@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

映画、エベレスト3Dを観てきましので感想なんかを。 #映画レビュー #エベレスト3D
映画、エベレスト3Dを観てきましので感想なんかを残しときます。この映画、実話であり真実の物語という事で若干、感動するのかなとかそういう想いで映画を観に行きました。結果、全然違うことを感じることに。
3Dだったためか、すごく臨場感があり良かったのですが、どんどんと話が進むにつれてエベレストという山がどんなに険しくて危険な山なのかを垣間見ることが、この映画を通して観ることが出来ました。
本当にエベレストに登頂するということは命懸けなんだなと、そして一つ間違うと死んでしまう事さえもある、過酷な山。
凍傷で手や鼻が無くなっても生きているだけで本当にラッキーなんだなと思える、そんな映画です。
映画を観て山の怖さや命の尊さ(悲しみ)などを感じることになりましたが、何か映画を観て登山をしてみたい気持ちにもなりましたから不思議です。こんな人にお勧め、これから登山を始めようとか
山に興味を持っている人にお勧めですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, エベレスト, お勧め, こと, これ, ため, ラッキー, レビュー, 一つ, 不思議, 事, 人, 凍傷, 危険, 命, 命懸け, 実話, 山, 感動, 感想, 手, 映画, 本当, 気持ち, 物語, 登山, 登頂, 真実, 結果, 臨場感, 興味, 若干, 話, 過酷, 鼻,
面接や筆記試験よりも統計を用いるべし!
面接や筆記試験よりも統計を用いるべし!と思います。
何故かわからないけど占いって結構あたっているです、特に内面よりも人からどう思われているか
などは社会を生きていくためには大事なのかもしれないです。
性格判断で良いことばかり書いている性格判断や姓名判断はあまり意味のない気がします。
また、この頃はデータを蓄積が進んでいるので、結構あたっている節が多くなって気がします。
ふと思ったのですが、ビックデータを占いに使えば・・・もっと占いの精度が
上がるような気がします。購買意欲や行動パターンから性格や思考は読み取れるはずです。
その結果からより良い分析結果が得られるはずです。
日本でもIBMと提携してビックデータの研究が進んでいます。
また、人工知能WatsonのAPIは海外のデータなら抽出可能になっているようですし
グーグルの検索APIなどもうまく使えば何かちがう事が出来そうな気がします。
こういうビックデータをうまく使えば安価なあらたなサービスが提供できるような
気がします。特に占いとかは不景気のときは儲かる商売らしいです。
いまは都心は景気回復気味ですが、地方はまだまだなので
当たる占いサイトなら確実に広告で飯が食えそうな気がします。
誰か作ってくれないかな・・・・。
いちばんネックになるのはビックデータをどう解析するかだと思います。
それが出来れば!!
ちなみに知らず知らずのうちにビックデータの恩恵を
受けたりしているですよ。例えばポイントカードなど、年齢や性別など
個人情報以外のデータを蓄積する代わりにポイントを付いたり
します。そのデータから企業はどの商品が売れるのかなどが
把握することが可能になります。そんな感じで
もう世の中にビックデータは浸透していますし、人工知能も
浸透しています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
グーグル, ネック, ビックデータ, ポイントカード, 人工知能, 人工知能Watson, 内面, 占い, 姓名判断, 性格判断, 恩恵, 抽出, 景気回復気味, 検索API, 筆記試験, 統計, 行動パターン, 購買意欲, 都心, 面接,
サークルサイトを開設してみた。
サークルサイトを開設してみた。自分は人数が増えたら
参加しますが、それまでは不参加で放置してます。
管理人としてはチェックしますが参加者が増えれば管理人としても
退くつもりです(´Д`)。。
自分はデザインなんかを
改善していくつもりです。いまは・・・デザインとかも
放置気味ですが!!。
何か良いテンプレートがあれば良いのですが・・・・。
ちなみにオフ会とかひらかれても専門用語がわからないので
緩いオフ会しか参加できないような気がします。
あえてアドレスはこのサイトで記載しません・・・・。
口コミで広げてあげてください・・・・高知県の人だけのコミュニティです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, アドレス, コミュニティ, サークルサイト, それまで, デザイン, 不参加, 人数, 参加者, 口コミ, 専門用語, 放置気味, 管理人, 緩いオフ会, 良いテンプレート, 高知県,
お名前.comのレスポンスが遅い。
お名前.comのレスポンスが遅い。今に始まったことではないけれど
この頃、お名前.comの管理画面操作などのレスポンスが
非常に遅く感じるのだけど・・・これってDos攻撃のさなかなのかも
しれない。
だったらサーバー強化して耐えてくれ・・・・
使っているこちらは読み込みが遅くて(#゚Д゚)y-~~イライラ
してしまうです。これじゃ・・・一昔前の電話回線ぐらいで
繋いでいるのと同じじゃないか・・・。
追記:
グーグルChromeだと遅いとかつぶやいてる人を発見した_| ̄|○
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-y, com, Dos攻撃, イライラ, お名前, グーグルChrome, サーバー, さなか, レスポンス, 人, 管理画面操作, 読み込み, 追記, 電話回線,
さくらVPSでカスタムインストールでWEB(httpd)が表示されない時の対応。
さくらVPSでカスタムインストールでWEB(httpd)が表示されない時の対応。
iptablesもポート80番を開けているのに・・・何故かWEB(httpd)が表示されない
プロセスも起動しているしhttpdのプロセスも動作している。
なのに・・・表示されない。
cnetOS7を自分がインストールした時に起きた事象です。
これを解決する方法は、一度、ファイアーウォールのHTTPポートストップさせましょう。
そうするとおそらくiptablesの設定がうまく行っていたら
表示されます。
ちなみに下記のコマンドでファイアーウォールのポートは解除できます。
firewall-cmd --zone=public --add-service=http --permanent firewall-cmd --reload
自分はこれが分からなくて一時間ばかし悩んでいました。
https://knowledge.sakura.ad.jp/10534/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
--add-service, --permanent, --reload, --zone, 7, 80, cnetOS, firewall-cmd, http, httpd, iptables, public, VPS, web, インストール, カスタム, コマンド, これ, さくら, ストップ, ファイアーウォール, プロセス, ポート, 一, 一度, 下記, 事象, 動作, 対応, 方法, 時, 自分, 表示, 解決, 解除, 設定, 起動,
映画、 あらうんど四万十?カールニカーラン?を観てきましたので #映画レビュー
映画、 あらうんど四万十?カールニカーラン?を観てきましたので
感想なんかを残しときます。
一応、高知県民なので評価に甘さがあるかもしれませんが
全然、駄目って言う程でもないけど、演技や撮り方が
若干、素人ぽっさがあったのですが・・・・
段々と観ていくうちに噛めば噛むほど味が出てきて良さが
分かるそんな映画になっていました。
「おっさんの本気は、泣けるほどかっこわるい」って言う
キャッチコピーの通りあまりカッコイイ映画でもないだけど
でもソコが等身大でカッコイイと思えました。
心の暖かさが感じられる映画になっていると思います。
そして30代や40代の悩める人にもこの映画は
オススメです。観ていて自分も頑張ろうとか、前向きに
進もうとか思える内容です。
現実ぽっいオチでしたけど、それでも
やることに意味があり、やったことで少し変わりだすんだな
とも思えたので自分としてはソコが好きでした。
かっこわるい映画でしたけどカッコイイ映画でした(。>?<。)
ちなみに土佐弁も結構つかっていましたけど
あまり違和感なく観れました。
※B級?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
30, 40, gt, うち, おすすめ, オチ, おっさん, カールニカーラン, キャッチ, こと, コピー, ソコ, それ, らうんど, レビュー, 人, 内容, 前向き, 味, 四万十, 大, 少し, 心, 意味, 感想, 映画, 本気, 段々, 演技, 現実, 県民, 程, 素人, 自分, 若干, 評価, 身, 通り, 駄目, 高知,
10月のアクセス数公表(月例)です。
10月のアクセス数公表(月例)です。
400人に届くぐらいのアクセス数に一度はなりましたが
伸びはその後・・・。
今月から基本情報技術者の試験問題を掲載していくつもりで
いましたが、どうもIPAの許可無くては駄目みたいだったので
解説はできません。試験の方は受けに行きます。
話戻りまして、今月のアクセス数もマァマァ(((ノ´ー`)ノ止まりです。
もっとアクセス数を伸ばしたいというよりは、リピーター率を
高めたい気がします・・・・。
リピーター率を高めるには
読んでもらえる記事を増やせばよいのですが
そこまで、頭をフル回転して記事を書いていません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10月, 400人, IPA, アクセス数公表, マァマァ, リピーター率, 一度, 伸び, 基本情報技術者, 月例, 止まり, 気, 解説, 記事, 許可, 試験, 試験問題, 頭,
映画、PAN ?ネバーランド、夢のはじまり?を観てきましので感想なんかを #映画レビュー
映画、PAN ?ネバーランド、夢のはじまり?を観てきましので感想なんかを
残しときます。この映画、やっぱり子供向けなのかなと大人が観ると
ちょっと物足りないと・・・。
映像はすごく綺麗でよかったのですが、ストーリーが
ちょっと物足りないと感じました。ただ、映像は本当に綺麗なので
それだけでも観る価値はあるかなと思います。
もしこの映画が3Dだったら、まさに夢の世界だなと感じました。
ちなみに、映画のエンディングに流れている曲は日本語版は
松田聖子さんが歌っていると思いますが、字幕版は
クリスティーナ・ペリーさんが歌っている「I Believe」だと
思います、エンディングすぐに退席したので
若干自信なし(´Д`)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3D, I Believe, PAN, あるかな, クリスティーナ・ペリー, ストーリー, それだけ, ネバーランド, はじまり, 価値, 夢, 大事, 始末, 子供向け, 字幕版, 感想, 日本語版, 映像, 映画レビュー, 松田聖子, 老化,
ファイナルファンタジー14のキャラをうっぷしてみる。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/6101539/
ファイナルファンタジー14のキャラをうっぷしてみる。{2回目}
購入してから一年ぐらいは経過しているのですが未だにレベルが16しかない
のです・・・。殆どゲームをしていない状態が続いています。
その理由の一つは共同でゲームする仲間がリアルにもいないので
ひとりプレイしていても何だか長続きしないのですね。
FF14の良い所はひとりでも何とか出来るところなんですが
逆にこの頃、ひとりでプレイしていてもあまり楽しさを感じられない
ので・・・。
ここで告知します。殆どオフラインなので
自分とプレイしてみたい奇特な方はTwitterのダイレクトに
お声がけでもしていただけると有難いです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2回目, FF14, iframe, Twitter, お声がけ, キャラ, ところ, トコロ, ひとり, ファイナルファンタジー1, ファイナルファンタジー14, ブラウザ, 一つ, 一年, 仲間, 共同, 昨日, 殆どオフライン, 殆どゲーム, 状態, 理由, 良い所, 部分,

この頃、記憶力が鈍化している。
この頃、記憶力が鈍化している気がする・・・。前はメモをとらないで覚えていたことはたくさんあったのだけど
この頃、あまり興味のない出来事などはスカッと抜けて落ちているような気がする。
これは今に始まったことではないけれど、記憶が曖昧で結局メモをみると自分が覚えていたことが正しかったのだと
思える事が多い。{{ちなみに、この頃ではASKの質問で同じような質問があったので調べてみるとやはり同じ質問があったと言う感じです。}}
この頃続きで、いまAndroid開発の勉強をしている。勉強をしていて思ったことは習うより慣れろだと言うこと。
そして、ある程度、分かっている人なら習ったほうが身につくということである。仕事でもそうだけどOJTがある職場が正しいのではないかと自分は思うようになった。中小企業は即戦力を求めているのでOJTがある方が珍しい。
逆に言えばOJTがあれば中小企業でも人材が育ち会社もプラスになることが多いような気がする。どこに力を注ぐかだと自分は思います。ただ、人材が育つには時間がかかるので体力的に中小企業は人材を育てることをしないのだとも思います。
よくある中小企業がやりがちな人材育成は出来ないような仕事をふっかけてくるという事です。
出来ないような仕事をふっかける、出来なかったらその人は辞めざる負えなくという様に持っていく。
出来たら君は優秀だ、よくやったと労う。
これでは人は育たないし良い環境は築けないと自分は思いますが、殆どの中小企業はこの主体で生きている。
どうしてそうするか?
会社が潰れると元も子もないという話だからです。
なので会社が悪いわけでもない。
経営って難しいような気がします。
人は思ったように動きませんからね・・・・。
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Android, ask, OJT, いま, こと, これ, たくさん, どこ, メモ, 中小企業, 事, 人, 人材, 今, 仕事, 出来事, 前, 力, 勉強, 即戦力, 感じ, 方, 曖昧, 気, 職場, 自分, 興味, 記憶, 記憶力, 質問, 身, 逆, 鈍化, 開発, 頃,
気持ちが楽になる禅の言葉を読んで。
気持ちが楽になる禅の言葉を読んで
気持ちが楽になるのか?
気持ちは楽になるというよりは書いている言葉に
納得できるという気持ちになる本です。
ペラペラめくりながらでも30分もしないうちに
最後まで読めますので良い本だなと感じました。
ちなみにこの本は土佐山田の本屋に
あと一冊しかない本です?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
30分, jp, いまいち, うち, ディスカヴァー, ディスカヴァー携書, 一冊, 土佐山田, 最後, 本屋, 気持ち, 禅, 良い本だな, 言葉,
高知県民は、あらうど四万十?カールニカーラン観に行く人多いだろうな。
高知県民は、あらうど四万十?カールニカーラン観に行く人多いだろうな。
自分も見に行きますが、たぶん初日は挨拶とかあるだろうから
観に行かないという偏屈な高知県民です。
今の段階で前列一列目は予約で埋まっています。
おそらく、満員御礼になりそうな予感がします、ちなみに
10月31日のAM9:45から上映開始ですが
挨拶とかあるから早めに来ないと浮きますよと・・・・。
たぶん、ライブ映像の挨拶とかではないと思うので
ちょっと初日に観に行きたい気分もしますが・・・満員で
観るのはいやなので・・。
タイミングを見計らって観に行きます。
案外面白いじゃないかとか案外感動するじゃないのかとか
結構期待大ですので・・・。
観たら、がっくり_| ̄|○
だったとかになりそうな気もします。
一番ネックになるのが土佐弁ですね、この頃、コテコテの
土佐弁もあまり聞かなくなっているので、映画が
あまりにもコテコテの土佐弁オンパレードだったら
若干引くかもしれません。。。。。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AM9, カールニカーラン, カールニカーラン観, タイミング, ライブ映像, 一番ネック, 上映, 予感, 予約, 初日, 前列一列目, 四万十, 土佐弁, 土佐弁オンパレード, 大事, 挨拶, 段階, 満員御礼, 若干, 高知県民,
AndroidStudioでアプリ開発を行おうとしている。
AndroidStudioでアプリ開発を行おうとしているのだけど
エミュレータの起動が遅くて(#゚Д゚)y-~~イライラしたり
GUIでオブジェクトの配置変更していると思いのほか
処理が落ちまくるという事例が発生する。
かれこれ8年か9年前のPCにWindows10を
インストールして使っているだから
そろそろ処理落ちしても仕方がないといえば
仕方がない。それでもこのPCを使わないといけない
理由は変え買える目処がない事が理由です。
来年には変え買える予定ですが
あくまでも予定なのでどうなるのかは不明。
ちなみに、アプリは前言っていたやつを完成させようと
思っています。思っているだけで
処理落ちにイラッときて頓挫するかもしれませんが・・・・。
いまのところリリースする予定でいます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-y, 9年前, AndroidStudio, GUI, PC, Windows10, アプリ開発, エミュレータ, オブジェクト, ところ, やつ, 予定, 事例, 処理落ち, 思いのほか, 来年, 理由, 目処, 起動, 配置,

基本情報技術者試験を受けることにしました。
来年の春に基本情報技術者試験を受けることにしました。それと同時に今年度の基本情報技術者試験の問題を解説していこうと思います。丁寧な解説ではないですが自分の勉強のためにも毎日、2問ずつつ問いを問いていくつもりです。基本情報技術者試験のまずは今年度、秋期から解いていきます。尚、掲載開始日は11月1日からです。ちなみに自慢ですが?今の今までロクに基本情報技術者試験の勉強をしたことがありません、一応、ITパスポート持ってます。基本情報技術者はニアミスぐらいまでの点数は何度か経験しましたが勉強不足のため、試験は受かってません。
そして、ここ数年、試験会場に足を運んでいないのでブランクが有りますが、来年こそは受かりたいので今から頑張ります。合格率は20%?30%の狭き門ですが受かれば自分にとっては悲願の合格になります。基本的に来年の4月まで基本情報技術者試験ネタが多くなると思いますがご了承ください。尚、映画ネタや本ネタはいままで通り、掲載していくつもりでいます。
追記:問題を解いていくつもりでいましたがどうも試験問題掲載が著作権問題にひっかかるようなので掲載を控えます。引用でもNGポッいIPAの承諾なしでは掲載できないポッい。
基本情報技術者過去問道場
https://www.fe-siken.com/fekakomon.php
追記2021年:基本情報の午前の攻略法は過去問を解きまくるです。午後は攻略法は概念を理解せよ、そして解きながら文章を読めです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 11, 2, 20, 30, 4, IT, いま, ここ, こと, ご了承, それ, ため, つもり, ニアミス, ネタ, パスポート, ブランク, 丁寧, 今, 今年度, 会場, 何度か, 勉強, 合格, 問題, 基本, 悲願, 情報, 技術者, 掲載, 数, 映画, 春, 本, 来年, 毎日, 点数, 狭き門, 秋期, 経験, 自分, 自慢, 解説, 試験, 足, 開始,
#雇用激変?あなたの暮らしを守るには?を見ました。
NHKの「雇用激変?あなたの暮らしを守るには?」を見ました。
言っていることは納得できる要素もありましたが
何だか聞いていると日本の雇用がもうめちゃくちゃな所まで
来ているようにも感じました。
景気回復しているけど、事実上の庶民は苦しい状況下で
生きているのだなと感じました。なかなか非正規雇用から
正規雇用になれない現実や正規雇用になっても
中小企業ではサービス残業など今度は労働の貧困が
あるなど問題は山積みの中、みんな生きているのだなと。
放送の中では、第三の雇用として正規雇用と非正規雇用の
真ん中にあたる雇用として限定正社員とかいうモノを
会社は作り始めているが・・・これってどう考えても
派遣の代替的な雇用システムとしか見れない。
言うならば、派遣社員の無期雇用や正社員登用が会社は
コスト増なので代替案として限定正社員というモノを
作ったのではないかと・・・。派遣社員との違いといえば
部長までの昇進がある、ボーナス支払いがあるなど
雇用される側としては、それなりに有難いシステムとも
言えるが、明確な基準はない。実際、中小企業がこのシステムを
取り入れ始めたらおそらく下記のように使うだろうと思う。
まず、昇進はない、ボーナス支給や賃金アップは
少なからずあるだろう。しかしコレは派遣の雇えない
中小企業にとって便利なシステムになるのではと思っている。
よって限定正社員は派遣社員の代替だと
思っておいたほうが良い。また、非正規雇用は
もう当たり前だから、みんな頑張りましょうという感じに
番組は見えましたが、実際そんなに甘くないのだろうと
感じました。
数字の上で企業が景気回復しているだけで
実際の庶民の生活はまだまだ全然、回復していない
むしろ雇用は激変し悪化しているようにも
番組を通してうつりました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ボーナス支払い, ボーナス支給, 中小企業, 事実上, 代替案, 実際, 山積み, 庶民, 昇進, 暮らし, 有難いシステム, 正社員登用, 派遣社員, 無期雇用, 限定正社員, 雇用システム, 雇用激変, 非正規雇用,
何か「あっそうだ」って思えた。
イケダハヤトさんの言っていること全てに「あっそうだ」って
思えないけれど、今回の記事は「あっそうだ」って思えました。
内容は下記です。
ぼくはしばしば「言っていることとやっていることが矛盾している!」と怒られます。
でも、それは矛盾していないんですよ。
ですが、十中八九、そういう意見は「的外れ」なんです。
あなたにとってぼくが矛盾しているように見えていても、ぼくのなかでは「矛盾していない」んです。要するに、あなたは一方的な勘違いで怒っているのです。エネルギーの無駄遣い、お疲れ様です。まだ東京で消耗してるの?
人は、「見たいようにしかものを見ません」。ゆえに、あなたが誰かを批判するときは、「自分は見たいようにしか見ていない」ことを前提にすべきです。
そうでないと、世界は矛盾だらけに見えて、憎悪にとらわれてしまいます。あいつは矛盾している!あいつも矛盾している!正しいのは私だけだ!という具合に。
あなたが感じる以上に、人は矛盾していません。あなたが勝手に「矛盾」という意味づけをしてしまっているだけです。要するに、鈍感で傲慢で無知なのです。わかりましたか?
引用:イケダハヤト?http://www.ikedahayato.com/20151024/42404643.html
そうなんです。自分もそんな感じですね。
自分なんて説明するのが面倒くさいので、
人に勘違いばかりされますが、ほっといてます。ε-(´∀`*)
過去に言った発言と今の想いが違うということは
人間誰しもあると思います。
そんな感じで・・・この言葉に、なんか救われた気がします。
んで、過去に言った言葉にずっとしがみついている人が
世の中にはいますよね。自分は、そんな無駄な労力と時間が
勿体無いなと思ってしまいます。
そんなに、しがみついていると抜け出せなくなるよと
思ってしまう性ですが、その事に対して
この頃は言わないようにしています。
ちなみにイケダハヤトさんより自分は若干、歳上ですが
下も上もない考えの中で生きている人間です。
だだ、親しき仲にも礼儀ありとも思ってます。
こういうの事が、矛盾しているって言われる原因ですが
自分の中では矛盾していないのです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あいつ, あなた, イケダハヤト, エネルギー, ボク, 世の中, 人間誰しも, 前提, 労力, 勘違い, 十中八九, 意味づけ, 憎悪, 無駄遣い, 矛盾だらけ, 礼儀, 言葉, 誰か, 過去,
映画、メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮を観てきましので感想なんかを #映画レビューメイズ・ランナー
メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮を観てきましので感想なんかを残しときます。
3D字幕版でメイズ・ランナー2を観ました。感想ですがメイズ・ランナー1より
良くなっていると思います。ゾンビみたいな人(ウィルスに感染した人)が
でてきます。結構、3Dで観ると迫力ありって感じですね。
ラストまで結構、楽しめる映画になっています、三部作なので
次回が楽しみです。一体、誰がやっていることが
正しいことのなのか知りたいです。
この映画、謎が徐々に明かされるから、次回作が
観たくなるんですよね。メイズ・ランナー1がイマイチだったけど
砂漠の迷宮を観に行ってよかったです。
3Dで観なくても面白さは半減しないと思いますが
ゾンビの恐怖や臨場感を味わいたいなら
3Dをやっぱりオススメします。
ちなみに自分は全然期待していなかったので
案外良い評価をしているかもしれません。
おそらくバイオハザードシリーズと似たりよったりの
映像とストーリーレベルだと思ったら分かりやすいかな・・・・。
(バイオハザードと違いと言えばメイズは、あんまりゾンビは出てこない)。
こんな人にお勧め、ハラハラ・ドキドキ感を味わいたい人。
ちなみにメイズ・ランナー1を
観ていないと意味が全然わからないと思います。
砂漠の迷宮でメイズ・ランナー1のストーリー説明とか
一切なくストーリーが進んでいきますので
メイズ・ランナー2を観に行くならメイズ・ランナー1は観るべしです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3D字幕版, B00WJMLFF6, ウィルス, お勧め, ストーリー, ストーリー説明, ゾンビ, バイオハザード, メイズ・ランナー, メイズ・ランナー1, メイズ・ランナー2, ラスト, 三部作, 初回生産限定, 始末, 感想, 映画レビューメイズ・ランナー, 期待度, 次回作, 砂漠, 臨場感, 迫力, 迷宮,
ある人が「地方はジブンで考えろ!」と言った。
ある人が「地方はジブンで考えろ!」と言った。
ある人とは梅原真さん、全国的にも名前の通るデザイナーです?
言っていることはごもっともだなとなと感じます。
これは非正規雇用のひとにも通じる所がある。
今日、フェイスブックでグーグルの及川 卓也さんが非正規の事を
語っていた。詳しくは及川 卓也さんのフェイスブックを参照してください。
非正規の1世代が40歳に突入したそうです。
今でも4割が非正規雇用だという日本の現実をあまり報道は
語らないが、実際、この国は正規雇用と非正規雇用と二分化している。
ちなみに自分も非正規雇用です、非正規雇用だけど
おそらく非正規雇用にしては、高知県では良い方に入る。
自分は今後、非正規雇用が改善されるとは思わないし
国が対策してくれるまで待っていられないのが、殆どの非正規雇用の
現実だと思います。まずは国に期待しないことです。
ここ数年を振り返ったらもわかると思いますが、今でも非正規雇用は
4割いるという現実です。この現実を簡単には変えられないのも現実。
だったら、どうするか。
自分たちで何とかするしか無いということ。
自分で考えて頑張るしかないのです。
むかし、みたいな「終身雇用の時代は終わったのではないかな?」と
自分は思っています。ずっと同じ所で働けている人はラッキーだと思います。
でも、そういう人が半ばで切られると、後がアンラッキーに
なってしまう場合もあり、一寸先は闇なんだろうと感じます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
グーグル, じぶん, デザイナー, ひと, フェイスブック, むかし, 一寸先, 半ば, 卓也, 及川, 国, 地方, 報道, 梅原真, 殆ど, 現実, 終身雇用, 非正規雇用, 高知県,
新しく出来たこころのひろば金高堂本店へ行ってきた。

新しく出来た、こころのひろば金高堂本店へ行ってきた。
前回行ってから、一ヶ月ぐらい月日が経ちましたが、まだまだ店内は綺麗です。金高堂は本屋さんなので本の品揃えが一番大事になってくると思います。
そこで一つ文句を言うならば専門書が少ないように感じます。
建築からデザイン、コンピューター系の本が少ないですね。コンピューター系の本なんて片隅に陳列されているだけです。悲しい😥
そういうことを踏まえると新しく出来た金高堂さんは今後に期待をしたいと思います。せっかく、ひろめ市場の近くに出来たのだから・・・もう少しだけがんばってほしいです💪。
ちなみに場所はひろめ駐車場から徒歩3分ほどの位置にありますので、高知市外からでも車などを使えば不便ない所です🤔?
どうせなら高知駅の近くに作って欲しかった気がします。
おそらく金高堂さんが高知市商店街の再生のために一肌脱いだんだと思います(高知駅の近くにはBOOKOFFがあるので・・・)。
金高堂(高知):場所:高知市帯屋町2-2帯屋町チェントロ1階
■金高堂本店
営業時間/9:30ー20:00
定休日/なし
駐車場/なし(契約駐車場あり)
TEL/088-822-0161
FAX/088-822-0257
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
088-822-0161FAX, 088-822-0257, 2帯屋町チェントロ1階, BOOKOFF, tel, こころ, コンピューター系, ひろば金高堂本店, ひろめ市場, ひろめ駐車場, 再生, 前回, 品揃え, 建築, 月日, 片隅, 高知, 高知市商店街, 高知市帯屋町, 高知駅,
やっていないことリストと驚愕!!High School Girl? メーク女子高生のヒミツ。
やろうと思って時間がなくてやっていないこと。
- Androidで勤怠管理。保存してゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)する。
- あるサービスのリリース。
- Windowsアプリのサービス。
自分が覚えている範囲ではこの3つです。
特に難しいこともないのですが、2番目はすごく労力と時間を
費やすので取り掛かっていません。取り掛かろうとは
思っているですけどね・・・・。やらずじまいかも(゚∀゚)。
話変わりまして
High School Girl? メーク女子高生のヒミツが驚愕です。
何が凄いって・・・・・まずは見てください。
『.』
『..』
『...』
『....』
『.....』
『......』
『.........』
『...........!!』
ネタバレは本記事で。
Read more
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Android, High School Girl, Windowsアプリ, ゴニョゴニョ, サービス, ヒミツ, メーク女子高生, リスト, リリース, 全員, 労力, 勤怠管理, 意味, 時間, 本記事, 犯罪, 男, 範囲, 続き, 難しいこと, 驚愕,
企業とSNSの問題(巷の噂や暴露話の原因。)
zip358.comの中の人です。
会社(企業)がSNSを規制すると影でSNSを使用するという問題が
生じてしまう。逆に会社はSNSに寛容になったほうが良いと自分は
思います。ちなみに今の会社の人と自分はSNSで
流れ的に繋がりました。
ちなみに前の務めていた会社ではSNSは基本的に過敏でした。
規制する会社の言い分は下記のような問題があるからです。
もしもの時に会社の信用問題になりかねないとか、もし会社の取引先を
暴露されてしまったらとか個人情報などを暴露されたらとかの問題があるなど。
なぜ、SNSに寛容になったほうが良いか?
SNSを規制しても影で使う人は使います。なので、規制すること事が
無駄なのです。規制よりも会社がSNSを把握することのほうが大事なのです。
SNSを使っている人にSNSをみて間接的なイジイジしないことです。
逆効果です。もしそんな事をしていたら辞められた時に前の会社の
事を良いようには言わないでしょう。若い人たちの殆どは
何かしらのSNSを今は使っています。それを規制してSNSを把握することが
出来ますかと自分は言いたいです。
規制するよりか、会社が寛容になりSNSを把握することに
力を注いだほうが良いです。もしもの時に把握していると
事態の終息や誰がそのような行為を行ったかなど
原因を突き止めるのに時間がかからないと自分は思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, zip358.com, しも, 下記, 事態, 企業, 会社, 信用問題, 個人情報, 原因, 取引先, 影, 暴露話, 殆ど, 終息, 行為, 規制, 言い分, 逆効果,
こういうのをバズった言うのかな?
イケダハヤトさんから言えば超ミニバズったという分類に
分けられると思います。自分としては「バズった」って言います(゚∀゚)。
基本情報技術者の試験が昨日あったので
その解答を載せたらバズりました。
バズった後は、アクセス数がガックっと落ちる時が
あります。それがどうしてなるのか・・・。
グーグルさんやヤフーさんしか、分からないことです。
ちなみに昨日の訪問者はグーグルやヤフーを経由して
見に来た人よりSNS経由で見に来た人が
断然多かったです。
今の時代、検索よりSNS対策が重要だなと
ヒシヒシと感じました。
SNSの拡散や友達から友達へと
情報の共有がバズるキッカケだと感じました。
人工知能の進化しその機能を
検索に活用するようになれば、また違った
経由方法で訪問するようになると思いますが
今のところSNS対策が重要だなと
感じました。
少し前に人工知能がアレなんでSNS対策なんて
いらないよと言っていましたが、当分、SNSは
大事なSEO対策だと思います。
ちなみに昨日は400PVしました。このブログを
立ち上げて2番目か3番目に多いです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS対策, SNS経由, アクセス数, イケダハヤト, ガック, きっかけ, キッカケ, グーグル, ソーシャルメディア文章術, ところSNS対策, バズ, ヤフー, 人工知能, 共有, 友達, 基本情報技術者, 拡散, 検索, 経由方法, 解答, 訪問者, 超ミニバズ,
イケダハヤトさんの武器として書く技術を読んでみた。
イケダハヤトさんの武器としての書く技術を読んでみた。
根本的に書く技術というよりは読ませる技術だ。
武器として書く技術は
分かりやすくて的確にまとめていて、自分みたいな
ブログ初心者には勉強になる本だった。
結局のところ、書く技術というのは
簡単にいえばセンスみたいなものです。
そのセンスというものは書けば書くほど
技術が上がるだと思います。
ただ、最終的にモノを言うのは生まれ持ったセンスだと
読んでいて感じました。
ブログがヒットするのはバズ現象の繰り返し
バズとは一時的なアクセスアップです。
その積み重ねがブログの認知度を上げていきます。
そしてニッチ戦略が重要です。
その事に対しては色々なブログ儲かり話の本に
書かれています。他の書とイケダハヤト氏の書の違うことは
ブログで簡単に成功しないという事を
言っている事です。
他にもいろいろと的を射た事が書かれています。
イケダハヤト氏の武器として書く技術を早く読んだほうが
良かったなと後悔しています。
ただ、自分は今のところブログ飯で生活しようとは
思ってないヘタレです。
(そう思っていた時期もあります(゚∀゚))
ちなみに本日の記事にコメントを欄は消したほうが良いという
記事を掲載していました。自分も同意です。
削除しました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクセス, イケダハヤト, いまいち, センス, ところブログ飯, ニッチ戦略, バズ, バズ現象, ブログ儲かり話, ブログ初心者, 技術, 新しいマル秘文章術, 書, 武器, 積み重ね, 繰り返し, 認知度,
映画、ボクは坊さんを観てきましので感想なんかを #映画レビュー #ボクは坊さん
映画、ボクは坊さんを観てきましので感想なんかを残しときます。
ボクは坊さんは、ゆるりとしたヒューマンドラマを見たという感じです。
お客さんもまばらでしたけど、自分は嫌いではないお話だなと
感じました。実話を基にしたストーリーなので
何だか、すこし残酷な気もしましたが、その中にも
人の暖かさがあって良かったなと思えます。
ちなみに、舞台となったのは57番札所、栄福寺(愛媛県)です。
http://www.eifukuji.jp/
ちゃっかり、HPで映画の宣伝しているところなど今どきなお坊さんだなと
思えます。この映画で言わんとしている事をまとめると
お坊さんを通して人の心の成長を描いたお話です。
※自分が好きなキャラは檀家の長老役のイッセー尾形さんです。
お坊さんより檀家の長老の言葉が、いろいろと自分の心に響きました。
まさに雲のような存在です。
追記:四国は先行上映だったので
一足早く映画「ボクは坊さん」が見えました。県外は10月24日から上映です。
四国をテーマにした映画や話題がこの頃、増えてきている感じです?
高知では今月の31日に高知の四万十がを舞台にした映画、
「あらうんど四万十〜カールニ・カーラン〜」が全国に先駆けて
先行上映されます。おそらく、高知県では満員御礼になりそうな予感です。
自分は舞台挨拶とか良いのでその日を避けて観に行くつもりです。
観たら、また記事投稿します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
イッセー尾形, お坊さん, お話だな, こと, ストーリー, ヒューマンドラマ, ボク, らうんど四万十〜カールニ・カー, 今どき, 先行, 四国, 大事, 始末, 愛媛県, 感想, 栄福寺, 檀家, 満員御礼, 舞台, 長老役, 高知県,
映画、ジョン・ウィックを観てきましので感想なんかを #映画レビュー #ジョン・ウィック
映画、ジョン・ウィックを観てきましので感想なんかを残しときます。
映画予告を観てどうかなぁと思っていましたが観て正解、是非映画館で!!
この映画「ジョン・ウィック」の良さは映画館でしか通用しないと思っています。
愛犬、復讐(亡き嫁)のため、「( ;゚皿゚)Σバンバン!!」と敵を倒すシーンなどの迫力は、映画館でしか堪能できないです。
R15 になってはいたけど、ソコまで残酷なシーンもなく華麗な殺陣(たて)が見れて良かったな。
マトリックスの殺陣よりもこちらの方がスカッとする感じがします。
馬鹿にならないと何ひとつ楽しめない映画になっているかもしれませんが、ここは一つ馬鹿になってラストまで観てください。ネタバレになるのでラストは言いませんが、まぁジョンウィックが
死ぬはずは・・・・。
ちなみに、ジョン・ウィックの他にも闇の世界に生きる掃除屋、殺し屋が登場します。
この映画はシリーズ化されるので続編も楽しみです。
※観終わった後、ジョン・ウィックになって出て行かないように・・・!?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
15, ウィック, ここ, こちら, シーン, ジョン, シリーズ, ソコ, たて, ため, パス, バンバン, マトリックス, ラスト, レビュー, 一つ, 世界, 予告, 他, 堪能, 嫁, 復讐, 愛犬, 感じ, 感想, 掃除, 敵, 方, 映画, 映画館, 楽しみ, 正解, 残酷, 殺し屋, 殺陣, 登場, 皿, 続編, 観, 迫力, 通用, 闇, 馬鹿,