THE DAYS 福島原発事故をドラマ化したアレ。 #ネトフリ
2023.06.08
おはようございます。THE DAYS 福島原発事故をドラマ化したアレを一話分見ました。当初、自分はドラマだとは思っていなくて、ネトフリオリジナルの映画かなと思っていたのだけどボリュームたっぷりのドラマでした。あの震災の出来事を描くには8時間ぐらいの時間は必要だと制作陣が思ったのかもしれません。
まだ、一話しか見ていないけど、これはとても熱量のあるドラマだと感じましたし深刻な話だとひしひし感じました。本当にこんな事が起きたのにまた原発再開している日本。
昔に比べて再発防止は徹底しているとは思うものの、南海トラフ巨大地震で津波が来そうな伊方原発までも再開は同じ四国に住んでいるものとしてはリスキーだなって思って正直不安です。
この頃、日本各地で地震が多発していますよね。何故か高知県付近では地震がないのが余計に心配になってしまいます。東日本大震災が起きたときに震災リュックを買ったのですがそろそろ見直して置いたほうが良さそうです。
後そろそろソーラーチャージャーを購入しようと思っています。
タグ
アレ, ソーラーチャージャー, ネトフリオリジナル, ひしひし, ボリューム, リスキー, 伊方原発, 再発防止, 再開, 出来事, 南海トラフ巨大地震, 原発, 四国, 地震, 当初, 津波, 熱量, 福島原発事故, 震災, 震災リュック,
ワードプレスのブロックテーマの位置づけと手順書リンク。
2023.05.11
おはようございます、ワードプレスのブロックテーマの位置づけは新たな選択肢の一つだろうと勝手に思っている。理由はWPの公式サイトの命名と位置づけにある、当初はこれからはブロックテーマ、フル編集だと謳っていたかもですが、テンプレート販売会社などから不満が出たのかも?
公式サイトの開発ドキュメントでもテーマベイシックはphpを使用した方法の手順が書かれている。ベイシック=基準がいきなりhtmlファイルに置き換わることは無さそうというのが自分の見解です。

ブロックテーマのドキュメントを見ていると、やはりベースのテンプレートを素人の人が作るのはいささか難しい感じがする。そしてフル編集になると編集した値はDBか独自ファイルに保存されるようになるのだろう、これを手直しするのは開発者側からすると面倒だし、デザイナーさんからするとあまり良い思いはしないだろうと思う。そういう事もあってテーマベイシックはこれからもphpだろうと思います。
タグ
db, htmlファイル, php, wp, テーマベイ, テーマベイシック, テンプレート, ドキュメント, ファイル, ブロックテーマ, ベース, ベイシック, ワードプレス, 命名, 当初, 手順, 素人, 見解, 選択肢, 開発ドキュメント,
去年出来なかったダイエット、どこまで減量、増量したのか?
2022.01.07
おはよう御座います。昨日、お餅を2つ食べただけで体重が1kg増えておりました。
さて、去年か一昨年ダイエットすると公約した訳ですが今現在、全然減っておりません(少し減量)?。体重の経過はこんな感じです、ダイエット宣言した当初の体重は82kgでした。そこからウォーキングなどをして70kgまでは体重が落ちていたのですが、ここ数ヶ月で76kgまで体重が増えてしまいました。
このままでは前の体重に戻ってしまうということで、何とかしないといけないなと思っております。まず今回は食べる量も少し減らし、運動をして筋肉を付けるということを行おうと思います。ウォーキングだけでは減量出来ないのでウォーキングの中に軽いジョギングを追加しようと思っております。出来ればジョギングオンリーにしたいのですが今の体重で走ると確実に足に負担がかかるので長続きしないと思います。
あと、腹筋や腕立て伏せなども取り入れて短期間で減量出来ればと思っております、どうなるかは分からないですがこのままではヤバいので今日から始めようと思います。
因みに短期間で痩せる方法は筋肉をつけることらしいという事は知っていたのですが今まで逃げてました・・。しかし今年はトライします!
体重経過は毎日、ツイートします。
目標体重は60kgとします。
体重経過はこちらのサイトで確認できるようにします。
https://zip358.com/fit-fat/ [本日中に開設]
タグ
1, 2, 70, 76, 82, com, https, kg, watch, www, youtube, ウォーキング, オンリー, お餅, ここ, こと, このまま, ジョギング, そこ, ダイエット, どこ, 一昨年, 中, 今, 今回, 今現在, 体重, 公約, 前, 去年, 増量, 宣言, 少し, 当初, 感じ, 数, 昨日, 減量, 筋肉, 経過, 訳, 負担, 足, 追加, 運動, 量, 長続き,
ブログの形を少し変えようかなとか思いつつも今まで通りか?。
2021.11.01
ブログの形を少し変えようかなとか思いつつも今まで通りの近況スタイルで記事を書いていきます。もうこのブログ、書き出してから7年ぐらい経過していますね。書き出した当初は若気の至りみたいな文章だといま読み返すと思います。黒の歴史みたいで消し去りたいなと何度も思ったのですが、このサイトのブログだけは最後の最後まで残しておこうと決めています。もう七年間も続けているとなると自分が生きた証みたいなブログですよね。
因みに自分はこれ以外にもブログを書いているサイトはありますが、更新頻度はこのブログが断トツに多いです、自分がブログを書き出したのは、20代の前半ぐらいからです、その時に絵日記ブログを書いていてまぁまぁなアクセス数と某アニメスタジオ社からの訪問があったりして、ある意味、ブログを書いていて面白かった時期であり、身バレしないかと冷や冷やしながら書いていた時期でした。
今思えば、身バレしてもブログを書き続けていたら本ぐらい出版できたかもしれません、今となっては夢物語です。
それぐらいWEBで何か活動する人が増えてワンチャン狙うのが大変な時代です。昔が戦国時代なら、いまは徳川が治めている時代だと思ったほうが良いです。まだ、YOUTUBEの方がワンチャンあると思いますがそれでも厳しい。先行優位なのは別にWEBだけではない話ですが、今からブログをはじめてもワンチャンはないと思います。
noteなどで稼ぐ方法はあるとは思いますが、精々稼げて5万円ぐらいじゃないでしょうか、それ以上は厳しそう。noteにこのブログを移行しようと考えたこともありますが、WPからNoteへのデータ移行は面倒くさいので諦めました。なのでこのブログでこれからも書いていきます。
この頃、なんの記事を書いたら良いのかと悩むときがあります。機械学習などの記事を書くとあまりアクセスは取れないし、初心者向のプログラムコードを書いたりしたいなとは思うものの。いつの間にか、自分自身に初心者の気持ちが抜けていて、直ぐに問題解決してしまうのでどこで躓いたのかがわからない。書かないJSみたいなコードを書いていたら、たまに躓くこともあるけどそれでも初心者向とは言いにくいですね。
いま自分が興味を持っているのはデイトレードですが、まだまだ分かっていないことの方が多いのでブログで書くには未だかなと思います。まずはシュミレーションで試して自分にあっているかどうか判断してあっていたら確定申告が終わったあとぐらいから始めたいと思ってはいます。
タグ
20, 7, アクセス, アニメ, いま, これ, サイト, スタイル, スタジオ, バレ, ブログ, 七, 今, 何度, 出版, 前半, 少し, 当初, 形, 意味, 文章, 断トツ, 時, 時期, 更新, 最後, 本, 歴史, 経過, 絵日記, 自分, 若気, 記事, 訪問, 証, 身, 近況, 通り, 頻度, 黒,
FF14を自動起動させてパスワード入力を
2021.03.23
Power Automate Desktop使用してFF14を自動起動させてパスワード入力する事を試みる。パスワード入力の動作を録画して再現して実行してみると動かないので自分で直しました。当初はUI Pathを活用して試してみたけど結局、うまく行かないので凄く単純な方法で動作をさせました。因みにこの方法はFF14が開いている最中に他のアプリを開いたりすると上手く動作することが出来ないので悪しからず。

上記のような設定をします。ウェイト(待ち時間)はご自身のPCによって調整が必要です。キーの送信部分は下記のように設定ください。

これで超長いパスワードを入力することもなくワンパスワードを入力すれば良いようになりました。ワンパスを設定していない方やフリープレイの方は送信するテキストを入力して保存するだけで後は、Power Automate Desktopを起動してフローを再生(実行)することで自動的にFF14が起動してパスワードを入力してくれます。

※前手順としてID保存状態にした状態で上記を実行ください!!!
https://flow.microsoft.com/ja-jp/desktop/

タグ
14, Automate, Desktop, FF, path, PC, Power, UI, アプリ, ウェイト, キー, こと, これ, ご自身, テキスト, パス, パスワ, パスワード, フリー, プレイ, フロー, ワン, 上記, 下記, 事, 他, 使用, 保存, 入力, 再現, 再生, 動作, 単純, 実行, 当初, 待ち時間, 後, 必要, 方, 方法, 最中, 活用, 自分, 自動, 設定, 調整, 起動, 送信, 部分, 録画,
まいど?ショップ開設しました。
2021.03.15
まいど?ショップ開設しました。開設した理由は旨旨飯が食べたいからです、、、いや違います。収入源を確保していきたいからです。スズリというGMOの開発したショップ開設サービスを使用しています。当初はBASEで物を売ろうとBASEショップのTシャツアドインなどを試しましたが、画像の取り込みが綺麗にできていなくて劣化するので諦めました。いろいろ探していたら、スズリというサービスに行き着いたのです。因みに商品が売れても全額、収入にはならないのです、300円から自由に自分の取り分が設定できます。値段を上げると商品も高くなります…。
トイウワケデ、毎日1商品はUPしていくつもりでいます。作った商品はツイートします、気に入った商品があればご検討くださいませ。なお、こことは違うサイトを使用しデジタル商品も売っていくつもりでいます。
最後に自分のショップのURLを貼っときますね。
タグ
1, 300, base, GMO, UP, url, アドイン, ここ, ご検討, サービス, サイト, シャツ, ショップ, スズリ, ツイート, つもり, デジタル, トイウワケデ, 使用, 値段, 全額, 劣化, 収入, 取り分, 商品, 当初, 最後, 毎日, 物, 理由, 画像, 確保, 綺麗, 自分, 自由, 設定, 開発, 開設, 飯,
つぶやきの回数を増やすのは結構、難しいですよね?。
2020.07.18
Twitter(ツイッター)をはじめて結構経ちます。実はTwitterというサービスが立ち上がった当初からTwitterを使っています。昔、使用していたアカウントはいつの間にか使用しなくなり今のアカウントに移行したのが2013年の事です。他にもアカウントを持っていますが、じぶんが主に使用しているのはこの@zip358comのアカウントだけになります。
若い世代はアカウントを使い分けている方が多いらしいですが、じぶんは壱アカウントで、お腹いっぱいです。そしてつぶやきもあまり多くないのです。世の中にはSNS(ソーシャルネットワークサービス)を使用しないひともいますよね。使用しない理由はいろいろあるかと思います。自分は一度は使用してみても良いじゃないかなと他人に勧めたくなりますが、この頃は断られるだけなので辞めています。断られるのって辛いというより、なんか寂しいなという感情を抱きますよね、そして温度差を感じます。
因みにソーシャルネットワークサービスはツイッターとフェイスブックをメモ代わりに使用しているだけで、あとのソーシャルネットワークサービスはあまり使用度は高くないです。ソーシャルネットワークサービスとか使い方が上手ければビジネスにも結びつけることが可能かと思います。じぶんのツイッターにも影響力が生まれればなと思いつつ、未だに何を呟けば良いのやらと悩んでいます。
だがしかし!
ブログのアクセスが伸び悩んでいるので、ソーシャルネットワークにも力を入れていきたいです!!
つぶやきの回数を増やすのは結構、難しいですよね?
タグ
2013, 358, com, SNS, Twitter, zip, アカウント, かな, サービス, じぶん, ソ, ソーシャル, ツイッター, ネットワーク, ひと, 一度, 世, 世代, 中, 事, 今, 他, 他人, 使用, 回数, 壱, 当初, 感情, 方, 昔, 温度差, 理由, 移行, 腹いっぱい, 自分, 頃,
ブログとYOUTUBERの厳しい現状。
2020.01.28
月1万PV(表示)でも収益はそれほどの額ではない。今日、ブログのPVの割合とYOUTUBERの登録者数の割合を調べてみた結果、ブログに力を入れるよりYOUTUBEに力を入れる方がまだ合理的だと感じた。上位3%の人がまぁそれなりの生活が出来ているという感じですね。なんだかこれってブログが始まった当初のような感じです。結局、ブルーオーシャンのときに初めていたひとが良いという感じ。
唯、ブログやYOUTUBEで収入を得るより地道に何でも良いから働いたほうが幸せなのかもしれない。事情があって働けない人は力を注いでも良いかもしれないが、そうではない場合は当たれば良いなぐらいの感覚で毎日のようにUPしていく方が良いと思います。ちなみに自分はブログやYOUTUBEはその感覚でいます。
ブログのPVと収益対比表はこちらです。
https://ebloger.net/bloger-ranking/
世の中甘い話はないなと感じます。例えば高知の代表的なYOUTUBERに「ちゃがまらん」というYOUTUBERがいます。いま1.5万人の登録者数がいるのだけどこれだけでは食っていけそうにない。一人なら大丈夫だと思うのだけど複数人でやっているから、これだけでは厳しいじゃないかと思う。唯、伸びていっているので何とかなるかもしれないが…。
ちゃまがらんのチャンネル登録はこちらです。
10万人登録者数になれば彼らは生きやすくなると思います。
https://www.youtube.com/channel/UC-L-MfqOsxHu3CdqWfiy4Aw
タグ
1, 3, bloger-ranking, ebloger, net, PV, UP, youtube, YOUTUBER, オーシャン, こちら, これ, それなり, とき, ひと, ブルー, ブログ, 万, 上位, 世, 中, 事情, 人, 今日, 割合, 力, 収入, 収益, 唯, 地道, 場合, 対比, 幸せ, 当初, 感じ, 感覚, 方, 月, 毎日, 現状, 生活, 登録者, 結果, 自分, 表示, 話, 額,
3%の人のために今まで踊らされていた?
2017.09.23

タグ
3, CM, かなり, こと, これ, じぶん, それ, ため, ネット, 一, 一部, 事, 人, 今後, 企業, 何, 停止, 国, 国民, 地方, 安倍, 引退, 弱者, 当初, 必要, 手前, 改正, 政権, 文化庁, 気, 気持ち, 法律, 法改正, 法案, 炎上, 為, 理解, 社会, 結果, 置き去り, 自分, 芸能人, 規制, 調査, 逆, 過敏, 都心,
前、言ってたzip358.comモールが完成しました。昨日言っていたアレ。
2017.09.17

タグ
IT書籍紹介, zip358.comモール, アマゾンAPI, クリック履歴, サイト, しくみ, つづり, ブラウザ上, メリット, モグラ, モル, 副収入, 当初, 楽天API, 楽天アフェリエイト, 痛感, 観点, 赤っ恥,
非公式土佐電つぶやきBOTが完成したが速攻ロックされた件。
2017.07.31

{非公式}土佐電時刻表検索を始めました。 https://tosaden.net/
タグ
5, BOT, web, ここ, こと, これ, サイト, ストライピング, データ, プログラム, ページ, もの, ロック, わけ, 不可能, 世, 中, 予想, 事, 交通, 人々, 人力, 今回, 他, 件, 何度, 何度か, 何故, 公式, 制作, 原因, 土佐, 埒, 完成, 少し, 当初, 情報, 感じ, 所, 抽出, 挫折, 方法, 時刻表, 時間, 月日, 検索, 構想, 正直, 登録, 簡単, 経緯, 結果, 要, 解決, 途中, 速攻, 電, 電車,
FF15がヤバい事になってる…(・・)
2015.10.04
FF15(ファイナルファンタジー15)の体験版がヤバい事になってるけど凄いなコレ、どんだけお金をつぎ込んでいるだ。
是非ともPC版も出して欲しい所です。PS4で購入するつもりでいるけど何だか、アクションRPGみたいになってるみたいだからアクションが不得意な自分にとってはクリアするのに一年ぐらいかかりそうな気がします。
おそらく、スクウェア・エニックスは開発以上の収益は得られそうにない気がします。もしくは赤字ポッい
タイトルですね、当初のリリース日から延期に延期と…いつになったら発売されるだみたいな事になってますから。
おそらく、FF16とかその他のRPGなんかにも汎用性あるように開発しているだろうから
長期的にみれば元は取れるだろうとは思いますが、このFF15、1タイトルだけでは開発費用は回収できそうにないですね。
発売されれば購入するつもりでいます。おそらく来年辺りには発売されるだろうなと思っています。それまで貯蓄して待っときます。
タグ
1, 15, 16, 4, FF, https, PC, PS, RPG, アクション, いつ, エニックス, お金, クリア, コレ, スクウェア, その他, それまで, タイトル, つもり, ファイナルファンタジー, リリース, 一, 不得意, 事, 体験, 元, 収益, 回収, 延期, 当初, 所, 来年, 気, 汎用性, 版, 発売, 自分, 貯蓄, 費用, 購入, 赤字, 開発,