Photo by Aleksandar Pasaric on Pexels.com

面白い事をしている人。発見することが楽しいだろうな!!!。𒁠

2022.06.12

Logging

おはようございます。この頃、睡眠時間、8時間確保を頑張りたいと思っています。

大西拓磨さんは、一年前(2022年)ぐらいにTVにも出演されてみたいですが、そこは割愛して。unicodeで面白いことをしているのが凄いな、自分もこういうことを試みてみたいなって。社会に受け入れるかどうかより自分が面白いと思うことが大事だと思います。特に制作するものってそうなんだと。

自分の場合、作っているときが楽しくて人に使われる頃には興味は薄れている。今まで作った無料サービスもそんな感じで自分が欲しいなって思って作っているだけの物が多かったりします。

さて大西拓磨さんがunicodeでどんなことをしているかという事を知りたい方はこちらをクリック

因みに自分はunicodeも好きだけど、YOUTUBEで低音厨音域テストしているのが好きです。

そして一番不思議なのはどうやって生活しているのか?🤔。YOUTUBEとnoteでなんとか生きていけるような収益が出ているのなら良いのですが、なんかハイレンジIQの持ち主なのに何か生きているのか、たまにTwitterを見て「生きているな。」って「よし頑張ろう」という感覚になります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2022, 8, TV, Unicode, youtu, youtube, クリック, こちら, こと, サービス, そこ, テスト, とき, もの, , 不思議, , , 低音, 出演, 制作, 割愛, , 場合, 大事, 大西, 感じ, 拓磨, , 時間, 無料, , 生活, 発見, 睡眠, 確保, 社会, 自分, 興味, 音域, ,

Photo by Skitterphoto on Pexels.com

人口分布とターゲットとインターネットと感性が大事かと思ふ。

2022.06.11

Logging

おはようございます。世代交代が政界でも進んでいる気がします。

今日のお題は「人口分布とターゲットとインターネットと感性が大事かと思ふ。」です。いきなり切り口を話すとこれから若い世代をターゲットにしてもそれほど日本では利益を得れないと思います。海外は別ですけど日本の場合、高齢化社会になりつつある?なっているのでこれからは高齢者をターゲットにした商売をする方が良いですよ。ここまでは大体の人は少し考えれば分かると思います。

これから書くことも少し考えれば分かることです。

ADSL世代をターゲットにするのが良いと思っていてパソコンやモバイルが生まれた時からある人が一番のネットとの接点があるのかなぁって思います。40代後半ぐらいの世代をターゲットに含まないのかというのは、普通の40代になるとあまりネットを活用できていないイメージです。

30代は購買意欲高いのでターゲットにもされていますからね。特に今の30代後半がどんな物を求めているかなど大事かなって。

あとはその人達のニーズに適した商品や教材、情報を提供することが大事になると思います。それが最後の感性が大事に繋がります。

因みに自分の感性は40代とは少しずれている気がします🤔。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

30, 40, ADSL, イメージ, インターネット, ここ, こと, これ, ターゲット, ネット, パソコン, モバイル, , 世代, 交代, , 人口, , 今日, 分布, 切り口, , 利益, 商売, 場合, 大事, 大体, 少し, 後半, 意欲, 感性, 接点, 政界, , 日本, , 普通, , 活用, 海外, 社会, 購買, , 高齢, 高齢者,

Photo by Vlada Karpovich on Pexels.com

声が洗脳的なあの有名YOUTUBERさん…。

2022.05.18

Logging

おはようございます。

声が洗脳的なあの有名YOUTUBERさん、なおきマンさんは聞いているとわかると思いますがなんか洗脳されそうな声ですよね。YOUTUBEで成功するには声がすごく重要、次に顔が大事になると思います。これはエンタメ的な動画をアップしているYOUTUBERさんに当てはまりますし、ガジェット解説などをしている人にも結構、当てはまると思っています。

今回見た、なおきマンさんの動画はかなりお金がかかっているなという出来ですよね。これはよく出来ていると思います。この人が成功したのは先発優位性というのもあると思いますが、収益を得たものをYOUTUBEに再投資したというのもあるかと思います。

うまく行っている時にそれに対して利益の一部を再投資すると大体、上手く回ります。特にネットはリアルよりもその効果が高いかなって思います〆。

因みになおきマンさんの動画は都市伝説的なものやオカルト的な話なので、信じるも信じないのも個人の自由になります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

youtube, YOUTUBER, アップ, エンタメ, オカルト, お金, ガジェット, かなり, これ, それ, なおき, ネット, マン, もの, リアル, 一部, , 今回, 優位性, 先発, 出来, 利益, 効果, 動画, 収益, , 大事, 大体, 成功, 投資, , 有名, 洗脳, 解説, , 都市, 重要, ,

Photo by Bayu jefri on Pexels.com

ポロポポロポ~ンの音源が素晴らしい。しゃろう氏🙇ありがとうございます。

2022.05.07

Logging

おはようございます。

GWもあと少しで終わりますね。さて今日のお題は「ポロポポロポ~ンの音源が素晴らしい。しゃろう氏🙇ありがとうございます。」です。YOUTUBEを見ていると一度は聴いたことがある曲かもしれません。YOUTUBEを作る時に音って結構大事な部分だと思います。音で全然印象が違った形になりますからね。

お世辞抜きでしゃろう氏の作る音源は素晴らしいと思います、これだけの音源をフリー素材として提供しているのは稀だと思いますし、まさにYOUTUBEをうまく使っているなという印象を持ちます。

これから先、才能のある人はある程度、宣伝すれば確実に自分の好きなことでお仕事ができるようになると感じます。登録者34万にも入れば広告を回すだけで普通の生活は楽にできるわけですからね。

そして認知度が上がれば依頼もくるでしょうから、本当に才能のある方は個人で稼げる時代になったんだなって感慨深いものがあります。逆に才能ない人にとっては生きにくい社会になりつつあるとも感じています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

34, com, GW, https, watch, www, Yb-rLsCpBvI, youtube, お世辞, お仕事, こと, これ, これだけ, シャ, フリー, ポロポポロポ, ろう, , 一度, , , 今日, , 印象, 大事, 宣伝, 少し, 広告, , 才能, 抜き, 提供, , 普通, , 生活, 登録者, 素材, 自分, 認知, 部分, , 音源, ,

デベロッパーコミュニティサイトがありますよね。

2022.04.06

Logging

おはよう御座います。

デベロッパーコミュニティサイトがありますよね。日本ではQiitaを知らないひとはエンジニアではないとも言われています(嘘ー)😌。それぐらいQiitaはエンジニアとって認知度の高いサイトです。海外ではdev.toを知らずしてエンジニアを語れないと言われているかも知れません。

Qiitaも昔は初心者向けの投稿が多かったのですが、この頃は中級レベルや上級者に向けた発信をするユーザーも増えてきて、メンターのいない自分にとってはとても大事なサイトになりつつあります。自分の場合、上流工程の経験が全然ないとくに資料作りなどは最低レベルなので、そこのレベルアップしたいなって思っています。設計を作らず開発工程ばかりしていたので、転職活動にはとても不利な気がします。ここらへんを改善できればワンランクアップした仕事につけるかも知れません。転職活動はしていませんが、一般的にはシニアエンジニアは上流工程に就いていることが多いですね。ちなみに35歳引退説は今では何処吹く風だと思っています、現役、シニアプログラマーは結構な割合でいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

dev, qiita, To, アップ, エンジニア, くに, ここら, こと, コミュニティ, サイト, シニア, そこ, それぐらい, デベロッパー, ひと, べん, メンター, ユーザー, ランク, レベル, ワン, 上流, 上級者, 不利, 中級, 仕事, 初心者, , 場合, 大事, 工程, 投稿, 改善, 日本, , 最低, , 活動, 海外, 発信, 経験, 自分, 設計, 認知, 資料, 転職, 開発, ,

待つということ。

2022.04.05

Logging

おはよう御座います。朝早いですねって言われるかも知れませんが、これは予約投稿なので今は寝ています、たぶん?😌。

何も言わずに待つということは、結果、自分の場合は理になっている事が多い気がする。言わずに待つということは出来ない人もいるかと思います。出来ることに関しては助言したくなる事もあると思いますが、言わずに待つということが大事になるじゃないかなって思います。

特に仕事で前職ではこうしていましたから、こうしたらどうかなどと提案はしない方が良いと思っています。何故なら今まで会社にはそれぞれ社風もあり独自のルールもあり、蓄積(経験)の中からルールが生み出されてきたわけなので、そのルールを変えるというのは非常にリスクが高いと思っています。

なので、自分で経験しそれが適切な提案なのか思案して、そして時を待つことをオススメします。

何処かのタイミングで自分に発言がまわってきた時にいうべき事なのだと思っています。すべての事柄が時を待つというのは違いますが、時を待つというのは大事なコトなのかなって、この頃、改めて思ったので記事として残しときます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

おすすめ, こと, これ, すべて, それ, それぞれ, タイミング, リスク, ルール, わけ, , 予約, , 事柄, , , 仕事, 会社, , 何処か, 前職, 助言, 場合, 大事, 思案, 投稿, 提案, , , , , 発言, 社風, 経験, 結果, 自分, 蓄積, , 適切,

この頃、いろいろな所に才能が埋もれている気がします😌。

2022.04.04

Logging

おはよう御座います🌤。

この頃、いろいろな所に才能が埋もれている気がします😌。たまに勿体ないなと思う、今日このごろです。本当にそう思う、もし自分が会社を起こすという時には学歴不問にします、それよりか地頭が良い人をどう雇い入れるかというのが一番大事になってくると思っています。

その地頭が良い人を見つけ出すというのは中々難しいかと思っています。何せ学歴に書かれていない部分だからです。一番は試しに雇い入れるということが出来れば良いのですが体力ない企業ではそういう事が出来ないと思います。もし自分だったらIQテストを行うかなってそれも時間制限を設けないIQテストを行います。

普通は時間制限を持たすと思いますが、それだけでは計り知れないものがあると思っているので時間制限は設けない状態で判断します、それにより才能が埋もれている人を見抜けると思います。

そしてこの頃、職場変えたら普通に良い人が多いなって感じました。職場の環境が悪くて耐えれないという人は大企業を狙ってみるとか、異業種に方向転換するというのも一つの手かも知れないと自分は思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IQ, いろいろ, こと, それ, それだけ, たま, テスト, もの, , 不問, , , 今日このごろ, 企業, 会社, 体力, 判断, 制限, 地頭, 大事, 学歴, , 才能, , , 時間, 普通, 本当, , 状態, 職場, 自分, 部分, ,

「パッと咲いて散って灰に」を聴きながら妄想を膨らましてみました。

2022.04.03

Logging

おはよう御座います。

この頃、思うのですがヒットする曲や聴いていて良いなという曲は、ある法則があるだろうなって思います。その法則は機械学習で解を出すことは可能なのかなって・・・。もう業界ではそういう事を使用しているかも知れない。機械学習に必要なのは曲と購入者数の年代や性別を叩き込めば結果がでるような気がします。

だからなのか、この頃の曲は昔と違って大体、ある程度洗練された状態の曲が多いような気がします。特に若い世代の曲は、あまりHIT法則を取り入れることにあまり抵抗がないのかもしれないと・・・思ってたり実際、業界の人ではないので実際はどうなのか分からないですが、自分は詩も大事ですが、音(テンポ)とボーカルの声が凄く大事になると。

そのうち、プログラミングされた人工的な声と曲、詩でヒットする曲がでるかも知れませんね。

「パッと咲いて散って灰に」を聴きながら妄想を膨らましてみました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

HIT, うち, こと, テンポ, ヒット, プログラミング, ボーカル, 世代, , , 使用, 可能, , 大事, 大体, 妄想, 学習, 実際, 年代, 必要, 性別, 抵抗, , , 業界, 機械, , 法則, 洗練, , 状態, 結果, 自分, , , 購入者, , ,

情報弱者に情報商材を高額で売る。

2022.03.29

Logging

おはよう御座います。

最近YOUTUBEを見ていると情報弱者に情報商材を高額で売っている人がいます。アレで買う人がいるだからやるせない気持ちになります。当然、Azさんの電子書籍にも情報商材が販売されてたりします。その他、新書の中古販売で高額な金額で商品を売っている人もいます。

騙されないでと言いたいのですが、騙されてしまいます。天才が世の中の2%~5%といるように情報弱者も2%~5%以上言われています。弱者には優しくない世の中なのが今の現状かと思います。

これを改善するには正しい情報をもっとわかり易く伝えることが大事になると思いますが、それが情報弱者に正しく伝わるかは難しいものです。だから、そういうのを見かけるとやるせない気持ちになります。何か法的に規制しないといけない時期じゃないのかなって、そう自分は思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 5, Az, youtube, アレ, こと, これ, その他, それ, もの, , , 中古, , , 商品, 商材, 大事, 天才, 弱者, 情報, 改善, 新書, 時期, 書籍, 最近, 気持ち, 現状, 自分, 規制, 販売, 金額, 電子, 高額,

話し方を真似たら。うまく話せるようになるのだろうか?

2022.03.25

Logging

おはよう御座います。
片言の日本語が上達しますようにと思っています😏。

尊敬する人の喋り方を真似たら、うまく話せるようになるのだろうかとふと思っています。言葉の間って大事だなってこの頃、思っています。

うまく話せるようになりたい、英語を理解したいなどとか結局やらずじまいの自分ですが、あぁーなりたいなどの気持ちは今でも変わらずにあります。たぶん、自分は発達障害か何かだと思います、人よりも精神的に成長がないような気がします。それでもやっぱ昔よりも今のほうが成長していたいという気持ちはあります、因みにサバン症候群の人はずっと心の気持ちは変わらないみたいですね😌。自分もそんな感じです。。。

自分はプロフェッショナル 仕事の流儀出てくる本田秀夫さんの父のような感じです。今も昔も変わらないです(是非、動画を見てみてください有料だけど・・・)普通ってなんだろうって思います。

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103101SA000/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

https, nh, www, サバン, プロフェッショナル, 上達, , , 仕事, 動画, 大事, 尊敬, , 感じ, 成長, 日本語, , 普通, 有料, 本田, , 気持ち, 流儀, , 片言, 理解, 症候群, 発達, 秀夫, 自分, 英語, 言葉, 話し方, , 障害, ,

素晴らしいコードに出会うという事はとても大事ですよね。夜も眠れません😏

2022.03.22

Logging

おはよう御座います。
素晴らしい世界を聴きながら。

プログラマーにとって技術力を上げるのは多分、向上心があるからだと思います。

さてプログラミングをするにあたって素晴らしいコードに出会うという事はとても大事です。素晴らしいプログラマーをフォローして終わりにしていませんか、彼ら彼女たちのgithubなどを見てみてください。素晴らしいコードに必ず出会います。最初は何を書いているのかわからない事もあるかもしれませんが、その技術を理解すればするほど、これは美しくて素晴らしいコードだという事が理解できるはずです。

プログラミングは書けば書くほど、上達するというよりはシンプルで無駄のないような方法を見つけ出す思考身につけると上達するという事だと自分は思っています。闇雲に書くだけではそのコードを書く技術力は上がらないと思います。世の中には強者がゴロゴロといます。それらのコードから技術を習得するのが一番の手っ取り早い技術力の上げ方かと思います。そしてそのベースとなるのは基礎が身についているかどうかだと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

8, com, github, https, TWo, vwLaT-, watch, www, youtube, コード, これ, シンプル, パス, フォロー, プログラマー, プログラミング, 上達, 世界, , , 向上心, , 大事, 彼ら, 彼女, 思考, 技術, 技術力, 方法, 最初, 無駄, 理解, 自分, ,

YOUTUBEに特化した掲示板は予想通り失敗?しましたが

2022.03.13

Logging

YOUTUBEに特化した掲示板は予想通り失敗?しましたが作った意味はそれなりにあったのではないかと思っています。次なるサービスの為に2つ程、ドメインを取得しましたが今の所、全然手を付けていません。ひとつのドメインは1円で購入しもう一つのドメインは980円で購入したのです。

ひとつのドメインは高知県の情報をまとめるサイトに、もう一つのドメインはある程度、客が付きそうなサービスを作ろうと思っています。客が付きそうなサービスから先に作ろうと思っていた矢先に自分のリアルが忙しくなり、今まで手を付けられませんでしたが徐々に休日を使用して作り込もうと思っています。

今回の2つのサービスもYOUTUBEに特化したサービスのように失敗する確率は非常に大きいと思っています。それは何もしなかったらの話です、広告宣伝やSNSで周知すればそれなりに軌道に乗せることは出来るのではないかと思っています。

ドメインは凄く大事で、長年使用されていたドメインを買い取るとそこに付いていたユーザーをそのまま取り入れることが出来るからです。今回は金銭的理由でそれをしなかったのですが、実際どれぐらいドメインに力があるか試してみたいなと思っています。

トイウコトで告知でした。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, 980, SNS, youtube, こと, サービス, サイト, それ, それなり, ドメイン, ひとつ, もう一つ, リアル, 予想, , 今回, 休日, , 使用, 取得, 周知, 大事, 失敗, , 宣伝, 広告, 情報, 意味, , , 掲示, , , 特化, 矢先, 確率, , 自分, , 購入, 軌道, , 高知県,

情報に触れない日はない。賢いよりも優しいほうが難しいんだより。

2021.12.15

Logging

インターネットが普及してから、情報に触れる機会が多くなったような気がします。自分が平均的な情報量に触れているとは言えない、おそらく平均的な人よりか一日に触れる情報量は多い、自分よりも多い情報量を得ている人もいるけれど、平均的な情報量よりかは自分は多いと思います。毎日のようにRSSで記事のタイトルや関心を持ったものは記事の中身を見ているわけで・・・・。それだけでも毎日、1,000記事のタイトルを見ている。

この頃、思うのだけど毎日のようにIT系の情報に触れているのが当たり前じゃない人と比べると自分は知識だけはその人達よりは持っている思うのだけど、実際、情報より体験が大事だと思います。例えばZOOMでの面接やミーティング(MTG)は体験してみないとわからない事が多い。

リモートワークというのが最初は嫌だったけど、徐々になれてきてしまって、とてもリモートワークは楽だなと感じてきています。その理由は自分のタスクをきっちりしていれば問題ないわけです。これから先、リモートワークを推進する会社は徐々に増えていくと思います。何せ、デスクワークのタスク系、仕事とリモートワークの仕事はあっているからです。そんな感じで実際に体験してみないとわからない事は多くあると思います。

この話、RSSに限らずですYOUTUBEなんかもそうですよね。YOUTUBEでは自分の思考にあった情報がオススメに表示されます。これを繰り返しみていたら、その分野の情報には詳しくなりますが、やはり実体験ではないので何かすとんと入ってきません。これから先、体験するということが大事なことの一つになってくると思います。

当たり前のことですが、経験することが大事かなと、百聞は一見にしかずです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

000, , IT, MTg, RSS, Zoom, インターネット, それだけ, タイトル, タスク, ミーティング, もの, リモート, ワーク, わけ, , 中身, , , 体験, 大事, 実際, 当たり前, 情報, , 普及, 最初, 機会, 毎日, , 理由, 知識, , 自分, 記事, 関心, 面接, ,

この人知っていますか?賢い面白い、固定概念を崩す人!!

2021.12.06

Logging

甘いものが好きなのでおやつテロは殆ど甘いものが多いです。

この人、賢くて面白いなと感じます。?
前置き:沈思黙考とは黙ってじっくりと深く物事を考え込むことです(動画の中で使われている言葉)。

さて、土曜日(2021年12月4日)にこの人の出演している動画をかなり時間を費やして見ました。見ていただければご理解頂けると思いますが、物腰やわらかく人の意見などを否定しているけど、否定した理由が的を得た回答だなと感じます。そしてリカバリーやフォローする技術が高い、話術に長けているので聞きやすい人といった印象の方。

話の内容もとても面白くて大事なことも言っているような気がします。唯、それが多くの人(万人受け)に受け入れるかどうかは分かりませんが?。自分としては賢い人だなと感じました。

https://www.youtube.com/watch?v=94JiUSGPDik

そんな感じで久しぶりに自分としてはテンション上がる土曜日になりました。成田 悠輔さんはこれから先、メディアにも多く登場して征く気がしますから、ご活躍に目が離せません。因みにYOUTUBE見ていて、この人面白くて賢いなと思えたのは安宅和人さん、猪子寿之さん以来かなと思います。https://www.youtube.com/c/keizailabo

https://www.youtube.com/watch?v=qkPsTRgPGeA

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

12, 2021, 4, おやつ, かなり, こと, これ, ご理解, それ, テロ, テンション, フォロー, メディア, もの, リカバリー, , , 久しぶり, , 人受け, , 内容, 出演, 前置き, 動画, 印象, 否定, 回答, 固定, 土曜日, 多く, 大事, 悠輔, 意見, 感じ, 成田, 技術, , 時間, 概念, 殆ど, , 沈思黙考, 物事, 物腰, 理由, 登場, , 自分, 言葉, , 話術,

アプリは見た目が大事。

2021.04.05

Logging

アプリは見た目が大事。アプリを手にとって使ってもらうには、第一印象のアプリの見た目がすごく大事になってくる。その次に機能だ。どんなに良い機能だとしても見た目が悪ければ手にとってくれる人は少ない。これって就職活動も同じだと自分は思っていて、中身がどんなに良い人でも見た目で断られることは少なからずあると思っていて、人もアプリも第一印象って大事だなと改めて思いました。

話変わって、自分が仕事を辞めてから1ヶ月経過しました。今回はなんだか直ぐに次が決まりそうな予感がしています、単なる予感なのでズルズルと来年まで持ち越してしまう可能性もありますが、なんとかして働かこうと思っていて、正社員雇用ではなくパートなどの仕事もしつつ最終的に正社員の仕事にたどり着けばそれで良いです。出来れば好きなことが活かせれたらそれで良くて、活かせなくてもそれはそれで仕方がないなと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, アプリ, かこう, こと, これ, それ, パート, , 中身, 予感, , 今回, 仕事, , 印象, 可能性, 大事, 就職, , 来年, 機能, , 正社員, 活動, 直ぐ, 経過, 自分, 見た目, 雇用,

お金とは

2021.02.12

Logging

確かにそうだよな。お金があってもしょうがない、何かに変えるときに価値が出てくる。まぁそうだよね。でも、貯蓄も大事だと思ふ。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お金, とき, 価値, 大事, 貯蓄,

人のプログラミングコードを見て学ぶ。

2021.01.26

Logging

人のプログラミングコードを見て学ぶことが、大事だなと思うことがある、上に上があって「あぁぁ」と思うことも多々あるけれどやはり学び続けるしかないなと思う。近くに師がいなければ広大なネットから師を探せば良いと自分は思っている。切磋琢磨も良いけれど、師と思える人を探すことは大事だなと。

自分にはそんなに能力値が高いわけでもないし、技術力も秀でたものでもないだけども、やはり今の自分の能力に満足はしていなくてここまでは出来るようになりたいなと思えることがある。だからYOUTUBEやネットで技術者のコードを見ている、因みにやはり技術の高いプログラミングコードは余計なものがなくきれいだなと思える。数学の公式を見てこの公式は美しいというのは、ある意味わかる気がする。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

youtube, きれい, コード, ここ, こと, ネット, プログラミング, もの, わけ, , , , 余計, 公式, 切磋琢磨, 大事, , 意味, 技術, 技術力, 技術者, 数学, , 満足, 能力, 自分, 近く,

これからは見せ方だと思う。

2021.01.25

Logging

これから見せ方が上手い人が勝者になりやすい世の中になっていくのではないかなと思っています。今までもコミュニケーションが上手くいけば世の中を渡っていきやすいのと同じで、これからコミュニケーションプラス、アピール力が必要になってくると思っています。インターネットが普及した今、知識へのアクセスは無料に近くなりつつあります。最近では、誰でもお店をインターネットの中に出せるようになり、その方法はインターネットの上で無料で公開されています。

レッドオーシャンで打ち勝つには、やはりアピール力=宣伝活動が大事になってくると思っていて、そしてそれがかなり大変なことだと思っています。

これはお店を持つということに限らず、就職活動するということや進路を選ぶにせよ、付きまとってくるのではないかなと・・・。

知識のアクセス費用がゼロに近いの対して、さて昔と比べて人は賢くなったかといえば、そんなに変わっていないのが現状なのかもしれない。それは学ばない人は学ばないからそうなのかもしれないけれど、いまの時代は学ぶ人はかなり学ぶようになっていて格差が広がっているような気がする。

これから見せ方だといったけど、ベースには学びあっての見せ方なのかなどと思っている。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクセス, アピール, インターネット, オーシャン, お店, かなり, こと, コミュニケーション, これ, ゼロ, それ, プラス, レッド, , , , , , 公開, 勝者, 大事, 大変, 宣伝, 就職, 必要, 方法, , 普及, 最近, 活動, 無料, 現状, 知識, 見せ方, , 費用, 進路,

人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)

2021.01.24

Logging

人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)という言葉、これは前にも書いたんだけど、この言葉は大事だと思います。意味に対してはググってもらえたらよりわかりやすいかと思います。ざっくり言うと良いことがあってもこのあと、悪いことが起こる。逆に悪いことがおこったと思ったら災い転じて福となしたという様に。未来は予測できないから・・・という意味です。

自分は未来を予測することが好きなわけですが、あれこれ考えて行動しないのは何も意味はないかなと思います。あとこの頃、思うのは経験するというのは凄く大事だとじぶんの頭の中で考えていたことと経験し感じた感情は全く違って、「あぁ?」こんなにも違ったのなら、あんなに悩まずに行動していたほうが良かったと思うことがあります。

なので、本当に行動するということは大事だと思います、悩むより行動。調べることは大事ですけど自分で調べられることが終わったら、俯瞰的にそれのことを見て、「こうしてみたいな」と思ったのなら、悩まず行動したほうが良いと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あと, うま, かんばん, こと, これ, じぶん, シン, それ, 万事, , 予測, 人間, , 俯瞰, , 塞翁が馬, 大事, 意味, 感情, 未来, 本当, 災い, , 経験, 自分, 行動, 言葉, , , ,

そうなんだよなぁそうなんだよ、英語がなぁ。うんうんと頷く。

2020.12.27

Logging

そうなんだよなぁそうなんだよ、英語がなぁ。うんうんと頷く。レベルになりたい。

英語ができない日本人はいっぱいいる、じぶんもその中のひとりで、全然英語ができないのだけど、コレを見ていると英語喋れてある程度、英会話や英語を読み書きができると世界は広がるだろうなと思った。とくに、ITエンジニアは英語は大事になると思う、全然出来なくても大丈夫だけど、世界は広がらないし壁ができると思っている。どんな壁かといえば変数名の名前付けから、英語のドキュメントやリファレンスを理解する速さがかけると、最初は同じスタートラインに立っていた同期ともかなり差が出る。

これからは間違いなく英語が大事だと、何度も言うけれど英語は大事です。これ意識高い系というより、将来英語が分からなかったら仕事につけない時代にこのままなるだと。日本人の人口が減少していき、外国人を受け入れを続ければ結局そうなるだと思う。そして、特にITエンジニアとしては生きていくには技術的な勉強も大事だと思うけど、基となる英語は大事な要素になるし、そのうち委託するより海外から受託する側に変わることが必ず来るだろうと思います。

いま、じぶんはどうやって英語を苦労せずに覚える良い方法はないか探しています、日本語がまぁまぁ喋ることができるのだから、英語もまぁまぁ出来るようになると思っています。「思うは招く」です。出来ると思えばそうなるだと自分は思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IT, エンジニア, かなり, これ, コレ, じぶん, スタートライン, ドキュメント, ひとり, リファレンス, レベル, 世界, , 人口, 仕事, 何度, 同期, 名前, , 変数, 外国人, 大事, 将来, , 意識, 日本人, 時代, 最初, 減少, 理解, , , 英会話, 英語, 読み書き,

たぶん、このままではトヨタ世界から置いてけぼりになる。

2020.12.19

Logging

たぶん、このままではトヨタ置いてけぼりになる。脱ガソリンが消費者目線ではないとか言ってる社長がいまのトヨタの社長でいると世界から置き去りになる気がする。確かにお客様目線は大事だと思いますが、いまの時点で脱ガソリンじゃないものにシフト出来なければ、衰退すると自分は思っています。

車をシェアする時代といい、豊田市に未来都市を建設するとか計画がありながら、脱ガソリンはちょっと早すぎないかというのは、ちょっと変だなと思います、社会は車をシェアする時代になるということが今の時点で理解していないとやばくないかな?、そもそもIT巨人はその方向へ加速させているし、自動運転車のスタートアップ社は続々と登場している。

そんな中、世界的にもまだ有名なトヨタが脱ガソリンちょっとまってはないと思います。そこに乗れないのなら、たぶん世界のトヨタから失墜するかもしれない。

頑張れトヨタ!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IT, アップ, いま, お客様, ガソリン, こと, このまま, シェア, シフト, スタート, そこ, トヨタ, もの, 世界, , , 加速, , 大事, 失墜, 巨人, 建設, 方向, 時代, 時点, 有名, 未来, , 消費者, 理解, 登場, 目線, 社会, 社長, 置いてけぼり, 置き去り, 自分, 自動, 衰退, 計画, 豊田市, , 運転, 都市,

兎にも角にも

2020.12.08

Logging

人工知能で効率化を行う、何でも良いから人工知能の技術で解決できるだろうとか…思っている人もいるかと思いますが、実際、人工知能と言われている技術は機械学習と言われているものが大半です。

機械学習で出来ることは確かにいっぱいあるのだけど、精度の良い結果を出したいのなら失敗データや成功データが膨大に必要になります。いま、それを極力抑えて同じ結果が出るライブラリも登場してきましたが、やはりそれでもデータは必要になります。

データが100件しかないものを機械学習で頑張って勉強させてもポンコツな回答をする人工知能が生まれるだけです。データサイエンスとかいう職業が生まれるぐらい、機械学習にはデータがかなり大事な要素になります。

機械学習ってなにか、膨大なデータをコンピューターに学習させ、そこから共通点を導き出し振る舞いを行うものです。基本的に殆どのエンジニアはライブラリを使用して結果から振る舞う処理を書いたり、ライブラリを微調整してその後の処理を行うなどしかしません。なので機械学習というのは完璧に近いものは出来ますが、完璧ではないのです。

精度が悪い機械学習なら、ちょっと見た目が違っただけでたちまち、間違った回答を示します。なので、いま兎にも角にも機械学習とかいう流れがありますが、機械学習や人工知能というのは万能では有りません。

未だに、翻訳アプリの精度は片言な表現なのですから・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, いま, エンジニア, かなり, こと, コンピューター, サイエンス, そこ, それ, データ, ポンコツ, もの, ライブラリ, , 人工, 使用, 共通点, 処理, 効率, 勉強, 回答, 大事, 大半, 失敗, 学習, 実際, , 微調整, 必要, 成功, 技術, 機械, 殆ど, 登場, 知能, 精度, 結果, 職業, 要素, 解決,

2020-2021

2020.12.05

Logging

今年もあともう少しでお正月なわけですけど、今年はほぼ一年無職状態でしたね。12月から社会復帰になるわけですが、正直な所、来年までこんな状態が続くと思っていたのだけど、人生わからないものです。人生じぶんの予想の斜め上を進んでいきます。なので、自分はもう駄目だと思わずに進んでいくことが大事だと思います。道がなければ自分で作りましょうという具合でじぶんの得意分野を努力して続けていくのが大事だと思います。そういうモノが無い方でも何か仕事をしていたら、これは得意だなというモノが感じるものがアレばそれを活かせる仕事にシフトすると良いかと思います。こんなご時世なので転職は慎重にという事も付け加えておきます。

なお、未来予想のデジタル分野は結構な具合であたります、それぐらい記事を見ているからなのかもしれないけれど。あと10年なんとか働いてセミリタイアするのが自分の目標です。10年後、世の中はどう変化しているのだろうか?

自分の予想なんてたぶん大きくハズレているぐらい世の中変わっているだろうな。ただ変わらない物があるとしたら、じぶんの心の根っこの部分かな、外見は年老いても心は高校生ぐらいからの心のままです。普通の人は大人の心に成長していくらしいのですが、じぶんはそこが普通の人とは違っているみたいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 12, 2020, 2021, アレ, お正月, こと, これ, ご時世, シフト, じぶん, セミ, それ, それぐらい, デジタル, もの, リタイア, , , , 予想, , 人生, 今年, 仕事, 具合, 分野, 努力, 変化, 大事, 得意, 復帰, 慎重, , 斜め, , 未来, 来年, 正直, 無職, 状態, 目標, 社会, 結構, 自分, 記事, 転職, , 駄目,

映画、記者たち 衝撃と畏怖(いふ)の真実を観ました。

2020.11.19

Logging

畏怖(いふ)とは恐れおののくことを指す。
映画、『記者たち 衝撃と畏怖(いふ)の真実』がプライムで無料で観れるようになっていたので、今頃、視聴しました。メディアはやはり真実を取り扱わないとやばいなと思いました。これは今見るべき映画なのかもなと…。アメリカでも日本でもそうだけど、この頃のメディアは政権よりの報道が多い。真実を知ることは大切だと映画を通して感じました。SNSが普及して、どこからがフェイクニュースかなどがわからなくなり、どの情報源が正しいのかが素人では判断できなくなってきているように思います。


民衆はメディアに結構騙されている。あのファクトフルネスにも書かれているように結構、常識的に思い込んでいることでも本当は違うことが結構あるだなと思います、それが科学や医学、病気などにも言えるじゃないかな。なのでメディアは真実を伝えること、真実をアップグレードすることが大事なことだと感じます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, アップ, アメリカ, グレード, こと, これ, それ, どこ, ニュース, ネス, , ファクト, フェイク, プライム, プル, メディア, , 今頃, 判断, 医学, 報道, 大事, 大切, 情報, 政権, 日本, 映画, 普及, 本当, 民衆, 無料, 畏怖, 病気, 真実, 科学, 素人, 衝撃, 視聴, 記者, ,

hito++

2020.10.19

Logging

ひとです。人だということお金は大事だけど、いちばん大事なのは人だということを認識しましょう。いろいろな人がいるけど最後はひと何だという事です。なので人が大事です。世の中には嫌なひともいるけれど、繋がりなどを大切にしていくということが何かに繋がるという事なんです。

ひとを馬鹿にしていると自分が馬鹿にされるときが来るですね、巡り巡って結局、じぶんに何か返ってくるですよ、だから善で行きましょうという事が大事で大切だと昔の人が言っている。これは今も昔も変わらないひとの真理みたいなものなのかもしれないなと思っています。

頑張れば頑張るほど結果がかえってくるわけでもない、努力すれば努力しただけ結果がかえってくるわけでもないのですが、それを人のせいにせずに生きていくのは結構大切かと思っています。ほとんどの事は自分が悪いのだと思い、ひとを責めずに生きていけば、なんとか生きていけるです。

坊さんになれそうな勢いですが、じぶんは坊さんではないです?

トイウコトデ、頑張っていきましょい!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

hito, いろいろ, お金, こと, これ, じぶん, それ, トイウコトデ, とき, ひと, ほとんど, もの, わけ, , , , , , , 努力, 勢い, , 坊さん, 大事, 大切, , 最後, 真理, 結果, 自分, 認識, 馬鹿,