オープンソースを提供する人々ヽ(´ー`)ノ

2015.01.08

Logging


オープンソースを提供する人々が世の中にはいます。
何故、ソース(プログラムコード)を彼は無償で提供するのだろうという事を
考えてみた結果、使ってほしいからと言う単純明快な答えと
彼らには一山当てたいからという想いがあるだろうと言うことです。
だから彼らは無償でソースを提供するだろうと思います。
もっと言うと無償で提供しているソースを見てコピペで使用する人が
大半で中に書かれているコードを理解しようとする人は半分以下だと思います。
また、コードを理解しても技術はコーピーできないとも言えます。
ここ重要!!コードを理解しても何故か自分で同じようなコードが
書けない人々(自分も含め)がいます。なんだか不思議な現象ですけど
これって基本的にPG熟知していないと言うことです。
要するに技術(コーディングの理解度)がそのレベルに到達していないので
コーディングできないと言う事象です。
トイウコトデ、上記のことがあるから、
オープンソースでコードを提供する人々がいるのだろうと思います。
ちなみに自分もGitHubのアカウント持ってます(使用してませんが)。
https://github.com/zip358 (共同開発はGitHubがオススメらしいです)
※自動投稿30分後には映画見ていると思います(明日、記事は映画ネタです)。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, github, アカウント, オープンソース, コーディング, コード, コーピー, コピペ, トイウコトデ, プログラムコード, 一山, 世の中, 事象, 人々, 共同開発, 半分以下, 大半, 彼ら, 技術, 無償, 理解度,

ノマンドワーカーとクラウドソーシングとかを職にするのは待て!!

2014.12.13

Logging


ノマンドワーカーとクラウドソーシングとかを職にするのは待てと言っておく。
高校生の内定率70%なので、そういう道に進む人は少ないとは思いますが、
本業としては辞めたほうが良い。
ノマンドワーカーとクラウドソーシング、「なまえ」は
違えども言い方が悪いかもしれません同じです。
どちらも素人はハネられる職業です。
軽々しくノマンドワーカーとクラウドソーシングに
なろうと思っては駄目です。
それなりに技術やセンスが無いとその業界で生き残ることは難しいです。
クラウドソーシングサービスなどを見ていると結構シビアな業界だなと思うわけですね。
ちなみに副業としては
クラウドソーシングはオススメしますが、
本業としてはおすすめ度は低いです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B018JMSUPC, iOS 9, iPhoneアプリ開発, Swift 2, おすすめ度, クラウドソーシング, クラウドソーシングサービス, センス, なまえ, ノマンドワーカー, ハネ, バネ, 入門, 内定率70%, 副業, 増補改訂, 技術, 本業, 業界, 素人, 職業, 言い方, , 高校生,

【書籍】ノマンド化する時代、伝わる文書を書く技術、サイバーセキュリティ読本

2014.12.11

Logging

【書籍】ノマンド化する時代、伝わる文書を書く技術、サイバーセキュリティ読本を購入していた(過去形)。だいたい今年、購入したかった本をすべて買い揃えた感じです、徐々に読んでいこうと思います。ちなみにサイバーセキュリティ読本を若干よんだのですが、ネットってこわいなという印象しか残らないです。特にSNSとかいうものは、使う側だけではなく。送信後に相手がどうするかも考えなくてはならいです。特に今ではLINEやフェイスブックでも、なりすましが出来てしまう感じなので、問題山積みという印象を受けました。
ちなみに昔サブ携帯をもっていたのですが、いまは持ち合わせていません(トイウカ、持っているけどサービス停止中です。一度も使うことなくサービス停止をしています。)、余談でした。
余談続き、ストマ(男)とストレスがたまるので当分の間、非公開にツイッターきりかえました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

サービス停止, サービス停止中, サイバーセキュリティ読本, ストマ, ストレス, ツイッター, トイウカ, ノマンド, ノマンド化, フェイスブック, 余談, 印象, 問題山積み, 当分, 技術, 文書, 時代, 書籍, 過去形, 非公開,

現場のプロが教えるWEB制作の最新常識をパラ読みして(´Д`)

2014.08.25

Logging

現場のプロが教えるをパラ読みしての感想などを書いてみます。
この本ですけども、毎日WEBの技術やデザインの流行をチェックしている方は
然程目新しい内容を書いている本ではないです。
こんな方はおすすめ、Web制作会社に入社したのだけど、
周りに技術を持った人がいない、または自分の技術や知識が
どれぐらいのレベルなのか知りたいなどが分かる本です。
この本が示すトコロは世間一般でいうWeb制作会社を
軸として経営している会社のレベルです。
ただ、これは技術書ではないため、
これだけではWeb技術やデザインの知識を得ることは難しいです。
ちなみにこの本は、文章が結構多めですけど
重要な部分にはマーカー(黄背景色)を塗っているので
マーカーの前後を読むことで一通り理解できるような感じになってます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

4844363980, asin, jp, web, おすすめ, こと, コレ, これだけ, ため, チェック, デザイン, トコロ, どれぐらい, プロ, マーカー, レベル, 一般, 一通り, 世間, , 会社, 入社, 内容, 制作, 前後, 周り, 多め, 常識, 感想, 技術, 技術書, 文章, , 最新, , 毎日, 流行, 現場, 理解, 知識, 経営, 背景色, 自分, , 部分, 重要, ,

宇宙兄弟LIFT OFF!の感想なんかをイマゴロ。

2014.08.24

Logging

宇宙兄弟LIFT OFF!の感想なんかをイマゴロ書きたいと思います。俗に言うエンターテイメントに仕上がっている映画になっています。特にお気に入りはオープニングの映像かなと思ったりしてます。アレで結構、映画の中に引き込まれそうな、そんな感じのオープニングです。ちなみにCG技術はアメリカには劣る感じがします。若干、CGは見劣りするもののストーリー事態がしっかりしているので見やすいです。あと、原作の漫画のキャラクターと実写の配役が結構うまいと思います。
2014/08/24:宇宙兄弟#0が映画館で上映中です、ちょっち観たいような気がしますが、今のところ保留にしています。宇宙兄弟#0も実写映画化して欲しいトコロですけど予算的に無理だったからアニメ映画になったか、もしくは実写映画効果でさらにファンが付いたからアニメ映画でGOサインが出たのかも。{勝手な思い込み(^_^)です}。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, 08, 2014, 24, Cg, go, LIFT, off, アニメ, アメリカ, アレ, いま, エンターテイメント, オープニング, お気に入り, キャラクター, ごろ, サイン, ストーリー, ちょ, ところ, トコロ, ファン, もの, 上映, , 事態, , 保留, 兄弟, 効果, 勝手, 原作, 宇宙, 実写, 感じ, 感想, 技術, 映像, 映画, 映画館, , 漫画, 若干, 見劣り, 配役,

NO LIMIT[ノーリミット]栗城史多さんの場合:自分を超える方法。

2014.08.22

Logging

依然、登山家、栗城史多さんが書かれたノーリミットと言う本を読みました。その後、アルプス?の登山時に凍傷で指を切断しないといけないという事になりました。しかし彼、栗城史多さんは切断しないという選択枠を模索していろいろと試した方です。結局、指を切断するという事に至ったのですが、その模索する過程で、もがき苦しみ、いろいろと学んだことがあると思います。自分が思うに指が無くなってからの方が、何だか真の登山家に見えてしまうのは自分だけなのかな?今は指を失った彼ですが、再生医療によりこの指が再生できるようになるのは、本当にあともう少しの話だと思います。ちなみに紛失した指や手を再生する技術は出来ています。あとは国の認可が降りるのを待つだけなのです{細胞外マトリックス:まとめ参照}。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

LIMIT, no, あと, アルプス, いろいろ, こと, ノーリミット, まとめ, マトリックス, , , 再生, 凍傷, 切断, 医療, 参照, 史多, , 場合, , , , 技術, , , 方法, , 本当, 栗城, 模索, 登山, 登山家, , 紛失, 細胞, 自分, , 認可, 過程, 選択枠,

SNSで話題「世界一即戦力な男」が書籍化

2014.08.15

Logging

6年間引きこもっていた彼(菊池良さん)が
WEB会社LIG[リグ]から内定を勝ち取りました。
彼の就活{活動}がすごい、自ら就活のためのサイトを開設し、
そして会社から面接連絡を待つというスタンス。
ちなみにサイト名が「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」っていうサイトです。
洒落が聞いてて面白い。面白いだけではなくデザインもしっかりしているから、
LIGから内定を頂いたんだろうけど、一番は感心したのはSNSで注目を得たところ。
実際、SNSで注目を集めるのは難しい。
WEBデザイン技術のほか、SNSのマーケティングの知識がないと
ここまで伸びないので、それなりに知識があったんだと思います。
なので奇跡的でも運よくでもない。
よし!!自分も菊池良さんの真似をして就活をしようとしたら
結果的に後悔する可能性が比較的に高いので、余程、自分の技術に
自信のある人にしか自分はオススメしません。
ちなみに「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」っていう
サイトでPRしていることは、裏を返せば負の要素ばかりです。
その負の要素が結果的に他の人と違っていて、
会社から注目を集めることになっただろうと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

6, LIG, SNS, web, おすすめ, キミ, ココ, サイト, スタンス, ため, デザイン, ところ, ほか, マーケティング, よし, リグ, , 世界一, , 会社, 内定, 即戦力, 可能性, 実際, 就活, , 後悔, 感心, 技術, 担当, 採用, 新卒, 書籍, 注目, 活動, , 知識, 自ら, 自信, 自分, , 菊池, 話題, 連絡, 開設, 面接,