@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

ブログのメンターに100万円払う人がいるだな。絶句したのは自分だけ?
2021.06.08
ブログのメンターに100万円払う人がいるだな。絶句したのは自分だけなのか?100万円が適正価格なのかはわからないけど、自分だったらブログのメンターにそんなにも高額な金額は払わない。そんな余ったお金があるのならば株式投資や投資信託へお金を分配すると思います。世の中にはそんな人達もいるだなと思ってやはり自分の感覚でいるとほどんどの事が無料で出来ると思っているので、今回、YOUTUBEでそんな事をリアルに語っていた26歳の普通の人が衝撃的だった。デジタルにそんなにも高額な対価を支払う人が世の中に入るだな。
一番、自分が高額な代金を支払っているのはアドビのイラレなのだが、これだけは代替品ではしっくりこないので、未だに高額な費用を月々支払続けている。その額が約3000円なのだ、これでも高いと思っている。
プログラマーという職で今まで生きてきたので、自分で作れるものはサクサクと作ったり、先人のライブラリや探せばオープンソースで出来るものは結構ある。YOUTUBEで言えば自分は無料のソフトで動画編集をしている。
玄人の人なら知っている人も多いかもしれない、DaVinci Resolve?(ダビンチ・リゾルブ)という動画編集ソフトを使用して動画編集をしている。こんな感じで無償で超有名なソフトは殆どの場合、無害なものが多い。無料にはなにか裏があるという考え方もあるけれど、本当に無償で無害なものもあることも確か。
プログラマーになるためにメンターにお金を払う人とブロガーになるためにお金を払う人とは同じ具合だと思う。お金を儲けれるために先行投資だと思っているだと、それはかなり損なので辞めといた方が良い。インターネットには先人の知識が無数にあるので、それを使用しない手はない。
まとめ、100万円誰かに支払うなら、自分だったら好きな会社に投資します。評価の良い参考書を買うとか、そんな事に自分だったらお金を使います?。無償でなんとかなることは無償でなんとかなる時代です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100, 26, 3000, youtube, アドビ, イラレ, お金, これ, これだけ, ソース, デジタル, とほ, どんど, ブログ, プログラマー, メンター, もの, ライブラリ, リアル, 一, 万, 世, 中, 事, 人, 今回, 代替, 代金, 価格, 先人, 分配, 対価, 感覚, 投資, 投資信託, 支払, 普通, 月々, 株式, 無料, 絶句, 職, 自分, 費用, 適正, 金額, 額, 高額,

映画、るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginningを観てきましたよ。コンプリート?
2021.06.04
映画、るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginningを観てきましたよ。前回観たのはThe Finalです、今回はThe Beginningを観てきました。The Beginningの方が自分は良いなと思える仕上がりになっていました。しかしながら運悪く後ろの客席で寝落ちしているひとがいたのです。それがラストの良いシーンからイビキがうるさくて何だか・・・映画の内容が半減した気持ちになってしまいました。お金を払って映画館で寝るのは辞めてほしいです。疲れていたのかわからないけど、マナー違反だなと感じてしまいました。
それが少し残念ですね。
今回のるろうに剣心、The Beginningですが漫画を忠実に再現した形ではなかったように思えます、オリジナリティが入っていたような気が?漫画を見たのがかなり前なので断言は出来ませんが?!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AZqic-FFEAc, Beginning, com, FINAL, https, The, watch, www, youtube, イビキ, オリジナリティ, お金, コンプリート, シーン, それ, ひと, マナー, ラスト, るろう, 今回, 内容, 再現, 前回, 剣心, 半減, 客席, 少し, 形, 後ろ, 忠実, 方, 映画, 映画館, 最終章, 残念, 気持ち, 漫画, 自分, 落ち, 違反,

フリーランスで稼ぐというのは大変ですよ。
2021.05.27
フリーランスで稼ぐというのは大変ですよという言葉に尽きると思うですよ。簡単にはお金を稼げないという事。稼げる人は稼げるだろうけど、ほとんどの人は稼げないと思います。稼げる仕組みづくりをしないと、どうも毎月収益が安定的に稼ぐことはできないようです。クラウドワークスやランサーズだけで稼げる人は一握りです、クラウドワークスやランサーズも先発優位性があり、後から参入するのは結構大変です、そしてクラウドワークスなどは単価が安い仕事やちょっと使い方変えると違法性にも使えるような仕組みの案件もあるので、正直なところ良い仕事がない。
因みに自分はフリーランスになりたいとは思っていないけれど、今はフリーランスみたいな事をしています、先日書いた通り(Tweet?)、国民年金を一括支払いして現金をあまり持っていません。なので、毎月の支払いを相殺するぐらいの収入を得ようとクラウドでお仕事を探したりしています。このまま、こういう生活もあれなんでパートなども始めないと大変だなと思っています。フルリモートの仲介業者などにも登録していてそこからの紹介なども来ていますが、何だかメンタル的に疲れそうなので尻込みしています。なのでリモートワークなどの仕事もしないとなると残るのは自分で仕事や商品を作り販売するしかなくなりますが、こちらも先発優位性があり後発は大変です。今は仕方なくフリーランスという道に歩んでいるけど、このままではキャッシュが徐々に減っていくことは目に見えています。そうならない為にも何かチェンジしないといけないなと思っている今日この頃です。
本当に誰かに雇われているって楽だと思いますよ。
トイウコトデ、ガンバリマス。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Tweet, あれ, お仕事, お金, クラウド, こと, このまま, ちょっと, ところ, パート, フリー, ほとんど, ランサーズ, ランス, ワークス, 一括, 一握り, 事, 人, 今, 仕事, 使い方, 優位性, 先日, 先発, 単価, 参入, 収入, 収益, 国民年金, 大変, 後, 案件, 正直, 毎月, 現金, 生活, 相殺, 簡単, 自分, 言葉, 通り, 違法性,

「友情、努力、勝利」は少年ジャンプ。じゃ現実は?
2021.04.26
「友情、努力、勝利」は少年ジャンプのヒット作の法則はこれらを掛け合わせたものらしいことを映画、バクマンから知りました。じゃ現実はなんだろうかと思ったときに、現実はそんなんじゃないよねって事が頭をよぎりましたので考えてみました。まず、映画はどうだろうかと?映画は少年ジャンプと同じような法則でヒットすると思います。現実は厳しいから夢や成功ストーリーがヒットする。当てはまります。
夢売る商売はこれでヒットするのだと思います。それ以外の商売は夢を売っている訳ではないのでこの法則が当てはまらない場合があります。商売が成功する要因は値段よりお得だったと思わすことだと思います。それがヒットや売上に直結していくのだと、どんなに営業が下手くそでも商品がよく満足できる商品なら売れます。
結局、ここは映画、漫画、音楽などと同じで商品が満足できるかどうかだと思います。支払ったお金と商品を天秤にかけて商品が下に下がればお得だと感じます。当たり前のことなんだけど、そこが一番難しいだと感じます。「友情、努力、勝利」の法則が分かっていてもヒットするというのは大変な事と同じです。
少し脱線しますが経営者や人と関わり方、多様性の話を記載します。経営者は縁(えにし)を大事にする人が多いように思えます。特に中小企業や零細企業の方は縁や風水など、目には見えないものや験を担ぐ(げんをかつぐ)人も多いと思います。持ちつ持たれつがどの世界にもあるという事の現れなんだと思います。
商売でもなんでもそうですが人との関係は始まりより終わり方が大事じゃないかなと思います。上手く終われる人はなかなかいない。飛ぶ鳥跡を濁さずというコトワザもあるように去るときが大事になると思います。
これから先、多様性が重要視されるようになると思いますが、この日本が多様性を重視するにはかなり時間がかかると思っています。アメリカなどでも未だに根強い差別があるのですから、日本が多様性を受け入れるようになるにはかなり時間がかかると思います。なのでこれからも空気を読む社会が続くと思います。
最初の話しに戻り、話をまとめると「友情、努力、勝利」でヒットするのはエンターテイメントな業界の話、他の業界や個人が成功するには良い商品と値段の価値が関係してくる、そして縁を大事にしていかないと成功には近づけない。そのように考察しました。
尚、中小企業が10年以内に倒産する確率は50%前後だそうです。これからは個人が活躍していくと言われていますが自分はそうは思わなくて、これからも会社ファースト(優遇)な社会であり、そんな政治が続くと思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お金, ここ, こと, これ, これら, ジャンプ, ストーリー, それ, とき, なん, バクマン, ヒット, ヒット作, もの, 下, 下手くそ, 事, 値段, 努力, 勝利, 友情, 商品, 商売, 営業, 場合, 夢, 天秤, 少年, 成功, 映画, 法則, 満足, 漫画, 現実, 直結, 要因, 訳, 音楽, 頭,

働く人達。
2021.03.18
学生時代にいろいろなお仕事を経験することは良いことだと思います。自分は高校時代の夏休みはまるまる仕事をしていて、そのお金で高校生活を満喫していた。自分のその頃の趣味は漫画読むこととゲームすることでそれほど自分がほしいタイトルもなかったので年に一回働くぐらいのもので生きていけました。因みに夏休みまるまる働いて、15万ぐらいの収入はあったと思います。
今はデイトレードとかしながら生きていますと書きたい所ですが、どうなんでしょうか?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
15万, お仕事, お金, ディトレード, ほしいタイトル, 一回, 仕事, 収入, 夏休み, 学生時代, 年, 所, 漫画読むこと, 自分, 良いこと, 趣味, 高校時代, 高校生活,

お金もないのに株を買う?
2021.03.16
お金もないのに株を買う、株を100株ほど買いました。どうなるか分かりませんが株を買いその利益で国民年金の1年分を相殺したいと考えています。この株を長期保有することは考えていません。どうなるか分からないと書きましたが利益はおそらく出るのではないかと考えていて、昨日の午前中に買いましたが今の所、1350円ほど利益は出てます。前年度の同じ時期と比べてみてもまぁ同じような動きをしているので、おそらく大丈夫だろうという考えのもとで買いました。売るタイミングも決まっています。プロのデイトレードの方はギリギリまで見極めようとするでしょうけど、自分はそんな力量はないのである期間保有して売ります。因みに相殺と記載していますが、コロナ禍なのでおそらく凄く利益が出ても10万円ぐらいだと思います。利益が悪ければ2?3万止まりだろうと考えています。
因みに本日、デイトレードの電子書籍を買いました、デイトレードする人になるのかは読んでから判断します。この本、3000円ちょっとする本ですが電子書籍はいま期間限定のセールをしていて499円で買えちゃったので今ならお得感あります、3004ページあるので!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 10, 100, 1350, 2, 3, 3000, お金, ギリギリ, こと, コロナ, タイミング, ちょ, ディ, トレード, プロ, もと, 万, 人, 今, 保有, 判断, 利益, 前年度, 力量, 午前, 国民年金, 所, 方, 昨日, 時期, 書籍, 期間, 本, 本日, 株, 相殺, 禍, 自分, 記載, 長期, 電子,

ざわざわ[騒騒]と表現。
2021.03.07
初日にエヴァンゲリオンを見に行くことはないだろうなと今日、確信した。学生さんは休みだからか、初日の朝なのに結構な人が予約されていて映画館、エヴァヲタでいっぱいな気がします。なので、自分はその次の日にでも観に行けたら観に行きます。残念ながら失業中ですが貯蓄預金はまぁまぁあります。未だに実家暮らしなので、家賃や食費代がないのであとは、年金とサーバー代やドメイン代と何やらで月に2?3万円飛びますが、一応生きていけます。まぁこれでは駄目人間なるので仕事先を探しています。自分でお金を稼ぐというのは簡単ではないですよね。
フリーランスで働いている人がこれから増えていくのかもしれませんが、正直なところ、雇われて働く方がどんなに楽なことなのか。因みにITエンジニアが流行っていますが辞めておいた方が良い。この先、AIの技術が進み殆どのことはAIが出来るようになります。いずれプログラムコードも殆どが自動生成で生み出されるでしょう。なので生き残れるのはAIを開発できるエンジニアだけだと思います。あとはあまりいらないと思いますよ。
トイウコトデ。
逃げちゃ駄目だより・・・一体何が言いたかったんだろ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 3, AI, IT, いっぱい, エヴァ, エヴァンゲリオン, エンジニア, お金, コード, こと, これ, サーバー, ところ, ドメイン, フリー, プログラム, ランス, ヲタ, 万, 予約, 人, 人間, 今日, 仕事, 休み, 先, 初日, 失業, 学生, 実家, 家賃, 年金, 技術, 方, 日, 映画館, 月, 朝, 次, 正直, 殆ど, 残念, 気, 確信, 簡単, 結構, 自分, 自動生成, 表現, 観, 貯蓄, 開発, 預金, 食費, 駄目,

利己的とはわがまま?
2021.02.21
社会に出るといろいろな人がいる。この頃わかったのだけど皆、偉い人には従順な人達が多いということ。会社にいると上司の言い分は絶対的な言葉だと思っている。そう思っていない人は学校のときから少し反抗的人間だと思う、そんな彼ら彼女は社会に出ると上手くやっていけるという言葉がある。それは何故か、上司の言葉は絶対ではなく結果が社会に出ると絶対になるからだ。
そして、上手く上の人と言われる人達と仲良くしていくことが世の中を上手く渡るコツなのだから。ちなみに自分は従順かといえば犯行むき出しの子供だと思う。未だに自分が正しいと思ったことは曲げないし、結果的にそらみたことかになることがあるので、直接本人にいうという性だ。これでは何も得ることがなくどちらかといえばマイナスな役割だと。
未だに社会のために働くという感覚などがなくて、お金のために働くという感覚も薄い。どんなに偉そうなおじさんやおばさんも死ぬだからね。そのときにお金や権限はもっていけれないのだから、それだったら自分の生きたいように生きたほうが良いです。人生、一度きりですからね。
最後に世の中の殆どのことは思い込みでなりたっています。身分なんてないから・・・。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いろいろ, おじさん, おばさん, お金, コツ, こと, これ, それ, ため, とき, どちらか, むき出し, わがまま, 上, 上司, 世, 中, 人, 人間, 会社, 何, 子供, 学校, 少し, 役割, 彼ら, 彼女, 従順, 性, 感覚, 未だ, 本人, 権限, 犯行, 皆, 社会, 結果, 絶対, 自分, 言い分, 言葉, 頃,
.jpg)
お金とは
2021.02.12
確かにそうだよな。お金があってもしょうがない、何かに変えるときに価値が出てくる。まぁそうだよね。でも、貯蓄も大事だと思ふ。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ

月々3万円貯金で10年で1000万という記事を読む。
2020.12.28
月々3万円貯金で10年で1000万という記事を読む。実際は貯まるお金は300万円ですよと思ってしまった。そんなことは計算すればわかる話だけど、こういうことに騙される人が世の中にはいるだろうな。もし10年で1000万貯めたければ10万円の貯金でもしない限りたまらない。
因みに1000万円を投資運用会社に預け入れて、年に利益は30?50万円だということです。これは少しすくない見積もりなのかもしれないけれど、これぐらいの利益は出ます。これを自分は200万円にしたいと思っている。4000万円貯めれば120?200万円の利益が手に入る。ということは5000万円あれば、まぁ一人なら最低限の生活はできるのではないか、働かずとも生きていけそうな気がする。
もし実家暮らしで物欲もなく、20代ならば毎月3万円で暮らしあとのお給料の差額をすべて投資運用にまわせば10年後、最低でも1000万円たまり、40代には2000万円溜まっているでしょう。お金は大事と思うのはたぶん働けなくなったときに思うことだと自分は思っている。人付き合いも大事だけど、なかなか、他人にお金貸してなんていえないですからね。
いろいろお金の増やし方みたいな…はあるのですが、実際、貯金や投資信託が手堅いのかなと思います。あとロボットアドバイザーとかですかね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 1000, 120, 20, 200, 2000, 3, 30, 300, 40, 4000, 50, 5000, あと, お給料, お金, こと, これ, これぐらい, すべて, 一人, 万, 世, 中, 人, 利益, 実家, 実際, 少し, 差額, 年, 手, 投資, 最低, 最低限, 月々, 毎月, 気, 物欲, 生活, 自分, 見積もり, 計算, 記事, 話, 貯金, 運用, 限り,

週末ですがなにか?
2020.12.18
週末の朝が来た。昨日はブログを更新することが出来ず、今日、更新記事を朝書いています。無職状態から一転、リモートワークで働き出したじぶんですが、仕事をするという事が自分には向いていない気がします。プログラムやそういうことが向いていなくてではなく、対人関係や人間関係とかいう社会で生きていく、根本的な要素が抜け落ちている気がするのです。前にも書いたのですが自分は無償でもプログラムを書いているひとだと思います。
生活に困らなければ、別にお金を貰う必要はないかなという考えの持ち主で、生きていくのに困らなければ、無償でサービスを構築しますよと。ホモ・デウスやサピエンス全史を読んでから、まぁ自分が思っていたことが頭がよい人が証明してくれたのです。お金というものはひとが勝手に作ったものなのです。自分は何も価値がないものに、いずれは変わるじゃないかなって思っています。
地球上の人類が生活に困らない、世界になればお金って必要なのか?あまりそれは必要なものにはならないと思います。いま、人の仕事をロボットやAIに置き換えられていっています。100年後の未来ではひとはあまり働くことがない時代になっていると思いますよ。
因みに今後、30年で世界は結構大きく変わると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いずれ, お金, こと, サービス, サピエンス, じぶん, それ, デウス, なに, ひと, ブログ, プログラム, ホモ, もの, リモート, ワーク, 一転, 世界, 事, 人, 人間, 人類, 今日, 仕事, 何, 価値, 全史, 前, 勝手, 地球, 対人, 必要, 持ち主, 昨日, 更新, 朝, 構築, 気, 無償, 無職, 状態, 生活, 社会, 自分, 要素, 記事, 証明, 週末, 関係, 頭,

FIRE!!
2020.12.10
今日から頑張ります。何を頑張るかはご想像におまかせします、これを書いているのは昨日です、これからブログは予約投稿になりますのでご了承くださいませ。さて、自分は5年計画というものがあります、金銭的な計画ですね‥どうなるか分からないけれど、そういう計画を数日前に計画しました。
何とか、この計画を成功させたいと思っています。五年後といえば、いまのひろゆき氏の年齢に近いぐらいの歳になる頃だけど、何としても実現したいのです、それはお金が欲しいわけでもなく、金の亡者になっているわけでもないのです。ただ単に仕事をしたいけど、体調面で普通の人より辛いので何とかしてお金に働いてもらう基盤を五年間の間で作りたいと思っています。
仕事は長く働きたいとは思っていますが、どうなるかは自分次第でもあるし、世の中次第でもあり、コレばかりはわからない。近い将来、大地震も起こるであろうから、その時に日本がどうなるのかなども考えていた方が良いと思います。
最悪のシナリオは経済的に日本沈没ってことをあり得ることなのかもなと思っています。大地震の予報が1週間前に出来るかもしれないと言っていますが、もしコレが可能になれば被害は最小になると思っています、たぶんそうなる可能性がかなり高いのではと自分は思っています。そういう事もあって五年後までお金に働いてもらう基盤を築きたいです。
なお、裏計画では10年計画というものも存在します、Bプランですね…?
Cプランは存在しません?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
5, FIRE, いま, おまかせ, お金, これ, コレ, ご了承, ご想像, シナリオ, すね, それ, ひろゆき, ブログ, もの, わけ, 世, 中, 予約, 五, 亡者, 人, 今日, 仕事, 体調面, 何, 基盤, 大地震, 実現, 将来, 年齢, 成功, 投稿, 数日, 方, 日本, 日本沈没, 昨日, 時, 普通, 最悪, 次第, 歳, 自分, 計画, 金, 間, 頃,

アーユーハッピー?
2020.11.28
退職を機に体調不良を整えようとインドの療養施設に滞在した際、肩こり、不眠、ストレスによる湿疹など延々と続く私の訴えをウンウンと聞き取った医師が最後に尋ねた言葉。
「それで、あなたは幸せなの?」。
虚を突かれ、思わずたじろぐ。私たちは何かを手に入れて幸せになろうとしている。モノ。お金。そして健康。でも手に入らなければ不幸なのか?例えば病人は不幸なのか?だとすれば私たちは皆、不幸にまみれて一生を終わるのだ。
だって病と死からは誰も逃れられないもの。でも本当は病人だって、モノやお金がなくたって幸せになれるはず。肝心なのは何かを手に入れることじゃない。ハッピーになること。
「ある」幸せがあるなら「ない」幸せがあったっていいじゃない。そう考えると意外なほどに心は浮き立つ。人生は自由だ。そしてどこまでも開かれている。
アーユーハッピー?
幸福論/ソー、エミコ・・・アー・ユー・ハッピー? インドの病院の医師/稲垣えみ子
昔、録画していた情熱大陸を再度見る。このネタは昔書いたかものとつぶやいた事を再構築するという意味で書いている。この情熱大陸回のラストにナレーターが読む幸福論がじぶんは好きだなと思える。たまに忘れてしまうけどこの言葉はとても良いな、人生は自由だ。人生を狭めているのはじぶんの心だと、もっと気楽に生きていけるようにしたいと。
自分は稲垣えみ子さんのこの言葉に虚(きょう)を突かれたじろぎました。特に「ない」幸せがあったっていいじゃないという言葉に?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アー, あなた, インド, エミコ, えみ子, お金, こと, ストレス, ソー, ネタ, パス, ハッピー, もの, ユー, 一生, 不幸, 不眠, 不良, 人生, 体調, 何か, 健康, 再度, 医師, 幸せ, 幸福, 心, 情熱大陸, 意外, 手, 施設, 昔, 最後, 本当, 機, 死, 湿疹, 滞在, 病, 病人, 病院, 療養, 皆, 私, 稲垣, 肝心, 肩こり, 自由, 虚, 言葉, 誰, 退職, 録画, 際,
コロナのワクチンが出来ましたね。たぶん決まり。
2020.11.10
ファイザーがコロナのワクチンを作りました。来年には元の状態に戻るとなると結構早かったなという気持ちがあります、もっと時間がかかるかと思っていたので、本当に良かったです。日本でも接種することが出来るようになるようだとか、これにより何が起きるか?おそらくリモートワークなど流れが元の状態に戻るだろうと思っている。とくにIT業界でもなければ、元の状態に戻ろうとするだろうと。守秘義務のあるデータなどを取り扱っている会社はIT業界でも戻らないとやってけないだろうなと。
これから「リモートワークだ!」というのは、幻想で終わりそうな予感がします。ハンコ文化も延命されるかもな。その業界で生きているひともいるわけだから、良かったじゃないかな。ただ、流れはデジタル化なんでしょうけれど。
ワクチンが出来たことで、コロナはかなり早く終息しそうです。あとはその後の経済がすごく気になります。国はこの間にばらまいたお金を回収するつもりだろうからね。うまく経済が冷え込まないようにやってほしいなと切に願います。
失業された方、本当に大変だなといやいや自分もそうですけど、貯金もない状態で失業された方などは本当に大変すぎると思います、若ければ次を見つけやすいかと思いますが、年齢がアレになると雇ってくれないところが多い気がします。その分、お金を出さないといけないとか思っている会社が多いですよね。でも、その人達にすれば、雇ってくれないと収入がゼロなわけなので、無いよりはマシだと考える人がほとんどだと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
IT, あと, お金, かなり, こと, これ, コロナ, つもり, データ, デジタル, ハンコ, ひと, ファイザー, リモート, ワーク, ワクチン, わけ, 予感, 会社, 何, 元, 回収, 国, 守秘, 幻想, 延命, 後, 接種, 文化, 日本, 時間, 本当, 来年, 業界, 気, 気持ち, 状態, 終息, 経済, 義務, 間,

ブルーオーシャンってのは仕事を生み出す。それって?
2020.10.24

ブルーオーシャンってのはお金も生み出すけど、新たな仕事を生み出すということなんだと思います。人工知能の次はロボット産業、その次は月や火星への移住化計画とひとは、自らミッション化するのが好きだなと思います。
それも何年までに行わないといけないとか、自分達で決めて・・・。たぶん、宇宙の年月からすれば人が行っていることは微々たるものだと思います。宇宙には人の叡智を超える宇宙人も多くいるでしょうし、そんな地球外生命体からすれば何をやっているのかと思われるかもしれません。
人はロボットと融合しないと進化が止まると言われています、いづれ人はロボットと融合すると自分も思っている方です、さて最終的に融合するとどうなるのか考えた結果、限りなく0に近いエネルギーで動く生命体になるのではないのかと思います。理由は人もロボットもエネルギーを消費する点は同じ、今の処、人はロボットよりも効率的に出来ています、ロボットの利点は人よりも処理能力が早く正確な計算能力があり記憶力も抜群です、それに対してひとは処理能力はそれ程早くなく記憶力もファジーです。ひとがロボットから欲しい機能といえば処理能力と記憶力だと思います。ただこれらの能力は消費エネルギーが高いです。
そのため、ひとはロボットと融合すると今以上にエネルギーを必要とする生命体になるでしょう。なので、その効率の悪い部分をひとは改善するでしょうから、最終的に0エネルギーに近い知的生命体になると思います。
それには何世紀も時がかかるかもしれませんが、自分はそうなるのではと思っています。じつはもうそういう人智を超えた知的生命体は宇宙に存在するのかもしれません。そう考えると宇宙はほんと人類にとって最後のフロンティアなんでしょうね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, いづれ, エネルギー, オーシャン, お金, こと, それ, ブルー, ミッション, もの, ロボット, 人, 人工, 今, 仕事, 何, 何年, 処, 処理, 利点, 叡智, 地球, 宇宙, 宇宙人, 年月, 方, 早, 月, 次, 消費, 火星, 点, 理由, 生命体, 産業, 知能, 移住, 結果, 能力, 自ら, 自分, 融合, 計画, 進化,

さくらサーバと別会社のサーバを使う場合。
2020.10.21

さくらサーバでメインドメインを使って、サブドメインを別サーバと紐付けて使用する場合は、ネームサーバで設定せずにAレコードで設定するに限る。この話はドメインをお名前.comなどのドメイン販売をメインで取り扱っている会社の話になると思います。レンタルサーバーでドメイン取得してサブドメインを別サーバで使用する場合もおなじですが、WEBの制作会社などは大体、ドメインをメインとして発売されている会社で取得して、サーバは別会社で取り扱っていることがセオリーなのかなぁ・・・。
何故ってサーバを別会社に移行する場合、サーバとドメインを同じところで取得しているとサーバ移行時に、無駄なお金が発生するからです。ドメインを移管しようものなら、高額なドメイン移管代を支払うハメになったり、サーバ移行したけどドメインはサーバのまま保持しないといけなくなったりして、新サーバ代と旧サーバ代の両方を毎月支払うハメになったりとサーバを移行するのに無駄なお金が発生するので、ドメインとサーバは別々にしていることが多いです。
話を戻して別会社のサーバを扱いたい場合はAレコードで設定してvalueにそれぞれのサーバのIP情報を入力すると良いです。さくらサーバのサーバIP情報はコントロールパネルのサーバ情報に記載されています。その情報をAレコードに入力してあげれば良いです?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
com, web, お金, こと, サーバ, サーバー, さくら, サブ, セオリー, ところ, ドメイン, ネーム, はめ, まま, メイン, もの, レコード, レンタル, 両方, 会社, 何故, 使用, 保持, 別会社, 制作, 取得, 名前, 場合, 大体, 無駄, 発売, 発生, 移管, 移行, 紐, 設定, 話, 販売, 高額,
いや良いだけどちょっと悔しい。
2020.10.20
NewsPicksの社員さんと地方のITエンジニアさんとのお給料を考えたときにちょっと悔しいなと思いました、いやお金じゃないだけど・・・ちょっとお給料のことがヨギリマシタよ。
フル視聴はこちら https://newspicks.com/live-movie/907
でも一般人はこれが普通なのかもしれないのかもしれないなと感じました、そんな自分もエクセルの操作やマクロは全然知らないですけど、ググれば操作やマクロは直ぐに出来る気がします。ITエンジニアになるとVBAやPythonやC#で解決します、たぶんそうなるし、そもそもITエンジニアはグーグルスプレッドシートの方を使うほうが多いです?、共有することは簡単だからかな?でもエクセルごりごり使用できれば事務作業はかなり効率化になると思います。
因みに動画でも仰っていますが、基本スタイル覚えれば良いので全ての関数などを覚える必要はないです!!あとはググれば答えはネットに大体落ちてます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
907, com, https, IT, live-movie, newspicks, Python, VBA, あと, エクセル, エンジニア, お給料, お金, かなり, グーグル, こちら, こと, これ, シート, シタ, スタイル, スプレッド, とき, ネット, プル, マクロ, ヨギ, りま, 一般人, 事務, 作業, 使用, 全て, 共有, 効率, 動画, 地方, 基本, 必要, 操作, 方, 普通, 気, 直ぐ, 社員, 答え, 簡単, 自分, 視聴, 解決, 関数,

hito++
2020.10.19

ひとです。人だということお金は大事だけど、いちばん大事なのは人だということを認識しましょう。いろいろな人がいるけど最後はひと何だという事です。なので人が大事です。世の中には嫌なひともいるけれど、繋がりなどを大切にしていくということが何かに繋がるという事なんです。
ひとを馬鹿にしていると自分が馬鹿にされるときが来るですね、巡り巡って結局、じぶんに何か返ってくるですよ、だから善で行きましょうという事が大事で大切だと昔の人が言っている。これは今も昔も変わらないひとの真理みたいなものなのかもしれないなと思っています。
頑張れば頑張るほど結果がかえってくるわけでもない、努力すれば努力しただけ結果がかえってくるわけでもないのですが、それを人のせいにせずに生きていくのは結構大切かと思っています。ほとんどの事は自分が悪いのだと思い、ひとを責めずに生きていけば、なんとか生きていけるです。
坊さんになれそうな勢いですが、じぶんは坊さんではないです?
トイウコトデ、頑張っていきましょい!!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
hito, いろいろ, お金, こと, これ, じぶん, それ, トイウコトデ, とき, ひと, ほとんど, もの, わけ, 世, 中, 事, 人, 今, 何, 努力, 勢い, 善, 坊さん, 大事, 大切, 昔, 最後, 真理, 結果, 自分, 認識, 馬鹿,
iPhone12買いますか?
2020.10.16
https://www.apple.com/jp/iphone-12/ iPhone12を買いますか?自分は収入が不安定なのでいまは買うことはないでしょう。でも、魅力的なのは確か…。だけど5G対応したはじめてのiPhoneだから、もしお金があっても自分はスルーするつもり。
いまそんな事より仕事を見つけることが優先順位高いです。そして仕事探しの他にアプリを作ることを勉強中です。あとjavaを学習中です。この2つのことで気づきはjavaは大事だわ。java学習していると他の言語で応用がかなり楽になるということが身を持って気づきました。
あとios系アプリ作るのにswift(スウィフト)という言語も触っているのですが、言語はPythonとJavaの掛け合わせみたいな書き方だなと感じています。因みにios系のアプリを作るにはMacが必要です。そして開発環境はxcodeです。xcodeを触っていて・・・outlet(アウトレット)という考え方があるのですが、これが最初なれないなと感じました。今でもめんどくさいなと思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
12, 2, 5, apple, com, https, iOS, iPhone, java, jp, Mac, outlet, Python, swift, www, xcode, アウトレット, あと, アプリ, いま, お金, かなり, こと, スウィフト, スルー, つもり, ハジメテ, 不安定, 事, 仕事, 他, 優先, 勉強, 収入, 大事, 学習, 対応, 必要, 応用, 書き方, 環境, 系, 自分, 言語, 身, 開発, 順位,
フェイスブックコネクト2020で思うこと。
2020.09.24
フェイスブックコネクト2020で思うことは、彼らが取り組んでいることが近い将来の未来になるということです。フェイスブックコネクト2020で公開されたことで一番、興味深いのは拡張現実かなと思いました。来年あたりにフェイスブックもVRメガネを発表するとのことなので、あとはそれが流行するかどうかだと思います。二度、グーグルはVRメガネを発表したけど二回とも惨敗に終わっている。今回は世の中、こんな状況なので案外、流行するかもしれないとも思っています。
問題は価格とバッテリーの持ちかなと思います。最低でも一日は持たないと話にならない気がしますね。
あと、Oculus Quest2(オキュラス クエスト ツー)はまぁ安いなと感じますがいまのところ、PS4のVRだけで十分かな。お金に余裕があれば買いたいなとも思いますが、いまのところはまだ買わないです。買ったらブログにレビューを書きます。日本ではあまりパソコン好きの人にしか認知してないような気もしますね…でも安いですよ、お得だと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
13, 2, 2020, 4, com, https, ncN-zNhTM, Oculus, PS, Quest, Vr, watch, www, youtube, あと, いま, オキュラス, お金, グーグル, クエスト, こと, コネクト, それ, ツー, どこ, ところ, バッテリー, フェイスブック, メガネ, 一, 世, 中, 二, 今回, 余裕, 価格, 公開, 問題, 将来, 彼ら, 惨敗, 拡張, 最低, 未来, 来年, 気, 流行, 状況, 現実, 発表, 話,

ハローワークの求人レポートです。
2020.09.23
3ヶ月前からずっと求人を出している求人はどれぐらいあるかなと調べました。調べた結果、2872件ありましたよ・・・。全体の高知県の求人件数は7000件(今月)ぐらいです、なので半分まではいかないけども・・・結構あります。3ヶ月まえに調べた件数は6000件ちょっと考えると、高知県の求人はおそらく半分の求人は出しているだけで雇う気がない会社だということがわかります。
ここまで多いとは正直なところ思わなかった。ふと思ったのだけどハローワークに求人出すのもお金をとったほうが良いと思います。そうすると本当に人を雇いたい会社だけが掲載するようになるだろうからね。
高知県、本当はかなり景気が悪いのかもしれないなと今回の調査でわかりました・・・。ここまで酷いとは思わなかったけどね。
最後に調査結果をCSVファイル(UTF-8)でUPしておきます。EXCELでは開けないけどlibreofficeをインストールしUTF-8で開くと開けます。
ではでは?!
https://zip358.com/tool/Bjob/Bjob.csv
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2872, 3, 6000, 7000, 8, CSV, Excel, libreoffice, UP, UTF-, あるかな, インストール, お金, かなり, ここ, こと, ところ, どれぐらい, ハローワーク, ファイル, まえ, レポート, 人, 今回, 今月, 件数, 会社, 全体, 半分, 掲載, 景気, 最後, 本当, 正直, 求人, 結果, 調査, 高知県,
SNSと10年ぐらいか?
2020.09.06
ググれば答えがヒットし、質問すれば誰かがネットで答えてくれる社会にここ数年間でなって、それがライフ(人生)にも影響してきているような気がする。ネットでは、お金を稼がないといけないように煽りかけ情報弱者に情報商材を売りつける人達が増えてきているように思える。
もうネットはリアルとの境目が消えていて、リアルの延長線上にネットがある、そしてSNS(ソーシャルメディア)が浸透し誰もが意見することが増え、マジョリティーやマイノリティーの意見、どちらも同じ音量で聞こえるようになってしまい、時として法律などを改正するまでのちからを持つようになってきている。
そんな中、ふと思うのだけど?
これからは個人の時代だというけれど、おそらく個人の時代に待っているのは今まで以上に厳しい格差や現実だと思います。フリーランスなんて収入が得れなくなれば無職と変わらないわけだからね。個の時代というのは自己責任の時代だということ何だと・・・。それに賛同しているひとが増えているようですが、うまく行くのは一握りのひとだけだと自分は思います。
たぶん、がらりと世の中の価値観を変えていくと思います(空気感で)。古い会社なども消えていく可能性が高いです、とくにデスクワークの会社。いまのこの流れに乗れない会社は消えていくと思います。労働を主とした会社はそれほど影響はないとは思いますが、デスクワークは乗り遅れたら、それほど持たない気がします。古い昭和の考えで運営している会社は消えていくと思います。
良くも悪くもこれからは厳しい時代になると思います。
纏まってない記事だけども、何が言いたいかはわかったかと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, SNS, お金, ここ, こと, これ, ソーシャル, それ, ちから, どちら, ネット, ヒット, ひと, フリー, マイノリティー, マジョリティー, メディア, ライブ, ランス, リアル, わけ, 中, 人, 人生, 以上, 何, 個, 個人, 収入, 商材, 境目, 延長, 弱者, 影響, 情報, 意見, 改正, 数, 時代, 格差, 気, 法律, 浸透, 無職, 現実, 社会, 答え, 線上, 自己, 誰, 誰か, 責任, 賛同, 質問, 音量,
ノーコードって知ってますか?
2020.08.25
ノーコードって知ってますか?ITエンジニアだったら一度は聞いたことがあるとは思いますが、ノーコードってのはプログラムを書かずにUI(ユーザーインターフェース)上でウェブサイトやアプリが制作することが可能になるというものです。これって中小企業や零細企業にはかなり痛い話です。
こういうサービスを使えば簡単にアプリやウェブサイトが作れてしまいます。それも無料で作れるのです、広告表示が気にならないなら無料で広告表示を退けたい場合は月1000円ぐらい払えば退けてくれるので本当に便利なんです。
じぶんはノーコードをお勧めします、10万円のお金を払うなら自分たちで作ったほうが良いかなと特にアプリは企業に依頼すると高額な請求になるので簡単な仕様ならばノーコードのサービスを使用して自分たちで作ることをお勧めします。
ちなみにノーコードってこんなだよって話をしている動画がユーチューブで検索するといろいろな人が解説しているので見てみてください。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 1000, IT, UI, アプリ, いろいろ, インターフェース, ウェブ, エンジニア, お勧め, お金, かなり, コード, こと, これ, サービス, サイト, じぶん, それ, ノー, プログラム, もの, ユーザー, ユーチューブ, 一度, 万, 上, 中小企業, 人, 仕様, 企業, 使用, 依頼, 便利, 制作, 動画, 可能, 場合, 広告, 月, 本当, 検索, 気, 無料, 簡単, 自分, 表示, 解説, 話, 請求, 零細, 高額,
弱者を煽り稼ぐ人。
2020.08.11
弱肉を煽り稼ぐ人がよく使う言葉は『馬鹿』です。例えばイケハヤさんやホリエモンさん、ひろゆきさんなどがあげられます。彼らは手法は違えども弱者に対してものを売っています。
ダイエットでこの商品を買えば痩せるとテレビショッピングでついつい購入して購入する人たちと『馬鹿』にはなりたくない『弱者』にはなりたくないと動画や本を購入したりオンラインサロンにまで手を出す人たちは、同じ思考だと思います。それでお金持ちになれますか?それでダイエット出来ましたか?
おそらく大半の人はお金持ちになれず、ダイエットには成功していないはずです。彼らは言うでしょう、途中で辞めたからお金持ちになれなかった、ダイエットに成功しなかったと。
さて、そもそも論で言いますが、情報弱者は摂取されて終わりです。目を覚ましましょう、お金持ちになりたければお金を使わずにそのお金を海外の分散投資にお金を回し運営することです。金融庁が行っている運用資産での利回り計算のシュミレーションがでています。毎月どれぐらい溜めていけばどのぐらいのお金が貯まり利息がどれぐらいか分かります。
逆算してお金を貯めれば、老後の心配もいらず、若ければセミリタイアも出来る可能性があります。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
イケハヤ, いま, オンライン, お金, お金持ち, こと, サロン, シュミレーション, ショッピング, ダイエット, テレビ, パス, ひろゆき, ホリエモン, もの, 人, 分散, 利回り, 動画, 商品, 大半, 弱者, 彼ら, 思考, 情報, 成功, 手, 手法, 投資, 摂取, 本, 海外, 目, 肉, 言葉, 計算, 論, 資産, 購入, 途中, 運営, 運用, 金融庁, 馬鹿,
皇帝ペンギンのように羽ばたけば?
2020.08.07
皇帝ペンギンのように羽ばたけば?こどもは笑うし、大人は失笑。
本日、お金もないのに欲が出ましたを購入しました。著者のヨシタケシンスケさんはブレイク前からなんか知っていて、ブレイクしてなんか良かったなぁとしみじみ思います。とは言えその人を知っているわけではなくて作品を知っているということです。
この欲が出ましたという本を手にとって読むと何だか和むし、なんか温かい気持ちになります、そういう事、大事だなって思いますね。
この頃、世界的になんか息苦しく感じてしまう、なんか大切なことを忘れているじゃないかってそう思うです。そんな時に『欲が出ました』を多くの人に手にとって貰いたいなと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お金, こと, こども, シンスケ, ブレイク, ペンギン, ヨシタケ, わけ, 事, 人, 作品, 多く, 大事, 大人, 大切, 失笑, 手, 時, 本, 本日, 欲, 気持ち, 皇帝, 著者, 購入, 頃,