@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
モノ作りYOUTUBERのミニチュア作りが凄いオイラは無理、。
2020.02.02
モノ作りYOUTUBERのミニチュア作りが凄いオイラは無理ですね…。かなり不器用なのでこういう細かい作業が出来る人は凄いなと思います。0からのオリジナルミニチュア作りは唯ただ、感心するばかりです(汗)。こんな事が出来る人は楽しいだろうな。そしてこれを作って喜んでもらえる人がいるのだから、良いなぁと思います。こういうニッチなYOUTUBER(ユーチューバー)さんは競合相手が少なそうです。
そしてHanabira工房(はなびら工房)さんが作っているオリジナルミニチュアは精巧かつリアルです、リアルというか本当に動くものまであるですよ!!!
これは凄いなと下記の動画を見ていただけると分かる通り、『台所のプロペラ換気扇』を1/16サイズが実際に動いてます。スゴ!!まさにプロ職人です。
最後に Hanabira工房さんのチャンネル登録はこちらになります。
https://www.youtube.com/channel/UCyyp7X9QBvJh6mIoQYJmUuA
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 1, 16, Hanabira, youtube, YOUTUBER, おいら, オリジナル, かなり, こちら, これ, サイズ, チャンネル, ニッチ, はなびら, プロ, プロペラ, ミニチュア, もの, ユーチューバー, リアル, 下記, 不器用, 事, 人, 作業, 動画, 台所, 実際, 工房, 感心, 換気扇, 最後, 本当, 汗, 無理, 登録, 相手, 競合, 精巧, 職人, 通り,
パンくずリストの構造化を変えない人がいるよ。
2020.01.29
Gさんから、data-vocabulary.org schema deprecated のお叱り(警告)が出た方はschema.orgの形式の構造体に変更しなくてはなりません。パンくずリストって何って方はまずググってみてください。以前勤めていた会社はこのパンくずリストを対応しているサイトは見かけませんでした。長いものにはまかれろな会社になっていたので誰も言いたいことが言えなかっただけなのかもしれません。
ちなみにこれを変更することによりGさんの検索サイトに表示される時に表示を目立たさせる効果があります。ちょっとした事ですがクリック率はかなり上がります。対応していないとしているでは雲泥の差があります。
タグコードはこんな感じです。
<ol itemscope itemtype="http://schema.org/BreadcrumbList">
<li itemscope itemprop="itemListElement" itemtype="http://schema.org/ListItem">
<a itemprop="item" href="https://zip358.com">
<span itemprop="name">home</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<li itemscope itemprop="itemListElement" itemtype="http://schema.org/ListItem">
<a itemprop="item" href="https://zip358.com/PHP">
<span itemprop="name">php入門</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="2" />
</li>
</ol>
SEOは必要ないとは言いません。昔のサイトはコードも古いデザインも古いけど上位表示されているサイトがありますよね。それには理由があります、アクセス数と競合会社がいない、ドメインが古いという事から上位表示されているだけで、SEO対策を行ったサイトが出てきたらそちらが上位表示される恐れがあります。そして一番怖いのは古いサイトは下手にデザイン等や構造を変えると上位表示から転落しますので、ご注意ください!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
BreadcrumbList, data-vocabulary, deprecated, gt, http, itemscope, itemtype, li, lt, ol, org, quot, schema, お叱り, かなり, クス, クリック, コード, こと, これ, サイト, タグ, パン, もの, リスト, 事, 人, 以前, 会社, 何, 効果, 変更, 対応, 差, 形式, 感じ, 方, 時, 検索, 構造, 構造体, 表示, 誰, 警告, 雲泥,
スマホの次は複合現実(mixed reality)ですね。
2020.01.28
複合現実とは何か、現実と仮想との融合だと思ってもらえれば良いかと思います。下記の動画を見ていただけると分かりやすいかも。HoloLens2(ホローレンズ2)というメガネのようなもの装着すると現実と仮想の映像が合わさって表示されるというもの、いまは結構大きな機器を装着しているけれど、最終的にメガネぐらいに軽量になるのではと思っています。
これで何が変わるかといえば、動画に流れているように仕事のアシスタントなどの補助が出来たりする。自分はMR(複合現実:mixed reality)が普及するとエンターテイメントな事に使われたり、新たな広告市場になるのではないかと思っています。スマホの次は間違いなく複合現実なんだと思うけど、これが普及するまではもう少し時間がかかるのではないかと思っています。
先に流行るのはスマートグラスかなという考え、スマートグラスが認知されて来る頃にはホローレンズもかなり改良されているだろうなと感じました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 8, 90, com, e-n, HoloLens, mixed, Mr, reality, xrVXh, youtube, アシスタント, いま, エンターテイメント, くら, これ, スマート, スマホ, ホロー, メガネ, もの, レンズ, 下記, 事, 仕事, 仮想, 何, 動画, 市場, 広告, 映像, 時間, 普及, 機器, 次, 現実, 自分, 融合, 表示, 装着, 補助, 複合, 軽量,
補助金のそこんトコロ知りたい。
2020.01.26
自分が知っている補助金といえばIT補助金なのだけど、これはIT関係のサービスを導入したいと思っている企業が国から費用を貰える制度なのだけど、これ国の税金を中小企業にばら撒いていると思う。日本は中小企業を大事にしているが倒産しそうな会社は倒産したほうが良いのではないかと思っていた最近まで。ただよくよく考えると自己破産した場合はお金が消えてなくなるわけだから難しいなと思えてきた。どちらの方が損失多いのだろうか?
もし自分が企業した場合は、このIT補助金というものを使用したいと考えるだろうか。実際、経営が困難になるとどうしても頼れるもの、使える制度は使うことになるだろうか?国は企業にあまり支援制度を設けない方が良いじゃないかと思います。支援制度は途中で辞めれないよね、日本銀行が日本株を買っているのと同じ感覚のような気がする。
『辞められない止まらない』状態だよね。黒田総裁、安倍首相が交代するまで日本企業の株を買い続けるつもりなのかな。首相が変わった途端に化けの皮が剥がれて暴落が起きるじゃないかと不安視しているのは自分だけでしょうか?
補助金にせよ、日本銀行にせよ。優しさが逆に国や企業をダメにするというパターンもあるじゃないのかと、たまに思う時がある。優しさって難しいですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
IT, お金, こと, これ, サービス, そこ, つもり, トコロ, どちら, ばら, もの, わけ, 中小企業, 交代, 企業, 会社, 使用, 倒産, 制度, 困難, 国, 場合, 変, 大事, 安倍, 実際, 導入, 感覚, 損失, 支援, 方, 日本, 日本株, 日本銀行, 最近, 株, 気, 状態, 税金, 経営, 総裁, 自分, 自己破産, 補助金, 費用, 途中, 関係, 首相, 黒田,
50年後の未来は仕事がないかもしれない?あの人も懸念!
2020.01.23
50年後の未来は仕事がないかもしれないと思い出した、ここ最近、人工知能の事を知れば知るほどこれから先、ひとのお仕事がロボットや人工知能に置き換えることが出来てしまうよなという事が、馬鹿な自分にも分かりだした。アルファベット社のサンダー・ピチャイ氏も人工知能は規制を設けないといけないと言っている(記事参照:グーグルのピチャイCEO、AIには規制が必要と主張–「疑問の余地はない」)。
記事で語られているような事以外もいろいろな事に悪用が出来てしまうと思います。それぐらい人工知能は万能ツールなんですね。先日、NHKのおはビズでも放送されていたけど、熟練職人と同じ精度のモノを人工知能が創りだす事ができた。これで分かる通り複雑なことも今の段階でも出来てしまう。
つい最近では紅白歌合戦で美空ひばりの歌声を真似た人工知能が物議となったが。これを冒とくだという人もいるけれど、それを受け入れていかなければこの先、生きていけないと自分は感じた。これから先は人工知能という万能ツールを使いこなす側か作る側にいないと大変だと思う。
大変な時代を生きていくのは自分たちの世代ではなく、いまの子供達だと思います。その子供達が大人になった時、仕事があるのだろうか、また、お金という概念が無くなるかもしれない。もし人間が働かなくて良くなるとお金という概念がなくなる。全てロボット(人工知能)に任せひとは想像的なことだけに力を入れれば良い時代になるのではないか。
だからといって、勉強や仕事をしなくても良いと思ってはダメ、世界が楽園のような時代になるまでは何世代も先のような気がしますので、逆に今まで以上に競争社会が激化するのではないかと考えています。
50年後先どうなるか?
いろいろな本で共通して書かれていることは間違いなく人がそうしたいという欲望なので、おそらく人はそれを達成します。今までもそうして技術は進化してきています。皆さんも想像してみてください、おそらく50年先は今の仕事の殆どの仕事は不要なものになると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
--, 50, AI, CEO, NHK, アルファベット, いろいろ, お仕事, グーグル, ここ, こと, これ, サンダー, それ, それぐらい, ツール, ビズ, ピチャイ, ひと, もの, ロボット, 万能, 主張, 事, 人, 人工, 今, 仕事, 余地, 先, 先日, 冒とく, 参照, 必要, 悪用, 感, 懸念, 放送, 最近, 未来, 歌声, 段階, 熟練, 物議, 疑問, 知能, 精度, 紅白歌合戦, 美空ひばり, 職人, 自分, 複雑, 規制, 記事, 通り, 馬鹿,
世間体とか置いといてさ。
2020.01.23
自分はNHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』が好きなんで録画している(全部の回を観ているわけじゃないけど)。この数ヶ月録画して溜まったモノから今朝、2本のプロフェッショナルの番組を観た。ひとつ目は『数学教師 井本陽久 | 答えは、子どもの中に | カリスマ教師』回、ふたつ目は『ひきこもり支援 石川清 | 人を癒やし、人に癒やされる』の回だ。
井本さんは今の子供に大人の価値観を植え付けたらダメ、だって子供達が大人になる頃の世間の価値観は今とは別になっているから。そんな価値観植え付けたら、あべこべになりますよねと話しています。
また、石川さんの友人は働くということが性善説になっている現代に疑問符が持っていた(引きこもりさんと石川さんたちが沖縄で飲み会している場面を観て、自分は改めて何のために働いているのかを考えさせられた)。この井本さんと石川さんに共通しているのは世間体とかよりも、もっとそれじゃない何か、例えば自分で行動する勇気や自分で考えることなどが大切さとかが大事だと考えているところだ。自分はそう番組を通して思えた。
生きていくためにはお金が必要です。
一度、社会レールから脱線してしまうと中々、戻ることが難しい。自分が思うにそんな人達を受け入れる社会にしないとダメなんじゃないかと。いまの戻ることが難しいような社会になっている事が自分は変じゃないのかと感じます。
番組を観たい方は下記のリンクからNHKオンデマンドで視聴可能です(有料)
https://www4.nhk.or.jp/professional/7/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, NHK, あべこべ, カリスマ, こと, それ, ため, ひきこもり, ひとつ, ふたつ, プロフェッショナル, もの, わけ, 世間, 世間体, 中, 井本, 人, 今, 今朝, 仕事, 何, 価値観, 全部, 共通, 勇気, 友人, 回, 場面, 大人, 子ども, 子供, 性善, 支援, 教師, 数, 数学, 沖縄, 流儀, 清, 現代, 番組, 疑問符, 石川, 答え, 自分, 行動, 録画, 陽久, 頃,
R-PlayアプリでPS4用リモートプレイが外出先でも出来ちゃう神アプリ!
2020.01.21
R-PlayアプリでPS4用リモートプレイが外出先でも出来ちゃう神アプリがios用にあります。これはとても良い感じがしますがセキュリティの事が心配という方は公式アプリが外出先に対応するまで待つかプレイステーションVITAを購入してそれを使いプレイする方が良いかと思います。
ちなみに外出先からプレイするためにはDMZ(非武装地帯)の設定が必要になります(厳密にはポート開放じゃないだけどね)。そしてモデム兼ルーター機能のあるものにルーターを繋いでいる場合は、ルーターをブリッジモードに変更する必要があります。変更しすると今までIPアドレスが変わるため固定IPアドレスで設定していた機器は再設定が必要になります。ネットワークに詳しい人に設定してもらう事をオススメします。
尚、 R-Playアプリは有料アプリで1400円します、VITAを購入するよりは安いですよね。ちなみに中古のVITAは8000円?9000円します。ちなみに自分はこの神アプリを昨日、知りました。
R-PLAYアプリは下記を参照ください。
※注意:外出先で2時間40分ぐらいプレイすると1G(ギガ)ほど通信量が発生するそうですよ。使い放題のパケじゃないと厳しいかも気をつけましょう。
追記:iosでもPSの純正アプリでリモートプレイ出来るようになりました。
https://www.playstation.com/ja-jp/remote-play/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1400, 4, DMZ, iOS, IP, PS, R-Play, VITA, アドレス, アプリ, おすすめ, これ, セキュリティ, それ, ため, ネットワーク, ブリッジ, プレイ, プレイステーション, ポート, モード, モデム, もの, リモート, ルーター, 中古, 事, 人, 公式, 兼, 固定, 地帯, 場合, 変更, 外出, 対応, 心配, 必要, 感じ, 方, 有料, 機器, 機能, 武装, 用, 神, 設定, 購入, 開放,
漁業系ユーチューバーさん、小豆島の漁師はまゆう
2020.01.20
そりゃいるさー。本日(20/1/20)のAM11時頃、農業系ユーチューバーを紹介しました。農業系YOUTUBERがいるなら、漁業系ユーチューバーがいてもおかしくないじゃないと検索したところいましたよ!
小豆島の漁師はまゆうさんです。やっぱいるだなと思い何だか一人で納得してました。自分がやっていることを皆に伝えたい発信したいと考えているYOUTUBERさんはいっぱいいるという事を改めて認識したのですが、そういう人が増えていくとユーチューバーを本業としているひとは中々、大変な職業になっていくなと思います。
YOUTUBEというサービスが始まったときは、まさにブルーオーシャンだっただろうけど、いまはレッドオーシャンになりつつあるなと感じます。でもまだニッチな部分は残っていると思うので始めるなら早いもの勝ちな感じがします。
ちなみに小豆島の漁師はまゆうさん、ちょっとイケメンです。
小豆島の漁師はまゆうさんのチャンネル登録はこちらになります。
https://www.youtube.com/channel/UCIhqq_TjKA6IyCzgHTTxsAw
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 11, 20, AM, youtube, YOUTUBER, イケメン, いま, オーシャン, こと, サービス, とき, ところ, ニッチ, はまゆう, ひと, ブルー, まゆう, もの, ユーチューバー, レッド, 一人, 中々, 事, 人, 大変, 小豆島, 本日, 本業, 検索, 漁師, 漁業, 発信, 皆, 納得, 紹介, 職業, 自分, 認識, 農業, 部分,
この頃、自分が忘れていたものがそこにはあった。
2020.01.18
このCMにはこの頃、自分が忘れていたものがあった。
とても大事なものだと思います。
お金じゃないだよという気持ちを思い出すことが出来る、そんな内容のCMです。本当に良い内容の映像だと思います。日本だけではなく世界的にこれが薄れていっているけど、本当にこれが大事なんだと感じました。
だからこそこの映像を作ったひとは映像を作り伝えているのだろうと思います。
たぶんこのYOUTUBE動画2本とも同じ監督が撮ったものだと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, CM, youtube, お金, こと, これ, そこ, ひと, もの, 内容, 動画, 大事, 日本, 映像, 本当, 気持ち, 監督, 自分, 頃,

僕らはSNSでものを買うを読み終えたのでレビューWEB担当者用。#ウェブ担
2020.01.16
『僕らはSNSでものを買う』を読み終えたのでレビューします。
この結構まとえたWEB集客のノウハウを書いた本だなと思っています。
良かった点は何と言ってもSNSを使ったSNS集客の原理法則が書かれていた事です。しかし例題のような物は書かれていなく、どちらかと言えばそこは適材適所なので自分たちで考えましょうというニュアンスが強いですね。
それもそのはず、SNSのアカウントって殆どひとが開設して個人が情報発信やシェアのために使う物なのです、なのでまずはニーズが合致したユーザーを集客することから始めないと意味がないわけです。そのため本には具体的な方法は書かれていません。そこはWEB担当者が考えないといけないところです。
UGC(ユーザー投稿コンテンツ)やULSSAS( SNS時代の行動購買プロセスのことです )についての解説はわかりやすく書かれていますので良いかなと感じました。ちなみにサイト離れ進んでおり2020年は5G(ファイブジィー)の流れもあることからSNSからの集客は必須かと思います。
なぜサイト離れが進んでいるかと言えば、Gさんなどからの検索よりも口コミやSNS口コミ、評判、シェア等によるサイトへの訪問が増えてきているそうです。ついついIT関係者はパソコンで作業することが多いのでその延長で自宅でもパソコンを使用している人が多いかもと考えがちですが・・・。時代は流れ殆どの人はパソコンではなくスマホやタブレットなどからのサイトを訪れる人が増えているため、TwitterやInstagramなどのアプリから検索を使用してという形が主流になっているそうですよ。
そういう観点からも 『僕らはSNSでものを買う』 はWEB担当者は読んでおいて損はない本だと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, UGC, ULSSAS, web, アカウント, ウェブ, こと, コンテンツ, サイト, シェア, そこ, それ, ため, ところ, どちらか, ニーズ, ニュアンス, ノウハウ, パス, ひと, プロセス, もの, ユーザー, レビュー, 事, 例題, 個人, 僕ら, 原理, 合致, 情報, 意味, 投稿, 担, 担当者, 方法, 時代, 本だな, 殆ど, 法則, 点, 物, 発信, 結構, 自分, 行動, 解説, 購買, 適材適所, 開設, 集客, 離れ,
受験はおそろしい?
2020.01.15
受験はおそろしい?の動画が良い感じですね(・(ェ)・)
自分が高校受験した時のことを思い出しました。いま中学生に戻ったらもっと勉強していた事でしょう。やはり学生時代に勉強して良い大学へ進学すると社会に出たときに仕事の選択肢が増えます。どこどこの有名学校を卒業したというのは田舎では仕事が決まりやすいです。
働き方改革とか言っているけど田舎の会社は未だに昭和感の会社が多いと思います。しかしそんな田舎でもIT企業や大企業、若い経営者や柔軟な経営者はそういう判断をしない場合もありますが、実際、自分が経営者だったらどうするかと考えるとやはり履歴書でしか判断できないですからね。仕方ないことかもしれません、特に新卒の場合、学歴と資格を見ますよね。
なので、学生にとって学歴と資格は大事なものだと思います。新卒以外は、転職では職歴と資格、技術職だったら技能が判断材料になると思います。
学生時代に望みの高校に入れなくとも高校に入ってから巻き返しすれば良いので学生時代には勉強することをオススメします。
最後にいろいろ書きましたが、ダメだったとしても諦めないで再挑戦することが大事です。なにせ人生、思い通りにならないものです、特に社会に出たらそう感じると思います、ですが努力はするべしです。努力は報われない事もありますが受験や資格取得などの努力は比較的報われる可能性が高いと思います。
皆さん頑張ってくださいね?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
IT, いま, こと, とき, どこ, もの, 中学生, 事, 仕事, 企業, 会社, 働き方, 判断, 勉強, 動画, 卒業, 受験, 場合, 大事, 大学, 学校, 学歴, 学生, 実際, 履歴書, 感, 感じ, 技能, 技術, 改革, 新卒, 昭和, 時, 時代, 有名, 未だ, 材料, 田舎, 社会, 経営者, 職歴, 自分, 資格, 転職, 進学, 選択肢, 高校,
SEOを解説しているYOUTUBER
2020.01.12
KYOKOさんと言う方がYOUTUBEでSEO解説やWEB副業の解説を
しています。SEOって結構怪しげな物も多いのですが
このひと、まともな事を語っています。
下記の文章は自分のSEO対策に関しての考えです。
アクセスを上げたいと考えているのならば
自分が発信したいものに2?3個をカテゴリーに分けて
最初は発信したほうが良いと思います。その2?3個のジャンルの中で
アクセス数が多いジャンルが必ず出てきます。
そうなったら、徐々にそのジャンルに焦点を当て記事を書いていく事を
オススメします。たまにどれも平均的なアクセスと言う場合もありますが。
あと、SEO対策を追っていくと切りがないので
最低限しないといけないSEO対策だけを行うことが良いと思います。
例えば、下記の動画にあるようにモバイルフレンドリーなどは大事かと思いますし、サイトの表示速度も大事です。表示速度は下記からテストが出来ます。
pagespeed insights(Gさんが提供しています)
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/
最後にKYOKOさんのYOUTUBEチャンネルのリンクを貼っときます。
https://www.youtube.com/channel/UCF7IKesFOYQb34uzNiuNDqQ/featured
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 3, insights, KYOKO, pagespeed, SEO, web, youtube, YOUTUBER, アクセス, あと, おすすめ, カテゴリー, こと, サイト, ジャンル, たま, テスト, どれ, ひと, フレンドリー, まとも, もの, モバイル, 下記, 中, 事, 副業, 動画, 場合, 大事, 対策, 提供, 文章, 方, 最低限, 最初, 焦点, 物, 発信, 自分, 表示, 解説, 記事, 速度,
IT戦士の最終目標は上流工程からYOUTUBERメンターになっていく!?
2020.01.10
IT戦士の最終目標は上流工程からYOUTUBERメンターになっていく!?
自分はそう思っています、なぜならIT系のプログラミンスクールは
増えているものから、何れ無料でIT系プログラミンスクール同等の動画を
提供する人が出てくる。
本当はもうそういう人が登場しているけど、あまり知られてはいない?
例えばこのYOUTUBEチェンネルの方。
https://www.youtube.com/channel/UCsLPJEAgH-KUJE2WobcLZ0A
中級者から上級者向けの動画を提供していて登録者も増えていってます。
たぶん、この方は続けていけば動画のプログラミング解説だけで
安定した収入益を得ることが可能になると思います。
●これからのIT需要
いろいろな企業にIT部門が出来てくると思うので
自分が思うにITリテラシーは身につけて損はないと思います。
HTMLやCSSを勉強しなさいとは言わないけど、エクセルのVBA使いや
グーグルスプレッドシートなどを使いこなせると事務作業効率はぐっと
上がります。
今ではどんな業種でもパソコンが会社に最低1台はあって何かしらのデータが
保存されていたりします。なので、プログラミングは勉強して
損はないし高度なプログラミングが出来る場合はそれで収入を得ることも
可能になります。
唯、これから先はある一定の技術を身に着けておかないと中々、大変な時代に
なって来ているということも付け加えておきます。
ちなみにプログラミング好きな人は上流工程へ進まずに敢えて
現場主義の方もこれからは増えてくると思いますが
上流工程のお仕事の方がお給料は良いですし健康的です?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 2, channel-, com, css, html, IT, UCsLPJEAgH-KUJE, WobcLZ, youtube, YOUTUBER, いろいろ, こと, これ, スクール, チェン, ネル, プログラミン, プログラミング, メンター, もの, リテラシー, 上流, 上級者, 中級者, 人, 企業, 勉強, 動画, 収入, 可能, 同等, 安定, 工程, 戦士, 提供, 損, 方, 最終, 本当, 無料, 登場, 登録者, 益, 目標, 系, 自分, 解説, 身, 部門, 需要,
今年最後のブログ…
2019.12.31
今年もユーザーさんに支えられブログを続けることが出来ました。
過去のブログを他のブログに移行していたのですが、
12月にそのブログももとに戻し、更新頻度も前と同じに変更しました。
(※そのブログも来年から不定期で更新していきます)
毎年の恒例の未来予想の話を記載します、
来年(2020年)、何が起こるかといえば自分は
人工知能のサービスが日本でも大々的に
各企業(中小企業含む)が使用されるようになると思います。
また、スマートグラスというものがもしかしたら
来年浸透するかもしれないなと思っています。
これはスマホに続く便利ツールになると感じています。
あと日本でも5G(ファイブジー)のサービスが開始されますよね。
これは新しい風になると思います、通信費がいまの4G程だと
浸透するのはかなり早いと思います、また来年から
ギガ通信の制限がなくなるそうなので、
いろいろな事が変わり始める年になると思います。
※今年最後のブログ記事を見て頂きありがとうございます。
良いお年を!!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2020, 4, 5, いま, いろいろ, かなり, ギガ, クラス, こと, これ, サービス, シー, スマート, スマホ, ツール, ファイブ, ブログ, もと, もの, ユーザー, 不定期, 中小企業, 予想, 事, 人工, 今年, 他, 企業, 何, 使用, 便利, 制限, 前, 変更, 年, 恒例, 日本, 更新, 最後, 未来, 来年, 毎年, 浸透, 知能, 移行, 程, 自分, 記事, 記載, 話, 通信, 過去, 開始, 頻度, 風,
jaxaの初任給が破格のお値段
2019.12.29
jaxaの初任給が破格のお値段です?
昨日、こんなつぶやきをしたのですが…
本当にJAXAのお給料は破格の値段ですね。。。
これでも求人に殺到するだから、お金では無いと思います。
ちなみにJAXAの初任給は19万円です、30歳過ぎている人は30万円
支給されるらしいけれど…。
それでも国は予算を削減しようとするのだから
鬼じゃないかなと思います。
これからは産業にもなるので投資するべき
ものじゃないかなと思ってしまうですけどね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
19, 30, jaxa, お給料, お金, これ, それ, もの, 万, 予算, 人, 値段, 初任給, 削減, 国, 投資, 支給, 昨日, 本当, 殺到, 求人, 産業, 破格, 鬼,
感覚が違うよイーロン・マスク!
2019.12.21
スペースXのYOUTUBE動画を観ていたら
2017年にこんな動画があった…。
宇宙船を飛行機のように使うというもの。
いやこれは普通の人は考えないよな、、、その感覚がない。
飛行機の倍の予算で乗ることが出来ればこちらを選択する人はいるはず。
そして国から国へと移動するのが20?50分で出来てしまう・・・。
日本からアメリカへ行くのも1時間以内で行くことが
出来るようになれば、なんだか物事の考え方が変わっていくように
思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 1, 20, 2017, 50, com, youtube, zqE-ultsWt, アメリカ, イーロン, こちら, こと, これ, スペース, パス, マスク, もの, 予算, 人, 倍, 動画, 国, 宇宙船, 感覚, 日本, 普通, 物事, 移動, 考え方, 選択, 飛行機,
面白くないような内容が実は人生を楽にするじゃないかな?
2019.12.16
たぶん、普通の人は娯楽番組などをみるのが楽しいじゃないかなと
思います。自分は娯楽番組は全然見ない、見なくなった理由は
面白くあまり感じないから、
それよりテクノロジーなどの番組を見るほうが面白く感じます。
人工知能に興味のある方は上記の動画をみると初心者でも
ある程度、プログラムのことが分かっている方なら
サンプルコードなどを実行できたりします。
話戻しまして、何故、、、娯楽番組が面白くないのか
よくわからないのですが・・・そういう性なのかなと思います。
自分が作ったものが動くというのは結構面白いですよ。
これからプログラムを学ぶ方は自分が作りたいものが掲載している本などや
YOUTUBE動画などの解説しているものを探し出して
トライしてみると良いかもしれません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
youtube, コード, こと, これ, サンプル, それ, テクノロジー, トライ, プログラム, もの, 上記, 人, 人工, 人生, 内容, 初心者, 動画, 娯楽, 実行, 性, 掲載, 方, 普通, 本, 理由, 番組, 知能, 自分, 興味, 解説,
NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震
2019.12.07
NHKで首都直下地震のドラマ、パラレル東京がいま、無料で
NHKオンデマンドで見れるようになってます。
これ見とくと良い気がする。
解説も見とくと、もっと良いだろうけれど最低でもドラマは
見とくと30年以内に70%起きると言われる首都直下地震のときに
何か生き延びるのに役に立つかもしれないなと感じました。
ちなみにこれと同じ様に南海トラフ地震の再現ドラマも作って欲しいなと
四国に住むものとしては正直、思いました。
NHKオンデマンド | 【無料】NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震 「DAY1 あなたを襲う震度7の衝撃」 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103773SA000/
NHKオンデマンド | 【無料】NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震 「DAY2 多発する未知の脅威」 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103774SA000/
NHKオンデマンド | 【無料】NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震 「DAY3 命の瀬戸際 新たな危機」 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103775SA000/
NHKオンデマンド | 【無料】NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震 「DAY4 危機を生きぬくために」 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103776SA000/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
000, 1, 2, 20191, 2019103773, 30, 7, 70, day, goods, jp, NHK, nhk-ondemand, NHKスペシャル, SA, あなた, いま, オンデマンド, これ, シリーズ, とき, トラフ, ドラマ, パラレル, もの, 体感, 再現, 南海, 四国, 地震, 多発, 役, 最低, 未知, 東京, 正直, 気, 無料, 直下, 脅威, 衝撃, 解説, 震度, 首都,
ゲーム、GRIS(グリス)がなんだか凄いよ。
2019.11.25
ゲーム、GRIS(グリス)がなんだか凄いよ。
これゲームなのというぐらい、滑らかな動きです、そして淡い色彩で
表現されている世界観がとても良いなと感じます。
解説は下記の動画から参照してください。
ちなみにこのゲーム2018年に発売され任天堂Switch、STEAM(スチーム:PC)、Macとそれぞれ発売されています。
お値段も結構安くて1700円前後での発売です。
なお、このゲームにはゲームオーバーというものは存在しないので
誰でも楽しくゲームを進められるようですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1700, 2018, GRIS, Mac, PC, STEAM, switch, オーバー, グリス, ゲーム, これ, スチーム, それぞれ, もの, 下記, 世界観, 任天堂, 値段, 動画, 参照, 存在, 発売, 色彩, 表現, 解説, 誰,
無職あまり響きが良くないよな。
2019.11.21
今日から無職です。
早くお仕事に就きたいです、前職を何故辞めたかについては
ブログで書くこともないかなと思います。
IT業界の人々は退社したことをブログなどで書かれていますが
本当に良い会社なら辞めずに働いていることが多いじゃないかな。
ステップアップのため辞める人も結構増えてきていますが・・・。
この一ヶ月で4社受けて、2社面接まで進みました。
1社は人工知能の会社です、こちら仕事内容が違っていたので
何となく面談でその流れになり辞退のようなものになりました。
今日、1社、面接を受けてきました、どう判断するかは未知数です。
もし不採用だったら2,3社受けてそれでも駄目だったら
今後プログラミングは趣味兼副業として行うつもりです。
正直なところ、高知県で働きたいIT会社ってあまりないのが現状、
そして高知県のIT会社は4割はブラックです。
現状を知っているので受けたくないのです・・・。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 3, 4, IT, アップ, お仕事, こちら, こと, ステップ, それ, ため, つもり, ところ, ブラック, ブログ, プログラミング, もの, 一, 人, 人々, 人工, 今後, 今日, 仕事, 会社, 兼, 内容, 判断, 前職, 副業, 採用, 未知数, 本当, 業界, 正直, 無職, 現状, 知能, 趣味, 辞退, 退社, 面接, 面談, 駄目, 高知県,
難しいの基準(プログラム初心者へ)
2019.11.15
難しいの基準、プログラムが難しいと思っている人がいますが
そんなに難しいものではないです。
つい最近、人工知能のさわりを試行錯誤しながら
行ってみました。Aという文章から新たな文章を生成するというものです。
機械学習の部分はあらかじめ学習済みのモデルを取ってきて
試してみたのです。なんとか文章を生成する流れまで出来ました。
プログラムが難しいひとは、参考書をみて何だか意味がわからないと
思っているひとが殆どだと思います。
まず、参考書を読むのをやめて作りたいもののプログラム言語が何か
そして作りたい機能はなにか考えて、ググりましょう。
例えば【PHP 掲示板 作り方】などと検索すると作り方の方法が
ヒットします。最初はそのソースコードをそのままコピーして
動作するところまで試してみましょう。
次に動作するところまで出来たら、そのソースコードを
編集してみましょう。そうすることでどういう処理なのか理解できます。
理解できるようになったら参考書を開いてみましょう。
何となく参考書の意味が理解できるようになるはずです。
最初から参考書を理解できるタイプと理解できないタイプがいると思います。
理解できないタイプはググって覚えるという方法で
プログラムを身につけるほうが効率的です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
php, コード, こと, コピー, さわり, ソース, つい, ところ, ヒット, ひと, ひとは, プログラム, モデル, もの, 人, 人工, 作り方, 処理, 初心者, 動作, 参考書, 基準, 学習, 意味, 掲示, 文章, 方法, 最初, 最近, 検索, 機械, 機能, 次, 殆ど, 理解, 生成, 知能, 編集, 言語, 試行錯誤, 部分,

眩(くらら)?北斎の娘?が良かったー!
2019.11.09
眩(くらら)?北斎の娘?というドラマがNHKで放送されていたのですが
これ、かなり大好きな作品です。内容が良いです、ほんとに。
モノづくりをしている=クリエイターがみると
共感できるところがあるじゃないかなとそんな内容が散りばめられています。
そんな 眩(くらら)?北斎の娘? がBlu-rayで発売されていました。
やっぱりなと、発売してほしいという人がいるだろうなと
自分が検索したときにはNHKオンデマンドで視聴も出来なかったのですが
いまでは視聴も出来るようになっています。
尚、葛飾北斎の娘役で宮崎あおいさんが出演しています。
NHKオンデマンド: https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2017081436SA000/
追記2021:眩(くらら)?北斎の娘?を購入しました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
000, 2017081436, 2021, Blu-ray, goods, https, jp, NHK, nhk-ondemand, SA, www, あおい, いま, オンデマンド, かなり, くらら, クリエイター, これ, たー, とき, ところ, ドラマ, ほんと, もの, 人, 作品, 共感, 内容, 出演, 北斎, 娘, 娘役, 宮崎, 放送, 検索, 発売, 眩, 自分, 葛飾北斎, 視聴, 購入, 追記,
オレオレ無名関数の再帰処理。
2019.10.26
無名関数はよく使います。ちょっとしたモノを書きたい時、
オレオレ無名関数を書いて済ますことが多くなりました。
無名関数の良いところは無名関数を使用する手間にメソッドがあるので
確認しやすいというところですね。
<?php
$mumei = function ($tasu=0) use(&$mumei){
if($tasu<=150){
$tasu = $tasu + 5;
print $tasu."n";
return $mumei($tasu);
}
return $tasu;
};
//オレオレ無名関数の使い方は…小道具ぐらい程度のもの。
print $mumei();
// 5
// 10
// 15
// 20
// 25
// 30
// 35
// 40
// 45
// 50
// 55
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 10, 15, 150, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 5, amp, function, if, lt, mumei, nbsp, php, print, return, tasu, use, オレオレ, こと, ところ, メソッド, もの, 使い方, 使用, 再帰, 処理, 小道具, 手間, 時, 済, 無名, 確認, 程度, 関数,
動画を無音声に変換するバッチ
2019.09.28
こらからプログラムしている所のVlogを撮ろうと
月曜日に、WEBカメラを新調しました。
いざ撮影してみると部屋の雑音などが入ってしまうので
音声カットする方法は無いのかなと
フリー編集ソフトをググっていたのだけど
フリーの動画編集ソフトは動画の最初に開発会社のロゴが
表示されるものが多くて何だかやだなーと思い
断念、よくよく考えると自分プログラマーじゃないかということを
思い出しffmpegの存在を思い出して、、、。
ffmpegで無音声で検索すると音の切り離しができる事を知り
バッチを作る事が出来たのでその方法をおすそ分け。
Windows用のffmpeg(解凍したフォルダffmpeg)がC:の直下に入っているとした場合の
バッチです、尚、解凍したフォルダはffmpegに名前変更済とします。
下記のコードをテキストファイルにコピーしてその後、拡張子をbatと変更し
お使いください。動かない場合、下記のプログラムを正しく理解するか
知り合いのIT関係者にヘルプしたら大体の方はわかると思います。
※環境変数には登録していないのでexeにパラメータを渡します。
@echo off
set /P INMP4="動画ファイル名(絶対パス)を入力ください"
set /P OUTMP4="出力動画ファイル名(絶対パス)を入力ください"
cd C:ffmpegbin & ffmpeg.exe -i "%INMP4%" -vcodec copy -an "%OUTMP4%"
echo "complete"
無事、無音声の動画に音楽をYOUTUBEで付与することが出来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=0-0FH3iaEP4
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Bat, ffmpeg, Vlog, web, Windows, おすそ分け, お使い, カット, カメラ, コード, こと, コピー, ソフト, だなー, テキスト, バッチ, プ, ファイル, フォルダ, フリー, プログラマー, プログラム, もの, ロゴ, 下記, 事, 動画, 名前, 場合, 変換, 変更, 存在, 後, 所, 拡張子, 撮影, 断念, 新調, 方法, 最初, 月曜日, 検索, 用, 直下, 編集, 自分, 表示, 解凍, 部屋, 開発, 雑音, 音, 音声,
変なコードを書いてしまった。それはいつものこと(笑)
2019.08.10
変なコードを書いてしまった。
PHPにstr_repeatという関数が存在しているのだけど
何のために使用するのか全然わからない。関数の内容は任意の文字を
指定回数、繰り返した文字列として返してくれるというものです。
試しにその関数を使用し変なコードを書きました。
茶目っ気ですので…。これがPCに負担がかかるとか
無限ループとかの処理にすると御縄なんでしょうけど・・・。
サンプルコードはこちらから
https://zip358.com/tool/demo5/index-11.php
<!DOCTYPE html>
<!--[if lt IE 7]> <html class="no-js lt-ie9 lt-ie8 lt-ie7"> <![endif]-->
<!--[if IE 7]> <html class="no-js lt-ie9 lt-ie8"> <![endif]-->
<!--[if IE 8]> <html class="no-js lt-ie9"> <![endif]-->
<!--[if gt IE 8]><!--> <html class="no-js"> <!--<![endif]-->
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<title></title>
<meta name="description" content="">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>
<script src="../jquery.tubular.1.0.1/js/jquery.tubular.1.0.js"></script>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="../jquery.tubular.1.0.1/css/screen.css">
<script>
$('document').ready(function() {
var options = {
videoId: '760lRwLKFF0',
mute: true,
};
$('#bgmovie').tubular(options);
});
</script>
<style>
body{
background-color: #000;
color: #fff;
font-size: 80px;
line-height: 80px;
}
p{
color: #38a9c5;
}
</style>
</head>
<body>
<div id="bgmovie">
<!--[if lt IE 7]>
<p class="browsehappy">You are using an <strong>outdated</strong> browser. Please <a href="#">upgrade your browser</a> to improve your experience.</p>
<![endif]-->
<?php
$str = str_repeat("高知 よさこい 踊る,",7);
var_dump(str_getcsv($str));
?>
<p class="oshite" data-oshite="<?=$str?>"style="text-decoration: underline">▼おして知るべし</p>
※おして知るべしをクリックすると7ウィンドウ開きますよ!!
<?php
foreach(str_getcsv($str) as $val){
?>
<?php
}
?>
</div>
<script>
$(function(){
$(".oshite").on("click",function(){
let oshite = $(this).attr("data-oshite").split(",");
for(var i = 0 ; i < oshite.length ; i++){
if(oshite[i]!==""){
window.open("https://twitter.com/search?src=typed_query&q=" + encodeURIComponent(oshite[i]));
}
}
});
});
</script>
<script src='https://vjs.zencdn.net/7.6.0/video.js'></script>
</body>
</html>
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
--, 11, 358, 5, 7, 8, 9, class, com, demo, DOCTYPE, endif, gt, html, IE, if, index, lt, lt-ie, no-js, PC, php, repeat, STR, tool, zip, いつも, コード, こちら, こと, これ, サンプル, それ, ため, もの, ループ, 任意, 何, 使用, 内容, 処理, 回数, 変, 存在, 指定, 文字, 文字列, 無限, 縄, 茶目っ気, 負担, 関数,