@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
自分には一貫性がない?
2016.09.02
今日のお題は「自分には一貫性がない?」です。
これを書いているのは8月23日です・・・投稿されるのは
9月2日に設定しています。
一貫性とは
始めから終わりまで同じ一つの方針・考えによっていること。
goo辞書より
自分で言うのも何ですが、自分は他人の意見に流されやすい所があります。
そういう意見もあるなら、それでも「いいじゃねぇ」と言うように
何か納得してしまったりします。特に尊敬している人が
言っている言葉なら、「そうだな」「それも有りだな」って具合に
鵜呑みにしてしまう時があります。
この頃は、それは「どうだろうか」と思い考えるように
していますが、それでもなかなか難しい・・・ですね。
特にTVは危ういです。何か考える隙がないような
作りにしているような気がしますね。考える隙を作らず
「YES」か「No」という気持ちに持っていく作りに
している所が危ういかなと思います。
ちなみに自分のブログの記事は
あまり一貫性はないですが、読んでいると何を
言わんとするかは分かってもらえると思います( ゚д゚ )。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 23, 8, 9, goo, nbsp, no, TV, yes, これ, それ, ブログ, 一つ, 一貫性, 人, 今日, 他人, 何, 作り, 具合, 尊敬, 意見, 所, 投稿, 方針, 時, 気, 気持ち, 納得, 自分, 言葉, 記事, 設定, 辞書, 隙, 頃, 題, 鵜呑み,
お一人様ですが何か!?
2016.08.03
小中高の夏休み、もっと遊んでたらと思うより
あの休みの時間、もっと学んでいたらとか、自分の好きなことに
もっと目を向けていたら今と違った人生になってただろうなと思う時があります。
今日のお題は「お一人様ですが何か!?」です。
映画館やお食事に自分はお一人様でって事が9割を占めています。
恐らく、大体の人は「お一人様」で行動することが
躊躇いがちなひとが多いと思います。
特に男性はひとりで行動することを躊躇いがちです。
ひとりが寂しいとか言う人は「お一人様」は恐らく無理です。
お一人様デビューしたのは、東京で仕事をしている時でした。
ほぼ、休みの日はひとりで外出していました。
周りの目を気にしていましたが、東京って事も手伝って
いつの間にか気にならなくなってました。
東京にはお一人様が結構な確率でいます。
なので、そんなに気にならないですね。
そういう訳で、地元に帰ってもお一人様で
行動することが多くなりました。
友達と行動することが悪いわけではないです。
友達と時間や体験を共有することも大事だと思います。
しかし、「お一人様」として行動することも
大事かなと思う事もあります、ひとりで行動することで
ひとりで行動している人の気持も分かったりします。
何でもそうですが、体験することが
大事だと思います。
なので、「お一人様」で行動したことがないよと
言う方はぶらりと休日出かけてみてください(*´ω`*)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
9, お食事, こと, デビュー, ひと, ひとり, 一人, 事, 人, 人生, 今, 今日, 仕事, 休み, 何, 友達, 周り, 地元, 夏休み, 外出, 大体, 小中高, 日, 映画館, 時, 時間, 東京, 気, 男性, 目, 確率, 結構, 自分, 行動, 訳, 題,
読書感想文のすゝめ(φ(`д´)こぴぺ
2016.08.02
暑い夏が続いています。自分としては
思った以上には暑さは感じなかったりします。
実はもっと猛暑になると思っていたので…。
今日のお題は「読書感想文のすゝめ」です。
小中高と読書感想文というものがあったと思いますがこの読書感想文って結構大事なのでコピペなどに頼らずに感想文を書いたほうが良いです。
特に事務の仕事は書類やレポートを作らないといけない機会が必ずあります。
感想文というものは、そういう面からも大事な勉強の一つです、思ったことを書くのは苦手、他人に読まれるのは恥ずかしいと思っているひとは、その考えを早めに捨てたほうが良いです。
逆に文章が得意でブログなんかを書いているよという方は、ブログ文章で読書感想文を書くのは、何だか読書感想文としては何だか変になっちゃう事があるので気をつけたほうが良いです。
自分は報告書、書く時にくどくど書く癖が抜け切れず何度も駄目出しをくらったタイプの人間です。
報告書などは、くどくど書かずシンプルに書くことが求められます。
読書感想文の勘所。
・読んでいない人に「こんな内容の本だったよ」と
伝わるような内容であること。
・自分はこの本を読んでどう思ったのか。
・最後に自分の思う結論(感じた印象)を書くこと。この三点に注意して書けば書けるはずです(*´ω`*)
夏休みは長いですが、宿題は早めに終わらしてさっさと遊んじゃいましょう。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
くら, こと, コピペ, シンプル, タイプ, ひとは, ブログ, もの, レポート, 一つ, 事, 事務, 人間, 今日, 仕事, 他人, 以上, 何度, 出し, 勉強, 報告書, 変, 夏, 大事, 小中高, 得意, 感想文, 文章, 方, 早め, 時, 書類, 機会, 気, 猛暑, 癖, 自分, 苦手, 読書, 逆, 面, 題, 駄目,
最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??
2016.07.30
これを書いているのは木曜日だったりします。
この頃、お金のことに関心を持ちだした自分がいます。今日のお題は「最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??」です。先日、ニュースで全国的に最低賃金が上がると聞きましたが、本当にそれで良いのだろうかという疑問があります。
確かに賃金が少ないと生活するのに厳しいことも確かだと思うのですが、会社が潰れたら元も子もないような気がするのです。
生活保護を受けるより・・・少ない月給で働いている人は世の中に沢山いると思うと賃上げは朗報かもと思ってしまいますが、企業側はその分、営業利益が下がるわけです。この補填は国がしてくれるのだろうか?
そうではないとバタバタを倒産する企業がでてくるかなと思うわけですね。美しい日本を掲げている安倍首相はなかなか、したたかに日本経済を変化させていっている様に感じます。何だかんだでアベノミクスが続いている理由は恐らく、アベノミクスに恩恵を受ける一部の層があるだと思います。
ここ数年、格差は広がっていっているですね。
賃上げするよりもお金の流れが上手く循環する様にすることが大事なんではと素人は考えてしまいます。
派遣切りにあった一人として、そう思う次第です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アベノミクス, お金, ここ, こと, これ, それ, ニュース, 一部, 世, 中, 人, 今日, 企業, 会社, 保護, 倒産, 元, 先日, 分, 利益, 営業, 国, 変化, 子, 安倍, 層, 恩恵, 数, 日本, 最低賃金, 月給, 朗報, 木曜日, 本当, 格差, 気, 沢山, 理由, 生活, 疑問, 経済, 自分, 補填, 賃上げ, 賃金, 関心, 頃, 題, 首相,
人をつくる言葉を購入しました。著:大村智 #読んでみて #読書
2016.07.12
人をつくる言葉を購入した。詳しくは後日のブログで! pic.twitter.com/0plEuMyNo2
— 田岡 寿章@taoka_toshiaki🦌 (@taoka_toshiaki) July 10, 2016
人をつくる言葉を購入しました。
短編集のような感じでとても読みやすく、心にスッと
内容が入ってくるような気がしました。
どうも自分は現代の考え方というよりは
一昔前の考え方がしっくりくるのかなという事が
わかってきたように思えます。
一昔前が悪いわけではないです。
いま、こういう考え方を持った人が減ってきている
ような気がします。でも実際、こういう考え方を
持った人が増えるだけで、日本はより良い社会に
なるとも思えます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いまいち, なると, 人, 内容, 大村智, 実際, 心, 悪いわけ, 感じ, 日本, 気, 現代, 短編集, 考え方, 良い社会, 著, 言葉, 読書,

MONACAでらくらくアプリ開発。{HTML、JavaScript、PHP}
2016.06.22

MONACAでらくらくアプリ開発。
出来そうな予感がします。一度、触ってみて頓挫していたのですが外部連携や端末のDB接続等などもできるみたいなのでこれだけで、簡単なものやそれほどゴリゴリ書くものではなければアプリ開発ができそうな気がしてきたので
土日でアプリの開発を行ってみたいなと思ってます。
HTMLやjavascriptなどでアプリが開発できる時代ってほんと、凄いなと、ちなみにajaxを使い外部サイトとの連携も出来ちゃうのでPHPなどでも必然的に使えちゃうっていうことになります。(インラインフレームで表示する方法もあり)
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ajax, db, html, javascript, Monaca, php, アプリ, インライン, こと, これだけ, サイト, フレーム, ほんと, もの, 一度, 予感, 土日, 外部, 接続, 方法, 時代, 気, 端末, 簡単, 表示, 連携, 開発, 頓挫,
自動車税がタックス(tax)め!!
2016.05.12
自動車税の用紙が届いた・・・・。
高い・・・。
PS4が軽く買えちゃう金額を払うのは
何だか憤りを感じます。
何故・・・こんなにも高いだろうか。
疑問だ、もう少し安くならないものなのか。
例えば、半額にするとか・・・。
何とかならないのかなぁ・・・・。
お金を貯めようとしているやさきから
この出費は(;´∀`)…痛いなぁ…。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B016XYHWK2, CUH-1200BB01, jp, PlayStation 4, PS4, tax, お金, ジェット, タックス, やさき, 出費, 半額, 憤り, 気, 用紙, 疑問, 自動車税, 金額,
NieR Automata:ニーア オートマタ NieRシリーズ最新作らしい。
2016.05.08
NieR Automata:ニーア オートマタ NieRシリーズ最新作らしい。
http://www.jp.square-enix.com/nierautomata/
過去の作品を見ると若干ストーリーが暗めのような気がしますが
こういうの良いなと思う、ビジュアル仕上がりになってます。
単なるキャラクターデザインを手掛けてる人が
好きなだけなんですね。
昔からこの人のキャラクターデザインが
実は好きです。
ちなみにニーアオートマタの
キャラクターデザインを手がけた人は、吉田明彦氏です。
FFシリーズなどのキャラクターデザインも
手がけたりしています。
この頃のFFシリーズは野村哲也氏(高知県出身)が
キャラクターデザインなどを手がけていることが多いのですが・・・
自分はどちらかと言えば、吉田明彦氏の手がけたデザインが
好きだったりします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Automata, com, FF, http, jp, NieR, nierautomata, square-enix, www, オートマタ, キャラクター, こと, シリーズ, ストーリー, デザイン, どちらか, ニーア, ビジュアル, 人, 作品, 出身, 吉田明彦, 昔, 最新作, 気, 自分, 若干, 過去, 野村哲也, 頃, 高知県,
論理的思考になっているのか・・・創造性に乏しい問題だ。
2016.04.28
uno SOCIAL BARBERに行ってきました!私の本性は「論理的思考の勝ち組」と分析されました。その理由はコチラ>> https://t.co/dA3QlNzq4e #SNS性格分析 pic.twitter.com/SAYoFv0Bvh
— 田岡 寿章@taoka_toshiaki🦌 (@taoka_toshiaki) April 27, 2016
論理的思考になっているのか・・・創造性に乏しい問題だ。
創造性に乏しいのは自分としては
問題だなと思いますね。
そういえば、この頃アイディアがでなくなっているような
気がします。
だから、新しい何かをWEBで発信できなくなってるような気がします。
このビックデータから分析された
UNOのSNS性格分析は、案外当たっているような
気がします。たぶん、他人から見たらこう見えますよ、という
分析結果だということでしょう。
SNSよりブログを解析してもらったほうが
自分の場合、性格がわかるような気がします・・・・。
UNOのSNS性格分析はこちらからどうぞ。
https://www.socialbarber.uno/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS性格分析, UNO, web, アイディア, ビックデータ, ブログ, 乏しい問題, 他人, 分析結果, 創造性, 思考, 新しい何か, 気,

この街。
2016.03.17
高知駅を撮った一枚。
iPhoneで撮った写真だけど・・・。
トイウコトデ、今日は記事をお休みの日です。
たまには自分にお休みを設けてあげないと疲れてしまうので・・・。
好きなことを長く続けるコツは嫌いにならないことです。嫌いにならない方法は嫌になりそうになったら、ストップすることです。人間関係と似ている気がします。嫌いにならないために距離を置くという感じと好きなことを長く続けるコツは同じように思えます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
iPhone, お休み, コツ, こと, ストップ, たま, ため, トイウコトデ, 一枚, 人間, 今日, 写真, 嫌い, 感じ, 方法, 日, 気, 自分, 街, 記事, 距離, 関係, 高知,
Windows10のコンピューターが毎日特定の時刻にスリープ状態から復帰するよ!?なぜ
2016.03.12
Windows10のコンピューターが毎日特定の時刻にスリープ状態から復帰するよ!?なぜ
ANSWER
Windows Media Center の更新機能が自動的に開始されるときに発生します。ということです。
この問題を解決するには下記のURLをクリックして、手順に従ってスケジューラから変更等を行ってください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/979878
このようにスリープ状態から勝手に起動するようなソフトがインストールされている場合があるので注意してください。今回は、マイクロソフト社のソフトでしたが他のソフトでもこのような設定になっている場合があるので、気をつけてください。また、スケジュールに設定する事によって起動時にソフトを起動することや曜日によってソフトを起動するなどの設定するなどの設定を追加することも可能です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 979878, ANSWER, Center, com, https, ja-jp, kb, media', microsoft, support, url, Windows, インストール, クリック, こと, コンピューター, スケジューラ, スケジュール, スリープ, ソフト, とき, マイクロソフト社, 下記, 事, 今回, 他, 勝手, 可能, 問題, 場合, 変更等, 復帰, 手順, 時刻, 曜日, 更新, 機能, 毎日, 気, 注意, 特定, 状態, 発生, 解決, 設定, 起動, 追加, 開始,
弱者に優しくない会社は無くなるだろうか?。
2016.03.08
弱者に優しくない会社は無くなるだろうと言う事を聞いたことがある。
SNSなどの普及に伴い、誰でも情報を発信できるようになってきている。
ある意味、弱者の反撃みたいなものがいろいろな所で起きているような気がします。
昔は会社でなぁなぁで済ませてきたことが済ませなくなってきているようにも思えます。
健全な社会であれば良いのかという疑問を自分は持っています。いま何もかも正しいことが正義という風潮に
なってきているけど、本当は白黒付けずにグレーぐらいが良いんじゃないかなと思う所があります。
何もかもアメリカよりになってきている世の中、いまの社会がこのまま、うまく行く(経済成長する)とは
自分はどうも思えないのです。
何処かに歪みができて、その歪が大きくなり亀裂になってしまうように思えてなりません。
日本に合わないものを無理して受け入れても最終的には駄目だったという様になるのではないでしょうか?
派遣が良い例で、結局、日本では非正規社員より正社員が良いという事になり政府も派遣から正社員雇用を推し進めているわけですから・・・。
要するになぁなぁ具合の方が日本には合ってるのでは無いかと自分は思います。
日本語は曖昧な表現が多いことからも言えます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 5, com, GOrw, https, ozg-B, SNS, watch, www, youtube, アメリカ, いま, いろいろ, グレー, こと, このまま, もの, 世, 中, 亀裂, 事, 会社, 何もかも, 何処か, 健全, 反撃, 弱者, 情報, 意味, 成長, 所, 日本, 昔, 普及, 本当, 正義, 歪, 気, 無理, 疑問, 発信, 白黒, 社会, 経済, 自分, 誰, 風潮, 駄目,

勿体無いことをしている人がいる。
2016.03.05
勿体無いことをしている人がいる。はたから見れば勿体無いことをしていると思うことが世の中にはたくさんあります。他人の少しした欠点を見つけて叩く人は「あぁもったいな」と思います。
わざわざ、その時間を嫌いな人に注ぐわけです。
「あぁ勿体無い」と思います。
その時間で他のことが出来るのに相手のことが気になってしかたがないのです。
「あぁ勿体無い」と思いませんか気に食わない人のために割く時間が勿体無い。
時間はみんな平等に割り振られています。
(寿命は不平等ですが)
その時間を嫌いな人に割くとは自分から言わせれば無駄な時間だと感じます。
もし寿命のカウンターが見れたらならおそらく嫌いな人に割く時間よりも自分に割く時間を
持つようになると自分は思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
カウンター, こと, たくさん, ため, はた, みんな, もったい, わざわざ, 不平等, 世, 中, 人, 他, 他人, 嫌い, 寿命, 少し, 平等, 時間, 欠点, 気, 無駄, 相手, 自分,
ぼっち論を語ってみます。
2016.03.04
自分はぼっちでも特に問題なしですね。
それが価値観の違いです。
ひとりで映画見るのも食事するのも
全然、気にしないので特に問題なし。
カップルが多い所に足を運ぶのは
何となく気が引けますが・・一応。
一人でいることをバカにする人がたまにいる。
そういう人の事を自分は
「その程度の人」だと思っています。
その程度の人に彼氏彼女がいても
同レベルの相手だからと思うだけです。
ぼっちアピールしているけど
実際は好きなれそうなひと以外とは
付き合いたくもないです。
それが本音です、価値観が
あまり合わない人と一緒にいても
楽しくないでしょ!
そういう事でいまは基本的に
ひとり行動が多いですね。
それでも良いです。
ブログでぼっち論を語るシリーズに
しようかなw。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
w, カップル, ひとり行動, ひと以外, ブログ, ぼっち論, 一人, 価値観, 多い所, 大事, 実際, 彼氏彼女, 本音, 気, 程度, 足,
婚活、恋活している人っていますよね。教えて!?
2016.03.01
婚活、恋活している人っていますよね。教えて!?
どうなのか・・・そこんトコロ!って
聞いてみるより体験することが大事だと思うです。
体験してみて思うことは
行かなかったほうが良かったとか、場違いだとか
思うじゃないかなぁ・・・とか想像してます。
みんな、頑張っている中で「どんな感じなのか」って
思ってきましたなんて、中々言えない気もする。
でも体験しないとわからないので
行ってみるのも有りかなとか思っているですけど
どうなんですかね。
体験した方、感想をTwitterのDMで送ってくださいな!!
参考にさせてもらいたいです。
みんな婚活アプリや恋活アプリなんてものを
使っているのかなぁ??
大体、友達の紹介でっていうパターンが多いと思います。
友達がおいらを紹介してくれるパターンはあるのかなぁ・・・。
(`・ω・´)!!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DM, Twitter, おいら, トコロ, パターン, みんな婚活アプリ, 人, 参考, 友達, 恋活アプリ, 感じ, 感想, 気, 紹介,
チームラボの展示会が徳島であるだけどハードルが高い。
2016.02.29
チームラボの展示会が徳島であるだけどハードルが高い・・・。場所はあすたむらんど徳島です。そこでデジタル・アート展が行われるだけど下記の動画のようなのが展示されるらしいだけど・・・・。
観に行きたいだけど、これって男一人では観に行くのハードルが高いなぁ・・・・。こんなとき誘う子がいれば良いのだけど今のところいないです。ネットで募集しますっていうのはパターンもありますが、おそらくこないだろうなぁ。
全然、TwitterでDM(設定変更済)くれても良いですよ。その代わり無口で喋るのが下手なのがそれが嫌にならない方、限定ですが(´Д`)。
どうもこれは・・・ひとりで観に行くのはちょっと難しい気がする。そんな事を言いながらぼっちで観に行くかもしれませんがぼっちで電車に揺られバスに揺られながら徳島に行くのは帰りが切ないなと・・・・。
彼女がいればなぁ・・・とか思います。
でも、婚活はしたくないですよね・・・あまり、いきなり、それは重いからね。恋活も恋活で・・・なんか嫌なんですよね。たまに恋活したほうが良いのかなぁとか思ってます。
ちなみに恋活(恋しよ)というサイトが高知県にはあります。
登録しているかどうかはご想像にお任せします。
登録だけして行動に移さないことはいっぱいあります。
行動に移さないのは、本当に気の許せる人しかっていう
タイプなのが駄目なんでしょう。変わらないとなとは思うだけど
変わらないですね・・・・。
(´Д`)人をあまり信用していないですね。
話が逸れましたので元に戻して
徳島に見に行くかはわかりませんが
teamLABの作品は本当に綺麗なものが多いので
オススメですよ(`・ω・´)
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DM, Twitter, アート, あすたむらんど, これ, それ, チームラボ, デジタル, とき, ところ, ネット, ハードル, パス, パターン, ひとり, ポッチ, 一人, 下記, 事, 今, 動画, 募集, 場所, 変更, 婚活, 子, 展示, 展示会, 彼女, 徳島, 方, 気, 無口, 男, 観, 設定, 限定, 電車,
四国では春一番が吹きました。
2016.02.14
四国では春一番が吹きました。
なんだか、雨が止んだ後のにおいって学生時代を思い出してしまうですよね。
だから、わからないけれど学生時代の夢を見てしまいました。
懐かしいけど、あの時はあの時で
いろいろと悩みとかも有り「もんもん」とした学生時代をおくっていたような気がします。
今日はバレンタインデーですね。
そんな日、なぜ、高知龍馬マラソンがあるのだろうかと思ってしまいますが・・・。
昨日はあんなに雨が降っていたのに今日は晴天になりそうです!!
走りも見にもいかないと思いますが応援しています。
人生も止まない雨はないので悲観的にならずに生きていきましょう。人生は雨が降ったり晴れたりの繰り返しです。
(雨が降っているときにどう過ごすかが大事なだと思います。)
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いろいろ, とき, バレンタインデー, マラソン, 人生, 今日, 四国, 夢, 大事, 学生, 後, 応援, 日, 春一番, 昨日, 時, 時代, 晴天, 気, 雨, 高知, 龍馬,

ios9.2.1がリリースした、即インストールするべし!?なぜ?
2016.01.20
ios9.2.1がリリースした、即インストールするべし!?なぜ?
その訳はパーセンテージで残量を表示している方はお気づきだと思いますが、残量にバグがあり
バッテリーを消費しても一向に残量が減らないというバグがあるからです。
今日の朝、ios9.2.1のアップデートを行ったところバグが解決されました。アップデート前は
残量が90%だったものがアップデート後は65%まで減りました。
今回のios9.2.1のアップデートはバグの修正とセキュリティーのアップデートが主になります。
ちなみにios10ではLTEより100倍高速通信ができるLi-Wiの機能が搭載される可能性があるらしいです。
100倍高速通信・・・通勤時に動画などを見たりする人には需要がありそうですが・・・
そう使わない自分みたいなタイプには宝の持ち腐れみたいな気がします。
それよりもLTEの通信料金を値下げしてもらいたいものです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 100, 65, 9.2.1, 90, iOS, Li-Wi, LTE, アップデート, インストール, セキュリティー, それ, タイプ, ところ, パーセンテージ, バグ, バッテリー, もの, リリース, 人, 今回, 今日, 修正, 値下げ, 動画, 可能性, 宝の持ち腐れ, 搭載, 料金, 方, 朝, 機能, 残量, 気, 消費, 自分, 表示, 解決, 訳, 通信, 通勤, 需要, 高速,
VRは直ぐには流行らない予感。起爆剤はやはりゲーム!?
2016.01.07
VRは直ぐには流行らない予感。特にゲームのVRは・・・流行らない予感が強い。
余程、良質なゲームでもない限りVRは流行らない予感がします。
体験が売りなVR(仮想現実)です、直ぐには流行らない、火が付いたら
じわじわとVRが盛り上がってきそうな気がしますが、おそらく3Dディスプレイと同じ運命になる予感がします。それなりに定着はするけどっていう感じで浸透はしないと自分は考えています。
VRゲームの初期タイトルの映像を見てもプレイしてみたいものがないのが現状です。
唯一、Rezはアメリカでは受けが良さそうな気がします。ただ、Rezを知っているユーザーはどう思うかは、クエッションマークです。サマーレッスンに関して一部のコアユーザーには支持されている模様ですが、TGSなどでは酷評だったみたいです。
ただ、英語の勉強には持って来いだったらそれなりに良いかもしれないなと思う反面、おそらくそれもイマイチ感が強そうです。
発売未定ですので、Rezにしてもサマーレッスンにしても新鮮な驚きや感動があればVRヒットするかもしれません。おそらくVRは自身が体験してみないことには分からないモノだと。
なので、ユーザーが体験できる機会を増やすことこそがヒットする要(かなめ)になると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, Rez, TGS, Vr, アメリカ, いまいち, クエッション, ゲーム, コア, サマーレ, サマーレッスン, それ, タイトル, ディスプレイ, プレイ, マーク, もの, ユーザー, 一部, 予感, 仮想, 体験, 初期, 勉強, 反面, 唯一, 売り, 定着, 感, 感じ, 持って来い, 支持, 映像, 未定, 模様, 気, 浸透, 火, 現実, 現状, 発売, 直ぐ, 自分, 良質, 英語, 起爆剤, 運命, 酷評, 限り,
高知県を代表するお菓子さん青柳のぐぅ?を食べてみた。{期間限定:和菓子屋さん?
2015.11.23
高知県を代表するお菓子さん青柳のぐぅ?を食べてみました。
感想はすごく甘くないので食べやすい感じです。
全体的にパイ生地で覆われていて中心にカスタードクリームとアーモンドクリームが練り込んでいるという感じです。クリームの量はそれほど入っていないので、どちらかと言うとパイ生地の表面を覆っているホイトチョコぽっい味が主な味になります(あとパイ生地の味)。
そんなに甘くないので、2,3個、一人で食べれるのではないかな?
まぁまぁ美味しかったです。
売れたら期間限定から商品として定着すると思いますが、自分としてはもう少し甘みが欲しかったような気がします。
ちなみに1個130円です。
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 130, 2,3, アーモンド, お菓子, カスタード, ぐ, クリーム, ちょこ, どちらか, はい, ホイト, 一人, 中心, 代表, 味, 和菓子屋, 商品, 定着, 感じ, 感想, 期間, 気, 甘み, 生地, 自分, 表面, 量, 限定, 青柳, 高知県,
10月のアクセス数公表(月例)です。
2015.11.01
10月のアクセス数公表(月例)です。
400人に届くぐらいのアクセス数に一度はなりましたが
伸びはその後・・・。
今月から基本情報技術者の試験問題を掲載していくつもりで
いましたが、どうもIPAの許可無くては駄目みたいだったので
解説はできません。試験の方は受けに行きます。
話戻りまして、今月のアクセス数もマァマァ(((ノ´ー`)ノ止まりです。
もっとアクセス数を伸ばしたいというよりは、リピーター率を
高めたい気がします・・・・。
リピーター率を高めるには
読んでもらえる記事を増やせばよいのですが
そこまで、頭をフル回転して記事を書いていません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10月, 400人, IPA, アクセス数公表, マァマァ, リピーター率, 一度, 伸び, 基本情報技術者, 月例, 止まり, 気, 解説, 記事, 許可, 試験, 試験問題, 頭,

この頃、記憶力が鈍化している。
2015.10.30
この頃、記憶力が鈍化している気がする・・・。前はメモをとらないで覚えていたことはたくさんあったのだけど
この頃、あまり興味のない出来事などはスカッと抜けて落ちているような気がする。
これは今に始まったことではないけれど、記憶が曖昧で結局メモをみると自分が覚えていたことが正しかったのだと
思える事が多い。{{ちなみに、この頃ではASKの質問で同じような質問があったので調べてみるとやはり同じ質問があったと言う感じです。}}
この頃続きで、いまAndroid開発の勉強をしている。勉強をしていて思ったことは習うより慣れろだと言うこと。
そして、ある程度、分かっている人なら習ったほうが身につくということである。仕事でもそうだけどOJTがある職場が正しいのではないかと自分は思うようになった。中小企業は即戦力を求めているのでOJTがある方が珍しい。
逆に言えばOJTがあれば中小企業でも人材が育ち会社もプラスになることが多いような気がする。どこに力を注ぐかだと自分は思います。ただ、人材が育つには時間がかかるので体力的に中小企業は人材を育てることをしないのだとも思います。
よくある中小企業がやりがちな人材育成は出来ないような仕事をふっかけてくるという事です。
出来ないような仕事をふっかける、出来なかったらその人は辞めざる負えなくという様に持っていく。
出来たら君は優秀だ、よくやったと労う。
これでは人は育たないし良い環境は築けないと自分は思いますが、殆どの中小企業はこの主体で生きている。
どうしてそうするか?
会社が潰れると元も子もないという話だからです。
なので会社が悪いわけでもない。
経営って難しいような気がします。
人は思ったように動きませんからね・・・・。
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Android, ask, OJT, いま, こと, これ, たくさん, どこ, メモ, 中小企業, 事, 人, 人材, 今, 仕事, 出来事, 前, 力, 勉強, 即戦力, 感じ, 方, 曖昧, 気, 職場, 自分, 興味, 記憶, 記憶力, 質問, 身, 逆, 鈍化, 開発, 頃,
映画:ファンタスティックフォーを観てきましので感想なんかを #映画レビュー
2015.10.09
映画、ファンタスティックフォーを観てきましので感想なんかを残しときます。
まず、今回のファンタスティックフォーはリメイク版です。
元のファンタスティックフォーを超えているかが
気になる所だと思いますが、自分が思うには
元のファンタスティックフォーを超えていると思います。
ストーリーもなんかしっくり来てましたし
飽きもせず最後まで観れました。
最終的にどうなるかは分かっているのですが
それでも、観て楽しめた感じですね。
だだし、疑問を持ち出すとエンターテイメント作品なので
楽しめないかも・・・・。
あと、おそらく今回の作品も三部作になるだろうと
思いますが・・・次の作品は今回を超えることが
難しそうです。それぐらいストーリーは
しっくりきました。
ちなみにストーリーですが、前のストーリーと
似ている所は最後ぐらいであとは別物のストーリーを
見ている感じです、今回のリメイク版のストーリー方が
何というかリアルポッい感じで作られていて
作りが丁寧だなと感じました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エンターテイメント作品, ストーリー, ストーリー方, それぐらいストーリー, ファンタスティックフォー, リアルポッい感じ, リメイク版, 三部作, 別物, 始末, 感想, 所, 映画レビュー, 最後, 次, 気, 疑問, 飽き,
「2030年世界はこう変わる」をパラ読みして。
2015.10.05
「2030年世界はこう変わる」をパラ読みしてこう変わるじゃなくて、こう変えたいような気がしてきた。
確かにいろいろなパターンや未来予測がかかられているがアメリカは世界をこう変えたいのだろうという節が何点かあった。
おそらく雇用形態などは変わっていくと思います、トイウヨリは変わってきた気がしますね。都市で働くのと地方で働くのでは働き方が未だに差がありますが、徐々に地方にも都市型の雇用形態へシフトしていくのだろうと感じます。
いろいろな本に未来予測が書かれている中で唯一の共通点は雇用形態の変化です。企業スタイルからフリーランススタイルへ変化していくということがいろいろな本で書かれている。
いろんな本で共通して書かれているのだから、おそらく今後、個人で動く人が増えてくるかと思います。
?
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2030, アメリカ, いろいろ, こと, シフト, スタイル, トイウヨリ, パターン, フリー, ランス, 世界, 中, 予測, 人, 今後, 企業, 何点, 個人, 働き方, 共通, 共通点, 唯一, 地方, 変化, 差, 形態, 未来, 本, 気, 節, 都市, 雇用,
FF15がヤバい事になってる…(・・)
2015.10.04
FF15(ファイナルファンタジー15)の体験版がヤバい事になってるけど凄いなコレ、どんだけお金をつぎ込んでいるだ。
是非ともPC版も出して欲しい所です。PS4で購入するつもりでいるけど何だか、アクションRPGみたいになってるみたいだからアクションが不得意な自分にとってはクリアするのに一年ぐらいかかりそうな気がします。
おそらく、スクウェア・エニックスは開発以上の収益は得られそうにない気がします。もしくは赤字ポッい
タイトルですね、当初のリリース日から延期に延期と…いつになったら発売されるだみたいな事になってますから。
おそらく、FF16とかその他のRPGなんかにも汎用性あるように開発しているだろうから
長期的にみれば元は取れるだろうとは思いますが、このFF15、1タイトルだけでは開発費用は回収できそうにないですね。
発売されれば購入するつもりでいます。おそらく来年辺りには発売されるだろうなと思っています。それまで貯蓄して待っときます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 15, 16, 4, FF, https, PC, PS, RPG, アクション, いつ, エニックス, お金, クリア, コレ, スクウェア, その他, それまで, タイトル, つもり, ファイナルファンタジー, リリース, 一, 不得意, 事, 体験, 元, 収益, 回収, 延期, 当初, 所, 来年, 気, 汎用性, 版, 発売, 自分, 貯蓄, 費用, 購入, 赤字, 開発,