@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
勝ち負けって何?
2020.08.31
先日、質問箱の方に「負けず嫌いですか?それとも自分の勝てる領域での負けず嫌い?」とかいう質問が来ました。正直な所、頭の中が昭和だなと思いました、令和の時代に未だに昭和の考えを引きずっているのだなと・・・。
じぶんは勝ち負けとか考えて就職活動とかしていないし、そんな行動もしていないです。じぶんにあった会社で働こうとしているだけです。アホなじぶんを受け入れてくれる器の大きな会社を求めてます。
就職活動と並行してお仕事を請け負うサイトを立ち上げていますが、リアルに行動しないで仕事が取れるとは思っていません。
なんか、この頃の質問箱にマンネリを感じます。じぶん以上にアホな質問をしている匿名さんが悲しい。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アホ, お仕事, サイト, じぶん, マンネリ, リアル, 並行, 中, 仕事, 令和, 会社, 何, 先日, 勝ち負け, 匿名, 器, 就職, 所, 方, 昭和, 時代, 正直, 活動, 自分, 行動, 負けず嫌い, 質問, 頃, 領域, 頭,
質問DATA検索を作りました。
2020.08.29
質問箱というサービスでじぶんに質問してくれる方がいます、そんな人達が使用してくれればなと思い、ちょこちょこっと作りました。OR検索はできません。ワンキーワードだけの検索ですが、役に立つかなと。
じぶんは重複した(似たような)質問には答えなくて良いかなと思います。なお、質問箱のデータは手動で登録しました。いちぶブログラムでデータを抜き取りましたが、未回答は完璧な手動での登録です…。
ちなみにこういう仕様のサービスは1時間もなく出来上がります、とても簡単なので・・・。ウェブサイトのサービスって基本的に簡単なので長年やっていると飽きます。とくに簡単なものはコードを書くのが面倒くさくなってなんでこんな簡単なコードを書かなくてはならないのかと思ってしまうことも過去に何度かありました。なので汎用性のあるコードを構えておいてコピペで使えるものを構えておくと良いですよ。長年、プログラムをやっていると飽きますね。
URLはこちら
https://zip358.com/QuestionTXT/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, data, OR, url, いち, ウェブ, キーワード, グラム, コード, こちら, こと, コピペ, サービス, サイト, じぶん, ちょこ, データ, プロ, プログラム, もの, ワン, 人, 仕様, 何度か, 使用, 回答, 完璧, 役, 手動, 方, 検索, 汎用性, 登録, 簡単, 質問, 過去, 重複, 長年,
ノーコードって知ってますか?
2020.08.25
ノーコードって知ってますか?ITエンジニアだったら一度は聞いたことがあるとは思いますが、ノーコードってのはプログラムを書かずにUI(ユーザーインターフェース)上でウェブサイトやアプリが制作することが可能になるというものです。これって中小企業や零細企業にはかなり痛い話です。
こういうサービスを使えば簡単にアプリやウェブサイトが作れてしまいます。それも無料で作れるのです、広告表示が気にならないなら無料で広告表示を退けたい場合は月1000円ぐらい払えば退けてくれるので本当に便利なんです。
じぶんはノーコードをお勧めします、10万円のお金を払うなら自分たちで作ったほうが良いかなと特にアプリは企業に依頼すると高額な請求になるので簡単な仕様ならばノーコードのサービスを使用して自分たちで作ることをお勧めします。
ちなみにノーコードってこんなだよって話をしている動画がユーチューブで検索するといろいろな人が解説しているので見てみてください。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 1000, IT, UI, アプリ, いろいろ, インターフェース, ウェブ, エンジニア, お勧め, お金, かなり, コード, こと, これ, サービス, サイト, じぶん, それ, ノー, プログラム, もの, ユーザー, ユーチューブ, 一度, 万, 上, 中小企業, 人, 仕様, 企業, 使用, 依頼, 便利, 制作, 動画, 可能, 場合, 広告, 月, 本当, 検索, 気, 無料, 簡単, 自分, 表示, 解説, 話, 請求, 零細, 高額,
最近のスケジュールわんでい
2020.07.31
最近のスケジュールをご説明します。
午前4時か5時には目覚めて、起床と当時にパソコンの電源をオンにします。
朝、クラウドのお仕事をチェックして出来そうな仕事をピックアップします。
次にニュース記事のチェックに一時間ぐらいかかり、興味を持ったものなどはシェアします。じぶんはメモ代わりにフェイスブックを使ってます。フェイスブックにシェアしたものは、まぁ重要なことかな。
6時に頃になると朝食を食べます、食べて終わるとクラウドのお仕事で出来そうな案件に取り掛かります。大体、3時間ぐらいこれに時間を取り出来たら動作検証をして案件に応募します。毎日案件に応募していないので、こういう作業がない日はハローワークや転職サイトのスカウトやお仕事を見て良さげなお仕事があればお気に入りにしています。今の所、地元就職で頑張っています。
たまにハローワークに偵察に行ってます。そしてついでにおやつの買い出しをして帰ってきます。午後からはプログラムをしたり、案件にゴーサインが付けば依頼者とやり取りしながら納品へ。時間の合間に明日用のブログを予約します。いろいろと作業していると時間が経ち夕方に。
夕方頃になると犬の散歩につれていきます、時間帯は日々変わります、散歩が終わると再度、ニュース記事などに目を通します。
因みにじぶんは午後7時、8時、9時、10時のどこかのタイミングから5時間ほど連続的な睡眠を取りあとは断片的な睡眠を取りつつ朝を迎えます。
そういうサイクルをここ半年送っています。ストレスフリーな生活を送っているのですが、やはり固定収入がある仕事に就きたいですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, 4, 5, 6, おやつ, オン, お仕事, お気に入り, クラウド, ゴーサイン, こと, これ, ご説明, サイト, シェア, じぶん, スカウト, スケジュール, たま, チェック, ニュース, パソコン, ハローワーク, ピックアップ, フェイスブック, プログラム, メモ, もの, ワン, 一, 今, 仕事, 付, 作業, 偵察, 動作, 午前, 午後, 地元, 大体, 就職, 当時, 応募, 所, 日, 時間, 最近, 朝, 朝食, 案件, 検証, 毎日, 興味, 記事, 起床, 転職, 重要, 電源, 頃,
ブログで飯が食えない。だがしかし!
2020.07.17
ブログで飯が食えないですよね。だがしかし!小銭が増えていっています。でもブログ記事はもう4年ぐらいの蓄積データがあるのに、あまりアクセス数がないのが自分としては驚きです。毎日、福沢諭吉さんが1枚ほど入れば良いのになぁと思っています。昨日、このブログをちょっとテコ入れをしたのですが、その結果が吉であること祈りたいです。
ブログぐらいしか、取り柄がありません。プログラムできますがそれをどう活かせば収益を得れるのかがわからないのです。たぶん宝の持ち腐れみたいなものかなと思っています。因みにこのイラストは敢えてダサく作りました。
ブログの攻略が年々難しくなってきているように思えてなりません。Gさんのサイト分析するアルゴリズムは年々、精巧に作られてきていることが分かります。もうブラックハットやホワイトハットとか言っている場合ではない。むしろそんな領域は人工知能の前では通じないのではないかと思えてなりません。
いまSNSからの流動性が高いサイトがおそらく検索上位表示なっている気がします。なので気になった記事があればシェア拡散してください。
あぁお腹空いたーー!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 4, SNS, アクセス, アルゴリズム, いま, イラスト, こと, サイト, それ, データ, テコ入れ, ハット, ブラック, ブログ, プログラム, ホワイト, もの, 人工, 分析, 前, 収益, 取り柄, 吉, 場合, 宝の持ち腐れ, 小銭, 年々, 攻略, 昨日, 毎日, 流動性, 知能, 福沢諭吉, 精巧, 結果, 自分, 蓄積, 記事, 領域, 飯,
言いにくいbluetooth[ブルートゥース]が音飛びするよ。
2020.07.06
言いにくいbluetooth[ブルートゥース]が音飛びするよ。最初に解決方法を教えます。緩衝しているであろう電波の遮断とブルートゥースを再接続することで解決するということです。ぐぐるとその情報が上位に表示されるので間違いでしょう。あのSONYのサイトでも同じ解決方法ですからね。
確かにそれは解決方法として間違っていないようにも思うのだけど、PCとヘッドホンをミリ秒単位?でブルートゥースは通信を行っていると思うです、大体、音飛びする時の音って情報量が多い音源のような気がします。シンセサイザーみたいな音源だと比較的に音飛びが発生する確率が上昇するような気がするのですが、皆さんどうでしょうか?
ブルートゥースで音楽聞かないひとには分からないかもしれないけれど、ノイズや音飛びは結構、イラってする事があります。特にそれが頻発したらヘッドホンを買い換えようと考えるぐらい思うのですから、本当に音を気にする人は有線ヘッドホンを使っていると思うのですが…。
パソコンで作業をしながらって人は有線は結構邪魔な存在です。因みに少し前までは有線で頑張っていましたが無線(ブルートゥース)に切り替えました。ブルートゥースヘッドホンは充電式なので就寝前に充電すれば問題なく一日使えます。そろそろ1万円代のブルートゥースヘッドホンに変えようかなとか思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
bluetooth, PC, SONY, イラ, こと, サイト, シンセサイザー, それ, ノイズ, ひと, ブルートゥース, ヘッド, ヘッドホン, ミリ, 上位, 上昇, 事, 人, 単位, 大体, 情報, 接続, 方法, 時, 最初, 有線, 本当, 気, 発生, 皆さん, 確率, 秒, 緩衝, 表示, 解決, 通信, 遮断, 電波, 音, 音楽, 音源, 音飛び, 頻発,
ブロガーは無理ゲーなのか?
2020.07.05
もうブロガーは無理ゲーなのか、個人で稼げない時代なのかと言えばそうでもない気がします。サーバ代ぐらいはビギナーブロガーでも稼げますよ。ならば5万?10万円稼げる層もいるだろうし、1万円稼げる層もいると思います。ただ毎月、数十万円稼げるそうはそんなにいないと思います。
因みに自分はビギナーブロガークラスです。これが5万?10万円ぐらい稼げれば良いなと思っています。
YOUTUBEと比較するとブロガーの稼げる難易度で言えば、いまは同じぐらいかなと思います。YOUTUBEは競合が増える一方なのでもうレッドオーシャンになっています。ブロガーといえばこちらもレッドオーシャンです。ただ自分が思うにブログ、単体では無理だけどブログPlus、その他の情報発信ツールと連携すれば未だまだ収益化は難しいことではないと思います。
まぁあまり稼げていないじぶんが言うのもは説得力がない話ですが、文体がしっかりしていて、ブログの方向性も統一しているようなサイトは確実に日々の積み重ねで結果は出てくると思います。
プロのブロガーさんから、そんな甘い話ではないぞとお叱りをされそうですが、自分はそう思います。ブログにセンスは少なからず必要かと思います。もしくは人を引きつける何がないとリピーター率は少ないかなと思います。自分はこのリピーター率を高めようと奮闘しています。中々、こればかりは難しいです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 10, 5, Plus, youtube, いま, オーシャン, クラス, ゲー, こちら, こと, これ, サーバ, サイト, じぶん, その他, ツール, ビギナー, ブロガー, ブログ, レッド, 一方, 万, 個人, 単体, 収益, 層, 情報, 数十万, 文体, 方向性, 時代, 毎月, 比較, 気, 無理, 発信, 確, 競合, 統一, 自分, 話, 説得力, 連携, 難易,
WEBの走り。
2020.06.24
23年ぐらいまえにWEBに中村勇吾さんに憧れてWEBという物を自分ではじめて自分でいろいろ作り始めた、そしていろいろなIT業界で働いた。今、高知県のIT業界の殆ど受けていて、内定をもらった所もあるし、手を貸してあげたいなと思う人もいたが就活中のままです。お金に苦労することがなければ恐らく手を貸してあげたいなと思った所がある、そんなもので、あまりお金には関心がない。投資信託などをしているのはお金持ちになりたくてしているわけではなく。老後が心配だからそのためにしている。
正直な所、いまは自分の先が見えない。何でも良いので仕事をしたほうが良いのか、それともじっくり構えて仕事を探したほうが良いのか?フリーランスとして働くべきなのかなど、いろいろ思うことがある。フリーランスとしての活動はほぼしていないが問い合わせサイト等は作っています。ただ乗り気ではない。仕事はできるけどいろいろな仕事に付随する仕事をこなすのが自分にとってかなり疲労するのだ。疲労しない精神があれば良いのだが、自分はそこが弱っているので凄く疲労する。昔みたいに疲労しない精神に戻りたいがこればかりは神のみぞ知るところです。そんな事もあり乗り気ではないのです。
そして自分はいま迷走しているだと思う。
そんな事もあり原点回帰で中村勇吾さんが作ったものを見ている。昔のような情熱を取り戻してみたい。あの頃は何もかもが面白かったし喜びがあった。
因みにこの記事にサブタイトルを付けると『他人のふり見て我が振りなおせ』ですね?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
23, IT, web, いま, いろいろ, お金, お金持ち, かなり, こと, サイト, ため, フリー, まえ, まま, もの, ランス, わけ, 中村, 乗り気, 人, 今, 仕事, 付随, 先, 内定, 勇吾, 問い合わせ, 就活, 所, 手, 投資信託, 業界, 正直, 殆ど, 活動, 物, 疲労, 精神, 老後, 自分, 苦労, 関心, 高知県,

半年過ぎましたね、フリーランサーという無職w。
2020.06.23
無職になり半年過ぎましたね。基本的に勤めていたときと生活習慣は変わらず規則正しい生活のままです。まぁそろそろ働かないといけないなという焦りも出てきましたが、どうなるかは分からないです。就活はしています?。
さてハローワークへ求人出している企業さんには悪いのですが、ハローワークサイトから高知県に求人を出している会社の求人データを全て引っこ抜いてきました(スクレイピング)。そして最低賃金とか最高賃金とかを調べてみました。結果、正社員求人は2000社ほどあり、その中で比較的、賃金の良いのは建築・土木と薬剤師でした。日給で一番低いのは断続的な仕事で505円、そして恐らく高知県の最低賃金790円が続きます。これを見ていると高知県は土木関係が多いですね、これは昔の名残だと思います、今では台風銀座ではなくなりましたが昔は毎年のように台風が通る県だったので、それに伴う災害が頻繁に発生する県だったこともあり、建築・土木関係のお仕事が比較的に多いですね。
次に多い仕事は介護職の仕事です、高知県は日本で一番ぐらいに高齢者が多い県ではないだろうか?あとよさこい祭りがあるので美容関係のしごとも実は比較的に多いです。自分が勤めていたIT関係の仕事は他の県比べて求人数が少ないですね。これから増えていって欲しいですが、、、サポートセンターばかりが増えていっているのが現状です。6000件超のデータを見て思ったことは高知県、頑張れ・・・!!と思いたくなります。『いや違うだろ、お前が頑張れ・・・』とツッコまれそうですが、そこは・・・忘れてください?。
ちなみにハローワークを検索するアプリを使用すると同じような結果が得られるかもしれませんが、このデータを取って三ヶ月ごとに比較してみようかと思います。時間があればジャンルごとにグラフとか作って視覚化するのも面白いかもしれません。今回、スクレイピングするのにC#とsqliteを使ってます。コードの公開はありませんが、高知県の現状を伝えていきたいと思います。
次回の求人レポートの記事予定は9月23日です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2000, 505, 790, w, お仕事, こと, これ, サイト, スク, それ, データ, とき, ハローワーク, ピング, フリーランサー, まま, レイ, 中, 今, 仕事, 企業, 会社, 全て, 半年, 台風, 名残, 土木, 就活, 建築, 日給, 昔, 最低賃金, 最高, 正社員, 毎年, 求人, 災害, 無職, 焦り, 生活, 発生, 県, 結果, 習慣, 薬剤, 賃金, 銀座, 関係, 頻繁, 高知県,

bingから画像を一括ダウンロードするアプリ。
2020.06.14
任意のキーワード検索でbing画像からを一括ダウンロードするアプリを作りました。img-dl-bing-sss.exeファイルを起動すると動画のようなコンソール画面が開くので入力してダウンロードを開始してください。ダウンロードが終わると勝手に閉じます。
なお、一応R指定にも対応しています、キーワードがR指定項目かもと思う場合、Yと入力ください。
新垣結衣さんの熱烈なファンでもないですが、綺麗な方だとは思います。ということで例として使用させて頂きました、、、関係者の皆様ごめんなさい。
このアプリはウィンドウズ10環境で動作します。また、動作しないブロックされる場合は下記のURL等を参照しブロックを解除しお使いください。ブロック解除方法:https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1130655.html
※なお、Bingサイトのデザインが変わった場合、動作しなくなりますのであしからず。
画像ダウンロードアプリのソースコードはこちら(古いコードですので動かない場合がありますVS2019C#)
using System;
using System.Runtime.CompilerServices;
namespace img_dl_bing_sss
{
class Program
{
static void Main(string[] args)
{
string keyword = "",R18="";
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Red;
Console.WriteLine("処理中は画面や立ち上がったブラウザを閉じないでください。\n" +
"処理が完了すると「***終了します***」と表示されます。\n" +
"何かキーを押し終了してください\n\n");
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Green;
Console.WriteLine("↓検索キーワードを入力しエンターを押してください");
keyword = Console.ReadLine();
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.White;
Console.WriteLine("↓R指定ですか?\nY or N かの文字を入力しエンターを押してください");
R18 = Console.ReadLine();
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***画像のダウンロード量(画像数ではありません) 1?999 ***");
var scroll = 9999;
try
{
scroll = int.Parse(Console.ReadLine());
if(scroll >=1 && scroll <= 999)
{
scroll = scroll * 9999;
}
}
catch
{
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***検索キーワードが不適切です。***");
}
SuiteTests img = new SuiteTests();
if (img.Imgdlok(keyword, R18, scroll))
{
img.Dispose();
}
else {
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***検索キーワードが不適切です。***");
}
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***終了します***");
}
}
}
// Generated by Selenium IDE
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;
using System.Threading;
using OpenQA.Selenium;
using OpenQA.Selenium.Chrome;
using OpenQA.Selenium.Firefox;
using OpenQA.Selenium.Remote;
using OpenQA.Selenium.Support.UI;
using OpenQA.Selenium.Interactions;
using Xunit;
using AngleSharp;
using AngleSharp.Html.Parser;
using AngleSharp.Html.Dom;
using AngleSharp.Dom;
using System.Runtime.InteropServices;
using Newtonsoft.Json;
using System.IO;
using System.Net;
public class SuiteTests : IDisposable {
public IWebDriver driver {get; private set;}
public IDictionary<String, Object> vars {get; private set;}
public IJavaScriptExecutor js {get; private set;}
public SuiteTests()
{
driver = new ChromeDriver();
js = (IJavaScriptExecutor)driver;
vars = new Dictionary<String, Object>();
}
public void Dispose()
{
driver.Quit();
}
public bool Imgdlok(string keyword="", string R18= "",int scroll = 999999)
{
if (keyword == "") return false;
Console.Clear();
string path = System.IO.Directory.GetCurrentDirectory() + "\\IMG\\";
if (!Directory.Exists(path))
{
Directory.CreateDirectory(path);
}
driver.Navigate().GoToUrl("https://www.bing.com/?scope=images&nr=1&FORM=NOFORM");
driver.Manage().Window.Size = new System.Drawing.Size(945, 1030);
driver.FindElement(By.Id("sb_form_q")).Click();
driver.FindElement(By.Id("sb_form_q")).SendKeys(keyword);
driver.FindElement(By.CssSelector(".search.icon.tooltip")).Click();
try
{
if (R18 == "Y")
{
driver.FindElement(By.LinkText("設定の変更")).Click();
driver.FindElement(By.CssSelector("#settings_safesearch div:nth-child(3)")).Click();
driver.FindElement(By.Id("adlt_set_off")).Click();
driver.FindElement(By.Id("sv_btn")).Click();
driver.FindElement(By.Id("adlt_confirm")).Click();
}
}
catch
{
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***R指定ではありません***");
}
try
{
double ps = 0;
for (int i = 99; i < scroll;i+=1000)
{
js.ExecuteScript("window.scrollTo(0," + i + ")");
Console.CursorLeft = 0;
ps = (double)(((double)i / (double)scroll) * 100);
Console.Write("処理中::{0:D2}%",(int)ps);
}
}
catch
{
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***Max画像まで到達しました***");
}
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.White;
Console.WriteLine("\n***ダウンロード処理開始***\n");
int cnt = 0;
var elm = driver.FindElements(By.ClassName("iusc"));
driver.Manage().Window.Minimize();
foreach (var e in elm) {
dynamic jsondata = JsonConvert.DeserializeObject(e.GetAttribute("m"));
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Red;
Console.WriteLine((string)jsondata.murl + "::wait.....");
string imgurl = (string)jsondata.murl;
if(4 <= Path.GetExtension(imgurl).Length && Path.GetExtension(imgurl).Length <= 5)
{
try
{
cnt++;
string ext = Path.GetExtension(imgurl);
WebClient myWebClient = new WebClient();
myWebClient.DownloadFile(imgurl, path + "No-" + cnt + "-" + keyword + ext);
myWebClient.Dispose();
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Cyan;
Console.WriteLine("***" + cnt +"::" + imgurl + "\n::ダウンロード中、画面を閉じないでください...***");
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Green;
Console.WriteLine("***" + cnt + "::ダウンロード済***");
}
catch
{
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***ダウンロードが失敗しました***");
}
}else{
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Yellow;
Console.WriteLine("***画像の拡張子が不明のためダウンロードが失敗しました***");
}
}
Console.ForegroundColor = ConsoleColor.Blue;
Console.WriteLine("***ダウンロード完了しました***\n" + path);
return true;
}
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, bing, exe, img-dl-bing-sss, url, VS, アプリ, ウィンドウズ, キーワード, コード, こちら, こと, コンソール, サイト, ソース, ダウンロード, デザイン, ファイル, ファン, ブロック, 一括, 下記, 任意, 使用, 例, 入力, 動作, 動画, 勝手, 参照, 場合, 対応, 指定, 新垣結衣, 方, 方法, 検索, 環境, 画像, 画面, 皆様, 等, 綺麗, 解除, 起動, 開始, 関係者, 項目,

ヤフオクサイトで使用できるChrome拡張機能
2020.06.09
ヤフオクサイトで使用できるChrome拡張機能を作ってみました。昨日から失業手当も無くなったので、心置きなくクラウドワークスで提案営業をしています。やっていて思ったのが、結構、単価が安いぞということです。まだ、案件を頂いていませんが、、、正直なところ、中々難しいかなと思います。
契約数、1件のところに30人とか応募が来るわけです・・・その中から1件選ばれるわけですが、1/30の確率です。最初の1件の案件を取るのも厳しいかなと思います。でも数件の案件が取れればあとには続きそうです。仕事が見つからないので当分、クラウドワークスで頑張ります。ちなみにこのヤフオクの拡張機能ですが次ページに自動で遷移しません。どうもYahooさんがクローラーかどうかを判断しているプログラマを入れているみたいですね。回避するにはグーグルドライバーなんかを入れてPythonあたりで操作したら、ダミーとはわからないでしょうけど、お客様に納品するとなるとひと手間かかるなと思います。
以上、現場からでした?。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 1, 30, App, Chrome, com, https, jGSKN-s, Pyt, watch, www, Yahoo, youtube, あと, グーグル, クラウド, クローラー, こと, サイト, ところ, ドライバー, プログラマ, ヤフオク, ワークス, 中, 仕事, 使用, 判断, 単価, 営業, 回避, 失業, 契約, 当分, 応募, 手当, 拡張, 提案, 数, 昨日, 最初, 案件, 機能, 次ページ, 正直, 確率, 自動, 遷移,
kabu.com APIする前にビットフライヤーライトニングで頑張ってみるのが良いかも、自動売買のはなし。
2020.06.04
kabu.com APIする前にビットフライヤーライトニングで頑張ってみるのが良いかも、自動売買のはなしです。そんなに単純なものではないとは思うものの、プログラミング書けばある一定の利益を得ることができそうな気がするので近々、じぶんもAPIを使用してプログラミングしてみます。上手く動作してもコードを公開することはないとは思います。ただしコードの仕組みなどは公開するかもしれません。もしくはコードの一部分とかは公開すると思います。
ちなみに動画で仮想通貨自動売買の方法をレクチャーしているサイトがあります、世の中、、、どうなっていくのだろうかと思ってしまう。仮想通貨自動売買で上手く利益を得ることが出来たらkubu.com APIを使用して取引を使用と思ってます、収入がないと来月からマイナスになる一方なので。手当り次第、収入に繋がるものは手を動かしてトライしていきます。
追記1:kubu.com APIは個人は駄目だそうです、ビットコインの方は高くて買えないのでロジックだけ作りました。
おそらくシンプルなコードでもずっと動作させていれば収益化できるはずです、但しそのコードを改善させようとしてコードを書き換えたりすると逆に損するような気がしますね。そんな事もあるのか、APIは複数申請が可能みたいです。
なお、映画ハミングバード・プロジェクトにも取り上げられているけど、取引には処理速度はかなり大事なような気がします。
追記2:
ビットコインの価格が高いので断念しました?詳しくは下記参照。
https://zip358.com/?p=9310
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, com, kabu, kubu, コード, こと, サイト, じぶん, トライ, はなし, ヒット, フライヤー, プログラミング, もの, ライトニング, レクチャー, 一定, 一方, 一部分, 世, 中, 仮想, 使用, 公開, 利益, 前, 動作, 動画, 単純, 収入, 取引, 売買, 手, 方法, 来月, 気, 自動, 通貨,

ダラダラとLaravel構築してみた解説あり(*´?`*)
2020.06.02
Laravelをインストール手順を動画にしました。いらない手順が含まられていますが・・・。気にしないでください!!
ちなみに適当な動画は無音ですみません。尚、PHPがタイムアウトしてComposerがインストール出来ない場合はポートの解放が出来ているか、IPv6が有効になっていないかなど調べてくだいね。なお、自分の場合、IPv6が有効になっていてダウンロードが出来ない状態でした(´・ω・`)。
お世話になったサイトはこちらです。こちらの手順通り対応しvirtualBOX、いや仮想環境を再起動してあげてください。そうするとすんなりダウンロード出来ます。それでもダウンロード出来ない場合はアドレスからgetcomposer.orgからダウンロードする手段もありますが、恐らくその後のComposerインストールで躓くはずです。サーバー環境を見直すと良いでしょう。
php -r "copy('https://getcomposer.org/installer', 'composer-setup.php');"
php -r "if (hash_file('sha384', 'composer-setup.php') === 'e0012edf3e80b6978849f5eff0d4b4e4c79ff1609dd1e613307e16318854d24ae64f26d17af3ef0bf7cfb710ca74755a') { echo 'Installer verified'; } else { echo 'Installer corrupt'; unlink('composer-setup.php'); } echo PHP_EOL;"
php composer-setup.php
php -r "unlink('composer-setup.php');"
composer create-project laravel/laravel example-app
最後にLaravelのドキュメントのリンクを貼っときますm
https://laravel.com/docs/8.x/installation
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
6, Composer, getcomposer, https, IPv, Laravel, org, php, server-me, virtualBOX, www, アドレス, いね, インストール, お世話, くだ, こちら, サーバー, サイト, タイムアウト, ダウンロード, パス, ポート, 仮想, 再起動, 動画, 場合, 対応, 後, 手段, 手順, 有効, 構築, 気, 無音, 状態, 環境, 自分, 解放, 解説, 適当,
wordpressの純正機能を使う。取り扱い注意!
2020.05.17
ワードプレスには更新情報サービスという機能があります。その機能を使うと若干ですがSEO対策になります。こんな事ですが塵も積もれば山となるということわざがあるように、日々の蓄積が大切になります。
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogmura.jp/rpc/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://api.my.yahoo.com/RPC2
上記のような感じで更新情報を通知する内容を設定しています。たぶん大体のブロガーさんはこのような設定をワードプレスに設定しています、なので当たり前の作業になるかと思います。アクセス数を増やすとかいう本やサイトにもこのような記載をしている記事なども見かけます。それぐらいのレベルかと思います。
ブラックハット的な技意外は全て行っていたほうが良いと思います。なおを昔も今も変わらないですが、リンクを張ってもらえるのが一番、SEO対策に効果があると言われています。あと今でも人での目視巡回もあるらしいので、結局中身のあるコンテンツを作らないと意味はないらしいですけどね。
今でもゼロディみたいに検索アルゴリズムの脆弱性をついてアクセス数を増やすことは可能なんだと思います。因みにいまはサイトの表示内容と表示速度が結構、検索の優位性を生むらしいです、唯これは今だけの話になりそうです。今後、10年ぐらいで消えてしまう話になりそうです。5G通信が普及し、10G通信が当たり前の世界になった時、殆どのサイトは瞬時に表示されることになるからです。最終的に評価の基準になるのはオリジナリティのある記事内容と滞在時間だと思います。
記事を認知してもらうにはリンクやSNSで発信することが大切になると思います。
※なお、記事を何回も更新するとスパム扱いになる場合がありますのでご注意くださいね(*´?`*)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
https, SEO, WordPress, www, YOUT, アクセス, ことわざ, コンテンツ, サービス, サイト, それぐらい, ハット, ブラック, プレス, ブロガー, リンク, レベル, ワード, 上記, 中身, 事, 人, 今, 作業, 全て, 内容, 効果, 塵, 大体, 大切, 対策, 山, 巡回, 当たり前, 情報, 意味, 意外, 感じ, 技, 日々, 昔, 更新, 本, 機能, 注意, 目視, 純正, 若干, 蓄積, 記事, 記載, 設定, 通知,
ちょっとしたツール。
2020.05.11
サイト内の検索をするためのURLを生成してくれるツールを作りました。
ドメインを入力するとあらかじめ登録しているURLの候補が表示されます。
なお、プログラムでドキュメント検索する場合などに最適かなと思います、URLもプログラム関係のサイト(ドメイン)を登録しています。
因みにこれを作った経緯は単なる自分が使用するために作りました、そのお裾分けですので機能追加などは自分の判断で追加いたします(問い合わせなどは受け付けておりません)。
最後にリンクを貼っときます。
https://zip358.com/tool/site_search/ (サイト内検索URL生成)
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
358, com, https, search, site, tool, url, zip, お裾分け, これ, サイト, ため, ツール, ドキュメント, ドメイン, プログラム, リンク, 使用, 候補, 入力, 判断, 問い合わせ, 場合, 最後, 最適, 検索, 機能, 生成, 登録, 経緯, 自分, 表示, 追加, 関係,
自戒の念を込めて不景気になるって事。
2020.05.09
不景気になるとどうなるのか。
- 占い師が儲かる。
- 自己啓発本が売れる。
- 派遣や転職サイトへの登録者が増える。
- 格差が広がる。
- 失業者が増える。
- 国の借金が増える。
- 勧誘が増える。
- 儲け話が横行する。
- ブラック企業が増える。
等など
いま、567で不景気になっている、回復にはかなり時間がかかると思います、ネットではいろいろな情報があり、どれが本当なのかが判断しづらい。特に今後、こうなるよ的な話はAさんの反対意見をいうBさんが必ず存在します。
判断基準は政治や業界に力のある人が言うことだと思います。世の中動かしているのはそういう人達です。なのでそういう人達が何気に発言している言葉の意図を読み取り、今後を予想するほうが良いと思います。
日本では「みなし失業」とかいう事を検討しているだとか・・・。もうアレですよ、ベーシックインカムで良いじゃないかなと思います。政府が行おうとしていることを見ていると何だか、そういうスタイルになりそうな気がします。日本版のベーシックインカムというものが出来るのではないかなと思います。
そうなれば格差が広がるでしょうけれど。やり直しやすくなることは確かだと思います。この567の影響で倒産件数も増えています。これからもっと増えていくと思います、都市の影響は必ず地方に影響します、なのでこれからは地方の倒産件数も増えていくでしょう。
そんな世の中になってしまったので、先のことを考えて行動していきたいです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
567, アレ, いま, いろいろ, インカム, かなり, こと, サイト, スタイル, どれ, ネット, ブラック, ベーシック, 不景気, 世, 中, 予想, 事, 人, 今後, 企業, 何気, 借金, 儲け話, 判断, 力, 勧誘, 占い師, 反対, 啓発, 回復, 国, 基準, 失業, 失業者, 存在, 念, 情報, 意図, 意見, 政府, 政治, 日, 日本, 時間, 本当, 格差, 検討, 業界, 横行, 気, 派遣, 発言, 登録者, 等, 自己, 自戒, 言葉, 話, 転職,
新妻免疫塾 K&L Immunology Club
2020.04.18
免疫のことを優しく解説しているサイト、YOUTUBEというカテゴリーにしていますが、免疫のことを研究されている先生です。
いろいろな情報が飛び交う中、正しい知識を取り入れて正しく対応を取りましょう、そしてデマなどの情報に惑わされないようにしましょう。
尚、新妻 耕太先生のことを自分はニューズピックスで知りました。いまニューズピックスの番組(動画)や記事では新型コロナウィルスなどの特集を組んでいます。ニューズピックスはある一定の信頼性は有ると思いますが、全ての情報を鵜呑みにするのではなく、いろいろな信頼性の有る記事などを並行的に読み、判断することをオススメします。
この新型コロナウィルスのワクチンが出来るまでビル・ゲイツは18ヶ月はかかるだろうという発言されているそうです、なので2020年の5月や6月で新型コロナウィルスの感染率が下がったとしても全然気が抜けないのです。特効薬かワクチンが出来るまでは、この状態が続くものとして考えて置いたほうが良いという事、また長期戦になると思って日々暮らしていくべしなのかなと思っています。
2020年は大変な年になってしまいましたが、人ってのは慣れる生き物なので何とかなると自分は思っています、おそらく今年中に何らかの対応が出来るようになると自分は思っています。
最後にチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCLo1omKQawoV0-NbDbfsz0w
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
18, 2020, 5, 6, Club, Immunology, youtube, いま, いろいろ, ウィルス, おすすめ, カテゴリー, ゲイツ, こと, コロナ, サイト, デマ, ニュース, ピックス, ビル, ワクチン, 一定, 中, 信頼性, 先生, 免疫, 全て, 判断, 動画, 塾, 対応, 情報, 感染, 新型, 新妻, 気, 特効薬, 特集, 番組, 発言, 知識, 研究, 耕太, 自分, 解説, 記事, 鵜呑み,
monograph{モノグラフ}を発信する堀口さん。
2020.03.22
モノグラフというサイトを運営し会社を経営している方、20代と30代がターゲットかと思います。彼もそれぐらいの年齢です、モノグラフとは最新のガジェットを紹介していたりするサイトです。彼はYOUTUBEで発信者としても活躍されています。YOUTUBE動画、オシャレな感じで仕上がっています。YOUTUBEってやはり最初が大事だなと自分もYOUTUBE試してみてわかりました。
最初に良い餌をばら撒かないと最後まで動画は見てもらえない、そんなことの出来ない自分は動画を短めにしてました。だだ短い動画はこれから広告がつかないらしいので収益にならないみたいです。ちなみに今、YOUTUBEはさぼってます。
堀口英剛さん、経歴もかなり良い。そしてイケメン分類なのでこれから伸びそうです、おしゃべりも良い感じですし女性ファンも結構付きそうな気がします。
最後にmonograph/ 堀口英剛さんのYOUTUBEチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
20, 30, monograph, youtube, イケメン, おしゃべり, ガジェット, かなり, こと, これ, サイト, それぐらい, ターゲット, だだ, チャンネル, ばら, ファン, モノグラフ, 今, 会社, 分類, 動画, 収益, 堀口, 大事, 女性, 年齢, 広告, 彼, 感じ, 方, 最初, 最後, 最新, 気, 活躍, 発信, 発信者, 登, 短め, 紹介, 経営, 経歴, 自分, 英剛, 運営, 餌,

アロー演算子の数珠繋ぎの作り方?
2020.03.17
コロナウィルス対策の一環として東京都が“GitHub”に開設した新型コロナウイルス対策サイトがすごいと話題になっているらしいので自分も見てみました。ソースコードはVue.js,TypeScript,React.js,PHPなどなどいろいろな言語が使用されていました。PHPはLaravelの機能が使われてたりして、書き方が綺麗で勉強になるなぁと思ったわけです。参考になりますよね、きれいな書き方のコードを見るとやはり参考になります。
もともと、書き方が古いと自分は古い書き方に合わせます。特に上がプライドが高い人だと出る杭は打たれるみたいな状態になりますので要注意ですね…。そういう人が上にいると徐々にコードを書くのが面白くなくなります。そういうのは大いにあるなと思います。名も知らないひとのコード書きが自分の上司だったらなと思うときがあります。
そう愚痴ってもしょうが無い、その環境を選んだのは自分自身な訳ですからね。
ただ技術力を伸ばしたければやはり環境は大事、辞めたいなら辞めて自分の力を表現できる環境に身をおいた方が断然良い。
前置き長くなりました、、アロー演算子を数珠繋ぎする考え方はこんな感じです。考え方を知っとくと応用が出来るようになります、やはり基準を知るが大事かなといつも思います。
追記:これを応用するとこんな感じになります。追記のソースコードを記載しました(2021.07.05)
<?php
class testA{
public $a = "";
public function __construct($a)
{
$this->a = $a;
}
public function test1($a=""):string{
return (string)$this->a." ".$a."<br>\n";
}
public function test2($a=""):string{
return (string)$this->a." ".$a."<br>\n";
}
}
class test{
public function main($a="Hello"):object
{
$this->a = $a;
return new testA($this->a);
}
}
$test = new test();
print $test->main()->test1("PHP");
print $test->main("by")->test2("C");
<?php
class test{
function main(){
return new class{
function testA(){
return "testA";
}
function testB(){
return "testB";
}
};
}
}
$test = new test();
print $test->main()->testA();
print $test->main()->testB();
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
github, JS, Laravel, php, react, TypeScript, vue, アロー, いろいろ, ウィルス, きれい, コード, コロナ, コロナウイルス, サイト, しょう, ソース, とき, ひと, プライド, もともと, わけ, 一環, 上, 上司, 人, 作り方, 使用, 勉強, 参考, 名, 対策, 技術力, 数珠繋ぎ, 新型, 書き方, 杭, 東京都, 機能, 注意, 演算子, 状態, 環, 環境, 綺麗, 自分, 自身, 言語, 訳, 話題, 開設,
株式会社ディーアンドジーネクストのサービスをリバースエンジニアリングした?
2020.03.13
高知県にあるディーアンドジーネクスト社には上記のサービスがあります、これは自分でも作れそうだと思い試した所できました。ソースコード公表は営業妨害になるので、掲載しませんが考え方は至ってシンプルです。翻訳したデータをパラメーターに付与して飛ばすだけです。
アイディアはとても面白いと感じたのだけど、これはパクれるかなと思いました。ちなみに翻訳APIを無料で使用する方法を見て作りました。いまは動かないようにしています。見た目はこんな感じになります(上記の画像)。
https://zip358.com/tool/demo10/ 動作はしません?処理部分秘密?
参考サイト
https://qiita.com/satto_sann/items/be4177360a0bc3691fdf
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, 358, API, com, demo, https, tool, zip, アイディア, いま, エンジニアリング, コード, これ, サービス, サイト, シンプル, ソース, データ, ディーアンドジー, ネクスト, パラメーター, リバース, 上記, 付与, 使用, 公表, 処理, 動作, 参考, 営業, 妨害, 感じ, 所, 掲載, 方法, 株式会社, 無料, 画像, 秘密, 翻訳, 考え方, 自分, 見た目, 部分, 高知県,
土佐電時刻表検索サービス復刻版を作りました?
2020.03.06
土佐電時刻表検索サービス復刻版を作りました。公表もせずにローカルでしか試していなかったものですが、この度、時刻表をクロールしてサイトからデータを抽出して、そのデータを元に土佐電時刻表の検索サービスを作りました。
パチパチ?
このサイト、本日稼働させたばかりですので不具合とかもあります、そういう所はご連絡頂けると有り難いなと思っています。アクセス数が上がれば収益化は考えています。昨日から寝ずに作ったわけです…。是非、検索するかこちらのURLでダイレクトアクセスして頂ければ有り難いなと…。
尚、今日作ったばかりのホヤホヤサイトなので検索にはヒットしないと思います。SEO対策はしていません。高知県の人に密かに使って頂けると嬉しい限りです^^;。
ちなみに昔、ツイートに土佐電の時刻表をつぶやくBOTを作っていましたが鳴かず飛ばずで結局辞めてしまいました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
BOT, SEO, url, アクセス, クロール, こちら, ご連絡, サービス, サイト, ダイレクト, ツイート, データ, ヒット, ホヤホヤ, もの, ローカル, わけ, 不具合, 人, 今日, 元, 公表, 収益, 土佐, 対策, 度, 復刻, 所, 抽出, 昔, 昨日, 時刻表, 本日, 検索, 稼働, 限り, 電, 高知県,

検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマー。
2020.02.21
検索サイトが無かったら、仕事ができないプログラマーはいっぱいる。たぶん90%ぐらい締めているじゃないかな?どこかのライブラリを使用したい場合とかもだいたい検索サイト使っているし、何かフリーツールが欲しくても検索サイトが無いと中々、お仕事ができないのが今のIT企業の人だと思います。
そして日進月歩如く、IT技術は次から次へと新しい技術が生まれては消えていきます。サイクルは年々早くなる一方で、こんな事を隅から隅まで知識として詰め込める人は1~2%の天才的なIQの持ち主です。その他の人達は検索サイトやSNSの情報がないと何かしらお仕事が止まります。それぐらいIT業界は検索サイトのお世話になっているのだなと思うのと、検索サイトがダウンすると、自分はお仕事が全然はかどらなくなるなぁ?と少し思うときがあります。
今はそうでもないですけど、新しい事を始めるときは特に検索サイトは使いますね。だからやはり検索サイトがダウンすると経済的にかなり打撃になると感じます。今までGから始まる会社の検索サイトがダウンしたって事ありましたかね?もしなかったら、100%の稼働率って事になりますよね、凄すぎ?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 90, IQ, IT, SNS, いっぱい, お世話, お仕事, サイクル, サイト, その他, それぐらい, ダウン, ツール, とき, どこか, フリー, プログラマー, ライブラリ, 一方, 中々, 事, 人, 今, 仕事, 企業, 使用, 場合, 少し, 情報, 技術, 持ち主, 日進月歩, 検索, 業界, 次, 知識, 自分,

YOUTUBE登録者数を購入するべきか?答えはNGですか?
2020.02.06
YOUTUBE登録者数を購入するべきか?自分が考える所、YOUTUBEの登録者数を過度に増やすべきではないが購入は否定しない。数年前はYOUTUBEチャンネルをBAN(バン)される事もなく登録者を増やすことが出来た、いまは非常にBANされる可能性が高くなってきているのであまりお勧めはしない。もう一つの理由は怪しげなサイトも有り、そんなサイトでYOUTUBEの登録者を購入した時点であなたの個人情報などを勝手に悪用される可能性が高い、なので地道に登録者数を増やすか、正規販売店?から少しの登録者数を購入するのがベスト。
YOUTUBE登録者数が増えても再生回数を水回ししても最終的に見るのは人なので、その人達が良い評価をしてくれない限り意味がない。ちなみに『YOUTUBE 登録者 購入』などでググると上位に表示される広告があるが、そんなサイトには怪しいものが多いので気をつけたほうが良い。
ちなみにYOUTUBEの登録者数や再生回数を購入することが出来る有名サイトに Multiflave株式会社(マルチフレーブ)のSNSマーケティングストアというサイトがある。
https://www.snsmarket.jp/
自分は購入することは考えていませんが、但しいろいろ調べていく内に、コレも無きにしもあらずなサービスかなと思えてきた。グレーゾーンな所ですけどね。
※なお、くれぐれも自己責任で!!バンされる可能性もあります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
BAN, NG, youtube, あなた, いま, お勧め, こと, サイト, チャンネル, パン, ベスト, もう一つ, もの, 上位, 事, 人, 個人, 再生, 勝手, 可能性, 否定, 回数, 地道, 少し, 広告, 悪用, 情報, 意味, 所, 数, 時点, 正規, 気, 水回, 理由, 登録者, 答え, 自分, 表示, 評価, 販売店, 購入, 限り,
クリエイターを紹介しているYOUTUBEチャンネル。
2020.02.02
クリエイターを紹介しているYOUTUBEチャンネルの紹介です、この頃はゲームクリエイターなどやイラストレーターさんのインタビューが多い気がします。インタビューを聞いているとその人の生き様などが垣間見えます。あまりゲームに詳しくないのですが、有名なクリエイターのインタビューがかなりあると思います。
これは、自分の推測ですがクリエイターさんから次のクリエイターさんにバトンタッチしている?紹介してもらっている気がします。ちなみにこのチャンネルは海外へカルチャー(クリエイター)を紹介しているという趣旨があります。ひとつ文句を言えば海外に紹介するのらば英語の字幕を付けてあげれは良いのになと感じました。そうすることでオファー(申込)されるクリエイターが少なからずいるだろうなと。
最後に海外に日本のカルチャー(クリエイター)紹介しているサイトはこちらになります。
Archipel
https://www.youtube.com/channel/UC3zoY9LapZERsN7caDKqz0w/featured
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Archipel, youtube, イラストレーター, インタビュー, オファー, かなり, カルチャー, クリエイター, ゲーム, こちら, こと, これ, サイト, タッチ, チャンネル, バトン, ひとつ, らば, 人, 垣間, 字幕, 推測, 文句, 日本, 最後, 有名, 次, 気, 海外, 生き様, 申込, 紹介, 自分, 英語, 趣旨, 頃,
パンくずリストの構造化を変えない人がいるよ。
2020.01.29
Gさんから、data-vocabulary.org schema deprecated のお叱り(警告)が出た方はschema.orgの形式の構造体に変更しなくてはなりません。パンくずリストって何って方はまずググってみてください。以前勤めていた会社はこのパンくずリストを対応しているサイトは見かけませんでした。長いものにはまかれろな会社になっていたので誰も言いたいことが言えなかっただけなのかもしれません。
ちなみにこれを変更することによりGさんの検索サイトに表示される時に表示を目立たさせる効果があります。ちょっとした事ですがクリック率はかなり上がります。対応していないとしているでは雲泥の差があります。
タグコードはこんな感じです。
<ol itemscope itemtype="http://schema.org/BreadcrumbList">
<li itemscope itemprop="itemListElement" itemtype="http://schema.org/ListItem">
<a itemprop="item" href="https://zip358.com">
<span itemprop="name">home</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<li itemscope itemprop="itemListElement" itemtype="http://schema.org/ListItem">
<a itemprop="item" href="https://zip358.com/PHP">
<span itemprop="name">php入門</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="2" />
</li>
</ol>
SEOは必要ないとは言いません。昔のサイトはコードも古いデザインも古いけど上位表示されているサイトがありますよね。それには理由があります、アクセス数と競合会社がいない、ドメインが古いという事から上位表示されているだけで、SEO対策を行ったサイトが出てきたらそちらが上位表示される恐れがあります。そして一番怖いのは古いサイトは下手にデザイン等や構造を変えると上位表示から転落しますので、ご注意ください!
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
BreadcrumbList, data-vocabulary, deprecated, gt, http, itemscope, itemtype, li, lt, ol, org, quot, schema, お叱り, かなり, クス, クリック, コード, こと, これ, サイト, タグ, パン, もの, リスト, 事, 人, 以前, 会社, 何, 効果, 変更, 対応, 差, 形式, 感じ, 方, 時, 検索, 構造, 構造体, 表示, 誰, 警告, 雲泥,