無意識と意識の狭間で生きている。

2016.07.07

Logging


無意識と意識の狭間で生きている。
無意識とは意識しないこと。
意識:後付けした理由。
相矛盾した言葉ですが、ひとは無意識でしたことを意識してしたと思っている生き物です。
突き詰めると意識していることは何一つ無い。
例えば、お腹が空いたのでお店に買い物に行った。
最初にそういう行動を起こすのは意識しているものではないのです。
最初に行動を起こすのはいつも無意識。
自分がブログを書くという行為も無意識。
人のブログを読んで感情が芽生えるのも無意識なわけです。
そして、次に何らかの行動を起こすのは無意識と意識の狭間。
人は無意識と意識の狭間で生きているのだと思っています。
客観的に自分をその時その時、見つめることが出来るなら
冷静沈着に生きれるのですが、人はそのように出来ていなくて
無意識と意識の狭間で生きているので、時として
感情に走ったりするわけです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お店, お腹, こと, ひとは, ブログ, もの, , 冷静, 後付け, 意識, 感情, , 最初, 沈着, 無意識, 狭間, 理由, 生き物, , 矛盾, 自分, 行動, 行為, 言葉, 買い物,

夢売る人と夢見る人。

2016.06.28

Logging


夢売る人と夢見る人のことで
先日、つぶやいた。

内容は上記のようなことだけども
実際、そうではないかなぁと思うことがあります。
?
会社辞めようかなと思う人ってのは大体、夢見る人なんです。
現実は、そう甘くなく何処に行っても嫌な人はいます。
仕事を邪魔する人もいます。

儲からない会社の循環:社員が満足してないものを吐き出し続けているからです。
満足していない負の生産物を吐き出すとそれは全体に蔓延しいずれ負の形で返ってきます。
じゃ会社を辞めた方が良いじゃないかと思えると思いますが、そうではないです。
次の会社が見つかるまで努力しましょう。何処に行っても同じことが起こっている場合、あなたに原因があるかも知れません。
例えば、優秀な人物だと叩かれる場合があります。出来る人を叩かれるのが世の常です。自分が他より秀でていると
思うなら就職する会社のランクを少し上げるべきです。そうすることで叩かれる心配はなくなります。
もうひとつは、そういう業界にはそういう人しか集まらないという問題もあります。学校とは違い会社は
同じような人材を集めようとします。人事の考え方にもよりますがうまく行ってない会社ほど同じような人材を集めようとします。
そうすると負の連鎖がおきる。そういう場合は業種を変えるのも手だとも思います。そうすることで変化する場合もあります。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あなた, いずれ, こと, それ, もうひとつ, もの, ランク, 上記, 世の常, , 人物, 仕事, , 会社, 何処, 優秀, , 先日, 全体, 内容, 努力, 原因, 問題, 場合, , 大体, 実際, 少し, 就職, , 循環, 心配, , 業界, , 満足, 現実, 生産物, 社員, 自分, 蔓延, , 邪魔,

いまの人工知能っていうのは意識というものは無いけれども。

2016.06.17

Logging

いまの人工知能っていうのは意識というものは無いけれども
マニュアルがあるモノは全て人工知能で代替できると自分は思っています。
(人工知能に意識は必要ないとも思います。)
なので、いまの仕事の殆どは最終的には人工知能を積んだロボットが代行すると思っています。人は仕事をしなくなったらどうなるのだろうか?


逆に言えばロボットに仕事を課すことによって人はもっと人間らしい生き方ができるようになるかもしれないし、いまの様にお金という概念に執着心や左右される事無く生きていけるのかもしれないと思っています。
おそらく、人工知能+ロボット+クラウドで今後、20年?30年で世の中、結構変わるじゃないかな?
今後50年後でロボットと人工知能がかなり社会に浸透していくと思うわけです。
ザ・セカンド・マシン・エイジという分厚い本の中にもそのような事が書かれていました。
望まなくとも研究開発は日々進んでいます、グーグル検索などやsiriなどを使ったことがある人なら、その時点で人工知能のサービスを使っていると言えます。おそらく5年後のオリンピックで自動運転車が東京では走っているでしょうし、その後、日本では自動運転車が浸透していくと思います。
5年後なんてあっという間にきます。
その頃には、世の中どうなっているのかと思うと、ワクワクしますね。
人工知能搭載されたロボットが至る所で活躍している世の中をこの目で早く見てみたいものです。
その頃には人は、今よりも宇宙へ目を向けていると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

20, 30, 50, siri, いま, エイジ, お金, かなり, グーグル, クラウド, こと, , セカンド, マシン, マニュアル, もの, ロボット, , , , , 人工, 今後, 仕事, 代替, 代行, 全て, 執着心, 左右, 意識, 日々, , 検索, 概念, 殆ど, 浸透, 生き方, 知能, 研究, 社会, 自分, , 開発,

誰もSEOについて語らなくなってきている。

2016.06.12

Logging


誰もSEOについて語らなくなってきている。
SEOの攻略法って基本的にソーシャルメディア以外なし。
もうひとつ付け加えるとするならば、今までのアクセス数はそのサイトの信用となりうるという事です。
ドメインも買えないならば、日々、記事を書き続けることにしか、チャンスはないとも言える。
自分が出した、いまの結論です。
簡単にいえば、サイトの構造というのは意味をなさない。javascriptのエラーが吐かれていないかとかは、注意はした
方が良いですが・・・。
※昔からあるサイト構造をガラッと変えるのはリスクを伴います。
YOUTUBEなどを貼り付けてたら、JSエラーを吐き出したりしますが、さほど、影響はないに等しいです。
そんな事より、サイトの中身を充実させたほうが今は良いんですね。どこから訪問者が来たか、検索キーワードが
何なのか分からなくなってきている中で、どうすればアクセス数が増えるかなど分かりづらくなっています。
アクセス数は百の壁、千の壁、1万の壁という様に壁があります。凡人が超えれる壁は千の壁までだと自分は
思っています。日に1000人のアクセス数を出すことは不可能ではないです。ただ、1万の壁を超えるのは難しい。
その壁を超えるには広告やメディア戦略が必須となります。なのでお金もかけないでアクセス数をUPするには
ソーシャルメディアを活用することをオススメします。
[余談]
なぜ、昔からのサイト構造を一気に変更するのにはリスクを伴うのか?
答えは簡単で、クローラーが今まで見に行っていたURLが急に見えなくなると、このサイトは移転した可能性があるという判断をするため、急激に検索順位が下がっていく可能性あります。
検索アルゴリズムは移転という可能性を排除しないからです。
なので文言や旧ファイルは残しておく事が一般的です。
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, javascript, JS, SEO, youtube, アクセス, いま, エラー, キーワード, こと, サイト, ソーシャル, チャンス, どこ, ドメイン, メディア, もうひとつ, リスク, , , 中身, , , , 信用, 充実, , , 影響, 意味, 攻略, , 日々, , 検索, 構造, 注意, , 簡単, 結論, 自分, 記事, 訪問者, ,

NieR Automata:ニーア オートマタ NieRシリーズ最新作らしい。

2016.05.08

Logging

NieR Automata:ニーア オートマタ NieRシリーズ最新作らしい。
http://www.jp.square-enix.com/nierautomata/
過去の作品を見ると若干ストーリーが暗めのような気がしますが
こういうの良いなと思う、ビジュアル仕上がりになってます。
単なるキャラクターデザインを手掛けてる人が
好きなだけなんですね。
昔からこの人のキャラクターデザインが
実は好きです。
ちなみにニーアオートマタの
キャラクターデザインを手がけた人は、吉田明彦氏です。
FFシリーズなどのキャラクターデザインも
手がけたりしています。
この頃のFFシリーズは野村哲也氏(高知県出身)が
キャラクターデザインなどを手がけていることが多いのですが・・・
自分はどちらかと言えば、吉田明彦氏の手がけたデザインが
好きだったりします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Automata, com, FF, http, jp, NieR, nierautomata, square-enix, www, オートマタ, キャラクター, こと, シリーズ, ストーリー, デザイン, どちらか, ニーア, ビジュアル, , 作品, 出身, 吉田明彦, , 最新作, , 自分, 若干, 過去, 野村哲也, , 高知県,

砂浜美術館Tシャツアート展2016へ行ってきました(`・ω・´)、 #砂浜美術館Tシャツアート展2016

2016.05.01

Logging

砂浜美術館Tシャツアート展2016へ行ってきました。
去年、今度は電車で行くようにしようと書いていましたが
今回は車で行くことにしました。
朝、3時ぐらいに起き3時30分ぐらいには
家を出てたと思います。これぐらい早く行けば独り占めできると
内心思っていたのですが、甘かった!!
5時半ぐらいには砂浜Tシャツアート展の駐車場に着いたのですが
もう一つの駐車場はほぼ満席でした。
朝、朝陽(日の出)とともにTシャツアートを撮りたいと
思っているカメラ小僧さんは他にもいたっていう・・・事です。
結構、女性の若い子もいました。
で、自分もパシャパシャカメラにTシャツアートを撮ってきました。
ちなみに、今日の朝は無風だったので
なびいているTシャツは撮れなかったですが、
その分、Tシャツのそれぞれの作品を見ることが出来て良かったです。

https://www.youtube.com/watch?v=AM-zHblgb4Q

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2016, , 30, 5, AM-z, com, https, watch, www, youtube, アート, カメラ, こと, これぐらい, シャ, シャツ, それぞれ, パシャパ, もう一つ, , 今回, 今度, 今日, , 作品, , , 去年, 女性, , , 小僧, 日の出, , 朝陽, 満席, 無風, 独り占め, 砂浜, 美術館, 自分, , 電車, 駐車場,

なんか自分が正しいと思う人が増えている。

2016.04.24

Logging

なんか自分が正しいと思う人が増えている。
多種多様の意見があっていいと思うけど、この頃、SNSが出来てから、その多種多様な意見が正義という名のもとに
一本化される動きが出てきて他の意見を排除しようと言う流れが続いている。
ネットで有名人がちょっとした問題発言をすると一斉に叩くという事が頻繁に起きていて、それをマスメディアが流すことによって、もっと炎上するということが起きている。
ちょっとした問題発言も出来ない社会は正直なところ、どうかと思うです。
そのうち、その正義というものが仇になるじゃないのかなと思うですね。
俗にいうネトウヨさんが増えないことを祈ります・・・・というよりはマスメディアが取り上げるから駄目なんだと
思うわけです。何が正しいのかを見極めることなんて誰も出来やしないのだから…。
自分がやられて嫌だと思うことは相手にするものじゃないなと。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, うち, こと, それ, ところ, ネット, ネトウヨ, マスメディア, もと, もの, 一本化, , , , , , , 問題, 多種多様, 意見, 排除, 有名人, 正直, 正義, 炎上, 発言, 相手, 社会, 自分, , , 頻繁, 駄目,

question (問い)とAction(行動)=Qaction

2016.03.29

Logging


question (問い)とAction(行動)=Qaction
自分のフェイスブックのアイコンに密かに書いている文字だったりする。問いと行動は結構、仕事をする中で大事だったりする。わからないことをほっておくと大変なことになったりして、祭になってしまうことが多い、なので分からないことは質問することが大事。分かったら次に行動することが大事。
この2つの関係が等しい時は、大体の事はスムーズ、逆に分からないままで、行動すると後手に回ることになることが多いので注意しないといけない。
よく自分は後手に回る方なので戒めも込めてアイコンに載せている。というのが後付の理由。実際はQという文字と
Actionという文字が「良いなぁ」と思っただけでデザインしていたりする。
因みに自分の場合、理由は後からつけることが多いけど、今回は違います?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, Action, Qaction, question, アイコン, こと, スムーズ, デザイン, フェイスブック, まま, , , 今回, 仕事, 場合, 大事, 大体, 大変, 実際, , 後付, 後手, 文字, , , 注意, 理由, , 自分, 行動, 質問, , 関係,

SQL実践入門って本がある。

2016.03.28

Logging

https://twitter.com/zip358com/status/1385863457602347012

SQL実践入門って本がある。ちょっと値段が高いので立ち読みで済ましたけど、今後お金があるときに購入しようと思っている本です。ちなみに自分はSQLの事は全然って言ってほど無知なのです。この本をとって見てみて「あ?こんな事が出来るだ」って思ってしまったわけです。
おそらく知っている人のレベルでは触り程度の話かもしれませんが、知らない人には勉強になる本です。おそらく入門書をみて、こんなのインターネット上でググればあるなと思う方は、こちらのSQL実践入門がオススメです。この頃、大体の事はググればあるという時代になってきているのですが、ガリガリコードが書けるようになっていると何かと困ることはないですねって、、、、思うわけですね。
もっと実力がほしい今日このごろ。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SQL, インターネット, おすすめ, お金, コード, こちら, こと, とき, レベル, わけ, , , 今後, 今日このごろ, , 値段, 入門, 入門書, 勉強, 大体, 実力, 実践, , 時代, , 無知, 立ち読み, 自分, , 購入, ,

この街。

2016.03.17

Logging


高知駅を撮った一枚。
iPhoneで撮った写真だけど・・・。
トイウコトデ、今日は記事をお休みの日です。
たまには自分にお休みを設けてあげないと疲れてしまうので・・・。
好きなことを長く続けるコツは嫌いにならないことです。嫌いにならない方法は嫌になりそうになったら、ストップすることです。人間関係と似ている気がします。嫌いにならないために距離を置くという感じと好きなことを長く続けるコツは同じように思えます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

iPhone, お休み, コツ, こと, ストップ, たま, ため, トイウコトデ, 一枚, 人間, 今日, 写真, 嫌い, 感じ, 方法, , , 自分, , 記事, 距離, 関係, 高知,

高知県にライザップがあれば?ある?あるです。

2016.03.10

Logging

すごい(´Д`)なと思うライザップのCM!!
じぶんのお腹もライザップで変わるのかなぁ??
高知県にはライザップって確か無いですよね。(ライザップあるみたいです)
昔、自分が調べた所ではライザップなかったですが・・今はあるみたい。
やっぱり筋肉をつけて痩せるというのが一番痩せやすいし、直ぐにはリバウンドしないだろうなと感じますが、基本的に自分は筋肉を付けたくない派なのですが、お腹の状態は、どう考えてもおっさん体型ですから何とかしないとなぁと思ってます。
やっぱり筋肉をつけてあげないといけないのかも知れません(´Д`)、まぁその前に勉学を取りますけど。
試験終わったら頑張ります!!
森永氏の体型でも出来たんだから自分も痩せれるだって思えてきました!!
森永氏、勇気をくれて有難う!!
780-0863
高知県高知市与力町4-9 VANT BLANC(ヴァン ブラン) 202

弱者に優しくない会社は無くなるだろうと言う事を聞いたことがある。
SNSなどの普及に伴い、誰でも情報を発信できるようになってきている。
ある意味、弱者の反撃みたいなものがいろいろな所で起きているような気がします。
昔は会社でなぁなぁで済ませてきたことが済ませなくなってきているようにも思えます。
健全な社会であれば良いのかという疑問を自分は持っています。いま何もかも正しいことが正義という風潮に
なってきているけど、本当は白黒付けずにグレーぐらいが良いんじゃないかなと思う所があります。
何もかもアメリカよりになってきている世の中、いまの社会がこのまま、うまく行く(経済成長する)とは
自分はどうも思えないのです。
何処かに歪みができて、その歪が大きくなり亀裂になってしまうように思えてなりません。
日本に合わないものを無理して受け入れても最終的には駄目だったという様になるのではないでしょうか?
派遣が良い例で、結局、日本では非正規社員より正社員が良いという事になり政府も派遣から正社員雇用を推し進めているわけですから・・・。
要するになぁなぁ具合の方が日本には合ってるのでは無いかと自分は思います。
日本語は曖昧な表現が多いことからも言えます。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 5, com, GOrw, https, ozg-B, SNS, watch, www, youtube, アメリカ, いま, いろいろ, グレー, こと, このまま, もの, , , 亀裂, , 会社, 何もかも, 何処か, 健全, 反撃, 弱者, 情報, 意味, 成長, , 日本, , 普及, 本当, 正義, , , 無理, 疑問, 発信, 白黒, 社会, 経済, 自分, , 風潮, 駄目,

勿体無いことをしている人がいる。

2016.03.05

Logging


勿体無いことをしている人がいる。はたから見れば勿体無いことをしていると思うことが世の中にはたくさんあります。他人の少しした欠点を見つけて叩く人は「あぁもったいな」と思います。
わざわざ、その時間を嫌いな人に注ぐわけです。
「あぁ勿体無い」と思います。
その時間で他のことが出来るのに相手のことが気になってしかたがないのです。
「あぁ勿体無い」と思いませんか気に食わない人のために割く時間が勿体無い。
時間はみんな平等に割り振られています。
(寿命は不平等ですが)
その時間を嫌いな人に割くとは自分から言わせれば無駄な時間だと感じます。
もし寿命のカウンターが見れたらならおそらく嫌いな人に割く時間よりも自分に割く時間を
持つようになると自分は思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

カウンター, こと, たくさん, ため, はた, みんな, もったい, わざわざ, 不平等, , , , , 他人, 嫌い, 寿命, 少し, 平等, 時間, 欠点, , 無駄, 相手, 自分,

映画 ザ・ブリザードを観に行ったので感想なんかを #映画レビュー

2016.02.27

Logging


映画 ザ・ブリザードを観に行ったので感想なんかを残しときます。
まず、実話を基にして作られたストーリーですが、 期待していくと期待以上程の感動は得られません。
この映画を3Dで観たのですが、3Dじゃなくても 問題なく観えちゃう映画だと自分は感じます。
そして、映画のストーリー展開が途中まで 低調なので、若干、救出はまだまだかと思ってしまう
感じでした。映像は全体を通してよかったと思いますが やはりストーリー展開がもう少しテンポよく描いても 良かったんじゃないかと感じました。
重厚感はありますが、それが ちょっと自分には重たく感じました。
良くも悪くもディズニー配給だけあり 最後まで見ることは出来ましたが 感動するほど自分にはこの映画が伝わって 来なかったです。
ただ、実際、現場にいれば 感動する救助劇だと思いますが

あまり映画からは感じとることが出来なくて 残念でした。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, こと, , ストーリー, それ, ディズニー, テンポ, ブリザード, レビュー, 低調, 全体, , , 実話, 実際, 展開, 感じ, 感動, 感想, 救出, 救助, 映像, 映画, 最後, 期待, 残念, 現場, , 自分, 若干, 途中, 配給, 重厚感,

高知県の現状というより自分の現状(´Д`)。

2016.02.27

Logging


高知県の現状というよりは自分の現状ですがひとり暮らしする事が今だに出来ない。
おそらく切り詰めれば可能だとは思いますが貯蓄もしたいので、なかなか難しい。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

現状, 自分, 貯蓄, 高知県,

大志を抱くな(゚Д゚)えっ!目標達成までの道のり。

2016.02.11

Logging

大志を抱くな!
あまり大きな大志を抱くな!
大きすぎて挫折してしまう可能性があるので小さな目標達成することの方が大事だと自分は思います。
大きな目標はあまりオススメはしません。漫画家になると大志を抱いたならまずは絵がかけるようになること。
次に4コマ漫画がかけるようになることという様に目標を掲げると案外、目標に近づけます。
なので、あぁなりたいと思ったら小さな目標をまず計画することからはじめると良いです。
※目標達成できるかは才能があるとかないとか、そういう事も関わってきます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

4, おすすめ, こと, , 可能性, 大事, 大志, 才能, 挫折, , 漫画, 漫画家, 目標, , 自分, 計画, 道のり, 達成,

精神疾患は公に公表すべきか?するべきではないか?

2016.01.21

Logging


先日、統合失調症の記事で新たな発見がありました。これにより研究が進むことを祈っています。
統合失調症は100人にひとりの割合で発症します。100人いればひとりは発症するという割合は結構高いです。
この頃、正しい知識を持った人が増えてきているように思えます。まず、発症後、薬を飲むと70%ぐらいのひとは通常の状態に戻ります。残念ながら30%以下のひとは通常の社会生活を送ることが難しくなります。ただ、今回の発見で今まで通常の状態に戻らなかった人にも光が見えてきたように思えます。
(詳しく内容を読みたい方はこちらより。)


正しい知識と文面で書きましたが統合失調症の場合、発症という言葉や再発の言葉が正しい言い回しではないと自分は感じます。統合失調症の方が急に可笑しな言動に走ることはまず、ありません。何らかのストレスが慢性し被害妄想が増えていき、思い込みが増え、変な行動が増し最終的に幻聴になり社会生活が難しくなるという様に段階があります。(一ヶ月?数ヶ月:段階的に悪くなる=悪くなる兆しは外的ストレスが多い)(※幻覚が現れたりするなどはかなり重くなっている可能性あり)


なお、自分の考えでは精神疾患を公に公表することはしないほうが良いと思います。
何故か?不利益を被ることがあるからです。これは精神疾患に限らず、他の病気でも同じだと感じます。人はそれぞれ考え方が違います。理解力のあるひともいれば、正しくないことを正しいと認識している人もいるからです。よって、公表する場合は、いろいろな人がいる事を認識しそう言った人にも耐えうる人なら公表するべきです。
自分は公表することをオススメはしません。尚、統合失調症というのは統合と書かれている通り、他の疾患もあります。強いストレスにより統合失調症は発症すると言われています。そういう事も有り鬱傾向などが現れたりする場合があります。他にも、統合失調症でかつ発達障害が見られるケースやいろいろなケースがあります。なので、世の中の人達が正しい認識を持つまでは公表するべきことではないと思います。誰も自分の代わりなってくれる人はいないからです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

100, 30, 70, こちら, こと, これ, ストレス, ひと, ひとり, , 今回, 先日, , , 公表, 内容, 再発, 割合, 場合, , 失調, 幻聴, 慢性, 文面, , 残念, 段階, 状態, 疾患, 発症, 発見, 知識, 研究, 社会生活, 精神, 統合, 自分, , 行動, 被害妄想, 言動, 言葉, 記事, 通常, ,

ios9.2.1がリリースした、即インストールするべし!?なぜ?

2016.01.20

Logging


ios9.2.1がリリースした、即インストールするべし!?なぜ?
その訳はパーセンテージで残量を表示している方はお気づきだと思いますが、残量にバグがあり
バッテリーを消費しても一向に残量が減らないというバグがあるからです。
今日の朝、ios9.2.1のアップデートを行ったところバグが解決されました。アップデート前は
残量が90%だったものがアップデート後は65%まで減りました。
今回のios9.2.1のアップデートはバグの修正とセキュリティーのアップデートが主になります。
ちなみにios10ではLTEより100倍高速通信ができるLi-Wiの機能が搭載される可能性があるらしいです。
100倍高速通信・・・通勤時に動画などを見たりする人には需要がありそうですが・・・
そう使わない自分みたいなタイプには宝の持ち腐れみたいな気がします。
それよりもLTEの通信料金を値下げしてもらいたいものです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 100, 65, 9.2.1, 90, iOS, Li-Wi, LTE, アップデート, インストール, セキュリティー, それ, タイプ, ところ, パーセンテージ, バグ, バッテリー, もの, リリース, , 今回, 今日, 修正, 値下げ, 動画, 可能性, 宝の持ち腐れ, 搭載, 料金, , , 機能, 残量, , 消費, 自分, 表示, 解決, , 通信, 通勤, 需要, 高速,

Raspberry Pi 2を使った自作IoT体験キットが玄人志向から売られてた。

2016.01.12

Logging


Raspberry Pi 2を使った自作IoT体験キットが玄人志向から売られてた。
このRaspberry Pi 2(ラズベリーパイ)ですがLinuxの雑誌には大体、登場しています。
去年辺りから火がついてきた品物ですがこれを使っていろいろな事ができるです。簡単にいえば昔のポケコンのLinuxバージョンだと思っていただけるとわかりやすいと思います。
Raspberry Pi 2からWindows10もサポートされているみたいですが、動作しないとかBBSに書き込まれています。
実際、キワモノの商品なので玄人志向の方々にしか使用が難しいのかも?Iot=モノインターネットのがじわじわと侵食してきています。
でも、いまのところ流行というよりはじわじわと試行錯誤しながら、新しい家電製品などに組み込まれているIot、そんなIotを格安で楽しめちゃうのが、Raspberry Pi 2という認識でいる自分。
実際、温度計センサーとRaspberry Pi 2を結びつけて、ある温度になると暑いとつぶやき事も可能です、他にもカメラと結びつけることも可能ですし、使いみちはいろいろとあると思います。
自分もちょっと興味ありです。
http://www.kuroutoshikou.com/product/others/others_iot/kuro-iotexp_kit/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 2, BBS, IoT, Linux, Pi, Raspberry, Windows, いま, いろいろ, インターネット, キット, キワ, これ, サポート, センサー, ところ, バージョン, はい, ポケコン, もの, ラズベリー, , 体験, 使用, 侵食, 動作, 去年, 品物, 商品, 大体, 実際, 家電, 志向, 方々, , 格安, 流行, 温度計, , 玄人, 登場, 簡単, 自作, 自分, 製品, 試行錯誤, 認識, 雑誌,

VRは直ぐには流行らない予感。起爆剤はやはりゲーム!?

2016.01.07

Logging


VR直ぐには流行らない予感。特にゲームのVRは・・・流行らない予感が強い。
余程、良質なゲームでもない限りVRは流行らない予感がします。
体験が売りなVR(仮想現実)です、直ぐには流行らない、火が付いたら
じわじわとVRが盛り上がってきそうな気がしますが、おそらく3Dディスプレイと同じ運命になる予感がします。それなりに定着はするけどっていう感じで浸透はしないと自分は考えています。
VRゲームの初期タイトルの映像を見てもプレイしてみたいものがないのが現状です。
唯一、Rezはアメリカでは受けが良さそうな気がします。ただ、Rezを知っているユーザーはどう思うかは、クエッションマークです。サマーレッスンに関して一部のコアユーザーには支持されている模様ですが、TGSなどでは酷評だったみたいです。
ただ、英語の勉強には持って来いだったらそれなりに良いかもしれないなと思う反面、おそらくそれもイマイチ感が強そうです。
発売未定ですので、Rezにしてもサマーレッスンにしても新鮮な驚きや感動があればVRヒットするかもしれません。おそらくVRは自身が体験してみないことには分からないモノだと。
なので、ユーザーが体験できる機会を増やすことこそがヒットする要(かなめ)になると思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, Rez, TGS, Vr, アメリカ, いまいち, クエッション, ゲーム, コア, サマーレ, サマーレッスン, それ, タイトル, ディスプレイ, プレイ, マーク, もの, ユーザー, 一部, 予感, 仮想, 体験, 初期, 勉強, 反面, 唯一, 売り, 定着, , 感じ, 持って来い, 支持, 映像, 未定, 模様, , 浸透, , 現実, 現状, 発売, 直ぐ, 自分, 良質, 英語, 起爆剤, 運命, 酷評, 限り,

Gitサーバを構築するという事になり。

2016.01.04

Logging


大晦日から元旦かけて、会社でGitサーバを構築するいう事になり勉強をしていました。
Gitサーバを立ち上げようと発案したのは自分、じぶんが発案者なので
勉強するのも道理だろうとGitサーバを勉強しました。
結論から言えば出来たのですが、いまいち完璧に
理屈がわかったのではなく、こうすればMacでもWindowsでも
動くという事がわかっただけです。
ちなみに構築方法はそのうち掲載します・・・・うそ。
ってそれほど難しい話ではなかったので掲載します。

#------------Git------------------------
yum -y install git
git config --global core.quotepath false
git config --global color.diff auto
git config --global color.status auto
git config --global color.branch auto
cd /var/wwww/html
git init --shared=true
git status
git add .
git commit -m 'new'
git config --bool core.bare true
git config --get-all core.bare
#-------------Key-------------------
ssh-keygen -t rsa
cd /root/.ssh
cp id_rsa /var/www/html

まず、初めにGitサーバをインストールします。
だいたい、初期の状態でインストールされています。
次にGit(ギット)のコンフィグの設定を行い、リポジトリを作成したい
階層まで行きリポジトリを作成します。addし後にコミットして完了です。
こちらがリモートリポジトリになります。
そしてローカル側にもGitをインストールします。
例えば、sourcetreeなどをWindowsにインストールします。
(※GUIでインストールを行ってください。CUIではなく:真ん中の選択肢を押下?)
まず最初に先ほど作成したsshのkey(秘密鍵?公開鍵?=id_rsa)を
ローカルにダウンロードします、その後、puttygen.exeなどを使いppkに
変換を行います。(ppk変換方法はこちら
次にsourcetreeの初期設定としてkeyの登録を行います。
先ほどppkに変換したファイルを参照します(ツール→オプション)。


参照後、新規/クローンを選択しリモートリポジトリとローカルリポジトリ作成場所を
選択してクローンの作成を行います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-y, auto, branch, color, config, diff, false, git, global, install, Mac, quotepath, status, Windows, yum, いまいち, ウソ, うち, サーバ, じぶん, , 会社, 元旦, 勉強, 大晦日, 完璧, 掲載, 方法, 構築, 理屈, 発案, 発案者, 結論, 自分, , 道理,

THE X-FILES | Re-Opened(Xファイル|レオープン)シーズン10

2015.12.29

Logging


THE X-FILES(Xファイル)は、もうシーズン10になっていた所が
驚きです。シーズン1からシーズン3まではおそらく
中学生か高校生に見た覚えがあります。
その後、映画化されたエピーソードを見ましたが
それ以後、Xファイルからは遠ざかっていました。
Xファイルとは超常現象やUFOなどの未解決事件を
モルダーが解決していくと言うお話です。
実際は謎が謎を呼ぶことが多いのですが、みていると
何だか、その中にどっぷりと引き寄せる感じがします。
ちなみに自分は宇宙人というものがいると思っています。
地球人がいるのなら、宇宙人がいて当然なのではないかと
思うわけです。ただ、その宇宙人がこの地球に
いるかどうかはわかりませんが、おそらく宇宙人は
確率的にいるじゃないかと思います。
何億光年離れた場所からこの地球に
宇宙人が来るとは考え難いですし、もし来たとして
地球人と戦うことになったとしたら間違いなく
地球人は負けてしまうだろうなと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, , 10, , 4, com, Re-Opened, The, UFO, X-FILES, yDbG, youtube, ZT, エピーソード, お話, こと, シーズン, それ, ファイル, もの, モルダー, レオープン, , 中学生, 事件, , , 地球, 地球人, 宇宙人, 実際, 当然, , 感じ, , 映画, 未解決, 現象, 自分, 解決, , 超常, 高校生,

何がいいかなんて終わってみないとわかりません。著:ミゾイキクコを読んで。

2015.12.27

Logging

何がいいかなんて終わってみないとわかりません。著:ミゾイキクコを読んで。
なんか、経験から発せられる言葉は唯唯、納得ですね。
これを読んでいるとそれなりに生きる糧になるのかもと思ってしまいます。
行った事は巡り巡って自分のもとに返ってくるだなと感じます。

人にはそれぞれその人に合った
生き方があるのですから。
どれが良くてどれが悪いではなく、
それぞれに合った生き方で
十分自分を生かすことが良いはずです。
こっちが良ければそっちが悪い
ではないんですね。
こっちも良くて、そっちも良い。

引用:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。著:ミゾイキクコより。
上記のような言葉がこの本にはいっぱい詰まってます。
歳を重ねていくとおそらく我が強くなっていきます。
それは、その人が経験したものが積み重なって、その時の行動が正しいと感じるようになるからだと思っています。
この本を読んで違うそんなことはないと思う方もいると思います。それはおそらく生きてきた道が違うからなんだと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

イキ, クコ, こっち, こと, これ, そっち, それ, それぞれ, それなり, どれ, パス, ミゾ, もと, もの, 上記, , , , 引用, , , , , , 生き方, , 納得, 経験, 自分, , 行動, 言葉,

高知県を代表するお菓子さん青柳のぐぅ?を食べてみた。{期間限定:和菓子屋さん?

2015.11.23

Logging


高知県を代表するお菓子さん青柳のぐぅ?を食べてみました。
感想はすごく甘くないので食べやすい感じです。
全体的にパイ生地で覆われていて中心にカスタードクリームとアーモンドクリームが練り込んでいるという感じです。クリームの量はそれほど入っていないので、どちらかと言うとパイ生地の表面を覆っているホイトチョコぽっい味が主な味になります(あとパイ生地の味)。
そんなに甘くないので、2,3個、一人で食べれるのではないかな?
まぁまぁ美味しかったです。
売れたら期間限定から商品として定着すると思いますが、自分としてはもう少し甘みが欲しかったような気がします。
ちなみに1個130円です。

?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 130, 2,3, アーモンド, お菓子, カスタード, , クリーム, ちょこ, どちらか, はい, ホイト, 一人, 中心, 代表, , 和菓子屋, 商品, 定着, 感じ, 感想, 期間, , 甘み, 生地, 自分, 表面, , 限定, 青柳, 高知県,

指定時間になったら自動的に復帰(スリープ/休止状態)

2015.11.18

Logging

rtcwake -m mem -s 3600
rtcwake -m disk -s 3600
rtcwake -m mem -t $(date +%s -d "2015-11-18 06:30")

上記のコマンドで指定時間になったら自動的に復帰(スリープ/休止状態)する
事ができます。ちなみに3600とは3600秒(1時間後)という意味です。
menはスリープ状態を指し、diskはサスペンドを指します。
スリープ状態では電源ボタン等で指定時間内でも復帰が出来ますが
サスペンドモードでは電源ボタンを押してもパソコンは起動しないので
注意が必要です。
———————
自分はローカルサーバーを立ち上げているのですが
平日など自分が使わない時間帯などはスリープ状態にしています。
そうすることで、電気代の節約をしています。
ローカルサーバーと言っても使わない時間帯は余計な電力は
使いたくないですから(。>?<。)。
Ubuntuなどはこの方法ではうまく行かないと思います。
Ubuntuの事はあまり知らないので分からないのですが・・・・。
※リナックス(Linux)、CentOSの話です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, -m, -s, -t, 06, , 11, 18, 2015, 30, 3600, D-, date, disk, mem, men, quot, rtcwake, こと, コマンド, サーバー, サスペンド, スリープ, パソコン, ボタン, モード, ローカル, 上記, , 休止, 余計, , 平日, 復帰, 必要, 意味, 指定, 時間, 注意, 状態, 節約, 自分, 起動, 電力, 電気, 電源,