雑談的な文章.いやちょっと書いてみたかった.

20240614

Logging

おはようございます、ここ一週間は有益な文章より雑談的な文章が多かった気がしています.今日も雑談的な文章を記載して華金を締めとします.前からPSVRを使用しています、映画館で観なかった映画を観たりするのに購入しています😌.これが有ればめちゃ臨場感ある映像が観えます、それも大迫力のある画面で、新しいPSVR2はもっと良いらしいです.

でも、この使い方は使い道をちょっとズレています.そもそもVRは3D体験に没入するように作られています.なのでそういうモノを観るために例えばと浮かんでくるのはR18系だっただけど、最近そういうモノ以外にも例えばライブなども臨場感ある観戦が出来るらしいことを知ってなるほどなぁと関心を持ちました.あとは有料ですがプレイステーションVRというモノもあります.

そうそうPSVR2がPCにも対応するということを発表しましたね.8月頃にPC変換アダプターが発売されるそうです.これでプレイステーション以外のゲームも臨場感ある体験が出来るので自分もPSVRを手放してPSVR2にしようかなと悩んでいます.もう少し価格を下げて欲しいですよね.価格があまり下がらないのはあまり需要がないからなんだと思いますが、一回、体験してみると買ってよかったと思います.

悩んでいる方は一度体験してみると良いかもです.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

PC, PC変換アダプター, PSVR, PSVR2, Vr, ズレ, プレイステーションVR, プレイステーション以外, ライブ, 使い道, 大迫力, 文章, 新しいPSVR, 映像, 有料, 臨場感, 華金, 観戦, 関心, 需要,


散髪に行ってきました.3ヶ月ぐらいかな?

20240613

Logging

おはようございます、散髪に行ってきました.3ヶ月ぐらいかな?ボサボサヘアーから超短髪ヘアーになりました、今度は髪型を変えようと思っています.この頃、歩く機会が減ってきているので休みの日は近場は全て歩きで移動しようと思っています.雨の日は無理ですがそれ以外はそうしようと思っています.

いろいろ痩せるためにトライしているのですが、なかなか痩せない.因みにあまりにも激しい辛い運動は逆に太るという論文が発表されました.確かに運動後、何か食べたくなり運動量以上のカロリーを取ってしまい太るという図式が自分の中にあり、その論文間違ってないよなぁって.

その論文には上記のことが原因で太るということは書いていません.

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/08/news041.html

そんな訳で科学的根拠がある方法で痩せたいなって思っています.何か情報があれば教えて下さい.

以上、現場からでしたw

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, カロリー, 上記, 休み, 全て, 原因, 図式, 散髪, 根拠, 機会, 激しい辛い運動, 現場, , 論文, 超短髪ヘアー, 近場, 運動後, 運動量以上, , 髪型,


イラレの生成AIはちょっと駄目から使いように格上げ.

20240612

Logging

おはようございます、イラレの生成AIはちょっと駄目から使いように格上げ.ちょっと前にイラレ生成AIは駄目ぽっいきがすると記事に書いたと思いますが、あれから徐々にイラレの生成AIを使ってある程度まで作れるようになってきました.

あんまりプロンプトで多く指示するとあまり良いものが出来ないのは変わっていないけれど、みんなが使いたいプロンプトは結構良いイメージが出力される事が分かってきました.あと足りないところは自分で修正すれば何とかなる気がしています.

自分がデザインしたいものの近いものが生成されてある程度満足感はありますが!

アドビ税高いからダリやミッドジャーニーぐらいの物を一回のプロンプトで出力しても良い気がしています、そこだけがちょっと不満ですね.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アドビ税, イラレ, イラレ生成AI, ダリ, ところ, プロンプト, ミッドジャーニー, みんな, 使いよう, 格上げ, , , 生成AI, 程度満足感, 自分, 良いイメージ, 良いもの, 良い気, 近いもの, 駄目ぽっいき,


観葉植物を育ててるけど名前を知らない.

20240611

Logging

おはようございます、観葉植物を育ててるけど名前を知らない.ひとつ部屋にあるのがポトスとかいう観葉植物で雑なひとでも水と肥料があれば大体育つという植物.水やりも一週間に一回だけという楽が良いです.

もう一つ観葉植物があるのだけど、そちらは名前すら知らない観葉植物です.自分が昔買っていたものが大きくなって家の庭先で置いていたものをまた部屋の中に持ってきたもので結構大きいサイズの観葉植物.購入したときは名前が鉢に添えられていたのだけどいつの間にか無くなっていて今に至るっていう感じです.

鉢も大きいので一ヶ月に一回ぐらい水を上げたら枯れずにいます😌.

この頃、観葉植物じゃなくて食べる野菜を育ててみようかななどと思い出しました.何を育てるのかはまだ思案中です、今年中に何か育ててみようとは思っています.

昔、椎茸を育てたことがあります.醤油ダレ付けて椎茸を焼くとめちゃ上手いです.因みに椎茸栽培キットみたいなものを購入して育てました.今もあるのかなぁ.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ひと, ポトス, 一つ観葉植物, 名前, 大きいサイズ, , 庭先, 思案中, , 植物, 椎茸, 椎茸栽培キット, , 水やり, 肥料, 観葉植物, 部屋, 醤油ダレ, 野菜, ,


Remo-mini2を購入しました.使い道は?

20240610

Logging

おはようございます.Remo-mini2を購入しました.リモミニとはNature社が開発・販売するスマートリモコンです.赤外線リモコンの信号を学習することで、スマートフォンやスマートスピーカーで家電を操作することができます.

これによって自動(時間)で照明を付けたり消したり、ある一定の温度になると冷暖房がONになったりOFFにできたりします.ただ、其れだけが出来る機械です、お値段も4000円ちょっとするもので高額と言えば高額なんだけど、前々から気になっていて思い切って先日購入しました.

何気に自動で照明ONOFFは便利ですね.

あらゆる家電を自動化したくなります、次はスマートプラグとかいうコンセントを購入してみたいなって思っています.ある意味散財って奴ですけどね😅.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Nature社, off, ON, Remo-mini2, コンセント, スマートスピーカー, スマートプラグ, スマートリモコン, リモミニ, 一定, 信号, 冷暖房, 前々, 家電, 意味散財, 機械, 温度, 照明, 照明ONOFF, 赤外線リモコン,


Photo by Sebastiaan Stam on Pexels.com

サードパーティCookieが原因でアマゾンが毎回ログアウトする.

20240609

Logging

おはようございます.サードパーティCookieが原因でアマゾンが毎回ログアウトします.毎回ログインしないといけなくなった人に対処方法を記載します.原因はKeepa – Amazon Price Trackerのトラッキングが原因になります.この拡張機能をChrome系に入れていると強制ログアウトが走る.

ブラウザ(Chrome)の設定からプライバシーとセキュリティーに進み.サードパーティCookieの使用が許可されているサイトに下記の画像のように設定します.

[*.]amazon.co.jp

次にChromeの拡張機能設定へ進み、Keepaの詳細からサイトへのアクセスをご自身のamazonの国ドメインだけにすることで対応可能です.

これでパソコンを再起動したり終了から起動やスリープ時にアマゾンだけがログアウトされている問題から解放されますと言いたい所だけど、これでも発生する場合はKeepaの拡張機能を削除するしか無いかもです.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Amazon, Amazon Price Tracker, Chrome, Chrome系, Keepa, アマゾン, サードパーティCookie, スリープ時, セキュリティー, トラッキング, パソコン, プライバシー, ブラウザ, 再起動, 国ドメイン, 強制ログアウト, 拡張機能, 拡張機能設定, 毎回, 起動,


laravelのchunkとchunkByIdどっちが速い論争?

20240608

Logging

おはようございます.laravelのchunkとchunkByIdどっちが速い論争があります.自分の肌感覚ではどっちもどっちだったのですが、chunkByIdの方が速くて良いという記事が多いです.因みに自分は何万件もあるテーブルを呼び出してデータをダウンロードさせるのにchunkを使用しました.

こうしないとメモリ不足でプロセスが落ちてしまうので、何万件も処理を行う場合はchunkを使用は必須みたいですね.使用してみたら確かに良いなって思いましたが、chunkとchunkByIdどちらも同じ時間でダウンロードが完了したので、万単位ではあまり差が広がらない感じでしたね.

Laravelのchunkを使用するのに参考にしたサイトはこちらになります.参考にしただけでそのまま使用はしていません.因みに例ソースコードを書こうと思いましたが自分の解説より下記のサイトが役に立つので今回は割愛します😌.

以上技術共有でした.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

chunk, chunkById, chunkByIdどちらも同じ時間, chunkByIdどっち, Laravel, ダウンロード, テーブル, プロセス, メモリ不足, 例ソースコード, 処理, 参考, , , 必須, 技術共有, 肌感覚, 解説, 論争,


学生時代の休み時間の過ごし方が大事だなって.

20240607

Logging

おはようございます.ふと学生時代の休み時間の過ごし方が歳を重ねるごとに変わっていくだなぁって思い返して思っています😌.小学生のころは田舎だったこともあり校庭で遊んだりした事もあったけど、中学生の頃にはあまり遊びなどはしなくなり高校生になると遊ぶより駄弁り(だべり)なるだなって.そして、そこから抜け落ちていっている人達がいることも.

上野大樹/「縫い目」Music Video 【ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」オープニング曲】

徐々に自分の取り巻きも変わっていくことも.

もし学生時代に戻ったらもっと勉強していたかは定かではないけれども、進路は選べるぐらい勉強していたと思います.

いま何が大事と思っていることがそれぞれ違うとは思いますが、学生時代の過ごし方によってその後の人生を変えていく事は確かなことです.中学生か高校生になるとそういう将来のことを考える機会が増えると思いますが、その時はふわっとした事で何処か他人事に思っていました.その捉え方を変えるのは大事なことのように思います.

最後に悔いのないように全力で何事にも望むということは大事です.時間は有限で命は限りあるからです.医学が進み老化は抑えれるようにいずれなるとは思いますが、それでも時間は有限な気がしています.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ころ, 中学生, 人生, 何事, 何処か他人事, 全力, 医学, , 学生時代, 将来, 小学生, 捉え方, 最後, 校庭, 機会, , 田舎, 老化, 進路, 駄弁り,


映画ブルーピリオドを観るかどうかという.

20240606

Logging

おはようございます.映画、ブルーピリオドを観るかどうかという事を悩んでいます.と言ってもまだ先の話です.8月9日に全国上映される映画なので悩む時間は大いにあると思いますが、この原作の漫画も読んでいないし、実写映画化決まって結構SNSでバッシングを受けている映画.おそらく漫画のキャラとの差異が気になるのだろうと思います.

映画『ブルーピリオド』本予告 2024年8月9日(金)公開

漫画を読んでいないのでそこら辺は気にはならないですが、何だかあまり予告が上手く出来ていないなって印象があり本編でこれ以上の気持ちが得られるのか微妙な気がしています.

映画上映までまだ時間があるので漫画を読んでみて決まるかも知れません.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

8月9日, SNS, キャラ, そこら辺, バッシング, ブルーピリオド, 予告, 全国, 印象, 原作, 実写映画化, 差異, 映画, 映画上映, 時間, 本編, , 気持ち, 漫画, ,


x.comのAPI(FREE)にて自分のユーザー情報を取得するには

20240605

Logging

おはようございます.x.comのAPI(FREE)にて自分のユーザー情報を取得するにはってググってもv1.1の情報だらけだったので情報を記載します.v2対応です.一部、有料でないと取得できない部分があり返却もエラーで返ってきますが、雛形コードを記載します.

注意事項
TwitterOAuthというComposerライブラリを使用しています.
APIなどの値はご自身のAPIに合わしてください.

参考にしたサイト
https://developer.x.com/en/docs/twitter-api/users/lookup/api-reference/get-users-me

<?php
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
require_once "../vendor/autoload.php";

use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;

class xMyProfile
{

    public $connection = null;
    public $response = null;

    public function __construct()
    {
        $this->connection = new TwitterOAuth(APIKEY, APISECRET, ACCESSTOKEN, ACCESSTOKENSECRET);
        $this->connection->setApiVersion("2");
        $this->response = $this->connection->get('users/me', [
            'expansions'=>'pinned_tweet_id',
            'tweet.fields'=>implode(',',[
                'attachments',
                'author_id',
                'context_annotations',
                'conversation_id',
                'created_at',
                'edit_controls',
                'entities',
                'geo',
                'id',
                'in_reply_to_user_id',
                'lang',
                'non_public_metrics',
                'public_metrics',
                'organic_metrics',
                'promoted_metrics',
                'possibly_sensitive',
                'referenced_tweets',
                'reply_settings',
                'source',
                'text',
                'withheld'
            ]),
            'user.fields' => implode(',', [
                'created_at',
                'description',
                'entities',
                'id',
                'location',
                'most_recent_tweet_id',
                'name',
                'pinned_tweet_id',
                'profile_image_url',
                'protected',
                'public_metrics',
                'url',
                'username',
                'verified',
                'verified_type',
                'withheld'
            ])
        ]);
        return $this;
    }

    /**
     * プロフィール情報全てを取得
     */
    public function getMyProfile()
    {
        return $this->response;
    }
    /**
     * プロフィールアイコンURLを取得
     */
    public function getIconUrl()
    {
        return $this->response->data->profile_image_url;
    }
}
var_dump((new xMyProfile)->getMyProfile());
//print (new xMyProfile)->getIconUrl();

この記事はQiitaに掲載していた記事になります.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

connection, construct, edit_controls, getIconUrl, getMyProfile, implode, lt, null, organic_metrics, print, promoted_metrics, public, qiita, quot, response, return, use AbrahamTwitterOAuthTwitterOAuth, users, vendor, X.com,


PHP言語で連想配列の指定キーにて並び替える方法.

20240604

Logging

おはようございます、PHP言語で連想配列の指定キーにて並び替える方法は下記です.下記の方法を行うことにより日付キーかつ降順で並び替えを行えるようになります.よく使う関数かどうかは分からないけど頭の片隅に残しておいた方が良い気がしましたので記事にしました.

<?php
$data = [
    [
    'title'=>'Aタイトル',
    'date'=>'2024.05.31 05:00',
    ],
    [
    'title'=>'Cタイトル',
    'date'=>'2024.05.30 05:00',
    ],
    [
    'title'=>'Bタイトル',
    'date'=>'2024.05.31 07:10',
    ],
];
$dateArray = array_column($data, 'date');
array_multisort($dateArray, SORT_DESC, $data);
var_dump($data);

因みに上記の内容(ソース・コード)を実行すると下記の結果が返ってきます.いやーarray_columnとarray_multisortの関数は良いですよね、便利です😌ということで技術共有でした.

array(3) {
  [0]=>
  array(2) {
    ["title"]=>
    string(13) "Bタイトル"
    ["date"]=>
    string(16) "2024.05.31 07:10"
  }
  [1]=>
  array(2) {
    ["title"]=>
    string(13) "Aタイトル"
    ["date"]=>
    string(16) "2024.05.31 05:00"
  }
  [2]=>
  array(2) {
    ["title"]=>
    string(13) "Cタイトル"
    ["date"]=>
    string(16) "2024.05.30 05:00"
  }
}

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

$dateArray, array, array_column, array_multisort, Bタイトル&quot, data, lt, php, PHP言語, quot, quot;Aタイトル&quot, quot;date&quot, quot;title&quot, SORT_DESC, string, var_dump, 片隅, 連想配列, 関数,


ラッコキーワードを少し活用してみようって.

20240603

Logging

おはようございます、ラッコキーワードを少し活用してみようって思って会員登録をしてみました.ラッコキーワードとはGさんのサジェストからキーワード候補を列挙してくれて、どのキーワードが多く使われているかなどがランク付けで表示してくれるサービスです.

ラッコキーワードの他にもいろいろなサービスを提供しています.

ラッコキーワードと生成AIをかけ合わせて記事の量産する方法や作ることは可能です.もし使用したい方はワードプレスになりますが、プラグインを作っているのでそちらを参照して頂けばと思いますが、自分はオススメしません.

理由は生成AIで量産したものを見抜くAIが開発された場合、今まで価値のあった記事が紙くずになる可能性があるのでオススメしません.面倒くさいかもしれないかもですが、人の代替はきかないと思っています😌派なので地道に記事を書くことが大切になるような気がします.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, Gさん, キーワード, キーワード候補, サービス, サジェスト, プラグイン, ラッコキーワード, ランク付け, ワードプレス, 代替, 会員登録, 価値, 可能性, 少し, , , 理由, 生成AI, 自分,


サービスで提供しているサンドボックス使う派?使わない派?どっち?

20240602

Logging

おはようございます、サービスで提供しているサンドボックス使う派?使わない派?ですか?自分は基本的にサンドボックスは仕事では使わない派です.コードの流出に繋がる可能性があるのでほぼ使いません.使うときは、PHPのドキュメントの例文を使用してどんな動きするか確認する時ぐらいです.

この頃はDockerでひとつサンドボックスとして使用する環境を作っています.これで情報漏れを防ぐことが可能です.ちなみにPHPのバージョンもコマンドで切り替えることが可能にしています.

仕事では使わない派ですが個人開発をするときは使用したりします.使用するサンドボックス環境はパイザアイ・オーさんのサンドボックス環境を良く使用します.よく使用する方は自分のアカウントを取得しておくと良いと思っています😌

これからPHPやPython言語を学びたいと参考書を買った方はアカウントを取得し非公開の状態で参考書のコードを試してみるのも良いかと思います.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

docker, php, Python言語, アカウント, コード, コマンド, サンドボックス, サンドボックス使う派, サンドボックス環境, ドキュメント, バージョン, パイザアイ・オーさん, ひとつサンドボックス, 例文, 参考書, 情報漏れ, , 流出, 環境, 非公開,


php7.4から使用できるようになったアロー関数.

20240601

Logging

おはようございます、php7.4から使用できるようになったアロー関数のことを記載しますと言っても書き方はこんな感じで結果は9になりますということしか言えない.

<?php
$a = fn($x,$y) => $x*$y;
var_dump($a(3,3));
<?php
$a = (fn($x,$y) => $x*$y)(3,3);
var_dump($a);

ちなみにカッコで包んで即時関数?にすることも出来ます.この方法の方がjavascript様な書き方なのかも知れないなって思います.そんなアロー関数ですが、あまり使用している方を見かけないですね.コードを書くときは無名関数で書くことが多い気がします.

無名関数が関数になってしまうようなコード量だったら関数にしてしまう方が良いのかも知れませんが、そのコードの内だけで使用するものなら関数にしなくても良い気もしますが、これはレビューする人によって違う気がしますので現場によりかけりだと思います😌.

なお、アロー関数はコールバック関数としても使用可能です📝.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-y, A`, fn, javascript様, lt, php, var_dump, X, アロー関数, かっこ, コード, コード量, コールバック関数, , 即時関数, 書き方, 無名関数, 現場, 結果, 関数,


Photo by Pok Rie on Pexels.com

投稿時間は大事.誰が読むかによって変わる?

20240531

Logging

おはようございます.投稿時間はリピーターさんに合わせることが大事になるような気がします.いつも読んでくれているひとを想像して記事を書いていく.記事を書いていくとアクセス解析などからユーザーの動向が分かります.

例えば平日の7時や12時に記事を読んでいる人が多い場合はビジネスマンが読んでいる人が多い可能性があります.そのような感じで自分が投稿した記事の内容と記事のアクセス数を見て記事の内容を決めていくとアクセス数は上がっていくと思いますがそこまでの道のりが長いです.

ある程度、名前が知られている人は最速でアクセス数は上がりますが無名な人は日々記事を書いていきバズった記事を増やしていくことで一桁が二桁になり三桁と徐々にアクセス数が上がっていきます.

一番は読んでいる人に刺さる内容でないとアクセス数なんて伸びません.実際、自分のサイトも二桁から三桁止まりです.アクセス数が少ないのは自分の好きなことや思ったことを書いているのが原因なのかも知れません.

因みに投稿時間を変えようか悩んでいます.候補はPM9時です.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

PM9時, アクセス数, アクセス解析, バズ, ビジネスマン, ひと, ユーザー, リピーターさん, 一桁, 三桁, 二桁, 候補, 動向, 原因, 名前, 実際, 平日, 最速, 無名, 道のり,


SEOアルゴリズムが流出したので対応してみました.

20240530

Logging

こんにちは、今回はいつもの定時投稿ではなくてすみません、お休みを頂いていました今日から随時更新をしていきます.さてSEOアルゴリズムが流出したので対応してみましたの件を書いていきます.今回の流出で今まで憶測の域だったものが表面に出てきた感じですが、なんだかんだ言って昔のSEO基準から一新しているわけでもないだなっていう印象を持ちました(動画参照).

【緊急】Google、情報漏洩。SEOアルゴリズム判明!?

そして動画を見ていると自分がしていない対応とかもあったので即対応してみた感じです.一番印象に残ったのはローカルの情報発信はローカルから発信しているサイトが強いということです.要するに高知県在住で高知県のことを発信しているサイトなどは強い+ジオタグとか残しておいた方が有利に働きそうですね.写真を取る場合はスマホなどでジオタグ入りで写真を取ることでサイトの信憑性が上がりそうです.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SEOアルゴリズム, SEO基準, ジオタグ入り, スマホ, 一番印象, , 信憑性, 動画, 動画参照, 印象, , 定時投稿, 強い+ジオタグ, 憶測, , 流出, 表面, 随時更新, 高知県, 高知県在住,


2,3日、休止します.

20240527

Logging

不幸があった為、2,3日、休止します.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 3日,


Photo by Louis on Pexels.com

ネトフリの映画アトラスを観終わった.

20240527

Logging

おはようございます、先日の休みにネトフリの映画アトラスを観ました.まずまずな内容でした、落ちもアメリカポッい落ちなので安定しているな.安定して観れる内容というのは良い気がしている.

アレで落ちが残酷な感じだったらやっぱ楽しめないよねって思いますね.

そういう意味でもまずまずです.

近未来的な映像も夢がありました、この頃のSF映画はどちらかと言えば現実的なSF映画が多い中、古き良きSFの近未来的なイメージが良かったです.これは好みの問題になると思いますが自分はスター・ウォーズなどの近未来的な映像が好きです.

近未来について、人が描いたことって殆ど具現化していっている所が人のすごい所であり限界なのかもしれない.今後、AIの進化によって映画アトラスでも描かれていたようにAIと人が神経リンクにより繋がる可能性は確実に起こることだと思います.

そうなった時、人は今まで考えなかったような未来を描くのかも知れないなって思います.AIには負の側面もありますがそれらの問題は何とかなると楽観的に思っています😌.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, SF, SF映画, アメリカポッい落ち, アレ, スター・ウォーズ, ネトフリ, 休み, 側面, , 好み, 映像, 映画アトラス, 未来, 殆ど具現化, 神経リンク, , 近未来, 進化, 限界,


PHP言語版のソース・コード自動整形.

20240526

Logging

おはようございます、PHP言語版のソース・コード自動整形(php-cs-fixer)ツールがあります.毎回プルリクエストをするとソース・コードが直されます😅.直されないようにするにはローカルでソース・コード自動整形を導入することで解決されます.

導入の仕方は下記の通りです.

composer require friendsofphp/php-cs-fixer --dev
vendor/bin/php-cs-fixer fix app 

これで毎回プルリクエストの時に自動整形が走らないような気がします.以前の会社ではソース・コード管理などは全然でしたので、其れに比べると今の会社はいろいろと業界の標準が知れて勉強になります.おそらく中小企業や大手で行われていることが、ここ一年で身についてきたのではないかなって思います.

ちなみにLaravelでは自動整形が入っているので下記のコマンドを打つことによりソース・コードの自動整形が走ります.

./vendor/bin/pint fix app

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

bin, composer require friendsofphp, dev, Laravel, php-cs-fixer, php-cs-fixer fix app, PHP言語版, pint fix app, vendor, コード, コード自動整形, コマンド, ソース, ツール, 中小企業, 仕方, 大手, 標準, 毎回プルリクエスト, 自動整形,


Photo by Element5 Digital on Pexels.com

無名の人がSNSやブログを書く場合

20240525

Logging

おはようございます、無名の人がSNSやブログを書く場合、フォロワーさんやリピーターが一定以上付くまでは情報の配信に注力したほうが良いとのことを先日とあるYOUTUBEである方が話されていました.

一定以上ユーザーさんが付いた時点で意見交換のステップに進み、影響力が出てきたら日記などの投稿をして良いとのこと、またフォロワーさんやリピーターさんを付けるには一人ひとりのユーザーに寄り添うということが大事で何を欲しっているかなどを考えて情報発信すると良いというような内容でした.

「実は僕、最初からヒットしてるんです」中野優作さんの緻密なSNS戦略、全部聞きました

ちなみにその方が言うにはSNSだと一万人のフォロワーさんが付くまでは情報発信とユーザーさんへの対応に力を入れていたとのこと、例えばいいねをしてくれた人には必ずいいね返しをするなどの対応を取っていたとの事でした.日々の積み重ねが一万人以上のフォロワーさんを獲得できる方法だという.

なぜ一万人以上のフォロワーさんが付くまで自分の意見などを述べなかったかは、無名の人がSNSで意見を述べても影響力がないからという事.

これらを完璧にコピペ実践することはないと思うけれども、有益な情報発信は大事になると思います.特に誰もが知らない話を届けるのは大事になりそうでした.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, youtube, いいね, コピペ, ステップ, フォロワーさん, ユーザー, リピーター, リピーターさん, 一人ひとり, 一定以上, 影響力, 意見, 意見交換, 日々, 日記, 時点, 注力, 無名, 配信,


頻繁にランダム番号が重複しないようにするクラス.

20240524

Logging

おはようございます、頻繁にランダム番号が重複しないようにするクラスを作りましたのでお裾分けです.実際、Laravelで個人開発しているものに同じ様なコードを走らせています.因みに昨日、Qiitaに投稿したコードと同じものになります.このコードはどういう時に使用しているか.

自分の場合、ランダムにポストするのにこちらのコードを可変したコードを走らせています.

<?php
// 頻繁にランダム番号が重複しないようにするクラス.
class randomizeClass
{
    /**
     * ランダムに配列のインデックス番号を取得する
     */
    public function getRandomIndex($hasArray,$index,$filename='rand.dat',$max=15)
    {
        try {

            //過去のランダム番号を保存しているファイルが無ければ空ファイルを作成する
            if(!file_exists($filename)){                
                file_put_contents($filename,'');
            }

            //過去のランダム番号を保存しているデータを取得
            $fileData = file_get_contents($filename);

            //下記の場合は処理しない
            if ($fileData === false || count($hasArray) < $max) {
                return $index;
            }
            //ファイルデータをカンマで配列に分離
            $isArray = explode(',',$fileData);

            //過去のランダム番号に存在しないか?
            if (array_search($index,$isArray,false) === false) {
                //ランダム格納前処理
                array_unshift($isArray,$index);
                if (count($isArray)>$max) {
                    array_pop($isArray);
                }
                array_filter($isArray,function($val){
                    return $val !=='';
                });
                //ランダム番号を格納
                file_put_contents($filename,implode(',',$isArray));

                return $index;
            }
            //過去のランダム番号に合致したため再帰処理を行う.
            return $this->getRandomIndex($hasArray,array_rand($hasArray),$filename,$max);

        } catch (\Throwable $th) {
            throw $th;
            echo $th->getMessage();
        }
    }
}

//テスト用配列を生成
$hasArray = (function(){
    $val = [];
    for($i=0;$i<100;$i++){
        $val[] = $i;
    }
    return $val;
})();
$filename = 'rand.dat';
//ランダム番号::配列インデックスを取得し表示
print (new randomizeClass)->getRandomIndex($hasArray,array_rand($hasArray),$filename);
print PHP_EOL;
//過去のランダム番号を保存しているデータを取得し表示
print file_get_contents($filename);
print PHP_EOL;

ご自由にコピペでお使い頂ければと思っています😌.そんなに対したコードではないのでオープンにしています.今回は一応、日頃あまり書かないコメントを書きましたが書き慣れていないためか日本語が変かもですね...

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

catch, count, echo, explode, false, filename, function, getMessage, getRandomIndex, gt, Laravel, lt, print, qiita, return, throw, Throwable, try, val, カンマ,


Photo by Pixabay on Pexels.com

お名前レンタルサーバーRS?

20240523

Logging

おはようございます、お名前レンタルサーバーRSに全て移行しようと思ったけど無理だった件についてのお話です.お名前ではレンタルサーバーを契約するとそこで契約していたドメイン代(お名前ドットコムで契約した)は永続無料で使用できるサービスがあります.

それを使用すればかなりの固定費が浮くので、そちらに移行しようと試みたのが先日のことです.実際、移行しようと思って試して分かったことは下記になります.

この二点が厄介.

・ドメインを登録するとドメイン毎にディレクトリが勝手に作られる.
・ルートディレクトリにファイルやディレクトリがFTPからは作れないみたい.

確認はしていないけれども、事前にSSHなどでルートディレクトリにディレクトリを作ってもドメイン登録をコンパネで行うとディレクトリ内の内容が空になる可能性があるのでSCPなどのコマンドで一括移行が出来ない、または以前の階層を引き継げない可能性があります.

そういうことで移行することは時間をかければ可能かもしれないけど、あまり他社から乗り換えるには適していないサーバーなのかもしれないと判断しました.

良いところは、管理画面が初心者には優しい作りになっているところかなと思います.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

FTP, SCP, SSH, お名前レンタルサーバーRS, コマンド, コンパネ, サーバー, ディレクトリ, ディレクトリ内, ドメイン, ドメイン代, ドメイン毎, ファイル, みたい., ルートディレクトリ, レンタルサーバー, 一括移行, 厄介., 永続無料, 階層,


AIの進化と争いそしてボーダレス.

20240522

Logging

おはようございます、今後、世界はどうなっていくのかと考えたときにAIの進化によってそれを戦争の武器として使用することが増えつつありますが、人もそれほど馬鹿な人ばかりではないので何れ気づくと思います.その過ちの後に待っているのが世界のボーダレス化がだと思っています.

外国語を学ばなくても外国の人たちと意思疎通が簡単に出来る機械が誰でも安価で使えるようになったら、国境の壁がなくなる社会になっていくだろうと思います.時間はかかるかも知れないけれどもおそらくその様な時代になっていくと思います.

いままで難しいとされていた病(難病)も完治する時代になり、障害の壁もなくなる社会になっていくと思います.そんな時代になると自分という個性を上手く表現出来る人たちが、いま以上に増えていきそんな人たちが脚光を浴びる時代になると.また労働面では労働をロボットが代替してくれる様になり、人々は仕事から解放される可能性もありますが、仕事とお金(共同幻想)は強く結びついているので、直ぐに価値がなくなるものではないし人々の抵抗によって規制が作られることになるので、直ぐには転換出来ないと思っていますが徐々に変わっていくであろうと思います.

自分達が生きている内に起こり得ることとしてボーダレスは確実に進むと思っています.それにより異文化を取り込み新しいカルチャーが生まれるのではないのかと.特に日本は政策によって大きく変わる可能性があると思います.

鼻で笑う内容かもしれないけれども、自分の予想結構当たっています...どうぞ鼻で笑ってください😌

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, ボーダレス, ボーダレス化, ロボット, 人々, 個性, 共同幻想, 労働, 国境, 意思疎通, 戦争, 抵抗, 政策, 機械, 武器, 脚光, 規制, 進化, 難病, ,


365日休み無く

20240521

Logging

おはようございます.365日休み無く働いているひとはいると思います.例えばフリーランスや社長(経営者)さんは365日休み無く働いている人が多いじゃないかな.そういうヒトの中には特に仕事と思って仕事をしていないヒトもいると思います.

おそらく365日働いている人の大半は仕事と思って働いているのではなくて、志を持ったり大きな目標が原動力になり働いているのではないかなって.

因みにこのブログも誰かに不幸があった時などを除き365日記事が投稿していると思います.記事を書くことを息を吸うのと同じぐらい簡単なことですが、殆どのひとは道半ばで辞めてしまったり三日坊主で辞めてしまったりと長く続けることが難しいようです.

一般人は「よしやるぞ」と意気込んで物事に取り組むことが多いじゃないかな.自分は何となくはじめて何か記事を書くのは簡単だなとか、プログラムするのは面白いなとかで20代頃から苦になることはしたことがないです.

なので、自分の場合、365日プログラムを書いていても苦にならないですし記事を書くことも苦になりません.たぶん、一般の人が平均的に歩む人生とはかなりずれている気がします.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

20代頃, かなり, ひと, フリーランス, 一般人, 三日坊主, 人生, 仕事, 原動力, 大半, , , 殆ど, 物事, 目標, 社長, 経営者, , 道半ば,


映画、ミッシングを観ました.

20240520

Logging

おはようございます.先日、映画ミッシングを観てきました、予告を観ても分かる通り社会派な映画ですので見る人を選ぶかなって思います.結論から言うとミッシングを観てよかったと思います、とても意義のある映画だと思います.石原さとみさんの演技力も圧巻ですし、現代の問題を生々しい程、浮き彫りにした映画だと.

映画『ミッシング』本予告 2024年5月17日(金)公開

ミッシングは映画館でなくても全然耐える映画ですが、映画館でみるとより良い映画だと思います.最後にミッシングを観てよかったです.重々しい映画ですが大事な作品だと思います.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ミッシング, 予告, , 作品, 問題, 圧巻, 意義, 映画, 映画ミッシング, 映画館, 最後, 浮き彫り, 演技力, 現代, 石原さとみさん, , 結論, 良い映画, 通り社会派,