今年のブログ合計収入はどれぐらいあったのか、ご報告です。

2021.12.22

Logging

塵も積もれば山となるという言葉が身にしみます。このサイトでのブログ収入の合計金額はお高い専門書が一冊買えるぐらいの金額です、ですがGさんの振り込み金額には達していません。このまま、同じような収益状態だと再来年あたりに自分の口座に振り込まれるだろうなと思います。

ブログで生活出来る人やショッピングサイトなどで生活出来る人これは才能です?。普通の人には出来ません、特に今からはじめて生活出来るレベルまでに到達できる人は凄いなと思います。それぐらい今は難しくなっています、広告も打たずにサイトの情報だけで毎日、1万ビューのアクセスがあるサイトは凄腕だと思います、それは凄くレアな情報かとても価値のあるサイトを発信しているサイトだと検索エンジンからお墨付きを得たことになるからです。

昔はサイト数がそれ程多くなかったので、SEO対策をすれば何とかなった時代でしたが、今は、生半可なSEO対策ではアクセス数は伸びません。競合も多いので中々、大変です。

ブログやショッピングサイトを立ち上げてもクリックされない購入されないというサイトのほうが大半です?、特にショッピングサイトは無謀だと思います、自分で宣伝もしないで物は売れない時代です。だから、ソーシャルを駆使して皆、営業をしているわけですね。それでも売れない時代です、これから先、ブログやショッピングサイトで一発当てようとしている人達に自分がアドバイスを送るとしたら諦めなさいと・・・。

ちょっと脱線、これから先は個の時代になります、個の時代はとても大変な時代だと自分は思っています、今までの働き方は徐々に企業の都合のよいシステムに置き換わっていきます。個の時代はイコール、能力主義の時代だと思っていて能力がなかれば切り捨てられる時代になると思います。なので、若い世代の方はかなり大変な時代を生きていかないといけなくなると思っています。誰かがこの国は一億総貧困社会などと言ったようにこれから先、中々、厳しい社会になっていくと思います。

これから先は日本だけでは生きていけなくなるので、海外で働く日本人も増えていくと思います、日本は外国人を雇う側から、外国人に雇われる側に変わっていくと思います。なので、これから先、英語が話せない人は中々、大変な時代になると思います。

広告収益の話から今後の日本の話まで飛躍しましたが、これから先、ネットで競争し合うよりニッチな市場を見つけて戦うほうが余程良いと思います。中々、大変な時代ですよ?!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, SEO, アクセス, エンジン, お墨付き, こと, このまま, これ, ご報告, サイト, ショッピング, それ, それぐらい, どれぐらい, ビュー, ブログ, レア, レベル, , , 中々, , , 今年, 価値, 再来年, 凄腕, 到達, 収入, 収益, 口座, 合計, , 対策, 専門書, , 広告, 情報, 才能, , 時代, 普通, 検索, 毎日, 状態, 生半可, 生活, 発信, 競合, 自分, 言葉, , 金額,

あの人から500円の寄付を貰った話とからくりシステム。

2021.12.21

Logging

お金配りおじさん事、前澤友作さんからお金配り企画「宇宙から全員お金贈り」がやっていたので応募して500円のお金を頂きました。さてこのお金配りのシステム、まずLINEに登録し、寄付タウン(kifutown.com)アプリをインストールしないとお金配りおじさんからのお金はもらえないようになっています。

なので、LINEで情報を収集し寄付タウンアプリで口座情報などを収集するという感じです、どこでお金を回収するかと言えば寄付タウンアプリです、そこで寄付タウンアプリを登録したユーザー達もお金配りおじさんと同じことが出来てしまうシステムになっています。お金配りが自分でもできるのですがお金配りをする時に、手数料がかかります。

そこである程度、お金の回収をしているようです。回収をしているお金は微々たるものでも登録している人達が多いので毎日のようにお金配りはあるので結構、回収をしていると思います。しかしながらお金配りおじさんからが配ったお金を全て回収をしている訳ではないでしょう。唯、これが軌道に乗ればお金配りを相殺出来るじゃないかな・・・。そして、今の所(2022/01)、この電子マネーはコンビニエンスストアなどでは使用できません!!残念無念・・・これは本当にお金なのかな?🤔何か変だ。

https://www.youtube.com/watch?v=I1e9VYlk9JY

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

500, com, kifutown, line, アプリ, インストール, おじさん, お金, カラクリ, こと, システム, そこ, ダウン, どこ, もの, ユーザー, , , 企画, 全員, 前澤友作, 収集, 口座, 回収, 宇宙, 寄付, 応募, 情報, 感じ, 手数料, , 毎日, 登録, 自分, ,

情報に触れない日はない。賢いよりも優しいほうが難しいんだより。

2021.12.15

Logging

インターネットが普及してから、情報に触れる機会が多くなったような気がします。自分が平均的な情報量に触れているとは言えない、おそらく平均的な人よりか一日に触れる情報量は多い、自分よりも多い情報量を得ている人もいるけれど、平均的な情報量よりかは自分は多いと思います。毎日のようにRSSで記事のタイトルや関心を持ったものは記事の中身を見ているわけで・・・・。それだけでも毎日、1,000記事のタイトルを見ている。

この頃、思うのだけど毎日のようにIT系の情報に触れているのが当たり前じゃない人と比べると自分は知識だけはその人達よりは持っている思うのだけど、実際、情報より体験が大事だと思います。例えばZOOMでの面接やミーティング(MTG)は体験してみないとわからない事が多い。

リモートワークというのが最初は嫌だったけど、徐々になれてきてしまって、とてもリモートワークは楽だなと感じてきています。その理由は自分のタスクをきっちりしていれば問題ないわけです。これから先、リモートワークを推進する会社は徐々に増えていくと思います。何せ、デスクワークのタスク系、仕事とリモートワークの仕事はあっているからです。そんな感じで実際に体験してみないとわからない事は多くあると思います。

この話、RSSに限らずですYOUTUBEなんかもそうですよね。YOUTUBEでは自分の思考にあった情報がオススメに表示されます。これを繰り返しみていたら、その分野の情報には詳しくなりますが、やはり実体験ではないので何かすとんと入ってきません。これから先、体験するということが大事なことの一つになってくると思います。

当たり前のことですが、経験することが大事かなと、百聞は一見にしかずです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

000, , IT, MTg, RSS, Zoom, インターネット, それだけ, タイトル, タスク, ミーティング, もの, リモート, ワーク, わけ, , 中身, , , 体験, 大事, 実際, 当たり前, 情報, , 普及, 最初, 機会, 毎日, , 理由, 知識, , 自分, 記事, 関心, 面接, ,

歩くことが楽しくなるピクミンブルームをスマホに?

2021.11.11

Logging

歩くことが楽しくなるピクミンブルームをスマホに入れていますか?、自分はまだこのアプリを入れていません。毎日のように歩いているので入れると楽しいのかなとは思いますが。ポケモンもスマホに入れたけれど遊ばなかったので、おそらくピクミンブルームもポケモンと同じ運命をたどるかなと思っています。なので、スマホに入れていませんが、楽しそうなゲームですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=sP8y-0K2wKE

歩くことが楽しくなるゲームだと思います。

ピクミンが好きな人でダイエットやウォーキングをしている人などはこのアプリをインストールすると励みになったり継続する力になることは間違いないと思います。是非、アプリストアからダウンロードしてプレイしてみてはいかがでしょうか。尚、アプリをインストールしても自分には一銭も入りません。

ios⇒ https://apps.apple.com/app/id1556357398

Android⇒ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pikmin

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-y, 0, 2, 8, Android, com, https, iOS, sP, watch, wKE, www, youtube, アプリ, いかが, インストール, ウォーキング, ゲーム, こと, ストア, スマホ, ダイエット, ダウンロード, ピクミン, ブルーム, プレイ, ポケモン, まだこ, 一銭, , , 毎日, 継続, 自分, 運命,

ブラウザに画像をドロップして表示させる部分的な処理(javascript)。これを使って?

2021.10.07

Logging

本日はブログを更新するのがいつもよりかなり遅めです?、2000記事を超えてからネタが尽きているようにも思いますが、何とか毎日更新出来ています。ネタが尽きたら少し充電しようかなと思います。

さて、ブラウザに画像をドロップして表示させる部分的な処理(javascript)を作りました。これらを使ってちょっとしたサービスを作っています。まだ完成はしていませんが完成できたらこちらで紹介しようと思っています。尚、部分的な処理なのでドロップしても画像をサーバーに保存させたりすることはないです。

ソースコードはこちらになります。

全体のソースコードはこちらにアクセスしてブラウザのデバッグ機能で見ることが出来ます。
https://zip358.com/tool/demo43/

        var obj_input = document.createElement("input");
        obj_input.type = "file";
        obj_input.accept = "image/png,image/jpeg";
        var element = document.getElementById("dropArea");
        element.addEventListener("dragover", function(e) {
            e.preventDefault();
            this.classList.add("dragover");
        });
        element.addEventListener("dragleave", function(e) {
            e.preventDefault();
            this.classList.remove("dragover");
        });
        element.addEventListener("drop", function(e) {
            e.preventDefault();
            element.classList.remove("dragover");
            if (/\.((png)|(jpeg)|(jpg))/i.test(e.dataTransfer.files[0].name) === true) {
                var obj = element;
                obj.innerHTML = e.dataTransfer.files[0].name;
                var imgfiles = e.dataTransfer.files;
                obj_input.files = imgfiles;
                var fr = new FileReader();
                fr.readAsDataURL(obj_input.files[0]);
                fr.onload = function() {
                    obj.style.backgroundImage = "url(" + fr.result + ")";
                    obj.style.backgroundSize = "cover";
                };
            }
        });

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2000, createElement, document, inp, input, javascript, obj, quot, var, アクセス, かなり, コード, こちら, こと, これ, これら, サーバー, サービス, ソース, デバッグ, ドロップ, ネタ, ブラウザ, ブログ, 保存, 充電, 全体, 処理, 完成, 少し, 更新, 本日, 機能, 毎日, 画像, 紹介, 表示, 記事,

何れ日本もニューノーマルのスウェーデンみたいになると思います。

2021.09.20

Logging

今日も天気は快晴ですね、亡き祖父は毎日のように日記をつけていたそうです。自分も毎日のようにブログを書いています。そう思うと亡き祖父の遺伝子を受け継いでいるように思えます。そしてたまに結婚したほうが良いのかなぁなどと思うこともあります。相手はいませんが・・・。

さて、下記の動画を夜な夜な見ていて自分はこう思いました。何れ日本もニューノーマルのスウェーデンみたいになると思います。ウィズコロナ(コロナと共に)、万能ワクチンや万能薬が出来るまでコロナと共に生活していかないといけないと・・・。嫌だけどそういう生活を送らないといけないのだろうな。ゼロに近い状態にまで日本は抑え込もうとしているけど、おそらく無理。

https://www.youtube.com/watch?v=G_XP1ywSSMs

当分はこんな生活を送ることになる、前のような生活を送るにはまだまだ時間はかかるだろうと思います。このコロナというウィルスが人災でなったものなのかどうかは分かりませんが、もし中国の問題で今、世界中が苦しんでいるのなら後々、中国はそれなりに世界にペイしてもらわないと行けなくなりそうですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ウィズ, ウィルス, こと, コロナ, スウェーデン, ゼロ, たま, ニュー, ノーマル, ブログ, もの, ワクチン, 万能, 万能薬, 下記, 世界, 中国, 人災, , 今日, 何れ, , 動画, 問題, 天気, 当分, 快晴, 日本, 日記, 時間, 毎日, 状態, 生活, 相手, 祖父, 結婚, 自分, 遺伝子,

NewsPicksのあの動画は無料で合法的に全視聴可能になってる!?

2021.09.01

Logging

9月になりましたね。高知県はまだまだ暑い日が続いています。

2月末までとある企業で仕事をしていたのですが、途中からフルリモートが週イチリアル勤務になりやめる頃には毎日、リアル勤務に変わっていてコロナ禍でついていけない会社はあるのだなぁと実感しました。今までの仕事の体制を変えるって結構大変なことかと思います。

さて、「NewsPicksのあの動画は無料で合法的に全視聴可能になってる!?」の件ですがタイトル通りYOUTUBEで一部の動画は全視聴することが可能になっています。その動画は堀江貴文さんが出ているHORIE ONEというニュースピックスの動画です。こちらHORIE ONEの最新動向が配信されたあと、YOUTUBEのホリエモンチャンネルで小出しに後半部分が視聴可能になっています。なのでニュースピックスのHORIE ONEしか見ていないよという方はわざわざNewsPicksにお金を毎月払わなくても動画見れちゃいます。

HORIE ONE[NewsPicksコラボ]はNewsPicksさんと堀江貴文さんが試みているのか、堀江貴文さんが権利を買い取っているのかは定かではありませんが、いち視聴者からするととても有り難いことです。

自分はNewsPicksさんの有料会員から無料会員へ移行して数ヶ月経ちましたが、無料会員枠でも少し動画が視聴できるので、当分、これで良いかなと思えてきまし堀江貴文さんがほぼフル動画を配信してくれるので、これで十分だなと。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, , HORIE, newspicks, one, youtube, あと, いち, お金, こちら, こと, コロナ, タイトル, チャンネル, ニュース, のあ, ピックス, プル, ホリエモン, リアル, リモート, れち, わざわざ, 一部, 仕事, , 企業, 会社, 体制, 動向, 動画, 勤務, 可能, 堀江貴文, 大変, 実感, 小出し, 後半, , , 最新, 毎日, 無料, , 視聴, 途中, , 部分, 配信, , 高知県,

継続は力なりっていう言葉と好きこそ物の上手なれが合致する人。

2021.08.20

Logging

派遣からお仕事の紹介電話がかかってくる事は有り難いことなのだけど、派遣からお仕事は何かダーク感があったりする気がしてどうも一歩前に進めないでいます。そして今の歳から数年間、派遣で働いていて派遣切りにあったときに次の職業は今よりももっと見つからないだろうなって思います。そんなでフリーランスなのか無職なのかわからない位置にいます。

さて、TAKUYAさんという人をITエンジニアなら聞いたことがある人もいると思います。自分のブログでもちらっと紹介した人です、そして自分が一方的に憧れている人でもあります。やっぱ違うなというのは動画を見ていただければわかると思いますが、殆どのコードディングを補完機能を使っていないところなんかを見ると「あぁー」只々、凄いなと思います。ここまで出来るようになるには毎日(昔)、コードを書いている(プログラミングしている)からと好きこそ物の上手なれという事につきますよね。そして継続を惜しまない人はさらに高度な技術を身につけていくのだなと感じます。

動画を見て個人開発者になりたいと感じる人も多いと思います、そして単なるラッキーで個人開発者になれたんじゃなくて努力と失敗などを繰り返して今があるだなと思います。自分もなにか秀でるぐらいの突起した技術や能力を身に着けたいと動画を見てそう思う人は少なからずいると思います。自分で頑張るしかないよね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IT, TAKUYA, エンジニア, お仕事, コード, コードディング, ここ, こと, ダーク, とき, ところ, フリー, ブログ, プログラミング, ランス, , 上手, , , , 位置, , 動画, 合致, , , , 機能, , , 殆ど, 毎日, , 派遣, 無職, , 紹介, 継続, 職業, 自分, 補完, 言葉, 電話, ,

java言語を勉強していて結構つまずく。ゴリゴリとコードを書きたいな。

2021.08.19

Logging

家のクーラーの付いている環境にいると日中が寒いぐらいですね。洗濯物を干すのに自分の部屋が活躍しているのでクーラーが切れないのです。早くお天気の日にならないものか??

さて、java言語を今、勉強していると書きましたが本当にメチャクチャな勉強方法なので、基本的な順番をすっ飛ばしているような気がします。コマンドラインでoとxを入力出来るものを作りました。それ以外を入力すると再度、入力してもらうという単純なアルゴリズムですが、PHP言語のような文字判定をしていたので三項演算子で正しいデータを入力しているのに否定を返すように処理が動いてしまってつまずきました。

こんな感じで毎日、java言語に触れていたら「習うより慣れよ」という感じで日々、覚えていけるのではないかなと思います、今回躓きは初心者の初の字ぐらいの部分だと思いますが、こうやって覚えていくしかないなと思います。

あるアプリ会社を一年ぐらい前に受けたのですが二次面接で不採用になりました。その会社の紹介サイトを先日、拝見したら未経験の人を採用している紹介文を見て絶句しました。なんだろうか、この行き場のないやるせない気持ちは・・・と、そんなわけでjava言語のコードを記載します。

import java.util.Arrays;
import java.util.Scanner;
import java.util.function.BiFunction;
import java.util.function.Consumer;
public class Ox {
    public static void main(String[] args) {
        String [][] ox_list = new String[3][3];
        int x_max = 3,y_max = 3;
        BiFunction<Integer,Integer,Boolean> md = (x,y)->{
            Scanner kigo = new Scanner(System.in);
            System.out.printf("縦%d 横%d 番目の記号を入力してください{o,x}\n",y,x);
            ox_list[y][x] = kigo.next();
            return ((ox_list[y][x].equals("x") || ox_list[y][x].equals("o"))?true:false);
        };
        Consumer<String> Oxview = (s)->{
            System.out.println(s);
            String str = "";
            for (int i = 0; i < y_max; i++) {
                for (int ii = 0; ii < x_max; ii++) {
                    str+=  "|" + ox_list[i][ii] ;
                }
                str+= "|\n";
            }
            System.out.println(str);
        };
        for (int i = 0; i < y_max; i++) {
            for (int ii = 0; ii < x_max; ii++) {
                if(!md.apply(ii,i)){
                    System.out.println("入力が不正です");
                    ii = (ii-1)>=0?(ii-1):-1;
                }
                Oxview.accept("入力中");
            }
        }
        Oxview.accept("最終結果");
    }
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

java, php, アプリ, アルゴリズム, クーラー, コード, コマンド, それ, データ, めちゃくちゃ, もの, ライン, , , , 今回, 入力, 再度, 処理, , 初心者, 判定, , 勉強, 単純, 否定, 天気, , , 感じ, 文字, 方法, , 日々, 日中, 本当, 毎日, , 洗濯物, 活躍, 演算子, 環境, 自分, 言語, 部分, 部屋, 順番,

ネタがなくて九九表なんか作っている訳ではなく。

2021.08.10

Logging

暑い暑い日曜日、台風9号の影響は日曜日の夕方から夜中までかなとか思いながら記事を書いています。因みにこの頃、予約記事のストックが切れそうですね。ネタが思いつく時は一気に数記事書けるのですがネタが出てこないスランプに落ち込むと記事のネタが思いつかなくて書けない日が続くこともあります。

ネタがなくて九九表なんか作っている訳ではなく。単純に自分の頭は九九表がかけた頭になっていたので、そのために作っただけです。計算とかをパソコンなどに委ねていると自分の頭は退化する一方です。暇で何もせずにズゥーっと頭を使わないと呆けるというのは、本当なのかもしれません。

何もしないと漢字は書けなくなるし、基本的な計算することすら出来なくなるのですよね。プログラミングは毎日のようにしているのだけど、それ以外の事は何ひとつしていないので文字を書く時の筆圧具合いがめちゃくちゃだったりもして・・・、本当に基本的なことが全然できなくなってきています。

そういう事で基本の基に立ち返ろうとしているわけです?。

小学生の勉強につまずくとその後、全部の勉強につまずくことになります。なので小学生の勉強はかなり大事だと思います。

因みに今回のjavascriptのソースコードはこんな感じになります。

9×9:九九表はこちらから

https://zip358.com/tool/9×9/

document.getElementById("Q9_select").innerHTML = (function () {
    let str = "";
    for (var i = 0; i <= 9; i++) {
        str += !i ? "<option value=''> " + "選択してください" + "</option>\n" : "<option value=" + i + ">" + i + "の段</option>\n";
    }
    return str;
})();
document.getElementById("Q9_select").addEventListener("change", function (e) {
    let Q = this.value ? this.value : 0;
    let str = "";
    let view_flg = 1;
    for (var i = 1; i <= 9; i++) {
        let ans = Q * i;
        str += "<p class='h2'><span class='text-primary'>" + Q + "</span> × " + i + "= <span class='Q9_ans' style='visibility:visible'>" + ans + "</span></p>";
    }
    str += "<p class='text-center'><button class='h2 btn btn-primary' id='view'>九九の解を<span id='txt'>非表示に</span>する</button></p>";
    document.getElementById("Q9_view").innerHTML = str;
    document.getElementById("view").addEventListener("click", function () {
        let object = document.getElementsByClassName("Q9_ans");
        for (const key in object) {
            if (Object.hasOwnProperty.call(object, key)) {
                const element = object[key];
                element.style.visibility = view_flg ? "hidden" : "visible";
            }
        }
        view_flg = view_flg ? 0 : 1;
        document.getElementById("txt").innerText = view_flg ? "非表示に" : "表示";
    });
});

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, こと, ズゥー, ストック, スランプ, それ, ため, ネタ, パソコン, プログラミング, めちゃくちゃ, 一方, 九九, 予約, , , 具合い, 単純, 台風, 夕方, 夜中, 影響, , 文字, , 日曜日, , , 本当, 毎日, 漢字, 筆圧, 自分, 計算, 記事, , 退化, , ,

毎月ブログで20万円稼ぐ人がいるですよねぇ。本当かよって思う(*´ω`*)。

2021.08.04

Logging

先日、派遣を辞退した話を冒頭で書きましたが、嫌だったからと言う理由となんか自分のトロさが嫌だったのでというのもあります。自分、手の動きがとろいのですね。だから手先を使ったりするお仕事にはあまり向かいないのです。さて、毎月ブログで20万円稼ぐ人がいますが本当かよって思ってしまいます。

自分は月にサラリーマンのお昼代を稼ぐことは出来るようになりましたが、毎日、うな重代を稼ぐことは未だに出来ません、もうかれこれ、まる8年ぐらいブログを続けていて記事データも2042記事ものデータがあるに、毎月の稼ぎ出す利益はサラリーマンのお弁当代です、すごくしょぼ?んってなりますね。?

この頃、ブログを真面目に書き出したとは言え、真面目に書き出した記事はあまり検索にヒットしていないのが現状です、SEO評価はこの頃良い点を取ることが出来るようになり、殆どの記事は82以上のスコア表示が出ています。なのに未だに毎月の収入はワンコインランチってどういう事なのでしょうか・・・。

殆どの記事はゴミ記事なんでしょうか???(;_;)。

好きで始めた事なので、これからも続けていくと思いますがこれから先は収益を意識しながら書いていこうと思います。

いや本当に毎月ブログで20万円稼ぐ人になりたいですね(*´ω`*)。>無謀!!!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

20, 2042, 8, 82, SEO, うな重, お仕事, お昼, こと, サラリーマン, スコア, データ, ドロ, ヒット, ブログ, まる, , , 先日, 冒頭, 利益, 弁当代, , 手先, , 未だ, 本当, 検索, 殆ど, 毎日, 毎月, 派遣, , 現状, 理由, 真面目, 自分, 表示, 記事, 評価, , 辞退, ,

LINE messaging apiでブログの配信通知するプログラムコード。

2021.07.14

Logging

暑い日が続いています、夕立になった後のアスファルトの匂いを嗅ぐと夏だなぁって思うのは自分だけでしょうか?
さてLINE messaging apiでブログの配信通知するプログラムコードを書きましたのでお裾分けします?、コードはいつもの通りコメントなんてものはありません。この2つのコードは何をしているのかだけ、解説しますね。

1つ目のコードは私のLINEチャンネルを友だち追加してくれたら、データベースにuseridを登録するコードです。解除したらuseridの削除もちゃんとしています。

2つ目のコードは私のLINEチャンネルに登録してくれた方々に最新の記事を送信しています。自分は毎日、9時に最新の記事を送信するようにcron登録しました。

一部、defineを設定している部分がありますのでコードに追加してください、よろしくお願いします?
※LINEチャンネル登録よろしくお願いします。

<?php
    class line{
        function webhook($webhook_object=null){
            if(!$webhook_object)return false;
            $obj = json_decode($webhook_object);
            $type = $obj->events[0]->type;
            $userId = $obj->events[0]->source->userId;
            $replyToken = $obj->events[0]->replyToken;
            if($type==="follow"){
                $pdo = self::db();
                if($pdo){
                    $sql = "insert into user (userid)values(:userid)";
                    $sth = $pdo->prepare($sql);
                    $sth->bindValue(":userid",$userId,PDO::PARAM_STR);
                    $sth->execute();
                }
            }
            if($type==="unfollow"){
                $pdo = self::db();
                if($pdo){
                    $sql = "delete from user where userid = :userid";
                    $sth = $pdo->prepare($sql);
                    $sth->bindValue(":userid",$userId,PDO::PARAM_STR);
                    $sth->execute();
                }
            }
            if($type==="message"){

            }
        }

        function db(){
            try {
                $pdo = new PDO(DSN,USERNAME,PASSWORD);
                return $pdo;
            } catch (\Throwable $th) {
                //throw $th;
                return false;
            }
        }
    }


    if($data = file_get_contents('php://input')){
       print line::webhook($data);
    }
<?php
    class blog_post_msg_line{

        function db(){
            try {
                //code...
                return new PDO(DSN,USERNAME,PASSWORD);
            } catch (\Throwable $th) {
                //throw $th;
                return false;
            }
        }

        function rss(){
            $obj = simplexml_load_file("https://zip358.com/feed");
            $post_message[2] = $obj->channel->item[0]->title ."\n". $obj->channel->item[0]->link;
            $post_message[1] = $obj->channel->item[1]->title ."\n". $obj->channel->item[1]->link;
            $post_message[0] = $obj->channel->item[2]->title ."\n". $obj->channel->item[2]->link;
            return $post_message;
        }

        function main(){
            $pdo = self::db();
            if($pdo){
                $post_message = self::rss();
                $sql = "select userid from user;";
                $sth = $pdo->query($sql);
                $res = $sth->fetchAll(PDO::FETCH_ASSOC);
                if($res){
                    foreach($res as $key=>$val){
                        $user_id = $val["userid"];
                        self::line_post($user_id,$post_message);
                    }
                }
                
            }
            
        }

        function line_post($user_id ='',$post_message=null){
            $text = [
                [
                    'type' => 'text',
                    'text' =>"最新の記事をお届けします"
                ],
                [
                'type' => 'text',
                'text' =>$post_message[0]
                ],
                [
                    'type' => 'text',
                    'text' =>$post_message[1]
                ],
                [
                    'type' => 'text',
                    'text' =>$post_message[2]
                ]                                
            ];
            
            $message = [
                'to' => $user_id,
                'messages' => $text
            ];
            
            $message = json_encode($message);
            
            $ch = curl_init();
            curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, array('Authorization: Bearer ' . ACCESS_TOKEN, 'Content-Type: application/json'));
            curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, 'https://api.line.me/v2/bot/message/push');
            curl_setopt($ch, CURLOPT_CUSTOMREQUEST, 'POST');
            curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $message);
            curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
            $res = curl_exec($ch);
            curl_close($ch);      
        }
    }

    if($argv[0]){
        blog_post_msg_line::main();
    }  

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, , API, cron, define, line, Messaging, userid, アスファルト, いつも, お裾分け, お願い, コード, コメント, チャンネル, データベース, ブログ, プログラム, もの, 一部, , 削除, 匂い, 友だち, , 夕立, , 方々, , 最新, 毎日, 登録, , 自分, 解説, 解除, 記事, 設定, 追加, 送信, 通り, 通知, 部分, 配信,

そこの君、自らの力で毎日100円稼げるか?

2021.07.13

Logging

そこの君、自らの力で毎日100円稼げるか?、営業の方だったらYESという人もいるかも知れないが、ほとんどの人は現実問題、毎日、自らの力で100円も稼げないと思っている。それぐらい自らの力で稼ぐというのは難しいのです。

そういうわけで、雇われずに自らの力で毎日100円稼ぐというのは難しい。やはり自らの力で商品を作り、宣伝をして売らないと毎日100円稼ぐというのは難しいわけです。

一人で毎月、サラリーマン程度の収入を得ている人は、かなり優秀な人だと思います。フリーランスになって稼げている人はひと握りの人で、あとの人はお金を稼げていない人ばかりだと思います。

だから、お金を稼いでいるというような情報発信をしているSNSのアカウントが無数にあるのだと思いますし、怪しげな教材などに手を出してしまう人も多い。

毎日100円稼ぐことが出来ない人は流行っているからと言ってフリーランスになることはオススメしません。まずは自らの力で毎日100円稼ぐ仕組みを作ってください、まずはそこからです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, SNS, yes, アカウント, あと, おすすめ, お金, かなり, こと, サラリーマン, そこ, それぐらい, ひと握り, フリー, ほとんど, ランス, わけ, 一人, , 優秀, , 収入, , 商品, 問題, 営業, 宣伝, 情報, , 教材, , 毎日, 毎月, 無数, 現実, 発信, 自ら,

カートシステム開発中。

2021.04.20

Logging

本日はカートの管理者画面の画面部分だけという何とも手抜きお仕事をしていました。全体の話になりますがデザインは後回しです。

因みに開発を始めたのが4月8日ぐらいだと思います、カート決済部分は7割ぐらい完成しています。あと3割は管理者部分の設定値が関係してくるので、管理者の設定値を変更する機能(処理)ができればほぼ完成かと思います。

真実を述べると実は毎日カート作りをしていたわけではないのです。テンションが低い時は殆ど開発しない日などありましたので、まだ実質開発した日数は5日ぐらいかと思います。

そう思うとLaravelというフレームワークはシステムなどを開発するのにやはり重宝するなという印象を受けます。まだまだLaravelの良い所を活かせてはないと思いますが、ある程度慣れては来ました。プラグインなどを活用すればもっと簡単に開発できるだろうけど、あまりプラグインを使用せずに開発を進めようと思います。

そして作り出して思うことは、このシステムは一体どれぐらいのお値段としたものかと?

一日、1万円のお金が開発に発生すると考えて、利益を9割ぐらいのかな。完成まであと15日とすると20*9=180万という何とも高額な商品になります、しかしながら、このシステムを売るわけではなく使用料金(サブスク)として利益を上げることを考えています。市場を調査するとカートシステム、大体3000円から始まります、なので自分も3千円ぐらいで運営できれば良いかなと思っていますが・・・。

世の中、そんなに甘くない。今の段階では食えないなと思っています。あくまでもこれはお試しで作っているだけです。良いものが出来れば運営はしたいなとは考えていますが、今の所、勝算などのことは考えておりません。

https://www.youtube.com/watch?v=bO7j7oCAcpk
動画ではいつも同じ服装だと思いでしょう・・・同じようなものがあるだけです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 4, 5, 7, 8, Laravel, お仕事, カード, こと, システム, デザイン, テンション, プラグイン, フレームワーク, わけ, , 使用, 全体, 処理, 印象, 変更, 完成, 実質, 後回し, , 手抜き, , 日数, , 本日, 機能, 殆ど, 毎日, 決済, 活用, 画面, 真実, 管理者, 簡単, 設定, , 部分, 重宝, 開発, 関係,

XXXXPICKSを有料会員から無料会員にした訳。

2021.04.16

Logging

サブスクリプションを見直すにあたって先日、ニューズピックスを有料会員から無料会員にしました、解約した理由は、先ず(まず)1500円という価格が今の自分には勿体なと感じました。なぜ勿体ないなと感じたか、それはニューズピックスの有料記事や動画を毎日のように見ていないということです。そして次にニューズピックスの動画番組のマンネリ化が大きな要因かと思います。何だか毎回の番組が同じ会に見えてきて飽きてしまったのです。

https://www.youtube.com/watch?v=TGhKeRUaOYo

YOUTUBEをネットサーフィンしていると無料動画でもある程度良質な物もある、そしてニュース記事もググりながら調べていくと専門メディアがあります。そういう事もありNewsPicksの会員を無料枠に戻しました。

因みにニューズピックスの無料枠でも全部視聴できる動画などもあります。例えばこちら。

何故、自分がビジネス系の動画や記事を見るのか?
ビジネス系の動画は意識高い系や意識高いおっさんなどが見ることが多そうだけど、そんな人ばかりが見ているわけでもなくて、証券投資家やIT関係者の方々もチェックしているのです、なぜ、チェックしているかといえば単なる仕事上、ついていけなくなるからに他ならない。技術者だったらわかるかと思いますがこの世界は日進月歩なんです・・・。ただそれだけの話。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

1500, newspicks, XXXXPICKS, youtube, おっさん, こちら, こと, サーフィン, サブスクリプション, それ, ニュース, ネット, ビジネス, ピックス, マンネリ, メディア, , , , 会員, 何故, 価格, 先日, 全部, 動画, 専門, 意識, 有料, , 毎回, 毎日, 無料, , 理由, 番組, , 自分, 良質, 要因, 視聴, 解約, 記事, ,

まいど?ショップ開設しました。

2021.03.15

Logging

まいど?ショップ開設しました。開設した理由は旨旨飯が食べたいからです、、、いや違います。収入源を確保していきたいからです。スズリというGMOの開発したショップ開設サービスを使用しています。当初はBASEで物を売ろうとBASEショップのTシャツアドインなどを試しましたが、画像の取り込みが綺麗にできていなくて劣化するので諦めました。いろいろ探していたら、スズリというサービスに行き着いたのです。因みに商品が売れても全額、収入にはならないのです、300円から自由に自分の取り分が設定できます。値段を上げると商品も高くなります…。

https://twitter.com/zip358com/status/1371192167864012801

トイウワケデ、毎日1商品はUPしていくつもりでいます。作った商品はツイートします、気に入った商品があればご検討くださいませ。なお、こことは違うサイトを使用しデジタル商品も売っていくつもりでいます。

https://twitter.com/zip358com/status/1371200980176539650

最後に自分のショップのURLを貼っときますね。

https://suzuri.jp/zip358

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 300, base, GMO, UP, url, アドイン, ここ, ご検討, サービス, サイト, シャツ, ショップ, スズリ, ツイート, つもり, デジタル, トイウワケデ, 使用, 値段, 全額, 劣化, 収入, 取り分, 商品, 当初, 最後, 毎日, , 理由, 画像, 確保, 綺麗, 自分, 自由, 設定, 開発, 開設, ,

ブログを一週間ぐらい休むとどうなるか?

2020.12.14

Logging

ブログを一週間ぐらい休むとアクセス数はあまり変わりない、以前、一週間ぐらいブログを休んだことがあるのですが、結局の所、アクセス数は変わらなかったですね?。

一か月間こうしんが無いとやはりアクセス数は徐々に落ちてきます。自分が思うに毎日ブログを更新している人は、たまに面倒くさいなという日もあるとは思いますが、何故か毎日更新が癖になっているのでついつい更新をしてしまうみたいです。

これは大変な依存症なのかもしれないと自分でも思います、会ったこともないユーザーに毎日なにか、ブログを更新しておいら生きているよと言っているような行為をもう何年も続けています。たまにTwitterとかで頑張ってくださいねとか暖かいメッセージを期待しつつも、未だにファンメッセージは来ません!

あぁ?明日は寒そうだ?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Twitter, アクセス, おいら, こうしん, こと, これ, たま, なに, ファン, ブログ, メッセージ, ユーザー, , , 以前, 何年, 依存, 大変, , , 明日, 更新, 期待, 毎日, , 自分, 行為,

1周年、いやアレでしょ。

2020.11.21

Logging

無職になってあまり仕事も取れずに1周年経ちましたよ…。パチパチ?

就職活動はしていますが、今の所、無職です。このままでは駄目なので、個人事業主でも名乗ろうかなと思っているけれど実際、仕事も取れずに個人事業主名乗っても意味はないだろう?

収入がないわけでもないけれどももう少しまともな額の収入が毎月得ることが出来ればと思っている。それぐらいの収入なので確定申告とかもしなくても良い。これって嬉しくないよな。確定申告出来るぐらい稼げれば多分、就活とかしないだろうけれど、、、、。

因みにクラウドのリモート案件などには応募していない。リモートワークだったら、フリーランスより正社員か契約社員、パートでも良いけれどフリーランスの契約での働くのは、切迫してからだと考えている。

そうこうしていて、いつの間にか1年間、無職だけど毎日、プログラミングなどは何かしらしている。なんでかなぁ、いろいろ考えているけどプログラミングか労働があっている気がする、特にプログラミングだけやっていれば良い職場なら、かなりあっている気がする。なので、どうもこうもまだ自分が出来る範囲で仕事を探している。何となく、どこかで何かなる気がして?。

お仕事を紹介してくれる方々、応援よろしくお願い致します?。

ではでは?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, アレ, クラウド, こと, このまま, これ, それぐらい, パート, フリー, プログラ, プログラミング, まとも, ランス, リモート, ワーク, わけ, 事業主, , 仕事, 個人, 切迫, 労働, 収入, 契約, 実際, 就活, 就職, 応募, 意味, , 案件, 正社員, 毎日, , 活動, 無職, 確定申告, 社員, , 駄目,

皆が知りたいアクセス数と収入。

2020.11.05

Logging

皆が知りたいアクセス数と収入ですが、こんな感じになります。この頃、感じたことはアクセス数が多くても日の収入が少ないということはあります、逆にアクセス数が少なくても収入が多い日もあります。なので、この頃はアクセス数に気をかけていません。毎月、ブログの収入が入ってきたら本当に言うことはないだけど、自分の場合、毎月じゃなく毎年、1回ぐらい振り込まれるような感覚ですね。銀行に振り込まれるには最低収入が8000円に到達しないと振り込まれません。因みに逆算すれば月にどれぐらいの収入を得ているか分かるかと思います。

まぁでもアクセス数が増えていくことが収入が増えていく一番の近道にはかわりはないだろうけど、この頃、アクセス数は日によってまちまちです。100超えする日もあれば、日に2000人超えした日もありと・・・おそらくスパムだろうけど。日によって本当にまちまちなのです。出来れば毎日、平均してアクセス数が1万ぐらいあれば良いなと思っています。たぶん、昔のGさんのアルゴリズムだったら1000人超えはあり得たかもしれないけれど、いまのアルゴリズムだと人によって表示されるサイトや順位が変わるので、正直なところ、100超えしているだけでも、一般人としては、まぁ凄いかもしれない。だけども自分としては毎日、アクセス数が1万超えして頂けないと飯旨には到底なれないなと思っています。

リンクをシェアして拡散して頂けると有り難いです。
トイウコトデ、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 100, 2000, 8000, アクセス, かわり, こと, スパム, どれぐらい, ブログ, まちまち, , , 到達, 収入, 場合, 平均, 感じ, 感覚, , , 最低, , 本当, 毎年, 毎日, 毎月, , , 自分, 近道, , 逆算, 銀行, ,

ipad proが見てたら欲しくなる。

2020.10.23

Logging

凄いな、まるで魔法のように絵が完成されていく。そして見ていると自分でもなにか描きたいなと思えるようになってくるの不思議な動画。

ここまでのレベルに達するには相当な絵を書いていないと出来ないと思います、手にサポーターしているから何となく分かるかもしれないですけどね。

昔、じぶんは絵を描くのが好きで絵ばかりを毎日毎日、描いていた時期がありましたが、いまはプツンとやめています。

ある程度の絵が描けるまでX期間かかるとして、それをプツンと辞めてもまた、同じレベルの絵は描けます。なんか感覚的に手が覚えているのです、自転車に乗ってなくても乗れるのと同じ感覚ですね。

「いいね!」チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCA1ZyvPnZ1D-3xlpCM6-CrQ

チャンネル登録者数は多かったけど動画見ていると「いいね」と思ったので紹介しました。基本的に自分のブログではこれから伸びそうなYOUTUBERを紹介するつもりでいます。紹介後、チャンネル登録者が増えていって大化けする場合があります。そこらへん、御理解お願いします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-CrQ, , , 6, channel-, com, D-, https, iPad, Pro, UCA, www, xlpCM, youtube, ZyvPnZ, いま, ここ, こちら, これ, サポーター, じぶん, それ, チャンネル, ブログ, レベル, 不思議, 動画, 完成, 感覚, , , 時期, 期間, 毎日, 登録, 登録者, 程度, 紹介, , 自分, 自転車, 魔法,

ダイエットの路線変更を。

2020.09.27

Logging

毎日毎日のように1時間ウォーキングしても5kgしか減らなかった。そしてそれから数ヶ月も経過するのに全然体重が減ったようには思えません。確かにお菓子とか食べてるけどね。どうもそれが原因ではないことに馬鹿な自分でも気づきました。体重が減らない理由は巷でも言われているように筋肉をつけないと体重は減らないみたいですね。

歩くだけでは体重は減らないことに今頃気づきましたので、腹筋から始めてみようかなと思います。毎日朝と夜に腹筋をすることにします、そしてなれたら腕立て伏せなども取り入れてみようかと思っています。歩くのは平日から休日だけにするつもり、そして体重が減ればジョギングなども取り入れてみようかと思っています。

でも当分は腹筋と休日のウォーキングかなと思っています。今年中にあと5kg落としたいなと切実に思っているのですがね・・・。

以上、現場からでした。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 5, kg, ウォーキング, お菓子, こと, ジョギング, それ, ダイエット, つもり, 今年, 今頃, 休日, 体重, 原因, 変更, , , 平日, 当分, , , 毎日, 現場, 理由, 筋肉, 経過, 腕立て伏せ, 腹筋, 自分, 路線, 馬鹿,

クラウドのお仕事は改善しないと稼げない。

2020.09.22

Logging

クラウドのお仕事は改善しないと稼げない。とくに簡単なお仕事は競争倍率が高く、酷いときには1/100の確率になることがある。それを諦めずに頑張ってお仕事を探している人は本当にすごいなと感じます。じぶんは数ヶ月まえにクラウドでお仕事は無理ゲーだなと感じて、毎日クラウドでの案件を見ないようにしました。

プログラムの案件もどちらかと言えば簡単なものが多かったり、規約違反な案件だったり、はたまた金額が見合わないものが結構多くあります。正直な所、こういうことを改善しない限りクラウドでのお仕事には夢がないなと感じます。

これが数ヶ月、クラウドでの案件に応募して選ばれなかった自分の感想です、1件選ばれて、あと時給のスカウトが何件も来ていますがすべてスルーしています。理由は早く終わらしたらもらえる単価は安くなるので、割りに合わないのです。そういう案件が多く正直な所、クラウドでお仕事はプラットフォームを作っているサービス会社が本気で改善してくれない限り、皆が安定的な収入を得ることは出来ないかなと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 100, お仕事, クラウド, ゲー, こと, これ, サービス, じぶん, スカウト, すべて, スルー, それ, とき, どちらか, プラットフォーム, プログラム, まえ, もの, , 何件, 倍率, 単価, , 応募, 感想, , 改善, , 時給, 本当, 本気, 案件, 正直, 毎日, 無理, 理由, 確率, 競争, 簡単, 自分, 規約, 違反, 金額, 限り,

最近のスケジュールわんでい

2020.07.31

Logging

最近のスケジュールをご説明します。
午前4時か5時には目覚めて、起床と当時にパソコンの電源をオンにします。
朝、クラウドのお仕事をチェックして出来そうな仕事をピックアップします。
次にニュース記事のチェックに一時間ぐらいかかり、興味を持ったものなどはシェアします。じぶんはメモ代わりにフェイスブックを使ってます。フェイスブックにシェアしたものは、まぁ重要なことかな。

6時に頃になると朝食を食べます、食べて終わるとクラウドのお仕事で出来そうな案件に取り掛かります。大体、3時間ぐらいこれに時間を取り出来たら動作検証をして案件に応募します。毎日案件に応募していないので、こういう作業がない日はハローワークや転職サイトのスカウトやお仕事を見て良さげなお仕事があればお気に入りにしています。今の所、地元就職で頑張っています。

たまにハローワークに偵察に行ってます。そしてついでにおやつの買い出しをして帰ってきます。午後からはプログラムをしたり、案件にゴーサインが付けば依頼者とやり取りしながら納品へ。時間の合間に明日用のブログを予約します。いろいろと作業していると時間が経ち夕方に。

夕方頃になると犬の散歩につれていきます、時間帯は日々変わります、散歩が終わると再度、ニュース記事などに目を通します。

因みにじぶんは午後7時、8時、9時、10時のどこかのタイミングから5時間ほど連続的な睡眠を取りあとは断片的な睡眠を取りつつ朝を迎えます。

そういうサイクルをここ半年送っています。ストレスフリーな生活を送っているのですが、やはり固定収入がある仕事に就きたいですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 4, 5, 6, おやつ, オン, お仕事, お気に入り, クラウド, ゴーサイン, こと, これ, ご説明, サイト, シェア, じぶん, スカウト, スケジュール, たま, チェック, ニュース, パソコン, ハローワーク, ピックアップ, フェイスブック, プログラム, メモ, もの, ワン, , , 仕事, , 作業, 偵察, 動作, 午前, 午後, 地元, 大体, 就職, 当時, 応募, , , 時間, 最近, , 朝食, 案件, 検証, 毎日, 興味, 記事, 起床, 転職, 重要, 電源, ,

ブログで飯が食えない。だがしかし!

2020.07.17

Logging

ブログで飯が食えないですよね。だがしかし!小銭が増えていっています。でもブログ記事はもう4年ぐらいの蓄積データがあるのに、あまりアクセス数がないのが自分としては驚きです。毎日、福沢諭吉さんが1枚ほど入れば良いのになぁと思っています。昨日、このブログをちょっとテコ入れをしたのですが、その結果が吉であること祈りたいです。

ブログぐらいしか、取り柄がありません。プログラムできますがそれをどう活かせば収益を得れるのかがわからないのです。たぶん宝の持ち腐れみたいなものかなと思っています。因みにこのイラストは敢えてダサく作りました。

ブログの攻略が年々難しくなってきているように思えてなりません。Gさんのサイト分析するアルゴリズムは年々、精巧に作られてきていることが分かります。もうブラックハットやホワイトハットとか言っている場合ではない。むしろそんな領域は人工知能の前では通じないのではないかと思えてなりません。

いまSNSからの流動性が高いサイトがおそらく検索上位表示なっている気がします。なので気になった記事があればシェア拡散してください。

あぁお腹空いたーー!

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 4, SNS, アクセス, アルゴリズム, いま, イラスト, こと, サイト, それ, データ, テコ入れ, ハット, ブラック, ブログ, プログラム, ホワイト, もの, 人工, 分析, , 収益, 取り柄, , 場合, 宝の持ち腐れ, 小銭, 年々, 攻略, 昨日, 毎日, 流動性, 知能, 福沢諭吉, 精巧, 結果, 自分, 蓄積, 記事, 領域, ,

英語を話したい人、必見!YOUTUBER、ATSUさん。

2020.07.07

Logging

英語を話したい人、必見!YOUTUBER(ユーチューバー)、ATSUさんを紹介します。動画見ていただければ分かる通り、毎日、反復して声に出して覚えることにより嫌でも覚える。そうだよな、世界で結構難しい日本語を使いこなせているのに何故か英語に拒否感を持つ人の多いこと、多いこと。

特にいまの30代から上の人は話す英語というより覚える英語ということで受験等を乗り切ってきたと思います。でも殆どのひとは覚えていないですよね、自分なんて英語は不得意分野から未だに抜け出せないでいます。ですがIT業界では英語は大事です、数学も大事ですが英語も結構大事な分野です。それは何故か、変数名やクラス名の名前付けするときに大事になりますし、人のコードを読むときにも大事になります。なので数学がわからずとも英語は分からないはあまりよろしくないです。

自分でゴニョゴニョとコードを書くのでは困りませんが、チームでなにか開発を行うときは英語が身についていないと困ります。なので英語がわからない人は日々、英語を勉強することからはじめた方が良いです。因みに自分も英語を勉強していますが、なかなか身につかないなと思っていた時にATSUさんの動画見てそうだよなと思いました。

そして違う言語を覚えるには効率の良い方法で何回も何回も頭に叩き入れないと駄目だなと感じます。好きこそものの上手なれですが、好きじゃない場合はそれを毎日毎日続ける努力が必要かなと思いました。

なにかスキルをプラス1する場合は努力が必要かなと、最後にYOUTUBEチャンネル登録はこちらです。
https://www.youtube.com/user/fzsdjbncf2000/about

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-XBVCE, 0, 30, ATSU, com, https, IT, UlCz, watch, www, youtube, YOUTUBER, いま, クラス, コード, こと, それ, とき, ひと, ユーチューバー, , 不得意, 世界, , 分野, 動画, 反復, 受験, 名前, , 変数, 大事, 必見, 拒否感, 数学, 日本語, 未だ, 業界, 殆ど, 毎日, 紹介, 自分, 英語, 通り,