フェイスブックコネクト2020で思うこと。

2020.09.24

Logging

フェイスブックコネクト2020で思うことは、彼らが取り組んでいることが近い将来の未来になるということです。フェイスブックコネクト2020で公開されたことで一番、興味深いのは拡張現実かなと思いました。来年あたりにフェイスブックもVRメガネを発表するとのことなので、あとはそれが流行するかどうかだと思います。二度、グーグルはVRメガネを発表したけど二回とも惨敗に終わっている。今回は世の中、こんな状況なので案外、流行するかもしれないとも思っています。

https://www.youtube.com/watch?v=13ncN-zNhTM

問題は価格とバッテリーの持ちかなと思います。最低でも一日は持たないと話にならない気がしますね。

Infinite Office

あと、Oculus Quest2(オキュラス クエスト ツー)はまぁ安いなと感じますがいまのところ、PS4のVRだけで十分かな。お金に余裕があれば買いたいなとも思いますが、いまのところはまだ買わないです。買ったらブログにレビューを書きます。日本ではあまりパソコン好きの人にしか認知してないような気もしますね…でも安いですよ、お得だと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

13, 2, 2020, 4, com, https, ncN-zNhTM, Oculus, PS, Quest, Vr, watch, www, youtube, あと, いま, オキュラス, お金, グーグル, クエスト, こと, コネクト, それ, ツー, どこ, ところ, バッテリー, フェイスブック, メガネ, , , , , 今回, 余裕, 価格, 公開, 問題, 将来, 彼ら, 惨敗, 拡張, 最低, 未来, 来年, , 流行, 状況, 現実, 発表, ,

未知なること。

2020.09.20

Logging

未知なることには不安がつきまといます。どうすれば良いのかと不安がつきまといます。がんばるぞ?と態度には出ているけど、表情は大丈夫、おいら本当に大丈夫かなという表情を汲み取った一コマ漫画です。

態度とは裏腹に顔に表情が出るひとは損ですね。じぶんもそんな感じです、自身があるものに関しては全然OKと言えるのですが、あまり自身が無いものに関しては不安がつきまといます。

話が飛びますがアカウントを整理しました?、ブログ名を変更しました。原点回帰という奴です。ネットとリアルの境界線を引いた感じです。若干、過去の蓄積があるので微妙に特定できますが、一応自分の中では境界線を引きました。ここ数年、実名でネット活動してきて、やはりネットで活動するには実名は実名としての活動が良いかな。例えばお得意先のひとが見てもむっと思わない振る舞いが良いかなと思います。やはり混合してしまうとやっぱ疲れます。

ぴっしっと分けたほうが良い。もしくはネットではビジネスとしてしか使わないとか、切り分けるほうが実生活も上手くいきますよ。何書いても反感を買う場合があります、例えば相手がじぶんのことを嫌っていたりすると、何しても気に食わないのですね。なのでピッしっと境界線を昨日から今日にかけて構築しました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

OK, アカウント, おいら, お得意先, ここ, こと, じぶん, ネット, ビジネス, ひと, ひとは, ブログ, もの, リアル, 一コマ, 不安, , 原点, 回帰, 境界線, 変更, , 実名, 微妙, 感じ, 態度, , , 整理, 未知, 本当, 活動, 混合, 漫画, 特定, 自分, 自身, 若干, 蓄積, 表情, 裏腹, , 過去, ,

自動化の波。

2020.09.11

Logging

自動化の波がすぐそこまで来ているような気がする。ITエンジニアの驚異はノーコードアプリだと感じます。あれはかなり驚異です。カスタマイズが柔軟性をましていくと思います、その背景には人工知能技術による自動プログラム技術の進化が著しい。

自動化の話で言えばFF7Rでは人工知能がゲームをプレイしてバグを感知するそうです、こういうのは今までテストプレイする人がいて、その人達が人海戦術でこなしていたことですが、スクウェアエニックスではそれを自動化し24時間体制でバグ取りしています。この方法は他社のゲームメーカーも取り入れるでしょう。

人工知能が出来ることは何なのか、必ず正しい答えがある、ルールが存在する。この2つがある仕事は全て人工知能に自動化されることは間違いないでしょう。いまは置き換わっていなくとも徐々に人工知能に仕事は奪われていき、7割の人は解雇されるかと思います。あと30年後にはほとんどのホワイトカラーの仕事は何も規制を設けなければ人工知能に置き換わってしまうと思います。

最後に残されているのは労働の仕事やクリエイティブ、サービス業になりますが、クリエイティブな仕事も徐々に人工知能に置き換わってしまうと自分は思っています、なので最終的にロボットでは出来ない仕事だけ残ると思います。

ただ、それはまだまだ先の話でありますが、近いうちにITエンジニアの仕事は人工知能に置き換わってしまうとは思っています。それは今後、10年の間に起きると思います。なのでこの職業で働けるのもあと10年ぐらいだなと・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 24, 30, 7, FF, IT, アプリ, あれ, いま, エンジニア, カスタマイズ, かなり, ゲーム, ゲームメーカー, コード, こと, スクウェアエニックス, そこ, それ, テスト, ノー, バグ, プレイ, プログラム, ほとんど, ホワイトカラー, ルール, , 人工, 人海戦術, 仕事, 他社, 体制, , 全て, 存在, 感知, 技術, 方法, 柔軟性, , , 知能, 答え, 背景, 自動, 規制, 解雇, , 進化, 驚異,

全米がハナで笑ったイチゼロシステムのリアルタイムレーシングの解説が分かりやすい。

2020.08.27

Logging

全米がハナで笑ったイチゼロシステムのリアルタイムレイトレーシングの解説が分かりやすいです、分かりやすいけれどそれなり情報処理やPCのことを理解している人にとってはという事が前提条件としてつきます。

【解説】プレステ5仮想世界に突入!(Unreal Engine5)

これを聞いた限りではPS5は買いだなと思っています。そしてUnreal Engine(アンリアルエンジン)を触っておいて損はなさそうです。じぶんも何か作りたいなと言う気分に動画を見ていて思っています。

ちなみに動画の解説にもありますが、アンリアルエンジンは誰でも無料で制作できる、そしてリアルタイムレイトレーシング対応のビデオボードだったら、そちらの再現も可能みたいですね。そしてもうひとつ、SSDのことにも触れていた転送速度の爆速のSSDの話ですが、M.2 SSDですが新しいマザーボードでは対応しているものもあると思います。ちなみに自分のマザーボードにはついてました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 5, Engine, PC, PS, SSD, Unreal, アン, いち, エンジン, こと, これ, システム, じぶん, ゼロ, そちら, それなり, ハナ, ビデオ, ボード, マザーボード, もうひとつ, もの, リアル, リアルタイム, レーシング, レイトレーシング, , , 全米, 再現, 制作, 前提, 動画, 可能, 対応, 情報処理, , 条件, 気分, 無料, 爆速, 理解, 自分, 解説, , , 買い, 転送, 速度, 限り,

ノーコードって知ってますか?

2020.08.25

Logging

ノーコードって知ってますか?ITエンジニアだったら一度は聞いたことがあるとは思いますが、ノーコードってのはプログラムを書かずにUI(ユーザーインターフェース)上でウェブサイトやアプリが制作することが可能になるというものです。これって中小企業や零細企業にはかなり痛い話です。

こういうサービスを使えば簡単にアプリやウェブサイトが作れてしまいます。それも無料で作れるのです、広告表示が気にならないなら無料で広告表示を退けたい場合は月1000円ぐらい払えば退けてくれるので本当に便利なんです。

じぶんはノーコードをお勧めします、10万円のお金を払うなら自分たちで作ったほうが良いかなと特にアプリは企業に依頼すると高額な請求になるので簡単な仕様ならばノーコードのサービスを使用して自分たちで作ることをお勧めします。

ちなみにノーコードってこんなだよって話をしている動画がユーチューブで検索するといろいろな人が解説しているので見てみてください。

今話題のノーコード(NoCode)って?その特徴から未来まで、現役プログラマが徹底解説!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 1000, IT, UI, アプリ, いろいろ, インターフェース, ウェブ, エンジニア, お勧め, お金, かなり, コード, こと, これ, サービス, サイト, じぶん, それ, ノー, プログラム, もの, ユーザー, ユーチューブ, 一度, , , 中小企業, , 仕様, 企業, 使用, 依頼, 便利, 制作, 動画, 可能, 場合, 広告, , 本当, 検索, , 無料, 簡単, 自分, 表示, 解説, , 請求, 零細, 高額,

そのままでそのままで。

2020.08.14

Logging

コンビニのお買い物でエコバッグを使わなくなる。あるコンビニのお客さんが「そのままで」と良いと言い、決済してそのまま持ち帰っていて、じぶんも真似してそのままの状態で持ち帰るようにした。

あるお客さんと同様にコンビニで買う商品は手で持ち帰るものなので、ほんとそのままで良いと思う。自転車のかごや車だったら車までの距離まで手で持って帰るだけなので、そのままで良いのだと。

https://twitter.com/zip358com/status/1293746503647809539

そのためにレジ袋を購入するのは正直な所無駄だと。

因みにコンビニ繋がりで、昨日ツイートした話ですがセブンイレブンのコンビニの店員さんがとても丁寧な接客で正直な所、そこまで丁寧な接客しなくて良いよと思いたくなります。スーパーやコンビニで丁寧な接客をしてくれる店員さんがたまにいるのだけど・・・。海外の人が見ると驚くだろうなぁと思います…。本当にいるのだなぁってね。

https://twitter.com/zip358com/status/1293722680667983872

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

エコ, お客さん, お買い物, かごや, コンビニ, じぶん, スーパー, セブンイレブン, そこ, そのまま, たま, ため, ツイート, バック, ほんと, もの, レジ袋, 丁寧, , 同様, 商品, 店員, , , 接客, 昨日, 本当, 正直, 決済, 海外, 無駄, 状態, 自転車, , 購入, 距離, ,

座る立つを繰り返して。

2020.08.13

Logging

座る立つを繰り返していたのですが、この頃お腰の痛みがなくなりかけつつあります。最近までお腰が痛くて長時間椅子に座ることが出来なかったのですが、痛みを感じたら立ち上がり部屋の中をウロウロしてまた座るということを繰り返していたら、痛みが、かなりなくなりました。

こうなるまでに3ヶ月ぐらい時間が経過しているのですが、それでも治ったというのはデスクワークする人には朗報の話かなと思ったので記事として書きました。

椅子に一日中座って作業するというのは傍から見れば楽な仕事だと思われがちかと思いますが、案外そうでもないですね。頭も使いつつ、お腰や肩にかなり負担がかかります。あと電話がある会社はますます面倒でその対応をしつつ実務も行わなければならず結構大変なんです。

その中でも一番、痛めたら致命傷になるのが、お腰です。お腰を痛めると業務にかなりの確率で支障をきたすことになります。なのでなんか痛いなお腰と思ったら絶対軽い運動を行うことを強くお勧めします。お腰を痛めると本当に大変ですからね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, お勧め, かなり, こと, それ, デスク, ワーク, , , 仕事, 会社, 作業, , 大変, 実務, 対応, 支障, 時間, 最近, 朗報, 椅子, 業務, 確率, 経過, , , 致命傷, 記事, , 負担, 運動, 長時間, 電話, 面倒, , ,

髪切り屋さん床屋さん。

2020.08.02

Logging

小学生のころ、いやもっと昔から床屋さんに行くことが
苦手です、今でも髪切り屋さん、床屋さんが苦手なまま大人になりました。

何が苦手かと言えば会話をしないといけないのが苦手で
その時間が結構長いのが結構じぶんは苦痛だった、とくに小学生時代から
中学生時代はそういうのが結構ありました。

当たり障りない会話をする店主なら良いのですが、ズケズケと聞いてくる床屋さんのひとがたまにいますよね。そういうのは未だに駄目です。そもそも会話が下手なので上手くそういうのを交わすことが出来ず、返答に困ったりします。

なので、自分は新しい床屋さんに行く前はある程度、聞かれそうなことの回答を考えて床屋さんに行ってます?

因みに、いつも行く床屋さんは当たり障りのない事を聞いてくれるし、髪を切るのも上手いし、何だか楽しましてくれる床屋さんなので今は苦手意識は半減しました。

※たまに床屋さんを気分転換で違う床屋さん行くときがあります、その時の話です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こと, ころ, じぶん, たま, とき, ひと, まま, 中学生, , , 会話, , , 半減, 回答, 大人, 小学生, 床屋, 店主, 当たり障り, 意識, , , 時代, 時間, 未だ, , 気分, 自分, 苦手, 苦痛, , 転換, 返答, 駄目, , 髪切り,

あのカウンター数、嘘だよね。

2020.07.26

Logging

訪問者A『あのカウンター数は嘘だよね。』
おいら『えっ』
おいら『あぁ荒らしがカウンター数あげてんだけど、ほっといてんの』
訪問者A『それって』
おいら『いいの、別にSEOに影響出てないから』
訪問者A『それって・・・嘘便乗だよ』
おいら『そう便乗だよ』

トイウコトで、あのカウンターは目安にも出来ない日もありそうでもない日もあるそんなアクセスカウンターになっております。
アクセスカウンターの対応することも可能なのですが、めんどくさいのでほっていています。アクセスカウンター数が多いほど、初回訪問者は良い印象を与えるみたいなので・・・。

自分が悪いと印象はありません、真実のアクセスを知りたければアクセスの荒らしを辞めれば良いだけですからね。因みに今年、嵐が解散するでしたっけ?全然関係ない話でごめんなさい。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SEO, アクセス, アクセスカウンター, おいら, カウンター, こと, それ, トイウコト, 今年, 便乗, 初回, 印象, 可能, , 対応, , 影響, , 目安, 真実, 自分, 解散, 訪問者, ,

死守せよ、だが軽やかに手放せ

2020.07.11

Logging

過去の記事を全消しに近いぐらい消して記事を再構築しました?。

映画『ピーター・ブルックの世界一受けたいお稽古』予告編

自分も含めピーター・ブルックの言葉『死守せよ、だが軽やかに手放せ』を送ります。皆さん、必死だから見えなくなるですよ。自分を傍観しましょうよという話です。

必死にしがみついていると見なくなったりします。例えば職場でここしかないと思って働いていると、その環境が劣悪な環境だったとしても、ここしかないと思い必死に働いてしまいます。そういう事はよく有ることだと。

なので、一度、俯瞰的に見る目を持つことが大事になると思います、そして自分をステップアップ出来る環境に移りたいと思ったら、いきなり辞めるのではなく転職先が決まってから辞めることをお勧めします。それまではスキルアップの時間を日々の時間に取り入れることをお勧めします。

また転職先が決まってから、次の日から転職先で働くのではなくお休みや有給休暇を消化して次の職へ移ることをお勧めします、何故なら社会人になると中々、自由な時間が取れなくなるものです、なので自分にご褒美を与えてください、そうすることにより次の職場で頑張るぞという気持ちがより一層芽生えます。

あと、万が一のために貯蓄は絶対です。無職でも2、3年生活できる資金は持っておくと心に余裕もできます、なので、そういう事を考えた上で「死守せよ、だが軽やかに手放せ/Hold on tightly, let go lightly」という事を実行しましょう。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6, com, https, oihnM, watch, wixB-, www, youtube, アップ, お休み, お勧め, ここ, こと, スキル, ステップ, それまで, ピーター, ブルック, 一度, , 俯瞰, 傍観, 全消し, 大事, 必死, , 日々, 時間, 構築, , 死守, 環境, 皆さん, , 職場, 自分, 言葉, 記事, , 転職, 過去,

はてな?お金持ち?貧乏?まじめ?怠惰?

2020.07.09

Logging

【A型の人ごめん】「まじめ人間」は、自分の人生を生きられず、しかもお金持ちになれない。

いろいろな人がお金持ち、貧乏な話をしています。総合的にどう感じるか?じぶんは、マコなり社長さんの考え方がまぁそうだなと思います。そして皆だいたい、言葉は違えども同じようなことを言っているようにも思えます。お金持ちもいれば貧乏人もいます。でも日本においては凄い貧乏な生活をしている人は少ないじゃないかなと思います。昔にくれべれば生活困窮者は増えていると思いますが、それでもなんとか生きていっているひとは多いかなと思います。

貧乏にならないためには〇〇をしよう!11分でわかる『夢をかなえるゾウ2』

貧乏な生活が悪いかどうかですが、子供には貧乏な生活をさせたくないという方はいると思います。だから皆頑張って働いているわけです。因みにじぶんはこれを書いている時はあまり収入を得てません。仕事を去年の冬に辞めており、いま安定した収入を得ていない状態です。ですが‥実家にいることも有り今までの貯蓄などでまぁ普通に生活できており、投資信託も継続して行っています。

【お金持ちはしない】貧乏な人がやりがちな5つの事

若い時に同じような事をしているので貯蓄も無い状態でやめるとすぐに何でも良いから次の職につかなければならないというジレンマに陥るという事を経験していたので…。それって運良く良い会社だったら良いですが、大体、すぐ入れる会社はブラックな会社が多いかなと思います。じっくり構えて次を見つけるにはやはりそれなりの貯蓄が必要です。普通は辞めずに次の仕事を見つけるということが適切かなと思います。

【絶対やるな】いつまでも貧乏な人の特徴TOP3

話を戻しまして、お金持ちより小金持ちの方が幸せだと思います。小金持ちっていうのは、月々、普通に生活しておつりが結構ある状態のことを指します。独り身のひとはこの小金持ちになり得る確率は高いかなと。特にじぶんの場合、何かに執着心があるわけでもないのです。結構、安定して生活できれば良いなと思っています。

話すと長いのでここらでまとめに入ります。

まとめるとお金持ちになりたいのならば、いろいろな人の意見を聞いて自分で考えてじぶんの答えを出すということが大事かなと思います。そのまま鵜呑みにするだけは辞めたほうが良いです。そういう事をすると失敗した時に人を責める人生になり、無駄な人生を歩む事になりかねないので。まずは上記の動画見てみてこのひとはしっくりくるなという人がいたら、同じような語りをしているひと、反対意見を言っているひとなどを聞いて総合的に判断するということが良いと思っています。なお、動画も記事も昔にくれべれば情報量が多くなっているので、判断を誤ることもあると思いますが、それで良いじゃないかなと思います。それが一番の財産になると思います。実行することに意味があるですよ。これは違うなと思ったらその都度、修正すれば良い話かなと・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

https, www, youtub, いま, いろいろ, お金持ち, こと, これ, じぶん, はてな, ひと, マコ, まじめ, , 仕事, , 去年, 収入, 困窮, 子供, 安定, 実家, 怠惰, 投資信託, , 日本, , , 普通, 状態, 生活, , 社長, 継続, 考え方, 言葉, , 貧乏, 貧乏人, 貯蓄,

ブロガーは無理ゲーなのか?

2020.07.05

Logging

もうブロガーは無理ゲーなのか、個人で稼げない時代なのかと言えばそうでもない気がします。サーバ代ぐらいはビギナーブロガーでも稼げますよ。ならば5万?10万円稼げる層もいるだろうし、1万円稼げる層もいると思います。ただ毎月、数十万円稼げるそうはそんなにいないと思います。

因みに自分はビギナーブロガークラスです。これが5万?10万円ぐらい稼げれば良いなと思っています。

YOUTUBEと比較するとブロガーの稼げる難易度で言えば、いまは同じぐらいかなと思います。YOUTUBEは競合が増える一方なのでもうレッドオーシャンになっています。ブロガーといえばこちらもレッドオーシャンです。ただ自分が思うにブログ、単体では無理だけどブログPlus、その他の情報発信ツールと連携すれば未だまだ収益化は難しいことではないと思います。

まぁあまり稼げていないじぶんが言うのもは説得力がない話ですが、文体がしっかりしていて、ブログの方向性も統一しているようなサイトは確実に日々の積み重ねで結果は出てくると思います。

プロのブロガーさんから、そんな甘い話ではないぞとお叱りをされそうですが、自分はそう思います。ブログにセンスは少なからず必要かと思います。もしくは人を引きつける何がないとリピーター率は少ないかなと思います。自分はこのリピーター率を高めようと奮闘しています。中々、こればかりは難しいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 10, 5, Plus, youtube, いま, オーシャン, クラス, ゲー, こちら, こと, これ, サーバ, サイト, じぶん, その他, ツール, ビギナー, ブロガー, ブログ, レッド, 一方, , 個人, 単体, 収益, , 情報, 数十万, 文体, 方向性, 時代, 毎月, 比較, , 無理, 発信, , 競合, 統一, 自分, , 説得力, 連携, 難易,

theo[テオ]を解約した話。

2020.07.04

Logging

567でマイナス運営を行っていたTHEO(テオ)さんがこの度、プラスに転じたので解約しました(数日前)。解約した理由はアルゴリズムが悪いということです。ウェルスナビさんは567になった時はこちらもマイナスに落ち込みましたが、早々にプラスに転じたのでこちらのアルゴリズムの方が賢いなと思ったのが理由です。やっとTHEOさんがプラスに転じたので今のタイミングで解約するのが定石かなと判断しました。

いや悪気はないですよ、THEOさんは景気の良いときはよく稼いでくれますが、景気が悪くなると落ち込みが速いし回復が遅く回復してもすぐにマイナスに転じるという事では景気の回復待ちじゃない駄目だなと思ってしまいます。AI(人工知能)?投資している意味をあまり感じないなと。効率の良いウェルスナビに移っていくのは仕方がないかもしれませんね?。

THEOさんは今後に期待ですが、当分はウェルスナビさんとか楽天証券(インデックス)さんとかが良いのかなと思います。因みにトラリピさんとかいう奴でイケヤハさんは儲けているそうですが、自己責任ですね、、、これは私でもできそうだと判断するのは禁物ですね。あの人だから儲けると考えたほうが良さげ。

90秒でわかる 時間を資産に変えるテクノロジー「トラリピ」

それでもやってみたいと思う方はトラリピを申し込んでみたら?あえてリンクは張りません。ハイリスク、ハイリターンだから…。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

567, AI, theo, アルゴリズム, いま, インデックス, ウェルス, こちら, こと, タイミング, テオ, とき, ナビ, プラス, マイナス, , 人工, , 今後, 判断, 効率, 回復, 定石, , 当分, , 悪気, 意味, 投資, 数日, , , 景気, 期待, 楽天, 理由, 知能, 解約, 証券, , 運営, 駄目,

QiitaのTシャツが欲しい。

2020.06.30

Logging

QiitaのTシャツが欲しい。因みにこれが一番、欲しいやつです!!

Qiitaは、最近ユーザー置き去り事件がありユーザーが一時期減少しました。自分にはよくわからないですが、流れで解約したひとも中にはいるでは無いかな。その時、自分も解約しようかなと思ったのですがQiitaはよく見ているしなと思いとどまったタチです。

Qiitaは日本でよく使われているだけで海外認知はあまりなく、使われてはないと思うのですが、これからもユーザーは増えていくとは思っています。Qiitaの良いところは質問形式ではないところ、どっちかというとプログラムのおすそ分けみたいなサービスだと思います。

話が飛びますが、デジタルなサービスは徐々にゼロに近づいていくと思っています。殆どのサービスはいずれフリーで使用できる時代が来るはずです。今世紀中には無理だと思いますが・・・、いずれはそうなるということです。何故ならプログラムコード(ソース)をオープンに提供する人々がいるからです。今でも無料でサービスを提供して一部の人から寄付をもらって開発をしている人がいます。システムがよければ寄付だけで生活していけるということは今でも成り立っている話です。そして無料でサービスを提供するというのはサービスの広がりが速いです。なのでこういう事が長い年月をかけて蓄積することでオープンソースのサービスは増えていくことになり、最終的には殆どのサービスが無料で使用できる時代が来るという考えです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

qiita, いずれ, おすそ分け, コード, こと, これ, サービス, しな, シャツ, ゼロ, ソース, タチ, デジタル, ところ, どっち, パス, ひと, フリー, プログラム, やつ, ユーザー, 一時期, , 事件, 今世, 使用, 引用, 形式, 日本, , 時代, 最近, 殆ど, 海外, 減少, 紀中, 置き去り, 自分, 解約, , 認知, 質問,

アプリ(APP)を紹介しているYOUTUBER

2020.06.21

Logging

スマホのアプリを紹介しているユーチューバー(YOUTUBER)、マメさんが伸びていきそうなので紹介します。何故、伸びそうか?それは声です、紹介が分かりやすいというのも有るのだけど、顔出ししていないYOUTUBERさんは何が大事なのかと言えば、動画の質もそうだけども。一番は聴きやすい声なんです。

好きな芸能人の出演番組を見逃したくない、を叶えるiPhoneアプリ。外出自粛の今こそテレビみよう。

それは結構重要なんですね?。声ってのは真似出来ない才能ですね。特にトークする動画は基本的に声の質が良い人が人気になります。マメさんの声も優しそうで落ち着きのあるラジオで行けそうな声の質。これはすごく伸びる材料になります。話戻してマメさんは、いろいろなアプリを短い動画枠で上手く紹介しています。自分の場合、玄人よりなので大体は知識ありなのですが、一般の人は良い話が聞けるのではないかなと思い今回、紹介に至りました。

【決定版】機種変更でキャッシュレスアプリを引き継ぐ方法

最後にマメさんのチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCAaThwhgEMfisl0GMsd4SIg

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

App, YOUTUBER, アプリ, いろいろ, こちら, これ, スマホ, それ, チャンネル, トーク, マメ, ユーチューバー, ラジオ, , 一般, , 人気, 今回, , 動画, 場合, , 大事, 大体, 才能, 最後, 材料, , 玄人, 登録, 知識, 紹介, 自分, , , 重要, 顔出し,

わざわざ対策した、これでも。

2020.06.18

Logging

非同期通信する部分にデータ投げてアクセスカウンターをわざわざ増やしてくれる人がいたので、わざわざ対策した、これでも抜けてくるようだと違法な領域かと思います。
わざわざ対策しないといけないというのが、自分としては変だなと思うところ。
何故、そこまでするのか・・・。
意味がわからないが…。

そもそもあんぽんたんな自分に関わっても意味がないのではと思っている。トイレで目が覚めてアレ、アクセスが増えていると思って・・・。

一時間ばかり、ぼーけーってして10分ぐらい、対策用のコードを書いてバグとりして、まぁネタになるので今、ブログを書いています。

話全然変わるけど、Twitterで音声投稿が可能になるだってさってのをタイムラインで見てすぐにRTしました。

実装されたら面白そうだけど、いろいろと問題も出てきそうだと思います。デジタルツールってそういう所がありますよね。

ちなみに話戻して、ページを切り替えるとアクセスカウンターは増えます。その対応は出来ますがしません。どうぞアクセスカウンターを増やしてください。SEO的にもとても有り難いことなので・・・。

アクセスカウンターが増えて得することはあるけど、損することはないじゃないかと思います。初めて訪問されるユーザーにとってはアクセス数が多いページは信頼されやすいです。仕様的にはアクセスカウンター増えやすい仕様にあえてしてますよ。

数字マジック、数の印象は大体あると思います。客が並んでいるお店はもしかしたら美味しいかもと思い込むのと同じです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, rt, Twitter, アクセス, アクセスカウンター, アレ, あんぽんたん, いろいろ, コード, これ, そこ, タイムライン, ツール, データ, デジタル, トイレ, ところ, ネタ, バグ, ブログ, ページ, わざわざ, , , , 可能, 同期, 問題, , 実装, 対策, 意味, , 投稿, , 自分, , 通信, 違法, 部分, 音声, 領域,

グランツーリスモ7は凄い。

2020.06.15

Logging

グランツーリスモ7は凄い、リアル。
これを開発している人は凄いなと感じます。
仕事の話ですが、凄い人がいると思う環境で仕事をするのと
そうではない環境で仕事をするのとでは大きな違いが有ると思います。

日本企業は会社で成長できるという考え方があるところも未だあるかもしれないが、外資系は仕事で成長できるという考え方はない。仕事で自分は技術を教わったことが今まで無いに等しいのですが殆どの人は勉強しないだってさ。ある意味、ゆるげーなのかもしれない。

Gran Turismo 7 Announcement Trailer

自分を向上させたかったら、自分よりも技術の高い人がいる環境に身を置くと良いかもしれない。そうすると嫌でも勉強し技術を習得しようとする心が生まれるから、ただここで注意点は向上心を持っていけるかどうかだと思います、それが出来ない上司がいる、否定するや劣悪な環境ならば転職したほうが良い。

技術は自分で身につけるものだけど環境はかなり大事だと。ひとを変えたければ環境だと思う。どんなに秀でた才能があっても環境が悪ければ花咲かないと、、。あと浴びせられる言葉も大事かなと思います。

いや、ゲームとは全然違う話でしたが、グランツーリスモ7は何がすごいかと言えば、リアルであるのに処理がスムーズなところです。かなりの計算処理が走っているのにモタツキがない所だと思います。ビジュアル的にも凄いけど、リアルを追求しているところが本当に凄いです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

7, com, ecUQE-sDUtk, https, watch, www, youtube, グランツーリスモ, ここ, こと, これ, それ, ところ, リアル, 上司, , 仕事, 企業, 会社, 勉強, 向上, 向上心, 否定, 外資, , 意味, 成長, 技術, 日本, 殆ど, 注意点, 環境, 習得, 考え方, 自分, , , 転職, 違い, 開発,

遅延してました、じゃなくて。

2020.06.11

Logging

2日間ぐらいブログの更新を行っていませんでした。この頃忙しくてブログに時間を割けなかったのです。正直なところ今も忙しいです、、、、。収入がないのに仕事をしています。それが原因です…。クラウドワークスでもなんでもそうですが、お金をもらうわけだから軽はずみに出来ますとは言いたくないので、出来る仕事だと思ったら、出来るかどうかを検証した結果、クラウドワークスに応募しています。

すごく非効率的だと思うのですが、出来ないで出来るって言って、後からお客様を困らすよりかマシかと思う。それに信用も失うしね…。なのでほぼ全て検証した結果、応募しています。ちなみに今日からset-color.comという所でお仕事のご依頼を受け付けるようにしました。言った言わないがあるのでクラウドワークスでもなんでもそうですが、文字でのやり取りにしています。電話って良い面も有るのですが、トラブルの元になるので操作手順を教える以外は使用したくないツールです。

契約や追加機能の話を電話で行うと言った言わないになるし、噛み合わないことになることもあります、なので文字でのやり取りにしています。これは仕事上、それが大切だと思っているからです。電話は感情が伝わるので良いところもありますが、プログラムするときにはあまり良いツールではないかなと。

ノーテレフォンかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=QobN19XwVNE

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, com, set-color, お仕事, お客様, お金, クラウド, ご依頼, それ, ツール, ところ, トラブル, ブログ, まし, やり取り, ワークス, わけ, , 今日, 仕事, 以外, 使用, 信用, , 全て, 原因, 収入, 契約, , 応募, , 手順, 操作, 文字, 時間, 更新, 検証, 機能, 正直, 結果, , 追加, 遅延, 電話, , ,

JavaScriptのPromise例えが分からない人のために。

2020.06.06

Logging

自分は『Promiseってなんやねん、わからんわ。』という人でした。皆さん賢いので複雑怪奇なコードで教えてくれていて…わかんない。
Promiseって非同期処理にするための道具です。Promiseって書いてその中に非同期処理の内容を書いてあげる。値を戻したい場合は命名した名前のカッコの中に値を返してあげれば良いが!!、どうも渡せる値は一つだけなのだ。

ちなみにthen(その後)で、非同期処理が終わった後にする処理が書けるですね(´・ω・`)。thenの中に非同期処理の値も返ってくる‥但しひとまとめで、、そんだけの話。またエラーになった時の処理も対応できるってさ…、そしてチェーン(数珠繋ぎ)の様に書くことも可能です、ここではそれらは割愛しますね?。

ちなみに最初、asyncとawaitと混合していて悩んでおりました。asyncとawaitは対になっていると同じような感覚でPromiseとthenは対になっていると考えてください。あまり複雑怪奇に考えずサンプルコードを動かして出来るできないを判断した後に賢い人が書いたリファレンスなどを読むことをオススメします。

最後に単純なソースコードとコンソールの結果を載せときますね。

"use strict";
var a = 0;
const q1 = new Promise((zaru)=>{//zaru...名前付けは何でも良い(予約されているものでなければ
	a++;
	zaru(a + "1..");//データをまとめて返す
});
const q2 = new Promise((zaru)=>{
	a++;
	zaru(a + "2..");
});
const q3 = new Promise((zaru)=>{
	zaru("3~~~~n");
});
const qdaaaaaaaa = new Promise((zaru)=>{
	zaru([1,2,3,"Dahahaha!!"]);
});
Promise.all([q1,q2,q3,qdaaaaaaaa]).then((val)=>{
	console.log(val);
 }
);
qdaaaaaaaa.then((val)=>{
	console.log(val);
});
Array(4) [1, 2, 3, "Dahahaha!!"]
move.js:26
length:4
__proto__:Array(0) [, …]
0:1
1:2
2:3
3:"Dahahaha!!"
Array(4) ["11..", "22..", "3~~~~n", Array(4)]
move.js:21
length:4
__proto__:Array(0) [, …]
0:"11.."
1:"22.."
2:"3~~~~n"
3:Array(4) [1, 2, 3, …]
length:4
__proto__:Array(0) [, …]
0:1
1:2
2:3
3:"Dahahaha!!"

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

async, await, javascript, Promise, then, エラー, かっこ, コード, ここ, こと, それら, そん, ため, チェーン, なん, ひとまとめ, 一つ, , , 但し, , 内容, 処理, 割愛, 可能, 同期, 名前, 命名, 場合, , 対応, , 感覚, 数珠繋ぎ, , 最初, 混合, 皆さん, 自分, , 道具,

Visual Studio Codeの話とビデオ通話API。

2020.05.19

Logging

Visual Studio Code(ビジュアルスタジオコード)の話とビデオ通話APIをわかりやすく解説している動画を見つけたので紹介します。下記の動画を見ていただければビデオ通話APIの導入とVisual Studio Codeの使い方の基本が一通りわかるかなと、2017年の動画なので3年前(現在:2020年)の話になる。

これさえあれば大丈夫!Visual Studio Code 徹底解説! -HTML5 Conference 2017-

今では、Visual Studio codeにはいろいろな機能追加がされているが基本的な機能はほぼ同じ、機能追加されてこれ以上に使いやすさが増している部分もあるけど、上記の動画解説の内容を知っていない人は見るべしかなと思います。あと、ビデオ通話APIの話が割愛されているが、NTTが提供しているSkywayというAPIサービスがある、これを使用することにより簡単にビデオ通話が導入ができるみたいです。動画ではnode.jstypescriptで動かしている部分も垣間見える。あとAzureにデプロイする事も紹介しているので初心者向きの講義ではないかなと思いますが、見習いIT戦士が見るには良い講義かなと思えたのでご紹介しました。

見る限り、APIを使用すれば簡単にビデオ会議システムなどが導入できるなと言う印象を持ったものの、有料版はお高いなという感じがします。あのお値段を支払うのは結構きついなと思います。このAPI機能で無料のサービスなどを立ち上げる場合などはビデオ通話の時間に制限を設けないといけない気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2017, 2020, , API, Az, Code, JS, node, NTT, Skyway, Studio, TypeScript, Visual, いろいろ, コード, こと, これ, サービス, スタジオ, ビジュアル, ビデオ, 上記, 下記, , , 使い方, 使用, 内容, 割愛, 動画, 垣間, 基本, 導入, 提供, 機能, 現在, 簡単, 紹介, 解説, , 追加, 通話, 部分,

情熱大陸LITEというYOUTUBEチャンネル。

2020.05.16

Logging

あの情熱大陸がYOUTUBEチャンネル、情熱大陸LITEというチャンネルを開設していた。今年の4月28日にチャンネル登録されていますが、まだ登録者数は少ない感じですね。高視聴率の番組でもないのだけど深夜帯にしてはまぁまぁの視聴率が取れていると思います。

https://www.mbs.jp/jounetsu/

自分はどちらかと言うと好きな人や興味がある人が取り上げられたら見るという感じかなと、自分の場合リアルタイムで見ることはないですね。ほぼ録画で見るという形をとっています。ちなみに全部見るわけではないですけどね。

建築家・安藤忠雄「100歳まで頑張る決意」【StayHome】

いろいろな人を話を聞くことは大事かなと思います、特にトップで活躍されている人の話なんて日常生活で聴くことはないのだから、そんな人達がどういう考えや生き方をしているという事を垣間見える番組は自分は好きです。

ちなみに自分はお笑い番組ほぼ見ないで、こういう番組を見ている方が心弾むのでちょっと変わっているのだろうと思います・・・。

最後にチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UChrwWDsptJWqbV_oPKdHk1Q

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

28, 4, LITE, youtube, いろいろ, お笑い, こと, チャンネル, どちらか, ドップ, リアルタイム, わけ, , , 今年, 垣間, 場合, 大事, , , , 情熱大陸, 感じ, , 日常, 活躍, 深夜, 生き方, 生活, 番組, 登録, 登録者, 自分, 興味, 視聴率, , 録画, 開設, 高視聴率,

自戒の念を込めて不景気になるって事。

2020.05.09

Logging

不景気になるとどうなるのか。

  • 占い師が儲かる。
  • 自己啓発本が売れる。
  • 派遣や転職サイトへの登録者が増える。
  • 格差が広がる。
  • 失業者が増える。
  • 国の借金が増える。
  • 勧誘が増える。
  • 儲け話が横行する。
  • ブラック企業が増える。
    等など

いま、567で不景気になっている、回復にはかなり時間がかかると思います、ネットではいろいろな情報があり、どれが本当なのかが判断しづらい。特に今後、こうなるよ的な話はAさんの反対意見をいうBさんが必ず存在します。

判断基準は政治や業界に力のある人が言うことだと思います。世の中動かしているのはそういう人達です。なのでそういう人達が何気に発言している言葉の意図を読み取り、今後を予想するほうが良いと思います。

日本では「みなし失業」とかいう事を検討しているだとか・・・。もうアレですよ、ベーシックインカムで良いじゃないかなと思います。政府が行おうとしていることを見ていると何だか、そういうスタイルになりそうな気がします。日本版のベーシックインカムというものが出来るのではないかなと思います。

そうなれば格差が広がるでしょうけれど。やり直しやすくなることは確かだと思います。この567の影響で倒産件数も増えています。これからもっと増えていくと思います、都市の影響は必ず地方に影響します、なのでこれからは地方の倒産件数も増えていくでしょう。

そんな世の中になってしまったので、先のことを考えて行動していきたいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

567, アレ, いま, いろいろ, インカム, かなり, こと, サイト, スタイル, どれ, ネット, ブラック, ベーシック, 不景気, , , 予想, , , 今後, 企業, 何気, 借金, 儲け話, 判断, , 勧誘, 占い師, 反対, 啓発, 回復, , 基準, 失業, 失業者, 存在, , 情報, 意図, 意見, 政府, 政治, , 日本, 時間, 本当, 格差, 検討, 業界, 横行, , 派遣, 発言, 登録者, , 自己, 自戒, 言葉, , 転職,

世の中変わるじゃなくて変わらしている人がいる。

2020.04.12

Logging

コロナウイルスで世界中、大混乱ですね…。ひとつ追い風はリモートワークという事が社会的に推奨されるような流れになってきているということです。これだけは追い風だと思います。ただ、明日の記事に記載しますがそんなに甘い話ではないです。

話を戻しまして、日本ではリモートワークを推奨しているような流れがありますが、数年前にリモートワークを推し進めていく流れを作った人々がいます。その人たちが良いような大義名分が出来てしまったのがいまの世の中大きな流れだと思います。印鑑の電子化も間違いなく進められると思います、いろいろな分野の産業がデジタル化が進んでいくと思います。

自分は去年の11月にお仕事を辞めて今は無職です。IT関係の仕事を探しているものの、いま非常に中小企業は大変な時代になっているため、コロナが流行しだしてから内定をひとつも頂いていません(それまでは内定を何社か頂いています)。結構、大変な時期に辞めてしまったなという感覚を持っていますがリモートワークという流れだけは自分にとって追い風だなと感じますが、リモートワークが整備されるまでには少し時間がかかるのかなという印象もあります。なのでどうなっていくのだろうかなとという不安はあります。

コレばかりは自分、仕事を辞める時に予想していなかったですね。まさに人生思ったようには進まないということを実感しています。まぁくよくよ考えてもアレなので成るように成るし何とかなると前向きに考えていきたいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

11, IT, いま, いろいろ, お仕事, こと, これだけ, コロナ, コロナウイルス, それまで, ため, デジタル, ひとつ, リモート, ワーク, , 世界, , 中小企業, , , 人々, , 仕事, 何社, 内定, 分野, 印鑑, 去年, 大変, 大混乱, 大義名分, 感覚, 推奨, , 日本, 明日, 時代, 時期, 流行, 無職, 産業, 社会的, 自分, 記事, 記載, , 追い風, 関係, 電子,

倹者{ケンジャ}の流儀というYOUTUBER

2020.03.21

Logging

倹者の流儀というYOUTUBERさんが言っていることは金銭的に的を得た話を言っていると思います。下記の動画にもあるように100万円貯めると「こころ」に余裕が出てきます。ちなみに無職な自分も100万円はあったりするか、どうかはご想像におまかせしますね。ちなみに2020年の1月に引き落とされた60万円後も一応、節制しているというか、高額な商品を買うこともないので生きて行けてます。

貯金100万円するだけで人生変わります。

お金の貯まらない理由の一番はお金が貯まらない構造を作っているからだと思います。月々差し控えれるお金の見直しが必要だったり彼が言っているように固定費見直す必要があります。ちなみに自分が思うには本当にお金が貯まらない人は構造を見直す必要があります。自分がそうだったように無駄遣いという構造を見直す必要があります。例えば見ないのにネットフリックスを契約しているとか、そういうサブスクリプション(サブスク)が多かったら年間にすると無駄遣いにあたります。そんな感じでお金の無駄を見直すだけでかなり変わります。いまは収益はないのですが、月々の引き落としは最低限に抑えられています。

最後に倹者の流儀YOUTUBERのチャンネル登録はこちらになります。
https://www.youtube.com/channel/UCdoqNcqLb6b1qPzZW8wAIbg

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 100, 2020, 60, YOUTUBER, おまかせ, お金, ケンジャ, こころ, こと, ご想像, サブ, サブスクリプション, スク, ネットフリックス, , , 下記, , 余裕, 動画, 商品, 固定, 契約, 年間, , 必要, 感じ, 月々, 本当, 構造, 流儀, 無職, 無駄遣い, 理由, , 節制, 自分, , 高額,

地元(高知県)の話でごめんなさいradiko.jp(ラジコ)

2020.03.19

Logging

ついにFM(エフエム)高知がラジコで視聴可能になりました。いつから聴けるようになっていたかは、不明ですが聴けるようになってよかったなと思います。RKC高知はちょっと聞かないので、FM高知(HI-SIX)で音楽が聞けるようになったのはとても良いなと思います。子供部屋のおじさん、おばさんにも朗報かと思います。ちなみに自分、まだお仕事が決まっていませんのでお仕事探しとウォーキング、プログラミングのループで生きています。

なのでこれでちょっと気分転換が出来そうな気がします。そういや高知の商店街ではラジオが流れているですが、あれと今回のFM高知のラジコ進出は関係あるのかな?、放送の法律が変わったことが影響しているのかも。

手続きが簡単になったんだろうなきっと。いまNHKがインターネットでライブ放送の試験を行っていますが、6時のニュースは今の所、ライブ放送されていないのは何故なんだろうかと思っているのと同じような感じで、ラジコのFM高知も何か規制とかあるのかな。

それにしてもFM高知がネットで聴けるまで…かなり時間がかかったな。自分が記事を書いてから数年もの月日が流れたわけですからね。でも良かったです!

聞きたい方はこちらのリンクからどうぞ。
http://radiko.jp/#!/live/HI-SIX (有料会員で無いと県外の放送は聴けません=高知県からネットに繋いでいる方は視聴出来ますよ)

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6, fm, HI-SIX, jp, NHK, Radiko, RKC, あれ, いつ, いま, インターネット, ウォーキング, エフエム, おじさん, おばさん, お仕事, こと, これ, ニュース, プログラミング, ライブ, ラジオ, ラジコ, ループ, 不明, , 今回, 何故, 可能, 商店街, 地元, 子供部屋, 影響, 感じ, , 手続き, 放送, 朗報, , 気分, 法律, 簡単, 自分, 視聴, 試験, , 転換, 進出, 関係, 音楽, 高知, 高知県,