@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
3%の人のために今まで踊らされていた?
2017.09.23
炎上を行っているのは国民の3%。
その人のためにCMなど停止したり芸能人を引退に追いやったり、
法律の改正されていたと思うとやるせない気持ちなります。
自分が当初から言っていたことは
やはり正しかったのだなとも思えたのですけど・・やはり
この事をもっと早く国民に知らせるべきことかなと思いましたね。
これからは企業もネットで炎上しようが
CMを続けるべきだとじぶんは思います、一部の過敏な人たちの為に
CMを停止するなどする必要はないかと思います。
ネットの炎上により法律が変わっていき
規制規制で生きにくい社会になる一歩手前で
このような調査結果が文化庁から出たこと良いことかなと思いますが
逆に言えば今までそれ上手く使って法改正していた安倍政権。
地方置き去りの弱者に対する改正法案がかなりあるなと感じます。
都心では何とか成ることでも地方では何ともならないことがある事を理解しないと
今後、国がめちゃくちゃになる気がします。
地方置き去りの政治は危ういと思います。
たぶんオリンピックが終わった後から、景気は失速すると
その保険にJA改革があるだろうけれど、どうなることやら・・・。
安倍政権はおそらくオバマ政権と同じで
国民ビックデータの情報を駆使して国民の不満を操作しているので
何とかなっているだろう。また国民に対してネット広告やLINEなどを使い情報発信を
行っているのは、ある意味、洗脳。
じぶんが賢いと思っている人はやられる、
逆に自分は馬鹿だと思っているひとの方がよほど賢明だと思います。
他人に馬鹿にされている人が言っている事が正解だったということは
良くあることです。
主張する3%の国民と主張しない97%の国民。
どちらが正しいわけではないと自分は思っていますが、ただ過敏に
反応する事もないのではないかなとも思っています。3%の意見が正しくない
わけでもないですが、この頃、数と勢いだけで議論もせず改正法案が
可決されるのは後々、しっぺ返しが来るだろうと。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, CM, かなり, こと, これ, じぶん, それ, ため, ネット, 一, 一部, 事, 人, 今後, 企業, 何, 停止, 国, 国民, 地方, 安倍, 引退, 弱者, 当初, 必要, 手前, 改正, 政権, 文化庁, 気, 気持ち, 法律, 法改正, 法案, 炎上, 為, 理解, 社会, 結果, 置き去り, 自分, 芸能人, 規制, 調査, 逆, 過敏, 都心,
魂の叫びのような歌を歌う人。
2017.09.09
魂の叫びのような歌を歌う人はあまりいない中のひとりにamazarashi氏がいる、歌詞は別の人が作ってたりするのだけどamazarashi氏が歌うモノには、強烈なインパクトがある。
最初は歌詞が強烈でダークだなと思ったのがYOUTUBEで聴いた印象なんです、このヒトの歌っているのは歌詞には負の要素が多いのだけど実は希望を歌っているように思えます。
こういう魂を削って歌っている人は少ないような気がします。
なかなかこういう人はレアですね。
歌っているamazarashi氏、歌詞を書いている秋田ひろむ氏、すごく成り立っているように思えます。
たぶん、いままで誰も言わない事実を歌詞にしてそれを歌っているから、共感する人がいるだろうなと感じます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
amazarashi, youtube, インパクト, それ, ダーク, ひと, ひとり, ひろむ, もの, レア, 中, 事実, 人, 共感, 別, 印象, 希望, 最初, 歌, 歌詞, 氏, 気, 秋田, 要素, 誰, 負, 魂,
超それ!機械学習、 TensorFlow!!
2017.09.02
機械学習でどんな事出来るの?
勝手に勉強してくれるお利口さんな機械学習もあるけれど
オープンソースで提供している機械学習ってのは大体、前もって
答えを与えておいて、そこから判別するものがある。
今回、某検索サイトが提供しているTensorFlowでどんな事が出来るのだろうと
思い、ネットサーフィンしていたら、面白い記事を見つけました。
なんと、Raspberry PiとTensorflowをつかってきゅうりの仕分けができるというシステムを
開発した人がいました。この記事を読んでまさに「超それ!」
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2016/08/tensorflow_5.html
自分が思い描いていた機械学習でできることだと!
いやホントに凄いな、機械学習っていうのは
これからの花形になっていく存在だとつくづく思ってしまいました。
これか先、AIを作る層、AIライブラリやAI、APIを使う層、そしてAIを使う層に
別れていくだろうと思います。じぶんみたいな凡人開発者はAIを作る層には入れないですが、
AIライブラリやAI、APIなどを活用できるようにしないと、
今後、この業界で生き残っていくのは難しいじゃないかなと思っています。
なぜ、そう痛感しているのかと言えば
機械学習で検索すると数年前まではあまりヒットしなかったのに
去年あたりからな。いろいろな人が技術をオープンで公開し始めています。
この動きは止まることはないのではないかと思うのが一番の理由です。
ちなみに自分はあるサーバでTensorflowをインストールして動かしています。
まだ、テストを動かして遊んでいるぐらいで、じぶんでゴニョゴニョ開発しているわけではないです。
開発する前にやらないといけない事があるので、そちらが終わってから
Tensorflowコードをパクりながら学習しようかなと考えています。
https://www.youtube.com/watch?v=4HCE1P-m1l8
ちなみにtensorflowの公開をしますとか、言っていてからもう一年ぐらい
経過しているのかもしれません。すみません、じぶんは阿呆なので
もう少し理解するまでお時間が必要です。噛み砕いて提供できるまでには
結構、時間が必要かもしれません。
じぶんを機械学習したいこの頃でした・・・(´・ω・`)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
08, 2016, 5, AI, API, cloudplatform-jp, com, googleblog, html, https, Pi, Raspberry, tensorflow, オープン, お利口, きゅうり, けが, こと, これ, サーフィン, サイト, システム, ソース, そこ, それ, ネット, ホント, もの, ライブラリ, 事, 人, 今回, 仕分, 先, 判別, 勉強, 勝手, 大体, 存在, 学習, 層, 提供, 検索, 機械, 答え, 自分, 花形, 記事, 開発,
何かを辞める時。決断力。
2017.08.15
何かを辞める時。辞めてよかったと思うことが多い気がする。
会社などを辞めると次の仕事を探すのは難しい場合がある、
かと言って、辞めるなとは言わない。
じぶんは無職になり次の仕事を得るまで半年ほど仕事をしていない
時も有ったから、お金はなくなっていくけど何とか成るですよ。
無理に嫌々働いているとか、仕事に充実感を獲れないなど、何だかモヤモヤするのなら
長期休暇を取って「ぼけぇー」っとしていると自分がどうしたいのか見えてくる。
例えば夏季休暇とか冬期休暇などは
やはり退職率が高くなるらしく、それから一ヶ月後ぐらいに
希望の求人が出てきたりするから世の中うまくまわっている。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お金, こと, じぶん, それ, ぼけ, 一, 世, 中, 仕事, 休暇, 会社, 何か, 充実感, 冬期休暇, 半年, 場合, 夏季休暇, 希望, 時, 次, 気, 求人, 決断力, 無理, 無職, 自分, 退職, 長期,
高知竜馬空港の近くにある前浜と吉川の間に行ってきたよ。
2017.08.13
高知県の前浜という場所に朝っぱらから行ってきました。
高知県の飛行場から目と鼻の先にある場所にある海辺ですが砂浜にゴミがなぁ結構多いですね。
海辺の近くには公園やテニスコートなどもあり良い環境だと思うのですけど、、、ちょっとゴミがある。
それが少し問題な感じがしますね。
それとは別に海と空きれいです。
ちなみに海岸の近くには車を停める場所(無料の駐車場)もあるので休日は子供連れやカップルが多い感じです!!
くどいけど「ゴミがなければ」もっと人が来るのではないかなぁと思ってしまいます。
最後に動画も載せときます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
カップル, きれい, コード, ゴミ, それ, テニス, 人, 休日, 公園, 前浜, 動画, 吉川, 問題, 場所, 子供連れ, 少し, 感じ, 最後, 朝っぱら, 海, 海岸, 海辺, 無料, 環境, 目と鼻の先, 砂浜, 空, 空港, 竜馬, 車, 近く, 間, 飛行場, 駐車場, 高知, 高知県,

人工知能の開発に警鐘を鳴らす人々。
2017.07.20
人工知能の開発に警鐘を鳴らす人々がいます。
ビル・ゲイツ氏やイーロン・マスク氏など名立たる人々の意見を取り入れて人工知能の開発を進めないといけないではないだろうか。
人工知能の警鐘は、数十年前に地球の環境が激変すると警鐘を鳴らしてきた科学者(温暖化に警鐘を鳴らした人々)に似ている、今回の警鐘も同じ意味を持っていると思います。温暖化の時は科学者達の意見を聞かなかったので温暖化は進み、いま前例無き災害が世界各地で起きています。
IQが高いと言われているひとは全世界で数パーセントしかいないのです、あとはIQが低い人々なわけです。そんな世界の人口の98%を占める人たちが何とかなるだろうという気持ちでいたら、人工知能に支配される世界が待っているかもしれません?。
先日、人類の未来という本を購入したのですがこれから先、結構いろいろな事が変わっていくと思います。
それにどう対応していくのかが、本当に大事になっていくだろうとこの頃ヒシヒシと感じました。人類の未来に関しては読み終えたら、またレビューします。
内容を戻しまして人工知能がこれから先も研究が進んでいくと数十年後には想像や判断ができるまでになると思っています。その時、人と共存できる人工生命体になれば良いのですがどうなるかは未知であり驚異でもあります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
98, IQ, あと, イーロン, いま, いろいろ, ゲイツ, これ, それ, ひと, ビル, マスク, 世界, 事, 人, 人々, 人口, 人工, 人類, 今回, 先, 先日, 前例, 各地, 地球, 大事, 対応, 意味, 意見, 支配, 数, 数十, 時, 未来, 本, 本当, 気持ち, 温暖化, 激変, 災害, 環境, 知能, 科学者, 警鐘, 購入, 開発, 頃,
通称オレオレ認証の警告でハマる解決策。
2017.03.11

https://jp.globalsign.com/ 『SSL導入のことなら↑』
会社で必要になりオレオレ認証SSLを導入!!
通称オレオレ認証の警告でハマる解決策です。ググると簡単にコピペでローカルSSLの環境を作れると
思っていのですが、少しだけ甘かった。巷でググるとオレオレ認証のことが山のように出てくるのだけど、その記述では警告が出てしまいます。なぜ、警告が出てしまうか。
それはsha-1にしか、対応していないからです。なので警告表示が出ます。いまは各ブラウザ、sha-2=>sha256にしか対応していないオレオレ認証出来ません。
ということで?
下記の記述で大体のローカルサーバでSSL認証が可能になります。
openssl genrsa 2048 > oreore-server.key
openssl req -new -sha256 -key oreore-server.key > oreore-server.csr
Common Name (eg, YOUR name) []: oreore.com ←ここだけ合わせる。あとの入力欄はエンターでOK
openssl x509 -in -sha256 oreore-server.csr -days 777777 -req -signkey oreore-server.key > oreore-server.crt
cp oreore-server.crt /var/www
cp oreore-server.key /var/www
/etc/httpd/conf/httpd.conf
下記の記述などを追加。
<VirtualHost *:443>
SSLEngine on
SSLCertificateFile /var/www/oreore-server.crt
SSLCertificateKeyFile /var/www/oreore-server.key
</VirtualHost>
systemctl restart httpd Apache再起動
一旦ブラウザを閉じオレオレ認証がうまく行ったか
確認を行う。
なお、ファイアウォールで見えない場合は443ポートを
開放するように!!
systemctl restart httpd Apache再起動 一旦ブラウザを閉じオレオレ認証がうまく行ったか確認を行う。 なお、ファイアウォールで見えない場合は443ポートを開放するように!!
※尚、出来上がったcrtファイルを個人分のパソコンにダウンロードして設定するように!!
設定方法はこちら
https://scratchpad.jp/ssl-self-certification/
追記:Chrome58以降、上記の方法ではうまく行かなくなりました。
https://qiita.com/ll_kuma_ll/items/13c962a6a74874af39c6
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 2048, 256, com, csr, genrsa, globalsign, gt, https, jp, key, new, openssl, oreore-server, req, sha, SSL, いま, オレオレ, こと, コピペ, サーバ, それ, ブラウザ, ローカル, 下記, 会社, 可能, 大体, 対応, 導入, 少し, 山, 巷, 必要, 環境, 簡単, 表示, 解決策, 記述, 認証, 警告, 通称,
何度も見ているじぃさんは賢い。
2017.03.02
この映画は何度も繰り返してみている。
この映画で一番、良いとこどりは主演の俳優でもなく。
爺さんです。全部奪っているじゃないかこの映画を。
映画の内容でも画てきなモノもすべて 爺さんが奪っている良いとこ取りの賢い爺さんだと
こういうの好きだなと感じます。
ちなみに、ちょっとドロってしてます。
映画ではカンブリア紀のことを例に出していますが これって社会に置き換えることもできますし
人生に置き換えてみることも出来ます。
この映画を見たとき結構いろいろあった時期なので 余計にいろいろ痛感したのかもしれません。
リミットレスという映画があります。
こちらストーリーが飛んじゃってますが 飛んじゃってるので面白かったです。
2つの映画は相反するところがありますが ひとつ共通するところがあります。
それは知恵=頭脳=経験が鍵になるところです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, いろいろ, カンブリア紀, こちら, こと, これ, ストーリー, すべて, それ, とき, どこ, ところ, どり, ドロ, ひとつ, もの, リミット, レス, 主演, 人生, 何度, 余計, 例, 俳優, 共通, 内容, 映画, 時期, 爺さん, 画, 痛感, 知恵, 社会, 経験, 鍵, 頭脳,
AIの事と雇用のことを語っているのだけど。
2017.01.15
AIの事と雇用のことを語っているのだけど
聞き取れるが理解できない単語が多く理解できない。
そんな時は!!
YOUTUBEに字幕機能があるので、それを表示させます。
次にYOUTUBEの設定ボタンから自動翻訳(日本語)を
選べば英語がわからなくとも日本語字幕を読めば
なんとなく理解できるのです。
英語の勉強にはあまりなりませんが、動画の言っていることが
わかりますので便利ですよ。
ただ、これでは映画の勉強にはならないので
何とか字幕無しで理解するにはどうすれば良いかと
勉強方法を模索しています。英語は嫌いではないので
あとは、どう勉強すれば記憶の中に英単単語が入ってくるのかを
いろいろなパターンで試しています。
一つだけわかったことは、聞く書く話すが大事で
特に聞いた後に書く、文法を書くなど反復の勉強法が
覚えやすいということです。
自分は話すということは、いまは必要ないので
聞くことと書くことが出来れば、それで卒業という
感じなのですが、何せ英語力がないので・・・。
何年か勉強しないと駄目だなと思っています。
ちなみに英語力は小学生レベルですね。
_(:3」∠)_
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, youtube, いま, いろいろ, こと, これ, それ, パターン, ボタン, 一つ, 中, 事, 何年, 便利, 勉強, 勉強法, 動画, 卒業, 単, 単語, 反復, 多く, 大事, 嫌い, 字幕, 後, 感じ, 文法, 方法, 日本語, 映画, 時, 模索, 機能, 理解, 翻訳, 自分, 自動, 英, 英語, 英語力, 表示, 記憶, 設定, 雇用,
明けましておめでとうございます。
2017.01.01
明けましておめでとうございます。
新年、そうそうちょっと暗めの年賀状が届いている方、
申し訳ございません。うまく色合いを調整することが出来ませんでした。
ちなみに年賀状を送ったのは
数人、片手で数えることが可能な人数でございます。
あとはデジタル送信でLINEやらに送信されていると思います。
この記事は自動投稿機能によりカウントダウン後、
日付が変わって数秒で投稿されているはずです。
ちなみにこの記事はクリスマス・イブの日に書き上げています。
正月用の記事はこの三連休に予約しときます。
(それ以外にも記事は投稿するとは思いますが未定。)
ということで
今年もよろしくお願いします。
皆様にとって良い年になるように祈ってますので、
祈り返してください:D
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
line, nbsp, あと, イブ, お願い, カウントダウン, クリスマス, こと, それ, デジタル, パス, 三連, 予約, 人数, 今年, 休, 可能, 年, 年賀状, 投稿, 数人, 数秒, 新年, 方, 日, 日付, 未定, 機能, 正月, 片手, 申し訳, 皆様, 自動, 色合い, 記事, 調整, 送信,
みんなが大好きなマリオが何やら酷評されている。
2016.12.18
みんなが大好きなマリオが何やら酷評されている。
12月15日にリリースされたスパーマリオランのアプリがかなり評価が悪いです。
実際、無料なのでプレイしてみた。
1?3までは無料で遊べるけれど、それ以降はお金を払ってくださいという・・・課金システム!!
※1?4は20秒間無料。
これは酷評を書かれても仕方がない、こんなのだったら最初から有料で売ったほうが良い気がします。
そして不満なのはジャンブ以外はオート操作ということです。
おそらくオートランがココまで叩かれるとは思っていなかった
と開発者は思うと思います。寝ずに開発した?オートランが正直なところ、マリオの楽しみを消している、おそらくスマホ世代はオートランではなくても操作可能だと思います。
オートラン機能を外して有料で売り出したらかなりヒットしたと思いますが、自分がプレイしてみた感想から
言えば、ポケモンGOみたいなヒットにはならないだろうと思います。知名度がかなりあるのでDL数は、そこそこ
ダウンロードされるとは思いますが、今のままではガッカリ度の方が強い気がします。
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 12, 15, 20, 3, 4, DL, go, アプリ, オート, オラン, お金, かなり, ココ, こと, これ, システム, ジャンプ, スパー, スマホ, それ, ダウンロード, ところ, ヒット, プレイ, ポケモン, まり, マリオ, みんな, らん, リリース, 不満, 世代, 可能, 実際, 感想, 操作, 数, 最初, 有料, 楽しみ, 機能, 正直, 気, 無料, 知名, 自分, 評価, 課金, 酷評, 開発, 開発者,

クローラーするサービスの基礎。
2016.11.19
クローラーするサービスの基礎のソースを載せときます。殆どサイボウズ・ラボの人が書いたコードです。
このサンプルソースをそのまま貼り付けても一階層のリンクしか取得できません。
再帰処理の部分をコメントアウトしているからです。ちなみにコメントアウトを外してもメモリオーバーでおそらく
大体のサーバでエラーが出力されます。どうしたら良いのかといえば、DBに1階層目のリンクデータ、2階層目のリンクデータという様に保存する機能を施す。次にajaxで階層を受け渡しながら、再帰処理を行う。
再帰処理が終わる要素はそれ以上、下階層がないことを判断する。そのためには保存したデータを検索することが重要になる。=(イコール)
新規にデータを登録しているうちは、再帰処理を終わらせないようにすることが大事になる。
これの機能を加えることで巡回する事が可能になる。ここで注意しないといけないのが、外部リンクを保存しないことです。外部リンクまで保存していると巡回は永遠に終わらないでしょう・・・。
トイウコトデ
ほぼ??コピペソースを貼っときます。
<?php
echo json_encode($obj);
exit;
function get_linkarray($link)
{
$context = stream_context_create(array("http" => array("method" => "GET", "header" => "User-Agent: simplecrawler.library.php 0.0.1")));
$resultR = array();
$resultS = simplecrawler($context, $link, $link, parse_url($link));
foreach ($resultS as $k => $v) {
$resultR[] = $v;
}
return $resultR;
}
function simplecrawler($context, $link, $burl, $base, $linkArrayDat = array())
{
$linkArrayPre = crawler_link(crawler_page($link, $burl, $base, $context), $link, parse_url($link));
foreach ($linkArrayPre as $k => $v) {
if (!isset($linkArrayDat[$v])) {
$linkArrayDat[$v] = $v;
//$linkArrayDat = array_merge($linkArrayDat, simplecrawler($context, $v, $burl, $base, $linkArrayDat));
}
}
return $linkArrayDat;
}
function crawler_page($link, $burl, $base, $context)
{
if (strpos($link, $burl) === 0) {
$page = @file_get_contents($link, false, $context);
return $page === FALSE ? null : $page;
} else {
return null;
}
}
function crawler_link($page, $burl, $base)
{
$linkArray = array();
if ($page === null) {
return $linkArray;
}
preg_match_all("/[\s\n\t]+href\s?=\s?”(.*?)”/i", $page, $href);
for ($i = 0; $i < count($href[1]); $i++) {
$link = $href[1][$i];
if (preg_match("/^http(s)*\:\/\//", $link)) {
$result = $link;
} elseif (preg_match("/^\/.+$/", $link)) {
$result = $base["scheme"] . "://" . $base["host"] . $link;
} else {
// echo $base["path"] . “\n”;
$b = preg_split("/\//", dirname($base["path"]));
$t = preg_split("/\//", $link);
foreach ($t as $v) {
$l = $v === "." ? true : ($v === ".." ? array_pop($b) : array_push($b, $v));
}
$result = $base["scheme"] . "://" . $base["host"] . join("/", $b);
}
$linkArray[$result] = $result;
}
return $linkArray;
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, ajax, db, アウト, イコール, うち, エラー, オーバー, クローラー, コード, ここ, こと, コメント, これ, サーバ, サービス, サイボウズ, サンプル, ソース, それ, ため, データ, トイウ, メモリ, ラボ, リンク, 一, 下, 事, 人, 保存, 再帰, 処理, 出力, 判断, 取得, 可能, 基礎, 外部, 大事, 大体, 巡回, 新規, 検索, 機能, 殆ど, 永遠, 注意, 登録, 要素, 部分, 重要, 階層,
SNSで繋がるという意識。
2016.10.18
SNSで繋がるという意識という題をつけてみました。
匿名SNSというのは、どう考えても闇みたいなものがあるので面倒くさい処もありますね、SNS実名でもいろいろとあるので、まぁ同じですね。
SNSには良い側面もあるけど悪い側面もあるわけです。
自分がSNSを始めたきっかけっていうのはSNS面白そうだなと感じたからで、誰かがやっているから始めたわけではないです。自分はSNSが誕生したとき、流行るかわからない時から始めたわけで・・今に至っている。
みんなフェイスブックやSNSでなんか発信しているけどそれで何か変わったって言う人は少ない気がしますが・・・どうなのかな。
特に良い変化が生まれたというのは少ないじゃないかな。
何故かと言うと同調圧力というのがSNSには在ると感じます。同調圧力に悩まされている人も少なくないと感じますね。良いことも在るけど、その分わるい事もある。リアルとそんなに変わらないと感じますね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, いろいろ, きっかけ, こと, それ, とき, フェイスブック, みんな, もの, リアル, わけ, 事, 人, 今, 側面, 処, 分, 匿名, 同調, 圧力, 変化, 実名, 意識, 時, 気, 発信, 自分, 誕生, 誰か, 闇, 題,
何者にもなれなかった症候群。
2016.10.04
何者にもなれなかった症候群。
「俺は海賊王になる!」と言った少年達が
いつの間にか年老いて中年になる、そして気づく
「自分、何者にもなれなかった」と、それはとにかく痛々しい。
35歳過ぎても、何かを目指している人は
ある意味、人生を賭けた賭けだと思います、そんな人を冷ややかな視線で見つめる人もいると思いますが
「人生は自分自身の選択で決める」訳なので結局、他人が指図する必要はないと思っています。
いまの中年は第一氷河期世代です。
この氷河期世代は、いまでも放ったらかしで政府も手厚い援助もなしで、今に至っている人が大半だと思います。社会も政治も信用していない。そういう中で生きてきた中年、フリーター達はいまでも「悶々」とした気持ちがある意味、他の世代より強い傾向があるのではないかと思います。
もしくは、諦めているかどちらかだと。
この氷河期世代に「諦めろ」というのは、はっきり言って「人生諦めろ」と言っているようなモノ
なので、それは駄目だと感じます。
じゃどうするか、「勝つまでやれ!」「違う土俵で戦え!」と彼らに叱咤激励する事を進めます。おそらく彼らは
「何者にもなれなかったわけでもなく」、もう何者になっているのですが、ただ時代が悪かったという側面があり
フリーターとして生きているわけです。
その今までの経験を「違う土俵」で生かさない限りおそらく彼らは「何者にもなれなかった」とつぶやく事になるだろうと感じます。
彼らに言いたい事は考えをシフトすることです。
(自分へ贈る言葉+同世代へ贈る言葉)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
35, いま, それ, どちらか, フリーター, もの, 一, 世代, 中, 中年, 人, 人生, 今, 他, 他人, 何か, 何者, 信用, 俺, 傾向, 大半, 少年, 必要, 意味, 指図, 援助, 放ったらかし, 政府, 政治, 気持ち, 氷河期, 海賊, 症候群, 社会, 自分, 自身, 視線, 訳, 賭け, 選択, 駄目,
自分には一貫性がない?
2016.09.02
今日のお題は「自分には一貫性がない?」です。
これを書いているのは8月23日です・・・投稿されるのは
9月2日に設定しています。
一貫性とは
始めから終わりまで同じ一つの方針・考えによっていること。
goo辞書より
自分で言うのも何ですが、自分は他人の意見に流されやすい所があります。
そういう意見もあるなら、それでも「いいじゃねぇ」と言うように
何か納得してしまったりします。特に尊敬している人が
言っている言葉なら、「そうだな」「それも有りだな」って具合に
鵜呑みにしてしまう時があります。
この頃は、それは「どうだろうか」と思い考えるように
していますが、それでもなかなか難しい・・・ですね。
特にTVは危ういです。何か考える隙がないような
作りにしているような気がしますね。考える隙を作らず
「YES」か「No」という気持ちに持っていく作りに
している所が危ういかなと思います。
ちなみに自分のブログの記事は
あまり一貫性はないですが、読んでいると何を
言わんとするかは分かってもらえると思います( ゚д゚ )。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 23, 8, 9, goo, nbsp, no, TV, yes, これ, それ, ブログ, 一つ, 一貫性, 人, 今日, 他人, 何, 作り, 具合, 尊敬, 意見, 所, 投稿, 方針, 時, 気, 気持ち, 納得, 自分, 言葉, 記事, 設定, 辞書, 隙, 頃, 題, 鵜呑み,
サーバを移行したわけです。
2016.08.30
サーバを移行したわけです。
もう、今後、サーバの移行はないと思います。
今までDBサーバは別サーバを使っていたのですがそれも同じサーバから読み込んでくることにしました。これでたまに起きる現象、読み込み不可も無くなると思います。
主要なサイトの移行は終わりましたがまだ、NOT FOUNDと出てしまうURLもあります。
それらのサイトも徐々に移行していけば良いかなと思っていますが、直ぐに移行するということは
ありません。
巷ではAWSが流行っていますが自分も一応、開設はしているのですが使っていません。今後、AWSも使う可能性もありますが、ブログ系のサイトはこのサーバで運用していきますので今後とも宜しくお願い致します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AWS, db, Found, not, url, お願い, こと, これ, サーバ, サイト, それ, それら, たま, ブログ, わけ, 不可, 主要, 今後, 可能性, 巷, 現象, 移行, 自分, 運用, 開設,
高知県津野町の天狗高原へ行ってきた( ゚д゚ )。
2016.08.22
高知県津野町の天狗高原へ行ってきた( ゚д゚ )。お一人様で。
津野町の天狗高原に行ってきたのですが
道中の道が狭い・・・・。
(愛媛県側から行けばそうでもないらしいです。)
肝心のカルストも観てきましたよ。それよりも山の景色が壮大な感じです。
もっと晴れていたらもっと良い感じがしましたが、あいにくの曇り空で
帰る頃には雨が降ってくる始末で・・・・。
やはり山の天気は変わりやすいのだと実感しました。
肝心のカルストの景色は取れていません。
カルストの岩ゴツゴツは見ましたが、高原は見ていないのです。
なので、写真がない。
山々の景色をパシャパシャ取ってきたので載せときます。
ちなみにカップルが5割、団体が1割、家族連れが3割、お一人様は1割と
言う比率になっています。
〒785-0504 高知県高岡郡津野町芳生野乙4921−22
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0504, 1, 22, 3, 4921, 5, 785, あいにく, カップル, カルスト, それ, パシャ, 一人, 乙, 写真, 団体, 壮大, 天気, 天狗, 始末, 実感, 家族, 山, 山々, 岩, 愛媛, 感じ, 景色, 曇り空, 比率, 津野町, 県側, 肝心, 芳生野, 道, 道中, 雨, 頃, 高原, 高岡郡, 高知県,
ぐちぐち文句言ってもハジマラナイ。前へ進もう!!
2016.08.06
今日のお題は「ぐちぐち文句言ってもハジマラナイ。前へ進もう!!」です。
男の人は結構な確率で根に持つひとが多いです。自分もその中の一人でした。派遣切りに会った時は表面上は何も言いませんでしたが、家では愚痴が多かったように思えます。立場の弱いモノは決まった事を覆すことが出来ないのです。(かなり難しいです。)
特に、立場の弱い派遣というものはそういうモノです、いつ契約を更新してもらえなくなるかは派遣を雇っている会社の事情にもよります。いろんな人がいました、態度がころりと変わる人などもいたりして、人が見えましたね。
派遣切りにあった場合など、それに妬んだりすること無く、「良い機会」だと割りきって次の仕事先を見つけることに専念したほうが良いです。
前へ進むことが、かなり大事ですね。悔しいかどうかで言えば、契約切りや派遣切りにあった人ならわかると思います。かなり悔しいですね。でも、その悔しさをバネにして次に繋げてください。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いつ, かなり, ぐち, こと, それ, ハジマラナイ, バネ, ひと, もの, 一人, 中, 事, 事情, 人, 今日, 仕事, 会社, 何, 前, 場合, 大事, 契約, 家, 専念, 愚痴, 態度, 文句, 時, 更新, 根, 機会, 次, 派遣, 男, 確率, 立場, 結構, 自分, 表面, 題,
最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??
2016.07.30
これを書いているのは木曜日だったりします。
この頃、お金のことに関心を持ちだした自分がいます。今日のお題は「最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??」です。先日、ニュースで全国的に最低賃金が上がると聞きましたが、本当にそれで良いのだろうかという疑問があります。
確かに賃金が少ないと生活するのに厳しいことも確かだと思うのですが、会社が潰れたら元も子もないような気がするのです。
生活保護を受けるより・・・少ない月給で働いている人は世の中に沢山いると思うと賃上げは朗報かもと思ってしまいますが、企業側はその分、営業利益が下がるわけです。この補填は国がしてくれるのだろうか?
そうではないとバタバタを倒産する企業がでてくるかなと思うわけですね。美しい日本を掲げている安倍首相はなかなか、したたかに日本経済を変化させていっている様に感じます。何だかんだでアベノミクスが続いている理由は恐らく、アベノミクスに恩恵を受ける一部の層があるだと思います。
ここ数年、格差は広がっていっているですね。
賃上げするよりもお金の流れが上手く循環する様にすることが大事なんではと素人は考えてしまいます。
派遣切りにあった一人として、そう思う次第です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アベノミクス, お金, ここ, こと, これ, それ, ニュース, 一部, 世, 中, 人, 今日, 企業, 会社, 保護, 倒産, 元, 先日, 分, 利益, 営業, 国, 変化, 子, 安倍, 層, 恩恵, 数, 日本, 最低賃金, 月給, 朗報, 木曜日, 本当, 格差, 気, 沢山, 理由, 生活, 疑問, 経済, 自分, 補填, 賃上げ, 賃金, 関心, 頃, 題, 首相,
何も云わない人の方が賢明だと思うのだ。だけど、それで良いのだろうか?
2016.07.22
この頃、帰宅後、間食をせずに暮らしています。「痩せないと」って思ってるうちは
痩せることはないだと誰かに聞きました。
今日のお題は「何も云わない人の方が賢明だと思うのだ。だけど、それで良いのだろうか?」です。
先日、会社で全体会を行いましたが、誰からも意見が出ないのです。
結局、自分が発言して終わり・・・、こんな月例会を何度も繰り返しています。
何のための会議なのか、わからない感じがします。
憎まれ役は自分かなと思いながら意見するのは
正直な所、辛いものです。
言わないことのほうが賢明だなと感じます。言わないで
月例会を終わらすほうが簡単な話です。
黙っていれば良いのですから。
何だか日本という国は発言すると
打たれるので大体控えめで、みんなに合わそうという
タイプが多いですね。自分はそういう教育ではない教師のもとで
2年間、教育を受けたので多分、ちょっと外れているだと思います。
来月の会議は・・・どうしよう?。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, うち, こと, すほう, それ, タイプ, ため, みんな, もと, もの, 人, 今日, 会社, 会議, 何, 何度, 先日, 全体会, 国, 帰宅, 意見, 感じ, 憎まれ役, 所, 控えめ, 教師, 教育, 方, 日本, 月例会, 来月, 正直, 発言, 簡単, 自分, 話, 誰, 誰か, 間食, 頃, 題,
夢売る人と夢見る人。
2016.06.28
内容は上記のようなことだけども
実際、そうではないかなぁと思うことがあります。
?
会社辞めようかなと思う人ってのは大体、夢見る人なんです。
現実は、そう甘くなく何処に行っても嫌な人はいます。
仕事を邪魔する人もいます。
儲からない会社の循環:社員が満足してないものを吐き出し続けているからです。
満足していない負の生産物を吐き出すとそれは全体に蔓延しいずれ負の形で返ってきます。
じゃ会社を辞めた方が良いじゃないかと思えると思いますが、そうではないです。
次の会社が見つかるまで努力しましょう。何処に行っても同じことが起こっている場合、あなたに原因があるかも知れません。
例えば、優秀な人物だと叩かれる場合があります。出来る人を叩かれるのが世の常です。自分が他より秀でていると
思うなら就職する会社のランクを少し上げるべきです。そうすることで叩かれる心配はなくなります。
もうひとつは、そういう業界にはそういう人しか集まらないという問題もあります。学校とは違い会社は
同じような人材を集めようとします。人事の考え方にもよりますがうまく行ってない会社ほど同じような人材を集めようとします。
そうすると負の連鎖がおきる。そういう場合は業種を変えるのも手だとも思います。そうすることで変化する場合もあります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あなた, いずれ, こと, それ, もうひとつ, もの, ランク, 上記, 世の常, 人, 人物, 仕事, 他, 会社, 何処, 優秀, 儲, 先日, 全体, 内容, 努力, 原因, 問題, 場合, 夢, 大体, 実際, 少し, 就職, 形, 循環, 心配, 方, 業界, 次, 満足, 現実, 生産物, 社員, 自分, 蔓延, 負, 邪魔,
ZEROへの回帰:零視点
2016.04.25
洞察力が大事だなと感じる。
みんな幸せと感じるところや思うことが違う。
それは育った環境などに起因するだろう。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
なんか自分が正しいと思う人が増えている。
2016.04.24

なんか自分が正しいと思う人が増えている。
多種多様の意見があっていいと思うけど、この頃、SNSが出来てから、その多種多様な意見が正義という名のもとに
一本化される動きが出てきて他の意見を排除しようと言う流れが続いている。
ネットで有名人がちょっとした問題発言をすると一斉に叩くという事が頻繁に起きていて、それをマスメディアが流すことによって、もっと炎上するということが起きている。
ちょっとした問題発言も出来ない社会は正直なところ、どうかと思うです。
そのうち、その正義というものが仇になるじゃないのかなと思うですね。
俗にいうネトウヨさんが増えないことを祈ります・・・・というよりはマスメディアが取り上げるから駄目なんだと
思うわけです。何が正しいのかを見極めることなんて誰も出来やしないのだから…。
自分がやられて嫌だと思うことは相手にするものじゃないなと。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, うち, こと, それ, ところ, ネット, ネトウヨ, マスメディア, もと, もの, 一本化, 事, 人, 仇, 他, 何, 名, 問題, 多種多様, 意見, 排除, 有名人, 正直, 正義, 炎上, 発言, 相手, 社会, 自分, 誰, 頃, 頻繁, 駄目,

氷河期って事もあり得る!?。気象学者の話によると…
2016.03.24
気象学者の話によると、数十年後には大変動が起きて大きく気候が変わるそうです。
楽観視する学者もいるですけど、何となく警告している気象学者のほうがあっているのではないかなと
思ってしまうわけです。
最悪の場合、温暖化から氷河期な気候に一変するかもしれないわけです・・・・。
そうなった場合、日本とかはなんか生き抜いていけそうですけど発展途上国とかは、最悪のケースに陥りそうです。
氷河期になれば、食物などが無くなってしまうわけでそれをどうするかなど・・・問題は山積み。
気象学者が言っていることは無視しないほうが良いとある記事を読んでそう思いました・・・。
追記2021:温暖化から氷河期はまだ起こっていないです、ふぅ?。
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2021, ケース, こと, それ, わけ, 一変, 事, 問題, 場合, 変動, 学者, 山積み, 数十, 日本, 最悪, 楽観視, 気候, 気象, 氷河期, 温暖化, 無視, 発展, 記事, 話, 警告, 追記, 途上国, 食物,
チームラボの展示会が徳島であるだけどハードルが高い。
2016.02.29
チームラボの展示会が徳島であるだけどハードルが高い・・・。場所はあすたむらんど徳島です。そこでデジタル・アート展が行われるだけど下記の動画のようなのが展示されるらしいだけど・・・・。
観に行きたいだけど、これって男一人では観に行くのハードルが高いなぁ・・・・。こんなとき誘う子がいれば良いのだけど今のところいないです。ネットで募集しますっていうのはパターンもありますが、おそらくこないだろうなぁ。
全然、TwitterでDM(設定変更済)くれても良いですよ。その代わり無口で喋るのが下手なのがそれが嫌にならない方、限定ですが(´Д`)。
どうもこれは・・・ひとりで観に行くのはちょっと難しい気がする。そんな事を言いながらぼっちで観に行くかもしれませんがぼっちで電車に揺られバスに揺られながら徳島に行くのは帰りが切ないなと・・・・。
彼女がいればなぁ・・・とか思います。
でも、婚活はしたくないですよね・・・あまり、いきなり、それは重いからね。恋活も恋活で・・・なんか嫌なんですよね。たまに恋活したほうが良いのかなぁとか思ってます。
ちなみに恋活(恋しよ)というサイトが高知県にはあります。
登録しているかどうかはご想像にお任せします。
登録だけして行動に移さないことはいっぱいあります。
行動に移さないのは、本当に気の許せる人しかっていう
タイプなのが駄目なんでしょう。変わらないとなとは思うだけど
変わらないですね・・・・。
(´Д`)人をあまり信用していないですね。
話が逸れましたので元に戻して
徳島に見に行くかはわかりませんが
teamLABの作品は本当に綺麗なものが多いので
オススメですよ(`・ω・´)
?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DM, Twitter, アート, あすたむらんど, これ, それ, チームラボ, デジタル, とき, ところ, ネット, ハードル, パス, パターン, ひとり, ポッチ, 一人, 下記, 事, 今, 動画, 募集, 場所, 変更, 婚活, 子, 展示, 展示会, 彼女, 徳島, 方, 気, 無口, 男, 観, 設定, 限定, 電車,