@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
クラウドのお仕事は改善しないと稼げない。
2020.09.22
クラウドのお仕事は改善しないと稼げない。とくに簡単なお仕事は競争倍率が高く、酷いときには1/100の確率になることがある。それを諦めずに頑張ってお仕事を探している人は本当にすごいなと感じます。じぶんは数ヶ月まえにクラウドでお仕事は無理ゲーだなと感じて、毎日クラウドでの案件を見ないようにしました。
プログラムの案件もどちらかと言えば簡単なものが多かったり、規約違反な案件だったり、はたまた金額が見合わないものが結構多くあります。正直な所、こういうことを改善しない限りクラウドでのお仕事には夢がないなと感じます。
これが数ヶ月、クラウドでの案件に応募して選ばれなかった自分の感想です、1件選ばれて、あと時給のスカウトが何件も来ていますがすべてスルーしています。理由は早く終わらしたらもらえる単価は安くなるので、割りに合わないのです。そういう案件が多く正直な所、クラウドでお仕事はプラットフォームを作っているサービス会社が本気で改善してくれない限り、皆が安定的な収入を得ることは出来ないかなと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 100, お仕事, クラウド, ゲー, こと, これ, サービス, じぶん, スカウト, すべて, スルー, それ, とき, どちらか, プラットフォーム, プログラム, まえ, もの, 人, 何件, 倍率, 単価, 夢, 応募, 感想, 所, 改善, 数, 時給, 本当, 本気, 案件, 正直, 毎日, 無理, 理由, 確率, 競争, 簡単, 自分, 規約, 違反, 金額, 限り,
u-29のチャンネルが伸びしろかも。
2020.08.12
u-29というユーチューブチャンネルが伸びしろかもと思っています。29歳以下の人たちで今を頑張って生きている人々を紹介しているYOUTUBEチャンネルという認識です。概要欄にはそのような事は書いていないだけどね。
まだ登録者数は少ないけれど、更新頻度は高いからもしかすると伸びるかもしれないと思い紹介しました。
ただ、オンライン、インタビュー形式のためか、音質とか画はなどは若干悪いかな、こういうタイプのチャンネルは内容もそうだけど、最初の食いつきが大事なのでなんか編集するとかオープニングのなんか音楽や映像をいれないと行けない気がします。あとノン編集でいくならば、音質と画はかなり大事かなと思います。たぶん、そこを改善すると結構伸びるかもしれないです。
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCpl46zaTRlEP4WSy2MS3iEQ
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
29, u', youtube, インタビュー, オープニング, オンライン, かなり, こちら, そこ, タイプ, ため, チャンネル, ユーチューブ, 事, 人, 人々, 今, 内容, 大事, 形式, 改善, 映像, 更新, 最初, 概要, 欄, 気, 画, 登録, 登録者, 紹介, 編集, 若干, 認識, 音楽, 音質, 頻度,
さくらレンタルサーバーとかで制限以上のクロンタブ(crontab)を使う方法。
2018.11.08
さくらレンタルサーバーとかで制限以上のクロンタブ(crontab)を使う方法
10年ぐらいまえのコードを見直して改善したコードが下記になります。
10年前はクラスを使わない方法で構築したのだけど、今回はクラスの概念を
使って構築。ここ何年かで自分のコーディングの技術は上がっているかといえば
そうでもないですが、昔よりかは技術の幅は広がっていると思いたいw
※qiita日付は数年前にUPしたのですけど、コード自体は10年前のコードです。
追記:2022/10/08 修正:詳しくはコチラ
https://qiita.com/question909/items/8f1df9b62ab4fba76243
<?php
//5分刻みに対して有効な無限クローン 処理が負荷の場合どうなるかは知りません。
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
class cron{
public function d_m($obj)
{
if($obj->m==="*")return true;
if(preg_match("/,/",$obj->m))return $this->comma($obj->m,date("m"));
if((int)$obj->m === (int)date("m"))return true;
return false;
}
public function d_d($obj)
{
if($obj->d==="*")return true;
if(preg_match("/,/",$obj->d))return $this->comma($obj->d,date("d"));
if((int)$obj->d === (int)date("d"))return true;
return false;
}
public function d_H($obj)
{
if(preg_match("/\*\/[0-9]{1,2}/",$obj->H)){
$H = explode("/",$obj->H);
if((int)$H[1]>0 && ((int)date("H") % (int)$H[1])===0)return true;
}else{
if($obj->H==="*")return true;
if(preg_match("/,/",$obj->H))return $this->comma($obj->H,date("H"));
if((int)$obj->H === (int)date("H"))return true;
}
return false;
}
public function d_i($obj)
{
if(preg_match("/\*\/[0-9]{1,2}/",$obj->i)){
$i = explode("/",$obj->i);
if((int)$i[1]>0 && ((int)date("i") % (int)$i[1])===0)return true;
}else{
if($obj->i==="*")return true;
if(preg_match("/,/",$obj->i))return $this->comma($obj->i,date("i"));
if((int)$obj->i === (int)date("i"))return true;
}
return false;
}
//曜日 0=日曜日 6=土曜日
public function d_w($obj)
{
if((int)$obj->w[date("w")]===1)return true;
return false;
}
public function comma($c="",$t=""){
if($c==="")return false;
if($t==="")return false;
$flg = false;
foreach(explode(",",$c) as $cc){
if((int)$cc===(int)$t)$flg = true;
}
return $flg;
}
public function d_command($obj){
if($obj->command){
exec($obj->command . " > /dev/null &");
}
return true;
}
}
if ($argv[1]) {
$filename = $argv[1];
if(is_file($filename)){
$jsn = json_decode(file_get_contents($filename));
$cron = new cron();
try {
foreach($jsn as $obj){
if($cron->d_m($obj)){
if($cron->d_d($obj)){
if($cron->d_H($obj)){
if($cron->d_i($obj)){
if($cron->d_w($obj)){
$cron->d_command($obj);//波動拳{{{{
}
}
}
}
}
}
} catch (\Throwable $th) {
print $th->getMessage();
}
}
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
08, 10, 2022, 39, 5, Asia, class, cron, crontab, date, default, function, if, lt, obj, php, public, qiita, set, timezone, Tokyo, UP, w, クラス, クローン, クロン, コーディング, コード, ここ, コチラ, サーバー, さくら, タブ, まえ, レンタル, 下記, 今回, 何年か, 修正, 処理, 分刻み, 制限, 場合, 幅, 技術, 改善, 数, 方法, 日付, 昔, 有効, 概念, 構築, 無限, 自体, 自分, 負荷, 追記,

AMP (Accelerated Mobile Pages)HTMLしなさいと勧められる。
2017.07.12
AMP (Accelerated Mobile Pages)HTMLしなさいと勧められるので
WordPressのAMPを導入しました。
さて、「AMPってなんでですかー?」って事だけど
簡単に言えばグーグルが進めているモバイル(スマホ)の表示速度を
改善させるあらたなHTMLなどの記述を指すみたい。
ちなみにアクセルレイテッド モバイル ページと読むそうですよ。
アクセルレイテッドとは加速を意味するものだとか、、。
ほぼHTMLとCSSだけしか許さないので
当たり前のごとく表示速度は速いですが、javascriptの記述に
制限があるので、殆どのWordPressのプラグインjsは動かないと
言っても良いです。
※ちなみにAMPに広告を表示させたい場合などは
プラグインを若干、編集しないといけない場合があります、
また、そのままJSをコピペで貼っても表示されないので
AMP用の記述などが必要になりますが、恐らくAMPじわじわ浸透していく
だろうなぁと感じます。最終的にJSなどがサーバサイドで動かすように
なるじゃないのかなぁと思っています(今はクライアント側で動いているけど)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Accelerated, amp, css, html, javascript, JS, mobile, Pages, WordPress, アクセル, カー, グーグル, コピペ, じわ, スマホ, テッド, プラグイン, ページ, もの, モバイル, レイ, 事, 制限, 加速, 場合, 導入, 広告, 当たり前, 必要, 意味, 改善, 殆ど, 用, 簡単, 編集, 若干, 表示, 記述, 速度,
ということは?どういう意味ですか?
2017.06.22
説明するのが難しい、特にとっさの説明は難しいのです。
文章にするとまだ伝えやすいのですが、自分は口頭で説明したりするのが
未だに難しいのです。
喋りが上手ではない、アスペルガー症候群・発達障害者とかかなと
思う時もありますが、もしそうだとしても中々、改善は難しいかなと思います。
これで不利益になることはあっても、有利に物事が進むことが
無いわけですね・・・。
それだけでマイナス要素な気もします。
はぁ?( ´Д`)=3
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
jp, アスペルガー, アスペルガー症候群, それだけ, とっさ, ベスト新書, 中々, 口頭, 喋り, 才能, 改善, 文章, 物事, 発達障害者, 要素, 説明,
職場のいじめがある会社は比較的、暇だ。
2016.09.05
職場のいじめがある会社は比較的、暇、もしくはただ忙しく儲けにならないという図式がある。
上司自ら、イジメをするとか言う会社は馬鹿だとしか言えない。派遣などにイジメをするとかももってのほかだ。
小さな会社、大きな会社に問わず大なり小なりのイジメを行なっていたりするが基本的にいじめられる側が職場を去るケースが多いらしい。イジメる側は馬鹿な上司だという統計がでています・・・。
これが人という生き物の本質かもしれないけれども何というか、非効率的で痛々しい。
コレだから業績が伸びなかったりするのだろう。そんな会社には会社間でのイジメも存在するだろう。
例えば無理難題を押し付けられたりするというケースなど。そんな会社と契約しなければよい話だけど現実、従業員にお給料を払わないといけないのでそう簡単に契約を打ち切る事も出来ないのでは無いだろう。
じゃどうするか?
改善するしか他に策はないとも言える。業績が伸びないのは、不効率なことをしているからだと認識しなければいけない。良い人材を適材適所に置かなければいずれは、その会社は倒産するだろうと・・・。
記事を読んでいて実感しました。それがわからないとなると痛々しい結果しか残らないと。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
イジメ, お給料, ケース, こと, これ, コレ, もってのほか, 上司, 事, 人, 他, 会社, 側, 効率, 図式, 大なり, 契約, 存在, 小なり, 従業, 改善, 暇, 本質, 業績, 派遣, 無理難題, 現実, 生き物, 策, 簡単, 統計, 職場, 自ら, 話, 認識, 馬鹿,
「二郎は鮨の夢を見る」と言う映画を観ました。
2016.01.03
「二郎は鮨の夢を見る」と言う映画を観ました。
NHKのプロフェッショナルなどが好きな方は「二郎は鮨の夢を見る」も
好きなる可能性があります。
寿司職人の二郎氏を焦点に撮影されたドキュメンタリー映画です。
映画を観ると職人=プロフェッショナルな人は何か違うなという感じます。
何かというのは例えば、他の人より
妥協をしない、改善、試行錯誤、自分基準など
そういうものの基準が人より高い傾向にあるように感じます。
それはこの映画を通してみても
そのように感じます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00DRAKGFE, DVD, jp, NHK, ドキュメンタリー映画, 二郎, 可能性, 基準, 夢, 妥協, 始末, 改善, 焦点, 職人, 自分基準, 試行錯誤, 高い傾向, 鮨,