
司会者はLLAMA(ラマ)を知って無さそう。
2023.10.09
おはようございます、シンギュラリティは年内に来るという釣りタイトルに釣られて濃い動画を見てしまった。池上高志 氏と茂木健一郎 氏との対談、実際日常的に会話されているときはもっとレベル高い話になっているような気がします。噛み砕いて、分かりやすく伝えるために茂木健一郎 氏がいろいろとフォローしているけど、もう司会者なしで話ししたほうが良いレベルかなって思ってしまいます。
結局のところ、レベル高い話になると話についていけなくなるというのは、よく分かる動画になっているなってYOUTUBEで視聴していて思いました。分かる人にはわかる内容です、一般の人にラマって言っても動物のラマを想像する人がほとんどで意味不明だろうと思いつつ。この動画、エンジニア界隈やAI界隈のひとびとしか理解不能な感じがします。コアな番組なのでいつまで続くかは分からないですが、自分としては続けてほしいと思います。
明日へ続く。
タグ
AI界隈, youtube, エンジニア界隈, コア, シンギュラリティ, タイトル, ひとびと, ラマ, 動物, 司会者, 対談, 年内, 意味, 氏, 池上高志, 濃い動画, 理解, 番組, 茂木健一郎, 視聴,

無くならない物、無くならない事、変わらない。 #魔法みたいに
2023.03.31
おはようございます。先日、Dearにっぽん 「ギフテッドが見る世界は ~東京・渋谷~」を見ました。似たような番組をNHKで放送されていて、そのロングバージョンのような内容の番組と思ってもらえれば良いかなって思います、その過去に放送された番組に対して記事を過去に記載したので感想は割愛させて頂きます。今回見た番組のエンディングで流れていた曲がなんだか、今回の内容にマッチした音楽になっていて凄く良かったです。
こういう歌はAIには作れないだろうなって思えます。人の気持ちを言葉にする歌にする、文字にする、絵にする。そんな創作化はこれからも活躍していくと思います。「魔法みたい」にという歌は素晴らしいなって思います。歌っているのは寺尾紗穂さんという人です。
タグ
AI, Dear, NHK, エンディング, ギフテッド, ロングバージョン, 創作化, 寺尾紗穂さん, 感想, 文字, 曲, 歌, 気持ち, 渋谷, 番組, 絵, 言葉, 過去, 音楽, 魔法,

夜明け前のPLAYERS MC成田悠輔さん。#引っ張りだこ。
2023.02.03
おはようございます、あっという間に金曜日になりましたね。今週も時間が経つのが速かったですか?それとも遅かったですか?🤔。
さて、今日は先日、ツイートした夜明け前のPLAYERSという番組の紹介です。この夜明け前のPLAYERSという番組は日テレで配信になっているので誰でも見れるようになっています。ネットではTVerでも配信しています。また切り抜きとしてYOUTUBEでも公式が配信しているようです。
切り抜き動画でOKという人もいると思います。自分もYOUTUBE動画で十分です。
話を切り替えてNewsPicks、、、ニューズピックスは今、新規会員数が伸び悩んでいるそうです。今月から会員費も値上げになりましたし、何だかマンネリ化もしていて有料会員を辞める人も結構いるみたいです。
そして、この頃こういう番組が増えてきているように思えますが、どれも似たような感じになってきているようにも思えます。最終的にマンネリ化になるのではないかと…。
でも、こういう番組が好きなので見ますけどね🙄。
タグ
newspicks, OK, PLAYERS, TVer, youtube, YOUTUBE動画, あっという間, ッ, ニューズピックス, ネット, マンネリ化, 会員費, 公式, 夜明け前, 新規会員数, 日テレ, 有料会員, 番組, 配信, 金曜日,

既存のYOUTUBERも飽きてきた。 #マンネリ
2023.01.23
おはようございます、月曜日の朝ですね、この時期が一番寒いそうです。
休みの余暇?YOUTUBEって時間潰しにはもってこいのメディアだと思うのですが、この頃、自分が登録しているYOUTUBEチャンネルは飽きてきたので、ほとんど観ていなくてどちらかと言えば、おすすめに表示されてきた動画を観ていて、その中で良かったなと思えるものをチャンネル登録している感じですかね。
YOUTUBEチャンネル紹介をしなくなったのは、理由は単純に自分はこれは面白いと思える番組に巡り会えなくなっているのが現状なんですね。本当はYOUTUBEチャンネルの発掘をしたいのですが、なかなかYOUTUBEも膨大な動画数になってきたので、AIのお勧め精度も劣化してきているのかもしれませんね。
因みにティクトックは、色々と試した結果、立ち止まったものに対して興味があると認識しているだけでそれほどレコメンド能力のあるAIではないような気がします。そして自分はティクトックやYOUTUBEのショートはあまり観ないですね。尺が短いのでやはり情報量は少ないから、どうしても人を引き寄せようと大袈裟や色気で釣っている様な動画が多い印象を受けます。
タグ
AI, youtube, YOUTUBEチャンネル, YOUTUBEチャンネル紹介, ショート, チャンネル, ティクトック, メディア, レコメンド能力, 余暇, 大袈裟, 尺, 時間潰し, 月曜日, 現状, 番組, 発掘, 精度, 興味, 色気,

インターネットが常時接続が当たり前になって数年。
2022.09.24
おはようございます、予約するのを忘れて今記事を書いています🫠。
先日、ふと思ったことを記載しますね、インターネットの常時接続が当たり前になってから、10年以上の時間が経過しています。
そんな中、この頃TVの劣化が酷いなと感じることもあります、それぐらい劣化している気がします。番組も健康商品などの通販TVが多く感じます、また、コマーシャル(CM)も健康商品か保険のCMが多い気がします。
これはどの局も同じで、どんどんとTVが劣化していっている証拠なのかもしれません。もうTVを見るのは高齢者ばかりになっている気がします。因みに私達の世代ももうインターネットでYOUTUBE等を見る割合が増えているらしいです。
そう思うと自分達が老人になる時にはTVって存在感がますます薄れていくのか、TVがインターネットへ寄り添う形、例えば今、実験的に始まっているTVの放送をインターネットに流す試みを定着させるしか他ならないような気がします。
何にせよ、あと数十年後にはYOUTUBEが老人のプラットホームになることは間違いないでしょう🫠、その頃、若者たちはVR等の違うプラットホームで生きていると思います。
時代の流れを感じる今日此の頃でした。
タグ
10, CM, TV, youtube, インターネット, こと, コマーシャル, これ, それぐらい, 世代, 中, 予約, 今, 保険, 健康, 先日, 割合, 劣化, 商品, 存在感, 定着, 局, 常時, 当たり前, 形, 接続, 放送, 数, 時, 時間, 気, 番組, 私, 等, 経過, 老人, 自分, 記事, 記載, 証拠, 通販, 頃, 高齢者,

ネットでぜんぶTV放送を流せばもっと良い作品が?
2022.04.13
おはよう御座います。日の出が早くなりましたね。
ネットでぜんぶTV放送を流せばもっと良い作品が生まれるのではないかなと思っています。若者世代ではTV放送を見なくなってきていると耳にしますが、じぶんもTV放送はニュース以外、ほぼリアルタイムで見る機会が数年前から無いです。
民法のドラマなどは過去配信などをするようになってきましたが、TV放送している内容をリアルタイムでネットで流している局はありません、唯一、NHKがそれに限りになく近い形になりつつあります。
何故、ぜんぶTV放送を流せばもっと良い作品が出来るかというと、ビックデータ(情報)が収集できるので、ビデオサーチ?以上に有益な情報が取れると思っています。どんなユーザーが見てどこでシェアしたか、そのシェアした反応までもがある程度までわかります。
そういう情報を元に新たな番組を作り出せばもっと良い作品が世に出てくるのではないかなと思っています。それぐらい今の番組、あまり面白い番組がないような気がします。
タグ
NHK, TV, サーチ, シェア, じぶん, それ, それぐらい, データ, どこ, ドラマ, ニュース, ネット, ビック, ビデオ, ユーザー, リアルタイム, 世代, 以上, 何故, 作品, 元, 内容, 反応, 収集, 唯一, 局, 形, 情報, 放送, 数, 日の出, 有益, 機会, 民法, 番組, 耳, 若者, 過去, 配信,

教養としての投資の奥野 一成さんの語りが良い感じ。
2021.08.01
8月になりましたね。今頃、未来の自分は何をしているのかなぁなどと思いながら記事を書いています。
今回はVR教養としての投資の奥野 一成さんの語りが良い感じですって話です・・・(*´ω`*)、4000億円を動かす男が語る動画を見ましたので感想を残しときます。まず前半と後半の動画になっています、それをYOUTUBEで見れるなんて何気にテレ東BIZは太っ腹だなと思います。投資のことを結構、わかりやすく説いている番組だと思います。この頃、YOUTUBEでテレ東BIZの動画がオススメにあがるのは、どういう事なのか分かりませんが・・・ナイスなチョイスだと思っています?YOUTUBEの人工知能は凄いよな。
前置きはそれぐらいして感想ですよね、凄く投資の深堀りした話は出てこないものの、投資の素人にもわかりやすく投資のことを後半説いています、そして孫さんの投資スタイルはどうだとかやバフェットさんの投資スタイルなども前半に詳しく話されています。これから投資や投機を始めようという方は見て損はない回だと思いますので、是非ご覧ください?
タグ
4000, 8, BIZ, Vr, youtube, おすすめ, こと, スタイル, それ, チョイス, テレ東, ナイス, バフェット, 一成, 事, 人工, 今回, 今頃, 何, 何気, 億, 前半, 前置き, 動画, 太っ腹, 奥野, 孫, 後半, 感じ, 感想, 投資, 教養, 未来, 深堀, 男, 番組, 知能, 素人, 自分, 記事, 話, 頃,

XXXXPICKSを有料会員から無料会員にした訳。
2021.04.16
サブスクリプションを見直すにあたって先日、ニューズピックスを有料会員から無料会員にしました、解約した理由は、先ず(まず)1500円という価格が今の自分には勿体なと感じました。なぜ勿体ないなと感じたか、それはニューズピックスの有料記事や動画を毎日のように見ていないということです。そして次にニューズピックスの動画番組のマンネリ化が大きな要因かと思います。何だか毎回の番組が同じ会に見えてきて飽きてしまったのです。
YOUTUBEをネットサーフィンしていると無料動画でもある程度良質な物もある、そしてニュース記事もググりながら調べていくと専門メディアがあります。そういう事もありNewsPicksの会員を無料枠に戻しました。
因みにニューズピックスの無料枠でも全部視聴できる動画などもあります。例えばこちら。
何故、自分がビジネス系の動画や記事を見るのか?
ビジネス系の動画は意識高い系や意識高いおっさんなどが見ることが多そうだけど、そんな人ばかりが見ているわけでもなくて、証券投資家やIT関係者の方々もチェックしているのです、なぜ、チェックしているかといえば単なる仕事上、ついていけなくなるからに他ならない。技術者だったらわかるかと思いますがこの世界は日進月歩なんです・・・。ただそれだけの話。
タグ
1500, newspicks, XXXXPICKS, youtube, おっさん, こちら, こと, サーフィン, サブスクリプション, それ, ニュース, ネット, ビジネス, ピックス, マンネリ, メディア, 事, 今, 会, 会員, 何故, 価格, 先日, 全部, 動画, 専門, 意識, 有料, 枠, 毎回, 毎日, 無料, 物, 理由, 番組, 系, 自分, 良質, 要因, 視聴, 解約, 記事, 訳,

サブスク周りの見直しのすゝめ。
2021.04.13
サブスク周りの見直しを今月行いました。見直したサブスク(月額支払い)はこちらになります。
- wifi(4378円)
- VPSサーバ(1000円)
- レンタルサーバ(1000円)
- NewsPicks(1500円)
- ChatWork(400円)
- WOWOW(2500円)
これらのサブスクを解約しました。これだけで月に一万円の支払いをしていたのかと思うとサブスクってこわい。この中で再契約を考えているのはChatWorkぐらいのものですね。wifiに関しては楽天のWi-Fiに切り替えたので一年間は無料の契約をしています。NewsPicksに関しては微妙なラインですが今の所、再契約はないです。最初は結構見ていたのだけど、この頃、動画枠の番組もワンパターンなり面白みや新鮮さがかけてきているのと、ここだけの情報ってのがあまりなく、当たり障りない番組になってきたのが解約した理由ですね。あと、もう一つ見直そうと思っているのはYOUTUBEのサブスクです、確かにCM(コマーシャル):広告表示がないのは良いのですが、この頃、YOUTUBEを前みたいに消費していないなと、どちらかと言えば見る方より、ブログのためにアップロードする方が多くなったなというような感覚なので見直そうかなと考えています。
再来月から引き落としが一万円減るというのは自分は重みが減った感覚があります、あとNetflixも検討リストに入っています。こちらは殆ど自分は見ないので投げ銭している感覚があります。
タグ
1000, 1500, 2500, 400, 4378, ChatWork, CM, newspicks, VPS, Wi-Fi, wifi, WOWOW, youtube, ここ, こちら, コマーシャル, これだけ, これら, サーバ, サブ, スク, もう一つ, もの, ライン, レンタル, ワンパターン, 一, 一万, 中, 今, 今月, 動画, 周り, 契約, 当たり障り, 微妙, 情報, 所, 新鮮さ, 最初, 月, 月額, 枠, 楽天, 無料, 理由, 番組, 解約, 面白み, 頃,

意識するまえに脳が信号を送る。
2020.11.30
いま、NHKで放送されているヒューマニストという番組が放送されているのだけど、いまいち盛り上がりにかけますね。でも内容は良い、例えば意識する前に脳活動が行われているのか、それとも自己が考えて行動するのかという問いは、昔から研究されていたのだけど、近年、どうも脳活動が先というのが答えらしいと分かったみたいだ。厳密言えば人は両方の事が起きているのだとか。じゃなぜ、脳活動が発生するのかなどはいまの所、不明みたいです。
ここからは妄想でのお話、実はひとも半操り人形なのかもしれないな・・・というおいら説、誰に操られているかは想像におまかせします。ひともゴキブリをラジコンのように操ったりしてましたからね。ひとも電気信号で操縦されていたとしても、文句は言えないな。
でも、もし本当に操られていたら、恐いな・・・。
そんな妄想は良いとして、Notionというアプリが良いらしい。来年には日本語対応のバージョンになるのだとか、Notionというアプリは仕事の効率化ツールです、スケジュール管理からTodoなんかいろいろな機能がひとつに纏まったツールで海外では流行っているだって。じぶんはこういう効率化ツールのが未だに面倒くさいなと感じます。まずTodoリストに登録するより記憶すればそのタスクが終わるまで覚えているタイプなので、何故、こういうタスクが必要なのか、わからない。付箋かメモで良いじゃんと昔から思っていたけど、他の人に共有すると見える化されて便利なんだなと感じました。
タグ
NHK, Notion, アプリ, いま, いまいち, おいら, おまかせ, お話, ゴキブリ, ここ, バージョン, ひと, ヒューマニスト, まえ, ラジコン, 不明, 両方, 事, 人, 仕事, 信号, 先, 内容, 前, 効, 妄想, 対応, 想像, 意識, 所, 操り人形, 操縦, 放送, 文句, 日本語, 昔, 本当, 来年, 活動, 番組, 発生, 研究, 脳, 自己, 行動, 誰, 近年, 電気,

INVESTORS:インベスターズ、バチバチしてませんか?
2020.10.31
今日の朝…インベスターズというNewsPicksの番組を視聴したのですけど、何だか女性陣がバチバチしている気がするな。そうではないかもしれないけれど見ていてバチバチしているような感じがしました。何だか仲良しこよしではないというのが伝わってきます。
でも、その方がこの番組、面白いかもなとも。バーチャルだけど投資して競うという番組だからこれぐらいのバチバチ感があっても良いじゃないでしょうか。因みにNewsPicksの番組、視聴率で表示順位が変わるみたいですね、人気のない番組は干されていくみたいです、テレビよりシビアに視聴率がわかるし、ユーザーの意見もダイレクトに取れる。
ネット媒体は見る分に楽しいけど伝える側は大変だな感じました。その分、お給料などは良いだろうけれども…。
タグ
INVESTORS, newspicks, インベスターズ, お給料, これぐらい, シビア, ダイレクト, テレビ, ネット, バーチャル, ユーザー, 人気, 今日, 仲良しこよし, 側, 分, 大変, 女性陣, 媒体, 意見, 感, 投資, 方, 朝, 気, 番組, 表示, 視聴, 視聴率, 順位,
朝方もくもくと。
2020.10.14
朝方もくもくと歩いていますが、スマホで映画見たりながら作業しています。田舎で朝方歩いても誰かに合うというのは、片手で数えるぐらいですから効率的にながら作業を朝しています。本当は駄目らしいので良い子は真似しないでね。
朝歩きながらすることはスマホで記事のチェックやプライムビデオみたり、NewsPicksの番組を視聴したりしています。歩く時間が1時間ちょっとあるのでその時間がもったいないなと思いそうしています。スマートグラスが登場すれば背筋を伸ばした状態で同じようなことが出来るようになるのかななどと思っています。
はやくスマートグラスが登場すれば良いのにと本当に思っています。スマートグラスの問題は電池のもちとあと、スマートグラスでどこまで機能を載せれるのかなどの問題が在ると思うのですが、当分のスマートグラスはスマホからBluetoothでやり取りでカバーすれば良いと思うので、逆に言えばスマホのアプリがどこまで柔軟にスマートグラスと連携できるかだと勝手に思っています。
因みにスマートグラス出る出ると前々から言っているのですが、本当にそろそろ登場しそうです。たぶん来年あたりだと思います。コロナ禍が収まった頃に出そうですね。
タグ
1, bluetooth, newspicks, アプリ, いま, カバー, クラス, こと, スマート, スマホ, チェック, どこ, ビデオ, プライム, もち, やり取り, 作業, 勝手, 問題, 子, 当分, 映画, 時間, 朝, 朝方, 本当, 機能, 片手, 状態, 田舎, 番組, 登場, 背筋, 視聴, 記事, 誰か, 逆, 連携, 電池, 駄目,
あっ!この人、賢いなと思った人。
2020.05.18
NewsPicksのUPDATE(アップデート)『未曾有のエンタメ危機をどう救うか?』番組を見ていて佐渡島庸平さんが話していた、567が終わった後どうなるかという事が結構為になるなと思いました。やはり過去どうなっていったのか、そして今と過去を掛け合わせて未来を予想するのに長けているなと思えたひとですね。
YOUTUBEでは佐渡島庸平さんが話ししている所まで尺がないので有料会員しか見えないようになっています。興味がある方は見てみるべしかな、、。特にエンタメがどうなるかの予想は面白かったです。そして司会者の古坂大魔王さんが最初と最後に同じ内容を語っているの事があるのだけど。それはホントそうだよなと思えました。
タグ
567, newspicks, UPDATE, youtube, アップデート, エンタメ, それ, ホント, 予想, 事, 人, 今, 会員, 佐渡島, 内容, 危機, 古坂大魔王, 司会者, 尺, 庸平, 後, 所, 方, 最初, 最後, 有料, 未曾有, 未来, 為, 番組, 興味, 過去,
情熱大陸LITEというYOUTUBEチャンネル。
2020.05.16
あの情熱大陸がYOUTUBEチャンネル、情熱大陸LITEというチャンネルを開設していた。今年の4月28日にチャンネル登録されていますが、まだ登録者数は少ない感じですね。高視聴率の番組でもないのだけど深夜帯にしてはまぁまぁの視聴率が取れていると思います。
自分はどちらかと言うと好きな人や興味がある人が取り上げられたら見るという感じかなと、自分の場合リアルタイムで見ることはないですね。ほぼ録画で見るという形をとっています。ちなみに全部見るわけではないですけどね。
いろいろな人を話を聞くことは大事かなと思います、特にトップで活躍されている人の話なんて日常生活で聴くことはないのだから、そんな人達がどういう考えや生き方をしているという事を垣間見える番組は自分は好きです。
ちなみに自分はお笑い番組ほぼ見ないで、こういう番組を見ている方が心弾むのでちょっと変わっているのだろうと思います・・・。
最後にチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UChrwWDsptJWqbV_oPKdHk1Q
タグ
28, 4, LITE, youtube, いろいろ, お笑い, こと, チャンネル, どちらか, ドップ, リアルタイム, わけ, 事, 人, 今年, 垣間, 場合, 大事, 帯, 形, 心, 情熱大陸, 感じ, 方, 日常, 活躍, 深夜, 生き方, 生活, 番組, 登録, 登録者, 自分, 興味, 視聴率, 話, 録画, 開設, 高視聴率,
新妻免疫塾 K&L Immunology Club
2020.04.18
免疫のことを優しく解説しているサイト、YOUTUBEというカテゴリーにしていますが、免疫のことを研究されている先生です。
いろいろな情報が飛び交う中、正しい知識を取り入れて正しく対応を取りましょう、そしてデマなどの情報に惑わされないようにしましょう。
尚、新妻 耕太先生のことを自分はニューズピックスで知りました。いまニューズピックスの番組(動画)や記事では新型コロナウィルスなどの特集を組んでいます。ニューズピックスはある一定の信頼性は有ると思いますが、全ての情報を鵜呑みにするのではなく、いろいろな信頼性の有る記事などを並行的に読み、判断することをオススメします。
この新型コロナウィルスのワクチンが出来るまでビル・ゲイツは18ヶ月はかかるだろうという発言されているそうです、なので2020年の5月や6月で新型コロナウィルスの感染率が下がったとしても全然気が抜けないのです。特効薬かワクチンが出来るまでは、この状態が続くものとして考えて置いたほうが良いという事、また長期戦になると思って日々暮らしていくべしなのかなと思っています。
2020年は大変な年になってしまいましたが、人ってのは慣れる生き物なので何とかなると自分は思っています、おそらく今年中に何らかの対応が出来るようになると自分は思っています。
最後にチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCLo1omKQawoV0-NbDbfsz0w
タグ
18, 2020, 5, 6, Club, Immunology, youtube, いま, いろいろ, ウィルス, おすすめ, カテゴリー, ゲイツ, こと, コロナ, サイト, デマ, ニュース, ピックス, ビル, ワクチン, 一定, 中, 信頼性, 先生, 免疫, 全て, 判断, 動画, 塾, 対応, 情報, 感染, 新型, 新妻, 気, 特効薬, 特集, 番組, 発言, 知識, 研究, 耕太, 自分, 解説, 記事, 鵜呑み,
やることがあるならやるだ。
2020.03.30
ネットフリックスに『天才の頭の中:ビル・ゲイツを解読する』という ドキュメンタリー番組があるのだけど、その中のエピソード2でビル・ゲイツとバフェット(ビルの友人)がハンバーガーを食べながら語らう場面がある、バフェットがビル・ゲイツに言った言葉がとても印象的だった。
その言葉を今回タイトルにしている『やることがあるならやるんだ』(一字一句あっていないかも)。この言葉を聞いてやはりやるべきと思ったことは行動しやるべきなんだという事が人生において大事な要素なんだと感じた。
このドキュメンタリーは三部のエピソードに分かれているけれどどれも見応えのあるエピソードです。ちなみにビル・ゲイツがマイクロソフトを去って慈善活動化として活動している現在のビル・ゲイツに主に焦点を置き描かれている。所々でマイクロソフト時代や学生時代の彼を垣間見ることが出来る。ドキュメンタリーを見て彼は変わっていないように思えた。昔も今も人々の問題解決に力を注いでいる。彼は昔「コンピューターの最適化を行い」今は「世界の最適化」を行っているのだろうと…。それを成し遂げてほしいと凄くドキュメンタリーを見ていて思えた。
※このドキュメンタリーは3回見ています。3回見た時の感想を書きました。
タグ
2, amp, bill, campaign, com, gates, https, medium, NEXT, not, outbreak, re, ready, referral, source, talks, ted, tedcomshare, tedspread, The, utm, we, www, エピソード, ゲイツ, こと, タイトル, ドキュメンタリー, どれ, ネットフリックス, バフェット, ハンバーガー, ビル, 一句, 一字, 三部, 中, 事, 人生, 今回, 友人, 場面, 大事, 天才, 番組, 行動, 要素, 見応, 解読, 言葉, 頭,
いいね。おっさん毒を吐く。
2020.02.19
今回のマイクロソフトの会、すごく良いや。元、日本法人のマイクロソフト社長さん、毒を吐くよね。すごくスマートだと思いますよ、そしてドライなお方ですね。本質的なことを見抜くことが出来る方って基本こんな感じです。ひとが言わないことをさらっとお話になります。
尚、ニューズピックス有料会員の方しか全編見えないです。ニューズピックス有料会員の自分ですが、この頃、有料会員のプレミア会員の動画放送が劣化しているような気がします。中田敦彦さんが出てる番組だけがかろうじて、毎回、同じ質を維持している気がします。ホリエモンは基本的にムラがあるし、ホリエモンを称える番組になってますよね。基本的に人とホリエモン絡む番組は駄目な感じがします。YOUTUBEで配信しているような一人で語っている方が良いじゃないかと思います。
ちなみに自分、YOUTUBEしていますがYOUTUBERになる気もないです。広告収益が出れば良いかなと思っていますが、別にそのためにPHPの解説をしているわけではなくPHPer(ぺちぱー)になるきっかけを無料で提供したいという考えで動画をUPしています。解説は意味分かんないという人もいればあんな解説で意味が理解できる人もいます。あんな解説で意味がわかる方間違いなくあなたは賢いです。プログラマーになれるでしょう。
タグ
UP, youtube, YOUTUBER, お方, スマート, トライ, マイクロソフト社長さん, むら, 一人, 中田敦彦さん, 全編, 劣化, 基本的, 意味, 感じ, 提供, 本質的, 気, 理解, 番組, 維持, 自分, 解説, 配信, 駄目,
インターネットでTVが見えるようなればどうなるYOUTUBE?
2020.02.06
インターネットでTVが見えるようなればどうなるYOUTUBE?実際、始まってみないとわからないけど、若者層はYOUTUBEを見る機会が多いので民法テレビポータル(tver)を視聴するのかが疑問だ。ティーバーのサービスも知らない人もいるぐらい。それより民法テレビはYOUTUBETVが視聴できるようにするべきではないか。その方が視聴者は増えるだろうと思っています。
唯、あまりTV(テレビ)を見ない自分が言うのもあれなんだけど、テレビってもう若者向けに作られていない、ターゲット層は団塊世代(プレミアエイジ)だと思うわけです。その番組をそのままインターネットに流しても中々難しいと思っています。インターネットで配信することにより視聴データはコレまで以上に正確なデータが取れると同時に民法テレビ局には今までのデータがあるわけだから、確実にインターネットでテレビ局の巻き返しが必ず起きると思っています。
結果的にYOUTUBERの大半は収入減になることは間違いない。特にテレビ番組を真似た作りをしているユーチューバーは、かなり厳しい状態になると思っている。なので今からYOUTUBERだけでは生活しようと考えるのではなく。YOUTUBEと何かを組み合わせて取り組んだ方が望ましいと思っています。
タグ
TV, TVer, youtu, youtube, YOUTUBETV, あれ, インターネット, エイジ, こと, コレ, サービス, それ, ターゲット, データ, ティー, テレビ, テレビ局, バー, プレミア, ポータル, わけ, 世代, 人, 以上, 唯, 団塊, 実際, 層, 方, 機会, 正確, 民法, 番組, 疑問, 自分, 若者, 若者層, 視聴, 視聴者, 配信,
世間体とか置いといてさ。
2020.01.23
自分はNHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』が好きなんで録画している(全部の回を観ているわけじゃないけど)。この数ヶ月録画して溜まったモノから今朝、2本のプロフェッショナルの番組を観た。ひとつ目は『数学教師 井本陽久 | 答えは、子どもの中に | カリスマ教師』回、ふたつ目は『ひきこもり支援 石川清 | 人を癒やし、人に癒やされる』の回だ。
井本さんは今の子供に大人の価値観を植え付けたらダメ、だって子供達が大人になる頃の世間の価値観は今とは別になっているから。そんな価値観植え付けたら、あべこべになりますよねと話しています。
また、石川さんの友人は働くということが性善説になっている現代に疑問符が持っていた(引きこもりさんと石川さんたちが沖縄で飲み会している場面を観て、自分は改めて何のために働いているのかを考えさせられた)。この井本さんと石川さんに共通しているのは世間体とかよりも、もっとそれじゃない何か、例えば自分で行動する勇気や自分で考えることなどが大切さとかが大事だと考えているところだ。自分はそう番組を通して思えた。
生きていくためにはお金が必要です。
一度、社会レールから脱線してしまうと中々、戻ることが難しい。自分が思うにそんな人達を受け入れる社会にしないとダメなんじゃないかと。いまの戻ることが難しいような社会になっている事が自分は変じゃないのかと感じます。
番組を観たい方は下記のリンクからNHKオンデマンドで視聴可能です(有料)
https://www4.nhk.or.jp/professional/7/
タグ
2, NHK, あべこべ, カリスマ, こと, それ, ため, ひきこもり, ひとつ, ふたつ, プロフェッショナル, もの, わけ, 世間, 世間体, 中, 井本, 人, 今, 今朝, 仕事, 何, 価値観, 全部, 共通, 勇気, 友人, 回, 場面, 大人, 子ども, 子供, 性善, 支援, 教師, 数, 数学, 沖縄, 流儀, 清, 現代, 番組, 疑問符, 石川, 答え, 自分, 行動, 録画, 陽久, 頃,
ユニクロの洋服でメンズ着こなしとか語っている人。その前に自分はやっぱ体型だ。
2020.01.22
ユニクロの洋服で男性用着こなしとか語っている人。MBさん、 いろいろなネット番組に顔が出演していて本も出版し、その本が100万部突破しているので認知度高めかなと思います。ユニクロでメンズの着こなしを教えているひとです。ちなみに自分は今、何を着てもデブ男になっているので似合わないです。
まずは体型をマイナス20キロぐらい落とさないと何一つ着こなせないかなと切実に感じています。このままだと健康的な弊害も出てくるかなと思っているので毎日、ウオーキングはしているのですが全然全く落ちません。ついた脂肪を恨んでます。そんなデブ男にも似合う服装を教えてほしいですね。
服装自由な職場は徐々に増えていってますよね、高知県でも背広ではなく服装自由が多くなっていると思います。とくにエンジニア職やWEBエンジニア、あとデスクワーク内勤の方などはカジュアルな服装だと思います。そんな職場の方でファションに自信がないないと思っている方はおすすめなユーチューバーです。
YOUTUBEチャンネル登録はこちらになります。
MBチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCagAVZFPcLh9UMDidIUfXKQ
タグ
100, 20, mb, web, いろいろ, ウォーキング, エンジニア, カジュアル, このまま, デスク, デブ, ネット, ファション, マイナス, メンズ, ユニクロ, ワーク, 万, 人, 今, 体型, 何, 内勤, 出演, 出版, 前, 弊害, 方, 服装, 本, 毎日, 洋服, 男, 男性, 番組, 突破, 職場, 背広, 脂肪, 自, 自分, 自由, 認知, 顔, 高め, 高知県,
面白くないような内容が実は人生を楽にするじゃないかな?
2019.12.16
たぶん、普通の人は娯楽番組などをみるのが楽しいじゃないかなと
思います。自分は娯楽番組は全然見ない、見なくなった理由は
面白くあまり感じないから、
それよりテクノロジーなどの番組を見るほうが面白く感じます。
人工知能に興味のある方は上記の動画をみると初心者でも
ある程度、プログラムのことが分かっている方なら
サンプルコードなどを実行できたりします。
話戻しまして、何故、、、娯楽番組が面白くないのか
よくわからないのですが・・・そういう性なのかなと思います。
自分が作ったものが動くというのは結構面白いですよ。
これからプログラムを学ぶ方は自分が作りたいものが掲載している本などや
YOUTUBE動画などの解説しているものを探し出して
トライしてみると良いかもしれません。
タグ
youtube, コード, こと, これ, サンプル, それ, テクノロジー, トライ, プログラム, もの, 上記, 人, 人工, 人生, 内容, 初心者, 動画, 娯楽, 実行, 性, 掲載, 方, 普通, 本, 理由, 番組, 知能, 自分, 興味, 解説,

グーグルブレインって何?
2019.12.08
ニュースピックスのNEXTという番組でグーグルのことを解説していたのだけど、とても面白い内容だった。
また他にも5G(ファイブジー)になるとどうなっていくのかなどの内容も興味深い話だった。
グーグルブレインって何?の答えは下記の動画を参照すると分かりやすく解説しています。
ぐぐると答えは出ているのだけど・・・。
※動画、NewsPicksから差し替えました。
ニュースピックスの動画が見えない人のために少し解説します。グーグルブレインとはグーグルの人工知能研究機関のことを指します、その中では自由な人工知能の研究を行ってよいとのことです、そして特に利益が出なくても良いとのこと。ニュースピックスのNEXTではいろいろな企業の解説していて毎回面白い内容になっていて自分は好きです、ただざっくり感があります、もっと深い話を聞きたい人にはもう少し長めでもよいじゃないかなと思うときもありますが、ニュースピックス動画の中でも今の所NEXTシリーズが面白いかなと思います。
タグ
5, newspicks, NEXT, いろいろ, グーグル, こと, シー, シリーズ, ため, とき, ニュース, ピックス, ファイブ, ブレイン, 下記, 中, 人, 人工, 今, 他, 企業, 何, 内容, 利益, 動画, 参照, 少し, 感, 所, 機関, 毎回, 番組, 知能, 研究, 答え, 自分, 自由, 解説, 話, 長め,
「天才ハッカーが世界をつなげた フェイスブック革命」を観ました。
2017.05.12
「天才ハッカーが世界をつなげた フェイスブック革命」を観ました。
どちらかと言えば、表面的な内容ばかりだったのでちょっとがっかりでしたね。
この内容を見るより映画「ソーシャルネットワーク」を観た方が
ザッカーバーグ氏のことをより理解できるのではないかなと思います。
自分としては、もっと技術的な視点でフェイスブックの描かれた放送を
行ってほしかったですね。
ちなみにこの番組、再放送があるのだとか。
見たい人は下記のリンクを参照してください。
おそらくNHKのオンデマンド(有料)でも放送されると思います。
http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2017-05-09/10/1251/1453057/
なぜ、自分には仕事用のフェイスブック以外は友だちがいないのだろうかと
少し凹む時があります。じぶんが積極的に友達申請が出来ないのには
何度か全然知らないひとに申請を出してブロックされた経緯などもあり
なかなか慎重に友達申請をしないと駄目だったりします。
そして、あまりにもSNSに友だちがいないと、なかなか輪を広げていくのって
難しいなと思います。たぶんかなり労力がいるですね。
まぁいま私生活でリアルに関係のある人でフェイスブックしている人も
いないので・・・良いかなと思っていましたが
番組を見て、それなりにLINE以外にもつながりを持っていたほうが
良いのだなと認識しました。面倒くさそうですが・・・。
タグ
B012VQCYQ8, SPE BEST DVD, オンデマンド, かなり労力, ザッカーバーグ, じぶん, ソーシャルネットワーク, つながり, どちらか, フェイスブック以外, フェイスブック革命, 世界, 何度か, 友だち, 友達申請, 天才ハッカー, 番組, 私生活,
笑いの源。
2017.05.06
笑いの源はなんだろう?
人はこういうときに何故か笑う。
自虐的な笑い、見下した笑い、愛想笑いの3種類に
分けられるのではないだろうか。
たまに馬鹿にした相手が後になって自分より優れていたりすると嫉妬の感情が
生まれたりするから人っていうのは変な生き物だなと。
この嫉妬とかいう感情がめちゃめちゃ人生で無駄な時間だと感じます。こうなってしまうと割り切れない人はなかなかその負の螺旋から抜け出せない。
http://www.ichinosuke-en.com/
先日、何の番組か忘れましたが春風亭一之輔 氏がTVで取り上げられていました。
昔から自分は落語は好きなんですね、子供の時から落語の喋りのリズムが好きでしてたまにYOUTUBE何かでたまに聞いたりします。
当たり前ですが落語は話のリズムだけではなく、聞き手をそのお話の中に引き込んでいく話術が必要になります。そういうのはいきなり出来るものではなく、経験や努力の末に身につくものだと
思います。なんでもそうなのだけど一流のひとはその事につぎ込んでいる時間が人よりも何倍も多いような気がします。
追記:嬉しいときの笑いは何処に分けられるのだろうか?
タグ
3, com, http, ichinosuke-en, TV, www, youtube, お話, たま, とき, なん, ひと, もの, リズム, 一流, 中, 事, 人, 人生, 何, 何か, 先日, 努力, 変, 嫉妬, 子供, 当たり前, 後, 必要, 愛想笑い, 感情, 昔, 春風亭一之輔, 時, 時間, 末, 源, 無駄, 生き物, 番組, 相手, 笑い, 経験, 聞き手, 自分, 落語, 螺旋, 話, 話術, 負, 馬鹿,
頑固とは違うこと難しいとは違うこと。
2016.11.15
先日、NHKスペシャル「終わらない人、宮崎駿」という番組を見ました(録画)。
宮崎駿 氏という人の道徳観や倫理観はやっぱり正しいと思う。
この頃、これが欠けている人が世の中に多くなってきている気もする。
番組の中でやっぱり一流は違うなと思う場面もありました。
(ドワンゴ川上量生会長を一喝していている場面がありますが
そうだなと。)
(そして、叱られるだけマシだと…。
たぶん、会長クラスになると叱ってくれる人なんていないわけです。)
宮崎駿 氏は一流だなと再認識し、
もう一作、宮崎駿ファンとしては長編映画を
見たいと思いましたね、たぶん、そう思っているファンは
多いだと思いますが・・・。
無理はしないでほしいとも思えるですね。
タグ
B00JDSY8KI, NHKスペシャル, ドワンゴ川上量生会長, 一作, 世の中, 会長クラス, 倫理観, 宮崎駿, 宮崎駿ファン, 引退宣言, 映画監督, 流儀, 特別編, 番組, 道徳観, 長編映画, 風立ちぬ,