Photo by Pixabay on Pexels.com

世界2.0を今頃、読了しました。人となり。

2023.02.19

Logging

おはようございます。

昨日、皮膚科の待ち時間に世界2.0を読了しました。数日前に「ダァー」って読んで8割ぐらい読了していたので、あと2割しか読むところがなかったので待ち時間に読了。

中盤、自分が知らないキーワードとかも出てきたりしたので良い発見も有りました。因みにテクノロジーに疎い人が読むとこの本に記載された事全てが新鮮に伝わること間違いないです。

知らないことを知るということはとても良いことですよね😄。

メタップス vol.4 シンガポールでの起業と先見力について

自分が印象にとても残ったのは、テクノロジーとかよりも佐藤航陽さん自身のことを書かれていた最終章ですね。その章を読むと人となりを垣間見えることができます。なので、その章を読んだあと、最初の章を読むとテクノロジーが苦手な人でも頑張って読んでみようと思えるかも知れません。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2割, 8割, キーワード, ダァー, テクノロジー, ところ, 中盤, 人となり, 佐藤航陽さん自身, 全て, 印象, 待ち時間, 最初, 最終章, , 疎い人, 皮膚科, , 良い発見, 読了,

Photo by Pixabay on Pexels.com

重い腰を上げる。 #laravel対応したサイト

2023.02.13

Logging

おはようございます、稼ぎ頭のサイトをlaravel対応しました。

今まで、ベタPHPで運営していたものをlaravel対応しています。力技でLaravel対応しているので、これからはデーターベース(テーブル)周りも変えていけたら変えようと思います。

なお、もう一つ稼ぎ頭を作ろうと考えていたりシますが、まだ着手していません、土台は作ってはいるのですが、中身は空っぽです。

Laravel in 100 Seconds

毎日のように仕事でLaravelを見ているのですが、自分のシステムも最初からLaravelで作ったら良かったなと思うことがあります。そしたら、いろいろとリリース出来ていたものもあるのにと思うわけです。

Laravelの良いところ、短時間で良いものが作れる、工数がかなり削減できます。REST(Representational State Transfer:ウェブアプリケーションプログラミングインタフェース)機能があるので、BBS系なら短時間で作成可能になります。そんな感じでLaravelを駆使すれば楽です。

それはその他のフレームワークにも言えることかなって思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

BBS系, Laravel, Representational State Transfer, REST, ウェブアプリケーションプログラミングインタフェース, システム, データーベース, テーブル, フレームワーク, ベタPHP, リリース, 中身, 作成, 力技, 周り, 土台, 工数, 最初, 稼ぎ頭,

映画、ハケンアニメを観ました。 #ハケンアニメ

2023.01.25

Logging

おはようございます、水曜日の朝ですね。

先日の日曜日に遅らせばながら、ハケンアニメ(覇権アニメ)を観ました。最初はアマプラで観ようと思ったのですが、アマプラがサーバー障害で見れなくなっていたので、ネットフリックスで観ることにしようと思ったのが土曜日の話。結局、観たのは日曜日の朝です。

映画『ハケンアニメ!』本予告〈2022年5月20日公開〉
ハケンアニメ

さて、感想を書いていきます、アニメに限らずですが作品を作るのには多くの人間が関わってひとつの作品を作っているのだなと改めて感じましたの感想だけでは、終わらないそんな良さがある作品です。人間模様にグッと来る内容になっています。涙腺ゆるい人は泣ける作品になっているかもです、胸熱だなこれ!!。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アニメ, アマプラ, サーバー障害, ネットフリックス, ハケンアニメ, 人間, 人間模様, 作品, 土曜日, 多く, 感想, 日曜日, 最初, , 水曜日, 涙腺ゆるい人, 胸熱, 覇権アニメ, , 遅らせば,

映画、ワンダーウーマン 1984を観ました。

2023.01.24

Logging

おはようございます、火曜日の朝。これを書いているのは土曜日のお昼。

映画、ワンダーウーマン 1984を観ました。最初はどうかなって思っていたのですが何が言いたいか。よく分かる内容になっていました。人は大半の方は善を選んできたから、ここまで繁栄して来れたんだという思いを抱かせてくれる映画です。

映画『ワンダーウーマン 1984』US予告1 2020年12月18日(金) 全国ロードショー

これは歴史的に見てもそういう歴史を歩んできているらしいので、これからもこの道を歩んでいけば良いのになと思いましたね。二年前の映画ですけど全然劣化してないので全然今でも観れる映画です。因みにアマプラで字幕版を観た感想になります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アマプラ, お昼, ワンダーウーマン, 二年前, , 内容, , 土曜日, 大半, 字幕版, 感想, 映画, 最初, , 歴史, 火曜日, ,

映画、9人の翻訳家囚われたベストセラー #映画レビュー

2022.10.19

Logging

おはようございます、秋らしい秋の陽気が続きます🫠。

さて、今日は映画、9人の翻訳家 囚われたベストセラーを観たので感想を残しときます。最初はどうなんだろうと思いつつ観ていましたが、中盤辺りからこの映画、面白くなってきて最後の最後まで良いなって感じられるストーリー展開でしたが、華麗な展開とは言えない所があるのでそこが自分の中では減点対象かな?🤔。

【公式】『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』2020年1月24日(金)公開/本予告

囚われた9人の翻訳家が全員、生き残っていたら本当に華麗なストーリー展開だったですけどね。リアリティーを出すためか、あんな展開になるとはね。どんな展開になるかは映画を観てのお楽しみですが、自分としては、最後のオチのために犠牲者はいるのだろうかと若干思いましたが、全体のストーリー展開は良かったと思います。

まとめ、中盤辺りからじわじわ良くなるストーリー展開です、最後のオチを言うと全然面白みのない映画になるので、ネタバレは要注意です🙄。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, オチ, お楽しみ, ストーリー, そこ, ため, ベストセラー, リアリティー, レビュー, , 中盤, 今日, 全体, 全員, 対象, 展開, 感想, , 映画, 最初, 最後, 本当, 注意, 減点, 犠牲者, , 翻訳家, 自分, 陽気, 面白み,

Photo by Karol D on Pexels.com

見えないテコ入れ人の感覚。#スキマ時間 #ブログ

2022.10.01

Logging

おはようございます、今日も朝に記事を書いています😌。もう10月ですね、これを書いていたのは9月29日です。この頃、少しリアルとタイムラグのあるモノにしています。

さて、今日はブログを毎日書いて意味があるのかというお話です。最初に回答を記載します、アクセス数にはあまり影響を及ぼす事はありません。YさんやGさんの検索サービスがどの記事を拾ってくれるかなんて分からないです。そういう観点から言えば色々な記事を書いてアクセス数の多い記事へ路線変更するとアクセス数は稼げます。

ただ、好きでもない内容の記事がアクセス数が多くなったりする場合があります。その場合、お金のために記事を書くことになります、そう言うのは続かないので辞めたほうが良いです🫠。自分の記事は好きな事しか書いていないけれど、それなりにアクセスが付くようになりましたが・・・。自分が読んでほしい記事にアクセス数が付くとは限らないのが今の悩みどころですね。

そういう事もあって10月から眠らせていたブログを一つ再活動しようと思っています。再活動の理由は収益化です、そしてこのサイトのYOUTUBEもトライしてみようと思います。この2つの活動の共通点は広告が付いていないということYOUTUBEの登録者数は9人です。ブログに至っては訪問者は10桁いかない日さえあるサイトでが、更新頻度を上げれば半年でそれなりの数は付くという勝算はあります。

明日から我らWEB主義というサイトとYOUTUBE(zip358com)、不定期更新という名目で活動しますので良かったらそちらもよろしくお願いします🙇。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 29, , アクセス, お話, お金, こと, これ, サービス, すきま, タイムラグ, ため, テコ入れ, ブログ, もの, リアル, , , 今日, 内容, 回答, 場合, 変更, 少し, 影響, 意味, 感覚, 時間, 最初, , 検索, 自分, 色々, 観点, 記事, 記載, 路線, ,

人生、レベル20~45の方々。 #人生 #相場下落

2022.09.29

Logging

おはようございます、このサイトのユーザー(訪問者)さんの年齢層はレベル20~45が多いそうです。特にレベル30の方がよく見てくれています。有難うございます🙇。また、性別は男性が圧倒的に多いです、ここは女性が多かったらなと思う所がありますが、リアルと現状は変わりません(笑)🤔。

さて、自分は30代後半から投資に興味を持ち出して今では証券口座をいくつか持っています。最初は株式投資などに興味があり、アプリで仮想投資(シュミレーション)などをして、どんなモノかを試してみました。本当に株を買い出したのは最近の話です💦。いま、日本市場も米国市場も下がっていますね、自分が思うのに緩やかにこれからも下っていくと思っていますが・・・未来は不確定です。

未来は誰も分からない。特に10年後の相場なんて分からないし誰も予想できない、米国株、今後も成長すると言われていますが、それは過去の成長を見てそう予測しているのに過ぎなくて本当に成長するのかは誰にも予測するのは不可能です。

「未来は不確定」この頃、こう思う事がよくあります。株式相場に限らず自分の未来も分からないのです、明日の事を言えば鬼が笑うということわざがある通り、明日すら予測不能なんですね。80%は平凡な一日になるかも知れませんが100%断言する事は不可能です。それは未来は知り得ることが出来ないからです。

当たり前の話ですが、ほとんどの人は明日も同じような日が続くと思っているわけです。でも実際は違います、世界は徐々に変わっていきます。なので、10年後の未来は変わっているのです。日々の少しの変化が未来を変える。

トイウコトデ、何が言いたいかと言えば、自分を変えることで未来は変わっていくという事です😌。何を言わんとしているか分かってもらえれば何よりです😄。

今日も一日頑張りましょう!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 20, 30, 45, アプリ, いくつか, いま, ここ, これ, サイト, シュミレーション, それ, もの, ユーザー, リアル, レベル, 下落, 不確定, 予想, 予測, 人生, , 今後, 仮想, 口座, 女性, 市場, 年齢層, 後半, 性別, 成長, , 投資, , 方々, 日本, 最初, 最近, 未来, 本当, , 株式, 現状, 男性, 相場, , 米国, 自分, 興味, 訪問者, 証券, , , 過去,

Photo by Michael Steinberg on Pexels.com

一言感想、欲望の資本主義メタバースの衝撃デジタル経済!

2022.09.19

Logging

おはようございます。台風が何事もなく通り過ぎるのを祈りながら日曜日のお昼に書いています✍。

8月31日頃に「欲望の資本主義2022夏メタバースの衝撃デジタル経済のパラドックス」というNHK:BSで放送されていたものを昨日、オンデマンドで購入して視聴しました。尚、単品販売一本120円ぐらいだったと思います(NHKさん、ペイペイ支払いに対応してくださいませ🙇)。

一言で感想を述べるとするならば経済が迷走していて出口が見えていないなという事が分かったぐらいですかね。あと、自分の主観を述べるとするならばメタバースが浸透するのはまだ先の話になると思います。もしかしたら、あと5年、10年先の話になるのではという印象ですね。

なので、今の子供達が大人になる頃に流行るものだと思ったほうが良さそう。スマホが浸透するにもそれぐらい時間がかかったように最初は熱狂的なテクノロジーヲタクから浸透していき、その後、一般人も認知していく様な流れになるのだろうと。

これは前半に登場された佐藤航陽 氏が書かれた書籍、世界2.0にも書かれていることですが・・・、その様に欲望の資本主義を見て思いました。

まとめ、迷走していてこれと言って、答えを見いだせない世の中が後、数年は続きそうです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 120, 2022, 31, 5, 8, bs, NHK, オンデマンド, お昼, スマホ, それぐらい, テクノロジー, デジタル, バース, パラドックス, ペイ, メタ, もの, ヲタク, , 一般, 一言, 主義, 主観, , , 何事, , 出口, 単品, 印象, 台風, , 大人, 子供, 対応, , 感想, 放送, 日曜日, 昨日, 時間, 最初, 欲望, 浸透, 経済, 自分, 衝撃, 視聴, , 販売, 資本, 購入, 迷走, ,

Photo by EVG Kowalievska on Pexels.com

エゴサーチしますか?しませんか? #世の中 #大変だな

2022.09.18

Logging

おはようございます、今日から明日にかけて超大型台風が来るそうです🫠

さて、エゴサーチしますか?という問いに答えは「します」です、最初は見るのが嫌でしたが今はエゴサーチして何かしている人を見て思うことは、何でしているのだろうかと思うようになってきてます。

SNSの負の側面を見て、これはやってはイケナイ事だなという事が分かりますね、小学生や中学生などのSNSいじめが酷いという話をニュースなどで目にしますが、確かにこれはメンタルが強くないとダメージになるなと思います。

嘘や誹謗中傷などをデジタル上に残すわけですからね。それも殆どは消えないものです、被害者側からすれば一刻も早く消して欲しいものかも知れませんが消えません。

こういうのは警察も動きにくいケースが多いです。じゃどうすれば良いか。それはSNSを自分自身もアカウントを開設する事と発信する事が大事です。発信していると匿名や偽名を使って叩くアカウントもいるでしょうけど、それでも自ら発信していく事が大事になります。

発信するのは自分が思った事から、自分が興味を持ったものでも良いので、そういう事を発信する事です。尚、メンタルが弱い人はエゴサーチしないことも大事です。

昔は無視することが大事だと言われましたが、無視しても嘘や誹謗中傷は消えません。それが今の現実です、SNS運営会社に規約違反を報告しても消えないのが現実です。複数人が報告すれば消えますが、新たなアカウントを開設してのいたちごっこになります。

恨んだり誹謗中傷する人は、そんなに良い環境下にいる人ではないので弱い立場の人を見つけて叩きたくなるものだと思ってください。心に余裕がない人が大体叩いている傾向にあります。

こういう事は社会人になってもあります。自分が子供だった時、大人はもっとちゃんとした者だと思っていましたが、あまり子供と変わりません、子供に少し知恵が付いたのが大人なんだろうと・・・。ちゃんとした大人もいますが、あまりいない様な気もします。

そういう人達が、自分は正義だという斧を振りかざしてきますが、それって本当に正義なのでしょうか?正しいって何だろうかとたまに思います。一切、自分は悪くないと思ってやっているのでしょうかね。そうだったら人の気持ちを理解出来ない人なのかもしれないなって思います。

まぁそういう人とは関わらない方が良いですよ。器が小さい人達です。

そういう事ですので気にせずに前向きに生きてください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, アカウント, エゴサーチ, ケース, こと, これ, それ, ダメージ, デジタル, ニュース, メンタル, もの, 一刻, , , 中傷, 中学生, , , , 今日, 側面, 偽名, 匿名, 台風, , 大事, 大変, 小学生, 明日, 最初, 殆ど, 発信, , 自分, 自身, 被害者, , 誹謗, 警察, , 超大型, 開設,

Photo by Archie Binamira on Pexels.com

千里の道も一歩からとはよく言ったものですね。毎日の?🤔

2022.09.04

Logging

おはようございます、台風が過ぎ去ったらまた暑い日なるのかな?

今日は動画を2本ほど朝視聴したので、その事を踏まえながらブログを記載していこうと思います。記事を読む前に動画を視聴してください、視聴したことを前提に記事は書いています。最初に見たのはウィリアム・マクレイブンさんの動画です。人々が笑っている所に何か大事なことが隠れているような気がします。毎日続けるという事は中々、出来ることではなくて大体の人が辞めてしまいます。おそらく9割の人は辞めてしまうのです。

変化は自分から起こす || ウィリアム・マクレイブン
変化は自分から起こす・ウィリアム・マクレイブン

次に茂木健一郎さんの”ネットで目立っている人にあこがれるなよ!”を見ました。これを見て日の目を見ない人にも凄い人はいるという事はよくわかりますし、何も得ることが出来ないという事も最もだと感じました。

ネットで目立っている人にあこがれるなよ!
ネットで目立っている人にあこがれるなよ!・茂木健一郎

自分のやりたいことがあるのならば、千里の道も一歩からという気持ちで毎日、担々とこなすことが大事になると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, 2, , com, gMcaNQ, https, NEO, watch, www, youtube, ウィリアム, こと, これ, ネット, ブログ, ふん, マク, マクレイ, もの, レイブン, , 中々, , , 人々, 今日, , , 前提, 動画, 千里, 台風, 変化, 大事, 大体, , , 日の目, 最初, , 毎日, , 自分, 茂木健一郎, 視聴, 記事, 記載, ,

Photo by Valeria Boltneva on Pexels.com

三柱さんちゅ三柱という経営者がいて。それが印象に残っている😌。

2022.08.27

Logging

おはようございます、この頃、映画を見に行けていません😌。

最初のIT会社の社長さんが三柱に拘っていましたが、確かに三柱無いと大変かもしれないなと今でも自分も思っています。三柱とは何か?三つの収益を確保することが大事、Aジャンル、Bジャンル、Cジャンルの事業があれば一つの柱が崩れても、何とか2つのジャンル(事業)で支えることが出来るということです。

この柱が何本もある程、良いと思いますが、経営者ではないので実際どんな物かは分かりません。また、この柱のジャンル(事業)が似通っているより全然違うジャンルの方が強い柱になります。特に不況下でも強い柱があると良いと社長さんが話されていました。

田我流 – Idea (Music Video)
イディアという曲

ちょっと風変わりな社長さんでしたが、経営の事を貪欲に勉強されていた印象が残っています。

今、自分が色々なサイトを立ち上げようとしている中でやはり似通っているジャンルは避けようとしているのは、そういう話を聞いた事があるからです。

自分も最低でも3つの収益を確保出来るサイトを作りたいなと思っていて、1つは微々たるものですが収益が出てきました。あと2つを作ろうとしていて一つはアイディアが出来ていてあとはそれを具現化するだけで良い段階です。もう一つは着手している段階ですが認知して貰うためには競合が多いのでSNSや広告をうちだします、その費用は他のサービスから充てがうのでリリースは遅くなります。

3つ以外にもアイディアはいろいろとあるので同時並行で具現化していきます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, IT, イディア, こと, サイト, ジャンル, それ, ちゅ, 一つ, , 三つ, 三柱, 不況, , , 事業, , 会社, , 何本, 勉強, 印象, 収益, 大事, 大変, 実際, , 映画, , 最初, , , 確保, 社長, , 経営, 経営者, 自分, 色々, 貪欲, , 風変わり,

最高権限でも削除できないファイルが有る?

2022.08.18

Logging

おはようございます。今日は生憎の雨☔ですね。

さて、先日の事ですがBluetoothが使用できなくなって悪戦苦闘のすえ、何とか復旧した話を記載します。最初はWindowsの設定画面にBluetoothがオフになっていますという文言が表示されていました。差し込んでいるのにも関わらず、このような文言が表示されていたのでデバイスマネージャーで確認するとなにやらエラーが出ていてデバイスが強制終了している模様でした。

ドライバーを削除して再度入れ直したら、上手く動作するだろうと思っていたのですが何度繰り返しても全然駄目。そんな回復しない状態が1時間続きました。これでは埒が明かないので考えを切り替えドライバーの原因ではなく、恐らくWindows側の問題だと思いレジストリを調べました。

これが結果的に正解でした。途中レジストリが削除出来ない問題などに直面しながら最終的に使用できるようになったのです。ここで一つ勉強になったのがアドミニストレータでも削除が出来ないレジストリがあるという事です。恐らくセキュリティの観点からマイクロソフトがそういう設定をしているのだと思いますが、これが結構厄介だなと感じました。

因みにWindows10、11はバグがありブルートゥースと接続した機器が削除出来ないという不具合があるのです。今回、それが間接的に悪さをしていたのですが直接原因はオフとオンのフラグが反転していたのが問題でそちらを修正して再起動をかけると認識したという結果になります。

今回の事象は特殊なので対応はご自身でググりながら解決をお願い致します。尚、レジストリを変更したり削除したりするとWindowsが動かなくなる恐れがあるので、素人にはオススメしません。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, bluetooth, Windows, アドミ, エラー, オブ, ここ, これ, デバイス, ドライバー, ファイル, マネージャー, レジストリ, 一つ, , 今日, 何度, 使用, , 先日, 再度, 削除, 勉強, 動作, 原因, 問題, 回復, , 強制, 復旧, 悪戦苦闘, 文言, 最初, 最高, 模様, 権限, 正解, 状態, 生憎, 画面, 直面, 確認, 終了, 表示, 記載, 設定, , 途中, , 駄目,

Photo by Pixabay on Pexels.com

ドキュメンタリー・The Future Ofをネトフリで。

2022.08.03

Logging

こんばんは、今日は昨日の夕方に書いた記事をUPします。今頃、自分は寝ているはずです…😴。

昨日のウォーキングでThe Future Of(ざ・ふぃーちゃーおぶ)のシーズン1を全話Netflixで視聴しましたので、感想を残していきます。最初の一話目は犬だったのでどうだろうと思いつつ観て二話三話と観ていきました(一日一日と一時間ぐらい)。遠い未来と近い将来(未来)の話が一話事にあります。

The Future Of | Official Trailer | Netflix

近い未来、そうなるだろうなと言う所と「いやいやまだ早いでしょ」って言う話もありつつなんですが、最終話近くの話は現実に起こりそうだなと思えるものやそうなって欲しいなという話などもありましたね。ドキュメンタリーなので問題提起もしていたので其処ら辺も良いじゃないかなって。

まとめ、科学好きな青年あたりが観ると良いような話かなと思います。また少年などかな、大人が観ると少し物足りなさを感じます。もっとがっつり難しく作ってくれたほうが自分としては良かったかなと思いますが、知らない技術も知りましたからそういう面では良かったです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, Future, Netflix, of, The, UP, ウォーキング, オブ, シーズン, ちゃー, ドキュメンタリー, ネトフリ, パス, ふい, もの, , , , , 今日, 今頃, , 全話, 其処ら, 問題, 夕方, 大人, 将来, 少し, 少年, 感想, , 提起, 昨日, 最初, 最終話, 未来, , 現実, 科学, 自分, 視聴, 記事, , , 青年,

簡単で難しい事、いや難しい事なのかもな。

2022.08.01

Logging

おはよう、8月です。収益化は難しいけれどもアクセス数は意外にもある中の人です。

さて最初にTシャツ作りが頓挫した話から書きます。何故(・・?、毎日Tシャツ作りをすると言いながら途中で辞めたのかを話します。理由はデザインに割く時間よりもコードを書く時間や就職活動などを優先しているからです。なので中々、デザインにまで手が回らない。もう一つはスランプ気味なので、手抜きなデザインしか出来ないのが現状です。だからTシャツづくりは頓挫しています。

いま、一番力を入れているのはWEB開発の方です、人にも公開できるし自分にも結果が帰ってくるので、そちらの方を優先しています。Tシャツは売れないけどWEB開発はトントンになる確率がTシャツよりあるので、そちらを優先しています。そういう理由からなんですね。

そしてWEB開発はいろいろとアイディアがあってそれを自分の手を動かしてコードを書いて結果が見えないものは改善したり削除したりして、良いものに作り変える事がデザインよりも自分は得意な感じです。そして何よりデータが取れるので改善しやすいのです。

まとめ、収益化はまだまだ道半ばですが頑張ります。尚、就職先が決まってもアクセス数のあるWEBサービスは停止する事はないと思います。人気の無いサービスは廃止しますけどね…😌。

追伸:Tシャツサイトはアクセス解析が未だに機能しないのは困りもの。いいねが付かなくてもどんな物に興味があるのか分れば求めているものは作りやすいですけどね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

8, web, アイディア, アクセス, いま, いろいろ, コード, シャツ, スランプ, そちら, それ, デザイン, もう一つ, もの, , , 中々, , , 優先, 公開, 削除, 収益, 就職, , 手抜き, 改善, , 時間, 最初, 毎日, 活動, 現状, 理由, 確率, 簡単, 結果, 自分, , 途中, 開発, 頓挫,

Photo by Brett Sayles on Pexels.com

映画、ムーンフォールを観ましたので感想を残しときます。

2022.07.31

Logging

おはようございます。朝方にかけてどしゃ降りになりましたね。

さて昨日、ムーンフォールを観ましたので感想を残しときます。この映画、月の真実を知った時にその想定を受け止めれるかどうかで、大きく観た印象が異なると思っています。予告で大体のストーリー展開は予測できると思いますので、予告を観て観たいか観たくないか決めるのも一つの手だと思います。

日本初上陸!SFディザスターパニック映画『ムーンフォール』| ティザー予告編
ムーンフォール予告

一番、評価が分かれ道になっているのは、やはり最後のオチになる所だと思います、自分はこういうの好きですよ。最後の最後のオチもニヤって感じになりましたからね。パニックアクションSFとしてはかなり王道で最初から最後で一貫して目を離せない作りにもなっていて良かったです。こういう映画は倍速モードでみても何も面白くないと思いますし、VR等を使用してなるべく大画面で観ることをオススメします。

まとめ、自分はこういうSF映画好きです。尚、このムーンフォールは今のところAz独占だと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SF, Vr, アクション, おすすめ, オチ, かなり, こと, ストーリー, どしゃ降り, ニヤ, パニック, フォール, ムーン, モード, , 一つ, 一貫, 予告, 予測, , 作り, 使用, 倍速, 分かれ道, 印象, 大体, 展開, 想定, 感想, , , 映画, 昨日, , 最初, 最後, , 朝方, 王道, 画面, , 真実, , 自分, 評価,

よさこい祭り動画検索WEBアプリを運営しています。

2022.07.19

Logging

おはようございます。今日は自分が運営しているWEBアプリ第一弾であるよさこい動画検索アプリの紹介です。このアプリを使用すると過去のよさこい祭りのYOUTUBE動画が参照出来るようになっています。今年の8月10日~11日、開催されるよさこい祭りのスケジュールにも対応しました。まだ、アンドロイドアプリとWEBから閲覧しか出来ませんが、マネタイズ出来るようになったらMacを購入してiosアプリを作りたいと思っています。

😌Androidアプリはこちらから

🏠WEBサイトはこちらになります。

因みにその他、アプリも時間が有れば作ってみたいなって思っています。もう一つリリースしていないアプリとかもあるのですが、そちらはKotlin言語で動いています。基本的にWEBアプリをリリースしていきます、最初はWEBサービスを元にしたものが多いと思いますが、徐々にOSを意識したアプリなども展開していきたいです。全て自分が有れば良いのになを元にして作っていく予定です。

また、WEBサービスなどの知見などもgithubに公開していくつもりでいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 11, 8, Android, iOS, Kotlin, Mac, OS, web, youtube, アプリ, アンドロイド, こちら, サービス, サイト, スケジュール, そちら, その他, マネタイズ, もう一つ, もの, よさこい, よさこい祭り, リリース, , 今年, 今日, 使用, , 全て, 動画, 参照, 対応, 展開, 意識, 時間, 最初, 検索, 紹介, 自分, 言語, 購入, 運営, 過去, 開催, 閲覧,

映画、ドリームプランを観た感想を今頃書いてみた。

2022.06.27

Logging

おはようございます。最高の瞬間に悪魔は囁く。その誘いに負けてはならない。

映画、ドリームプランを映画館で観てきたのですが感想を書いていなかったので今頃書きます。因みに、今週は映画ネタ多めにしています(予約投稿です)。

映画『ドリームプラン』日本版予告 2022年2月23日(水・祝)公開

この映画、実話ベースの映画ですが、かなり人生を短縮して一つのストーリーにしているためか、最初の父が掲げたドリームプランが何たるかは、知っていて当たり前のようなストーリー作りになっています。ビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹の父、この父を受け入れる人ならこのストーリーを受け入れると思いますが、父のキャラが強くて自分は受け入れなかったです。

ちょっと感動するとかいう所まではいかなった映画ですが、観る価値はあると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ウィリアムズ, かなり, キャラ, ストーリー, セリーナ, ため, ドリーム, ネタ, ビーナス, プラン, ベース, 一つ, 予約, , 人生, 今週, 今頃, 価値, 多め, 姉妹, 実話, 当たり前, 悪魔, 感動, 感想, , 投稿, 映画, 映画館, 最初, 最高, , 瞬間, 短縮, 自分, 誘い,

Photo by Min An on Pexels.com

雇われてお金を稼ぐこととフリーでお金を稼ぐこと。

2022.06.20

Logging

おはよう御座います。今日は全国的に雨なのかな?円安大丈夫かな?

人のふんどしで相撲を取るってことわざを思い出したので。今日のお題である「雇われてお金を稼ぐこととフリーでお金を稼ぐこと」を書いていきます。最初に結論を書くと雇われるという生き方は大変だけどフリーランスで稼ぐよりかは幾分楽なんですよって話です。

今の職業に就く前はフリーで一年間ほど活動していました、正確に言うと就職活動を主にしてフリーランスはちょっちしていました。それでも一からお金を生み出すということは大変だと実感しました。やり甲斐はあると思いますが、突き通すには結構な覚悟が必要かなって思います。

雇われて生きていくのは、何だかんだで楽なんですよ。経営者やフリーは毎月のお金を生み出す仕組みやそれを維持していくなどが大変です。従業員が多くなるほどお給与もその分支払わないといけないし、光熱費や何やらも伸し掛かってくる訳ですからね、そして経営が傾く場合だってあるわけですからね。

なので、自分はフリーはオススメしません、余程、副業が上手く回っている人じゃないとその道に進まない方が良いです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お金, こと, ことわざ, それ, ちょ, フリー, ふんどし, やり甲斐, ランス, , , 今日, 光熱, 円安, , , 場合, 大変, 実感, 就職, 従業, 必要, 最初, 正確, 毎月, 活動, 生き方, 相撲, 経営, 経営者, 結構, 結論, 給与, 維持, 職業, 覚悟, , , , ,

Photo by Magda Ehlers on Pexels.com

映画、トップガン マーヴェリックを観に行きました。感想を。

2022.05.28

Logging

おはようございます。華の金曜日(死語)、仕事帰りに映画を観に行きました。

単刀直入に感想を書きます、トップガン マーヴェリックは万人受けの映画でもない、アメリカの人なら称賛されるかもしれないが…。今、これをやられてもなぁっていうのが観を終わって最初に感じたことです。映画館で戦闘機の爆音や臨場感はビシビシ伝わってきたのだけど、ストーリーは昭和的な感じでした。

Top Gun: Maverick (2022) – New Trailer – Paramount Pictures

オチは令和的ですけどね、大半のストーリー展開は昭和的です、トップガンシリーズを知らない世代にはあまりいいねの評価は無いのかなって思います。もしかすると、自分が映画を観すぎて何だかこういう展開に飽きてきたのかも知れません。

酷評を書いていますが、良かった点もあります。戦闘機の飛行は、とてもリアルでこの映画は映画館でしか味わえないことは間違いないと思います。そういう意味では今までにない迫力満点な映画でしたが・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アメリカ, オチ, こと, これ, シリーズ, ストーリー, トップガン, マーヴェリック, リアル, , 世代, , 人受け, , 仕事, 令和, 単刀直入, 大半, 展開, 意味, 感じ, 感想, 戦闘機, 映画, 映画館, 昭和, 最初, 死語, 満点, , 爆音, 称賛, 臨場感, 自分, , , 評価, 迫力, 酷評, 金曜日, 飛行,

アルゴリズム実技検定のT消しを解いてみた感想。意外にも!?

2022.03.26

Logging

おはよう御座います。
土曜日ですね😌ですね😌。

先週の土曜日の早朝にアルゴリズム実技検定の過去問題を解いてみたので感想だけ残しときます。コードは何やら書いたら駄目みたいなので公開しませんが、一応、この問題でも自分で手を動かさないと解けない問題になっている。

転がっているメソッドだけで解けそうと思ったのは甘かった、問題的には難易度はそう高くない問題だとは思いますが!ですがJS(node)で書いてみて本体部分だけ16行ぐらいのコードになりました。それが短いかどうか分からないものの、最初は5行ぐらいで書けるしょって思っていたので、そう思うと長いかなって思います。

因みにプログラミングスキルチェックのpaiza[パイザ]を昔よく解いていました。いまは全然ですがB級ランクをふらふらしています。この頃、頭の体操をしていなかったのでAtCoderを解いてみてよかったです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

16, 5, AtCoder, JS, node, paiza, アルゴリズム, いま, コード, スキル, それ, チェック, パイザ, プログラミング, メソッド, ランク, 体操, 先週, 公開, 問題, 土曜日, 実技, 感想, , 早朝, , 最初, 本体, 検定, , 自分, 過去, 部分, 難易, , , 駄目,

素晴らしいコードに出会うという事はとても大事ですよね。夜も眠れません😏

2022.03.22

Logging

おはよう御座います。
素晴らしい世界を聴きながら。

プログラマーにとって技術力を上げるのは多分、向上心があるからだと思います。

さてプログラミングをするにあたって素晴らしいコードに出会うという事はとても大事です。素晴らしいプログラマーをフォローして終わりにしていませんか、彼ら彼女たちのgithubなどを見てみてください。素晴らしいコードに必ず出会います。最初は何を書いているのかわからない事もあるかもしれませんが、その技術を理解すればするほど、これは美しくて素晴らしいコードだという事が理解できるはずです。

森山直太朗‐素晴らしい世界 Music Video

プログラミングは書けば書くほど、上達するというよりはシンプルで無駄のないような方法を見つけ出す思考身につけると上達するという事だと自分は思っています。闇雲に書くだけではそのコードを書く技術力は上がらないと思います。世の中には強者がゴロゴロといます。それらのコードから技術を習得するのが一番の手っ取り早い技術力の上げ方かと思います。そしてそのベースとなるのは基礎が身についているかどうかだと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

8, com, github, https, TWo, vwLaT-, watch, www, youtube, コード, これ, シンプル, パス, フォロー, プログラマー, プログラミング, 上達, 世界, , , 向上心, , 大事, 彼ら, 彼女, 思考, 技術, 技術力, 方法, 最初, 無駄, 理解, 自分, ,

続ける人ひとり、殆どの人が続かないには理由がある。

2022.02.21

Logging

おはよう御座います。今日の朝はマイナス一度だったらしいだけど
あまり風がなかったのでそれほど寒さを感じなかったです😨。

さて、毎日ブログを続けている自分は何故、続けることが出来たのかを最初にお話するとブログを書くのは、それほど苦ではないのです、逆に書かなかったら何だか落ち着かないくらいです。それにブログを書いていると広告から収入を少額ですが得ることも出来ます。殆どの人がブログやYOUTUBEが続かない理由は承認欲求を満たされないからです。承認欲求の代わりなる物の一つに収入がありますが、最初の頃は収入なんて得ることが出来ないと思います、それが半年も続くと大体の人が辞めてしまうのです。

自分の場合、ブログを書くことが苦ではないではなく、世に記事が配信される時点で承認欲求が満たされるので、おそらく続いているわけです(自己満足)。収入はご褒美程度の感覚ですね。お仕事が続くのはお金を貰えるからだと思います。無銭で働いてくれる人は本当にその仕事が好きな人だけ、おそらく100人中1人ぐらいしかいないでしょう。

自分がお仕事が続かないのはあまりお金に関心がないからです。お金は大切だけども自分がやっていて楽しいと思うことのほうが重要ですよね😌。投資などは楽しいから続けられるです、増えても減っても面白いからね。株もそんな感じで面白いです。続けられるには面白い楽しいがどこかにあるから、続けられると思います。因みにお金は大震災と老後の資金のために貯めようと思っています。

ブログやYOUTUBEが続けられない人はおそらく楽してお金儲けをしようとか、世の中を変えようと意気込んでその結果をすぐに結果を得ようと思っているから続かないのです🤔❔。

そんな人にアドバイスするなら好きなものに情熱を注げ!又は情熱を持ってできるものと結びつけようという事です。何にせよ結果はすぐにはでないし、一生でないかもしれない事を理解した上でトライする事が大切かと思います。身内や知り合いには認められても赤の他人から認められないというのは、試行錯誤が足りないか、向いていないかのどちらかかもしれないですね。

トイウコトデ、みんな大体続かないですよ。自分が英語の勉強が続かないように😏

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

youtube, あまり, お仕事, お話, お金, こと, ご褒美, それ, ひとり, ブログ, マイナス, 一つ, 一度, , 今日, 半年, 収入, 場合, 大体, 少額, 広告, 感覚, 承認, 時点, 最初, , 欲求, 殆ど, 毎日, 無銭, , 理由, 自分, 自己満足, , 記事, , 配信, ,

情報に触れない日はない。賢いよりも優しいほうが難しいんだより。

2021.12.15

Logging

インターネットが普及してから、情報に触れる機会が多くなったような気がします。自分が平均的な情報量に触れているとは言えない、おそらく平均的な人よりか一日に触れる情報量は多い、自分よりも多い情報量を得ている人もいるけれど、平均的な情報量よりかは自分は多いと思います。毎日のようにRSSで記事のタイトルや関心を持ったものは記事の中身を見ているわけで・・・・。それだけでも毎日、1,000記事のタイトルを見ている。

この頃、思うのだけど毎日のようにIT系の情報に触れているのが当たり前じゃない人と比べると自分は知識だけはその人達よりは持っている思うのだけど、実際、情報より体験が大事だと思います。例えばZOOMでの面接やミーティング(MTG)は体験してみないとわからない事が多い。

リモートワークというのが最初は嫌だったけど、徐々になれてきてしまって、とてもリモートワークは楽だなと感じてきています。その理由は自分のタスクをきっちりしていれば問題ないわけです。これから先、リモートワークを推進する会社は徐々に増えていくと思います。何せ、デスクワークのタスク系、仕事とリモートワークの仕事はあっているからです。そんな感じで実際に体験してみないとわからない事は多くあると思います。

この話、RSSに限らずですYOUTUBEなんかもそうですよね。YOUTUBEでは自分の思考にあった情報がオススメに表示されます。これを繰り返しみていたら、その分野の情報には詳しくなりますが、やはり実体験ではないので何かすとんと入ってきません。これから先、体験するということが大事なことの一つになってくると思います。

当たり前のことですが、経験することが大事かなと、百聞は一見にしかずです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

000, , IT, MTg, RSS, Zoom, インターネット, それだけ, タイトル, タスク, ミーティング, もの, リモート, ワーク, わけ, , 中身, , , 体験, 大事, 実際, 当たり前, 情報, , 普及, 最初, 機会, 毎日, , 理由, 知識, , 自分, 記事, 関心, 面接, ,

あと7年から10年は続くだろうなと思う今日この頃。

2021.12.01

Logging

ペスト菌は5年ぐらいおさまったからコロナウィルスも5年ぐらいおさまると最初はそう信じていたのだけど、菌とウィルスは違うから、コロナウィルスに打ち勝つ方法を人類が見出すまでずっとこんな感じの状況が続くというのが答えではないだろうか。コロナを打ち勝つ方法を人類が見出すということは、他のウィルスにも打ち勝つ方法になるかもしれないと思っています。

ウィルスに打ち勝つために、人類は恐らく遺伝子を改造するようになるのではないかと。遺伝子を改造し人類2.0になるのだと思います、毎年のようにコロナワクチン接種は現実的ではないと思いますし、万能な特効薬でも見つかれば良いのだけど・・・なかなか難しいじゃないのかと思っています。

日本は他の国と違って未だにコロナ前に戻ると思っている人が多いと思いますが、コロナウイルスを根絶させない限りコロナ前に戻ることは無いと思います。数十年後にはコロナ前に戻るでしょうけど、それまではこんな社会が続くというのが現実的な予想だと思います。

一番、ハズレくじを引いている感覚が強いのは非正規雇用で働いている氷河期世代や無職、低所得の人々かなと思います。バブルが弾け、リーマンショック、そしてコロナ・・・。自分も氷河期世代なので、何とも言えない憤りを感じることがあります。

それでも悲観的にならず前を向いていきましょうという事ですね。いづれはコロナに打ち勝つ日が来ると思っていますが、残念ながら今ではないです。

最後に“ジャマおじ”“ジャマおば”を回避せよ?安宅和人さん語るのリンクを貼っときます。
https://www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP16WGN/blog/bl/pKzjVzogRK/bp/prkDQebeb9/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 2.0, 5, 7, ウィルス, おさ, こと, コロナ, コロナウイルス, それまで, ため, ペスト菌, まる, ワクチン, 万能, , 人類, 今日この頃, , , 感じ, 接種, 改造, 数十, 方法, 日本, 最初, 未だ, 根絶, 毎年, 特効薬, 状況, , 社会, 答え, , 遺伝子, 限り,

PHPのこれは知っているでしょ。知らない人でもエンジニアしている人はいるけどね。#駆け出し

2021.10.14

Logging

今日から書く時間、正確には記事のUPする時間を変更しました、変更した理由はソーシャルメディアからの流入を増やそうという事から時間帯を変更しました。PS.この頃、ダイエットの一環で自転車に乗って小一時間運動しています。

さて、PHP言語をこの頃、触っていなかったので、久々にサンプルコードを書きました。前々の会社ではクラスの概念を知らない人がいてその人にオブジェクト指向を丁寧に教えてたのですが、何だか覚えたら何か自分で覚えたみたいに言っていて、やるせない気持ちになった事を覚えています。

php7

今回書いたサンプルコードは?と?は同じコード動きをするものだという事は理解できると思います、プログラムって、最終的に正確な動作していれば問題ないのです。最初からシンプルなコードを書こうとはせず、今の自分のベストコードを書けば良いです。大体、過去のコードを見るともっとシンプルに書けるなと思います、それは自分の技術が成長している証です。そういう事ですので日々努力していれば道がひらけます。

自分みたいにダラダラと生活していると中々、道がひらけないので注意してくださいな。

https://zip358.com/tool/demo45/

以上、現場からでした。

<?php
//?
function foo1 (){
    return new class {
        public static function hoge(){
            print "foo1->class->hoge".PHP_EOL;
        }
    };
}
foo1()->hoge();

//?
function foo2(){
    //return array("hoge"=>"foo2->hoge");
    return ["hoge"=>"foo2->hoge"];
}

print foo2()["hoge"].PHP_EOL;

//?
function foo3(){
    $obj = new class{
        public static function hoge(){
            print "foo3->class->hoge".PHP_EOL;
        }
    };
    return $obj;
}

foo3()->hoge();

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

php, PS, UP, エンジニア, オブジェクト, クラス, コード, これ, サンプル, シンプル, ソーシャル, ダイエット, プログラム, ベスト, メディア, もの, , 一環, 丁寧, 久々, , , , 今回, 今日, 会社, 前々, 動作, 変更, 大体, , 指向, 時間, 最初, 概念, 正確, 気持ち, 流入, 理由, 理解, 自分, 自転車, 言語, 記事, 運動, 過去, , 駆け出し,