VPSサーバで機械学習できるのかなぁ?

20231027

Logging

おはようございます、先日、VPSサーバで機械学習させてレコメンドを表示させるものを作るなどと言っていたのだけど、ごめんなさい。よくよく考えてみると非常に厳しいレスポンスになる可能性が高いので、今の所、微妙なラインだという事を付け加えて置きます。まだ、試していないのでそんなにもサーバに負荷もかけずに出来るかもしれません。

今の段階では微妙なラインだという事。週末試してみますが出来なかったという落ちも有ることを記載しときます。

尚、もう一つ企業さん、特に個人でお店始めたひとに使ってもらえれば良いかなと思って、ひとつサービスを作ろうと思っています。そんなに難しいサービスじゃないだけど競合がいないので、まぁまぁ上手く行くんじゃないだろうかと思っています。ただいつ頃、発表出来るかは分からないです。でもそんなに難しいサービスではないので、自分の時間が割ける三連休に作ろうと思っています。

ともあれ、機械学習のオススメ記事表示プラグインは早く作りたいなぁ。

https://scikit-learn.org/stable/

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

VPSサーバ, オススメ記事表示プラグイン, サーバ, ひと, もう一つ企業さん, ライン, レコメンド, 三連休, 個人, 厳しいレスポンス, 可能性, , 機械学習, 段階, 競合, 自分, 落ち, 負荷, 週末, 難しいサービス,


Photo by Stas Knop on Pexels.com

過去に勤めていた会社の過去問。もふもふ😗

20231026

Logging

おはようございます、過去に勤めていた会社の過去問に合格したひとは今どうしているのだろうかと思っています。自分が退社してから3年ぐらい経過しているとは思いますが、彼は今どうしているのだろうか?。今頃、リモートワークで別の会社で働いているかも知れませんが、ともあれあの記事を書いてからもう4年です。そんな記事が先日の早朝読まれていた。自分が問題を作ったのでその回答は当然、動かしています。今までサジェストは動かなくしていたのだけど、それも解放したので模範解答になったと思います。

https://zip358.com/tool/postal_code_search/

もうこの問題は使われていないだろうという判断です。

予約システムサイトを仕事でひとつ制作しました、制作時間は一週間とちょっとで形になったけど果たしてこの制作スピードが早いのか遅いのか正直なところ分からないだけども、自分としてはもう少し早く出来たのかも知れない、因みに無残業で作っています。

一番、いつも困るのが名前付け、教養がないので名前付けに一番、時間を割いている気がします。もっと英語を勉強しないといけないなぁ。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

サジェスト, ひと, リモートワーク, 予約システムサイト, 仕事, 判断, 制作スピード, 制作時間, 名前付け, 問題, 回答, , , 教養, 早朝, 模範解答, 無残業, 英語, 過去, 過去問,


アクセス数が倍になりました。

20231025

Logging

おはようございます、この頃、アクセス数が倍になりました。おそらくGさんの検索アルゴリズムが変更されたから、そのようになっただけの話でまた、急落する可能性も秘めているので基本的にこれからも淡々と書いていこうと思います。

このブログ、もう10年以上も掲載しているはずなんですけど・・・。途中でデータを飛ばしてしまって2年か3年のデータが飛んじゃっているのですね。なので、途中のぽっい記事がスタートになっています。

いつまでブログを書くのかは今の所きめてはいませんが、ここまで続いたのだから書ける所まで書き続けようかなって思います。因みに過去の記事データが復旧可能か近々調べてみます。

それと、アクセス数が倍になっても自分の書いていこうと思う記事が変化することはないです。これからも自分の気づきと日常生活で思ったこと、感じたことを書いていくので応援よろしくお願い致します🙇。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10年以上, Gさん, アクセス数, この頃, スタート, データ, ブログ, , 可能性, 復旧, 応援, , 日常生活, 検索アルゴリズム, 自分, 記事, 記事データ, , 途中, 過去,


Photo by Pixabay on Pexels.com

機械学習でオススメ記事を作ってみる。

20231024

Logging

おはようございます、機械学習でオススメ記事を作ってみる。仕組みはこんな感じです😄。

  • 記事から同じ傾向の記事を取得する。
  • 記事のMeCabを使用して分割。分離したものを機械学習に投入。
  • 出来上がったモデルから似ている傾向の記事を抽出。
  • 新規記事を投稿した場合、再学習させモデルに追加。

上記の流れをCHATGPTに投げ込んでコードを生成してもらい、そのコードを再修正してAPI化したものを仕事終わりに週末作ろうと思っています。出来ればそれを元に自分だけしか使えないプラグインにしてWordPressに取り組むつもりでいます。

これでどれぐらいの精度がでるのかは、やってみないと分かりませんが試す価値はあるかなって思っています。あと、作りたいのはクリックしたものを機械学習させて何か出来たら良いなって思っています、また、記事学習モデルから、チャット形式でこんな記事はどうですかってオススメする物を作りたいですね。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

API化, ChatGPT, Mecab, WordPress, コード, チャット形式, プラグイン, モデル, 仕事終わり, 価値, 傾向, , 分割, 投入, 抽出, 機械, 機械学習, 精度, 記事学習モデル, 週末,


Photo by Kelly on Pexels.com

広告収入とサーバー代がとんとんになれば。

20231023

Logging

おはようございます、広告収入とサーバー代がとんとん様に来年からはVPSサーバーをダウングレード出来そうです。VPSサーバーをかなり低予算サーバーに変えるので何とかとんとんに持っていけそうですが、これにドメイン費用をプラスすると赤字運営なのですが、何とか来年は黒字化したいですね。

おそらく自分の全知識をブログのバックエンドサービスに導入すればそれなりに黒字化出来そうな気もします。例えば生成AIなどを使用して記事を大量生産するなどを行い。

アクセスデータからヒットする記事を機械学習させて、それに特化した記事を量産するとかを頑張れば出来そうな気もします。

実験的にそういうことをするのは楽しいのですが、それで儲けても虚しい気がします。そういう事もあって記事の量産出来るプラグインもオープンにしましたからねぇ・・・。ちょっと商売気質ゼロです、ここを直さないといつまで経っても赤字運営のままな気がします。

因みにドメイン費用は年間2万円ぐらい払っているので・・・結構道のり険しいです。なお、月500円のレンタルサーバーと月1000円のVPSサーバー費用が発生したとしての計算です。それは何とか相殺出来るようになりました😭。ありがとうございます。これも皆様のおかげです🙇。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

VPSサーバー, VPSサーバー費用, おかげ, かなり低予算サーバー, サーバー代, ドメイン費用, バックエンドサービス, プラグイン, レンタルサーバー, 商売気質ゼロ, 大量生産, 広告収入, 来年, 機械, 生成AI, 皆様, 虚しい気, 計算, 赤字運営, 黒字化,


Photo by rovenimages.com on Pexels.com

仮想解像度という技術で4K。

20231022

Logging

おはよう御座います、仮想解像度という技術で43インチのディスプレイを4Kディスプレイにするとどういう感じになるのか、試してみたところ。文字崩れ(ぼや)はあるものの、こういう感じで4Kでは表示されるのかが分かり、今すぐ欲しいレベルではないなという事がわかったので、43インチ4Kを購入するのは控えることにしました。

いま、4K導入しようか悩んでいる方はエヌビディアの設定機能にDSR/DLDSRがあるのでそこを変更することで仮想解像度が擬似的に作ることが可能です。ちなみに自分は解像度は1980X1080で解像度を2倍まで変更することが可能でした。ビデオボードの性能にもよりますが、仮想解像度を変更することが可能です。

尚、近々、全然関係ないのですがコロナのワクチン接種があります😗、せっかくの休日熱を出したくないので速攻、熱冷ましを飲もうと思っています。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

43インチ, 43インチ4K, 4K, 4Kディスプレイ, DLDSR, DSR, エヌビディア, コロナ, ディスプレイ, ビデオボード, ワクチン接種, 仮想解像度, 休日熱, 性能, 技術, 文字崩れ, , 解像度, 設定機能, 速攻,


映画、ザ・クリエイター/創造者を観てきました。

20231021

Logging

おはようございます、映画、ザ・クリエイター/創造者を観てきましたので感想を残しときます。これは好きか嫌いかに分かれる落ちと雰囲気(ストーリー)ですね。ネタバレになりますが、監督さんこういう感じの落ち好きですよね。なんとなく自分が思っていた展開で進んでいったので、期待以上のものは得れなかったのですが、まずまずな満足度はありました。

冒頭はあまり好きな描写じゃなかったけど、この世界観のSFは嫌いじゃないかなって思います。人が心(自我)を持ったようにAI(人工知能)も自我を持つようになるだと思います。そうなったとき、一体どうなるのか、この映画のような展開になるか。それとも融和のとれた世界になるかは人に託されている気がします。

また、海外では上映前にいろいろと炎上している映画ですけど、AIととも歩まないとこの世界みたいな事が容易にわかるだけど、人ってあんまり賢くないので自滅していく種族なのかもなぁって映画を観終わって考えてました。あと、人の脳をスキャンしてロボットに伝送して話させるシーンは近い将来、現実に起こりうることだと思い何を持って生死かが分かりづらくなる世界が将来来るだろうなって思うと悩ましいですねということでまずまずな映画でした。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, SF, , シーン, ロボット, 一体, 上映前, 人工知能, 冒頭, 将来, 展開, 描写, 現実, 生死, 種族, , 自我, 融和, 近い将来, 雰囲気,


Photo by Stas Knop on Pexels.com

wh-1000xm4の外部取り込みより

20231020

Logging

おはようございます、wh-1000xm4の外部取り込みより🔗LinkBuds Sの方が感度が良い気がします。両方とも自分は持っているので間違いないです。音はwh-1000xm4良いのですが、外部取り込みはLinkBuds Sの方が良いです。これ、何とかアップデートでなんとかならないものでしょうか?

アップデートで何とかなる気がします。全然、もう少し自然な取り込みが出来れば良いのにな。因みにどう違うかというと少しwh-1000xm4のほうが籠もったような音で外部音を取り込んでしまうような気がします。ノイキャンも無音の状態ではうまく機能していない気がします。ある程度、音量調整をした状態では外部音は全く聞こえない程度です。

そういう事もあってこの頃は使い分けています。外出するときはLinkBuds Sを使用し屋内はwh-1000xm4を使ったり使わなかったりです。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

1000xm4, LinkBuds S, wh-1000xm, アップデート, ノイキャン, 両方, 外部取り込み, 外部取り込みより🔗LinkBuds, 外部音, 少しwh, 屋内, 感度, , 無音, 状態, 自分, 良い気, , 音量調整,


Photo by Lorenc Memaga on Pexels.com

ことしは暖冬らしいけど、寒く?

20231019

Logging

おはようございます、ことしは暖冬らしいけど寒い。去年に比べてなんだか涼しい季節が短いような気がします。去年の今頃はまだ夏ポッい気温だったのにもう何だか朝晩が寒さを感じますよね。

今年は暖冬になるという事です。暖房を使わずにことしは過ごそうと膝掛けと足あったかスリッパを購入したの正解だったら良いけど、この頃寒さを感じますよね。

grey metal chain over snow field
Photo by Todd Trapani on Pexels.com

それぐらい高知県でも寒いです、東北の方なんかもっと寒いらしいので本当に大変ですよね。

そんな暖冬らしいので、いかに低電力で快適に仕事が出来るかが大事。フルリモートで働いているので電力消費は最低限に済ましたい所ですよね。去年は電気ストーブを使っていたのですがあれ、エアコンと大差がないぐらい電力消費するらしく全ったく節電にはならない、むしろ電力費が嵩んでしまうのでエアコンで対応したほうが良いと思い、ことしは本当に寒い日はエアコンを使用してうまく調整したいと思います。

こう書いていますが、実際、予報が外れて寒冬になるってことは有り得る話なので・・・今後の予報が気になるところですね。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

エアコン, く節電, ことし, スリッパ, フルリモート, 予報, 今頃, 低電力, 去年, 夏ポッい気温, 大差, 寒冬, 暖冬, 暖房, 朝晩, 涼しい季節, 膝掛け, 電力, 電力消費, 電気ストーブ,


Photo by R Khalil on Pexels.com

レンタルサーバーへ移行。コンプリ😗

20231018

Logging

おはよう御座います、レンタルサーバーへ移行致しました。最後のドメインも無事移行してAPIでデータを取得するように変更しました。この方法に変えたことによりいろいろな事がAPIを介して出来るようになります。

例えばレンタルサーバーでは難しい、生成AIなどを自前生成AIをAPIを介して取得することも可能です。ただ、GPUがVPSサーバーはショボいので、限りなく難しいですが出来ないことはないです。またpythonやnodejsでしか出来ないことなどもAPIを介して可能になります。

難点はレスポンスが気になるところです、あと負荷がかかるとうまく機能しない事もあります。なので、重たくなればまた新たな方法を考えます。いまの感じだと最後に移行したサービスは当分このままで、処理できると思います。

aroma beverage breakfast brown
Photo by Pixabay on Pexels.com

アクセス数も安定していて増えもせず、減りもしない状態のまま推移しています。このサービスをもう自分は誰かに譲渡したいのですが、運営してくれる人がいれば売却したいなって思ってますが…。今のところ見つからないので自分が運営していくしかないのかな🤔。

ここからは少しボヤキになります。アクセス数はあるのだけど、収益があまり上がっていないのが現状です、恐らく表示されている広告がミスマッチなんだろうなって思っていますが、どうすれば広告を変更することが出来るのかがあまり分かっていないのですね。うまくマッチした広告を出すことに成功すれば恐らく、いまの倍以上の収益が得れそうな気もします。なので、近々、調査してみます🚧。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

API, GPU, nodejs, Photo by Pixabay on Pexels.com, Python, VPSサーバー, ショボ, データ, ドメイン, ミスマッチ, レスポンス, レンタルサーバー, 収益, 少しボヤキ, 最後, 現状, 生成AI, 自前生成AI, 負荷, 難点,


映画、エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

20231017

Logging

おはよう御座います、映画、エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスを観ましたので感想を残しときます。9月、10月、11月と観たい映画が上映されているのですが、何故か観たい映画は月の始まりか終わりに集約していて、中盤あたりには観たい映画がないので、先日の土日休みにネトフリで映画を観ました。

映画、エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス、前々から気になっていた映画ですが、観るのにハチャメチャ展開らしいので疲れそうという思いから、今まで再生ボタンをポチるのを辞めていたのですが、意を決して観ました。

なるほどー、これは幻覚や妄想を映像化したものですね。要するに映画の冒頭だけが現実であとは彼女の頭の中で起こったことを映像化した映画です。精神(脳)が悪くなった状態になるとこういう現象が頭の中で起きているよという事を表現した映画、だからアカデミー賞作品賞にも選ばれたでしょうね。実際、こういう現象が起きるというのは精神的にかなり疲労するともに、精神を普通に保つという事がとても大変になると思います。大変だなって。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アカデミー賞作品賞, アット・ワンス, エブリウェア・オール, エブリシング, ネトフリ, ハチャメチャ展開, ぽち, 中盤あたり, 再生ボタン, 冒頭, 前々, 妄想, 幻覚, 彼女, , 感想, 現実, 現象, 精神, ,


スマホでも動画再生させる方法。

20231016

Logging

おはよう御座います、スマホでも動画再生させる方法を記載しますね。このコードをvideoタグに入れるとスマホでも動画が再生されるようです。iPhoneのSafariとchromeで動作確認済。最新のブラウザではスマホでも動画再生されるようです。

<video autoplay preload="none" loop="loop" muted="muted" playsinline=""

上記のコードで大事になるのが「playsinline」という所、この記述がなければスマホでは動画が再生されません。ググってもなかなかこのコードにたどり着くことが出来なかった。昔はスマホで動画が再生され無かったのですが、いまの最新のブラウザではスマホでも動画が再生出来るようになっているので、これは良い感じだなぁと思います。なお、ミュートとかオートプレイも大事だということも付け加えて置きます👍。

因みに一昔前だとサーバーサイドでストリーミング再生でとかしていたと思いますが、この手法が使えるようになってからは、かなり低予算で対応出来るようになったのではないかなって個人的には思いました。

明日へ続く😌

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Chrome, iPhone, loop, lt;video autoplay preload, muted, muted&quot, none&quot, playsinline, quot, quot;loop&quot, Safari, videoタグ, オートプレイ, サーバーサイド, ストリーミング再生, ブラウザ, ミュート, 一昔前, 手法, 記述,


イラレのAI生成を試してみた。ミッドナイトジャーニーには

20231015

Logging

おはよう御座います、イラレのAI生成を試してみた。ミッドナイトジャーニーにはやはり劣るけど・・・もベータ版としてはまずまずかなって思います。プロンプトを使いこなせればもっと良いアイコンなんかも出来ると思いますが、使い方が少し難しい。ロゴのタイトル入りデザインとなるとイラレの生成AIはかなりダサダサなデザインしか出力してくれない。

なので、未だまだ改善の余地は有りそうです。ベータ版なのでこんぐらいかなって思って使うべしかな。因みに、上記のアイコンは生成AIで出力されたものになります。これ、ベクター形式で出力してくれるので、とても良いそこが画期的ですよねぇ。たの画像生成AIは画像として出力されるので、修正するのが困難ですが、ベクター形式なので自分で修正することが可能。簡単に言えば土台を作ってもらってそこからデザインの修正をすることが可能。

なんだか…この作業、プログラムコードを生成してもらって手直ししている今の自分の仕事の方法と似ている気がします。なので、デザインナーさんの仕事も当分、お仕事は有ると思います。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI生成, アイコン, イラレ, こん, タイトル入りデザイン, デザインナーさん, プログラムコード, プロンプト, ベータ版, ベクター形式, ミッドナイトジャーニー, 余地, 作業, 修正, 土台, 改善, 未だ, 生成AI, 画像生成AI, 良いアイコン,


Photo by Konevi on Pexels.com

利他。いちばん自分のことが分からない。

20231014

Logging

おはよう御座います、いちばん自分のことが分からないのです。これは自分がこの頃、思うことです。自分のことを一番知っているのは自分だということは間違いないと思いますが、他人が想像している自分像は恐らく違うだろうと思います。

他人が思う像は、他人の思想と化学反応した自分像です。

なので、恐らく違う自分像です。ですがその自分像というものが人生の中では大きく影響すると思います、そうこれが運や縁じゃないかと思います。自分が運良く生きていけるのも他者の像のお陰様です。

回りまわって他人の自分像が返って来ると思います。

結局のところ、お陰様ですね。

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お陰様, ところ, 人生, 他人, 他者, , 化学, 思想, , 自分, 自分像, ,


映画、アナログを観てきましたので。

20231013

Logging

おはよう御座います、先日の月曜日、祝日休みにどうしようかな~と迷っていた映画、アナログを観てきました。切ないストーリー展開なんで泣ける人は泣けると思います。

自分もぐっと来るところがありましたが、少しネタバレになりますが焼き鳥屋さんで飲んでいる場面ですが、映像の編集がすごく気になりました。プチプチッと編集して繋ぎ合わせている所があり、気づく人は気付くだろうなって、そこだけが何か違和感があって少し冷めた目で見てしまった自分がいます。

そこが凄く勿体無いなと思いつつも見えない映画ではありません。切ないストーリーですよが、悪くわないです現実的ですね。

明日へ続く😗

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ところ, プチプチッ, , 切ないストーリー, 切ないストーリー展開, 少し, 少しネタバレ, , 映像, 映画, 月曜日, , 焼き鳥屋さん, , 祝日休み, 編集, 自分, 違和感,


LaravelのAPIを作っていたので

20231012

Logging

おはようございます。先日の休みにLaravelのAPIを作っていました。出来ること出来ないことが分かったので、メモとして残しときます。敢えていうと恐らくそうだろうという感じです。ではまずAPIを使用したい場合はweb.phpではなくてapi.phpを使用しないとAPIは機能しない。

APIにはcros.phpの設定は関係ないAPIをアクセス制御したい場合は、認証式にしないといけない。そうではない場合、どこからでも参照は可能になる

参照先サイトが分かれば何とかなると思っていたけれども、SSL化したサイトからAPI叩かれたら参照先、分からないよねって話。ミドルウェアでIPから制御する方法はあるので認証式にしたくない場合はそちらの方法で何とかしてください。

自分はphpのcrulで制御するので、基本、ワイヤーシャークとか入れてないとエンドポイントが分からないので、認証式にしないで運用する方向で調整中です。

基本的にAPI出来たので、VPSサーバーで動いているWEBサービスも今月中に移動します。まだVPSサーバーは一年契約なので起動していますが、延長契約は結ばずダウングレードしたVPSサーバーと新たに契約を結ぶつもりでいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

API, api.php, cros.php, crul, Laravel, php, SSL化, VPSサーバー, web.php, Webサービス, エンドポイント, ミドルウェア, メモ, ワイヤーシャーク, 休み, 参照, 参照先, 延長契約, 方向, 認証式,


映画、水は海に向かって流れるを観る。

20231011

Logging

おはようございます、映画、水は海に向かって流れるをいまごろ、アマプラで観ました。人間味あふれる映画でした、ラストあれで終わらすのがまた良い感じだなぁ。ハラハラドキドキとかない映画でアメリカ的な展開とは真逆な映画だけど、心温まる映画になっていて自分は好きな映画でした。

洋画ばかり観ていた時期があったけど、いまは邦画推しになってきています。SFやアクション物は洋画良いけど、こういうストリー展開のものは日本の映画が勝っているものが有ると思います。日本人というのも有るけど、観ていて共感出来るなって思うのです、水は海に向かって流れるみてよかったです。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SF, アクション物, アマプラ, ストリー展開, ラストあれ, 人間味あふれる映画, 展開, 日本, 日本人, 映画, 時期, , 洋画, , 自分, 良い感じ, 邦画推し,


Newspicksプレミアム3年間しか。

20231010

Logging

おはようございます、Newspicksプレミアム3年間しかお得感を感じません。どうしようかなーって悩んでいるけど三万四千二百円は高い。

最近、日本が弱っているという話を聞くけど日本がいきなり弱くなるわけがなく、今まで安倍政権で隠蔽されてきたのが公になったような気がします。これからいきなり日本が回復するわけもなく、このまま沈んでいくかも知れないのです。沈みゆく船から降りて海外へ出稼ぎにいく若者たちが増えてきているようです。それはそうですよねぇ・・・。

ビッグマック指数によればベトナムと大差がない値段になっているのだとか。日本円で持っておくよりもドルで資産を持っている方が良いと思うひとも増えてきているようです。

然しながら、未だそれは一部の人の話です。これが3割を超えたら日本ヤバい気がします。いま日本では企業へ個人のお金を回してほしいから、いろいろと優遇措置を取るようになってきましたが逆に言えば今から投資してもあまり良い方向には行かないじゃないかなって素人は思います。

何故なら企業が弱っているけど、国もお金が無い、じゃ国民に支援してもらおうという考えで優遇措置が取られていると思うからですね。日本に投資するのは言葉悪いですが良くなるか分からないひとに毎日のように、点滴しているようなもの。そんな気がします。

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Newspicksプレミアム3年間, ドル, ビッグマック指数, ひと, ベトナム, 値段, 優遇措置, , 出稼ぎ, 国民, 大差, 安倍政権, 日本円, 未だそれ, 海外, , 良い方向, 若者たち, 言葉, 資産,


司会者はLLAMA(ラマ)を知って無さそう。

20231009

Logging

おはようございます、シンギュラリティは年内に来るという釣りタイトルに釣られて濃い動画を見てしまった。池上高志 氏と茂木健一郎 氏との対談、実際日常的に会話されているときはもっとレベル高い話になっているような気がします。噛み砕いて、分かりやすく伝えるために茂木健一郎 氏がいろいろとフォローしているけど、もう司会者なしで話ししたほうが良いレベルかなって思ってしまいます。

結局のところ、レベル高い話になると話についていけなくなるというのは、よく分かる動画になっているなってYOUTUBEで視聴していて思いました。分かる人にはわかる内容です、一般の人にラマって言っても動物のラマを想像する人がほとんどで意味不明だろうと思いつつ。この動画、エンジニア界隈やAI界隈のひとびとしか理解不能な感じがします。コアな番組なのでいつまで続くかは分からないですが、自分としては続けてほしいと思います。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI界隈, youtube, エンジニア界隈, コア, シンギュラリティ, タイトル, ひとびと, ラマ, 動物, 司会者, 対談, 年内, 意味, , 池上高志, 濃い動画, 理解, 番組, 茂木健一郎, 視聴,


Photo by Pixabay on Pexels.com

G-Podcastsが消えYOUTUBEポッドキャストになるらしい。

20231008

Logging

おはようございます、GさんのPodcastsが消えYOUTUBEポッドキャストになるらしいことを記載したメールが先日届きました。自分としてはGさんのPodcastsはUIが良かったので残して欲しいなぁとは思いつつ、恐らくマイナーなサービスだったんでYOUTUBEに吸収したんだろうなって思います。YOUTUBEミュージックなどに取り込むことになると思うものの。使用されなかったら廃止される可能性があるのが、Gさんのいつもの手段。

aluminum audio battery broadcast
Photo by Pixabay on Pexels.com

数々のサービスが廃止されてきました。とくにGさんはSNSに弱い。ことごとく出すサービスが終了に追い込まれているのは、GUIがいまいちなのとなんだか…面倒に感じてしまうことに有ると思います。Gさんのサービスはどちらかと言えばエンジニアファーストのサービスじゃないのかなと思います。それに対してはかゆいところに手が届くサービスが出来ていると思うのですが、SNSなどのサービスはやはりユーザーさんの心理が分かっていないのか?🤔、うまく行きませんね。

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

GUI, Gさん, Photo by Pixabay on Pexels.com, Podcasts, SNS, UI, youtube, YOUTUBEポッドキャスト, YOUTUBEミュージック, エンジニアファースト, かゆいところ, サービス, メール, ユーザーさん, 可能性, 心理, , 手段, 数々, 終了,


小説、正欲を読みましたので感想を。

20231007

Logging

おはようございます、小説、正欲を読みましたので感想を記載します、長い感想よりひとこと感想的なものだと思ってください。正欲とはなにを正しいとするか?要するにマジョリティ(多数派)が占めるものが社会にとって正欲とされているけど、それはどうなのか?ということを性欲の側面から書いた小説です。

何を持って普通と言えるのかということを書いている本だと思います。マイノリティ(少数派)の性、犯罪行為になる欲とマイノリティだけど犯罪行為にはならない欲という視点。そしてマジョリティの視点をうまく書いている小説です、衝撃的といえば衝撃的ですが、それだけでは終わらない小説になっていました。

映画も観に行くと思います。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ひとこと感想, マイノリティ, マジョリティ, 側面, 多数派, 小説, 少数派, , 性欲, 感想, 映画, , , 正欲, 犯罪行為, 社会, 視点, , 長い感想,


Photo by Matthew Barra on Pexels.com

デザインを変更しました。

20231006

Logging

おはようございます、ブログのデザインを変更しました、オリジナルなデザインにしました。前々から変えようと思っていてやっとこさデザインを変更した感じですね。すごく単純なテンプレートですが、これから先、いまのテンプレートをベースに変更していきたいと思っています。

背景は動く動画にしています、スマホでは動きませんがこちらも動くようにgif画像か何かにして対応します。。また動画は飽きたら変えていくか、ランダムか時間帯で動画を変更していきたいと思っています。

このテンプレートの利点は画像や動画を差し込まなくても滞在時間が昔とあまり変わらないことが利点です、そしてSEOはもう生成AIの時代にはあまり役に立たない、むしろBOTに引っ掛からないほうがページを参照して頂けるのではと思っています。

なお、今まで通りアイキャッチ画像は入れていますが、RSSやシェアして頂けるときぐらいしか表示されない感じです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

BOT, Gif画像, RSS, SEO, スマホ, デザイン, テンプレート, ベース, ランダム, 利点, 前々, 動画, , , 時代, 時間帯, 滞在時間, 生成AI, 背景, 通りアイキャッチ画像,


Photo by Pixabay on Pexels.com

そこに便利な機能があっても使わない。

20231005

Logging

おはようございます、そこに便利な機能があっても使わないと落合陽一さんがボヤいていました。スマホが浸透するのに10年ぐらいかかりました。恐らく生成AIも同じぐらい浸透するのに時間がかかるじゃないだろうかなって思います。

そこの頃のエンジニアは生成AIが書いたコードを修正したり加工する仕事が殆んど担っているかも知れません。10年後、人が一からコードを書くことがなくなりコードを書けるひとは、尊敬されるかも知れません。

生成AIが世に広がってそれほど時間が経過していませんが、生成AIを使う人ってあまりいないじゃないかなって思います。率先して使用しているのはIT界隈かなって思っていて他の業界で使用している話を聞かない。ITリテラシーが高い人ととの格差は広がる一方だと感じます。

10年後、どこまで生成AIでコードを書ける様になるのかは未知数ですが、今の段階ではデザイナーさんが描いたデザインをコード化することは可能になっています。なのでHTMLはもう人が一からコードを書かなくて良い時代です。これからは生成AIが書いたHTMLを手直しするという作業になるでしょう。

フロントエンドエンジニアのお仕事の一つがなくなると思っています。10年後にフロントエンドエンジニアと同様なことがバックエンドでも起こりうる時代になっていると。プログラマーは生成AIが書いたコードを見て、これは残す残さないを判断したりコード修正が主な仕事になると思います、また、その頃にはIT人材はそれほど要らなくなり中小企業などは無く成り大企業とスモールカンパニーや個人事業が主になると思います。アイディア次第で大企業に負けないアプリが作れるようになっていると思います。また、アプリも今以上に増えていくようになるでしょうね。

その頃には村の人しか使わないようなスモールアプリみたいな物が増えていくだろうと。ともあれ生成AIが浸透するのには10年はかかるだろうなぁって。

明日へつづく😂

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

html, ITリテラシー, IT人材, IT界隈, アイディア次第, エンジニア, スモールアプリ, スモールカンパニー, バックエンド, ひと, プログラマー, フロントエンドエンジニア, ボヤ, 一方, 未知数, , 格差, 段階, 生成AI, 落合陽一さん,


食:わらび餅。

20231004

Logging

おはようございます、旧友といえば良いのでしょうか。先日、お見上げにわらび餅を持ってきてくれました。いつも帰省したら何かお見上げを持ってきてくれます、いつも有難うと。本当はお返しをしたいのだけども、いつ帰省するのかが分からないので、こちらからお返しが出来ないのが難。

今回持ってきてくれたのが、わらび餅です。このわらび餅コスパ抜群です、チェーン展開しているお店らしいけど、このわらび餅めちゃうまーです。

https://www.kanesue.net/shop/products/detail/162

なので・・・お見上げを頂いたあと、再度じぶんでもネット注文しました。楽天市場では売ってないので、お店のホームページから注文しました。わらび餅は1300円なのですが、送料が1500円という値段なので、ちょっと痛いですがもう一度食べたい味だったので注文。

因みに便秘改善にもわらび餅はなります。あまり食べ過ぎると意味はありませんが。

最後に、松風庵 かねすえというお店が販売しています。

明日へつづく

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

1300円, お見上げ, お返し, チェーン, ネット, ホームページ, わらび餅, わらび餅コスパ, わらび餅めちゃうま, 便秘改善, 値段, 再度じぶん, 意味, 旧友, 最後, 松風庵, 楽天市場, 注文, 送料, ,


laravelの技術ネタ。こういうのを有ることを。

20231003

Logging

おはようございます、laravelの技術ネタです。Laravelにはこういうメソッドが用意されています。下記のリンクを参照ください。

https://readouble.com/laravel/8.x/ja/collections.html

こんな機能が有ることを覚えて置くと良いです。なので、わざわざ自分でコードを書かなくても便利な機能があります。覚えて置くと良いです。

この頃の学びはPHPに文字の置き換えする事。いやいや文字の置き換えなんて初歩の初歩でしょって思うかも知れません。自分もそう思っていましたけど、PHPにはいろいろな文字の置き換えができるメソッドがあります。その中でこれは便利だなっていう文字の置き換えはこれ!!

文字の位置を指定して、その部分だけを文字を置き換えることが出来るメソッドです。

substr_replace

明日へつづく

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Laravel, php, substr_replace, いやいや文字, コード, メソッド, リンク, わざわざ自分, 下記, 位置, 初歩, 技術ネタ, 文字, 機能, 自分, 部分,