@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
このサイトを制作したのは自分です(`・ω・´)。まだまだ< ショボいな
このサイトを制作したのは自分です(`・ω・´)。まだまだ< ショボいな。
釣り釣果MAPというサイトを制作しました。
仕事が終わってから、深夜、ゴトゴトと制作をして
何とか、見せれるレベルになったので公開したのですが
まだまだ、全然、書き込みとかもない状態です。
これから、このサイトがどう転ぶのかは未知数ですが
使っていただけると、嬉しいものです。
やはり使われて役に立つっているのを見ると嬉しいもの。
ちなみに制作に費やした時間は4日間ほどでず。
こういうの制作して欲しいという要望がありましたら
@zip358comにダイレクトメールください。
時間もかからず作れそうなものでしたら、制作いたします。
興味があるサイトで何だかワクワクしそうなサイトだったら
無料で制作します(*´ω`*)。
http://turi-map.com/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
4日間, zip358com, サイト, 仕事, 制作, 嬉しいもの, 役, 時間, 書き込み, 未知数, 深夜, 無料, 状態, 興味, 要望, 釣果MAP,
ダウンロードマーケットっていうサイトが存在している。
この頃、自分がブログで言っている天気予報がことごとく
外れています。天気予報士には確実に受からないだろうと・・・。
今週の後半は雨が降ると記事に書いたのに、その次の日には四国は
梅雨明けとお天気おねえさんが発表してました。
今日のお題は「ダウンロードマーケットっていうサイトが存在している。」です。
この市場は個人にはι(´Д`υ)アツィー気がする。
自分も参戦するつもりでいます。
会社でWordPressのテンプレートを販売しませんかというのを
会議で投げてみたんだけど、単価が下がる一方だから
という事で自分の案は棚上げされてしまいました。
確かに会社で作るには時間とコストの事を
考えるとそうなるなと理解しましたが、個人には
この手のテンプレート販売は熱い気がします。
自分もテンプレート制作して売っちゃう事も視野にいれて
何か無いかと考えています。デザイナーさんが
いれば、後はゴトゴトコード書けば出来る気がするので
まずはテンプレートのカスタマイズできる
ベースを作ってみようかなと考えています。
恐らく来月にはできる予感がします。
出来たら一部、技術公開をしたいと思います(*´ω`*)。
後、そろそろテンプレートも変更して
いままで無料だったテンプレートを有料に変えようかとも
考えています。時期は来年あたり。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Webデザイナー養成講座, WordPress, アツィー, アツィー気, お天気おねえさん, お題, コスト, サイト, ダウンロードマーケット, デザイナー, デザイン教科書, テンプレート, テンプレート販売, 個人, 単価, 天気予報士, 梅雨明け,
高知県立歴史民俗資料館:前田博史天然写真展(企画展橅史(ブナシ))が期間限定で展示されている。ので。
高知県立歴史民俗資料館:前田博史天然写真展(企画展:橅史(ブナシ))が期間限定(2016年、7月15日?9月19日)で展示されているので見に行ってきました。
高知県立歴史民俗資料館は9時から開館されている事をネットでチェックして実際、着いたのが9時半ぐらいです。早かったせいなのか。
駐車場は結構空いていた感じです。帰り際には8割ぐらい駐車してました。
肝心のブナシ展ですけど、お値段510円で結構安いかな、幻想的な写真が見られたのはお得感はあるものの、展示スペースが若干狭い為か、写真を観覧するのが若干、難でした。どちらかと言えば高知県立美術館の広さの展示スペースじゃないとゆっくり観覧する事が難しいじゃないかなぁと言う思いのまま、15分ぐらい観覧してました。
ブナシ展、観覧後、受付の人が3Fにある、総合展示場も見えますよとのことを聞いていたので、ついでに見に来ました。こちらは高知県の歴史が少し垣間みれた感があります・・・高知県市民は昔からお酒好きなんだなぁと・・・思った次第です。
感想、暑いなか、見に行ってきて良かったなと思います。高知県立歴史民俗資料館は涼しさと静かさがあり一日中、ココにいて「ぼけぇ?」っとしていたい感じのある館内です。
帰りに長宗我部元親のイケメン像を撮影して帰りましたが絶対、長宗我部元親はイケメンじゃなかったと思います。絶対に(`・ω・´)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
15, 19, 2016, 3, 510, 7, 8, 9, お得感, こちら, こと, スペース, チェック, どちらか, ネット, ブナシ, まま, 事, 人, 企画, 値段, 写真, 前田, 半, 博史, 受付, 天然, 実際, 少し, 展示, 帰り際, 感じ, 期間, 歴史, 民俗, 為, 県立, 総合, 美術館, 肝心, 若干, 観覧, 資料館, 開館, 限定, 難, 駐車, 駐車場, 高知, 高知県,
プロフェショナル仕事の流儀という番組を録り貯めている。
ワイワイガヤガヤする事が好きな県民と言えば
高知県民だと思うのですが、どちらかと言えばそういう事が
苦手な自分ですと再確認しました。皆んな飲みニケーションが上手いな。
今日のお題は「プロフェショナル仕事の流儀」です。
仕事の流儀と言えばNHKで大体、毎週のように放送されている番組です。
自分のブルーレイにはお気に入りの仕事の流儀が保存されています。
好きな人とか興味あるひと以外の仕事の流儀を見ることはないのです。
今回、見た仕事の流儀の事を書き留めてみます。
徳島出身の風変わりな東大卒の社長(38歳)の放送をしていました。
ちなみに社長の名前は猪子 寿之(いのこ としゆき)氏です。
一見、東大卒には見えないのですけど、恐らく頭が良いだろうと思います。
そんな彼が言っていた言葉で好きな言葉がありました。
チームで作るということです、恐らくこの事が大事だろうと思うわけです、
猪子 寿之(いのこ としゆき)氏はチームをまとめる力が
人より秀でていただと思います。
チームをまとめる力って言うのは、
なかなか難しいと思いますが、チームで団結するという
事が大事だろうと思います。会社である以上、ひとつの塊みたいな
ものですから、社長が右へ行けば右へいけないし
左へ行けと言えば、左へ行けといけない。
今回の社長は正にその典型的なワンマン社長です、
ですが何か、上手くいっているのですね。
なぜ、上手くいっているかというのは
たぶん、45分の番組の中ではわかりませんでしたが
社員の雰囲気の良さは伝わってきたので
潤滑に人と人の流れができているだなぁという事が
わかりました。チームで仕事をするという場作りができている
というのは、恐らく大事なことだろうと
感じます。
ここからは自分の体験談ですが
自分もチーフリーダーをしていたので
チームっていうのは大切な存在だと思います。
チーフリーダーをしていて思ったのが、声掛けは大事です。
何気ない言葉や談笑が大事だったりします。それもまんべんなく
いろいろな人に声掛けをすることが大事だったりします。
そうすることで、いろいろな意見が聞けたり
反りが合わないひとが誰なのかなどが分かったりします。
こういうのは、結構大事な要素かなと自分は感じました。
下から上へ話すことって殆ど業務報告が多いですから
それでは、人の本質などは見抜けないと思います。
そういう面から言えば猪子 寿之(いのこ としゆき)氏は
スキがあって話しやすいのかもしれませんね。
http://www.team-lab.com/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
OK Google?からOK human?に。
土曜日は雨だと言っていたのですが、土曜日の朝は
上天気でしたね。来週の後半は雨が降る模様です。雨が降るのを
期待しているわけではないのです。ただ、雨が降ると
過ごしやすいなと感じたりします。
今日のお題は「OK Google?からOK human?に。」です。
コードを書くことが仕事な自分ですが、結構な頻度で検索に頼ってます。
検索に頼りきっているわけでもないのですが、やはりメソッド名ぐらいは
覚えておいたほうが良いなと思います。自分の場合、いろいろな
言語にまたがって仕事や私用でコードを書くことがあるので
あやふや化している所があるのですが、仕事で使う言語ぐらい
覚えておいたほうが良いなと感じだしました。
検索って仕事をする中では非効率な作業の中に
入ると自分は思っています。そういう観点からもやはりいつも
使用するPHP言語は覚えておいて損はない気がします。
ちなみに良く使うメソッドでexplodeとimplodeがあります。
このメッソドは下記のような機能になりますが、
いままで、どちらがどの機能だったのかが曖昧でしたが
この頃、英語の意味から覚えたほうが早いと思い
片方を覚えたら、もう片方も覚えた次第です。
良く使うものから、徐々に検索離れをしようと思います。
どうなることか・・・。
(文字列を配列を分解する機能と配列を文字列化する機能)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00D3SKT0W, DVD BOX X, explode, implode, OK Google, OK human, コード, なるこ, メソッド, メッソド, 上天気, 土曜日, 文字列, 検索, 機能, 片方, 言語, 配列,
言うは易し行うは難しだなと思います。
朝起きて明日、明後日の記事を書き留めています。
今日の夜は会社の飲み会だったりするので、明日(土曜日)は二日酔いか、
食欲不振状態になっている事でしょう。
お酒は好きなのですが、お酒にめっぽう弱く、次の日、確実に体調崩します。
この頃は、ウコンとかをがぶ飲みして飲みに行くと軽減できる事を知り
欠かせないものになってます。
今回のお題は「言うは易し行うは難し」です。
昔の人は良く言ったものだと、いつも思うです。
自分はどちらかと言えばヤルヤル詐欺みたいな部分があるので
言ったことを行動に移すひとは、凄いなと思ったりします。
一番、尊敬するのは言わないで、凄いことを成し遂げるひとですね。
こういう人はなかなかいないです。大体、言いたくなるものですから。
ちなみにヤルヤル詐欺って言っているのは
WEBのサイト作り事です、作るのは自分ひとりで
助っ人さんも呼べないので、どうしても途中で頓挫してしまう事が
多いです。サイトを立ち上げても使ってくれる人がまばらだった場合
やっぱり次の段階に移すことをしなかったりします。
例で言えば、掲示板の状態で置きっぱなしのサイトなどです。
http://kochi-photo-circles.com/ 交流サイトとして立ち上げたのですが
鳴かず飛ばずの状態のまま放置してます。
気が向いたら、ちゃんとしたものに作り変えたいとも思ってます。
上記のような感じで、言うだけでほったらかしのサイトが
結構あります。
※以前にこの内容の記事を書いた記憶があります(´Д`)。
(自己啓発な記事を増やそうと思ってます)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ウコン, お酒, お題, サイト作り事, どちらか, ひとは, ほったらかし, ヤルヤル詐欺, 上記, 二日酔い, 交流サイト, 助っ人, 土曜日, 掲示板, 明後日, 欠かせないもの, 段階, 自分ひとり, 食欲不振状態, 飲み会,

書籍レビュー 何度でもオールライトと歌え 著者:後藤正文
そろそろ、梅雨が明けても良い時期なのに、どうも高知県は土日、雨模様らしいです。
書店で何度も手にとっては買おうかどうしようかなぁ?と悩んだ末、自宅に帰りネットで購入しました。来月あたりに引き落としがくることでしょう(´Д`)。
ASIAN KUNG?FU GENERATIONのボーカル、後藤正文 氏の日々の日誌が本になったものです。タイトルは「何度でもオールライトと歌え」です。中身は著者が感じた日々出来事が主なのですが、読んでいてやっぱり文才があるなぁと感じてしまいます。人を惹きつける文章が書ける人って羨ましいですね^^;。
何かに秀でているひとは、他のものにも秀でているから・・・羨ましいすぎる。
才能ある人が努力するから、良いものが出来上がるですよと思うわけですが、才能豊か人から言えば好きこそものの上手なれだそうです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ASIAN, GENERATION, KUNG-FU, オール, こと, タイトル, ネット, ひとは, ボーカル, もの, ライド, レビュー, 上手, 中身, 人, 他, 何度, 出来事, 努力, 土日, 後藤, 手, 才能, 文才, 文章, 日々, 日誌, 時期, 書店, 書籍, 末, 本, 来月, 梅雨, 正文, 自宅, 著者, 購入, 雨模様, 高知県,
FuelPHPをサクラレンタルサーバー共有で動かすには?

FuelPHPをサクラレンタルサーバー共有で動かすには?
どうしたら良いのかを記述しときます。
\fuel\app\config\config.phpに記述されている’base_url’の所を
base_url’ ?=>’http://任意.com/’,かbase_url’ ?=>’任意の階層’にします。
オプションでいろいろと変更できる点はありますが、今回はスルーします。
(FuelPHPの日本公式サイトを参照)
次にルートの直下に.htaccessを作成し下記の内容を記述しアップロードを行なってください。
RewriteEngine on
RewriteBase /public
RewriteRule (.*) /public/$1
この段階ではルートにアクセスしても表示されません。表示させるためには
\public.htaccessの.htaccessファイルを一部変更してあげる必要があります。
まず、RewriteBase /publicを追加しOptions +FollowSymLinks -Indexesと
記載されている部分をコメントアウトする必要があります。
これらの事をするとルートURLでFuelPHPの初期の表示がされるようになります。
いろいろなサイトを拝見しましたが、結構設定を変更しないといけないよと書かれていますが、実際はコレだけの設定変更で表示することは可能です。ちなみに余談ですがオプション値のココだけは変更したら良いかなという
所を記載します。
/**
* Localization & internationalization settings
*/
'language' => 'ja', // Default language
'language_fallback' => 'ja', // Fallback language when file isn't available for default language
'locale' => 'ja_JP.UTF-8', // PHP set_locale() setting, null to not set
/**
* Internal string encoding charset
*/
'encoding' => 'UTF-8',
/**
* DateTime settings
*
* server_gmt_offset in seconds the server offset from gmt timestamp when time() is used
* default_timezone optional, if you want to change the server's default timezone
*/
'server_gmt_offset' => 0,
'default_timezone' => 'Asia/Tokyo',
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, App, base, com, config, fuel, FuelPHP, htaccess, http, ON, php, public, Rewrite, RewriteBase, RewriteEngine, RewriteRule, url, アクセス, アップロード, いろいろ, オプション, サーバー, サイト, さくら, スルー, ため, ファイル, ルート, レンタル, 一部, 下記, 今回, 任意, 作成, 公式, 共有, 内容, 参照, 変更, 必要, 所, 日本, 段階, 点, 直下, 表示, 記述, 階層,
他人の意見。
他人の方が自分を知っている面がある。
とくに自分を嫌っている人の意見は重要だ。
自身の生い立ちなどは自分のほうが
他人より知っているが、表面上の印象などは
他人の方が冷静に見ている。
特に自分を嫌っている人は
指摘したり、ダイレクトに言う場合がある。
その時、ムカッとなったりすると思う。
ムカッとなるだけでは
意味がなく、再度その人が言っていた言葉に
耳を傾けることも良いことだと思う。
大人になると徐々に指摘してくれるひとが
いなくなったりする。そうなると、自分が
行なっていることが全て正しいと思うような
錯覚に陥り、他者のアドバイスさえも受け付けなくなる。
こうなると、最終的に自分で自分の首を絞めることに
繋がりかねない。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00SFI1M38, アドバイス, ひと, 他人, 他者, 全て, 再度その人, 印象, 大人, 意味, 意見, 生い立ち, 自身, 表面上, 言葉, 錯覚,
人をつくる言葉を購入しました。著:大村智 #読んでみて #読書
人をつくる言葉を購入した。詳しくは後日のブログで! pic.twitter.com/0plEuMyNo2
— 田岡 寿章@taoka_toshiaki🦌 (@taoka_toshiaki) July 10, 2016
人をつくる言葉を購入しました。
短編集のような感じでとても読みやすく、心にスッと
内容が入ってくるような気がしました。
どうも自分は現代の考え方というよりは
一昔前の考え方がしっくりくるのかなという事が
わかってきたように思えます。
一昔前が悪いわけではないです。
いま、こういう考え方を持った人が減ってきている
ような気がします。でも実際、こういう考え方を
持った人が増えるだけで、日本はより良い社会に
なるとも思えます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いまいち, なると, 人, 内容, 大村智, 実際, 心, 悪いわけ, 感じ, 日本, 気, 現代, 短編集, 考え方, 良い社会, 著, 言葉, 読書,
高知の花火大会をチェック!!
高知の花火大会をチェック!!
去年は男の友と花火とよさこい祭りを観に行ってました。
今年は彼女もいないコトだし、ひとりで花火とか
観に行ってみようかなとか思ってます。
よさこい祭りの前夜祭とかもひとりで観に行ってみようかなとか。
ライブ配信するかどうかはわかりませんが
通信環境が良ければライブ配信で花火を撮影したいとか
思ってます。よさこいに関しては、おそらく30秒ぐらいの
ライブ配信なら良いと思いますが、長時間のライブ配信は
放映権が絡んでくるので、おそらくNGかなと思ってますので
やらないと思いますが、10秒、20秒の動画撮影は
行いたいと思ってます。
火曜日ですので・・・どうなるかわかりません。
いつも思うですが、よさこい祭りとか土日にならないものなのか。
いつも阿波おどりにイイトコどりされてませんか?
と高知県人として思う所です・・・。
一年置きに交替制してほしいものです。
一二を争う貧乏県なのですから、、、、。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00QFDDE9K, チェック, トコどり, ひとり, よさこい祭り, ライブ配信, 交替, 前夜祭, 実践法則, 放映権, 火曜日, 花火大会, 貧乏県, 通信環境, 長時間, 阿波おどり, 高知県人,
25%OFFとセールでは、どっちのタイトルが買いたい気持ちになる?
蒸し暑い日が続きますね。この間、イオンに行っていて
ふと感じたことがありました。それがこれ!?
25%OFFとセールではどっちが買いたい?
どっちが買いたいと思いますか。
広告の表記の問題ですけど、自分は
25%OFFの方が購買意欲を促すような気がします。
何となく具体的な数字を示しているトコロが
何となく買いたい気持ちになります。
最終的には値札を見て、う?んって
なって買わないことのほうが多いですが。
ちなみにこの頃、買った洋服は3着だけです。
すべてユニクロ商品です。
ポロシャツのセールしていたので、ガッツリ購入!!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
25%OFF, イオン, すべてユニクロ商品, セール, タイトル, トコロ, ポロシャツ, 値札, 問題, 基本, 広告, 数字, 気持ち, 洋服, 蒸し暑い日, 表記, 購買意欲,
映画、インデペンデンス・デイ:リサージェンスを観てきましたので #映画レビュー
昨日、インデペンデンス・デイ:リサージェンスを観てきましたので
感想を残しときます。
高知県では18時10分から上映された字幕版を観てきました、
先行上映ともあって結構、人が入っていたかな。
映画を観た感想ですが、おそらく3Dで映画観ていたら
確実、映画の感想が変わりそうなぐらい3Dで観ると良いかな
という印象の映画でした。高知県では字幕版3Dが上映されていないので
字幕版を選んだのです。吹き替え版の3Dはありますが・・・。
映画のストーリーを書くとネタバレになるので
書きませんが、今回のインデペンデンス・デイ:リサージェンスは
前作のインデペンデンス・デイのオマージュ作品だなっていう感じが
少し強かったです。逆に言えば前作を全然知らないひとが
観たら、かなり評価が違うかもしれないと感じました。
そういう事もあって、所々に前作のストーリー展開的な
要素が有ったことが、「う?ん、どうなの」って印象が残ってますが
結構、楽しめた映画だったと思います。
続編が作られる可能性はないとは言えないのですが
自分の中では続編は無いかな・・・・。
あれば観に行きたいのですが・・・・。
続編があるとすれば、宇宙戦争になるだろうな。
追記
ここから少しネタバレ
ちなみに今回の宇宙人の親玉の女王より
アレの登場の方が自分の中ではなかった?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B01D17EFW2, インデペンデンス, インデペンデンス・デイ, オマージュ作品, ストーリー, ストーリー展開的, リサージェンス, 先行上映, 前作, 印象, 吹き替え版, 大事, 始末, 字幕版3D, 宇宙人, 感想, 続編, 親玉, 高知県,
何者:人の子。この人にも親がいるだと思ったら。
暑い日が続いています(今日は雨)。この頃、冷たいものと扇風機が
欠かせないものになってきています。今日のお題は「何者」です。
何者:人の子。この人にも親がいるだと思ったら
怒りが少し静まると、密壇さんが「久米書店?ヨク分かる!話題の一冊?」の
番組か何かの番組で言っていたけど、これは共感できます。
世の中、反り(ソリ)の合わない人はいるわけです。
でも、そんな人も親がいるです、人の子だということを
考えると怒りが少し静まる気がしませんか?
ある意味、諦めと解釈するしかないかも?
そうなってしまったのは、全てその人が悪いわけではなく。
外的な要素などの集積で、そのような性格になって
しまったのだと考えると怒りが少し静まる気がします。
そういう時に思い出したら良いかもしれないと(´Д`)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お題, ソリ, ヨク, 世の中, 久米書店, 何者, 冷たいもの, 反り, 子, 密壇, 少し静まる気, 怒り, 扇風機, 欠かせないもの, 番組, 親, 集積,
無意識と意識の狭間で生きている。
無意識と意識の狭間で生きている。
無意識とは意識しないこと。
意識:後付けした理由。
相矛盾した言葉ですが、ひとは無意識でしたことを意識してしたと思っている生き物です。
突き詰めると意識していることは何一つ無い。
例えば、お腹が空いたのでお店に買い物に行った。
最初にそういう行動を起こすのは意識しているものではないのです。
最初に行動を起こすのはいつも無意識。
自分がブログを書くという行為も無意識。
人のブログを読んで感情が芽生えるのも無意識なわけです。
そして、次に何らかの行動を起こすのは無意識と意識の狭間。
人は無意識と意識の狭間で生きているのだと思っています。
客観的に自分をその時その時、見つめることが出来るなら
冷静沈着に生きれるのですが、人はそのように出来ていなくて
無意識と意識の狭間で生きているので、時として
感情に走ったりするわけです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お店, お腹, こと, ひとは, ブログ, もの, 人, 冷静, 後付け, 意識, 感情, 時, 最初, 沈着, 無意識, 狭間, 理由, 生き物, 相, 矛盾, 自分, 行動, 行為, 言葉, 買い物,
7月15日にLINE(株)【3938】が上場するけど。
7月15日にLINE(株)【3938】が上場するけど・・・・・。
どうなのだろうか?
ネットでググるといろいろと出てくるのですが
あまり良いようには書いてはいませんね。
でも、米国ではこんな結果なので期待は持てそう。
LINE:仮条件の価格引き上げ、時価総額6900億円超に?需要強く
日本でも最初の値は結構期待できるじゃないかなと思ってます。
ただ、長期的にみるとあまり魅力を感じないです。
今後、どのような事業戦略を行うのかという所が若干イマイチな感じですし
何ていうか、これ以上、大きくはなりそうにないという感覚がある。
現状維持か若干下がっていきそうな感じもします。
LINEに限らずSNSは、もう定着した感じですので株価が過大評価はされない。
それ程、伸びは期待できないじゃないかなと思っています。
ちなみにLINEの元社長、森川亮 氏は現在、C Channelという会社
(女子のための動画ファションマガジンサイト)の社長さんになってます。。
今後、伸びる産業はIOTだと感じます。
いまはそれ程、流行ってはいないけど多分、今後伸びそうです。
特にスマホと組み合わせたIOT事業が伸びそう。
これからのスマホには、いろいろセンサーが付いてくるハズ!!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B01HMHX9VA, C Channel, IOT事業, line, スマホ, センサー, バズ, 事業戦略, 仮条件, 価格引き上げ, 動画ファションマガジンサイト, 図解Iotビジネス入門, 時価総額6900億円超, 株価, 森川亮, 現状維持, 社長, 需要,
10年先の未来はどうなっているか?
10年先の未来はどうなっているか?
考えたことありますか?
例えばiPhoneは何世代になっているのか?
最新機種はiPhone6S(2016年)だから一年に
二回新機種が発売されるのだから、順調に行けば10年後のiPhoneは
iPhone16SかiPhone17になるってことになるわけです。
一体、どんな形になっているのだろう?
一体、どんな機能が付いているのだろうか、想像できない。
先日、BMWが5年以内 自動運転車の量産化をすると発表した。
おそらくトヨタも追随するだろうから、10年後の未来では
当たり前のように自動運転車が公道を走っているのだろう。
10年後の人工知能はどうなっているのか?
人の気持ちを理解し対話できるまで賢くなっているかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=paTza7BdlAc
10年先の未来の医療は?
今よりも病を克服した人が多くなるのではないだろうか。
こんな様に
どうなっているのか、少し想像するだけでも
何だか面白いですし、未来には希望があるだなと感じます。
その希望というモノを作っているのは
日々、努力している人達が作っているのだと
思います。そういう人達が新たな選択肢や新たな道を
作っているのだろうと。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10年先, B01EA5HYVI, iPhone16S, iPhone17, iPhone6S, トヨタ, ハーパーコリンズ, パラダイムシフト, 一体, 人工知能, 何世代, 公道, 希望, 未来, 自動運転車, 選択肢, 量産化,
アクセス数が30%下がりました。30人ぐらい減った( ゚д゚ )::
アクセス数が30%下がりました。30人ぐらい減った( ゚д゚ )
7月からいきなりガクンっとアクセス数が減りました。
Googleのパンダやペンギンアップデートとか、そんなで
アクセス数が減ることは、あるのだけど・・・。
自分が体験した中ではカナリのアルゴリズムの変更が
されたんだと思っています。
もし違う場合は単なる知り合いアクセスが
何らかの影響でアクセス数が減ったのかもしれないです。
どちらにせよ。
アクセス数が30%Downしてます。
ちなみにアルゴリズムが激変したということは
やぎぺーこと、八木仁平さんを批判的に思っている
ある匿名ブロガーさんが書いた記事で知りました。
やぎぺーさんのアクセス数が減ったかどうか知りませんが
自分のアクセス数はここ数日で減ってます。
bloglifer.net/entry/yagilog-out-of-hatena
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
30%Down, 30人, 7月, bloglifer.net, entry, Google, yagilog-out-of-hatena, アクセス数, アルゴリズム, コツ, パンダ, ペンギンアップデート, ホームページ, やぎぺー, やぎぺーこと, 八木仁平, 匿名ブロガー, 変更, 影響, 数日, 知り合いアクセス, 記事,
コーディング:プログラムコードを書くこと。
コーディング:プログラムコードを書くこと。
誰でもプログラムは書くことは出来るのだけど、出来の良いコードが書けるかどうかは、センスとかやる気にも値するし 経験もモノを言う。
例えば、文字を出力する場合、一括出力するのが 大体、シンプルだと言えるけど、前職で働いていた時見たコードの 中には、その時その時に出力する方法で書いた。
これが悪いかどうかと言えば悪くはない。
何故なら、別にエラーを吐き出しているわけでもないのだから悪いコードでもない。ただ、玄人から見れば素人よりな書き方だねと思われるだけ。
ただ、それだけの事だけど書いている本人に 基本的に指摘しないのだ。
その人がナンセンスとは思わない、むしろ、自分は指導しない上司はナンセンスだと思うわけです。
基本的に自分の部下だったら、技は基本的に惜しみなく教えてあげるタイプです。
ちなみにプログラムの勘所は、全体を処理を理解して処理を分割する考え方が必要になります。
それが出来るか出来ないかは、少しセンスが必要になったり、経験が必要になったりします。
[画像提供元]フリー写真素材ぱくたそ
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エラー, コーディング, コード, センス, たそ, プログラム, プログラムコード, 一括出力, 上司, 全体, 処理, 前職, 勘所, 少しセンス, 悪いコード, 技, 本人, 玄人, 素人, 部下,
これから先のSEO、AI:SEOというものなのかも。

これから先のSEO、AI:SEOというものなのかもと下記の記事を
読んでそう思いました。
人工知能はSEOを一変させる―Google RankBrainを知らない対策が危険な理由
今はAIとSEOのハイブリッドみたいなものですけど
今後、AIがサイトの内容を理解していくと、トラフィックの流れや
サイトの内容によって検索順位を変動させることに成ると思います。
もうひとつ言えることは、今でもそうですが
検索順位が意味をなさなくなるという問題もあります。
人や場所によって、検索順位が変動することによって
従来のSEOは意味をなさなくなるという事です。
じゃ、どうすれば良いのかといえば
品質の良い情報を吐き出すことと、SNSの活用することの
2つだと思います。この事が人工知能SEO対策の一番有効な
対策だと感じました。
良いサイト、悪いサイトを人工知能が分別し学習するのは
そんなにも時間はかからないと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
―Google, 2, AI, RankBrain, SEO, SNS, こと, これ, サイト, トラフィック, ハイブリッド, もうひとつ, もの, 一変, 下記, 事, 人, 人工, 今, 今後, 先, 内容, 分別, 危険, 品質, 問題, 場所, 変動, 学習, 対策, 従来, 情報, 意味, 時間, 有効, 検索, 活用, 理由, 理解, 知能, 記事, 順位,
公衆電話をwifiにする動きはどうなったのか?
むかし、公衆電話をwifiにする動きという案が
でたのだけど、その後、どうなんだろうか。
大手のキャリアは、未だに
通信料はあまり値下げをしない。
そろそろ、格安通信に移行しようかなとか
思っているのだけど、もう少し待ってみることに
しています、おそらく格安通信ぐらいの値段で
通信が行えるようなサービスが
ソフトバンクあたりから、出てくるのではないかなと
思っています。そうなると後追いで
ドコモ、auとも格安通信なみの値段を
出さざる負えないと思うわけです。
ドコモ、auは、電電公社が元なわけですから
仲良しこよしぷりがあると思うです。
ですけど、ソフトバンクは
仲良しこよしじゃないから、なんか
やってくれそうな感じがします。
いつも思うです、携帯端末の通信料が高いと・・・・。
[画像提供元]フリー写真素材ぱくたそ?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
wifi, キャリア, ソフトバンク, ソフトバンクあたり, ドコモ, むかし, 一矢, 仲良しこよし, 仲良しこよしぷり, 値下げ, 値段, 公衆電話, 動き, 後追い, 格安通信, 無線通信士たち, 画像提供元, 通信料, 電鍵砦, 電電公社,
在宅ワークで安定的な収入が確保できていて
在宅ワークで安定的な収入が確保できていたら
自分はソチラにシフトしたいのですが
世の中そんなに甘くないので会社勤めです。
フリーランスで仕事をしている人から言わせれば
何を甘いこと言っているだとお叱りを戴きそうな発言ですが
自分はやはり、安定的な収入が確保されていないと
フリーランスとして活動するのは難しいと
考えるタイプです。
ただ、自分がいろいろと業種をまたいで
働いた経験で言えば、フリーランスで在宅ワークが
一番、こころが安定しているなと感じるです。
こころが安定していても
収入がなければ何も意味が無いので
やはり、今のところ会社勤めが良いのかなとも思います。
おそらく、自分は今、ひとより心の疲れが
溜まりやすい体質になっているので
在宅ワークがベストなのだけども
疲れが堪らなかったら、どちらかと言えば
バリバリ働きたいタイプです。
相矛盾していますが
理想と現実とも言えます。
[画像提供元]フリー写真素材ぱくたそ?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お叱り, こころ, すすめ, ソチラ, ところ会社勤め, どちらか, バリ, ひとより心, フリーランス, フリー写真素材, 世の中, 体質, 収入, 在宅ワーク, 新在宅ワーク, 業種, 画像提供元, 疲れ,
たぶん、これが二番目に難しい。時代を読む力。
時代の先を読む力じゃなく、時代を読む力があれば十分。
でも、この時代を読む力っていうのは先を読む力に続き難しい。
冷静に時代を見つめている人なんて言うのは
なかなかいないと自分は思っています。
何故なら、そんなに人はいま起こっていることを
客観的に見ることができない生き物だからです。
過去を振り返って
客観的に見ることはできても、いま起こっていることに
対しては、感情論がつきまとってしまうから
冷静沈着にいま起こっていることを客観視することが
難しい。客観的にみる為には統計や人工知能のちからを
借りないと難しいのではないかと思う。
この頃、VRや人工知能、再生医療、遺伝子治療、ロボット工学など
いろいろな言葉を聞くことが多くなったけれど
実際、これから先どのように社会が動くのかなどは
あまり予測されていない、ある意味、世に出してから人々の反応を
見て考えるしか無いのかも知れない。
そう思うと時代を読むというのは、難しく感じる。
この頃、パソコンが世に出た時のような新鮮な驚きがなく、
何というか、知らず知らずのうちに、新たな技術が
侵食しているように思えてならない。
気づいた頃には、どっぷりと新たな技術の中に
足が埋まって身動き取れない状態に陥るかもしれないのが
正直な所、恐いなと感じます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ちから, パソコン, ロボット工学, 二番目, 人々, 人工知能, 先, 再生医療, 力, 感情論, 技術, 時代, 生き物, 統計, 身動き, 遺伝子治療, 驚き,
夢売る人と夢見る人。
内容は上記のようなことだけども
実際、そうではないかなぁと思うことがあります。
?
会社辞めようかなと思う人ってのは大体、夢見る人なんです。
現実は、そう甘くなく何処に行っても嫌な人はいます。
仕事を邪魔する人もいます。
儲からない会社の循環:社員が満足してないものを吐き出し続けているからです。
満足していない負の生産物を吐き出すとそれは全体に蔓延しいずれ負の形で返ってきます。
じゃ会社を辞めた方が良いじゃないかと思えると思いますが、そうではないです。
次の会社が見つかるまで努力しましょう。何処に行っても同じことが起こっている場合、あなたに原因があるかも知れません。
例えば、優秀な人物だと叩かれる場合があります。出来る人を叩かれるのが世の常です。自分が他より秀でていると
思うなら就職する会社のランクを少し上げるべきです。そうすることで叩かれる心配はなくなります。
もうひとつは、そういう業界にはそういう人しか集まらないという問題もあります。学校とは違い会社は
同じような人材を集めようとします。人事の考え方にもよりますがうまく行ってない会社ほど同じような人材を集めようとします。
そうすると負の連鎖がおきる。そういう場合は業種を変えるのも手だとも思います。そうすることで変化する場合もあります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あなた, いずれ, こと, それ, もうひとつ, もの, ランク, 上記, 世の常, 人, 人物, 仕事, 他, 会社, 何処, 優秀, 儲, 先日, 全体, 内容, 努力, 原因, 問題, 場合, 夢, 大体, 実際, 少し, 就職, 形, 循環, 心配, 方, 業界, 次, 満足, 現実, 生産物, 社員, 自分, 蔓延, 負, 邪魔,
現状のアクセス数を報告。今後の野望。
現状のアクセス数を報告。今後の野望。
現在のアクセス数の平均は100人弱ぐらいです。BOTを始めて
アクセス数は伸びたのですが、いまは日によってムラが出てきしました。
記事が見に来てくれている人に答えてないのか
一見さんが多いのも自分のサイトの課題なんですが
コレばかりは、なかなか難しい。
BOTを改良してRTを行えば
アクセス数は伸びるとは思いますが
そうではない方法で今は
アクセス数を伸ばしたいなという感じです。
今後の野望は最低でも500超のアクセス数が
日に欲しいなという気持ちがあります。
このサイトを掲載しだしてから
500を超えたのは一回ぐらいしか
無かったか、全然、無かったかの
どちらかだと思います。
なので、日に500人超のなれば
それだけ今は良いかなという気持ちですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100人弱, 500人超, 500超, BOT, rt, アクセス数, コレ, サイト, それだけ今, どちらか, むら, 一見, 報告, 平均, 方法, 日, 気持ち, 現状, 課題, 野望,