@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

【#askfm】askfmをまた答えるようにしてみます.
おはようございます.askfmをまた少し見て答えるようにしてみます.ちなみにASKfm(アスク・エフエム)とは、2010年に設立された利用者同士が質問や回答ができる、世界最大級のQ&Aサイトです。150カ国以上で利用可能で、特に欧米では10代の若者を中心に人気が高く、毎日20万人の新規ユーザーが登録しています.
日本では質問箱などやその派生が流行っていますよね、流行っているというより定着している感じですが...自分はASKFmを最後に回答してから一年ぐらいか半年ぐらい休んでいましたが、先日、休んでいた期間の質問には、ある程度、回答致しました.
毎日、回答に答えている人とか本当に優しい人だなって思います.ASKfmに限らずですが匿名を使って誹謗中傷等を書く人もいる中、答えるというのは結構たいへんなことだと思います.
自分にも変なアカウントさんから質問を頂くことがありましたが、そういう人達からの質問には答えないようにしようと思います.ブロックはしませんが回答しないようにします.
因みに土日祝に回答していくつもりです.ご質問はこちらから.
https://ask.fm/zip358com
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
150カ国以上, askfm, Q&, アスク・エフエム, ブロック, 世界最大級, 中心, 匿名, 半年, 回答, 土日祝, 新規ユーザー, 最後, 欧米, 派生, 若者, 誹謗中傷, 質問箱,

【#LINE友達追加で】最新記事のお知らせが届くように対応.
おはようございます.LINE友達追加で最新記事のお知らせが届くように対応しました.お友達追加はこちらからです👈️.PHPコードで昔作ったものを修正したモノが裏で走っています.

実際、稼働しているのですがお友達追加してくれている人は片手で数えれる人数です.LINEではあくまでもお知らせメール的なものなのでLINEで記事全文が読めるようにはなっていません.そういう事も出来るのですが、そうするとLINEで完結してしまうので...このような形で配信しています🙏.
前述の通り昔作ったものを復活させたものなので、LINEのwebhook処理は理解できるもののどうやって認証したかなどは忘れてしまったので、再開発したいと思っています.今度は機能を継ぎ足せるような形にしたいですね.再開発は8月を予定しています.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
line, LINE友達追加, PHPコード, webhook処理, お友達, お友達追加, お知らせ, お知らせメール的, 人数, 再開発, 前述, 実際, 形, 昔, 最新記事, 機能, 片手, 裏, 記事全文, 通り昔,

【PHP言語】はてなAPIを使用してURLをはてなブックマークに保存するコード
おはようございます、【PHP言語】はてなAPIを使用してURLをはてなブックマークに保存するコードを先日Qiitaに掲載しています.なお、使いたい方はギットハブからクローンしてお使い頂ければと思っています.
https://github.com/taoka3/hatenaApi
この記事は数日前にUPした記事と関係しています.こちらの記事が最新となります、この問題が解決方法を探るのに時間として8時間ぐらい「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤して解にたどり着きました.
久しぶりに詰まったコードです.原理原則は理解していたのですが、先人の知恵も見つからず生成AIに聞いてもあまり良い答えが返ってこずでしたが、ソース・コードを書き直したらすんなりコードが実行出来たのでそういう事も大事なのかもなって.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
8時間, API, PHP言語, qiita, url, ギットハブ, コー, コード, すんなりコード, ソース, はてなブックマーク, 先人, 原理原則, 問題, 最新, 生成AI, 知恵, 解, 解決方法, 試行錯誤,

【続けること】続けるという事は簡単で難しいみたい.マンパワー
おはようございます、続けるという事は簡単で難しいみたいです.例えばブログを書くことも毎日投稿出来る人は少ない気がします.毎日創作するということを続ければある一定以上の成果になるという事が分かってきました.
でもこれには続きがあって、人に認められるかとかそういうのは別話になります.絵や写真、動画作成のクオリティがある一定の力量に達しても認められるかどうかは縁次第な感じがします.縁というのは人との繋がりなわけです.どんなに良いものでも誰かの目に止まらないと花咲かないのです.
喋ることが不得意、人付き合いが不得意な人はSNSを上手く使って発信した方が良いです.そのうち誰かの目に止まることを期待しつつ淡々と続けることです.なお、目に止まらないで終わる可能性もあります.

ちなみに、この頃中学生のお小遣いぐらいの収入を毎月得れるようになってきました.これが毎月の引き落とし額を相殺してくれたら良いのになって思いながら淡々とこれからも記事を書いていきます.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, うち誰か, お小遣い, クオリティ, この頃中学生, 一定, 一定以上, 人付き合い, 別話, 力量, 動画作成, 収入, 少ない気, 成果, 毎月, 目, 絵, 縁, 縁次第, 花,

【お知らせ】JavaScriptで背景色の変更が出来るようになりました.
おはようございます.【お知らせ】JavaScriptで背景色の変更が出来るようになりました.リロードしても画面の状態を維持するようになっています.因みにこれ、IPアドレスとかいうモノをこちらで取得して判断している訳ではありません.

ユーザーのブラウザの中の保存領域(のが多いw)にカラー色を保存するようになっています.なので、同ブラウザで見るとご自身が選択したカラー色で表示されるようになってます.要するに2015年?あたりから、各ブラウザにデータを保存出来る機能が追加されました.その機能をJS(javascript)言語で呼び出して使用できるようになっているのです.
このメリットはプライバシーが担保出来るということです.ユーザー側でデータを保持しているので消す事も可能ですし、どんなデータを保存しているのかもブラウザの検証項目のアプリケーション、ローカルストレージと進めば確認することが可能です.
因みにソース・コードはこちらです.
if(localStorage.getItem('zcolor')){
document.body.style.backgroundColor = localStorage.getItem('zcolor');
}
if(document.querySelectorAll('#zcolors > .zcolor')){
[...document.querySelectorAll('#zcolors > .zcolor')].forEach(elm=>{
elm.addEventListener('click',(e)=>{
let color = elm.getAttribute('data-zcolor');
localStorage.setItem('zcolor',color);
document.body.style.backgroundColor = color;
});
});
}
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
body.style.backgroundColor, color, data-zcolor', document.querySelectorAll, elm, elm.addEventListener, elm.getAttribute, foreach, gt, if, javascript, JS, let color, localStorage, localStorage.getItem, zcolors, アプリケーション, ローカルストレージ, 担保,

【映画】【アニメ映画】ルックバックを観ました.刺さる内容の
おはようございます.先日の休みに藤本タツキ先生のルックバックという漫画をアニメ映画化した映画を観に行きました.いやほんとこれ観た方が良い.心に刺さる映画です、とくに創作活動している人やしていた人にはめちゃ心に刺さるものがあります.
一番刺さる人は藤本タツキ先生のルックバックの漫画を見ていないひとが映画を観ると心揺さぶる映画になっていると思います.人によっては人生を大きく動かす映画になるだと思います.
観終わって、自分は改めて続けようと思いました好きが一番なんだよね.いやほんとそう思う.頑張れって言われているようで泣ける.そして全力肯定の映画だと思います.
最後に京アニのことを思うと言葉でないよなって.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アニメ映画化, ひと, ルックバック, 京アニ, 人, 人生, 休み, 全力肯定, 創作, 心, 心揺さぶる映画, 映画, 最後, 漫画, 自分, 良い.心, 藤本タツキ先生, 言葉,

【#はてなAPI認証】【#不完全なコード】このコードは機能しません.
おはようございます.久々にAPI認証で躓いています.この頃は躓いたことがなかったのですがはてなAPI認証で躓いております.エラー内容があまりにもアバウト過ぎて何処の項目でエラーになっているのかがわからない感じです.分かった方はコメント欄にコメント頂けたらと思っています.宜しくお願い致します.
oauthSignatureを作っているところでコケているぽっいと思っているのですが、それが正しいのかどうかも定かではないです.近日中にcurlから参考にしているような方法に変えてみようと思っています.
参考にしたサイトはQiitaの質問に記載していますので良かったら覗いてみてください.
<?php
ini_set('display_errors', 1);
require '../config/config.php';
class hatena
{
public $oauthCallback = OAUTH_CALLBACK;
public $oauthConsumerKey = OAUTH_CONSUMER_KEY;
public $oauthConsumeSecret = OAUTH_CONSUMER_SECRET;
public $oauthNonce = '';
public $oauthSignature = null;
public $oauthSignatureMethod = "HMAC-SHA1";
public $oauthTimestamp = '';
public $oauthVersion = "1.0";
public $contentType = 'application/x-www-form-urlencoded';
public $oauthParameters = [];
public function oauthInitiate()
{
$url = 'https://www.hatena.com/oauth/initiate';
$this->oauthNonce = uniqid();
$this->oauthTimestamp = time();
$this->oauthParameters = [
'oauth_consumer_key' => rawurlencode($this->oauthConsumerKey),
'oauth_nonce' => rawurlencode($this->oauthNonce),
'oauth_signature_method' => rawurlencode($this->oauthSignatureMethod),
'oauth_timestamp' => rawurlencode($this->oauthTimestamp),
];
$params = [
'scope' => 'read_public,write_public,read_private,write_private'
];
$this->getSignature($url, 'POST', $params);
$this->oauthParameters['oauth_signature'] = rawurlencode($this->oauthSignature);
$ch = curl_init($url);
$headers = [ //'.$this->oauthParameters['realm'].'
'Authorization: OAuth realm="",oauth_callback="' . rawurlencode($this->oauthCallback) . '",oauth_consumer_key="' . $this->oauthParameters['oauth_consumer_key'] . '",oauth_nonce="' . $this->oauthParameters['oauth_nonce'] . '",oauth_signature="' . $this->oauthParameters['oauth_signature'] . '",oauth_signature_method="' . $this->oauthParameters['oauth_signature_method'] . '",oauth_timestamp="' . $this->oauthParameters['oauth_timestamp'] . '",oauth_version="1.0"',
'Content-Type: ' . $this->contentType,
'Content-Length: ' . (string)strlen($this->contentType)
];
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, http_build_query($params));
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, $headers);
$response = curl_exec($ch);
if (curl_error($ch)) {
echo 'Curl error: ' . curl_error($ch);
}
parse_str($response, $response_params);
var_dump($response_params);
curl_close($ch);
return $this;
}
public function getSignature($url, $method = 'POST', $params = [], $oauthTokenSecret = '')
{
foreach($params as $key=>$value){
$params[$key] = rawurlencode($value);
}
$hasBase = http_build_query($this->oauthsort(array_merge($this->oauthParameters, $params)), '', '&', PHP_QUERY_RFC3986);
$signingKey = implode('&', [rawurlencode($this->oauthConsumeSecret), rawurlencode($oauthTokenSecret)]);
$baseString = implode('&', [
rawurlencode($method),
rawurlencode($url),
$hasBase,
]);
$signature = hash_hmac('sha1', $baseString, $signingKey, true);
$signature = base64_encode($signature);
$this->oauthSignature = $signature;
return $this;
}
//OAuth式 パラメータのソート関数
public function oauthsort($a)
{
$b = array_map(null, array_keys($a), $a);
usort($b, ['hatena', 'oauthcmp']);
$c = array();
foreach ($b as $v) {
$c[$v[0]] = $v[1];
}
return $c;
}
public function oauthcmp($a, $b)
{
return strcmp($a[0], $b[0])
? strcmp(rawurlencode($a[0]), rawurlencode($b[0]))
: strcmp(rawurlencode($a[1]), rawurlencode($b[1]));
}
}
(new hatena)->oauthInitiate();
こちらでも解決策を模索してみます.解決出来れば追記したいと思っています.
追記::解決出来ました.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
application, Authorization, Content-Length, contentType, curl, foreach, getSignature, implode, oauthConsumerKey, oauthConsumeSecret, oauthParameters, oauthSignature, oauthSignatureMethod, oauthsort, oauthTimestamp, Qitta, rawurlencode, string, strlen, uniqid,

【SONY】【SystemError】【E6100】ブルーレイレコーダー復旧
おはようございます.ブルーレイレコーダーが復旧しましたが、中々、復旧は難しいかなって思います.直した手順は次の通りです.ブルーレイレコーダーをパカリと開けてHDDを外します.次にHDDをまるまるクローンしました.HDDは同じ容量で同じ製品が望ましいみたいですね😌.

自分は以前よりも容量の多いHDDにクローンしてみました.HDDをクローン後、ブルーレイレコーダーにクローンHDDを装着し蓋を締め、電源を入れます.「Welcome」と表示された後、「SystemError」と表示される.仕方がないので元のHDDを入れてみました.しかし同じく「SystemError」と表示.

一度、配線を全て除け電源ケーブルだけにして「リセット」ボタンを押し再起動する.復旧する.全てのケーブルをつなぎ再度、再起動し確認を行う.

結論から言えばHDDのクローンを行った時に、配線を全て外して起動していれば上手く直ったのかも知れませんが今となってはなんとやらです.ソニーのブルーレイレコーダーはWindowsなみにシビアなのかもしれないなって思いました.
直ってよかったですが近々、全てをバックアップする予定です.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
HDD, SystemError, Welcome, Windowsなみ, クローン, クローンHDD, クローン後, ケーブル, ソニー, パカリ, ブルーレイレコーダー, リセット, 全て除け電源ケーブル, 容量, 復旧, 手順, 結論, 蓋, 配線, 電源,

【実写映画】【漫画】東京リベンジャーズを観ました.漫画だな.
おはようございます.漫画、東京リベンジャーズの実写映画を今頃、ネトフリで観ました.完結に感想を書くと漫画的なストーリー展開で少し物足りない感じがしました.もしこれを中学生の時に観ていたら抱く感情が変わっていたんだろうなって思いもあります.

映画って今見ても面白いと思う映画といまだけ面白い映画、そして歳を重ねて観ると理解できる映画があります.いまだけ面白いと思う映画って後から再度見ても刺さらない内容なんですよね.その時の感情や環境と合ってなんか共感できる内容の映画、それはいまだけ面白い映画だと思います.
東京リベンジャーズはそんないまだけ面白い映画のジャンルに入る映画だと思います.因みに東京リベンジャーズ2を観るかどうかは今のところ未定です.尚、ネトフリでは今のところ観れるようになっています.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photo by Nothing Ahead on Pexels.com, ジャンル, ストーリー展開, ところ, ネトフリ, 中学生, 内容, 再度, 完結, 実写映画, 少し物足りない感じ, 感情, 感想, 映画, 東京リベンジャーズ, 歳, 漫画, 環境, 面白い映画,

【過去】地図を共有するアプリが個人情報を垂れ流していた今もアプリは健在みたい.
おはようございます.若者たちに人気だった地図を共有するアプリが個人情報を垂れ流していたことがありましたよね.アプリ名は「NauNau(ナウナウ)」でしたね.
良くありがちなのは非公開と公開の設定ミス.あり得ないと思いきや開発側からするとあり得る話しになると思いますが、そもそも非公開と公開っていの二種類しかないのでこういう事態になるだろうと思っています、開発側のサーバー設定がデフォルト非公開とかに設定になっていれば防げたかも知れませんが.因みにNauNauはそんな単純なものでは無さそうです?
ちゃんと非公開にしていてもニコニコ動画のようにセキュリティーの脆弱性から侵入する場合もあり、何とも言えないですね.ニコニコ動画も7月1日に個人情報を公開される事になるでしょう.可哀想.
公開された情報に接触出来ないようにすればある一定の保護にはなると思います.それが出来るのは日本ではNTTになるわけです(抜け道として衛生通信があります).
一般の人々が知らないことが世の中にはあると思います.ネットを制するものが世界を・・・.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
NauNau, NTT, アプリ, アプリ名, サーバー設定, セキュリティー, デフォルト非公開, 一定, 世, 事態, 人々, 保護, 地図, 抜け道, 脆弱性, 若者たち, 衛生通信, 設定ミス, 開発側, 非公開,

E6100だったかな.SONYのブルーレイディスクレコーダーが壊れた.
おはようございます.E6100だったかな.SONYのブルーレイディスクレコーダーが壊れました、今までの自分が撮り貯めていた番組、情熱大陸やプロフェッショナル等などの自己啓発系のお気に入り動画が消え去りました.
おそらくHDDのデータは復元可能かもしくは取り出せると思っているので分解してデータを取り込もうと思っています.そして同じSONYの端末(ブルーレイディスクレコーダー)にUSBで流し込むことは可能なんじゃないかなって思っています.
金銭的に余裕がないのでSONYのブルーレイディスクレコーダーを即買い出来ないのです.老後資金は切り崩したくないので、そうなるとiPhone貯金を使うことになるかもですがそれも避けたい.どうやってブルーレイディスクレコーダー代を作ろうか悩ましい状態です.
ブルーレイディスクレコーダー購入して復元出来たら復元手順を記事にします.駄目だったら記事にはならないのでお察し頂けたらと.
因みにSONY公式サイトのリセット方法や電源コードを抜いて再立ち上げは行っています.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
E6100, HDD, iPhone貯金, SONY, SONY公式サイト, USB, ブルーレイディスクレコーダー, ブルーレイディスクレコーダー代, プロフェッショナル, リセット方法, 余裕, 再立ち上げ, 復元, 復元手順, 情熱大陸, 番組, 端末, 老後資金, 自己啓発系, 電源コード,

定番javascript、右クリックを禁止するあのコード.
おはようございます、定番javascript、右クリックを禁止するあのコードを自分のサイトにも導入しました.因みにJSをOFFにするとリダイレクトページへ飛ぶ仕様になっているので右クリックから画像保存とかは出来ない感じになりました.スマホでどういう挙動になるのかは知らないけども.
if(document.querySelector('video')){
let elm = document.querySelectorAll('video');
[...elm].forEach(el=>nocontextmenu(el));
}
if(document.querySelector('img')){
let elm = document.querySelectorAll('img');
[...elm].forEach(el=>nocontextmenu(el));
}
function nocontextmenu(elm){
elm.addEventListener('contextmenu',function(event){
event.preventDefault();
});
}
今まで画像保存とかしていた人はソースコードからURLを導き出して画像保存とかを行っても良いですが画像などの二次配布などは禁止しています.
尚、当たり前ですが上記のソースコードの可変などはOKです.
追伸:スマホはCSSで対応
video,img{
-webkit-touch-callout:none;
-webkit-user-select:none;
-moz-touch-callout:none;
-moz-user-select:none;
user-select:none;
}
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
document.querySelector, EL, elm, elm.addEventListener, EVENT, event.preventDefault, foreach, function, if, JS, moz-touch-callout, moz-user-select, nocontextmenu, none, querySelectorAll, user-select, webkit-touch-callout, webkit-user-select, リダイレクトページ, 追伸,

7000円返して欲しいぞ.お名前レンタルサーバーRS.
おはようございます、先日、お名前レンタルサーバーRSを2ヶ月間無料枠をその日のうちに使えないという理由で解約したら、5ヶ月分お支払いくださいという事になった.ということで7000円分無駄なお金を支払うことになりました.この事でお名前.comへ問合せを行ったけど覆りそうにない、正直かなり最悪だなって.規約をちゃんと読まなかったのが悪いのだけどもかなり痛い.

皆さんも何か契約する時は規約に目を通しときましょう.あとからこういう事態にならないためにも長文の規約を読むことをオススメします.
因みにお名前.comはいろいろとトラップがあることは前々知ってはいましたが、ここまで酷いとは思わなかったです😭.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2ヶ月間無料枠, 5ヶ月分, com, Photo by Pixabay on Pexels.com, うち, お名前.com, お名前レンタルサーバーRS, かなり, かなり痛い, トラップ, 事態, 何か契約, 前々, 問合せ, 理由, 皆さん, 目, 規約, 酷い, 長文,

Laravel11のReverb技術的なことは書かないけど.
おはようございます、Laravel11のReverb技術的なことは書かないけど.これを使用するとChatとかお手軽で出来ます.あとは管理画面にログインしている人に通知することなどが、VPSサーバーなどでは簡単に出来るようになる.今までと言えばSocket.ioなどを使用して何かしていたと思うけどそういう事をせずに出来てしまうところが良いですね.
実際、業務でプルリクエストしているので技術的なことは書かないですが、通知が飛ぶまで結構かかっている4日ぐらい試行錯誤して通知が飛ぶようになった.Laravel11から始めたひとはドキュメント通り行ったら上手く行くかも知れないけど、もともとLaravel6ぐらいだったものがアップグレードしてLaravel11になったものなので、色々と苦難の道でした.
最終的にジョブ、イベント、リスナー、プロバイダなどの理解も何となくから少し脱出出来た気がする.
この苦難の道から脱出した方法だけ書き残しておきます.まずLaravel11のドキュメントに沿って試してみた、次にenvやconfigなどを変更してみた.上手く行かなかったので「Laravel11 Reverb」でYOUTUBEで検索してみることに、そこで少し進展がありその後envなどを再設定してみたところ通知が飛ぶようになった.結構長かった.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
chat, config, env, Laravel1, Laravel11, Laravel11 Reverb, Reverb, Socket.io, VPSサーバー, youtube, アップグレード, ジョブ, ドキュメント, ドキュメント通り, ひと, プル, プロバイダ, もともとLaravel, リスナー, 苦難,

【百の三 「人間」とは何か?】が妙に.
おはようございます、YOUTUBEのおすすめで【百の三 「人間」とは何か?】が表示されたので視聴してみました.この流れなんか夜のラジオ的な雰囲気だなってなんか妙に心地良い.
動画の内容を聞いているとなんか縁だなって思う、何処で繋がるかっていうのは分かんない.だから縁は大事にしないといけないなって思います.又吉直樹さんは縁が大事とは言っていないけども、話しを聞いているとそう思うから良い.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
youtube, 人間, 何処, 内容, 分かん, 動画, 又吉直樹さん, 夜, 心地良い., 百, 縁, 良い., 視聴, 雰囲気,

7000歩毎日歩く.努力しないから続くと思ふ.
おはようございます、梅雨真っ只中で7000歩毎日歩くことを決意して雨を理由に今日は歩くの辞めようとか言っているタイプの人ですが、徐々に歩く日を増やしていこうと思っています.
歩いた日をWEBでも可視化出来たら良いのですが、iPhoneの純正アプリを使用しているのでエクスポート機能はあるにはあるのですがiCloud上に保存されるらしい.

そこから連携すればWEBと同期することも可能かも知れないけど、面倒くさいので歩数(入力)が記録出来てグラフ化するもの.入力してない日があれば通知が飛ぶようなそんな単純なものを近日公開(今年中)したいなって思っています.
何故毎日歩くを決めたかというと、かなりお腹周りが太っているのでこのままでは病気になる原因を作っている気がしているのと、年々代謝が落ちていく中いま始めないと、この先、肥満が原因で大変なことになりそうだったので長期的と短期的目標を作ってモチベーションを保ちつつ年単位で痩せていけばと思ったのがきっかけです.
炭水化物を食べたいー.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
iCloud上, iPhone, Photo by Valeria Boltneva on Pexels.com, web, エクスポート機能, かなりお腹周り, きっかけ, グラフ化, モチベーション, 先, 年々代謝, 梅雨真っ只中, 歩数, 炭水化物, 病気, 目標, 純正アプリ, 肥満, 近日公開, 雨,

音楽は良いよ.音楽をよく聞く人は疲れている?
おはようございます.音楽は良いよ.音楽をよく聞く人は疲れている人が多いらしい😌という話しを聞いたことがあるけど実際は違うじゃないかと思います.ただ単に音楽好きはいるしその逆に静寂好き、環境音が好きなひとがいます.

因みに自分は音楽好きで環境音も好きです.音楽は聞き飽きるということがあるけど環境音はあまり飽きが来ないように思います.いっときはスポティファイを使用していたけど今はYOUTUBEミュージックを使用しています.YOUTUBEプレミアへ加入するとミュージックも使用できるようになっているので良くYOUTUBEを観る人はオススメします.
YOUTUBEの広告ブロックする拡張機能もあるらしいけど、なんかヤバそうな気がするので自分は課金して広告を外しています.広告やCMが動画に流れるのはやっぱ時間が勿体ない感が自分の中にあるのでサブスク使っているけど、殆どの人はYOUTUBEに課金していないと思います.
えっーとまぁ話が脱線しましたが音楽は良いよね.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
CM, on Pexels.com, Photo by Chris, youtube, YOUTUBEプレミア, YOUTUBEミュージック, サブスク, スポティファイ, ひと, ミュージック, ヤバ, 動画, 勿体ない感, 実際, 広告, 拡張機能, 殆ど, 環境音, 音楽, 音楽好き,

PHP言語でthreads投稿するための雛形を作りました.
おはようございます、threads-Apiで投稿するための雛形を作りました(たぶんPHP言語では国内最速公開かも).使用したい方は下記のリンクを参照してご使用いただけたら幸いです.Threadsのバージョンが上がれば使用出来なくなる可能性がありますので、ご注意ください.
https://github.com/taoka3/threads-api

Qiitaにも同じ内容のものを記載しています、この頃API関連しか記載しなくなったんだけど何か違う内容で仕事に影響ない範囲の技術共有っていうのは難しいなって思います.今回のAPIソースコードも自動投稿が出来るようになるプログラムコードなので売り物にしようと思えば出来るコードです.
Qiitaの技術共有って難しいなって思います.機械学習の情報も結構オープンソースで出ているわけで、そう思うと対した共有でもないかもなって思います.人によって価値が変わるのではないかなって思うこの頃です、悩ましい😌.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
APIソースコード, PHP言語, Qitta, threads, threads-Api, オープンソース, この頃API関連, バージョン, プログラムコード, リンク, 下記, 価値, 共有, 国内最速公開, 売り物, 影響ない範囲, 技術共有, 機械学習, 自動投稿, 雛形,

任意のディレクトリ連番を調べてURLを返却する.
おはようございます、任意のディレクトリ連番を調べてURLを返却するPHP言語のコードです.このコードは昨日に書いた記事を読んで頂けたら分かると思いますが、ある配下のディレクトリ名が連番で名前付けしていたら、その連番のディレクトリを確認してindex.phpかindex.htmlが存在したらindexページを返却し無ければ、そのディレクトリ内にあるphpファイルのリンクアドレスを返却するようになっています.
<?php
class lists
{
public $toolDir;
public $toolUrl;
public function __construct($toolDir = __DIR__ . '/../', $toolUrl = 'https://zip358.com/tool/')
{
$this->toolDir = $toolDir;
$this->toolUrl = $toolUrl;
}
public function getList($dir = 'demo', $max = 999)
{
$response = [];
for ($i = 0; $i <= $max; $i++) {
$demoDir = $dir . ($i ?: '');
if (file_exists($this->toolDir . $demoDir . '/index.php')) {
$response[] = $this->toolUrl . $demoDir . '/';
} elseif (file_exists($this->toolDir . $demoDir . '/index.html')) {
$response[] = $this->toolUrl . $demoDir . '/';
} else {
$filelist = scandir($this->toolDir . $demoDir, 1);
foreach ($filelist as $file) {
$fileInfo = pathinfo($file);
$basename = $fileInfo["basename"];
$filename = $fileInfo["filename"];
if ($basename != $filename && $fileInfo["extension"] == "php") {
$response[] = $this->toolUrl . $demoDir . '/' . $filename . '.php';
}
}
}
}
return $response;
}
}
<?php
require 'lists.php';
$res = (new lists())->getList();
使用する場合はindex.php側を呼び出してご自身のディレクトリ構造とURLなどに合わしてご使用ください.尚、変数の$resには配列が返却されます.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
$basename, construct, DIR, else, elseif, file_exists, filename, foreach, getList, gt, lt, pathinfo, php require, public, res, response, return, toolUrl, 連番, 配下,

Devというのはデベロッパーの略称です.
おはようございます、Devというのはデベロッパーの略称です.決してデブだからDevと記載しているわけでもなく、DevとBlogは別れていてそれぞれのリンクに遷移するように出来ていますw.

この頃、あまり個人開発をしていない感じですが、それでも一年に一回は何かしら作っています.正確には作っては消したりしています.Devのリンクには含まれないtool/demoという物が存在しています.
こちらでは今まで、サンプルコードとして作ってきたものが見えるようになっていました.この度、tool/demo-list/というモノを作りました.これにより今までのリンクに簡単に遷移出来るようになります.
なお、Demoページに関しては全てのページが動作しているとは限りません!中には動作を停止しているものもあります
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
blog, demo-list, Demoページ, dev, tool, w, サンプルコード, それぞれ, デブ, デベロッパー, ページ, リンク, 一回, 個人開発, 全て, 動作, 度, 物, 略称, 遷移出,

コールド・リーディングと無駄話と占い.
おはようございます、コールド・リーディングと無駄話と占いが混じり合った褒め合いのような動画を先日YOUTUBEで見ました.この記事が投稿されている頃には後半動画がYOUTUBEにアップされている頃だと思います.
この頃、ReHacQs見なくなったけど手相占いということで見てみようと思いスキップしながら動画を見た所感を書いていきます.
占いというものはあまり信じていないのですが手相は占いはなんか信じていたのです、理由は結構統計データ的な要素があるじゃないのかなって思っていたので.
動画を見ているとそこまで統計データ的なものは無そうな感じでしたね.島田秀平さんは手相をみるのも凄いのかも知れないけれどトークが上手いなっていう印象を持ちほぼ動画を最後まで観終わったって後半もみたいなって思いましたが、あまり手相も信じ過ぎないでおこうと.
そう思ったのが会話を聞いていると、コールド・リーディング的な感じがしてしまったので.
弱ったときは占いなどにハマる人がいますが、あまりずぶずぶにならないように注意が必要だなって思います.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ReHacQs, youtube, コールド, コールド・リーディング, トーク, 会話, 動画, 占い, 印象, 島田秀平さん, 後半, 後半動画, 所感, 手相, 手相占い, 最後, 注意, 理由, 統計, 要素,

駆け出しエンジニアとコールバック関数?イミフ
おはようございます、コールバック関数とは別の関数に引数として渡される関数のことです。コールバック関数は、指定されたイベントや条件が発生したときに呼び出されます。なので下記の例コードは間違っていないと言えるのではないかと.
<?php
// Your code here!
function hoge(){
return 'コールバック関数ですよね';
}
function bar($f){
print $f();
}
bar("hoge");
自分は駆け出しエンジニアみたいなモノ、勤続年数だけが多くて未だに仕事で「げっ」と思うことがあります.ググれば出てくる仕事なら良いですが、この頃の仕事はググっても出てこないので英語がわからないのでドキュメントを翻訳して何とか頑張っている感じです.
芸能人のタモリさんが言っていた名言がいまの自分に刺さります.
タモリさん曰く「自分の中で『これくらいの力がついたらこれくらいの仕事をしよう』と思ってもその仕事は来ない。必ず実力よりも高めの仕事が来る。それはチャンスだから、絶対ひるんじゃだめ」だそうです.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-f, bar, function bar, function hoge, lt, php, print, quot;hoge", return, Your code here, コールバック関数, タモリさん, チャンス, ドキュメント, 勤続年数, 名言, 実力, 引数, 関数, 駆け出しエンジニア,

生成AIって著作権違法行為している?.あながち.
おはようございます、アメリカも中国も生成AIの学習でかなり著作違反している気がしてならないけど権力があるので押し切れている気がします.これが日本が開発したものだったら他の国から圧力がかかって何も作れなかったんじゃないかと思うですよね.
日本の生成AIが弱いのは、正規のルートで学習させているからだと思います.もし正規のルートで品質の良いものを作れたら日本はワンチャンスあるじゃないかなって思うですよね.
生成AIは衝撃的だったけども、いまはもう人が慣れてきている感が強いですし、ちょっと生成AIの進化も鈍化してきている感じがします.これから生成AIは各国の規制強化によりあまり飛躍的に進化はしないと思っていて、シンギュラリティは来ないじゃないかと思います.
ムーアの法則のようなことは起きそうにない、理由は生成AIとCPUでは違いがあり生成AIはソフトであり複雑系でもある、一方でCPUは物理的なものでソフトからすると単純なものであり人が理解しているものであるからムーアの法則が成り立ったと思っています.
シンギュラリティは夢があるしそうなったら面白そうだけども、現実は理想の斜め横ぐらいになるのでSFの世界は数百年先の話かも知れないです.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
CPU, SF, アメリカ, シンギュラリティ, ムーア, ルート, 一方, 各国, 品質, 圧力, 学習, 権力, 横, 法則, 現実, 理想, 生成AI, 複雑系, 規制強化, 進化,

PHP言語の素で自分もやってみた🙆
おはようございます、素のPHP言語でストリーミングダウンロードしてみました.仕事でつい最近、そのような事をLaravelで行ったわけですけど、素のPHPではどんな感じであろうかと思ったのと株式会社Oさんのブログでもストリーミングダウンロードでメモリ不足解消という記事を見つけたので自分の知見で書いてみました.
<?php
class streamDownload
{
public $flg = false;
public $fileName = '';
public $to_encoding = 'sjis';
public $from_encoding = 'UTF-8';
public function __construct($fileName,$to_encoding = 'sjis',$from_encoding = 'UTF-8')
{
$this->fileName = $fileName;
return $this;
}
public function checkSplFileInfo()
{
if((new SplFileInfo($this->fileName))->getExtension() === 'csv'){
$this->flg = true;
}
return $this;
}
public function download($data)
{
if(!$this->flg){
return $this->flg;
}
header('Content-Type: application/octet-stream');
header('Content-Disposition: attachment; filename='.$this->fileName);
$stream = fopen('php://output', 'w');
foreach ($data as $row) {
$row = mb_convert_encoding($row,$this->to_encoding,$this->from_encoding);
fputcsv($stream, $row);
}
fclose($stream);
exit;
}
}
$data = [
['テスト1', '高知太郎', 'abc@example.com'],
['テスト2', '高知花子', 'def@example.com'],
['テスト3', '高知喜多郎', 'dev@example.com'],
];
(new streamDownload('test.csv'))->checkSplFileInfo()->download($data);
このコードはCSVファイルをエクセルで開くことを想定して記載しています.要のデータ処理はあのような配列で渡せば何万件もの処理でも基本落ちません.
なお要のデータ処理はご自身で考える必要があります、あくまでも雛形です.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
$flg, abc@example.com, application, attachment, construct, Content-Disposition, def@example.com, download, exit, fclose, filename, fopen, foreach, getExtension, header, Laravel, octet-stream, ストリーミングダウンロード,

映画『違国日記』を観てきました.感想なんかそういう.
おはようございます、先日の休みに映画『違国日記』を観てきました.感想なんかそういうものを残しておきます.
大人というものになって何年も経つっているけど大人というものになりきれていない、そうどちらかと言えば新垣結衣さんが演じる高代槙生タイプの人間です.人っていろいろだからこんな自分でも良いかなって思えるようになってきたのがつい最近の事です.映画もそんな自分でも許そうと思える映画になっていると思います.
じんわりと心が温まる映画になっていました.観てよかったです👍️
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
じんわりと心, 人間, 休み, 何年, 大人, 感想, 新垣結衣さん, 映画, 自分, 違国日記, 高代槙生タイプ,