映画、インフェルノを観てきましので #映画レビュー

2016.10.29

Logging


映画、インフェルノを観てきましので感想を残しときます。
この映画は好きか嫌いかに別れるという印象がシリーズを
通して強かったのですが、今回のインフェルノ(地獄)に関しては
謎解きというよりは、エンターテイメントな作品に近かったという印象が
全体的に強いかなと感じました。
今、このシリーズに自分が持っている印象としては
ダ・ヴィンチ・コードが一番好きかなと次に天使と悪魔かなという感じです。
謎解きというのが好きという人にとっては
今回のインフェルノは物足りなさを感じたのではないかなと
言う印象です。謎を解く映像よりどちらかと言うと
アクションシーンなどが多かったように思えます。
たまに映画の中に入る幻覚のシーンなども
強すぎる(演出)と感じる人も多いかも。
そして結末(ラスト)というより後半、なぜ、ウィルスを
敵はすぐに爆破しなかったのだろうかという疑問がすごく残って・・・。
 
全体的には可もなく不可もなしですが
エンターテイメントな作品として観るなら全然見える映画だと
思います。ただ、ダ・ヴィンチ・コードや天使と悪魔を
超えてないな・・ある意味、前作などの宗教的な要素などを、
あまり前面に出さず、無難な作りになっている感じが若干します。
ちょっと辛口な感想ですが、悪くない映画だと思います。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01ICOOXVC, Blu-ray, アクションシーン, インフェルノ, ウィルス, エンターテイメント, ダ・ヴィンチ・コード, どちらか, ブルーレイ, 作品, 初回生産限定, 印象, 大事, 天使, 始末, 幻覚, 悪魔, 感想, 謎解き,

映画、「何者」を観てきましので #映画レビュー

2016.10.16

Logging


映画、「何者」を観てきましので映画の感想を残しときます。
映画、「何者」けっこう痛いところを突いているなという感想を持ちました。
現代病とも言えるSNSと人間関係のナンタラを
うまく描いている映画だと思います。
観ていてじぶんは好きだなと感じました。
この映画がいまのところ映画評価が悪いのは
痛いところ突かれてる人が多いからだろうと。
自分もそんな感じ。
たぶん、観た後でSNSの使い方を考えた人は少なかれ
いるだろうと・・・。
まとめ
ストーリーのテンポが少し遅いかなと思いましたが
落ちを観るとすべて納得の感じですね。
ちなみに中田ヤスタカ *米津玄師さんとの曲、何者(NANIMONO)がいい感じで好きですね。

 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01K4JBSCK, NANIMONO EP, SNS, オリジナル・サウンドトラック, じぶん, ストーリー, すべて納得, テンポ, ナンタラ, 中田ヤスタカ, 何者, 使い方, 大事, 始末, 感想, 映画レビュー, 現代病, 痛いところ, 米津玄師,

映画のマイルが溜まったら一ヶ月フリーパスポート券!!

2016.10.14

Logging


映画のマイルが溜まったら一ヶ月フリーパスポート券を発行すべし!!
ちなみに6000マイル溜まったら一ヶ月、フリーパスポート券と
交換できる権限があります。
今回で二回目のフリーパスポートを12月の終わり頃に
発行しようと思っています。11月より12月の方が
おそらく見応えのある映画が上映されると
思うので、おそらくその辺りに
「フリーパスポートにポイントを交換!!すべし」と
思っています。
ちなみに、どれぐらいのペースで観に行く
6000マイル貯まるかということですが、おそらく
週一ペースで映画館(TOHOシネマ)に観に行くと
2年後にはフリーパスポートがもらえるように
なります!!一年、間隔で貰いたいのならば
週二回、映画を見に行くともらえるようになります。
自分は観たい映画しか、大体、観に行かないのですが
それでもフリーパスポートがもらえるようになります。
映画好きな方はTOHOシネマの会員登録すべしですね。
絶対トクしますよ!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01KLKNC9Y, TOHOシネマ, トク, どれぐらい, フリーパスポート, ポイント, マイル, 一ヶ月フリーパスポート券, 大事, 映画館, 権限, 特典DISC付きBlu-ray2枚組, 終わり頃, 見応え, 豪華版, 週一ペース, 間隔,

映画、ハドソン川の奇跡を観てきましたので感想を!?

2016.09.24

Logging


映画、ハドソン川の奇跡を観てきましたので感想を残しときます。
それほど、期待はしていなかったので、まずまずの内容でした。
実話(飛行機事故)の映画化としても、まずまずかなと思います。
全体的に落ち着いた映画の流れでしたが
それでもラストの10分ぐらいは良かったと感じます。
そして、映画が終わりエンディングでおまけの映像が
流れるのですが、それがじんわりと良い雰囲気になっており
よかったです。
TOHOシネマのアプリの評価では5点満点中、星4つ(2016/09/24)だったのですが
自分としては星3.5という印象でした。(おそらく面白く作れた映画だとも
思うのですが、あまり着色を加えずに映画にしたという印象があります)
追記:
この映画を通して真実の見えていない人の多さ、
報道に流される人々などが多いなと感じました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B000P29WWU, MC-2548, TOHOシネマ, アプリ, オマケ, キャプテンスタッグ シーサイド, こと, じんわり, ハドソン川, ラスト, レッド, 印象, 大事, 奇跡, 始末, 感想, 着色, 老化, 飛行機事故,

映画、セルフレスを観に行ってきましたので感想なんか残しときます。 #映画レビュー

2016.09.12

Logging


映画、セルフレスを観に行ってきましたので感想なんか残しときます。
結論から言いますと、ラストだけは良かったです。
ラストのオチだけは良かったのですが
それ以外は何かもう少しスピード感があっても
良かったんじゃないかなという感想を持ちました。
他人を操作する最低な人間って言われた主人公には
共感できるところがあったんですが・・・・。
ちなみに脳の情報を転送するというのは
今の科学でも出来るらしいですが、脳の情報を全て転送するというのは
いまの科学では不可能なんです。今回の映画は
脳の情報を全て転送できる設定なのですが・・・。
そもそも脳を転送すれば本人も転送されるのか?
と言えばNoですよね。自分が思うには人は脳という物が
脳死状態になれば死だと思うわけです。
よって脳の転送というのは同じ人格を
作っている(コピー)しか他ならずと思います。
なので今回の映画はそこが変だなと感じたので
感情移入が少し出来ずにラストまで
観てしまったのですが、何だかラストだけは
ウルって来ましたね。
おすすめ度は中ぐらいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ウル, オチ, クセ, コピー, スピード感, セルフ, ラスト, 主人公, 人格, 全て, 大事, 始末, 感情移入, 感想, 扶桑社新書, 映画レビュー, 科学, 脳死状態, 転送,

映画、グランド・イリュージョン見破られたトリックを観てきましたので。 #映画レビュー

2016.09.10

Logging


映画、グランド・イリュージョン見破られたトリックを観てきましたので
映画の感想なんかを残しときます。
先週日曜日に映画を観に行ってきました。
映画のチケットを購入するのに長蛇の列にならんで
なんとか上映前に購入できたかなと思っていましたが
映画の予告も終わり上映が始まっていて
最初の3分ぐらいが見ることが出来なかったのですが
映画の感想を記載します。。。
前作のグランド・イリュージョンを観ていなくても
ラスト前までは楽しめる内容になっていると思いますが
やはり、前作を観て映画館に足を運んだほうが良いと感じました。
映画のストリー展開は、前作を超えていたかといえば
前作と同等ぐらいの内容は楽しめたのですが
やはり、前作ほどの痛快さを感じることは自分は
出来なかったのです。一度、パターンを学んでしまうと
同じパターンが来ても以前より盛り上がりに欠ける感じでした。
もしグランド・イリュージョンを始めてみるという
方ならば、エンターテイメントな作品になっているので
楽しめると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00O8O8QD2, Blu-ray, エンターテイメント, グランド・イリュージョン, ストリー展開, チケット, トリック, パターン, バリ, 内容, 前作, 大事, 始末, 感想, 映画レビュー, 映画館, 盛り上がり, 終わり上映, 長蛇の列,

映画、「君の名は」を観てきましたので #映画レビュー #感想 #君の名は

2016.08.27

Logging


映画、「君の名は」を観てきましたので感想なんかを
残しときます。
仕事終わってから、一旦家に帰り
TOHOシネマ高知へ。
19時10分上映開始の奴で君の名はを観ました。
19時ぐらいだったら、空いているだろうなと思っていましたが
全然でした。満員御礼状態です。
アニメ映画でこんなにもお客さんが入っているの始めてみました。
肝心の映画の感想ですが、映像も内容も良かったです。
そして映像を引き立たせる音楽も良かったですね。
ネタバレ無しで書きますが
最後までどうなるのか分からないストリー展開でした。
この内容は映画館で楽しんでください。
実際、こんな事は起きないと思います。
話が非現実的ですが、非現実的な内容なのに
見ていると何故か、その映画の中に引き込まれそうな
作りになっている所が良かったです。
新海誠監督は、期待以上のものを
作ってくれます。ブルーレイが発売されたら
予約しようと思っています。
ほんと良かったです。
ラストどうなるかは教えませんが
今回もそこで終わらせるのかという所でって・・ことです(。>?<。)

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TOHOシネマ高知, アニメ映画, お客さん, ストリー, ブルーレイ, ラスト, 公式ビジュアルガイド, 内容, , 大事, 始末, 感想, 新海誠監督, 新海誠監督作品, 映像, 映画レビュー, 映画館, 満員御礼状態,

人様に迷惑をかけずに生きていくと意識していても迷惑はかかる。

2016.08.18

Logging

 

今日のお題は「人様に迷惑をかけずに生きていくと意識していても迷惑はかかる。」です。
「人様に迷惑をかけずに生きていくと意識していても迷惑はかかる。」けれども
意識しないより意識する方が大事だと思います。人様に迷惑は必ずかかるのです。迷惑かかるけれども
最初から迷惑をかけようと思って行動しては駄目です。
話変わって、ブロガーさんやネット著名人に難癖をつける人々が世の中にはいます。
自分はそういう人の気持ちが分かりません。
おそらく身近な存在に感じているのでしょうけどブロガーさんやネット著名人からして見れば
他人、全然知らない人にしかならないのです。
逆の立場になった時のことを考えれない人々が世の中にはいます。
こういう人達は、昔からいたのでしょうけどこの頃、この空気を読めない人々が増幅しているようにも思えます。
上記の内容と同じで人様に迷惑をかけずに生きていくという事を念頭に置いて生きていけばこのような事は起こらないでしょうけどね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こと, ネット, ブロガー, 上記, , , , , 人々, 人様, 今日, 他人, 内容, 増幅, 大事, 存在, 念頭, 意識, , , , 最初, 気持ち, 空気, 立場, 自分, 著名人, 行動, , 身近, 迷惑, , 難癖, , , 駄目,

ひな鳥の冒険が観たいけど本編は・・・。

2016.08.13

Logging


映画、ファイティング・ドリーはちょっと言う歳なのですが
「ひな鳥の冒険」は、凄くみたいですね。
ディズニーって本編より短編のほうが・・・良い物が
多いような気がします。たぶん、短編は大人向けで
本編は子供向けに作られているのかもしれません。
動画を見て同じ気持になった人も少なからずいると思います。
この映像、めちゃ愛くるしいと思いませんか??

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

jp, ひな鳥, ファイティング・ドリー, 冒険, 動画, 塗り絵レッスンブック, 大事, 大人ディズニー, 大人向け, 子供向け, , 映像, 本編, , 気持, 短編, 良い物,

ぐちぐち文句言ってもハジマラナイ。前へ進もう!!

2016.08.06

Logging


今日のお題は「ぐちぐち文句言ってもハジマラナイ。前へ進もう!!」です。
男の人は結構な確率で根に持つひとが多いです。自分もその中の一人でした。派遣切りに会った時は表面上は何も言いませんでしたが、家では愚痴が多かったように思えます。立場の弱いモノは決まった事を覆すことが出来ないのです。(かなり難しいです。)
特に、立場の弱い派遣というものはそういうモノです、いつ契約を更新してもらえなくなるかは派遣を雇っている会社の事情にもよります。いろんな人がいました、態度がころりと変わる人などもいたりして、人が見えましたね。
派遣切りにあった場合など、それに妬んだりすること無く、「良い機会」だと割りきって次の仕事先を見つけることに専念したほうが良いです。
前へ進むことが、かなり大事ですね。悔しいかどうかで言えば、契約切りや派遣切りにあった人ならわかると思います。かなり悔しいですね。でも、その悔しさをバネにして次に繋げてください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いつ, かなり, ぐち, こと, それ, ハジマラナイ, バネ, ひと, もの, 一人, , , 事情, , 今日, 仕事, 会社, , , 場合, 大事, 契約, , 専念, 愚痴, 態度, 文句, , 更新, , 機会, , 派遣, , 確率, 立場, 結構, 自分, 表面, ,

読書感想文のすゝめ(φ(`д´)こぴぺ

2016.08.02

Logging


暑い夏が続いています。自分としては
思った以上には暑さは感じなかったりします。
実はもっと猛暑になると思っていたので…。
今日のお題は「読書感想文のすゝめ」です。
小中高と読書感想文というものがあったと思いますがこの読書感想文って結構大事なのでコピペなどに頼らずに感想文を書いたほうが良いです。
特に事務の仕事は書類やレポートを作らないといけない機会が必ずあります。
感想文というものは、そういう面からも大事な勉強の一つです、思ったことを書くのは苦手、他人に読まれるのは恥ずかしいと思っているひとは、その考えを早めに捨てたほうが良いです。
逆に文章が得意でブログなんかを書いているよという方は、ブログ文章で読書感想文を書くのは、何だか読書感想文としては何だか変になっちゃう事があるので気をつけたほうが良いです。
自分は報告書、書く時にくどくど書く癖が抜け切れず何度も駄目出しをくらったタイプの人間です。
報告書などは、くどくど書かずシンプルに書くことが求められます。
読書感想文の勘所。
・読んでいない人に「こんな内容の本だったよ」と
伝わるような内容であること。
・自分はこの本を読んでどう思ったのか。
・最後に自分の思う結論(感じた印象)を書くこと。この三点に注意して書けば書けるはずです(*´ω`*)
夏休みは長いですが、宿題は早めに終わらしてさっさと遊んじゃいましょう。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

くら, こと, コピペ, シンプル, タイプ, ひとは, ブログ, もの, レポート, 一つ, , 事務, 人間, 今日, 仕事, 他人, 以上, 何度, 出し, 勉強, 報告書, , , 大事, 小中高, 得意, 感想文, 文章, , 早め, , 書類, 機会, , 猛暑, , 自分, 苦手, 読書, , , , 駄目,

映画、シン・ゴジラを観に行きましたので #映画レビュー #シン・ゴジラ

2016.07.31

Logging


映画、シン・ゴジラを観に行きましたので映画の感想なんかを残しときます。
今日、1日遅れで映画、新ゴジラを観に行ったのです。
Twitterなどの反響もあって結構、凄いことになっている事が
事前にわかってたりしてます。そして最終的落ちもググッて見てしまった
状態でしたが、ストーリーの全体像が見えてこないので
観に行くことにしました。
ここからはネタバレなしでシン・ゴジラを映画感想を
記載していきます。
この頃、庵野監督はアニメ映画より実写映画を作ることが
多くなってきている気がします。正直な所、自分は予告をみて
それ程、観に行きたいとは思わなかった方です。
逆に転けそうな映画だなと感じた次第です。
そんな中、「本当に凄いのか?」ということで
映画を観に行ってきました・・・・。
肝心の感想は良い意味でも悪い意味でも
「庵野節炸裂してます!」って作品になっています。
そして日本的なゴジラの倒し方をリアルに描いているように感じました。
自分としては、甲乙つけ難い作品ですが、監督が何を言わんとしているかは分かります。
人によってB級作品にもA級作品にも成りうる作品だなと思います。
予告を見て観に行きたいなと感じる人は観に行ったほうが良いかな?
映画のターゲットは、初期のエヴァンゲリオンとともに歩んできた
30代?40代の層がターゲットだと感じました。
まとめるとTwitterの情報通り「凄いことになっている」のが
今回のシン・ゴジラです。タイトル通り、新ゴジラかと・・・。
追記:
庵野監督はやっぱりアニメーションで表現したほうが
自分は好きですね・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

3.33 YOU CAN, A級作品, B00BHO70L0, B級作品, Q EVANGELION, アニメーション, エヴァンゲリオン, オリジナル・サウンドトラック付き, ググッ, シン・ゴジラ, ターゲット, ヱヴァンゲリヲン新劇場版, 予告, 大事, 始末, 庵野監督, 庵野節, 新ゴジラ, 甲乙つけ難い作品,

映画、インデペンデンス・デイ:リサージェンスを観てきましたので #映画レビュー

2016.07.09

Logging


昨日、インデペンデンス・デイ:リサージェンスを観てきましたので
感想を残しときます。
高知県では18時10分から上映された字幕版を観てきました、
先行上映ともあって結構、人が入っていたかな。
映画を観た感想ですが、おそらく3Dで映画観ていたら
確実、映画の感想が変わりそうなぐらい3Dで観ると良いかな
という印象の映画でした。高知県では字幕版3Dが上映されていないので
字幕版を選んだのです。吹き替え版の3Dはありますが・・・。
映画のストーリーを書くとネタバレになるので
書きませんが、今回のインデペンデンス・デイ:リサージェンスは
前作のインデペンデンス・デイのオマージュ作品だなっていう感じが
少し強かったです。逆に言えば前作を全然知らないひとが
観たら、かなり評価が違うかもしれないと感じました。
そういう事もあって、所々に前作のストーリー展開的な
要素が有ったことが、「う?ん、どうなの」って印象が残ってますが
結構、楽しめた映画だったと思います。
続編が作られる可能性はないとは言えないのですが
自分の中では続編は無いかな・・・・。
あれば観に行きたいのですが・・・・。
続編があるとすれば、宇宙戦争になるだろうな。
 
追記
ここから少しネタバレ
ちなみに今回の宇宙人の親玉の女王より
アレの登場の方が自分の中ではなかった?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01D17EFW2, インデペンデンス, インデペンデンス・デイ, オマージュ作品, ストーリー, ストーリー展開的, リサージェンス, 先行上映, 前作, 印象, 吹き替え版, 大事, 始末, 字幕版3D, 宇宙人, 感想, 続編, 親玉, 高知県,

映画、64[ロクヨン]後編を観てきましたので #映画レビュー

2016.06.11

Logging


映画、64[ロクヨン]後編を観てきましたので
感想なんかを残しときます。
まず、前編を見ないと分かりづらいかなという印象です。
最初にダイジェストで前編のストーリーを流してるですが
アレではわからないなと感じます。
ソコだけが、この映画の難点ではないかな?
それ以外は申し分ないぐらい重厚感のある映画に
作られていました。この映画、前編と後編をとおして観たら
もっと重厚感があるだろうなという感じです。
自分は後編より何故か前篇に
共感が出来るところがありました。後編は
後編の良さがあるのだけど、自分は前編のお話が好きです。
ちなみに64[ロクヨン]の客層は
50代や60代が多かったように感じます。
朝一というのもあるのかもしれませんが、若い人は
ちらほらと年配の方に紛れている感じでしたね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ストーリー, ソコ, ダイジェスト, ロクヨン, 共感, 前篇, 前編, 大事, 始末, 客層, 年配, 後編, 文春文庫, 映画レビュー, 朝一, 申し分, 重厚感, 難点,

映画、64(ロクヨン)前編を観てきましたので #映画レビュー

2016.05.30

Logging


映画、64(ロクヨン)前編を観てきましたので
感想なんかを残しときます。
なんか、重厚感があって
観ていて良かったです。
まさに大人の映画!、この映画を観ると
いろいろと考えることがある、どちらかと言えば
自分は映画、海よりもまだ深くという映画に出てきそうな大人で
あって・・・。64(ロクヨン)に出てくるような大人には
慣れなかった部類ですが
コレはコレでいろいろとなぁ・・・思うわけです。
実際、自分は今まで大人としての立ち振舞いってのは
考えたことがなく生きてきて、この頃・・・・。
立ち振舞いっていうのは
やっぱり大事なのかもなと思うようになったのですが
自分の柄には合わないなぁという想いも有りつつ
どうすっかなぁって考えて
日々、悶々としています。
映画の話しに戻しまして
自分が観た社会派ドラマの映画の中では、64は
一番、見応えのある作品になっていました。
エンディングに、ちらっと後編の予告が
盛り込まれていましたが、おそらく前編観ないと
後編はこの映画、すごく楽しめないのかもなと感じます。
だから、こそ映画64(ロクヨン)の前編は観るべしです。
https://youtu.be/zY54BvPj9Ak

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

コレ, どちらか, ロクヨン, 予告, 作品, 前半, 前編, 大事, 大人, 始末, 実際, 後編, 想い, 感想, 日々, 映画レビュー, 社会派ドラマ, 老化, 見応え, 部類, 重厚感,

映画、海よりもまだ深くを観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー

2016.05.21

Logging


映画、海よりもまだ深くを観てきましたので感想なんかを
載せときます。
朝、早かったのもあってか
座席は帰り際、見た限りでは7?8割ぐらいは
年配の方々でうまっていました。
海よりもまだ深くは、すごく感動するとか
そういう感じではないです。
自分は海街ダイアリーのほうが好きかなと思いましたけど
日常の一部をうまく切りっとったという感じで
違和感なく最後まで観れました。
なんとなく、映画を観て切ないなと
思いましたし、何だか悲しいなと思いましたが
これが現実だなと・・・。
簡単にいえば夢を追う男と現実を見る女という
印象が強かったですね。
そして、何だかみていて
氷河期世代うまくいっていない男ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモに
見せたい映画ですね。
もうひとつ付け足すのなら
客観的に自分を見るというのは難しいということですね。
下手にプライドが高いと・・・。
映画みたいになっちゃうよ。
ちなみに自分は樹木希林さん:良多の母さん言うセリフに
ハッ!としました。
幸せってのは何かを諦めないと掴めないものよというセリフより
男はどうして今を愛することが出来ないのかなぇっていうようなセリフが
自分の中で、いろいろと思うことがあり良かったです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ノドモ, プライド, もうひとつ, 大事, 始末, 帰り際, 年配, 幻冬舎文庫, 感想, 映画レビュー, 樹木希林, 母さん言うセリフ, 氷河期世代, 海街ダイアリー, 現実, 男ドモ, 良多, 違和感なく最後,

映画、世界から猫が消えたならを観に行きましたので感想なんかを #映画レビュー

2016.05.17

Logging


映画、世界から猫が消えたならを観に行きましたので
感想なんかを載せときます。
まず、お客は平日の昼間ということもあり
田舎なので、ちらほら客がいたという感じですね。
映画を観終わった後に、まず思ったことは
映画を観る前に原作の川村元気(著)を読んでいけば
もっと泣けるかなという印象です。
自分は冒頭部分ぐらいしか
本の内容に目を通していなかったので
こらから、ブルーレイが発売されるまでに
読もうと思います。
また、自分の思っていた本の内容を良い意味で
裏切られたなという感じでした。
この映画は、2回、3回と映画を観ることにより
もっと考えさせられるなという思いがあります。
当たり前が当たり前ではなくなる時、
結構ショックであったり、もがき苦しむ事になる事が
映画を通して伝わってきました。
これは若ければ若いほど苦しむことになるだろうと
感じます。受け入れるには時間がかかるだろうし
辛いだろうなと感じたりしました。
世界から猫が消えたならという映画は
観て損にはない映画になっていると思います。
追記:自分としては悪魔?の登場はいるだけど・・・
それが無くてもこの映画は成立しそうな映画だと感じました。
追記2:人はいつ・・どんな事が起こるか分からないですよ。
病が不幸かといえばそうではないとは思いますが
ココロの持ちようを変えるには時間が必要だと感じます。
本当に元気が一番だと感じます。
元気がなくなった時、周りの支えてくれている人々の有り難さが
分かるんだろうなということ。
だから、「ありがとう」何だと・・・・。
有難うって良い言葉ですね。
https://youtu.be/BPa0DLEy5cY

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01C7HYO2I, お客, こころ, なら, ひずみ, ブルーレイ, 世界, 内容, 冒頭部分, 初回生産限定盤, 大事, 始末, 川村, 悪魔, 感想, 映画レビュー, , 追記,

映画、秘密:トップシークレットが面白そう&これから観に行く映画。

2016.05.10

Logging


映画、秘密:トップシークレットが面白そうなので
上映されれば観に行くつもりでいます。
この頃、映画を観に行くのを辞めて
節約をしていています。いままでは月に
何本も映画を観ていましたが、
これからは映画を観る回数を減らして
貯蓄に回していこうかなと思ってます。
おそらく、月に一、二本ぐらいしか観に行くことが
無くなるのかなと思ってます。
ちなみにこれから観に行く映画はこちら。

 
 
まず1つ目は世界から猫が消えたなら。女性層が多そうなので
時間を置いてから見に行こうかと思っています。

 
次にインデペンデンス・デイ リサージェンスです。
前作のインデペンデンス・デイが好きだったので、
今回も観に行こうという思いと期待で観に行きます。
ちなみに前作は結構、酷評が多かったんですけど・・。
自分は好きでした。
最後に上映順にリンクを貼っときます。
世界から猫が消えたなら 公開[5.14]
http://www.sekaneko.com/index.html
インデペンデンス・デイ リサージェンス 公開[7.9]
http://www.foxmovies-jp.com/idr/
秘密 トップシークレット 公開[8.6]
http://himitsu-movie.jp/
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B01C7HYO2I, インデペンデンス, インデペンデンス・デイ, ひずみ, 上映順, 世界, 何本, 公開, 初回生産限定盤, 前作, 回数, 大事, 女性層, 節約, , 貯蓄, 酷評,

都会で住むのは観光とはやっぱり違う。

2016.04.27

Logging


Hello Tokyo from Christoph Gelep on Vimeo.
都会で住むのは観光とはやっぱり違うけど
住んでいた時を思い出すと、あんまり自分の行動範囲は
違わなかったような気がする。
休日は映画や本屋、電気店、美術館などをめぐってたし
食べるところも似たり寄ったりのところが多かった。
田舎と違うところは交通機関の便が良いところや
何かしら休日にはイベントあるから
そういう面は本当に都会は良いと思う。
とくにトラブルに巻き込まれたという経験もなく
都会で住んでいたので・・・。
正直なところ負の側面を知らない。
おそらく負の側面もあるだろうけど・・・。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Hello Tokyo from Christoph Gelep on Vimeo, イベント, ところ負, トラブル, 交通機関, 休日, 便, 側面, 大事, 本屋, 田舎, 経験, 美術館, 良いところ, 行動範囲, 観光, 都会, 電気店,

ZEROへの回帰:零視点

2016.04.25

Logging

洞察力が大事だなと感じる。
みんな幸せと感じるところや思うことが違う。
それは育った環境などに起因するだろう。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ZERO, こと, それ, ところ, みんな, 回帰, 大事, 幸せ, 洞察力, 環境, 視点, 起因, ,

question (問い)とAction(行動)=Qaction

2016.03.29

Logging


question (問い)とAction(行動)=Qaction
自分のフェイスブックのアイコンに密かに書いている文字だったりする。問いと行動は結構、仕事をする中で大事だったりする。わからないことをほっておくと大変なことになったりして、祭になってしまうことが多い、なので分からないことは質問することが大事。分かったら次に行動することが大事。
この2つの関係が等しい時は、大体の事はスムーズ、逆に分からないままで、行動すると後手に回ることになることが多いので注意しないといけない。
よく自分は後手に回る方なので戒めも込めてアイコンに載せている。というのが後付の理由。実際はQという文字と
Actionという文字が「良いなぁ」と思っただけでデザインしていたりする。
因みに自分の場合、理由は後からつけることが多いけど、今回は違います?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, Action, Qaction, question, アイコン, こと, スムーズ, デザイン, フェイスブック, まま, , , 今回, 仕事, 場合, 大事, 大体, 大変, 実際, , 後付, 後手, 文字, , , 注意, 理由, , 自分, 行動, 質問, , 関係,

2010年:ウォール・ストリート(映画)を改めて。

2016.03.25

Logging


2010年版:ウォール・ストリート(映画)を改めて
休みの日でも観てみようと思います。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2010年版, ウォール・ストリート, 休み, 大事, ,

非同期通信の2重ループは素人にはオススメしません。

2016.03.20

Logging

非同期通信の2重ループは素人にはオススメしません。
そして、2重ループでなおかつ、再帰処理だったら・・・
まさにややこしくなる事間違いないのでオススメ度は限りなく低いですね。
ただ、こういう事も出来ることを覚えていると
何かの役に立つことは間違いないです。
ちなみに再帰処理は、いろいろな言語で可能ですので
技として覚えていて損はないです。
再帰処理を追う方法はループせずに見るという
感覚を養うことが大事だと思います。
ようするに再帰処理を抜け出すひとつ前の値で
トレースすることが大事だと思われます(´Д`)。
ちなみに非同期通信の場合、非同期ですので
返ってくる順番はめちゃくちゃです。
何か番号を振って処理しないと、
うまく処理されないという事になるのでそこらへんも注意して組み立ててください。

追記2021:今では古くなったコードになったのでソースコードを削除致しました。
ただ、考えは間違っていませんがJSも進化して非同期処理も簡単に組み込めるようになりました。
これも時代の流れですね。async/await、promiseというキーワードでググってみると非同期処理の説明が書かれたサイトがありますのでそちらを参考に!!

https://qiita.com/_takeshi_24/items/1403727efb3fd86f0bcd

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 2021, JS, いろいろ, おすすめ, コード, こと, ソース, そこら, トレース, ひとつ, べん, めちゃくちゃ, ループ, , , 何か, , 再帰, 処理, 削除, 可能, 同期, 場合, 大事, , 感覚, , , 方法, 注意, 番号, 簡単, 素人, 言語, 追記, 通信, 進化, 順番,

ぼっち論を語ってみます。

2016.03.04

Logging


自分はぼっちでも特に問題なしですね。
それが価値観の違いです。
ひとりで映画見るのも食事するのも
全然、気にしないので特に問題なし。
カップルが多い所に足を運ぶのは
何となく気が引けますが・・一応。
一人でいることをバカにする人がたまにいる。
そういう人の事を自分は
「その程度の人」だと思っています。
その程度の人に彼氏彼女がいても
同レベルの相手だからと思うだけです。
ぼっちアピールしているけど
実際は好きなれそうなひと以外とは
付き合いたくもないです。
それが本音です、価値観が
あまり合わない人と一緒にいても
楽しくないでしょ!
そういう事でいまは基本的に
ひとり行動が多いですね。
それでも良いです。
ブログでぼっち論を語るシリーズに
しようかなw。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, カップル, ひとり行動, ひと以外, ブログ, ぼっち論, 一人, 価値観, 多い所, 大事, 実際, 彼氏彼女, 本音, , 程度, ,

映画、SHERLOCK/シャーロック忌まわしき花嫁を観てきたので #映画レビュー

2016.02.23

Logging


映画、SHERLOCK/シャーロック忌まわしき花嫁を観てきたので
感想なんかを残しときます。
まず、ドラマシリーズを観ていないと
あまり楽しめない映画になっています。
なにがなんだかわからないとまでは
言いませんが・・・キャラ設定が
映画だけではわからないです。
自分はドラマ、シャーロックを観ていなかったので
現代と過去のいままで話(ドラマ)がわからず・・・
若干、映画を楽しめなかったというパターンです。
映画の冒頭に監督の語りや
エンディング後にメイキング映像なんかもあり
ドラマ、シャーロックシリーズを観ていた人には
良い感じだっただろうなぁ・・・という
感情をいだきました。
ちなみに映画が始まって
思ったことは映し方はうまいなと
感じましたし、謎が謎を呼ぶ演出など
観ていて楽しめる内容になっていたことは
確かです。映画を観たいなと思っている方は
必ず、ドラマ版のシャーロックを見てから
足を運んだほうが良さげです。
※過去と現代をタイムスリップしますので・・・?
普通のシャーロック・ホームズをイメージしていると
ギャップにやられます!!
https://youtu.be/Ch9VfmhjsyU

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00IZ1MVHQ, SHERLOCK, エンディング後, ギャップ, キャラ設定, シャーロック シーズン3 Blu-ray BOX, シャーロック・ホームズ, シャーロック忌まわしき花嫁, ドラマ, ドラマ版, パターン, メイキング映像, 大事, 始末, 映し方, 映画レビュー, 現代, , 過去,