四国では春一番が吹きました。

20160214

Logging


四国では春一番が吹きました。
なんだか、雨が止んだ後のにおいって学生時代を思い出してしまうですよね。
だから、わからないけれど学生時代の夢を見てしまいました。
懐かしいけど、あの時はあの時で
いろいろと悩みとかも有り「もんもん」とした学生時代をおくっていたような気がします。
今日はバレンタインデーですね。
そんな日、なぜ、高知龍馬マラソンがあるのだろうかと思ってしまいますが・・・。
昨日はあんなに雨が降っていたのに今日は晴天になりそうです!!
走りも見にもいかないと思いますが応援しています。
人生も止まない雨はないので悲観的にならずに生きていきましょう。人生は雨が降ったり晴れたりの繰り返しです。
(雨が降っているときにどう過ごすかが大事なだと思います。)
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いろいろ, とき, バレンタインデー, マラソン, 人生, 今日, 四国, , 大事, 学生, , 応援, , 春一番, 昨日, , 時代, 晴天, , , 高知, 龍馬,


WordPressのプラグインを自作してみた。Twitterへ投稿するよ。

20160213

Logging


WordPressのプラグインを自作してみた。
Twitterへ投稿するよ。
コードは下記です、まだコードは途中段階ですので自分のファイルは
更新していきますが、その前にソースを公開しちゃいます。
尚、認証設定はまえ段階で行っているものとします。
プログラマーさんよりのコードですが任意のapiキーなどを
ウェブで取り込んでいればプログラマーさん以外でも
使用可能です。
※まえ段階の認証方法と手順↓
https://syncer.jp/twitter-api-matome?←こちらのサイトを
参考に必要になる全てのキーを取得してください。
その後、zipファイルを解凍しWordPressのプラグイン置き場に
ファイルをアップロードしてください。
アップロードする場所はこちら、ルート/wp-content/pluginsに
解凍したフォルダごと(twitter-api-phz.)アップロード。
アップロード後、WordPressのメニューバーのTwitterAPI設定から
取得した任意のキーを入力してください。
入力が正しければTwitterに記事が更新時に投稿されます。
※何度も投稿されます。更新ボタンを押すと(*^^)ニヒ{間隔があけば}
そこらへんはカスタマイズを行ってください。
あくまでもサンプルコードですので・・・。
サンプルコードプラグインファイル(twitter-api-phz.zip

<?php
/**
 * @package twitter-api-phz
 * @version 1.0.0
 */
/*
Plugin Name: twitter-api-phz
Plugin URI:  http://zip358.com/tool/twitter-api-phz.zip
Description: twitter Posting
Version:     1.0.0
Author:      zip358.com
Author URI:  https://zip358.com/
License:     MIT
Text Domain: zip358.com
*/
require(dirname(__FILE__) .'/twitteroauth/autoload.php');
use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
add_action('publish_post','twitter_api_phz');
add_action('admin_menu','twitter_api_phz_menu');
add_action("admin_init","twitter_api_phz_menu_init");
function twitter_api_phz($post_id){
    $post = get_post($post_id);
    if($post->post_status == "publish"){
        $str = $post->post_title." ".$post->guid;
        msg_run($str);
    }
}
function msg_run($str) {
            $to = new TwitterOAuth(esc_attr(get_option("phz_consumerKey")),
                    esc_attr(get_option("phz_consumerSecret")),
                    esc_attr(get_option("phz_accessToken")),
                    esc_attr(get_option("phz_accessTokenSecret")));
            $content = $to->post("statuses/update",array("status"=>$str));
}
function twitter_api_phz_menu(){
    add_menu_page("Twitter自動投稿設定", "TwitterAPI設定",10,"twitter_api_phz_menu_page","twitter_api_phz_menu_page");
}
function twitter_api_phz_menu_page(){
    ?>
<form method="post" action="">
    <?php
    wp_nonce_field('my-nonce-key','twitter-api-phz-menu-key');
    ?>
    ●consumerKey<input type="password" name="phz_consumerKey" value="<?=esc_attr(get_option("phz_consumerKey"));?>"><br />
    ●consumerSecret<input type="password" name="phz_consumerSecret" value="<?=esc_attr(get_option("phz_consumerSecret"));?>"><br />
    ●accessToken<input type="password" name="phz_accessToken" value="<?=esc_attr(get_option("phz_accessToken"));?>"><br />
    ●accessTokenSecret<input type="password" name="phz_accessTokenSecret" value="<?=esc_attr(get_option("phz_accessTokenSecret"));?>"><br />
    <input type="submit" value="<?='登録する';?>">
</form>
    <?php
}
function twitter_api_phz_menu_init(){
    if(isset($_POST["twitter-api-phz-menu-key"]) && $_POST["twitter-api-phz-menu-key"]){
        if(check_admin_referer("my-nonce-key","twitter-api-phz-menu-key")){
            foreach ($_POST as $key=>$val) {
                    if(isset($_POST[$key]) && $_POST[$key]){
                        if($key !="twitter-api-phz-menu-key"){
                            update_option($key, $val);
                        }
                    }
            }
            wp_safe_redirect(menu_page_url("twitter_api_phz_menu_page",false));
        }
    }
}
?>

 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AM,


高知県朝倉の金高堂書店が良い感じです。ただ遠いのが難。

20160212

Logging

高知県朝倉の金高堂書店が良い感じです。
ただ遠いのが難ですね。
それ以外は全然、OKな感じです。
本のジャンルも結構有ったりして良い感じです。
昔、宮脇書店は2Fに専門書コーナーがあったので結構、お世話になりましたが数年前から
ゲオが間借りするようになり専門書を探すのが難になっていたのですが・・・・。
金高堂朝倉店は良い感じですね。
専門書探す時の目安として役立ちそうです。
場所はこちらになります。
〒780-8085 高知県高知市大谷公園町20−15

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

60秒, アレ, クス, スターウォーズフォース, なに, ひと, ブログスランプ, , 文章, 無理, , 範囲でかく事, 良い感じ, 覚醒,


the presentっていう短編アニメが( ´∀`)bグッ!とくる。

20160130

Logging

the presentっていう短編アニメが( ´∀`)bグッ!とくる。
ココロのお話ですね。こういうお話は良いなと感じます。
https://vimeo.com/152985022
こういうストーリーが描けちゃう人は、そういう経験が
少なくともある人なんだろうなと思ってしまいます。
そういう経験がないとそういう発想には至らないだなと
感じるので・・・・。
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

3月, アニメーション, アニメ映画, イメージ, セリフ, ブルーレイ, 一本, 上映, , 映像, , 色彩, 音楽, 高知県,


Googleさん頑張りすぎでしょ。人工知能VS人、囲碁対戦:人工知能勝利って!?

20160128

Logging


Googleさん頑張りすぎでしょ。人工知能VS人、囲碁対戦:人工知能勝利って!?
元ソースはこちら:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160128/k10010388481000.html
この人工知能というものは、かなりのスピードで世界を侵食していくと思っています。
これまでの必要だった仕事が人工知能へ置き換わるまでの期間が
おそらく20年はかかるからと思っていのですが、この発表を
聞く限りでは10年ぐらいで置き換わるのではないかと
思っています。
IT産業の人は人材不足だと言っていますが
おそらくこの分野にもGoogleさんは人工知能が投入して
いくんだろうと自分は思っているわけです。
そうなると今までの仕事を奪われちゃう可能性が
あるわけです。
おそらく簡単なコードならボタン一つで
書けちゃう時代がやってくると自分は思っているわけですが
あくまでも簡単なコードだけです。
ひらめきなどは、人工知能には無いので
おそらく簡単なコード:決まり切ったコードだけは
ボタン一つで書けちゃう時代が来る。
そうなると、今までの人材で事が足りると思うわけです。
今一番、人工知能に置き換わるであろうと
言われているのが、オペーレーターです、
特にメールでの問い合わせ窓口は殆どが人から
人工知能へ置き換わる可能性があります。
ロボットと人工知能・・・・。
脅威だと感じます、ただ便利なものは
世の中へ浸透するのも早いですね。
そろそろ人工知能やビックデータの
簡単な書籍なども発売されるとおもうので
チェックしとこうと思ってます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, B017CUAM7G, Google, NextPublishing, オペーレーター, コード, サイバーセキュリティ2020, とこう, ボタン一つ, 人工知能, 人工知能VS人, 人工知能勝利, 人材, 可能性, 問い合わせ窓口, 囲碁対戦, 脅威, 近未来予測,


HARUHI:ひずみ:映画、世界から猫が消えたなら主題歌

20160127

Logging


HARUHIさんというアーティスト?ミュージシャンが歌う
ひずみという曲が良い( ・∀・)イイ!!
初めて聞いたのは映画館です。
映画「世界から猫が消えたなら」の主題歌になっているのですね。
映画も良さそうだけど、主題歌も映画を引き立たせているように感じます。
まだ、16歳だというのにこの歌唱力には
圧巻です。なんていうか透き通った歌声というのは
聞いてて癒やされます。
おそらく、映画上映後ぐらいから
HARUHIさんの「ひずみ」という曲は
オリコンやアイチューンズで良い線まで
ランキングになると思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-GA, 16, 8, 89, com, HARUHI, https, uDE, watch, www, youtube, アーティスト, アイチューンズ, イイ, オリコン, ミュージシャン, ランキング, 上映, 世界, 主題歌, 圧巻, 映画, 映画館, , 歌唱力, 歌声, , ,


さくらレンタルサーバでC言語をコンパイルして動かす方法(^@^)!!

20160126

Logging


さくらレンタルサーバでC言語をコンパイルして動かす方法。
テキストエディタなどでC言語を記述しFTPでファイルを
任意のディレクトリへアップロードします。
次にアップロードした任意のファイルをコンパイルすれば
コンパイルされたファイルが生成されます。
手順は下記です。
1.サンプルプログラム&ファイル(hoge.c)を作成。

#include <stdio.h>
int main(void)
{
	int i;
	for(i=0;i<7;i++){
		printf("HELLO %d.\n", i);
	}
	return i;
}

2.FTPソフトでさくらレンタルサーバへアップロード(スタンダード以下だと機能せず!?)
3.アップロードした任意のファイル場所まで移動する。(pwdコマンドやcdコマンドを活用)
4.コンパイルする。

gcc -g hoge.c -o hoge

 
5.コンパイルしたファイルを実行。

./hoge

追記:コンパイル等はTera Termなどを使いコンパイルを行ってください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

$i&lt, AM, C言語, g hoge.c, gccプログラミング, int i, int main, Linuxプログラミング, printf, pwdコマンド, return i, stdio.h&gt, アップロード, コンパイル, さくらレンタルサーバ, サンプルプログラム&ファイル, ディレクトリ, テキストエディタ, ファイル, めちゃくちゃ,


映画、ザ・ウォークを観てきましので感想なんかを #映画レビュー #ザ・ウォーク

20160125

Logging


映画、ザ・ウォークを観てきましので感想なんかを残しときます。
この映画、実は全然期待せずに観に行きましたけど
案外、臨場感があり良かったです。
実話ともあってシリアスなのかなぁと
思っていたのですが、どちらかと言えばクレイジーな
お話です。あのツインタワー(ワールドトレードセンター)で綱渡りをした
唯一無二の男、フィリップ・プティ(フランスの大道芸人)を描いた
お話なのですが、ちょっと考え方が飛んでるです、でもそこが良いですね。
綱渡り前夜から、この人の鬼才さが・・・。
おそらく奇行とも言っていいほどです・・・彼のテンションに
仲間たちがよくついてこれたなと思いましたが
やはり最後のオチは納得でした。
ちなみに綱渡りがラストではありません。
綱渡りは、ほんとヒヤヒヤドキドキです、ウィキペディアで
調べていったから彼がどうなったかは知っていたのですが
それでも・・・・ラストのオチはわかりませんでした。
追記:
普通のドキュメンタリー映画とは
一線を越えてる映画になっていることは間違いないです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ウィキペディア, オチ, こと, ザ・ウォーク, ツインタワー, ドキュメンタリー映画, どちらか, フィリップ, フランス, ラスト, ワールドトレードセンター, 一線, 唯一無二, 大道芸人, 奇行, 始末, 感想, 映画レビュー, 綱渡り, 綱渡り前夜, 臨場感,


映画、マネー・ショート 華麗なる大逆転が面白そう。映画の上映は3月4日から。

20160124

Logging

映画、マネー・ショート 華麗なる大逆転が面白そうです。
映画、マネーボールの原作者が描き出すリーマン・ショックの真実!!
この映画、米国では2015年に上映しているので海外のブログ記事を検索するとネタバレの記事などがヒットします。
ネタバレ見ても見ないでもこういう映画は実際観てみないと面白いのかどうかはわからないと思うわけですが!!
マネーボールは観終わったあとに、じわっと来る良さが有りました。
今回のマネー・ショートは痛快感がありそうな映画に仕上がってそうです。
映画の予告を見る限りの話ですが・・・。
日本での映画の上映は3月4日からです。
追記:感想をUPしましたのでこちらもどうぞ!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2015, , 4, UP, あと, こちら, ショート, ショック, ヒット, ブログ, ボール, マネー, リーマン, 上映, 予告, 今回, 原作者, 実際, , 感想, 日本, 映画, 検索, 海外, 痛快, 真実, 米国, , 記事, , 追記, 逆転, 限り,


このシューティングゲーム可愛いけど難しそう(´Д`)ラヴァーズ

20160123

Logging


PS4から発売されるLOVERSというゲームですが
見ていて楽しそうな感じがしますが
実際プレイしてみると難しいのかもと思ってしまいました。
こういうシューティングいままで見たことがないです。
まるで子供の時に夢のなかに出てきた事をそのまま、
ゲーム化したのではと思ってしまう。
そんな要素が盛り沢山なシューティングゲームです。
ゲーム機が高性能化してきて
いままで出来なかった処理が出来るようになり
ゲーム開発者の自由度はより増してきているように
感じますが、その分、開発費用が嵩んだりして
ゲームがヒットしなければ赤字へ転落し倒産する
会社も増えてきているように思えます。
コレからのゲーム業界は
ヒット商品を生み出すのが以前にまして
難しいのかもしれません。
今回のシューティングゲーム、LOVERSが
吉と出るかは今後のマーケティングに
かかっていると思います。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B0109ID8P6, CUH-1200AB01, LOVERS, PlayStation 4, PS4, ゲーム業界, ゲーム機, ゲーム開発者, ジェット, シューティングゲーム アルゴリズム, ヒット商品, マーケティング, ラヴァーズ, 新装版, 昨日, 自由度, 赤字, 開発費用,


自動車の自動運転は物流業界を変える。

20160122

Logging


自動車の自動運転は物流業界を変える。
おそらく数年後には大型トラックの自動運転車ばかりに
なると思っています。
普及の鍵は既存の車が自動運転車に変わる
システムを構築することだと思っています。
自動運転車はあと数年もすれば
安全性の高いクルマになっていると思います。
自分としては安価な自動運転車が
発売されれば即買い換えたいと思っています。
来年頃には企業が
自動運転車を使うようになると
思っています。ちなみに米国では
Googleが開発した自動運転車がテスト段階から
運用フェーズに進もうとしています。
まずは企業などが自動運転車を採用し(NASAなど)
その後、富裕層などが自動運転車を購入するように
なると思います、その後、一般世帯にも普及すると
思います。おそらく5?10年もすれば
公道はほぼ自動運転車だらけになっているのでは?
と思っています。
なので、あと20年もすれば
自動運転車はあたりまえになっていると
考えています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

スゴいベンチャー101, テスト段階, 一般世帯, 企業, 公道, 大型トラック, 安全性, 富裕層, 思考法, 未来, 来年頃, 物流業界, 自動車, 自動運転車, 自動運転車だらけ, 運用フェーズ, 高いクルマ,


精神疾患は公に公表すべきか?するべきではないか?

20160121

Logging


先日、統合失調症の記事で新たな発見がありました。これにより研究が進むことを祈っています。
統合失調症は100人にひとりの割合で発症します。100人いればひとりは発症するという割合は結構高いです。
この頃、正しい知識を持った人が増えてきているように思えます。まず、発症後、薬を飲むと70%ぐらいのひとは通常の状態に戻ります。残念ながら30%以下のひとは通常の社会生活を送ることが難しくなります。ただ、今回の発見で今まで通常の状態に戻らなかった人にも光が見えてきたように思えます。
(詳しく内容を読みたい方はこちらより。)


正しい知識と文面で書きましたが統合失調症の場合、発症という言葉や再発の言葉が正しい言い回しではないと自分は感じます。統合失調症の方が急に可笑しな言動に走ることはまず、ありません。何らかのストレスが慢性し被害妄想が増えていき、思い込みが増え、変な行動が増し最終的に幻聴になり社会生活が難しくなるという様に段階があります。(一ヶ月?数ヶ月:段階的に悪くなる=悪くなる兆しは外的ストレスが多い)(※幻覚が現れたりするなどはかなり重くなっている可能性あり)


なお、自分の考えでは精神疾患を公に公表することはしないほうが良いと思います。
何故か?不利益を被ることがあるからです。これは精神疾患に限らず、他の病気でも同じだと感じます。人はそれぞれ考え方が違います。理解力のあるひともいれば、正しくないことを正しいと認識している人もいるからです。よって、公表する場合は、いろいろな人がいる事を認識しそう言った人にも耐えうる人なら公表するべきです。
自分は公表することをオススメはしません。尚、統合失調症というのは統合と書かれている通り、他の疾患もあります。強いストレスにより統合失調症は発症すると言われています。そういう事も有り鬱傾向などが現れたりする場合があります。他にも、統合失調症でかつ発達障害が見られるケースやいろいろなケースがあります。なので、世の中の人達が正しい認識を持つまでは公表するべきことではないと思います。誰も自分の代わりなってくれる人はいないからです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, 30, 70, こちら, こと, これ, ストレス, ひと, ひとり, , 今回, 先日, , , 公表, 内容, 再発, 割合, 場合, , 失調, 幻聴, 慢性, 文面, , 残念, 段階, 状態, 疾患, 発症, 発見, 知識, 研究, 社会生活, 精神, 統合, 自分, , 行動, 被害妄想, 言動, 言葉, 記事, 通常, ,