立, 日本, 映画, 時代, 本場, , 演技, 漫画, 現実, 自分, , 評価,

Photo by Pixabay on Pexels.com

映画、キングダム2 遥かなる大地へ:実写化された映画の続編おそらく三部作?

2022.07.01

Logging

おはようございます。土曜日は局地的に大雨が30分ほど振りましたよね。

さて、7月15日から一般上映されるキングダム2ですが実写キングダム1は映画館で観てきています。でっ今回、キングダム2が上映されることになっています。

そこで自分から警告メッセージを書くとするのなら、まずは実写映画化されたキングダム1を観てからキングダム2を観るか否かを判断したほうが良いです。これが受け入れられない人はキングダム2は観ない方が良さげです。

それなりにHITするとは思うのだけどやはりCG映像には未だにアメリカと日本とでは技術に差がある感じです、なのでいくら作品が良くても気になってしまいます。今のところ自分はどちらかと言えば観に行こうとは、あまり考えていませんが機会があれば見に行くかもぐらいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 15, 2, 30, 7, Cg, HIT, アメリカ, キングダム, こと, これ, そこ, それなり, ところ, どちらか, メッセージ, 一般, 三部作, 上映, , , 今回, 作品, 判断, , 土曜日, 大地, 大雨, 実写, , 感じ, 技術, , 日本, 映像, 映画, 映画館, 未だ, 機会, , 続編, 自分, , 警告,

映画、流浪の月を観ました。

2022.05.14

Logging

おはようございます。

昨日、流浪の月を観てきましたよ。 凄く考えらされた映画です。 この映画はコロナで観に行けないという方はレンタルなどを待っても良いかも🤔

大画面じゃなくても、このストーリーは耐えれるぐらい濃い内容です。 本を読んで映画観るか、原作読まずに映画を観るかの2択ですね。

https://gaga.ne.jp/rurounotsuki/

何故、映画を観て原作をおすすめしないかは、あまりにも衝撃的でとても考えさせらた映画、映像もインパクトが強いです。なので、その印象が強いので映画を観て原作は読みづらいかなと思いました。

レビューでは気持ち悪いという印象を持った人が多くいるみたいですが、まさにこれは人は見たいようにしかみないじゃないのかなって思いましたし、そう思わせた俳優人の演技力も凄いと思います。

李相日監督の作品は、社会へ問いかける内容の映画になっています、今回もそのような映画になっていました。今まで見た作品も今回の作品もそうですが、正義ってなんだろうか、人ってなんだろうかなど観ていていろいろ考え深いものがあります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, インパクト, おすすめ, これ, コロナ, ストーリー, レビュー, レンタル, , 今回, 何故, 作品, 俳優, 内容, 印象, 原作, , , 映像, 映画, 昨日, , , 李相日, 正義, 流浪, 演技力, 画面, 監督, 社会, ,

シン・ゴジラに続き、シン・ウルトラマンはどうだろうか?

2022.04.22

Logging

来月、庵野秀明展にいきます。

言い忘れてました、おはよう御座います。

さて、シン・ウルトラマンはどうでしょうか?、予告を観るとシン・ゴジラになんだか似ている気がします。シン・ゴジラのオマージュになる気がしてならない。シン・ゴジラを作った監督がシン・ウルトラマンを制作する段階から何となく似たものが出来るじゃないかって思ってたけど、何だかそうなった感じがします。そう思うとシン・ウルトラマンに続き上映される、シン・仮面ライダーどうかって話ですよね。時間がかかるかもしれないけどエヴァじゃないアニメ作品を作るべきじゃないかって思います。それにエヴァファンはそれを望んでいる気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アニメ, ウルトラマン, エヴァ, オマージュ, ゴジラ, シン, それ, ファン, もの, 上映, 予告, 仮面ライダー, 作品, 制作, 庵野秀明, 感じ, 時間, 来月, 段階, , 監督,

すずめの戸締まりの予告を見て今思うこと。

2022.04.16

Logging

おはよう御座います。

すずめの戸締まりの予告を見て今思うことは、率直にここ数年のヒットした新海監督の作品とは印象が違いますよね。ですが「すずめの戸締まり」、映画館で見てみたいなって思いました。

君の名はの予告はこんな感じ。

天気の子の予告はこんな感じです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ここ, こと, すすめ, ヒット, 予告, , 作品, 印象, , 天気, , 感じ, 戸締まり, , 新海, 映画館, 率直, 監督,

ネットでぜんぶTV放送を流せばもっと良い作品が?

2022.04.13

Logging

おはよう御座います。日の出が早くなりましたね。

ネットでぜんぶTV放送を流せばもっと良い作品が生まれるのではないかなと思っています。若者世代ではTV放送を見なくなってきていると耳にしますが、じぶんもTV放送はニュース以外、ほぼリアルタイムで見る機会が数年前から無いです。

https://www.youtube.com/watch?v=52SVi0JC_8g

民法のドラマなどは過去配信などをするようになってきましたが、TV放送している内容をリアルタイムでネットで流している局はありません、唯一、NHKがそれに限りになく近い形になりつつあります。

何故、ぜんぶTV放送を流せばもっと良い作品が出来るかというと、ビックデータ(情報)が収集できるので、ビデオサーチ?以上に有益な情報が取れると思っています。どんなユーザーが見てどこでシェアしたか、そのシェアした反応までもがある程度までわかります。

そういう情報を元に新たな番組を作り出せばもっと良い作品が世に出てくるのではないかなと思っています。それぐらい今の番組、あまり面白い番組がないような気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

NHK, TV, サーチ, シェア, じぶん, それ, それぐらい, データ, どこ, ドラマ, ニュース, ネット, ビック, ビデオ, ユーザー, リアルタイム, 世代, 以上, 何故, 作品, , 内容, 反応, 収集, 唯一, , , 情報, 放送, , 日の出, 有益, 機会, 民法, 番組, , 若者, 過去, 配信,

映画、ザ・バットマンを観ましたよ。シネマの評価基準に騙されないように?

2022.03.12

Logging

昨日、映画、ザ・バットマンを観ました😏。

今回のザ・バットマンを観てわからない人はわからないだろうなと思いました。結果的に言えばリドラーは誰だという事ばかりに囚われていると話が楽しめないよね?、俯瞰してこの映画観ないとストリーがわからない人もいるかなって思います。そういう意味でもバットマンのちょっと昔のバットマンのリメイク作品を観ることをオススメします。

時代によって正義の像も変わっていっていますよね、昔の映画は悪を倒して終わりみたいな映画が多かったように感じます。この頃の映画は悪にも理由があったり戦うに理由づけがあったりとリアリティのある映画を作ろうとしている監督さんが増えているような気がします。

それにはグローバル化が関係しているような気がしますね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

04, aCDB-I, com, https, TxA, watch, www, youtube, おすすめ, グローバル, こと, , シネマ, ストリー, それ, ちょっと, ツケ, バットマン, ラー, リアリティ, りと, リメイク, , , 今回, 作品, 俯瞰, , 基準, , 意味, , 映画, 昨日, 時代, 正義, , 理由, 監督, 評価, , , 関係, ,

#Netflix で #新聞記者 ドラマ:シーズン1を全話見ましたので感想。

2022.01.26

Logging

Netflixで新聞記者ドラマ:シーズン1を全話見ましたので感想を残しときます。久々に見応えたっぷりのドラマを見た感じですね。凄く重厚感がありリアリティのあるドラマでした。恐らくシーズン2があると思いますが、ここからどうなっていくのか本当に見たくなるシーズン1のラストでした。

因みにシーズン1の3話目あたりから、もうこれは全話見ないと終わらないと思う内容になっていましたのでそこからは4,5,6話と立て続けに見ました。社会に問う作品になっていると思いますし、とても意義のあるドラマだと思っています、一人ひとりが変わることで世の中変わるかもしれないという事が伝わってくる作品になっていますので、見てみたいと思う方は是非チェックしてみてください。

唯、一つだけ注意点を書くと、このドラマ(新聞記者)は軽い内容のドラマではないですので、そこが合わないひとは控えた方が良いかもしれません。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, , 4,5,6, Netflix, ここ, こと, これ, シーズン, そこ, チェック, ドラマ, ひと, ラスト, リアリティ, 一つ, 一人ひとり, , , 久々, , 作品, 全話, 内容, , 意義, 感じ, 感想, 新聞, , 本当, 注意点, 社会, 見応え, 記者, 重厚感,

映画(Netflix)、浅草キッドを観ましたよ。Netflixだよ、バカヤロー!?

2021.12.23

Logging

映画(Netflix)、浅草キッドを観ましたよ。この映画、予告見て良いなと思っていた以上の良さがありました、観て良かったです。全然、劇場公開しても耐える事が出来るの作品だと思います。最後まで昭和の良さげな映画だなぁと感じました。本当に観て良かったです。尚、大晦日の夜に観るとか、正月休みにゴロゴロしながら観るのも良いかもしれないと個人的には思います。

また映画、浅草キッドの良いところは全体を通して役者さんの演技が良いので、最後まで観れた感は強いですね。これが大根役者ばかりだと、そうはいかないと思います。皆さん平均的以上に上手かったし、ビートたけしさんのツービートの走りまでストーリーを上手く描いていたと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Netflix, これ, ストーリー, ツー, ところ, バカヤロー, ヒート, ビートたけし, 予告, , 以上, 休み, 作品, 全体, 公開, 劇場, , 大晦日, 大根, 役者, , 映画, 昭和, 最後, 本当, 正月, 浅草キッド, 演技, 皆さん,

映画、グラン・トリノを観ました。

2021.12.10

Logging

グラン・トリノというクリント・イーストウッド監督が撮った映画を観ました。人生の特等席に続き考えさせられる映画内容でした。とても良かったです。ストーリー展開は読めてもやっぱ最後までみたくなるのはストーリーに魂が宿っているからだと思います。

来年公開のクライ・マッチョは、どんなストーリーになっているか今から楽しみです。因みに俳優であり監督のクリント・イーストウッド氏の年齢は91歳(2021)だとか、まだ現役で作品を撮っているところは本当に凄いことだと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2021, 91, イーストウッド, クライ, グラン, クリント, こと, ストーリー, ところ, トリノ, マッチョ, 人生, , 作品, 俳優, 公開, 内容, 展開, 年齢, 映画, 最後, 本当, 来年, 楽しみ, 特等席, 現役, 監督, ,