遅いぐらいだけどES2015(ES6)が使い出せそう。js(java script)の話。

2021.09.30

Logging

今日は清々しい朝ですね、久しぶりに高知県、晴れましたね。

さて、遅いぐらいだけどES2015(ES6)が使い出せそう。js(java script)の話。田舎では古いブラウザを使用している人が、いたりしてIE(インターネットエクスプローラー)をたまに使用している。だけど今回、 WindowsがWindows11にアップグレードされる事により、IEは廃止されるので堂々とES2015(ES6)以降の技術が使用できるようになる。これで現場は結構、自由に動けるようになるとおもいます。

それぐらいIEは一昔前のものだと思っています・・・。さらばIE!!

ES6ではやっとclassが使用できるようになっているので開発者としては、とても便利ですよ。今までfunctionで書いていたものをclassで置き換えたいぐらいです!!因みにclassの中の関数にはfunctionと記載すると動かないので関数名だけを記載しましょう・・・。

また、ES6対応のブラウザ一覧表はこちらから参照してください。
http://kangax.github.io/compat-table/es6/

最後にサンプルとしてコードを記載します。
https://zip358.com/tool/demo42/

class main{
    constructor(foo){
        this.name = foo;
    }
    view() {
      document.getElementById("demo42").innerHTML  =  this.name;
    }
}
const m = new main("ES6");
m.view();

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

11, 2015, 6, 7, 8, class, com, ES, function, https, IE, java, JS, L-, script, T-HGdc, watch, Windows, www, youtube, アップ, インターネット, エクスプローラー, グレード, これ, それぐらい, たま, ブラウザ, もの, , 久しぶり, , , 今回, 今日, 以降, 使用, 便利, 廃止, 技術, , , 現場, 田舎, 自由, , 開発者, 高知県,

Laravelって難しいのか、分からないレベルなので、まだまだ使いこなせていない。

2021.09.28

Logging

派遣の方からお仕事の紹介電話がありましたが、営業系の仕事なのでお断りしました。紹介電話があるという事は有り難いことです、本当に。紹介電話もならない人もいる中で何故かよくお電話を頂きます。

さて、開発者ならLaravelってご存じの方も多いと思いますが、ざっくりいうとPHPのフレームワークです。フレームワークって何!?、フレームワークというのはMVCで構成されたものを指します。この頃、Laravelを触ってカートシステムをざっくり作っていました。いま、少し放置気味ですが・・・。使用していて思うのはLaravelの一番業務で触りたくないのはデーターベース周りだなと思っています。

マイグレーション機能があるのでロールバックとかも簡単ではあるものの、それでも触りたくない部分です。

あとのコントロール部分などは開発者なら触らないといけなるだろうけど、そういうのは良いですよ。因みに今は一人で開発しているのでMVC全部、自分が担当していますが本当ならビュー部分はフロントエンドエンジニアさんが担当する部分なんでしょうけどね。

ある程度、触れてまだまだ自分は使いこなせていない感があるし、知らない機能なども当然あるわけだけどカートシステムだけは完成させたいなと思っています。完成したあとどうするか考えます。

因みにLaravelで良い所はいろいろなライブラリが存在し一から作り込まなくても良いところですね?

ソーシャルログイン機能などもお手軽で導入できたりします。

そしてLaravelのラの字が理解できたら他のMVCも理解することが容易です、MVC概念はどれも変わりないのでどのフレームワークを勉強しようかと悩んでいるのなら、その言語で一番、使用率の高いフレームワークを学ぶことをお勧めします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Laravel, MVC, php, あと, いま, お仕事, お断り, お電話, カード, こと, コントロール, ご存じ, システム, それ, データー, といけ, ナル, バック, フレームワーク, ベース, マイグレーション, もの, レベル, ロール, , , , , , 仕事, , 使用, 周り, 営業, 少し, 放置, , 本当, 業務, 構成, 機能, 派遣, 簡単, 紹介, 部分, 開発者, 電話, ,

simロックの外し方 以前auだった人へ送る。無料でsimロック解除出来るよ。

2021.09.22

Logging

昨日は中秋の名月だったみたいですね、そんな中、自分はsimロック解除と戦っていました。ぐぐると何やらsimロック解除は無理だとか、有料で解除が出来る。au店頭に行けば解除が可能だけど3000円、費用がかかる。はたまたsimロック解除用のsimがあるのでそれを買いなさいみたいな。そんな情報までありましたが・・・。

無料で出来る方法はないものなのかとググりまくって、ようやく「すまほん」さんのサイトの記事にsimロック解除の方法が記載されていたのを発見しました?。

https://smhn.info/202004-how-to-unlocking-au-simlock

simロック解除にはau IDが必要になるですけど、メールアドレスがあれば誰でもau IDは発行できるみたいですね。なのでau IDを発行後、auのSIM解除のページで解除申請をします。そうすると申請確認メールが届くのでそこに記載されているURLにアクセスします。するとsimロックが解除されます。解除されるとiPhoneの設定画面の情報のsim表記がsimロックなしと表示されます。

尚、simロック解除する場合、すべての手順をスマホ端末で出来るようにしておくと簡単にsimロック解除が出来ます。あと自分はsimロック解除完了という表記が出たあと、iPhoneの電源を落としてsimを挿し再度、起動させました。

トイウコトデ、現場からは以上です?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-how-to-unlocking-au-simlock, 202004, 3000, au, https, ID, info, SIM, smhn, アドレス, サイト, すまほん, そこ, それ, ページ, メール, もの, ロック, , 中秋, , 以前, 可能, 名月, 店頭, 必要, 情報, 方法, 昨日, 有料, 無料, 申請, 発行, 発見, 確認, 自分, 解除, 記事, 記載, , 費用,

何れ日本もニューノーマルのスウェーデンみたいになると思います。

2021.09.20

Logging

今日も天気は快晴ですね、亡き祖父は毎日のように日記をつけていたそうです。自分も毎日のようにブログを書いています。そう思うと亡き祖父の遺伝子を受け継いでいるように思えます。そしてたまに結婚したほうが良いのかなぁなどと思うこともあります。相手はいませんが・・・。

さて、下記の動画を夜な夜な見ていて自分はこう思いました。何れ日本もニューノーマルのスウェーデンみたいになると思います。ウィズコロナ(コロナと共に)、万能ワクチンや万能薬が出来るまでコロナと共に生活していかないといけないと・・・。嫌だけどそういう生活を送らないといけないのだろうな。ゼロに近い状態にまで日本は抑え込もうとしているけど、おそらく無理。

https://www.youtube.com/watch?v=G_XP1ywSSMs

当分はこんな生活を送ることになる、前のような生活を送るにはまだまだ時間はかかるだろうと思います。このコロナというウィルスが人災でなったものなのかどうかは分かりませんが、もし中国の問題で今、世界中が苦しんでいるのなら後々、中国はそれなりに世界にペイしてもらわないと行けなくなりそうですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ウィズ, ウィルス, こと, コロナ, スウェーデン, ゼロ, たま, ニュー, ノーマル, ブログ, もの, ワクチン, 万能, 万能薬, 下記, 世界, 中国, 人災, , 今日, 何れ, , 動画, 問題, 天気, 当分, 快晴, 日本, 日記, 時間, 毎日, 状態, 生活, 相手, 祖父, 結婚, 自分, 遺伝子,

投資や株の利益があまり出ていない気がする。今後の景気は?

2021.09.16

Logging

高知県は明日、大雨だそうですね。土曜日は晴れるらしいので土日祝お休みの方は良かったですね。因みに庵野秀明展を10月に行く予定でしたがコロナが怖いのでちょっと様子見です、年内に行けなかったら大阪でも開催されるらしいので、そちらで見に行くかもしれません。

さて、自分の頼みの綱の投資や株がこの頃、利益が低迷しています。今までの経済がバブルみたいなものですから正常化されつつあるのだと思います。なので、今から投資や株を始めてもそれほど利益を得ることは出来ないと思います。これから長期投資を始めるという人は良いと思いますが、日本株に投資するのはおすすめしません。

理由は南海トラフ巨大地震という100年に一度の周期で起こっている巨大地震が発生し日本経済に大打撃を与えるからです。あと20年後には100年のラインになり、いつ地震が起こってもおかしくない状態になるので、日本円で資産を持っているよりドルなどで資産を持っている方が良いと思います。

なので、必要最低限の円で持ち、その他はドルや海外の株などで資産を持っています。長期投資を行い老後は何とか苦労せずに生きたいと思っています。今を楽しみつつ老後、安心して生活できる資金はいまのうちから貯めていこうと思います。

今買いたいものは新しいiPhoneとPCのディスプレイの交換、ヘッドホン、ノートのMac、PS5です。これらを買ったら当分は買うものないかな?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 100, 20, いつ, おすすめ, お休み, こと, これ, コロナ, そちら, トラフ, ドル, バブル, もの, ライン, 一度, 予定, , , 今後, 低迷, 利益, 南海, 周期, 土日, 土曜日, 地震, 大阪, 大雨, 年内, 庵野秀明, 打撃, 投資, , 日本, 日本円, 日本株, 明日, 景気, , 様子見, 正常, , 状態, 理由, 発生, , 経済, , 自分, 資産, 長期, 開催, , 高知県,

格安スマホ・SIMで毎月1500円パケット通信使い放題なんですけどね。

2021.09.14

Logging

格安スマホ・SIMで毎月1500円パケット通信使い放題なんですけどね。自分は某パケット通信プラスというサービスを使っていて通信速度に1.5Mという縛りがあるものの、パケット通信使い放題(3日間で3G超えない場合は)なんですよ。自分が外で使うのはTwitterとニュースアプリ、そしてYOUTUBEミュージックぐらいのもの、外で動画を見る場合は大体、ダウンロードしといて観るので通信費はかからないって事で、通信費はかなり抑えています。

因みにパケット通信plus、格安スマホでググればヒットします。

通信速度は若干遅延があるのですが、1秒?3秒待てば表示されるのでそこは我慢ですかね。それに自分はモバイルwifiも無料枠(別途契約)で使ったりしますので、特に問題はありません。

スマホ代って固定費なので限界までおさえると、かなり年間の出費が抑えられると思います、昔はキャリアを使っていましたが、思い切って格安スマホにして今では良かったなって思えます。そんなに使ってもいないのに毎月、1万円ぐらい払っていた時期もありましたからね。

自分のおすすめはキャリアの格安スマホ版ではなく、格安スマホで名前の通っている格安スマホ会社が良いかと思います。理由はキャリアが始めた格安スマホはサポートは行き届いているかと思いますが、その分、値段が割高です。なので、格安スマホで名前の通っている会社の方が良いと思います。そして、スマホは一括払いで購入するかなどして購入するほうが良いです。

そういう事で格安スマホおすすめしますよ。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 1.5, 1500, , Plus, SIM, Twitter, wifi, youtube, アプリ, かなり, キャリア, サービス, スマ, スマホ, そこ, それ, ダウンロード, ニュース, パケット, ヒット, プラス, ミュージック, もの, モバイル, , 出費, 別途, 動画, 問題, 固定, 場合, , 大体, 契約, 年間, 我慢, 放題, , , 格安, 毎月, 無料, 縛り, 自分, 若干, 表示, 通信, 速度, 遅延, 限界,

なかなか大変だと思います、`コロナ禍`。

2021.09.13

Logging

なかなか大変だと思います、職を失った方や倒産した方々。仕事に就こうとしてもなかなか次の仕事が見つからないという方も多いことだと思います。自分は背を追うものがそれほど無いので今の所、安定した仕事がないだけで生きとりますが、結婚してたり子供がいたりすると生活がかかっているので、直ぐにでも次の仕事を探さなくならいでしょう、条件が悪くても転職したりする人もいると思います。また、借金を抱えている人はもっと大変な状態になると思いますし、精神的にも追いやられてしまう方もいると思います。

本当に大変な時代だと思います、これから数年はこういう時代が続くことになりそうです。コロナはゼロにはならないという事なので、人がコロナに打ち勝つしかないのだと思います。要するに万能ワクチンや特効薬が出来るまではコロナと生活していかないといけない。

他の国々ではワクチン接種済みの人々はマスクなんてあまりしなくても良い生活しているようですが、日本はワクチン接種済みでもマスクをしていないと非常識みたいに見られるのかもしれません。それぐらい同調圧力が日本は強いです。それが経済を圧迫しているような気がします。自ら経済を回らないようにして国が悪いみたいな事を言っているけど、そもそもメディアにかなり洗脳されているような気がします。

なんか、コロナ対応でも日本ってガラパゴス化しているような気がします。そろそろグローバルな対応をした方が自国の首を締めなくて良さそうな気がします。

因みに自分は、近場の散歩はノーマスクです(誰かにあっても会話することもないので)。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こと, これ, コロナ, ゼロ, ます, マスク, もの, ワクチン, 万能, , , 人々, , 仕事, , 倒産, 借金, 国々, 大変, 子供, 安定, , 接種, , , 方々, 日本, 時代, 本当, 条件, , 特効薬, 状態, 生活, , 結婚, , , 自分, 転職,

何故、気づかない。宇宙の成り立ち、始まりの始まりは無限ループですよねぇ。

2021.09.12

Logging

先日、派遣の面接に行ってきましたがお断りしようと思っています。そして何より派遣という働き方には希望をあまり見いだせないのかなと思っています。

さて、映画「マトリックス レザレクションズ」の予告が解禁されましたよね。もうマトリックスファンなら歓喜しかないと思います。ですが…自分がこの予告からオチを考えると、この世界は永遠に終わらない世界に人は生きているというオチになると思いますよ。仮に機械に電力として摂取されている世界もマトリックスだったら・・・。どこからが現実なのか、さっぱり分からなくなります。そして救世主が見ているものは単なる幻覚だとしたら・・・。とても悲しいオチになりますが・・・そういうオチもあるかもしれないと思って新たなマトリックスは見に行ったほうが良さそうです。

宇宙の成り立ちをコンピューターが導き出そうとしても人が始まりを導き出そうとしても・・・答えは無限ループなんですよ。始まりが終わりであって終わりが始まりだろうと思うのですが・・・ね。もし創造主がいたとしてもじゃその創造主はどうやって生まれたの?っていうのを考えていくと無限ループなんですよ。

だから無であり有であるというのが正しい気がします。無から有になると本当に思ってますか?そんな事できたら、それこそ魔法使いですよ。

その答え合わせが出来そうな気がします。今から12月が待ちどうしいですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

オチ, お断り, コンピューター, どこ, ファン, マトリックス, もの, ループ, レザレクションズ, 世界, 予告, , 働き方, 先日, 宇宙, 希望, 幻覚, 摂取, 救世主, 映画, 機械, 歓喜, 永遠, 派遣, 無限, 現実, 答え, 自分, 解禁, 電力, 面接,

Yahooが配信しているRED Chair[レッドチェアー]プラスの対談が結構良い感じですよ!!

2021.09.04

Logging

朝から雷がなっています。また停電でもするのではないかとビクビクしながらブログの記事を書いています。

さて、Yahooが配信しているRED Chair[レッドチェアー]プラスの対談が結構良いものがあります。自分のおすすめははじめしゃちょーさんと佐藤二朗さんが対談している回ですね。

佐藤二朗さんは自分も好きな役者さんです、これまで挫折や苦労をされているからこそ、言葉に説得力があります。なので、悩んでいる若者たちには、とても大切なお話(対談)かと思います。人生、一度きりなので大成するかどうかは置いといて自分の赴くまま決断していくとよいかと思います。

はじめしゃちょーさんと佐藤二朗さんの対談の他にもいろいろなトップランナーの対談や話が聞けるので何かに悩んでいる方は「あぁー」こんな考え方があるだなと参考にしてみてはどうかなと思い、今回、記事としてアップしました。

尚、YOUTUBEチャンネルはコチラになります、YOUTUBEの動画、一部しか見えないのでフル視聴したい方はYahooの配信リンクを参照ください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Chair, red, Yahoo, アップ, いろいろ, おすすめ, お話, これまで, チェアー, ドップ, はじめしゃちょー, プラス, ブログ, まま, もの, ランナー, レッド, 一度, 人生, 今回, , 佐藤二朗, 停電, 参考, , 大切, 大成, 対談, 役者, 感じ, 挫折, , , 決断, 考え方, 自分, 若者, 苦労, 言葉, 記事, , 説得力, 配信, ,

パスコードをランダムで生成するコードです。JavaScriptで書いてみました。

2021.08.27

Logging

今日は朝から蒸し暑さを感じます。あの一週間も続いた雨はどこに行ってしまったのでしょうか?東京では立て続けに悲惨な事件が起きています、報道することにより模倣犯を増やしているような気がします。

さて、今日はパスコード(パスワード)をランダムで生成するコードをJavaScriptで書いてみました。パスコードの強度はそれ程、高くないかもしれませんが一応、パスコードを生成する事が出来ます。ソースコードを書いていてうっかりミスをしてしまいまして、無限ループを発生させてバグ取りに5分ぐらい費やしました。ループした原因は違う変数を判断文で使っていたという初歩的なミスです。この頃はそういうミスは稀ですが・・・その結果、無限ループに陥っていました。

パスコードというものを作ってみて案外簡単に作れるものだと実感。これを作る前にパスコードメーカーを作成するという動画を見ました。githubにソースコードも記載していましたので考え方は参考にしましたがコードは違うと思います。たにぐちさんの動画はvue.jsを使用してパスコードを作っているのに対して、自分はネイティブjsでパスコードを生成しているという違いがあります。

https://zip358.com/tool/PassCode/

document.getElementById("btn1").addEventListener("click", () => {
    const mode = {
        mode0: !document.getElementById("mode0").value ? 8 : document.getElementById("mode0").value,
        mode1: document.getElementById("mode1").checked ? true : false,
        mode2: document.getElementById("mode2").checked ? true : false,
        mode3: document.getElementById("mode3").checked ? true : false,
        mode4: document.getElementById("mode4").checked ? true : false
    };
    const data = {
        txt_cnt: mode.mode0,
        txt1: mode.mode1 ? "0123456789" : "",
        txt2: mode.mode2 ? "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ" : "",
        txt3: mode.mode3 ? "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz" : "",
        txt4: mode.mode4 ? "#$&*@+-" : "",
    };


    // console.log(mode,data);

    let str = "";

    if (mode.mode1 || mode.mode2 || mode.mode3 || mode.mode4) {
        let txt_str = data.txt1 + data.txt2 + data.txt3 + data.txt4;
        do {
            str = "";
            for (let i = 1; i <= data.txt_cnt; i++) {
                str = str + txt_str.substr((getRandomInt(txt_str.length) - 1), 1);
            }
        } while ((() => {
            let flg = [];
            flg[0] = mode.mode1 ? /[0-9]/.test(str) : true;
            flg[1] = mode.mode2 ? /[A-Z]/.test(str) : true;
            flg[2] = mode.mode3 ? /[a-z]/.test(str) : true;
            flg[3] = mode.mode4 ? /[#|$|&|*|@|+|\-]/.test(str) : true;
            
            return (() => {
                let f = true;
                for (const key in flg) {
                    if (!flg[key]) {
                        f = false;
                    }
                }
                return f;
            })();
            return false;
        })() === false);
        document.getElementById("view").value = str;
    } else {
        alert("どれかを選択してください");
    }

});
function getRandomInt(max) {
    return Math.floor(Math.random() * max);
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

5, github, javascript, コード, こと, これ, ソース, どこ, バグ, パスコード, パスワード, ミス, メーカー, もの, ランダム, ループ, , , 事件, 今日, 作成, 判断, , 動画, 原因, 報道, 変数, 実感, 強度, 悲惨, , , 東京, 模倣犯, , 無限, 生成, 発生, 立て続け, 簡単, 結果, 記載, , ,

クリックでON、OFFする表示だけど。無数の書き方があると思ふ?

2021.08.26

Logging

不要不急の町内アナウンスが流れる中、この記事を書いています。不要不急ってなんだろう、人によって解釈が違ってしまうし判断もかなり違うような気がします。

さて、今日は凄く単純なJS(javascript)のコードを書いてみました。とても簡単なコードですが素人が書くともっとコード数は増えると思いますし、玄人が書くともっとコードを短く書くことも可能かと思います、例えば自分はonoffという変数をスイッチ代わりに使用していますが、本当はこれもいらないです。そうなるともっとコード数は少なくなります。なぜ要らなくなるかと言えば、表示されている文字で判断することが可能だからです。

今回はそのコードは記載しませんので、ご自身で考えてみてください。

プログラムコードは無数にあります、最初は短く書くという事が難しいかもしれませんが徐々に上達していくものだと思います。なので、手を動かしながら学ぶことは大切かと思います。駆け出しのエンジニアさんはいろいろなコードを見て先人の技を盗んでくださいませ。

このソースコードは美しいという考え方はわかります。数式が美しいと意味は似ているように思えてなりません。数式はわかりませんがね?。

https://zip358.com/tool/demo39/

onoff = 0;
document.getElementById("c").addEventListener("click",()=>{
    document.getElementById("view").innerHTML = (()=>{
        onoff = !onoff?1:0;
        return onoff?"on":"off";
    })();
});

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

javascript, JS, off, ON, onoff, アナウンス, かなり, クリック, コード, こと, これ, ご自身, スイッチ, プログラム, もの, 上達, 不要不急, , , , 今回, 今日, 使用, 判断, 単純, 可能, 変数, 大切, , 文字, 書き方, 最初, 本当, , 無数, 玄人, 町内, 簡単, 素人, 自分, 表示, 解釈, 記事, 記載,

共同幻想には国家、仕事、お金、法律などなどがある。

2021.08.25

Logging

2日続けて晴れ間があり、そろそろ雨も開けそうな予感さえしますが、今日は午後から雨模様です。因みにピンポイント天気が結構な確率で当たることに気付いてそればかり見ています。因みにiPhoneの純正の天気予報もかなりの確率で当たります。当たらないのがYahoo!雨レーダーです。どんどん予測がヅレます。

さて、タイトル通り「共同幻想には国家、仕事、お金、法律などなどがある。」の事を書いてみようと思います、この頃、フリーランスという無職でこれっといった仕事をせずに家にいると(※仕事は探していますよ)、国家、仕事、お金、法律などなど共同幻想の事を考えることが多くなりました。

共同幻想とは大勢の人が共有している幻想であり思想であり世間一般にいう常識です。もし宇宙人が地球に来たらクエッションマークになってしまうものです。例えばお金を見てたらこんなもので物が購入できるのかと驚くかもしれませんし、そもそも宇宙人にはお金という概念すらないかもしれません。これは地球人の共同幻想なのです、人が勝手に決めてやめられない物なのかもしれないです。

この事に関してはサピエンス全史にも書かれています。

世界中がユートピアになれば国家、仕事、お金という幻想はいらなくなる可能性はあります。例えばロボットが人の代わりに労働をしてくれるようになると人は労働という仕事を奪われてしまいます。徐々にすべての労働をロボットに奪われるとお金の循環も変わってくるようになり、いずれお金は価値のないものに変わってしまうかもしれません。そうなると国家は機能しなくなり、最後に残るのは法律だけではないでしょうか?人が死ななくなると法律すら機能しなくなるかもしれません。

これから先、こういった共同幻想が徐々に崩壊していく世の中になりつつあるような気がします。あと100年後には共同幻想の一つは消えていっているでしょう。

と・・・この頃、考えを巡らすことが多いので何か前より意欲的になれない自分がいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, iPhone, Yahoo, お金, かなり, クエッション, こと, これっと, それ, タイトル, つれ, ピンポイント, フリー, マーク, もの, ランス, レーダー, 一般, 世間, 予報, 予感, 予測, , , 今日, 仕事, 共同, 共有, 午後, 国家, 地球, 大勢, 天気, 宇宙人, , 常識, 幻想, 思想, 晴れ間, 概念, 法律, 無職, , 確率, 純正, 結構, 購入, , 雨模様, ,

C#でwebview2を使用して情報を収集するためのサンプルコード。

2021.08.22

Logging

今日は日曜日ですね。先日は久しぶりにお天気になったので外へ出ていっておりました。これを投稿する日は晴れているでしょうか。

さてjavaを勉強している合間にC#も勉強しております。javaを勉強しているとC#に応用が効くのでとてもやりやすいですね。webview2というオブジェクトをインストールして使用しました、VC#2019で開発しているのですが既存のwebBrowserというオブジェクトは全然というほど役に立ちません。例えばYahooのトップページを開いたらjavascriptエラーのアラートが表示されたりして動作してくれません。おそらくwebBrowserというオブジェクトを使用して何か開発している人はあまりいないじゃないかなと思います。

今回、作成したサンプルコードはYahoo!ニュースのITニュースのタイトルとリンクを収集するものですが、この方法を応用してブラウザの作業を自動化することはそれ程難しくないと思っています。

サンプルコードの一部を記載します=ボタンをクリックする場所に埋め込んだソースコードになります。因みにawaitを使用しているのでボタンクリックにはasyncしてあげる必要があります。

※注意事項としてYahoo!ニュースのソースコードが変わればそれに対応したコードを記載する必要があります。

PM> Install-Package Microsoft.Web.WebView2 -Version 1.0.902.49
        async private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
        {

         var result = await webView21.ExecuteScriptAsync(
                "(()=>{let obj = document.querySelectorAll(\"#uamods-topics > div > div > div > ul > li > a\");" +
                "let str = \"\";" +
                "for (let i = 0; i < obj.length; i++)" +
                "{" +
                "str += obj[i].innerText + \"[\" + obj[i].href + \"],\";" +
                "}" +
                "return str;" +
                "})();"
             );
            richTextBox1.Text = result.Replace(",","\n").Replace("\"","");
        }

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 2019, IT, java, javascript, VC++, webBrowser, webview, Yahoo, アラート, インストール, エラー, オブジェクト, コード, こと, これ, サンプル, タイトル, ため, ドップ, ニュース, ブラウザ, ページ, もの, リンク, 久しぶり, , 今回, 今日, 作成, 作業, 使用, 先日, 勉強, 動作, 収集, 合間, , 天気, , 応用, 情報, 投稿, 方法, 既存, , 日曜日, 自動, 表示, 開発,

java言語を勉強していて結構つまずく。ゴリゴリとコードを書きたいな。

2021.08.19

Logging

家のクーラーの付いている環境にいると日中が寒いぐらいですね。洗濯物を干すのに自分の部屋が活躍しているのでクーラーが切れないのです。早くお天気の日にならないものか??

さて、java言語を今、勉強していると書きましたが本当にメチャクチャな勉強方法なので、基本的な順番をすっ飛ばしているような気がします。コマンドラインでoとxを入力出来るものを作りました。それ以外を入力すると再度、入力してもらうという単純なアルゴリズムですが、PHP言語のような文字判定をしていたので三項演算子で正しいデータを入力しているのに否定を返すように処理が動いてしまってつまずきました。

こんな感じで毎日、java言語に触れていたら「習うより慣れよ」という感じで日々、覚えていけるのではないかなと思います、今回躓きは初心者の初の字ぐらいの部分だと思いますが、こうやって覚えていくしかないなと思います。

あるアプリ会社を一年ぐらい前に受けたのですが二次面接で不採用になりました。その会社の紹介サイトを先日、拝見したら未経験の人を採用している紹介文を見て絶句しました。なんだろうか、この行き場のないやるせない気持ちは・・・と、そんなわけでjava言語のコードを記載します。

import java.util.Arrays;
import java.util.Scanner;
import java.util.function.BiFunction;
import java.util.function.Consumer;
public class Ox {
    public static void main(String[] args) {
        String [][] ox_list = new String[3][3];
        int x_max = 3,y_max = 3;
        BiFunction<Integer,Integer,Boolean> md = (x,y)->{
            Scanner kigo = new Scanner(System.in);
            System.out.printf("縦%d 横%d 番目の記号を入力してください{o,x}\n",y,x);
            ox_list[y][x] = kigo.next();
            return ((ox_list[y][x].equals("x") || ox_list[y][x].equals("o"))?true:false);
        };
        Consumer<String> Oxview = (s)->{
            System.out.println(s);
            String str = "";
            for (int i = 0; i < y_max; i++) {
                for (int ii = 0; ii < x_max; ii++) {
                    str+=  "|" + ox_list[i][ii] ;
                }
                str+= "|\n";
            }
            System.out.println(str);
        };
        for (int i = 0; i < y_max; i++) {
            for (int ii = 0; ii < x_max; ii++) {
                if(!md.apply(ii,i)){
                    System.out.println("入力が不正です");
                    ii = (ii-1)>=0?(ii-1):-1;
                }
                Oxview.accept("入力中");
            }
        }
        Oxview.accept("最終結果");
    }
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

java, php, アプリ, アルゴリズム, クーラー, コード, コマンド, それ, データ, めちゃくちゃ, もの, ライン, , , , 今回, 入力, 再度, 処理, , 初心者, 判定, , 勉強, 単純, 否定, 天気, , , 感じ, 文字, 方法, , 日々, 日中, 本当, 毎日, , 洗濯物, 活躍, 演算子, 環境, 自分, 言語, 部分, 部屋, 順番,

イラストレーターというサブスクを見直しました。

2021.08.16

Logging

イラストレーターというサブスクを今まで使ってきましたが、収入源がないので一旦イラストレーターのサブスクを手放します。これからのアイキャッチ画像は自分が撮影したフォト画像かもしくはフリー素材を使用します。イラストレーターの良いところは数分でまぁまぁなデザインのものが作れてしまうという所です。これは他のイラストレーター似のソフトやWEBサービスでは出来ないものです。それぐらいイラストレーターは優秀ですが・・・(*´ω`*)

https://www.youtube.com/watch?v=uhpvVZY-st8

このまま、無収入でサブスクを支払いを続けていると火の車になってしまいかねないので、節約できるところはしていこうと心を鬼にしてイラレのサブスクを解約しました?。

因みに今回のアイキャッチ画像もものの数分で作り上げる事も出来ました。当分使わないのだからもっと頑張ろうかなと思ったのですが・・・。

早く収入源を確保してイラストレーターをまた使いたいなと今は思っています。

退会する前にイラストレーターやフォトショップの代替えのソフトなども調べてみました、フォトショップ代替えのWEBサービスはある程度、無料枠で使えるものがあったのでおそらく何とかなるだろうなと思っています。この頃はアイフォンで撮影することが多いですが、ホコリを被っている数十年前の一眼レフカメラを使用してたまには撮影などもしてみようと思っていますが!!!!!?でも基本はアイフォンで撮影すると思います。

※当分の間、過去のアイキャッチ画像や写真などを使うと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

8, com, https, uhpvVZY-st, watch, web, www, youtube, あい, イラストレーター, イラレ, キャッチ, このまま, これ, サービス, サブ, スク, ソフト, それぐらい, デザイン, ところ, フォト, フリー, もの, 一旦, , 今回, , 使用, 優秀, 収入, , , 撮影, 数分, 火の車, 画像, 確保, 節約, 素材, 自分, 解約, ,

ロボットで運輸業の仕分けを変革するのは難しいのか?

2021.08.07

Logging

この頃、オンラインで話すことが増えてきましたが、目線を合わすという事ができれば良いのになぁと思う次第です。これAI(人工知能)でどうにかならないものでしょうか?、ディープフェイクという技術があるので頑張れば、目線を合わすなんて事はそれほど難しい機能ではないと思います。そのうち、 ディープフェイクの技術を使って替え玉面接や会議をする人が現れそうです。

さて、先日ツイートしたロボットが仕分けを行っている動画ですが・・・(*´ω`*)、これ2018年の動画なんですね。運送会社の拠点はこんな感じにロボットが仕分けするようになると思います。これから運輸業界に参入する大企業はこの動画のようなシステムを取り入れるのは容易なことなのかもしれないなって思いましたが、いまの運送会社の拠点をロボット仕分けに置き換えるのは、結構大変だと思います。特に費用面や労働組合から圧があり変革するのは難しいと。

でも、そんなY運輸やS運輸などもロボット仕分けになると自分は思っています。日本の人口は減少傾向なので労働者をロボットに置き換えるのは必須になると思います。そうなった時、Ocado社のようなテクノロジーを使用する会社はそのシステムを武器にシェアを拡大していきそうです。そしてGAFAの一社でもあるA社も人(労働)からロボットに変わっていくでしょうね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2018, AI, いま, うち, オンライン, こと, これ, システム, ツイート, ディープ, フェイク, もの, ロボ, ロボット, , , 人工, 企業, 会議, 先日, 労働, 動画, 参入, , 変革, 大変, 容易, 感じ, 技術, 拠点, 替え玉, 業界, 機能, 次第, 目線, 知能, 組合, 費用面, 運輸, 運送, 面接, ,

宇宙旅行が現実になるにはあと30年ぐらい時間が必要だと思う。

2021.07.27

Logging

先週は2記事しか投稿していないですね(*´ω`*)すみません。今週から土日祝も記事を投稿するスタイルに戻します。

宇宙旅行が現実になるにはあと30年は必要だと思う、これはある意味直感的なものなので実際はもっと早く一般人でも東京へ遊びに行くねぐらいの感覚で宇宙旅行へ行ける日が来るのかもしれません。

因みに先日、アマゾンの創業者、ジェフ・ベゾス氏が宇宙へ行き無重力体験などをして帰還しました。

こんな感じであと10年ぐらいは富裕層が宇宙旅行へ一生に一回ぐらい行けるものというモノになるでしょう、次に月や火星などや他の惑星から資源を地球に持ってくるという事を行うことが事業になるのが20年後の未来かと思います。その後、他の惑星に開拓者として一般人が宇宙へ行くようになるのが、30年後の未来かと思います。

遠い未来のようですけど、いまの子供たちは確実に宇宙は近い存在になっていると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 2, 20, 30, アマゾン, いま, こと, これ, ジェフ, スタイル, ベゾス, もの, , 一生, 一般人, , 事業, 今週, , 体験, 先日, 先週, 創業者, 土日, 地球, 子供, 存在, 宇宙, 宇宙旅行, 実際, 富裕層, 帰還, , 必要, 惑星, 意味, 感じ, 感覚, 投稿, , 時間, , 未来, 東京, 火星, 現実, , 記事, 資源, 重力, 開拓者,

日進月歩でCertbotのインストール仕方が変わっていた話。

2021.07.26

Logging

オリンピックの冒頭の音楽がいじめ問題で差し変わるらしいという話を聞きました。この記事が投稿される時にはオリンピック開会式は終わっている頃ですが・・・?。どうなったでしょうか、気になります。もし完璧な状態でオリンピック開催を向かえる事が出来たら、まさにプロフェッショナルですよ。音楽、映像や振り付けまでも変更しないといけないのに、あと3日しかないですよねぇ・・・超ブラック案件かと思います。

それはさておき、先日ツイートした件を書きますね、Certbotのインストール仕方が変わっていた話です。今までこのコマンドを打てば、 CertbotがインストールされてSSL環境もまぁ簡単に対応できていたのですが、なんだか仕様が変わったらしくてsnapというものをインストールしてからCertbotをインストールしないと駄目なようになっていました。まさに日進月歩だと感じました・・・(*´ω`*)。

yum install certbot
snap install core; sudo snap refresh core
snap install --classic certbot

正直なところ困る?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, Certbot, install, snap, SSL, yum, インストール, オリンピック, コマンド, ツイート, ブラック, プロフェッショナル, もの, , 仕方, 仕様, , 先日, 冒頭, 問題, 変更, 完璧, 対応, 投稿, 日進月歩, 映像, , 案件, , 状態, 環境, 簡単, 記事, , 開会式, 開催, 音楽, , 駄目,

androidアプリをはじめて申請しました。リリースされるかは?

2021.07.21

Logging

高知県も梅雨明け宣言したころだと思います、そんな事を考えながら雷の音を聞きながらこの記事を書いています。
この記事が公開された時にはandroidアプリがリリースされている頃だと思います。
この記事はアンドロイドアプリ(Flutterアプリ)を作ったときに戸惑ったところなどを本人しかわからない形で箇条書きにしたものです。他人が見てもわかるようには書いていません。

尚、参考にしたサイトはこちらになります。
https://passe-de-mode.uedasoft.com/ja/tips/software/device/flutter/flutter04.htm

flutter_icons:
  android: true
  ios: true
  image_path: "lib/assets/icon.png"
flutter pub get
flutter pub run flutter_launcher_icons:main
keytool -genkey -v -keystore C:\android\jks\key.jks -storetype JKS -keyalg RSA -keysize 2048 -validity 10000 -alias key
    signingConfigs {
        release {
            storeFile file("C:\\android\\jks\\key.jks")
            storePassword "Password"
            keyAlias "key"
            keyPassword "Password"
        }
    }
    buildTypes {
        release {
            // TODO: Add your own signing config for the release build.
            // Signing with the debug keys for now, so `flutter run --release` works.
            signingConfig signingConfigs.release
        }
    }
flutter build appbundle

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

04, Android, assets, com, device, fl, flutter, GET, htm, https, icon, icons, image, iOS, ja, lib, passe-de-mode, path, png, pub, quot, run, software, tips, true, uedasoft, アプリ, アンドロイド, こちら, ころ, サイト, とき, ところ, もの, リリース, , 他人, 公開, 参考, 宣言, , , 本人, 梅雨明け, 申請, 箇条書き, 記事, , , , 高知県,

LINE messaging apiでブログの配信通知するプログラムコード。

2021.07.14

Logging

暑い日が続いています、夕立になった後のアスファルトの匂いを嗅ぐと夏だなぁって思うのは自分だけでしょうか?
さてLINE messaging apiでブログの配信通知するプログラムコードを書きましたのでお裾分けします?、コードはいつもの通りコメントなんてものはありません。この2つのコードは何をしているのかだけ、解説しますね。

1つ目のコードは私のLINEチャンネルを友だち追加してくれたら、データベースにuseridを登録するコードです。解除したらuseridの削除もちゃんとしています。

2つ目のコードは私のLINEチャンネルに登録してくれた方々に最新の記事を送信しています。自分は毎日、9時に最新の記事を送信するようにcron登録しました。

一部、defineを設定している部分がありますのでコードに追加してください、よろしくお願いします?
※LINEチャンネル登録よろしくお願いします。

<?php
    class line{
        function webhook($webhook_object=null){
            if(!$webhook_object)return false;
            $obj = json_decode($webhook_object);
            $type = $obj->events[0]->type;
            $userId = $obj->events[0]->source->userId;
            $replyToken = $obj->events[0]->replyToken;
            if($type==="follow"){
                $pdo = self::db();
                if($pdo){
                    $sql = "insert into user (userid)values(:userid)";
                    $sth = $pdo->prepare($sql);
                    $sth->bindValue(":userid",$userId,PDO::PARAM_STR);
                    $sth->execute();
                }
            }
            if($type==="unfollow"){
                $pdo = self::db();
                if($pdo){
                    $sql = "delete from user where userid = :userid";
                    $sth = $pdo->prepare($sql);
                    $sth->bindValue(":userid",$userId,PDO::PARAM_STR);
                    $sth->execute();
                }
            }
            if($type==="message"){

            }
        }

        function db(){
            try {
                $pdo = new PDO(DSN,USERNAME,PASSWORD);
                return $pdo;
            } catch (\Throwable $th) {
                //throw $th;
                return false;
            }
        }
    }


    if($data = file_get_contents('php://input')){
       print line::webhook($data);
    }
<?php
    class blog_post_msg_line{

        function db(){
            try {
                //code...
                return new PDO(DSN,USERNAME,PASSWORD);
            } catch (\Throwable $th) {
                //throw $th;
                return false;
            }
        }

        function rss(){
            $obj = simplexml_load_file("https://zip358.com/feed");
            $post_message[2] = $obj->channel->item[0]->title ."\n". $obj->channel->item[0]->link;
            $post_message[1] = $obj->channel->item[1]->title ."\n". $obj->channel->item[1]->link;
            $post_message[0] = $obj->channel->item[2]->title ."\n". $obj->channel->item[2]->link;
            return $post_message;
        }

        function main(){
            $pdo = self::db();
            if($pdo){
                $post_message = self::rss();
                $sql = "select userid from user;";
                $sth = $pdo->query($sql);
                $res = $sth->fetchAll(PDO::FETCH_ASSOC);
                if($res){
                    foreach($res as $key=>$val){
                        $user_id = $val["userid"];
                        self::line_post($user_id,$post_message);
                    }
                }
                
            }
            
        }

        function line_post($user_id ='',$post_message=null){
            $text = [
                [
                    'type' => 'text',
                    'text' =>"最新の記事をお届けします"
                ],
                [
                'type' => 'text',
                'text' =>$post_message[0]
                ],
                [
                    'type' => 'text',
                    'text' =>$post_message[1]
                ],
                [
                    'type' => 'text',
                    'text' =>$post_message[2]
                ]                                
            ];
            
            $message = [
                'to' => $user_id,
                'messages' => $text
            ];
            
            $message = json_encode($message);
            
            $ch = curl_init();
            curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, array('Authorization: Bearer ' . ACCESS_TOKEN, 'Content-Type: application/json'));
            curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, 'https://api.line.me/v2/bot/message/push');
            curl_setopt($ch, CURLOPT_CUSTOMREQUEST, 'POST');
            curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $message);
            curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
            $res = curl_exec($ch);
            curl_close($ch);      
        }
    }

    if($argv[0]){
        blog_post_msg_line::main();
    }  

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, , API, cron, define, line, Messaging, userid, アスファルト, いつも, お裾分け, お願い, コード, コメント, チャンネル, データベース, ブログ, プログラム, もの, 一部, , 削除, 匂い, 友だち, , 夕立, , 方々, , 最新, 毎日, 登録, , 自分, 解説, 解除, 記事, 設定, 追加, 送信, 通り, 通知, 部分, 配信,

ブロックチェーン技術の語りにはっと思った、2030年世界の大変化(中田敦彦解説)

2021.07.09

Logging

ブロックチェーン技術の語りにはっと思った、2030年世界の大変化(中田敦彦解説)。ブロックチェーンの話は?後半で解説していますがこれは・・・あるなと思いました。ブロックチェーン技術で政治投票などは頭の固いひとがいなくなるまでは無理だろうし、同じ理由で公共サービスにブロックチェーンを使わないでしょう。そんな固定概念を持っていないアフリカやインドはこれから繁栄の時代がやってくるというのは間違いないと自分も思います。

シリコンサバンナというものがアフリカに出来ている、もう現在進行系ですからね。2030年にはアフリカが繁栄するというのは中国が10年で急成長したのと同じことが今後、10年でアフリカやインドで起きるのは間違いない。
インドが先に中国を追い越すでしょう、でもアフリカの方が爆発的に人口が伸びているので最終的にはアフリカが1番になるのは時間の問題だと。

本にも書かれていることですが、移民を受け入れないと日本は世界から脱落していきますよと・・・。日本ってどうなるだろうなぁ・・・そこが日本人なら一番知りたいですよね?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 10, 2030, アフリカ, インド, こと, これ, サービス, サバンナ, シリコン, チェーン, ひと, ブロック, もの, 世界, 中国, 中田敦彦, 人口, 今後, 公共, 問題, 固定, 大変化, 後半, 急成長, 技術, 投票, 政治, , 時代, 時間, 概念, 現在, 理由, 繁栄, 自分, 解説, , 進行, ,

ビットコインで自動売買システム作っている人がいた、それもオープンソースで!?

2021.07.08

Logging

ビットコインで自動売買システム作っている人がいた、それもオープンソースで提供している人がいました。Qiitaというサイトでアルゴリズム(考え方)を公開していてますが、プログラミングが分かる中級者ぐらいの人は見ればtani まーきぃさんの書いている意図が理解出来ると思います。ただ、これで仮想通貨わらしべ長者になれるかどうか分かりません(この記事を書いているときはパート1の動画しかないので・・・・)。

つい最近、ネットでイケハヤさんオススメの仮想通貨買ったら明くる日にどん底まで転落したユーザーが多くでてYahoo!のニュース記事になっていたみたいです(尚、イケハヤさんは逃げ切ったので損は出てないみたい)。投資や投機系は自己責任の分野ですので、そのお金はないものと思って運用しないと大変なことになります。特にリバレッジをかけて運用していると痛い目にあいますのでご注意を自分は現価で運用するのが、まだリスクは少ないと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, qiita, tani, Yahoo, アルゴリズム, イケハヤ, オープン, おすすめ, お金, こと, これ, ご注意, サイト, システム, ソース, それ, つい, とき, どん底, ニュース, ネット, パート, ビットコイン, プログラミング, もの, ユーザー, リス, リバレッジ, わらしべ, 中級者, , 仮想, 公開, 分野, 動画, 売買, 大変, 意図, 投機, 投資, 提供, , 明くる日, 最近, 現価, 理解, , 考え方, 自分, 自動, 自己, 記事, 責任, 転落, 通貨, 運用, 長者,

リスクを取って相殺するおやつ代。子供に5000円のお小遣い。

2021.07.06

Logging

リスクを取って相殺するおやつ代。子供に毎月5000円のお小遣いを渡すより5000円(paypayボーナス)でpaypayのボーナス運用しなさいと言ったほうが良いかも?

5000円(paypayボーナス)の金額でリスクを取る設定で運用すると3ヶ月後には1000円(paypayボーナス)の利益が高確率で発生する、その事を自分はこの頃知りました。錬金術みたいなことが出来るですね。働いていないのにお菓子のツイート画像があるのはそんな感じでない所から、利益を生み出しているから起こることなのです。

因みにボーナス運用で支払えないものもあります、例えば公共の支払いなどはボーナス運用で相殺することが出来ません。ここらへん、融通がきくようになればpaypayのボーナス運用はかなり無敵だなと思います。投資信託やリスクの高い株の運用も利益が出やすいですが、変動も激しいです。一番、変動が激しいのがビットコインなどの取引だと思います。投資や投機は自己責任の世界ですが、paypayのボーナス運用は自動運用ですのでとても始めやすいと自分は思っています。尚、ビットコインはハイリスク、ハイリターンですのでオススメはしません。

投資や投機は自己責任の世界なので注意も必要になります?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

1000, , 5000, Paypay, おやつ, お小遣い, お菓子, かなり, ここら, こと, ツイート, ビットコイン, ボーナス, もの, リスク, , 公共, 利益, 取引, 変動, 子供, 感じ, , 投資信託, , 毎月, 無敵, 画像, 発生, 相殺, 確率, 自分, 融通, 設定, 運用, 金額, 錬金術, ,

今はよく使う無名関数と即時関数というモノ?

2021.06.21

Logging

javascriptを例に無名関数即時関数をよく書いています。尚、PHPでも同じ要領で無名関数と即時関数がかけます。たぶんいろいろな言語に同じ要領で書けるようになっていると思います。但しPHPにアロー関数での無名関数と即時関数がどうか分かりません。因みにPHPの方に即時関数があることは結構、最近になって知りました。
自分は無名関数の存在は知っていましたが、あまり使うことがなく使い方もヘンテコな使い方をしていましたね。
無名関数や即時関数を使わない人もいると思います、駆け出しのエンジニアさんに配慮して書かないという職場もあるでしょうし、制約で書けない場合もあるかもしれません。

そんな感じで仕事をしているといろいろ制約の中でコードを書くことになるので、ちょっと窮屈感を感じる人も多いと思います。特に開発に新しい技術を取り入れるような実験が出来る職場は少ないです。大規模開発になればなるほど、実験的な事ができなくなる傾向にあると思います。それも仕事だと割り切るしか無いかなと思います。使いたい技術は私用で開発するときに使うようにしましょう。そういうITエンジニアは結構いますよ。

//functionで無名関数
var mumei1 = function(a){
	return a;
};
console.log(mumei1(123));
//アロー関数で無名関数
var mumei2 = (a)=>{
	return a;
};
console.log(mumei2(123));
//functionで即時関数
console.log((function(a){
	return a;
})(123));
//アロー関数で即時関数
console.log(
((a)=>{
	return a;
})(123));

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

javascript, php, アロー, いろいろ, エンジニア, コード, こと, ヘンテコ, もの, , , , , 仕事, 使い方, , 傾向, 制約, 即時, 場合, 大規模, 存在, 実験, , 感じ, 技術, , 最近, 無名, 窮屈, 職場, 自分, 要領, 言語, 配慮, 開発, 関数, 駆け出し,

ブログのメンターに100万円払う人がいるだな。絶句したのは自分だけ?

2021.06.08

Logging

ブログのメンターに100万円払う人がいるだな。絶句したのは自分だけなのか?100万円が適正価格なのかはわからないけど、自分だったらブログのメンターにそんなにも高額な金額は払わない。そんな余ったお金があるのならば株式投資や投資信託へお金を分配すると思います。世の中にはそんな人達もいるだなと思ってやはり自分の感覚でいるとほどんどの事が無料で出来ると思っているので、今回、YOUTUBEでそんな事をリアルに語っていた26歳の普通の人が衝撃的だった。デジタルにそんなにも高額な対価を支払う人が世の中に入るだな。

一番、自分が高額な代金を支払っているのはアドビのイラレなのだが、これだけは代替品ではしっくりこないので、未だに高額な費用を月々支払続けている。その額が約3000円なのだ、これでも高いと思っている。
プログラマーという職で今まで生きてきたので、自分で作れるものはサクサクと作ったり、先人のライブラリや探せばオープンソースで出来るものは結構ある。YOUTUBEで言えば自分は無料のソフトで動画編集をしている。

玄人の人なら知っている人も多いかもしれない、DaVinci Resolve?(ダビンチリゾルブという動画編集ソフトを使用して動画編集をしている。こんな感じで無償で超有名なソフトは殆どの場合、無害なものが多い。無料にはなにか裏があるという考え方もあるけれど、本当に無償で無害なものもあることも確か。

プログラマーになるためにメンターにお金を払う人とブロガーになるためにお金を払う人とは同じ具合だと思う。お金を儲けれるために先行投資だと思っているだと、それはかなり損なので辞めといた方が良い。インターネットには先人の知識が無数にあるので、それを使用しない手はない。

まとめ、100万円誰かに支払うなら、自分だったら好きな会社に投資します。評価の良い参考書を買うとか、そんな事に自分だったらお金を使います?。無償でなんとかなることは無償でなんとかなる時代です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, 26, 3000, youtube, アドビ, イラレ, お金, これ, これだけ, ソース, デジタル, とほ, どんど, ブログ, プログラマー, メンター, もの, ライブラリ, リアル, , , , , , , 今回, 代替, 代金, 価格, 先人, 分配, 対価, 感覚, 投資, 投資信託, 支払, 普通, 月々, 株式, 無料, 絶句, , 自分, 費用, 適正, 金額, , 高額,