@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
何か趣味を増やそうと思っている。
何か趣味を増やそうと思っている。
自分は喋るのが得意ではない、どちらかと言えば
無口な方だ、なんで交友関係も気づきにくい。
話しかけたら話すけど、そうでない限り自分から話すことは
あまりない。職場では意思疎通が大事な現場なら
意思疎通を重視して話すようにしている。
※情報が廻ってこなかったら
仕事がスムーズに働けない現場などは特に
そうしている。そうでない限りは、あまり自ら
率先して行動するタイプではない。
人には性格とかいうものがあって
自分はかなり気が合わないと話ししていても、
昔からどっと気負いするので
この頃は、あまり人に干渉しないようにしている。
俗にいう自己防衛型で自意識過剰型なのだ。
ただ、OFFの時にこんな状態のままでは
駄目だなとも思いはじめている。
このまま、連絡しあう仲間もいなければ老いたときに
孤独死するじゃないかと思うようになって・・・。
そういう事もあって、趣味を増やそうとか思っている。
さて、アウトドア系の趣味で
何をしたら・・・人と接することが可能なのか?
いま、考えているのだけど思いつかない。
トイウコトで皆さんからアイディアを募集します。
こんな趣味どうと思う方はこちらから。
ご意見宜しくお願いします(^_^;)
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
contact-form-7 id, アイディア, アウトドア系, コンタクトフォーム, ご意見, タイプ, トイウコト, どちらか, 交友関係, 仲間, 性格, 意思疎通, 現場, 職場, 自ら, 自己防衛型, 自意識過剰型, 趣味, 限り, 限り自分,
職業について。#職業について
ある友人が自分が派遣を辞めることになった時に
「土方という職業を紹介してくれた」が自分はこう答えた
「切羽詰まったら紹介して欲しい」とこう答えた(時給の値段も聞いたはずだ)。
自分は基本的にいろいろな職種の職業を切羽詰まったら
生活のために働くことにしている(現にいままでそういう風にしている)。
背に腹は代えられないという考え方というものです。
みんな大体、好きな仕事をしたいと思っていると
思うけど、現実は好きでもない仕事をしていることが多いと思う。
本当は何になりたいか?
実際、その仕事を体験してみたら自分に合わなかったという
事もあると思う。実際、そうでもない仕事が実は
やってみると天職じゃないかという事もある。
そういう面では職業診断というものは結構あてに
なると自分は思っている。
職業をランク付けしている人が
世の中には、たまにいるだけど自分がしている仕事を
馬鹿にされたり見下されたら
嫌な気持ちになる。それが自分の本意で
始めたわけではない仕事でもだ。
自分がしたい職種を大体の人はできると
思っている。後はそれにアタックするかどうかだと。
また、仕事をしていて、その仕事のどこも好きになれない
なら、そこにいる必要はないと思っている。
仕事の仲間が好きだとか、他は嫌だけど、この業務は好きだとか
どこか、好きな部分があったりすると
仕事を嫌々する事がなくなると自分は思っている。
何も見つからないのなら、辞めたほうが良い。
何が言いたいかというと
仕事を好きでもなく嫌々しているなら辞めたほうが良い。
ちなみに自分はある友に運送会社を薦めた
それは自分が好きだったからだ。いまでも好きだけど
職歴を見てはじかれるようになった、また、将来のことを
考えると今からサラリーマン家庭では厳しい。
ある友へ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
サラリーマン家庭, みんな大体, ランク付け, 世の中, 仕事, 土方, 天職, 実際, 将来, 時給, 本意, 業務, 派遣, 考え方, 職業, 職業診断, 職歴, 職種, 運送会社,

意味のない事はしない。{炎上について}
炎上するといろいろな意見を書き込まれたりします。
その時、反論しない事をオススメします。
これが普通できないです。
人は自己防衛ため、殆どの人が反論します。
こういう行為は執着心のようなもの。
男の人の脳は執着心が強いとか言われていますが実際は、女性、男性関係なく、脳の一部の機能が強いひとは執着心が強いという事が言われています。
炎上して反論する行為とはこれは本能的なものです。自分を守ったりするため(自我を守る)の機能とも言え、自己防衛とも言えます。
人は自分が不利益を被ると無意識的に自我を守る行為をします。自分が誰かと妬んでいる(嫉妬)とか
そういう行為を行っていると思う人は基本的に脳の機能が人より強いだなと自覚したほうが良いです。
対処法は相手のことを気にしないということに限ります。
それには自我が強い人ではないといけません。
自我を強くするためには反論せずに毎日見てください、そうすると相手が何を言わんとしているかが
理解できます。それと同時に自分と相手を冷静に見ることが出来ます。
冷静に見ることが出来るとどうなるかは炎上した人ならわかると思いますが、早い話、匿名の他人は
重箱の隅をつつくような行為をします。
それに対して怒らないことです。
怒ると自己防衛にひとは走ってしまい火に油を注ぐ行為をしているのと同じです。自身が精神的に弱っていると思えば鎮静するのを待つ事が懸命です。
自分に否がない精神的にも叩かれても大丈夫な人はあえて火に油を注ぎもっと燃やしてあげましょう。
そうすると燃えて灰しかのこらないから…。
元ネタ
昨日、ある人が炎上に合うのをみました。ある人はコメントを書けなくする
対応取りました。
おそらく自分もそうするでしょう。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ひと, 他人, 元ネタ昨日, 匿名, 否, 執着心, 嫉妬, 強いひと, 意見, 殆ど, 油, 火, 灰, 炎上, 脳, 自己防衛, 自我, 行為, 重箱, 隅,
TVをあまり見ない自分だけど。
TVをあまり見えない自分だけど
ニュースとドラマとドキュメント系は
見ている、ニュースはだいたい朝見るように
している。ドラマはおすすめ録画で
自動的に録画したものを興味があれば見るように
している。
ドキュメント系は
プロフェッショナルと情熱大陸と
スーパープレゼンテーションを録画している
けど、すべて見ているわけではなく、
興味がある人のものや分野のものを
見ている。
この頃、興味がないモノは見ないというのは
悪い意味で言えば、井の中の蛙大海を知らずに
なってしまうなと、、言うことを
思うようになったので極力、自分とは
考えが違う人の意見や聞くように心がけてます。
ネットでテレビが見えるようになれば
おそらく見る機会が増えると思います。
って言うことでこう言うサービスが10月26日から
始まります。サービス名は
TVerって言います。おそらくこのサービスが
始まれば見る機会が
増えそうです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
TVer, おすすめ録画, サービス, サービス名, スーパープレゼンテーション, すべて, テレビ, ドキュメント系, ドラマ, ニュース, ネット, 井の中の蛙大海, 分野, 悪い意味, 情熱大陸, 意見, 機会, 考え, 興味,
映画、マイ・インターンを観てきましので感想なんかを #映画レビュー
マイ・インターンを観てきましので感想なんかを残しときます。
まず、予告から期待し過ぎは禁物です。
内容は良くもなく悪くも観る人を選びます、そんな映画です。
映画の内容は書きませんが、じんわりと心が暖かくなる
そんな映画になっていると思います。だだ、感動というよりは
もっと寛容になれば見えてくる世界があるだよと
映画を通して言われているような気がしました。
自分は見て良かったなと感じましたけど
くれぐれも感動とかそういうものを
求めて映画を観に行くのだけは
やめといた方が良いです。
感動より人生に迷っている人達が見ると
良い映画ではないかと思います。
ギスギスしている世界で働いてるひとに
年老いた紳士がさり気なくアドバイス送る
そのアドバイスが今の世の中に少なくなって
きたものかもしれないなと感じました(^_^)。
世の中、0でもなく1でもない事があるだよって
事を言っているような気がしました。
(昨日読んだ本の言葉をすこし拝借して・・・言えば)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アドバイス, くれぐれ, じんわり, すこし, だだ, だよ, ひと, マイ・インターン, 世の中, 世界, 予告, 内容, 大事, 始末, 感動, 感想, 映画レビュー, 期待し過ぎ, 禁物, 紳士, 良い映画,
新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。
新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。
感想は::納得できる所がある。
新しい道徳というよりは、北野武 氏が語っていることは人としての話だと思います。
新しい道徳の一節にウサギとカメの話が出てくるのだけどこれが的を射ているような気がする。
引用:新しい道徳:北野武(著)
ウサギが有能で勝ち組だから言ってカメは頑張ることを辞めると、ますます、カメは痛い目にあうという教訓ではないだろうかと読んでいて思いました。
新しい道徳の前書きに、この本を鵜呑みにするなと書いている。その通り、全部、鵜呑みにすると、これまた、痛い目にあうと自分は思っています。
この本を読んで価値観などや世代によって受け取り方は違うと思います。
自分は昭和生まれなんだとあらためて自覚しました。また、北野武氏が言ってる通り時代時代に柔軟に適応しないと
同じポジションにいられないだなと読んでいて思います。
北野武 氏が言ったことをまとめて本にしたのか北野武 氏が書いたのかは分かりませんが読んで頭が良いという印象を受けました。
いまのご時世を滑稽に書いた本です。
読んでみて損はないと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ウサギ, カメ, ご時世, ポジション, 一節, 世代, 価値観, 全部, 前書き, 勝ち組, 北野武, 北野武氏, 教訓, 新しい道徳, 昭和, 痛い目, 的, 著, 通り, 鵜呑み,
映画、図書館戦争ラストミッションを観てきましので感想なんかを #映画レビュー
映画、図書館戦争ラストミッションを観てきましので感想なんかを残しときます。
上映挨拶でバクマンの出演者が図書館戦争に宣戦布告をしましたが
バクマンはバクマンでの良さがあり図書館戦争は図書館戦争で
良さがあるなと感じました。
観ていてバクマンは映像に斬新さがありましたが
図書館戦争にはそういう斬新さはないのですが、その分、内容で見せている
気がします。笑いあり涙ありと、日本人にはぐっとくる所を
掴んでいるなという気がしました。
また、図書館戦争のワン・ツーを観ていないくても全然楽しめる
映画になっています。自分はざっくりとしか図書館戦争の事を
知らなかったのですが、全然、ストーリーが理解できましたので
特に予備知識などはいらないと思います。
映画慣れしている人にはちょっと物足りないと
感じる部分があるかもしれませんが、たまに映画を観るひとに
とっては王道な作品になっているように感じます。
まとめ:王道なエンターテイメントと作品です。
ちなみにバクマンはちょっとエンターテイメントだけど斬新です。
内容で映画を選ぶか、映像で映画を選ぶかで…って
ことで、どちらが勝つのかは自分にはわからないですが
どちらも良さがあると思います。
ちなみに自分はバクマンかな?
ちょっと高校生って設定には違和感がありましたけど・・・。
バクマンを観てきましので感想なんかを
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00E6061QC, エンターテイメント, ストーリー, バクマン, プレミアムBOX Blu-ray, ワン・ツー, 上映挨拶, 予備知識, 作品, 内容, 出演者, 図書館戦争ラストミッション, 大事, 始末, 宣戦布告, 感想, 斬新さ, 映像, 映画レビュー, 映画慣れ, 王道, 違和感, 高校生,
映画:ファンタスティックフォーを観てきましので感想なんかを #映画レビュー
映画、ファンタスティックフォーを観てきましので感想なんかを残しときます。
まず、今回のファンタスティックフォーはリメイク版です。
元のファンタスティックフォーを超えているかが
気になる所だと思いますが、自分が思うには
元のファンタスティックフォーを超えていると思います。
ストーリーもなんかしっくり来てましたし
飽きもせず最後まで観れました。
最終的にどうなるかは分かっているのですが
それでも、観て楽しめた感じですね。
だだし、疑問を持ち出すとエンターテイメント作品なので
楽しめないかも・・・・。
あと、おそらく今回の作品も三部作になるだろうと
思いますが・・・次の作品は今回を超えることが
難しそうです。それぐらいストーリーは
しっくりきました。
ちなみにストーリーですが、前のストーリーと
似ている所は最後ぐらいであとは別物のストーリーを
見ている感じです、今回のリメイク版のストーリー方が
何というかリアルポッい感じで作られていて
作りが丁寧だなと感じました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エンターテイメント作品, ストーリー, ストーリー方, それぐらいストーリー, ファンタスティックフォー, リアルポッい感じ, リメイク版, 三部作, 別物, 始末, 感想, 所, 映画レビュー, 最後, 次, 気, 疑問, 飽き,
フェイスブックのいいね以外のボタンリリースか?エモーション?
フェイスブックのいいね以外のボタンリリースか?エモーション?
リリースかテスト段階か・・・英語がわからないので
憶測の域で話しますとおそらくリリースです。
(※テスト段階みたいですね。:共感ボタンって言うらしいです。)
自分はいいね以外のボタンに賛成です。
悪い出来事にいいねは出来ないし、良くないことにも
いいねっていうのは出来ないから
いいね以外のボタンが出来てよかったと思います。
これがリリースされる事に期待してます。
ちなみにYOUTUBEはいいね以外に悪いねっていう
評価がありますよね。あれは良いと思いますが
今回のフェイスブックのエモーションは
もっと、表現の幅があるのでもっと良いかと・・・。
(悲しいとか怒りとか笑いとか)
逆にエモーションボタンが増えたことにより
コメントを書く人が減りそうな気がします。
フェイスブック疲れとかしている人には
有難い機能かもしれないですね。
動画URL貼っときます。
フェイスブックのアカウントがある人は視聴できます。
https://www.facebook.com/chris.cox/videos/10101920404101583/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, youtube, アカウント, いいね以外, エモーション, エモーションボタン, コメント, テスト段階, フェイスブック, ボタンリリース, 人, 共感ボタン, 動画URL, 域, 幅, 怒り, 悪い出来事, 憶測, 有難い機能, 笑い, 英語, 表現, 視聴, 評価,
この頃、絵を描いているわけ。
https://twitter.com/zip358com/status/651875629655179264
この頃、朝、Twitterに落書きをUPしています。そのわけは
何となく始めたってのが答えです。バクマンとか見た後から
始めたからそれなりにバクマンとかの影響もありますが
書いていて、頭の体操になります。
いつまで続けれるかは今のところ、未知数です。
一コマで毎日描くの結構大変。
ネタが何処まで続く変わらない。いまでも
枯渇気味です( ゚д゚ )。
なので、突然辞めるかもしれません。
出来れば続けたいのですけどね。
難しいです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, Twitter, ところ, ネタ, バクマン, 一コマ, 体操, 何処, 影響, 朝, 未知数, 枯渇気味, 絵, 落書き, 頭,
googleグラフとPHPでゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)する奴作ってみた。
googleグラフとPHPでゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)する奴作ってみた。
ソースとzipファイルを載せときます。ご自由に可変してお使いください。
PHPファイルが3つと保存ファイル(log)が1つできます。
パスワードはご自由にad.phpから変更可能です。
次頁などの機能はつけていません。
あくまでも、自分の体重管理のために作ってみた
ちょっとしたものです。
ちなみに自分、いま結構、デブってます(゚∀゚)
「デブって言わせない!!」
「誰もデブって言ってないよ!!」
「ゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)あぁあああああ」
余談は置いといてメインはnot_fat_admin.phpです。
そちらのソースから追えば何とか読めると思います。
自分の心と同じでソースも汚いです。
コメント一切ないけどごめんね(´Д`)。
尚!!
動いているけど、正しく動いているかは不明。
間違ってたら「((´∀`))ケラケラ」笑いながら
直してお使いください。
あと、隠し要素でGET書き込みができるよ。
バグるけどニヒ。
DEMOサイト:zip358.com/not_fat/not_fat_admin.php
zipDL:not_fat.zip
<html> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width" > <title>zip358.com:デブって言わせない!!管理がめん</title> <meta name="viewport" content="user-scalable=no,initial-scale = 1.0,maximum-scale = 1.0"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="topcoat/etc/fonts/stylesheet.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="topcoat/css/topcoat-desktop-dark.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="topcoat/etc/css/main.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="topcoat/etc/css/brackets.css"><!--[if lt IE 9]> <script src="//html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script><![endif]--> </head> <body style="margin: 100px;line-height:120%;background-color: #006d9d;color:#fff;"> <form action ="not_fat_admin.php" method="post" > PASSWORD : <input type="password" name="pass" class="topcoat-text-input" placeholder="text"><br><br> <?php $str =""; $matubi = array("31","28","31","30","31","30","31","31","30","31","30","31"); $m = date("m"); $year = date("Y"); if(is_numeric($_GET["m"])){$m = htmlspecialchars($_GET["m"]);} if(is_numeric($_GET["y"])){$year = htmlspecialchars($_GET["y"]);} if ( $year%4 == 0 && $year%100 != 0 || $year%400 == 0 ) { $matubi[1] = 29; } $str.= "$m 月 <select name='day'>"; for($i=1;$i<=$matubi[$m-1];$i++){ $str.="<option value=$i>".$i."</option>"; } $str.= "</select>日<br><br>\r\n"; $str.= '体重 : <input type="text" name="fat" class="topcoat-text-input" placeholder="text">Kg 例 55.55<br><br>'; $str.= "<input type=\"hidden\" name=\"m\" value=$m>\r\n"; $str.= "<input type=\"hidden\" name=\"y\" value=$year>\r\n"; echo $str; ?> <input type="submit"class="topcoat-button--large--cta" value="体重を記録する。"><br><br> </form> <iframe src="not_fat.php" style="border: none;" name="not_fat" width="910px" height="510px"></iframe> <?php include 'ad.php'; ?> </body> </html>
<html> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width" > <title>zip358.com:デブって言わせない!!</title> <script type="text/javascript" src="//www.google.com/jsapi"></script> <script type="text/javascript"> google.load("visualization", "1", {packages:["corechart"]}); google.setOnLoadCallback(drawChart); function drawChart() { var data = google.visualization.arrayToDataTable([ ['月/日', '体重'], <?php $filename = "not_fat".date("Y")."-".date("m").".log"; $fl= fopen($filename, "r"); $pt = ","; $length = 0; $str =array(); $i=0; while ($csv_s = fgetcsv($fl, $length, $pt)){ if($csv_s[1] == "00.00"){$csv_s[1] =0;} $str[]= "['".$csv_s[0]."',".$csv_s[1]."]"; } $html_data = implode($pt."\r\n", $str); echo $html_data; ?> ]); var options = { title: 'デブって言わせない!!', hAxis: {title: '月/日', titleTextStyle: {color: '#333'}}, vAxis: {minValue: 0} }; var chart = new google.visualization.AreaChart(document.getElementById('chart_div')); chart.draw(data, options); } </script> </head> <body> <div id="chart_div" style="width: 900px; height: 500px;"></div> </body> </html>
<?php //パスワードを任意の文字に変えてください。初期設定pass $pass_w = "pass"; if($_SERVER["REQUEST_METHOD"] == "POST"){ $err =null; // echo $_POST["y"].":".$_POST["m"].":".$_POST["day"].":".$_POST["fat"].":".$_POST["pass"]."<br>"; if(!is_numeric($_POST["y"])){$err.= "年が不正です。<br>\r\n";}else{$y=htmlspecialchars($_POST["y"]);} if(!is_numeric($_POST["m"])){$err.= "月が不正です。<br>\r\n";}else{$m=htmlspecialchars($_POST["m"]);} if(!is_numeric($_POST["day"])){$err.= "日が不正です。<br>\r\n";}else{$day=htmlspecialchars($_POST["day"]);} if(!preg_match("/[0-9][0-9]\.[0-9][0-9]/",$_POST["fat"])){$err.= "体重が不正です。<br>\r\n<br>";}else{$fat=htmlspecialchars($_POST["fat"]);} if($_POST["pass"] !==$pass_w){$err.= "PASSが不正です。<br>\r\n";} echo "<br><br>".$err; if(!$err){ $filename = "not_fat".$y."-".$m.".log"; $fl= fopen($filename, "r"); $pt = ","; $i=0; $length = 0; $csv_s_day = array(); $csv_s_fat = array(); while (($csv_s = fgetcsv($fl, $length, $pt))){ $csv_s_day[]=$csv_s[0]; $csv_s_fat[]=$csv_s[1]; } fclose($fl); if ( $y%4 == 0 && $y%100 != 0 || $y%400 == 0 ) { $matubi[1] = 29; } //var_dump($csv_s_day); for($i=0;$i<$matubi[$m-1];$i++){ $c_set[$i] = $m."/".($i+1).",0"; $L = array_search($m."/".($i+1), $csv_s_day); if($L !==false){ $c_set[$i] = $m."/".($i+1).",".$csv_s_fat[$L]; } if($m."/".($i+1) == $m."/".$day){ $c_set[$i] = $m."/".($i+1).",".$fat; } } $csv_str = implode("\r\n", $c_set); $fl= fopen($filename, "w"); fwrite($fl, $csv_str); fclose($fl); $_POST = array(); chmod($filename, 0666); } }
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
さくらのレンタル―サーバーのCRONでファイルの呼び出し方が
/usr/local/bin/php -f /home/xxxxx/www/hoge.php cd /home/xxxxx/www/;/usr/local/bin/php hoge.php cd /home/xxxxx/www/ && /usr/local/bin/php hoge.php cd /home/xxxxx/www/ | /usr/local/bin/php hoge.php
さくらのレンタル―サーバーのCRONでファイルの呼び出し方が変わっていた
今までは一行目の呼び出し方でファイルの実行が可能だったのですが
この頃、仕様が変わったのかは分かりませんが、さくらのヘルプにも書いているように
実行させたいディレクトリまで、まずは移動して
走らせたいファイルを実行するという事を行わないと実行されません。
(※実行される場合もあり?)
二行目から解説すると二行目は、移動できなくても次の処理を実行します。
三行目は移動できたら処理を実行します。
四行目は処理は実行されませんが、こういう書き方もあるよ的な
事で書いてます。「|」この記号で処理と処理を結ぶと
Aの処理で帰ってきた値などをBの処理に引き継ぐことが出来ます。
簡単にいえばパラメータを渡すことが出来ます。
WEBでShellをちょっとしたときに使う場合、上記の方法を
つかう事が多いと思います。
覚えていたら何かと役に立ちますよ!!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AM, bin, cron, home, local, php hoge.php, shell, usr, xxxxx, サーバー, さくら, ディレクトリ, パラメータ, ファイル, ヘルプ, レンタル, 処理, 呼び出し方, 書き方, 記号,
「2030年世界はこう変わる」をパラ読みして。
「2030年世界はこう変わる」をパラ読みしてこう変わるじゃなくて、こう変えたいような気がしてきた。
確かにいろいろなパターンや未来予測がかかられているがアメリカは世界をこう変えたいのだろうという節が何点かあった。
おそらく雇用形態などは変わっていくと思います、トイウヨリは変わってきた気がしますね。都市で働くのと地方で働くのでは働き方が未だに差がありますが、徐々に地方にも都市型の雇用形態へシフトしていくのだろうと感じます。
いろいろな本に未来予測が書かれている中で唯一の共通点は雇用形態の変化です。企業スタイルからフリーランススタイルへ変化していくということがいろいろな本で書かれている。
いろんな本で共通して書かれているのだから、おそらく今後、個人で動く人が増えてくるかと思います。
?
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2030, アメリカ, いろいろ, こと, シフト, スタイル, トイウヨリ, パターン, フリー, ランス, 世界, 中, 予測, 人, 今後, 企業, 何点, 個人, 働き方, 共通, 共通点, 唯一, 地方, 変化, 差, 形態, 未来, 本, 気, 節, 都市, 雇用,
FF15がヤバい事になってる…(・・)
FF15(ファイナルファンタジー15)の体験版がヤバい事になってるけど凄いなコレ、どんだけお金をつぎ込んでいるだ。
是非ともPC版も出して欲しい所です。PS4で購入するつもりでいるけど何だか、アクションRPGみたいになってるみたいだからアクションが不得意な自分にとってはクリアするのに一年ぐらいかかりそうな気がします。
おそらく、スクウェア・エニックスは開発以上の収益は得られそうにない気がします。もしくは赤字ポッい
タイトルですね、当初のリリース日から延期に延期と…いつになったら発売されるだみたいな事になってますから。
おそらく、FF16とかその他のRPGなんかにも汎用性あるように開発しているだろうから
長期的にみれば元は取れるだろうとは思いますが、このFF15、1タイトルだけでは開発費用は回収できそうにないですね。
発売されれば購入するつもりでいます。おそらく来年辺りには発売されるだろうなと思っています。それまで貯蓄して待っときます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 15, 16, 4, FF, https, PC, PS, RPG, アクション, いつ, エニックス, お金, クリア, コレ, スクウェア, その他, それまで, タイトル, つもり, ファイナルファンタジー, リリース, 一, 不得意, 事, 体験, 元, 収益, 回収, 延期, 当初, 所, 来年, 気, 汎用性, 版, 発売, 自分, 貯蓄, 費用, 購入, 赤字, 開発,
映画、バクマンを観てきましので感想を。 #映画レビュー #バクマン

映画、バクマンを観てきましので感想を残しときます。
週刊少年ジャンプに連載されていたバクマンの実写化した映画、「バクマン」ですが
何ていうか、見ていて良い意味で漫画好き(ヲタク)には受けが良さそうな気がしましたが。
若干、ヒロイン役とのやり取りや演じ方などが「う?ん」ってなりつつもコレはコレで成立している感じかなと…。
この映画「バクマン」は全然NGかOKかに別れる気がします。
おそらくツマンナイと思う人も中に入ると思いますが映像は斬新でインパクトが有りそれだけでも見る価値ありかなと思います。自分としては、ヒロイン役の小松菜奈さんがでていた時の演出(映像)はそれまでの展開とのギャップがあり過ぎて若干、拒絶感がありました。
この映画は漫画好き、漫画の世界が知りたいという方にはオススメできる映画だと思います。
追記:映画の中で登場する漫画、「Wアース」と「この世は金と知恵」はいまの社会を物語っているなと感じました。
少年ジャンプから「友情+努力+…」の時代は消えつつあるのかなと感じる印象の受けましたが、夢のある「ワンピース」などは未だに根強い人気ですし、みんなそういうモノを買っているだなと思いました(゚∀゚)。
ターゲット層はバクマン好きだった若者たち!!
————————
少年ジャンプの宣伝(´∀`*)ポッい
|彡サッ
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
NG, OK, アース, いま, インパクト, おすすめ, ギャップ, この世, コレ, ジャンプ, それだけ, それまで, バクマン, ヒロイン, やり取り, レビュー, ヲタク, 世界, 中, 人, 価値, 実写, 小松菜奈, 少年, 展開, 意味, 感, 感じ, 感想, 成立, 拒絶, 斬新, 方, 映像, 映画, 時, 気, 演出, 漫画, 登場, 知恵, 社会, 自分, 若干, 追記, 連載, 週刊少年ジャンプ, 金,
超一流の二流をめざせ! って本を立ち読み。
超一流の二流をめざせ! って本を立ち読みしてきました。
この頃、こういう本が多いなと思います。
無駄な努力するなとか、天才には勝てないとか
そういう身も蓋もないような感じの言葉が並んでいます。
自己啓発本の逆を行く本なのかなと
思っています。確かに
みんな一流にはなれないし
みんな頂点目指して生きていないだとも
思いますし感じますが・・・。
若干、パラパラめくっていて
夢がないなという気がしました、生きていく中で
結構、夢や希望、目標っていうのは
大事なものだと思います。
たとえば、週末には、みんなとガヤガヤしに
街に出ていくとか、週末はデートだとか、
休みの日に美味しいものを食べに行くとか
こういうプチ贅沢があるから
生きていけると思うですね。
この本を読むとそこら辺の
テンション下がる感じがしますが、的を射ている
事は確かです。
あくまでも一流の二流を目指す方か
努力が空回りしている人にはオススメします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
7, いまいち, そこら辺, テンション下がる感じ, プチ贅沢, みんな頂点, 二流, 休み, 夢, 天才, 希望, 目標, 立ち読み, 美味しいもの, 自己啓発本, 若干, 蓋, 言葉, 超一流, 身, 週末,
9月度のアクセス数です。
この所、アクセス数はRSSから訪問者数が多い事が
アクセスカウンター付けてみてわかりました。
RSSを入れると日に280から350件ぐらいのアクセス数があります。
RSS以外の訪問者数は日に45件ぐらいのアクセス数で落ち着いています。
自分としては100台のアクセス数が日にあれば今のところ
満足なのですが・・・あと、50件の訪問者数を
稼ぐ方法はおそらく映画なのですが・・・。
コレばかりは映画が上映されないと
アクセス数が伸びないので映画以外の事で
もっとアクセス数が伸びるカテゴリを
構築しないといけないなぁと感じています。
意外にも、本の紹介やプログラミングにも
結構アクセスが来てたりします。
ので、今後はそちらにも記事も徐々に
増やしていきたいと思っています。
日にプロのブロガーさんは日に4記事書くそうです。
4記事は自分には難しいのでネタがあるときは、ネタ貯めせず
記事を書いていこうと思います。( ので( ゚д゚)ノ ヨロのアクセス数
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
4記事, 9月度, RSS以外, visualizer id, アクセスカウンター, アクセス数, カテゴリ, コレ, ところ, トコロ, ネタ, ブロガー, プログラミング, 多い事, 大事, 所, 方法, 日, 映画以外, 紹介, 訪問者数,
OS X El Capitanのアップデートしましたよ(^o^)
OS X El Capitanのアップデートを行いました。
今回のアップデートはiosの機能とOSXの機能を合した
アップデートなのですんなりと
古いiMacでもインストール可能でしたが
次のアップデートには自分のiMacでは
対応できないだろうなと感じています。
ちなみにiMacを購入するために
少しづつ銀行に貯金を行おうと思っています。
下記を購入するために貯金を行うつもり
iMac貯金とPC貯金とPS4貯金です。
15万+20万+3.5万=38.5万円
はぁ( ´Д`)=3
どこにそんな金があるって言うだ。
書いたら買う気が失せてきた。
壊れるまで使い倒しますが・・・
貯金もします!!
OS X El Capitanのアップデートはこちらから。
ちなみにOSXのアップデートを行うとウィルス対策ソフトが使えなくなる
事象が発生する場合がありますので、その場合は
新たにウィルス対策のソフトのアップデートが
必要になります。
(※アップデートの対策の対応取れたウィルス対策ソフトを再度インストール
する必要あり)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
15万+20万+3.5万, 38.5万円, iMac, iMac貯金, iOS, OS X El Capitan, PC貯金, PS4, アップデート, ウィルス対策, 下記, 事象, 再度インストール, 古いiMac, 少しづつ銀行, 機能, 次, 気, 貯金,
明日から10月ですね。
明日から10月になります。今年もあと残る所、二ヶ月(三ヶ月)しかありません。
あっという間に正月になりそうな予感がします。
10月1日にはOS X El Capitanのアップデートが
あったりします。そろそろ、iMacの換え時かなと思っている
のですが、未だに踏ん切りがつかないのは
まだ、全然つかえるからなんですね。
何で、ひとり暮しするまでは
とうぶん、今のiMacを使うつもりでいます。
そして未だに・・・。
Windows10にはコルタナ日本語バージョンが
登場しません、今か今かと心待ちにしているのですが
全然、更新されないのです。
年内中にはWindows10のコルタナも
日本語環境に適応すると思っているのですが
思っているだけで、コレといった理由を持っている
訳でもありません。しいて言えば
人工知能、女子高校生りんなが登場しているからです。
あれってマイクロソフト製品なので
そろそろかなと・・・・思ってます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
iMac, OS X El Capitan, Windows10, あっという間, アップデート, コルタナ, コルタナ日本語バージョン, コレ, ひとり暮し, マイクロソフト製品, 予感, 人工知能, 女子高校生りんな, 年内中, 心待ち, 換え時, 日本語環境, 正月, 理由, 踏ん切り,
NASAが火星に水が存在すると発表!!
NASAが火星に水が存在すると発表しました。
いまも、液体の水が存在するって事は、もしかしたら生命も存在する可能性が
少なからず、あり得る話だということです。
ただ、SFのような宇宙外生命体が存在するという
よりは、微生物レベルで生命が存在するかもしれないのです。
トイウノハ、地球でも極限環境で
生命体が発見されているからです。おそらく火星でも
発見される可能性は極めて高そうな気がします。
アメリカは火星へ人を送り込もうとしていますが
いろいろと大変な感じになってきたような気がします。
生命が存在する環境へ人を送り込むのと
存在しない環境へ人を送り込むのとでは雲嶺の差が
あるからです。
来年公開される映画「オデッセイ」みたいな事に
ならないように…と祈ってます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
NASA, SF, アメリカ, オデッセイ, トイウノハ, 人, 可能性, 地球, 大事, 宇宙外生命体, 差, 微生物, 来年, 極限環境, 気, 水, 液体, 火星, 発表, 雲嶺,
IBMが人工知能のことを優しく説明してくれてる。
IBMが人工知能のことを優しく説明してくれてる。
http://wired.jp/innovationinsights/post/analytics-cloud/w/cocreation_with_ai/?user=normal
新しい物に
人は否定的だということ。
これは今に始まったことではないらしくて
昔からそんな感じだった。
それは日本だけではないみたい。
例えばスマホ
当時はスマホなんてものは日本では流行るはずがない
とか、否定的な記事が多かったらしい。
今では日本の人口の半分以上のひとは
スマホを使用しているのが現状です。
そんな感じで人工知能もいつの間にか
世の中に浸透していくものになると自分は
思っています。
ちなみにこれは昨日読んだ本に書いていた
事の受け売りです( ゚д゚ )
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, IBM, スマホ, ひと, 世の中, 人口, 人工知能, 半分以上, 感じ, 新しい物, 日本, 昔, 現状, 記事,
未来に先回りする思考法を7%読んでみて。
https://twitter.com/zip358com/status/647979018810093568
未来に先回りする思考法を7%ほど読んでみたので
ざっくり触りだけコメントを残しときます。
この本を自分は電子書籍を購入してみました。
お値段は1200円ちょっとで購入可能です。
読んでみてオススメ度は
かなりあります。
どこらへんが良いのかというと
論理的に語られているところと、
説明がシンプルであって頭に入ってくるところが
良いです。
冒頭部分にも語らている通り、
なぜ、殆どのひとが未来を見誤る理由を
書いているのですが、とても分かりやすくて
納得がいきます。
この本を読み進めていけば
それなりに今起こっていること、近い将来
起こりうる事などを考えるにあたって
おそらく判断材料になりうる本だと思っています。
とくにIT業界に身をおいている人などに
オススメ度の高い本です。また、これから
先、どうするか悩んでいる人にもオススメです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
IT業界, いまいち, おすすめ度, お値段, かなり, どこら, ところ, トコロ, ひと, 冒頭部分, 判断材料, 思考法, 未来, 殆ど, 理由, 納得, 説明, 購入, 近い将来, 通り, 電子書籍, 高い本,
超訳:論語を読んでいます。
超訳:論語を読んでいます。
超訳であって読みやすいですとは、言っても
まだまだ、読み始めたばかりなのです。
ちなみに、いまのところ二番目か
三番目に気に入っている本です。
いま、自分の中でこういう本が熱いです。
そのうち、冷めそうですけど書いている内容が
何ていうか真を問うような感じなので
読んでいて、気持ちが良いですね。
ちなみにこちらは宮脇書店(高須)で購入しました。
いい本置いてますね。宮脇書店!!
ただ、宮脇書店って高知の本屋さんではないですよね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, いい本, いまいち, うち, ところ二番目, 三番目, 内容, 宮脇書店, 感じ, 本屋, 気持ち, 真, 論語, 超訳, 高知, 高須,
結局、できずじまい。って本(イラスト)なんか自分に。
結局、できずじまい。ヨシタケ シンスケ(著者)。
ある人のツイートからこのひとを知りました。
絵がシュールで気に入ったので即Amazonで購入!!
本の中を見てみると、クスって笑える部分が多少あり、
全てに笑える要素があるかは人によると思いますが・・・・。
この絵を見るだけでも和むこと間違いないと思います。
ちなみに、自分の絵の中にこのヨシタケ シンスケさんの構図を
取り入れようと奮闘中です。
絵は真似ることにより進化していきます。
ある程度、誰でも絵は書けば書くほど上達していきます。
でも、ある領域から上に上達しようするのは
なかなか難しいです。未だに自分の絵はある領域から
抜けだせません↓
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Amazon, いまいち, イラスト, クス, ツイート, ひと, ヨシタケ シンスケ, 人, 全て, 奮闘中, 本, 構図, 結局, 絵, 著者, 要素, 購入, 部分, 領域,
なぁなぁや。
https://twitter.com/zip358com/status/646796712590241792
シルバーウィークが終わり
本日、仕事をしてきたわけですが・・・。
休み明けは、何だか調子が良くない、頭の回転が遅い
気がする。お昼休みは車でほぼ寝てました。
この頃、会社ではなく車の中で爆睡してます。
iPhoneのタイマーを使っているので
安心して爆睡できますが・・・・。
大体、タイマーより3分ぐらい先に目が醒めます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3分, iPhone, お昼休み, タイマー, 仕事, 会社, 回転, 明け, 本日, 気, 目, 調子, 車, 頭,