フェイスブックのいいね以外のボタンリリースか?エモーション?

2015.10.09

Logging


フェイスブックのいいね以外のボタンリリースか?エモーション?
リリースかテスト段階か・・・英語がわからないので
憶測の域で話しますとおそらくリリースです。
(※テスト段階みたいですね。:共感ボタンって言うらしいです。)
自分はいいね以外のボタンに賛成です。
悪い出来事にいいねは出来ないし、良くないことにも
いいねっていうのは出来ないから
いいね以外のボタンが出来てよかったと思います。
これがリリースされる事に期待してます。
ちなみにYOUTUBEはいいね以外に悪いねっていう
評価がありますよね。あれは良いと思いますが
今回のフェイスブックのエモーションは
もっと、表現の幅があるのでもっと良いかと・・・。
(悲しいとか怒りとか笑いとか)
逆にエモーションボタンが増えたことにより
コメントを書く人が減りそうな気がします。
フェイスブック疲れとかしている人には
有難い機能かもしれないですね。
動画URL貼っときます。
フェイスブックのアカウントがある人は視聴できます。
https://www.facebook.com/chris.cox/videos/10101920404101583/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, youtube, アカウント, いいね以外, エモーション, エモーションボタン, コメント, テスト段階, フェイスブック, ボタンリリース, , 共感ボタン, 動画URL, , , 怒り, 悪い出来事, 憶測, 有難い機能, 笑い, 英語, 表現, 視聴, 評価,

「2030年世界はこう変わる」をパラ読みして。

2015.10.05

Logging


「2030年世界はこう変わる」をパラ読みしてこう変わるじゃなくて、こう変えたいような気がしてきた。
確かにいろいろなパターンや未来予測がかかられているがアメリカは世界をこう変えたいのだろうという節が何点かあった。
おそらく雇用形態などは変わっていくと思います、トイウヨリは変わってきた気がしますね。都市で働くのと地方で働くのでは働き方が未だに差がありますが、徐々に地方にも都市型の雇用形態へシフトしていくのだろうと感じます。
いろいろな本に未来予測が書かれている中で唯一の共通点は雇用形態の変化です。企業スタイルからフリーランススタイルへ変化していくということがいろいろな本で書かれている。
いろんな本で共通して書かれているのだから、おそらく今後、個人で動く人が増えてくるかと思います。
?
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2030, アメリカ, いろいろ, こと, シフト, スタイル, トイウヨリ, パターン, フリー, ランス, 世界, , 予測, , 今後, 企業, 何点, 個人, 働き方, 共通, 共通点, 唯一, 地方, 変化, , 形態, 未来, , , , 都市, 雇用,

映画、バクマンを観てきましので感想を。 #映画レビュー #バクマン

2015.10.03

Logging

映画、バクマンを観てきましので感想を残しときます。
週刊少年ジャンプに連載されていたバクマンの実写化した映画、「バクマン」ですが
何ていうか、見ていて良い意味で漫画好き(ヲタク)には受けが良さそうな気がしましたが。
若干、ヒロイン役とのやり取りや演じ方などが「う?ん」ってなりつつもコレはコレで成立している感じかなと…。
この映画「バクマン」は全然NGかOKかに別れる気がします。
おそらくツマンナイと思う人も中に入ると思いますが映像は斬新でインパクトが有りそれだけでも見る価値ありかなと思います。自分としては、ヒロイン役の小松菜奈さんがでていた時の演出(映像)はそれまでの展開とのギャップがあり過ぎて若干、拒絶感がありました。
この映画は漫画好き、漫画の世界が知りたいという方にはオススメできる映画だと思います。
追記:映画の中で登場する漫画、「Wアース」と「この世は金と知恵」はいまの社会を物語っているなと感じました。
少年ジャンプから「友情+努力+…」の時代は消えつつあるのかなと感じる印象の受けましたが、夢のある「ワンピース」などは未だに根強い人気ですし、みんなそういうモノを買っているだなと思いました(゚∀゚)。
ターゲット層はバクマン好きだった若者たち!!
————————
少年ジャンプの宣伝(´∀`*)ポッい
|彡サッ

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

NG, OK, アース, いま, インパクト, おすすめ, ギャップ, この世, コレ, ジャンプ, それだけ, それまで, バクマン, ヒロイン, やり取り, レビュー, ヲタク, 世界, , , 価値, 実写, 小松菜奈, 少年, 展開, 意味, , 感じ, 感想, 成立, 拒絶, 斬新, , 映像, 映画, , , 演出, 漫画, 登場, 知恵, 社会, 自分, 若干, 追記, 連載, 週刊少年ジャンプ, ,

NASAが火星に水が存在すると発表!!

2015.09.29

Logging


NASAが火星に水が存在すると発表しました。
いまも、液体の水が存在するって事は、もしかしたら生命も存在する可能性が
少なからず、あり得る話だということです。
ただ、SFのような宇宙外生命体が存在するという
よりは、微生物レベルで生命が存在するかもしれないのです。
トイウノハ、地球でも極限環境で
生命体が発見されているからです。おそらく火星でも
発見される可能性は極めて高そうな気がします。
アメリカは火星へ人を送り込もうとしていますが
いろいろと大変な感じになってきたような気がします。
生命が存在する環境へ人を送り込むのと
存在しない環境へ人を送り込むのとでは雲嶺の差が
あるからです。
来年公開される映画「オデッセイ」みたいな事に
ならないように…と祈ってます。

映画「オデッセイ」予告Z

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

NASA, SF, アメリカ, オデッセイ, トイウノハ, , 可能性, 地球, 大事, 宇宙外生命体, , 微生物, 来年, 極限環境, , , 液体, 火星, 発表, 雲嶺,

結局、できずじまい。って本(イラスト)なんか自分に。

2015.09.25

Logging


結局、できずじまい。ヨシタケ シンスケ(著者)。
ある人のツイートからこのひとを知りました。
絵がシュールで気に入ったので即Amazonで購入!!
本の中を見てみると、クスって笑える部分が多少あり、
全てに笑える要素があるかは人によると思いますが・・・・。
この絵を見るだけでも和むこと間違いないと思います。
ちなみに、自分の絵の中にこのヨシタケ シンスケさんの構図を
取り入れようと奮闘中です。
絵は真似ることにより進化していきます。
ある程度、誰でも絵は書けば書くほど上達していきます。
でも、ある領域から上に上達しようするのは
なかなか難しいです。未だに自分の絵はある領域から
抜けだせません↓

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Amazon, いまいち, イラスト, クス, ツイート, ひと, ヨシタケ シンスケ, , 全て, 奮闘中, , 構図, 結局, , 著者, 要素, 購入, 部分, 領域,

URLを変更しないわけ。やめないわけ。

2015.09.24

Logging


URLを変更しないわけ。やめないわけ。
お金を払っているから
それだけです。
知ってる人と偽アクセスがほとんどだけどやめません。
意味のないアクセスが多い。
それ以外は大歓迎なので
今後とも宜しくお願いします。知ってる人のために
書いているブログではなく、何かの役に立つブログを
目指しています(´Д`)ので
( ゚д゚)ノ ヨロ

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

url, お金, それだけ, ブログ, , 以外, 何か, 偽アクセス, , 意味, 身内,

高知龍馬マラソン2016、無理だわ。

2015.09.23

Logging


高知龍馬マラソン走ってみようかなとか
考えていたけど、完走できそうにない…。
フルマラソンじゃないか・・・。
42.195Km有るだね。
自分の高校の時に走った5Kmちょっとが最高なのです。
考えが甘かった・・・。
ってか、最初から完走できる人はあまりいないのかも
しれないけど、いまのメタボ状態では
確実に足に負担がきてアウトだろうなと思ってます。
ちなみにこの頃、少しずつウォーキングを早朝するように
なりました。休日は早朝してます。
平日は夕方にウォーキングをまた、はじめようかなと
思っています(雨の日以外)。
http://www.ryoma-marathon.jp/course.html

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 42.195Km, 5Kmちょっと, ウォーキング, フルマラソン, メタボ状態, , 休日, 夕方, 平日, 日以外, 早朝, 最初, 考え, 負担, , , 高校, 高知龍馬マラソン, 高知龍馬マラソン2016,

プロキシで表示する奴の作成途中。配布するのは今だけ?

2015.09.19

Logging

プロキシで表示する奴の作成途中。配布するのは今だけ?
あとはプロキシのリストをサイトから抽出して自分が
繰り返し表示したいサイトURLを入力すれば自動的に
表示することが可能なものをつくるか、CSVで読み込んで
無限表示を行うかという奴をつくります・・・・
ますが、配布するかどうかは未定です。
これを作ってどういうことに役に立つか。
ブログランキングサイトのランキングを嵩上げするとか
YOUTUBEの再生回数を増やすとかそういうのに
悪用できるのです。
自分もこれを作るのにかなり調べまくりました。
ヒントを言うとSystem.Runtime.InteropServicesをインポートしてwininet.dllを
使ってプロキシ経由で表示させています。賢い人は違うなと・・・。
ここらへん、VBとかじゃなくC関係とかが強い人なら可能かもしれません。
あと、wininet.dllのソース載せときます、おそらくこれが無いと煮詰まらない、かなり
ヒントになるものです。https://zip358.com/tool/wininet.txt
トイウコトデ、今から寝ます。連休一日目から・・・不規則な生活リズムです。
https://zip358.com/tool/looper.zip
※尚、セキュリティソフトを入れている場合、通信の許可を可にしてあげないと
動作しません。
※繋がらないプロキシを使うと表示されないです。とくに回線が遅い場合、表示されないことが多いです(´Д`)。
あくまでも試作版なので。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

CSV, dll, InteropServices, Runtime, System, url, VB, wininet, youtube, あと, インポート, かなり, ここら, こと, これ, サイト, ソース, ヒント, プロキシ, ブログ, もの, ランキング, リスト, , , 作成, 入力, 再生, 可能, 回数, , 嵩上げ, , 悪用, 抽出, 未定, 無限, 経由, 自分, 表示, 途中, 配布, 関係,

クロネコヤマトの面接きた自分{アルバイト的な}。

2015.09.16

Logging


クロネコヤマトの面接きた自分。
「背広できたの君が初めてだよ的なwww」
ざぁ???っと履歴書をみる面接官
「いつから来れる」
「明日からでも大丈夫です!!」
「じゃ明日から来て的なw」
「安全靴が必要だから買ってね的な。」
「わかりました。買いに行きます的な。」
「あと、作業服用に服を構えて的な。」
「はい、わかりました」
「ありがとうございます、失礼しました」
なんだか、面接は呆気無く終わり、クロネコヤマトにアルバイトとして
採用された。明日からアルバイトだ・・・。
アルバイトへ続く。
※この当時はクロネコヤマトのアルバイトやパートの人は
私服で作業をしていた。いまではアルバイトやパートのひとも
クロネコヤマトの作業服を支給される?{高知県}。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アルバイト, アルバイト的, クロネコヤマト, パート, ひと, , 作業服用, , 安全靴, 履歴書, 私服, 背広, 買い, 面接官, 高知県,

Visual Studio2015Communityエディションが配布されていたので

2015.09.11

Logging


Visual Studio2015Communityエディションが配布されていたので
入れてみることにしてみる。全入れすると23ギガぐらい食うので
標準を入れてみることにしてみる事にしました。
インストールするのに・・・20分ぐらいかかりました。
そして再起動に若干、時間がかかり何とかインストールできました。
前回、2013のCommunityエディションを入れてましたがそれと
然程変わらぬ、動作だと思います。
ちなみに今までは大体、2005で開発していたのです、
VS2005は無償版ではなくて、有料版を10万前後だったと思いますが
購入しましたが、未だに元を取り戻せていません。
何で今回は無償版をインストールして、ひとつアプリを作って配布してみる
事にします。単なる自分が必要なだけで他の人が
必要とするかは不明ですが、管理的(記録)なアプリを
作ろうと思っています。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 10万, 20分, 23ギガ, Visual Studio2015Communityエディション, VS2005, ひとつアプリ, , , 全入れ, 再起動, 前回, 時間, 有料版, 標準, 無償版, 若干, 記録,

映画、ヴィンセントが教えてくれたことを観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー

2015.09.05

Logging

映画、ヴィンセントが教えてくれたことを観てきましたので感想なんかを残しておきます。最初はどうかなと思った映画だったんですけど最後でうまくやられた(´Д`)、良い映画でした。泣けるか泣けないかはその人の人生観とかそういうものに影響すると思うのですけど、じぶんは泣けた派です。ちなみに朝一番に映画見に行ったのですけど、お客さんは閑古鳥が鳴くぐらい少なかったですが映画の内容は悪く無いと思います。いじめをテーマにした映画ではないということだけは言っておきます。ヴィンセントが教えてくれたことと言うタイトル通りの映画です。じぶんも映画を観てヴィンセントに教えてもらった気がします。期待して見ないで行けばお釣りはきっと・・・おすすめですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ヴィンセント, おすすめ, お客さん, お釣り, こと, じぶん, タイトル, テーマ, もの, レビュー, , 人生観, 内容, 影響, 感想, 映画, 最初, 最後, 朝一番, 期待, , , 閑古鳥,

関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高校生の…

2015.08.20

Logging

関数型プログラミングに目覚めた!IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間という本を買ったのですが、プログラミングの作法はあまり書かれていなく、どちらかと言えば解説が多い本です。ただ、自己流でいままで作ってきた人にはそれなりに知識の得られる本になっていると思います。自分はいままで誰かに習った経験がないので結構ためになった本です。習える環境がある人達を見ていた経験(派遣)から言うと羨ましい限りです。習えない環境の下で働いている人達の方が貪欲であることは確かだと思います。これって良い例かわからないですが、日本と昔のアフリカの教育みたいなものでアフリカの生徒たちは日本の生徒たちに比べて貪欲に学習します。教わることが当たり前の環境の下とそうでない違いは明らかに違ったりするのです。この「関数型プログラミングに目覚めた!」という本はそんな貪欲にプログラミングを学びたい方には結構ハードルが高いですが、勉強になることは確かだと思います。Amazonの評価は若干、低いものの、そう書いていることは悪く無いと感じました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

145, 5, IQ, アフリカ, こと, これ, それなり, ため, どちらか, ハードル, プログラミング, もの, , , 作法, , 先輩, 勉強, 女子, 学習, 当たり前, 教育, , 日本, , , 派遣, 特訓, 環境, 生徒, 知識, 経験, 自分, 自己流, 解説, 誰か, 貪欲, 違い, 関数, 限り, 高校生,

中国古典の知恵に学ぶって本を買いました。

2015.08.19

Logging


 
「中国古典の知恵に学ぶ」って本を買いました。半分ぐらい読んだ所で止めています、結構、読んでいて為になるのですが、そんなに自分丸くないので実行が難しいなと感じます。実行したいことが結構ある本でも有ります。以前紹介した、「100の基本:松浦弥太郎のベーシックノート」にも通ずるところがあるからなにか不思議だなと感じます。やはり、大切なことは昔も今も変わらないと感じますし、人の心も変わらないだなぁと思います。ちなみに宮脇書店で最後の一冊だった本を購入しました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, いまいち, ところ, ベーシックノート, 一冊, 中国古典, , 半分, 基本, 実行, 宮脇書店, , , , 最後, , 松浦弥太郎, 知恵,

ask.fm/zip358comはじめました。

2015.08.16

Logging


ask.fm/zip358comはじめました。昔、一度トライしてみたのですが質問が来なかったのでやめちゃったですけど、再度、この度、はじめようと思います。質問する側は匿名さんでもOKという事になっていますのでドシドシ質問してくださいね。おそらく、質問来ないと思うけどBOTとして吐き出します。これを始めた理由はツイッターでイケダハヤトさんが始めたというのを見て、自分も何かやってみたいなと思い始めました。自分を知っている人しらない人、質問してくださいね。わかる範囲でお答えします。身の上話とかはスルーさせてもらうかもしれません。
ask.fm/zip358com

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, ask.fm, BOT, OK, zip358com, イケダハヤト, ツイッター, 一度, , , 再度, 匿名, , 理由, 範囲, 質問, 身の上話,

HDMI,D-SUB,DVI-Dで三画面とか無理!(パソコンの話)

2015.07.04

Logging

HDMI,D-SUB,DVI-Dで三画面とか無理!、半分本当で半分ウソ。ここ二年(2015年)ぐらいに出ている型のPCだと可能なケースがあるが、そうでない場合はビデオボードをひとつ購入しないと無理だということです。ちなみに自分は三画面です。なぜ、一つのビデオボードで三画面対応できないのかわかりません、恐らくHDMI,D-SUB,DVI-Dの中にアナログ信号だけしか受信できない端子があるからだと思います。それはD-SUBです。逆に他の2つの端子はデジタル信号だけを受信する端子なので逆も無理だということなのかな?
もしくは、そういう仕様なのかも!!
いままで、自分は2画面だったですが作業効率?が悪いため三画面にしました。3画面にするとかなり便利です、に2画面よりも便利です。この頃は普通の人でも二画面をしようしている人が増えてきて結構ふつうに成りつつあります。まだ、一画面の方、是非、画面増設お試しください、必要な技術は特に無しです。ディスプレイを一つ購入してパソコン側とディスプレイ側に端子のついたケーブルを取り付けるだけです!!尚、新規にディスプレイを購入するとDVI-D端子はついています。
※5年ぐらい前からDVI-DとHDMIがついているPCがあります。HDMI端子があるディスプレイとDVI-D端子のあるディスプレイを容易すれば二画面になります。ちなみにHDMI端子がついていないディスプレイもあるので要確認が必要になります!!
追記;こちらを参照
NVIDIA 600番台以上のグラフィックボードで、かつ、3画面以上のマルチディスプレイ対応のグラフィックボード。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 2015, , D-SUB, DVI-D, HDMI, PC, アナログ, ウソ, お試し, かなり, ケース, ここ, こと, それ, ため, デジタル, パソコン, ビデオ, ひとつ, ボード, 一つ, 一画面, , , , , 仕様, , 作業, 便利, 信号, 効率, 半分, 受信, 可能, , 場合, 増設, 対応, 必要, 技術, , 普通, 本当, , 無理, 画面, 端子, 自分, , 購入, , ,

BOT辞めました{BOTやめるとアクセス減ることは無い?。}

2015.06.22

Logging


BOT辞めました{BOTやめるとアクセス減ることは無い?。}。BOT辞めるとアクセス数は多少減りますが、今後のSEO対策のためにも辞めることにしました。検索会社(googleやyahooなどなど)は、人工知能を検索へ投入する段階へ進んでいます。明らかにボットはSEOからはじかれる存在になります。来年辺りには確実に投入しているじゃないのかな・・・なので辞めます。地道に記事を毎日更新してグーグルに記事を拾われるのを待つことにしました。確かにSNSで発信してボットをつくり、過去記事を再度、SNSへ配信すると人に目にとまる機会は増えますが、やはり何度も同じ記事を目にするということは飽きもきますし、それを見てストレスを感じる人も中に入ると思います。
理由は結構ありますが、ニュース記事でもないので、ボット配信は辞めることに。
追記、撤回、BOTの出現率を調整する事にします( ̄^ ̄)ゞ。 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

BOT, Google, nbsp, SEO, SNS, Yahoo, アクセス, グーグル, こと, ストレス, それ, ため, ニュース, ボット, , , , 人工, 今後, 何度, 再度, 出現, 地道, 存在, 対策, 投入, 撤回, 更新, 来年, 検索, 機会, 段階, 毎日, 理由, 発信, , 知能, 記事, 調整, 追記, 過去, 配信,

海街diaryを観てきましたので感想なんかを。 #海街diary #映画レビュー

2015.06.14

Logging


海街diaryを観てきましたので感想なんかを残しときます。普遍的なものを描かれている映画だと思います、原作に忠実に作っているのかはわかりませんが自分としては好きストーリーでした。ただ、若い男性が「あぁ」、「はぁ」、「(゚?゚)」と上映中にこぼしていました。それぐらい淡々とした日常生活が描かれています、良くも悪くもそういう映画です。恐らく好きか嫌いかに別れてしまう映画です。こういう日常的なストーリーが好きな方は最近で言えば映画「深夜食堂」や「東京家族」などを観ても悪くないと感じる人だと思います。海街diaryは、どこかにありそうな世界(姉妹)を描いています、観た後に「ほっ」と心が和む映画になっています。ちなみにトトロのセリフをパックてるなって言う場面が海街diaryにあります、「ずるしゃちゃ駄目」の場面。なんか、こういう場面観たことがあるって!観て思ってしまいました。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ストーリー, ずるしゃ, セリフ, トトロ, 上映中, 世界, , 原作, 大事, 姉妹, 始末, , 感想, 日常生活, 映画レビュー, 東京家族, 海街diary, 深夜食堂, 若い男性,

日本ではツイキャスが人気だけどPeriscope(ペリスコープ)が来ると思うです。

2015.05.29

Logging

日本ではツイキャスが人気だけどPeriscope(ペリスコープ)が流行ると思うです。流行っている兆しはまだないのですが、Twitterの人気ユーザーは高確率でこのサービスを使っています。Periscope(ペリスコープ)ってツイキャスと似たようなものでリアルタイムの配信が可能なものです。違いといえば、Twitter社が買収した企業なのでTwitterとの連携したサービスがあります。詳しくはこちらを参照してください。http://japanese.engadget.com/2015/03/27/twitter-periscope/
ちなみに、このアプリは日本語対応していないので英語が理解できる人は使用可能かとおもいますが、そうでもない人には若干、拒絶反応がおきそうです。日本人ユーザーが増えていくと日本語対応を行うと思います。
Vineが日本でも流行すると記事に書いてから半年後ぐらいに人気が出てきました。今回のPeriscope(ペリスコープ)もおそらく日本でも流行すると思っています。

?追記:

Periscopeについてのよくある質問

Periscopeアプリは、2021年3月31日をもってサービスの提供を終了します。

こちらでもお知らせしていたとおり、PeriscopeのiOSアプリとAndroidアプリは、2021年3月31日をもってサービスの提供を終了いたしました。Periscopeウェブサイト(periscope.tv)は、公開ライブ放送の閲覧限定アーカイブとして今後も利用できますが、新しいアカウントの作成、ライブ放送の配信、コインの購入はできません。これまでPeriscopeコミュニティーに活気をもたらしてくださった皆様には、改めて感謝申し上げるとともに、今後Twitterの会話に参加してくださるのを楽しみにしています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

03, 2015, 27, com, engadget, http, japanese, Periscope, Twitter, twitter-periscope, Vine, アプリ, こちら, サービス, ツイキャス, ペリスコープ, もの, ユーザー, リアルタイム, , 人気, 企業, 使用可能, 半年, 参照, 反応, 可能, 対応, 拒絶, 日本, 日本人, 日本語, 流行, 理解, 確率, , 若干, 英語, 記事, 買収, 連携, 違い, 配信,

映画、チャッピーを観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー

2015.05.23

Logging

映画、チャッピーを観てきましたので感想なんかを残しときます。この映画、期待度No.1だそうです、映画を観た感想ですが意外に、良かったです。最初はちょっと生々しいと思う映像ですけど、徐々に慣れてくると見れる映画だと思います。例えると初期のワイルドスピードみたいな映像です。この映画、若干、暴力的なシーンがあるもののストーリーは結構しっかりしていました。有りがちな内容だとは思うものの最後まで飽きのこない感じに作られていました。ただ、「テンション」っていう服は無いなと思ってしました{あっ(´Д`)?間違った格好いい日本語だと心の中でツッコミをいれた人はいると思います!!}、この場面でテンションって映像はないだろと思いました・・・・、日本人なら映画よりその服に書いているテンションって言う文字に目が付くと思います。最後の最後で若干やらかした感はあるものの内容的はよかったです。
ちなみに、この頃の人工知能を取り扱った映画って、こう言う落ちが多い気がします。落ちの内容は言いませんが、実際それって命って何だろうとか、心って何だろうとか。そういう事につながってくると思うですよね。いずれ人類は自我(意識)のある人工知能を作ってしまうでしょうけど・・・そうなった時、人の想像を超えることが起きてもおかしくはないと思います。SF映画って基本的に警鐘を鳴らす意味合いも込められて作られていると思うですね、今回のチャッピーという映画も同じような警鐘を鳴らしていたということは、近い未来なのか遠い未来なのかは分かりませんが、そうなってもおかしくないという事なんだと思います。そこまで考えて観る人はあまりいないような気がしますが、監督は何か意図するところがあっただと思います。また、ニール・ブロムカンプ監督の映画って、「第9地区」、「エリジウム」そして「チャッピー」とストーリーの中に必ず貧困層が出てきます。おそらく次回作にも貧困層が出てくるでは無いかと思ってます。それは何か監督の意図があるからだと思います。

映画『チャッピー』予告 2015年5月23日(土)公開

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, no, シーン, ストーリー, スピード, チャッピー, ツッコミ, テンション, レビュー, ワイルド, , , 人工, 内容, 初期, 場面, , , 感じ, 感想, 文字, 日本人, 日本語, 映像, 映画, 最初, 最後, , 期待, , 知能, 若干, , ,

スマホ対策をしないと収益につながらないみたいだ。

2015.05.21

Logging


スマホ対策をしないと収益につながらないみたいです。いま、このサイトを訪問してくれてる半分の人がスマホ、あとの半分がPC、そしてその他2%の人がタブレットというアクセス結果になっています。アクセスの大半は映画ネタとPGネタが大半です。とくに映画ネタへのアクセスは好評です、有難いものですが・・・・いまのところ、収益にはつながっていないのが現状。むかし、違うブログサイトを運営していた時はスマホなんてものが無かったので訪問者のほぼ大半がPCでした。その為、いまと変わらないアクセス数で収益につながっていました。いまはスマホに広告を掲載していないので収益に繋がっていないというのは、分かっているのですが今のところ広告掲載はせずアクセス数を増やすことを考えいきたいです。ちなみにGoogleがリアルタイム検索サービス(モバイル版で)を復活させましたので、日本でもサービスが近日中に使用できるようになると思います。そうなったら結構、アクセス数が上がるじゃないかと期待しています(^^ゞ
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, Google, PC, PG, アクセス, あと, いま, こと, サービス, サイト, スマホ, その他, タブレット, ところ, ネタ, ブログ, むかし, もの, モバイル, リアルタイム, , , 使用, 半分, 収益, 大半, 好評, 対策, 広告, 復活, 掲載, 日本, 映画, , 検索, , 現状, 結果, 訪問, 訪問者, 近日, 運営,

動画作成の練習を始めてます(動画と静止画の違いとか)。

2015.05.06

Logging


 
動画作成を始めて数週間ぐらい経ちます。始めたと言っても毎日撮影しているわけではないので、まだ数日程度なのですが、数十秒の動画を作成しました。ちなみに音楽はユーチューブで使用して良い音楽を使っています。ただし使用して良いだけで、この動画で収益を上げても自分には何一つ入らないようになってます。今回、4?6秒の動画を継ぎ接ぎして一つの動画に組み立てたわけですが・・・・まだまだ感が大いに有ります。動画を作っていてわかったことは静止画と違い、動きのないモノを映す場合、成約が発生すること、また撮影するものによっては、長く撮れない事(見ていて飽きが来る)がわかりました。あと、映しているモノの動きの流れとかが次のシーンとかに影響を受けるので大事なんだと言う事がわかりました。動画撮影するのはあまり楽しくはないのですが、撮影したものを編集する作業は結構面白いですし、作品が出来上がった時は結構うれしいですね。
 
 
https://www.youtube.com/watch?v=KYynxPLr0S4

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, ユーチューブ, 一つ, , 作品, 作業, 動き, 動画作成, 収益, 影響, , 成約, 数十秒, 数日程度, , 流れ, 練習, 良い音楽, 静止画, 飽き,

#映画感想 映画、ビリギャルを観てきましたので感想を。

2015.05.02

Logging


映画、ビリギャルを観てきましたので感想なんかを残しときます。
この映画、実話を基に作られた映画だけに良かったです。
涙あり笑いありの映画になっています、
何処までが実話なのかが分からないですが事実、
学年ビリの女子高校生が慶応大学に受かったという事は紛れも無い事実です。
このビリギャルを観ていていると自分も頑張ろう
という気持ちを持たしてくれる映画になっています。
おそらく無駄な努力ではなく身となる努力と
他の人達の支えや応援の結果、彼女は慶応大学に合格したんだと自分は思ってます。
全然努力もせずに慶応大学に合格する人は
元々IQの高い一部の人達です。
巷では昔に比べてレベルが下がったと言われてますが、
名のある慶応大学です、並々ならぬ努力しないと
一般的なIQの持ち主は、受からないように思えます。
一部、カンニング行為を考えさせるシーンが映画にありましたが、
おそらくそう言う行為はしていないからこそ、
そんなシーンをあえて入れただと自分は思っています。
自分はビリギャルはあまり期待して
観に行ったわけではないのですが
映画を通して得るものがあったので良かったです。
最後に塾講師の言葉を載せときます。「目標を下げたらどんどん低い方に流れていくよ
まとめ:映画、ビリギャルはみんなに勇気や自信を与える映画
なっているだと思います。期待せずに観に行くと結構、お釣りかえってきます。
エンディングで流れるサンボマスターの「可能性」のMV(ミュージックビデオ)
映画版がYOUTUBEに流れていますが、
それを見てしまうとネタバレ的な要素になっているので見ないで
映画を見に行くと良いと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

7, nbsp, , くに, こと, ゴニョゴニョ, はり, もの, わけ, 不摂生, , 元々IQ, 大事, 始末, 平等, 日々, 生活, 睡眠, 老化, 要因, 遺伝子,

Photo by Tessa K on Pexels.com

君、オレに似てる最後の言葉だった。

2015.04.11

Logging

東京、出張が決まる前に先輩のひとりが去っていた。最後に自分に声をかけられた一言が「君、オレに似てる。頑張れよ」だった。いま思うと先輩の中で一番できる人が辞めていったのだった。自分ができるかは別としてそう言われたことはすごく嬉しかった。辞めて数日後、その先輩が作ったコードをボロカスに言ってた他の先輩方が少し哀れだと思った。先輩は大阪のとある会社でがっぽり稼ぐようになったんだから・・・まさに僻みである。男の嫉妬って面倒くさいのだ。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

オレ, コード, ひとり, ボロカス, 一言, , 会社, 先輩, 先輩方, 出張, , 大阪, 嫉妬, 少し, 数日後, 最後, 東京, , 自分,

見知らぬ誰かとチャットを楽しめるWebサービス。chatpad

2015.03.04

Logging

chatpadは見知らぬ誰かとチャットを楽しめるWebサービスです。一昔前ならヤフーチャットっていう大きなサービスがあったんですけどね。いまの若い人達はチャットというWEBサービスなんてものを知らないで生きている人もいるかと思います。サービスの作りはLINEとさほど変わらないですね。LINEと違いチャットはリアルタイムに不特定多数やり取りするサービスです。テキスト系のメッセンジャーやスカイプと近いサービスと思ったら理解しやすいと思います。情報の交流のWEBサービスは結構出来たけど、逆にサービスが多くなりユーザーの分散化が進んでいるそうです。これから必要とされるサービスは一つのアプリでいろいろなWebサービスへ投稿できたり、情報を収集することのできるサービスが必要になっているのだとか。LINEというサービスが流行すると他者も同じようなサービスを提供しだしますが、結局、生き残るは2,3社ぐらいで後は消えていきます。いま、Webサービスは飽和状態なで、これからは淘汰される時期に来ているのかと思ってます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2,3, chatpad, line, web, アプリ, いま, いろいろ, こと, これ, , サービス, スカイプ, チャット, テキスト, メッセンジャー, もの, ヤフー, やり取り, ユーザー, リアルタイム, , 一つ, 不特定, 交流, , 他者, 分散, 収集, 多数, , 必要, 情報, 投稿, 提供, , 流行, 理解, , ,

【#映画 #きっと星 】きっと、星のせいじゃない。観に行ってきました。

2015.02.22

Logging

『きっと、星のせいじゃない。』予告編(30秒)

きっと、星のせいじゃない。っていう映画を観に行ってきました。結論から言えばおすすめです。カップルで観に行きている人が多かったのですが、あえて言えばカップルより友達通しで観に行くとよさそうな映画です。浅い付き合いのカップルの場合、見終わったあと、なんとも言えない雰囲気に陥る映画です、なので、あえて女友達(男友達は通しはないかな)とか、グールプ通しでいくと良いと思います。ちなみに、映画のストーリーは言いませんが、切ない恋愛映画であり家族の愛の話だったりします。自分はボロボロ後半から泣いてました。結構、こういう映画弱いです・・・・。感情移入してしまって泣けました。男で、あんまり泣くひといないと思うのですが・・・、自分以外には女性のかたがすすり泣いてました。感受性豊かなひとがこの映画みると、確実に泣けると思います。エンドロールの途中で退席したので、この話が実話はなのかはわかりませんが、実際にガンで苦しんでいるひとは世の中にはいっぱいいると思います。そんな人達の心が少し映画を通してわかったような気がします。ほんとに世界は不公平です。
 
あと、絶対に字幕で観ると良いです。吹き替えより断然に来るものがあると思います!!
 

ちなみに今回のきっと星のせいじゃない、ポイントを使ってみたので無料で観たわけですけど何だか見終わったあと、罪悪感でいっぱいになってしまいました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あと, エンド, おすすめ, ガタ, カップル, ガン, グールプ, ストーリー, なん, ひと, ボロボロ, ロール, , 友達, 場合, 女友達, 女性, 実話, 実際, 家族, 後半, 恋愛, , 感受性, 感情移入, , 映画, , 男友達, 結論, 自分, , , 退席, 途中, 雰囲気,