嫌なことされても自分が我慢すれば良いことだと思っている所がある。

2016.09.09

Logging


嫌なことされても自分が我慢すれば良いことだと思っている所がある。
何も言わないと分からないよと言われることもあります。
それで良いかなとわからない人にまで
わかれと言うのは傲慢なので何も言わない事が多いかな。
そのうち分かるだろうと思うようにして、
いつの間にか耐え切れなくなって「怒ってる」事が
あります。だったら言えよと思うでしょうけど
何か言えないですよね。
笑いの中に本音を入れるなんて高等な技術も出来ない
自分は耐えていることが多いかなと感じます。
これ染み付いてる性格なんだと思うのですが
なかなか治らない。おそらく相手が傷つくとか言うじゃなくて
自分が可愛いのです。
自分が自分が・・・自己中心的なモノ考え方から
なかなか抜けないのは、何故なんでしょうか。
未だに相手を思いやるとか言う大人としての
行動ができないです。どうしても難しい・・・・。
適応障害・・・??
集中力はかなりあります。
それだけが救いかな?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

かなり, それだけ, わかれ, 大人, 性格, , 技術, 未だ, 本音, 相手, 笑い, 考え方, 自己, 良いこと, 行動, 適応障害, 集中力,

自分には一貫性がない?

2016.09.02

Logging


今日のお題は「自分には一貫性がない?」です。
これを書いているのは8月23日です・・・投稿されるのは
9月2日に設定しています。

一貫性とは
始めから終わりまで同じ一つの方針・考えによっていること。
goo辞書より

 
自分で言うのも何ですが、自分は他人の意見に流されやすい所があります。
そういう意見もあるなら、それでも「いいじゃねぇ」と言うように
何か納得してしまったりします。特に尊敬している人が
言っている言葉なら、「そうだな」「それも有りだな」って具合に
鵜呑みにしてしまう時があります。
この頃は、それは「どうだろうか」と思い考えるように
していますが、それでもなかなか難しい・・・ですね。
特にTVは危ういです。何か考える隙がないような
作りにしているような気がしますね。考える隙を作らず
「YES」か「No」という気持ちに持っていく作りに
している所が危ういかなと思います。
ちなみに自分のブログの記事は
あまり一貫性はないですが、読んでいると何を
言わんとするかは分かってもらえると思います( ゚д゚ )。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 23, 8, , goo, nbsp, no, TV, yes, これ, それ, ブログ, 一つ, 一貫性, , 今日, 他人, , 作り, 具合, 尊敬, 意見, , 投稿, 方針, , , 気持ち, 納得, 自分, 言葉, 記事, 設定, 辞書, , , , 鵜呑み,

何も云わない人の方が賢明だと思うのだ。だけど、それで良いのだろうか?

2016.07.22

Logging


この頃、帰宅後、間食をせずに暮らしています。「痩せないと」って思ってるうちは
痩せることはないだと誰かに聞きました。
今日のお題は「何も云わない人の方が賢明だと思うのだ。だけど、それで良いのだろうか?」です。
先日、会社で全体会を行いましたが、誰からも意見が出ないのです。
結局、自分が発言して終わり・・・、こんな月例会を何度も繰り返しています。
何のための会議なのか、わからない感じがします。
憎まれ役は自分かなと思いながら意見するのは
正直な所、辛いものです。
言わないことのほうが賢明だなと感じます。言わないで
月例会を終わらすほうが簡単な話です。
黙っていれば良いのですから。
何だか日本という国は発言すると
打たれるので大体控えめで、みんなに合わそうという
タイプが多いですね。自分はそういう教育ではない教師のもとで
2年間、教育を受けたので多分、ちょっと外れているだと思います。
来月の会議は・・・どうしよう?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, うち, こと, すほう, それ, タイプ, ため, みんな, もと, もの, , 今日, 会社, 会議, , 何度, 先日, 全体会, , 帰宅, 意見, 感じ, 憎まれ役, , 控えめ, 教師, 教育, , 日本, 月例会, 来月, 正直, 発言, 簡単, 自分, , , 誰か, 間食, , ,

FuelPHPをサクラレンタルサーバー共有で動かすには?

2016.07.14

Logging

FuelPHPをサクラレンタルサーバー共有で動かすには?
どうしたら良いのかを記述しときます。
\fuel\app\config\config.phpに記述されている’base_url’の所を
base_url’ ?=>’http://任意.com/’,かbase_url’ ?=>’任意の階層’にします。
オプションでいろいろと変更できる点はありますが、今回はスルーします。
FuelPHPの日本公式サイトを参照
次にルートの直下に.htaccessを作成し下記の内容を記述しアップロードを行なってください。

RewriteEngine on 
RewriteBase /public 
RewriteRule (.*) /public/$1

この段階ではルートにアクセスしても表示されません。表示させるためには
\public.htaccessの.htaccessファイルを一部変更してあげる必要があります。
まず、RewriteBase /publicを追加しOptions +FollowSymLinks -Indexesと
記載されている部分をコメントアウトする必要があります。
これらの事をするとルートURLでFuelPHPの初期の表示がされるようになります。

いろいろなサイトを拝見しましたが、結構設定を変更しないといけないよと書かれていますが、実際はコレだけの設定変更で表示することは可能です。ちなみに余談ですがオプション値のココだけは変更したら良いかなという
所を記載します。

	/**
	 * Localization & internationalization settings
	 */
	 'language'           => 'ja', // Default language
	 'language_fallback'  => 'ja', // Fallback language when file isn't available for default language
	 'locale'             => 'ja_JP.UTF-8', // PHP set_locale() setting, null to not set
	/**
	 * Internal string encoding charset
	 */
	 'encoding'  => 'UTF-8',
	/**
	 * DateTime settings
	 *
	 * server_gmt_offset	in seconds the server offset from gmt timestamp when time() is used
	 * default_timezone		optional, if you want to change the server's default timezone
	 */
	 'server_gmt_offset'  => 0,
	 'default_timezone'   => 'Asia/Tokyo',

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, App, base, com, config, fuel, FuelPHP, htaccess, http, ON, php, public, Rewrite, RewriteBase, RewriteEngine, RewriteRule, url, アクセス, アップロード, いろいろ, オプション, サーバー, サイト, さくら, スルー, ため, ファイル, ルート, レンタル, 一部, 下記, 今回, 任意, 作成, 公式, 共有, 内容, 参照, 変更, 必要, , 日本, 段階, , 直下, 表示, 記述, 階層,

アプリ開発するかもしんない。

2016.06.17

Logging


会社でアプリ開発するかもしんないという話が出ました。
それだけでワクワクします。
一から作るのは楽しそうです。
ただ、APIやJavaScriptでの開発だそう・・・・。
簡単なものならHTML5やJavaScriptで作れる時代だから
まぁそうだなと思う反面、もう少しハードル上げてのモノづくりを
してみたいなとも思う所もあります。
どうなるか分からないので
あまり期待せずに創りだしたらワクワクしながら
作れたらなと思います。
基本的にググりながらになりますが
おそらく大体のものは1?3ヶ月で作れるのでは
無いだろうか(´Д`)。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

3ヶ月, API, HTML5, javascript, アプリ, それだけ, ハードル, , 反面, , 時代, ,

ハンターハンターはやっぱ見てしまってる。

2016.06.08

Logging


ハンターハンターはやっぱ見てしまってる。
休載になってから結構経ちましたが・・・今年の5月から連載が始まりました。
今もまた休載になるかもしれない・・・と思っている冨樫ファンも多いと思うわけですが、いまのところ、その気配なしって感じで順調に連載が続いています。
ジャンプの順位もまぁまぁな所をキープしていてやっぱ、なんだかんだ言って冨樫先生は漫画家としては才がある人なんだと思います。
立ち読みが多いですがコミックか電子コミックで、また集めようかなと思っています(゚Д゚)。
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

5, いま, キープ, コミック, ジャンプ, ところ, ハンターハンター, ファン, , , 今年, 休載, 先生, 冨樫, 感じ, , , 気配, 漫画家, 立ち読み, 連載, 電子, 順位, 順調,

高知県にライザップがあれば?ある?あるです。

2016.03.10

Logging

すごい(´Д`)なと思うライザップのCM!!
じぶんのお腹もライザップで変わるのかなぁ??
高知県にはライザップって確か無いですよね。(ライザップあるみたいです)
昔、自分が調べた所ではライザップなかったですが・・今はあるみたい。
やっぱり筋肉をつけて痩せるというのが一番痩せやすいし、直ぐにはリバウンドしないだろうなと感じますが、基本的に自分は筋肉を付けたくない派なのですが、お腹の状態は、どう考えてもおっさん体型ですから何とかしないとなぁと思ってます。
やっぱり筋肉をつけてあげないといけないのかも知れません(´Д`)、まぁその前に勉学を取りますけど。
試験終わったら頑張ります!!
森永氏の体型でも出来たんだから自分も痩せれるだって思えてきました!!
森永氏、勇気をくれて有難う!!
780-0863
高知県高知市与力町4-9 VANT BLANC(ヴァン ブラン) 202

弱者に優しくない会社は無くなるだろうと言う事を聞いたことがある。
SNSなどの普及に伴い、誰でも情報を発信できるようになってきている。
ある意味、弱者の反撃みたいなものがいろいろな所で起きているような気がします。
昔は会社でなぁなぁで済ませてきたことが済ませなくなってきているようにも思えます。
健全な社会であれば良いのかという疑問を自分は持っています。いま何もかも正しいことが正義という風潮に
なってきているけど、本当は白黒付けずにグレーぐらいが良いんじゃないかなと思う所があります。
何もかもアメリカよりになってきている世の中、いまの社会がこのまま、うまく行く(経済成長する)とは
自分はどうも思えないのです。
何処かに歪みができて、その歪が大きくなり亀裂になってしまうように思えてなりません。
日本に合わないものを無理して受け入れても最終的には駄目だったという様になるのではないでしょうか?
派遣が良い例で、結局、日本では非正規社員より正社員が良いという事になり政府も派遣から正社員雇用を推し進めているわけですから・・・。
要するになぁなぁ具合の方が日本には合ってるのでは無いかと自分は思います。
日本語は曖昧な表現が多いことからも言えます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 5, com, GOrw, https, ozg-B, SNS, watch, www, youtube, アメリカ, いま, いろいろ, グレー, こと, このまま, もの, , , 亀裂, , 会社, 何もかも, 何処か, 健全, 反撃, 弱者, 情報, 意味, 成長, , 日本, , 普及, 本当, 正義, , , 無理, 疑問, 発信, 白黒, 社会, 経済, 自分, , 風潮, 駄目,

THE X-FILES | Re-Opened(Xファイル|レオープン)シーズン10

2015.12.29

Logging


THE X-FILES(Xファイル)は、もうシーズン10になっていた所が
驚きです。シーズン1からシーズン3まではおそらく
中学生か高校生に見た覚えがあります。
その後、映画化されたエピーソードを見ましたが
それ以後、Xファイルからは遠ざかっていました。
Xファイルとは超常現象やUFOなどの未解決事件を
モルダーが解決していくと言うお話です。
実際は謎が謎を呼ぶことが多いのですが、みていると
何だか、その中にどっぷりと引き寄せる感じがします。
ちなみに自分は宇宙人というものがいると思っています。
地球人がいるのなら、宇宙人がいて当然なのではないかと
思うわけです。ただ、その宇宙人がこの地球に
いるかどうかはわかりませんが、おそらく宇宙人は
確率的にいるじゃないかと思います。
何億光年離れた場所からこの地球に
宇宙人が来るとは考え難いですし、もし来たとして
地球人と戦うことになったとしたら間違いなく
地球人は負けてしまうだろうなと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, , 10, , 4, com, Re-Opened, The, UFO, X-FILES, yDbG, youtube, ZT, エピーソード, お話, こと, シーズン, それ, ファイル, もの, モルダー, レオープン, , 中学生, 事件, , , 地球, 地球人, 宇宙人, 実際, 当然, , 感じ, , 映画, 未解決, 現象, 自分, 解決, , 超常, 高校生,

本「シンプルに考える」を読んで。著:森川亮。元LINE社長。

2015.11.21

Logging


シンプルに考えるを読んでみて
これから起業するとか、そういう人だけの本ではないです。
確かに起業するひとが読むとためにはなると思います。
そうではない人が読んでも森川亮氏の考え方は
良いように思えます。
起業しない人が読んで
どういう所がためになるのか、
これから、世の中でどう動きをどう捉え
今後、どのような考えをすれば
良いのかということの参考になる本です。
森川氏という人は、世の中の流れを察知して
対応するのに長けた人だとも言えます。
森川氏と同じことをして同じ結果は得られないと
思いますが、読んでいると何だかグイグイ、森川氏という
人物に魅力を感じ、ノウハウを吸収したいという思いになります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

jp, いまいち, ノウハウ, ひと, 世の中, 人物, 元LINE社長, 動き, 参考, 思い, , , 森川亮, 流れ, 結果, 考え方, , 魅力,

映画:ファンタスティックフォーを観てきましので感想なんかを #映画レビュー

2015.10.09

Logging


映画、ファンタスティックフォーを観てきましので感想なんかを残しときます。
まず、今回のファンタスティックフォーはリメイク版です。
元のファンタスティックフォーを超えているかが
気になる所だと思いますが、自分が思うには
元のファンタスティックフォーを超えていると思います。
ストーリーもなんかしっくり来てましたし
飽きもせず最後まで観れました。
最終的にどうなるかは分かっているのですが
それでも、観て楽しめた感じですね。
だだし、疑問を持ち出すとエンターテイメント作品なので
楽しめないかも・・・・。
あと、おそらく今回の作品も三部作になるだろうと
思いますが・・・次の作品は今回を超えることが
難しそうです。それぐらいストーリーは
しっくりきました。
ちなみにストーリーですが、前のストーリーと
似ている所は最後ぐらいであとは別物のストーリーを
見ている感じです、今回のリメイク版のストーリー方が
何というかリアルポッい感じで作られていて
作りが丁寧だなと感じました。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

エンターテイメント作品, ストーリー, ストーリー方, それぐらいストーリー, ファンタスティックフォー, リアルポッい感じ, リメイク版, 三部作, 別物, 始末, 感想, , 映画レビュー, 最後, , , 疑問, 飽き,

FF15がヤバい事になってる…(・・)

2015.10.04

Logging


FF15(ファイナルファンタジー15)の体験版がヤバい事になってるけど凄いなコレ、どんだけお金をつぎ込んでいるだ。
是非ともPC版も出して欲しい所です。PS4で購入するつもりでいるけど何だか、アクションRPGみたいになってるみたいだからアクションが不得意な自分にとってはクリアするのに一年ぐらいかかりそうな気がします。
おそらく、スクウェア・エニックスは開発以上の収益は得られそうにない気がします。もしくは赤字ポッい
タイトルですね、当初のリリース日から延期に延期と…いつになったら発売されるだみたいな事になってますから。
おそらく、FF16とかその他のRPGなんかにも汎用性あるように開発しているだろうから
長期的にみれば元は取れるだろうとは思いますが、このFF15、1タイトルだけでは開発費用は回収できそうにないですね。
発売されれば購入するつもりでいます。おそらく来年辺りには発売されるだろうなと思っています。それまで貯蓄して待っときます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 15, 16, 4, FF, https, PC, PS, RPG, アクション, いつ, エニックス, お金, クリア, コレ, スクウェア, その他, それまで, タイトル, つもり, ファイナルファンタジー, リリース, , 不得意, , 体験, , 収益, 回収, 延期, 当初, , 来年, , 汎用性, , 発売, 自分, 貯蓄, 費用, 購入, 赤字, 開発,

9月度のアクセス数です。

2015.10.01

Logging


この所、アクセス数はRSSから訪問者数が多い事が
アクセスカウンター付けてみてわかりました。
RSSを入れると日に280から350件ぐらいのアクセス数があります。
RSS以外の訪問者数は日に45件ぐらいのアクセス数で落ち着いています。
自分としては100台のアクセス数が日にあれば今のところ
満足なのですが・・・あと、50件の訪問者数を
稼ぐ方法はおそらく映画なのですが・・・。
コレばかりは映画が上映されないと
アクセス数が伸びないので映画以外の事で
もっとアクセス数が伸びるカテゴリを
構築しないといけないなぁと感じています。
意外にも、本の紹介やプログラミングにも
結構アクセスが来てたりします。
ので、今後はそちらにも記事も徐々に
増やしていきたいと思っています。
日にプロのブロガーさんは日に4記事書くそうです。
4記事は自分には難しいのでネタがあるときは、ネタ貯めせず
記事を書いていこうと思います。( ので( ゚д゚)ノ ヨロのアクセス数

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

4記事, 9月度, RSS以外, visualizer id, アクセスカウンター, アクセス数, カテゴリ, コレ, ところ, トコロ, ネタ, ブロガー, プログラミング, 多い事, 大事, , 方法, , 映画以外, 紹介, 訪問者数,

中国古典の知恵に学ぶって本を買いました。

2015.08.19

Logging


 
「中国古典の知恵に学ぶ」って本を買いました。半分ぐらい読んだ所で止めています、結構、読んでいて為になるのですが、そんなに自分丸くないので実行が難しいなと感じます。実行したいことが結構ある本でも有ります。以前紹介した、「100の基本:松浦弥太郎のベーシックノート」にも通ずるところがあるからなにか不思議だなと感じます。やはり、大切なことは昔も今も変わらないと感じますし、人の心も変わらないだなぁと思います。ちなみに宮脇書店で最後の一冊だった本を購入しました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, いまいち, ところ, ベーシックノート, 一冊, 中国古典, , 半分, 基本, 実行, 宮脇書店, , , , 最後, , 松浦弥太郎, 知恵,

マイナンバー制度がやってくる。10月から!!

2015.08.18

Logging


マイナンバー制度がやってくる。10月からはじまるそうですよ・・。この頃、メディア全然、話題に取り上げなくなったマイナンバー制度ですが、10月には執行され国民にマイナンバーがふられるようになるのです。おそらく半数の人が忘れているのではないかなと思っています。ちなみにマイナンバー制度、結構、反対していたのですが、いまは若干賛成よりになっています。どんな所が賛成なのかというと自分の個人情報を誰がいつ見ているのかが分かるようになっている所です。今までみたいに雑に扱われないように少しなった所が良いのではないかなと思います。反対する点はやはり個人情報の漏洩部分です。おそらくコレが一番、ネックになっていると思います。ちなみにマイナンバー制度と対になっているかは分かりませんが、会社も国のDB(データベース)に集約されるらしくて(企業コード)、こちらは国民が会社検索可能になるだとか。こういう新しいサービスは良い面もありますが、悪い面も持ち合わせているなと感じます。始まっていきなり個人情報の漏洩とかになったら・・。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, db, コレ, データベース, ネック, マイナンバー制度, メディア, 企業コード, 会社検索, 個人情報, 半数, 国民, , 悪い面, , 新しいサービス, 漏洩, 漏洩部分, 良い面, 若干賛成, 話題,

今日から。

2015.06.01

Logging


今日からコード(プログラマー見習い)書きに戻ります。現役で書いていた頃から数年経過しているわけでこの業界も結構様変わりしているわけです。正直な所、不安だらけです。社長もプログラマーなので、正直な所、ビクついてます。朝からテンション高めです・・・・・・・・・というよりは、年甲斐もなくドキドキしています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

コード, テンション, ビク, プログラマー, プログラマー見習い, 不安だらけ, , 数年, , 業界, 歳相応, 現役, 社長,

また、こんな所へ行くことになりそうだ。

2015.04.10

Logging

https://twitter.com/zip358com/status/586314412941676544
https://twitter.com/UTAZOME/status/586313992219430912
朝はいつもこんな感じだった・・・・。そういや、そうだったとTwitterのTL(タイムライン)見て思い出しました。こんな所で一年間よく居たものだ。慣れるけど・・・朝からそれなりに混むからね都市は。4月が一番、混んでたように思います。プログラマーが技術のレベルアップしたいと思うなら東京や大阪へ行くと良いと思います、田舎へ戻る頃には挫折するかレベルアップするかどちらかになります。自分は挫折した方でしたけどムフ(´Д`)。自分はいまそういう人生の岐路の部分に立っていて、やっぱりこの道しか無いのかもなぁとか思ってます。どこかに潜り込む事になりそうな予感がします。ちなみに完璧に自分に自信が付けばクラウドソーシングで食って行きたいとも思っているのです。他の職業はハネられるけどこの分野はハネられないだよね、何故何だか・・・・この道しか無いのかと自分の意志とは相反している複雑な気持ちの今日このごろ。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Twitter, クラウドソーシング, タイムライン, どちらか, ハネ, プログラマー, ムフ, 予感, 今日このごろ, 分野, 岐路, 意志, , 技術, 田舎, 職業, 自信, , 都市,

言うこと、あまり聞かないし聞きいれない。

2015.04.05

Logging


子供の時から、自分を通す子供だった。大人になって少し丸くなったけど、ここは曲げないぞという所は曲げません。曲げれば良いところでも間違っていないと思っていることに関しては曲げない。これで損することは多々あるけど自分は損だと思ったことはないです。あとで案の定それ言ったことかとなる事が多い。日本人は周りにあわす事が多いけど基本的に合さないし、気の利いた言葉も言わないのだ。だいぶ、日本で損をする性格だと思う、アメリカとかそういう所では自分を主張する事が当たり前らしい、そういう所が自分は向いているような気がする。日本ではだんまりを決め込まないと自分には生きにくい。
周りにあわすのは、どうも難しいっていうキャラ(絵)。
なんか、今までの自分の出来る事全てまとめたら、なんか少しぐらいは収益化できるじゃないかと思うこの頃です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アメリカ, あわすの, あわす事, キャラ, だんまり, , 全て, 収益化, 周り, 大人, 子供, 少し, 性格, , , 日本人, , , 良いところ, 言葉,

(# ゚Д゚)ネットをしない日。

2014.09.28

Logging

今月からネットをしない日を月に一回はもうける事にしました。その日は全てのネット環境をOFFにしました。ネットをOFFにした所、いかにネットに依存しているのか言うのが分かります。何か調べたりする時にはネットを使いますし、どこかへ出かけるときにもグーグルマップなどを使用していた自分は、いかにネットに頼っていたのかがわかりました。ちなみに不便だなと感じたことは、検索すればすぐに分かることが瞬時にわからない事です。これが一番不便だと感じます。やめて良かったことは、暇つぶしにネットを触っていた時間を有意義に使えることです。自分の場合、この無駄な時間の方が多かったので、今回のネットOFF日を実践して結構良かったです(毎月実行するつもりです)。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, グーグルマップ, ネット, ネットOFF日, ネット環境, 一回, 全て, , 時間, 暇つぶし, 毎月, 瞬時,

映画リメイク版:トータル・リコールですがよく出来ています。

2014.08.18

Logging

映画リメイク版:トータル・リコールですがよく出来ています。前作より自分はこちらのほうが好きです、小さいテレビではそれほど迫力がないかもしれませんが、自分の部屋のテレビは55インチなので、そこそこ見応えがある感じです。話変わって液晶テレビとかの話ですが、4Kになり次は8Kです、8Kが投入される頃には有機EL、TVの大型版が市販化されるのではないかと思っています。そうなれば、買い替えかなとも思っています。
話し戻しましてリメイク版トータル・リコールの何処が良いのかと聞かれると難しいのですが、前作と全然ストーリーが違うのに良い出来になっている事とSFの世界観がよく出来ている所だと思います。ちなみに自分は3回ほどトータル・リコールを観ました。一番、観ているのは、トロン:レガシー3D版です、夜中に部屋を暗くして観ると最高です、どっぷりSFの世界に浸れます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 4, 55, 8, EL, nbsp, SF, TV, こちら, ストーリー, テレビ, トータル, トロン, リコール, リメイク, レガシー, 世界, 世界観, , 何処, 出来, 前作, 夜中, 大型版, 市販, 感じ, , 投入, 映画, 最高, 有機, , 液晶, , 自分, 見応え, , 迫力, 部屋, ,

accessを購入します{本日、購入}。

2014.08.16

Logging

Access2013を購入します、旧のアクセスは持っているのだけどセキュリティ上使用できなくなったので購入します。ちなみにアクセスは、いまいち使い勝手良くなかったので今まで牽制していましたが、この頃、使用してみて基本的にエクセルVBAとそんなに変わらないなという事がわかりました。エクセルVBAにDB機能とシステム要素が付与したものと考えると良い感じですね。ただ、Formの呼び出しなどが、もっとソフト開発(VisualStudio)よりな呼び出しになっている感じです{最初はわからなったです}。よくよく考えるとVisualStudioなんてものを使用せずとも結構これだけで、ひと通りの事が出来そうです{前にも同じこと言っていた気がします}。
購入して何を作るかっていう所ですけどサンプルコードをひとつ作って見ようかなと、あとは、ちょっとしたデータ入力のために簡易てきな入力システムみたいなものを作ってみようと思いますが、こちらは公開しません。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2013, access, db, Form, VBA, VisualStudio, アクセス, あと, いまいち, エクセル, コード, コチラ, こと, これだけ, サンプル, システム, セキュリティ, ソフト, ため, データ, ひとつ, ひと通り, もの, , 付与, , 使い勝手, 使用, 入力, 公開, , 感じ, , , 最初, 本日, 機能, , 牽制, 簡易, 要素, 購入, 開発, ,