読書感想文のすゝめ(φ(`д´)こぴぺ

2016.08.02

Logging


暑い夏が続いています。自分としては
思った以上には暑さは感じなかったりします。
実はもっと猛暑になると思っていたので…。
今日のお題は「読書感想文のすゝめ」です。
小中高と読書感想文というものがあったと思いますがこの読書感想文って結構大事なのでコピペなどに頼らずに感想文を書いたほうが良いです。
特に事務の仕事は書類やレポートを作らないといけない機会が必ずあります。
感想文というものは、そういう面からも大事な勉強の一つです、思ったことを書くのは苦手、他人に読まれるのは恥ずかしいと思っているひとは、その考えを早めに捨てたほうが良いです。
逆に文章が得意でブログなんかを書いているよという方は、ブログ文章で読書感想文を書くのは、何だか読書感想文としては何だか変になっちゃう事があるので気をつけたほうが良いです。
自分は報告書、書く時にくどくど書く癖が抜け切れず何度も駄目出しをくらったタイプの人間です。
報告書などは、くどくど書かずシンプルに書くことが求められます。
読書感想文の勘所。
・読んでいない人に「こんな内容の本だったよ」と
伝わるような内容であること。
・自分はこの本を読んでどう思ったのか。
・最後に自分の思う結論(感じた印象)を書くこと。この三点に注意して書けば書けるはずです(*´ω`*)
夏休みは長いですが、宿題は早めに終わらしてさっさと遊んじゃいましょう。

タグ

くら, こと, コピペ, シンプル, タイプ, ひとは, ブログ, もの, レポート, 一つ, , 事務, 人間, 今日, 仕事, 他人, 以上, 何度, 出し, 勉強, 報告書, , , 大事, 小中高, 得意, 感想文, 文章, , 早め, , 書類, 機会, , 猛暑, , 自分, 苦手, 読書, , , , 駄目,

人が寝てるときに起きて何するぞ。

2015.12.05

Logging


自分の部屋には技術書(参考書)があふれている。
あふれているけど、結局役に立つ本は少ない。
殆どの本はインターネットで検索すればでてくるような事を
わかりやすく解説しているだけの本だと
自分は思います。
ひとつ言える事はネットと違い
技術書(参考書)は間違いが少ないということ
徐々に簡単な本からコードな本に移り変わっていっています。
自分はこの頃、ろくにコードを書く機会がないので
メソッドを覚えていない。
いま、仕事でしている作業も
既存のパッケージに追加機能や修正を行うことが
大半なので一からコードを書く機会が無いのだ。
そんな事もあってロクにコードを覚えていない。
書く機会が無いと忘れたりする。
必要に差し迫らないと勉強をしなかったり・・。
しないと人って楽な方へ進みがちだ。
じぶんはPGは好きな方です。
決して嫌いな方ではないのだけど、どうも仕事をして行く中で
OFFかONなのかが分からなくなる・・・変な錯覚に落ちる時がある。
簡単にいえば苦ではないのだ、疲れるが苦ではない。
違いは責任をもってやらなければならないという事が
ONにはついてまわるという事。
それ以外にはOFFとONの違いはない。
どんな仕事でも自分に身についてしまうと
苦ではないものに変わってしまうと自分は思う。
その時に大事なのは改善することを
改善するかしないかだと自分は思っています。
プログラムって改善すればするほど
改善できたりする。だた、納期だので、何処かで
妥協しないといけない。
おそらく、ソコをどうするかだと。
勉強(改善)と日常ってそういうもので学生時代は
日常に勉強というものがあるが
社会人になれば勉強というものがある意味、
非日常になる。そこで何処で時間を割いて
勉強するかで差がでると自分は思っています。
自分は全然ですけどね(´Д`)。

タグ

インターネット, コード, じぶん, ソコ, パッケージ, プログラム, メソッド, 何処か, 勉強, 参考書, 技術書, 方法論, , 機会, 社会人, 納期, ,

これからは独自のサイトはあまり要らないのかも。

2015.11.14

Logging


これからは独自のサイトはあまり要らないのかも。
サイトの代わりに、これからはSNSやアプリでネットに繋がることが
多くなっていく気がします。
いままでオープンWEBに繋いで見ていたものが
クローズWEBにシフトしていっていると思います。
グーグルやヤフーで検索する機会が
少なくなるとという事も増えそうですね。
米国のFacebookでは
ユーザーの情報(投稿記事)を検索できるようになりました。
日本でも来年にはアカウントがあれば、オープンに
している情報を他のユーザーが検索可能になりますし
また、友達同士で公開しているものも友達なら
検索可能になります。
アカウントやアプリがあれば
情報の共有ができるけれどなければ
情報を獲れないというふうになって
行くと思います。
 

タグ

Facebook, SNS, アカウント, アプリ, グーグル, クローズWEB, サイト, ネット, ヤフー, ユーザー, 代わり, 共有, 友達同士, 情報, 投稿記事, 日本, 来年, 検索, 機会, 米国,

TVをあまり見ない自分だけど。

2015.10.12

Logging


TVをあまり見えない自分だけど
ニュースとドラマとドキュメント系は
見ている、ニュースはだいたい朝見るように
している。ドラマはおすすめ録画で
自動的に録画したものを興味があれば見るように
している。
ドキュメント系は
プロフェッショナルと情熱大陸と
スーパープレゼンテーションを録画している
けど、すべて見ているわけではなく、
興味がある人のものや分野のものを
見ている。
この頃、興味がないモノは見ないというのは
悪い意味で言えば、井の中の蛙大海を知らずに
なってしまうなと、、言うことを
思うようになったので極力、自分とは
考えが違う人の意見や聞くように心がけてます。
 
 
ネットでテレビが見えるようになれば
おそらく見る機会が増えると思います。
って言うことでこう言うサービスが10月26日から
始まります。サービス名は

TVerって言います。おそらくこのサービスが
始まれば見る機会が
増えそうです。

タグ

TVer, おすすめ録画, サービス, サービス名, スーパープレゼンテーション, すべて, テレビ, ドキュメント系, ドラマ, ニュース, ネット, 井の中の蛙大海, 分野, 悪い意味, 情熱大陸, 意見, 機会, 考え, 興味,

WordPress:仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書。

2015.08.07

Logging


【Wordpress:仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書】をぱらっと捲ってみて、どんな人向けなのか、すこし記載します。まず、この本、デザイン教科書と書いているわりにはザックリいえば、プログラマーよりの本です。どうすればWordpressでデザインを変更できるかを結構、がっつと焦点当てて書いてます。これまでWordpressの参考書は、どちらかと言えばプラグインで「何とかしましょうよ。」と言う解説本が多かったと思いますが、この本は違います。なので、HTMLやCSSは当然のごとく理解していて尚且つjavascriptのこともある程度、自分で作れるデザイナーさんにお勧めです。ちなみにプログラムが全然わからないという方はこの本を読むとWordpressがどのような仕組みで動いているのかとか、こういう事はできるけど、これは出来ないとかWEBプログラマーさんに発注するときに役立つ本だともいえます。
 
余談:この頃、ロゴなどのデザインできれば良いのになと感じます。デザイナーさんがいれば教わる機会や技を盗める機会があると思うのですが今のところ、そう言う機会がないのです・・。なので、本を購入して読んでいるのですけどPhotoshopに比べてillustratorのクラウド版はお高いので購入しようか悩んでいます。illustratorだけ入れるよりは、少し割高ですが、全部いれて月々4800円?支払うか方がお得なんですね。ただ、一年ぐらい前に全インストールしてた事があるのですが、使ったのはPhotoshopのみだったと言う自分です。いまはPhotoshopのみの支払いです。
 

タグ

illustrator, javascript, Photoshop, WEBプログラマー, WordPress, いまいち, がっつ, クラウド版, すこし, デザイナー, デザイン教科書, どちらか, プラグイン, プログラム, 仕組み, 余談, 参考書, 月々4800円, 機会, 焦点, 現場,

BOT辞めました{BOTやめるとアクセス減ることは無い?。}

2015.06.22

Logging


BOT辞めました{BOTやめるとアクセス減ることは無い?。}。BOT辞めるとアクセス数は多少減りますが、今後のSEO対策のためにも辞めることにしました。検索会社(googleやyahooなどなど)は、人工知能を検索へ投入する段階へ進んでいます。明らかにボットはSEOからはじかれる存在になります。来年辺りには確実に投入しているじゃないのかな・・・なので辞めます。地道に記事を毎日更新してグーグルに記事を拾われるのを待つことにしました。確かにSNSで発信してボットをつくり、過去記事を再度、SNSへ配信すると人に目にとまる機会は増えますが、やはり何度も同じ記事を目にするということは飽きもきますし、それを見てストレスを感じる人も中に入ると思います。
理由は結構ありますが、ニュース記事でもないので、ボット配信は辞めることに。
追記、撤回、BOTの出現率を調整する事にします( ̄^ ̄)ゞ。 

タグ

BOT, Google, nbsp, SEO, SNS, Yahoo, アクセス, グーグル, こと, ストレス, それ, ため, ニュース, ボット, , , , 人工, 今後, 何度, 再度, 出現, 地道, 存在, 対策, 投入, 撤回, 更新, 来年, 検索, 機会, 段階, 毎日, 理由, 発信, , 知能, 記事, 調整, 追記, 過去, 配信,

いの町紙の博物館へ行ってきました+いの美術館。

2015.06.13

Logging


 
いの町紙の博物館へ行ってきました。外観の見た目よりなかへ入ると結構広かったりします。展示品も結構多めで前回来た時と同等以上に楽しめました、自分が住んでいるところからだと1時間弱移動に費やしてしまうのが難ですけど・・・。美術とかそういうものが好きな方は見に行って損はないかもしれないです。どちらかと言うと高知県立美術館よりもいの町紙の博物館とかちょっと小じんまりとした所の展覧会のほうが良い物が見れる機会が多い気がします。高知県にも現代美術館みたいなのが有ればもっと観に行く機会が増えるのになと思ってしまいます。

あと、全然関係ないのですが瀬戸内国際芸術祭もみにいきたいです!!だれでも良いわけではないですが、お喋り好きな方なら男女問いません、一緒に見入ってくれる方、待ってます。TwitterのDMまでお問い合わせください。ただし人数(6人か4人)が集まらなかったらこの企画は無しということで、なんて事をしてみたい今日このごろ。

タグ

1時間弱移動, 4, いの町紙, いの美術館, お喋り, どちらか, なか, 人数, 今日このごろ, 博物館, 同等以上, 外観, 小じんまり, 展示品, 展覧会, 機会, 瀬戸内国際芸術祭もみ, 現代美術館, 男女, 見た目, 高知県立美術館,

高知駅から真北へに行けば:すぐそこ!?

2015.05.07

Logging


GW明けに高知駅前で撮った写真、時間帯は12:00頃です。それにしても人がいないなと思いながら撮影しました・・・。もう少しぐらい人がいてもいいじゃないのかとか思ってしまいました。この頃、気づいたのですが高知駅から真北へ20?30分ほど歩くとイオンにたどり着くということをこの頃気づいてしまったのですが、学生さんとか知っているのかなぁ・・・・。大人になると高知県人はほとんどの人は移動手段が車となってしまうのですが、もう少し公共機関を使いましょと言いたい。使えば使うほどダイアの改正が行われる可能性が高くなります。ダイアが改正されると本数が増え便利なるはずです。高知県は土讃線と奈半利線しか無いので使う機会が少なくなるのは理解できますが、使えば使うほど赤字から黒字化になると思うので・・・・。JR四国さんには、頑張ってもらいたいです(頑張っていると思うのですが)。
 
https://www.youtube.com/watch?v=tYPgw3plHdE
 

タグ

, GW明け, JR四国, イオン, ダイア, 公共機関, 可能性, 土讃線, 大人, 奈半利線, 学生, 改正, 時間帯, 本数, 機会, 真北, 移動手段, 赤字, 高知, 高知県人, 高知駅前, 黒字化,

インターネットをしない日{原則}

2014.09.03

Logging

月に一度、休日にインターネットをしない日を設けることにしました。これって結構面白いかなと自分で思ってます。自分の場合、暇があれば自宅ではテレビよりもネットをしていることが多いです、逆にネットをしなくなれば外出する機会が今よりも増えそうな気がします(朝から晩までネットっていうのは今までないのですが、朝から晩までコードを書いていたことは何度かあります)、もしくは溜まりたまった本を読む機会が増えそうな感じがします(´∀`)。
今のテレビに足りないものは、ネットとの自動連動かなという気持ちがあります。別に双方向なテレビじゃないくていいです。いまのテレビにほしい機能はこれだけ、Twitterやニコニコのつぶやきを画面の下に自動で垂れながしてくれるだけで良いんです。現時点でも確かにそういう機能(手動操作)はあるのですけど、全然関係ないつぶやきも流れます、そこをうまくフォローする事でテレビの視聴率もあがると思うわけです。

タグ

, Twitter, インターネット, コード, これだけ, テレビ, ほしい機能, 休日, 何度か, 原則, 双方向, 手動操作, 機会, 溜まり, 現時点, 画面, 自動連動, 自宅, 視聴率, 関係ないつぶやき, 面白いかな,