[悲報]無職になりました?。

2020.10.12

Logging

一週間ぐらいまえにお仕事が決まって働いていたのですが、先週の金曜日にそのお仕事を辞めることにし、社長さんにそのお話をして今に至っています。

就いた職種はプログラマーです。お仕事としては某大手企業が開発したおそらくフレームワークでの開発(特殊なプログラムコード)になります。そのコードはどちらかと言えばN88BASICのようなプログラム仕様です。そちらを覚えるのにはそれほど時間もかからず、辞める前にはほぼ理解していたのですが辞めました。

コロナ禍でお仕事につけたのは感謝です。ただ自分自身のこころの問題(葛藤)で辞退しました。小さな会社でしたが社員さんや社長さんも良い人ばかりでしたが、なんか今まで培ってきたことが全然活かすことが出来ない。出しゃばってこれも出来るよとか言えなかったです。やっぱり難しいですね、効率化が全てではないし、それで運用しているということはそれで仕事が成り立っているわけなので、そこに技術を入れることにより仕事が短縮化してしまうわけです。

そして活かす事が出来ないなという思いともう一つの葛藤があります。それはプログラムの楽しさがこの頃なくなってきたという事です。昔はプログラムを書くことが楽しかったのですが、ここ数年でその楽しさがあまりなくなってきています。なので、辞める理由としてプログラムという職があってないという理由で辞めました。

仕事だから楽しさを求めるなという意見もあるでしょう。でも何か楽しさややりがいがあるから仕事は続けられると思います。そういう面では運送会社に勤めていたころが楽しかったなと思っています。その職に将来性があるかどうかは分からいないし、いまもう一度、同じ職に就いたとして楽しく出来るのかと言えばそれは正直なところ分からないです。その一番の理由として心のモチベーションや今まで経験(人生経験)したことにより、20代と同じ感情になるのかなと思うとそれはまた違うのかもしれないという事です。もう40代になるけれど・・・なんかなぁと自分でも思います。

そんな中で昨日、映画、浅田家を観て救われました。世の中にはあんな人もいるだなって別に自分は大きな成功を収めたいとは思っていないのですが、安定した生活や周りの人に心配されないようにとか、、、上手く言えないけれどまぁ何とかしたいなと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

88, BASIC, お仕事, お話, コード, こころ, こと, これ, コロナ, そこ, そちら, それ, どちらか, フレームワーク, プログラマー, プログラム, まえ, わけ, , , , 仕事, 仕様, 企業, 会社, 先週, 全て, , 効率, 問題, 大手, 悲報, 感謝, 技術, 時間, 無職, 特殊, 理解, 短縮, 社員, 社長, , 職種, 自分, 自身, 葛藤, 辞退, 運用, 金曜日, 開発,

IT業界で勉強していないとどうなる?

2020.10.06

Logging

IT業界で勉強していないとどうなる?勉強していないとまず、仕事ができない。それはどこの業界でもそうだとおもうけど、勉強していないとお仕事ができません。特にIT業界は基盤となる知識がベースにないと仕事を覚えることが大変です。ただ覚えてしまえば別の言語を覚えようとするときに何とかなります。

なので、ひとつの言語を極めると大体、違う言語でもやり抜けることが出来るので不思議です。いま、プログラムコードはオブジェクト指向で書かれているのでひとつのオブジェクト指向の言語を極めると他のオブジェクト指向の言語を極めることは、それ程、時間がかからないと思います。覚えが早い人は、1ヶ月もしないうちに、その言語を覚えてしまう可能性が高いです。遅くとも3ヶ月もすれば覚えてしまいます。

ちなみに最初、java言語から勉強したひとは、おそらくIT業界で食いっぱぐれないです・・・。それぐらいjava言語は使われていますし、他のオブジェクト指向での思考の元になっている言語かと言えます。

C言語やC++言語などを覚えるとメモリの概念がわかります、ただとても大変です・・・。C言語やC++言語などを極めるよりJava言語を極めると良いかと思います。でも、情報処理系ではC言語やC++言語の勉強をしますよね。それには訳があります。C言語やC++言語はいろいろな言語のベースになっている言語だからです。例えばPHP言語などもC言語で作られています。なので情報処理の勉強ではC言語などの勉強がいまでもベースになっています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, , IT, java, いま, うち, オブジェクト, お仕事, コード, こと, それ, それぐらい, とき, どこ, ひとつ, ひとは, プログラム, ベース, 不思議, , 仕事, , , , 勉強, 可能性, 基盤, 大体, 大変, 思考, 指向, 時間, 最初, 業界, 知識, 言語,

3月のライオンを今頃、前半と後半を観る。

2020.10.01

Logging

3月のライオンを今頃、前半と後半を観る。どこかみんな不幸せなところがあるだけど、それが人なんだなと思えて泣けた映画です。後半の終わり方は良いじゃないかな。じぶんもあの場面で終わらすと思います。
勝負事の仕事は仕事の中でも厳しい世界だなと感じます。結果が全てなのだからね、それは這い上がるには努力しかないなと思います。

じぶんはこの映画を通して仕事ってのを再認識しました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, じぶん, それ, ところ, みんな, ライオン, 不幸せ, 世界, , , , 今頃, 仕事, 全て, 前半, 努力, 勝負, 場面, 後半, 映画, 結果, 認識,

この頃の近況PV

2020.09.15

Logging

この頃、雑記の路線を絵描きにかえると高々と宣言していましたが、絵描きの本数を変えます。平日は絵描きの挿絵をやめてもとに戻します。理由は絵にしてもあまり反響がなかった。基本的にツイッターでコメントしてくれる人もいないので反響の指数はPVでしかわからないのですが、そのPVがあまり伸びなかったのと何だかプロでもないので、正直な所、絵を描いていると年相応でもない気がすると感じてきたのが原因。ちょっと恥ずかしいなと思ったので土日だけ絵の挿絵にします。

それ意外は日々ネタは極力書かないようにします。そういう事なので日々ネタは土日以外見えないかもしれませんがご了承くださいませ。

仕事を始めてもブログは続けていきますのでよろしくお願いします。

トイウコトデ、現場からでした?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

PV, お願い, コメント, ご了承, それ, ツイッター, トイウコトデ, ネタ, プロ, ブログ, もと, , , 仕事, 原因, 反響, 土日, 宣言, 平日, 年相応, 意外, , 指数, 挿絵, 日々, 本数, 正直, , 現場, 理由, , 絵描き, 路線, 近況, 雑記, , 高々,

自動化の波。

2020.09.11

Logging

自動化の波がすぐそこまで来ているような気がする。ITエンジニアの驚異はノーコードアプリだと感じます。あれはかなり驚異です。カスタマイズが柔軟性をましていくと思います、その背景には人工知能技術による自動プログラム技術の進化が著しい。

自動化の話で言えばFF7Rでは人工知能がゲームをプレイしてバグを感知するそうです、こういうのは今までテストプレイする人がいて、その人達が人海戦術でこなしていたことですが、スクウェアエニックスではそれを自動化し24時間体制でバグ取りしています。この方法は他社のゲームメーカーも取り入れるでしょう。

人工知能が出来ることは何なのか、必ず正しい答えがある、ルールが存在する。この2つがある仕事は全て人工知能に自動化されることは間違いないでしょう。いまは置き換わっていなくとも徐々に人工知能に仕事は奪われていき、7割の人は解雇されるかと思います。あと30年後にはほとんどのホワイトカラーの仕事は何も規制を設けなければ人工知能に置き換わってしまうと思います。

最後に残されているのは労働の仕事やクリエイティブ、サービス業になりますが、クリエイティブな仕事も徐々に人工知能に置き換わってしまうと自分は思っています、なので最終的にロボットでは出来ない仕事だけ残ると思います。

ただ、それはまだまだ先の話でありますが、近いうちにITエンジニアの仕事は人工知能に置き換わってしまうとは思っています。それは今後、10年の間に起きると思います。なのでこの職業で働けるのもあと10年ぐらいだなと・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 24, 30, 7, FF, IT, アプリ, あれ, いま, エンジニア, カスタマイズ, かなり, ゲーム, ゲームメーカー, コード, こと, スクウェアエニックス, そこ, それ, テスト, ノー, バグ, プレイ, プログラム, ほとんど, ホワイトカラー, ルール, , 人工, 人海戦術, 仕事, 他社, 体制, , 全て, 存在, 感知, 技術, 方法, 柔軟性, , , 知能, 答え, 背景, 自動, 規制, 解雇, , 進化, 驚異,

りもぴーリモートでお仕事。

2020.09.04

Logging

ここ数ヶ月、リモートのお仕事を探していなかったのですが、リモートのお仕事を探しつつ、そしてIT関係や今までの経験をちょっと活かせそうなお仕事を探しています。求人は徐々に増えてきました・・・よ。

来年の新入社員とかと争うことになると思うけど、求人にアタックして今月中にはお仕事が決まったよという報告をしたいなと思っています。何とかお仕事に就きたいな!!いや、就きます!!!よ???

IT関係の刺激があるような会社へやはり就くのが良いのかなと・・・自分としては他業種も考えていたけれど、なんか第三者からは今の仕事を探したら良いという声が結構あります、そういうことがハローわからの人からも言われたりして、今の仕事でやっていくのが良いのかもしれないと考え直しています。

他業種は全然だった、もしくは精神的に萎えたら受けるようにします。まぁ多分、IT関係に就職するようになるかなと思います。それが高知県の会社だったらなお良いのですけどね。

前回の投稿とは若干考えが変わっていてごめんなさい?。いろいろ考えているわけです・・・・よ。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IT, アタック, お仕事, ここ, こと, それ, ハロー, リモート, , , 今月, 仕事, 他業種, 会社, 刺激, 前回, 報告, , 就職, 投稿, , 新入社員, 来年, 求人, 第三者, 経験, 自分, 関係, 高知県,

勝ち負けって何?

2020.08.31

Logging

先日、質問箱の方に「負けず嫌いですか?それとも自分の勝てる領域での負けず嫌い?」とかいう質問が来ました。正直な所、頭の中が昭和だなと思いました、令和の時代に未だに昭和の考えを引きずっているのだなと・・・。

https://twitter.com/zip358com/status/1298668645892014081

じぶんは勝ち負けとか考えて就職活動とかしていないし、そんな行動もしていないです。じぶんにあった会社で働こうとしているだけです。アホなじぶんを受け入れてくれる器の大きな会社を求めてます。

就職活動と並行してお仕事を請け負うサイトを立ち上げていますが、リアルに行動しないで仕事が取れるとは思っていません。

なんか、この頃の質問箱にマンネリを感じます。じぶん以上にアホな質問をしている匿名さんが悲しい。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アホ, お仕事, サイト, じぶん, マンネリ, リアル, 並行, , 仕事, 令和, 会社, , 先日, 勝ち負け, 匿名, , 就職, , , 昭和, 時代, 正直, 活動, 自分, 行動, 負けず嫌い, 質問, , 領域, ,

エンジニア勉強会 – つよつよchまともなチャンネルです。

2020.08.24

Logging

エンジニア勉強会 – つよつよchまともなチャンネルです。何がまともなチャンネルかと言えば、ちゃらいエンジニアのチャンネルが多い中、正統派のエンジニアチャンネルとなっております。普通にエンジニアの実態がわかりますし、仕事の実態がわかります、どんな人材がITエンジニアがほしいのかなどや最先端を走っている人たちのお話が聞けるので本当に良心なチャンネルかと思います。

これからエンジニアになりたい方は必見です、そして現役エンジニアにもためになるお話が聞けるので良いかなと思います。

結構、神回が多いかと思います、つよつよ社長さんの人脈が凄いなと思います。Rubyを作ったまつもとひろゆきさんやSONYの元社長さんが登場したりと本当に人脈が凄いです。

チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCfdQ-g7zgBILx4Gci-UaECQ/about

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, , ch, com, https, IT, Ruby, SONY, T-lYBrc, watch, www, youtub, youtube, エンジニア, お話, こちら, これ, ため, チャ, チャンネル, まつもとひろゆき, まとも, らい, , , 人材, 人脈, 仕事, , 勉強会, 実態, 必見, , 普通, 最先端, 本当, 正統, 現役, 登場, 登録, 社長, 神回, 良心,

座る立つを繰り返して。

2020.08.13

Logging

座る立つを繰り返していたのですが、この頃お腰の痛みがなくなりかけつつあります。最近までお腰が痛くて長時間椅子に座ることが出来なかったのですが、痛みを感じたら立ち上がり部屋の中をウロウロしてまた座るということを繰り返していたら、痛みが、かなりなくなりました。

こうなるまでに3ヶ月ぐらい時間が経過しているのですが、それでも治ったというのはデスクワークする人には朗報の話かなと思ったので記事として書きました。

椅子に一日中座って作業するというのは傍から見れば楽な仕事だと思われがちかと思いますが、案外そうでもないですね。頭も使いつつ、お腰や肩にかなり負担がかかります。あと電話がある会社はますます面倒でその対応をしつつ実務も行わなければならず結構大変なんです。

その中でも一番、痛めたら致命傷になるのが、お腰です。お腰を痛めると業務にかなりの確率で支障をきたすことになります。なのでなんか痛いなお腰と思ったら絶対軽い運動を行うことを強くお勧めします。お腰を痛めると本当に大変ですからね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, お勧め, かなり, こと, それ, デスク, ワーク, , , 仕事, 会社, 作業, , 大変, 実務, 対応, 支障, 時間, 最近, 朗報, 椅子, 業務, 確率, 経過, , , 致命傷, 記事, , 負担, 運動, 長時間, 電話, 面倒, , ,

メガネかけたら

2020.08.03

Logging

メガネかけたら、『誰、お前は?』『お前は誰だ?』状態になります。
マスクをすると一段と不審者みたいな人になる。
でも、メガネをかけないと狐の目ぐらい細い瞳になっているみたいです。

視力は両目で0.7ぐらいです。メガネを掛けるとシャープに見えるようになります。片眼では0.5ぐらいです、パソコンのディスプレイとか観る場合はメガネを掛けることは無いだけど、遠くの何かを識別しないといけない仕事などにはもう付けない、アウトだ。

遠くは、いい具合にぼやけて見えてしまいます。これで今まで困ったことはないのだけどね・・・悪化すると困るだろうね。

因みにパソコンの前で寝落ちとかして、目が覚めるとたまに世界がぼやけて見えるときがあります、数十秒続いて回復するのですが、はじめてなった時はこのままぼやけた世界のままかと焦りました?

遠くを見ることと自然を見ることは本当に意味があるだって、そして、視力検査のまえに遠くを見る、近くを見るの数分間続けると視力検査の時に視力がある程度、改善された状態になります。嘘だと思って試してみてください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0.5, 0.7, アウト, お前, こと, これ, シャープ, たま, ディスプレイ, とき, パソコン, まえ, マスク, まま, メガネ, 不審者, 世界, 両目, , 仕事, 何か, 具合, , 回復, 場合, 悪化, 意味, 数分, 数十, , 本当, 検査, 片眼, 状態, , , , 自然, 落ち, 視力, , 識別, 近く, 遠く,

実はとてもとても*リピート。

2020.08.01

Logging

実はとてもとてもとても・・・・痛いの永遠ループ。
偏頭痛というものは、痛いのです。そしておいらの様にひどい人になると
仕事もできなくなるぐらい、痛いのです。

どんな痛みかと言えば、ズキズキンが頭の中で絶えず続きます、
ひどい時になるとズキズキンの痛みで吐き気がするのです、こうなると
何も手につかない。

珈琲などを飲むと偏頭痛が和らぐといいますが、かなり強い偏頭痛はそんな事では全然和らがないのです、病院に行ってお薬を貰い服用するか、その日は何もせず横になり安静にするかだと思います。

気圧の谷に偏頭痛は起こりやすいといいます、あれは確かに本当なんですが、おいらの場合は、、、、若干、遅れてくる場合が多くて正直な所、『今かよ!』という時に偏頭痛になることが多いです。

偏頭痛が治れば良いのになあ・・・とつくづく思ったので今回ネタにしました?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あれ, おいら, お薬, かなり, こと, ズキ, ズキン, ネタ, もの, リピート, ループ, , , , , 今回, 仕事, , 偏頭痛, 吐き気, 場合, 安静, , , , , 服用, 本当, , 正直, 気圧, 永遠, 珈琲, 病院, 若干, , ,

最近のスケジュールわんでい

2020.07.31

Logging

最近のスケジュールをご説明します。
午前4時か5時には目覚めて、起床と当時にパソコンの電源をオンにします。
朝、クラウドのお仕事をチェックして出来そうな仕事をピックアップします。
次にニュース記事のチェックに一時間ぐらいかかり、興味を持ったものなどはシェアします。じぶんはメモ代わりにフェイスブックを使ってます。フェイスブックにシェアしたものは、まぁ重要なことかな。

6時に頃になると朝食を食べます、食べて終わるとクラウドのお仕事で出来そうな案件に取り掛かります。大体、3時間ぐらいこれに時間を取り出来たら動作検証をして案件に応募します。毎日案件に応募していないので、こういう作業がない日はハローワークや転職サイトのスカウトやお仕事を見て良さげなお仕事があればお気に入りにしています。今の所、地元就職で頑張っています。

たまにハローワークに偵察に行ってます。そしてついでにおやつの買い出しをして帰ってきます。午後からはプログラムをしたり、案件にゴーサインが付けば依頼者とやり取りしながら納品へ。時間の合間に明日用のブログを予約します。いろいろと作業していると時間が経ち夕方に。

夕方頃になると犬の散歩につれていきます、時間帯は日々変わります、散歩が終わると再度、ニュース記事などに目を通します。

因みにじぶんは午後7時、8時、9時、10時のどこかのタイミングから5時間ほど連続的な睡眠を取りあとは断片的な睡眠を取りつつ朝を迎えます。

そういうサイクルをここ半年送っています。ストレスフリーな生活を送っているのですが、やはり固定収入がある仕事に就きたいですね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 4, 5, 6, おやつ, オン, お仕事, お気に入り, クラウド, ゴーサイン, こと, これ, ご説明, サイト, シェア, じぶん, スカウト, スケジュール, たま, チェック, ニュース, パソコン, ハローワーク, ピックアップ, フェイスブック, プログラム, メモ, もの, ワン, , , 仕事, , 作業, 偵察, 動作, 午前, 午後, 地元, 大体, 就職, 当時, 応募, , , 時間, 最近, , 朝食, 案件, 検証, 毎日, 興味, 記事, 起床, 転職, 重要, 電源, ,

仕事。という本を買った。

2020.07.29

Logging

中古価格1円で著者:川村元気さんの『仕事。』という本を買った。送料込みで378円です、因みにじぶんのクラウドでの仕事を含めない日々の収入よりは若干ですが安い価格です。ただし送料込みなると赤字になります。そんな自分が中古の本を読みひさびさに電子書籍ではない本を手にとった。

仕事には2種類ある、お金をもらうための仕事、もう一つは人生を楽しくするための仕事。お金のためだけにあるのではないという事を川村元気さんはまえがきで書かれていて、これを川村元気さんが書いた頃、自分は何をしていたのかなぁと思ってしまった。じぶんは前者も後者の仕事、両方とも経験したと思います。ただ、本当に後者のことに全力投球したかと言えばそうでもない気がします。

そんな自分が川村元気さんの『仕事。』という本を知ったのは実は数年前なんです、それを買おう買おうと思いつつも、今まで来てしまって・・・。やっと手に持って読んでます、この本は2013年に著名人と川村元気さんが対談したことを一冊の本にしたものです、読んでいて思ったことは出合いは大切だということ、そして勢力的に活動しているひとは、相手を汲み取ることが出来ている人が多いなと思いますし、相手の話を汲み取りアドバイスすることが長けている、じぶんの経験からこんな事があったよと言う事ができる人が多いなと感じます。

そして何より。暖かいひとが多いなと読んでいて思いました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, 2013, 378, お金, クラウド, こと, これ, じぶん, それ, ため, まえがき, もう一つ, 両方, 中古, , 人生, 仕事, , 価格, 元気, 全力投球, 前者, 収入, 川村, 後者, , , 日々, 書籍, , 本当, , 経験, 自分, 若干, 著名人, 著者, 赤字, 送料, 電子, ,

お金を手に入れたワンランクアップ。

2020.07.28

Logging

クラウドでお仕事をしてお金を手に入れた。『おいらでもお金を支払ってくれる人がいるだなぁ』としみじみした。初めてのクラウドです、クラウドで申し込んでを何回か繰り返して、初めてお金をいただきました。

クラウドで働くことは非効率的な感じだけど、単価は良いよね。自分がこんぐらい時間を使って出来る仕事に対して、『これぐらいで出来ますよ』という値段を掲示し、双方の折り合いがあえば仕事が出来るシステムは『まぁいい感じ』。

これは副業という面ではとても良いかなと思いますが、本業というのでは非効率的な所があるかなと思います。なぜならブッキングしないような感じで仕事を請け負うということが結構難しい。

あの仕事もこの仕事も出来るけど…全部、一斉に依頼が来ると大変かと思います。なので例えば失業手当がもらえなくなったけど、仕事が見つからない場合などはクラウドでお仕事をする場合は悪くはないかもなと思います。

但し、ある一定の技術者じゃないと稼げないと思います。おいらみたいな感じなら何とかなると思います。自分の技術はどんなものか知らないけれど・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アップ, おいら, お仕事, お金, クラウド, こと, これ, これぐらい, こん, システム, ブッキング, ランク, ワン, 一定, , 仕事, 但し, 何回か, 依頼, 値段, 全部, 初めて, 副業, 単価, 双方, 場合, 大変, 失業, 感じ, , , 手当, 技術者, 掲示, 時間, 本業, 自分, ,

大人未満こども以上!?

2020.07.21

Logging

半生ぐらい生きていますが、頭の中身は中学生から変わっていません。未だにお仕事って何のためにしているのだろうか?
本当は皆助け合えばお金なんていらないし、法律なんていらないじゃないかなと。頭の中、お花畑で出来ています?。実際、社会は良い人もいるし悪い人もいるからねぇ?って事は知っています。

性善説を信じる人は基本、良い人だと。なぜ法律なんてものが出来たかといえば性善説では生活が出来ないからだと。なので実際、人は性悪説が正しいのかもしれませんね。

助け合わないひとがいるからお金というものが出来たのだと、そのお金のためにお仕事をしています、昔から労働してもデスクワークしてても自分はお仕事って何のためにしているのだろうかという疑問を持って生きてきました。

例えば自分はズーム会議やスカイプ会議が超苦手です、意識しまくり系なので緊張して頭が真っ白になり終わったあとは自信が喪失します。これも仕事だと思っているのですが、その場を楽しむという事は他の人みたいに出来ないのです。会議中は『早く終わって』が脳内を駆け巡ります。こんな駄目な大人も中にいます。こういう駄目な大人もいると思えば、社会に出て落ち込んでも、こんな人でも生きているだと思えば、貴方なんて落ち込む必要はありません。そういう嫌な事をしていると仕事って何やねんと疑問を持ちつつお仕事しています。

因みに重要なスカイプ会議の日、自分は嫌だったのでズル休みしました?、そんな人間です。場数を踏むと慣れるといいますがそれは皆ではないことを強く主張したいですね。いくら挑んでも自分のように落ち込む人もいます。

なので、頑張っても無理だったら諦めても逃げても良いじゃないかな。ひとから認められるために生きているわけでもなく、社会に貢献しなくても良いじゃないかなと思います。本当に社会に貢献しているならば、自分を助けてくれる男前な大人が現れるはずですが、実際はそんなひとはあまりいないのが現実です。

なので大人未満こども以上でも良いじゃないかなと思いますし、お仕事を一番に考えなくても良いのです。そんな事よりも気楽に生きることが大事です。そして自分がトライしたいことに挑むことが大事です。人生長そうで短いから。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あと, お仕事, お花畑, お金, こども, これ, ズーム, スカイプ, ため, デスク, ひと, もの, ワーク, , 中学生, 中身, , , 仕事, , 会議, , 労働, 半生, 喪失, 基本, , 大人, 実際, 性善, 性悪説, 意識, , 本当, 法律, 生活, 疑問, , 真っ白, 社会, , 緊張, 自信, 自分, 苦手, ,

不要不急の平日。

2020.07.13

Logging

不要不急の平日。皆さんはお仕事をしている中、自分はフリーランスという無職なので就活活動と求職チェック後、近所のスーパーに行きおやつテロの為、無収入なのにおやつをこの頃、買いに行っています。早く小金持ちになりたいです。さて、もう無職になってから8ヶ月ぐらい経過しました?。やばいなと思いつつも何とか生きているのは実家暮らしと自分のまぁ貯蓄があったのであまり苦労することもなく日々過ごしています。

本当は仕事をしたいのですが、中々、仕事が見つからない。うーん何か無いかな。そもそも論でいくと仕事に向いていない気もしてきました。

ひとりでお金が定期的に稼げたら、たぶん就活活動していない気がします。それが出来ないので就活活動しているに過ぎない。これが本音ですね。自分の能力と技術を活かせれば活かしたいよね。それは皆そう思うだろうけど、自分はこの自分のまぁまぁな能力と技術で生きていく方法を知っていない気がする。実は安売りしているのかなと思います。

クラウドワークスやランナーズはお仕事のお値段が安いと思っている。なので基本的に良い案件しか募集しないことに決めました。それより自分でダウンロード販売(デジタル販売)した方が良いじゃないかなと思ったので、いまデジタルツールなどをゴトゴトと午前中から夕方まで開発しています。

それが今のじぶんの不要不急生活スタイルになっています。因みにじぶんは自分が決めた生活スタイルを改善しながら、どうしたら小金持ちになれるか。不眠不休で考えてはトライしています。

何かヒントがあればアドバイスをお願いいたします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

8, おやつ, お仕事, お金, クラウド, こと, これ, スーパー, それ, チェック, テロ, ひとり, フリー, ランス, ワーク, 不要不急, , 中々, 仕事, 収入, 安売り, 実家, 就活, 平日, 技術, 方法, 日々, 本当, 本音, , 求職, 活動, , 無職, , 皆さん, 経過, 能力, 自分, 苦労, , 貯蓄, 買い, 近所, 金持ち, ,

はてな?お金持ち?貧乏?まじめ?怠惰?

2020.07.09

Logging

いろいろな人がお金持ち、貧乏な話をしています。総合的にどう感じるか?じぶんは、マコなり社長さんの考え方がまぁそうだなと思います。そして皆だいたい、言葉は違えども同じようなことを言っているようにも思えます。お金持ちもいれば貧乏人もいます。でも日本においては凄い貧乏な生活をしている人は少ないじゃないかなと思います。昔にくれべれば生活困窮者は増えていると思いますが、それでもなんとか生きていっているひとは多いかなと思います。

貧乏な生活が悪いかどうかですが、子供には貧乏な生活をさせたくないという方はいると思います。だから皆頑張って働いているわけです。因みにじぶんはこれを書いている時はあまり収入を得てません。仕事を去年の冬に辞めており、いま安定した収入を得ていない状態です。ですが‥実家にいることも有り今までの貯蓄などでまぁ普通に生活できており、投資信託も継続して行っています。

若い時に同じような事をしているので貯蓄も無い状態でやめるとすぐに何でも良いから次の職につかなければならないというジレンマに陥るという事を経験していたので…。それって運良く良い会社だったら良いですが、大体、すぐ入れる会社はブラックな会社が多いかなと思います。じっくり構えて次を見つけるにはやはりそれなりの貯蓄が必要です。普通は辞めずに次の仕事を見つけるということが適切かなと思います。

話を戻しまして、お金持ちより小金持ちの方が幸せだと思います。小金持ちっていうのは、月々、普通に生活しておつりが結構ある状態のことを指します。独り身のひとはこの小金持ちになり得る確率は高いかなと。特にじぶんの場合、何かに執着心があるわけでもないのです。結構、安定して生活できれば良いなと思っています。

話すと長いのでここらでまとめに入ります。

まとめるとお金持ちになりたいのならば、いろいろな人の意見を聞いて自分で考えてじぶんの答えを出すということが大事かなと思います。そのまま鵜呑みにするだけは辞めたほうが良いです。そういう事をすると失敗した時に人を責める人生になり、無駄な人生を歩む事になりかねないので。まずは上記の動画見てみてこのひとはしっくりくるなという人がいたら、同じような語りをしているひと、反対意見を言っているひとなどを聞いて総合的に判断するということが良いと思っています。なお、動画も記事も昔にくれべれば情報量が多くなっているので、判断を誤ることもあると思いますが、それで良いじゃないかなと思います。それが一番の財産になると思います。実行することに意味があるですよ。これは違うなと思ったらその都度、修正すれば良い話かなと・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

https, www, youtub, いま, いろいろ, お金持ち, こと, これ, じぶん, はてな, ひと, マコ, まじめ, , 仕事, , 去年, 収入, 困窮, 子供, 安定, 実家, 怠惰, 投資信託, , 日本, , , 普通, 状態, 生活, , 社長, 継続, 考え方, 言葉, , 貧乏, 貧乏人, 貯蓄,

WEBの走り。

2020.06.24

Logging

23年ぐらいまえにWEBに中村勇吾さんに憧れてWEBという物を自分ではじめて自分でいろいろ作り始めた、そしていろいろなIT業界で働いた。今、高知県のIT業界の殆ど受けていて、内定をもらった所もあるし、手を貸してあげたいなと思う人もいたが就活中のままです。お金に苦労することがなければ恐らく手を貸してあげたいなと思った所がある、そんなもので、あまりお金には関心がない。投資信託などをしているのはお金持ちになりたくてしているわけではなく。老後が心配だからそのためにしている。

正直な所、いまは自分の先が見えない。何でも良いので仕事をしたほうが良いのか、それともじっくり構えて仕事を探したほうが良いのか?フリーランスとして働くべきなのかなど、いろいろ思うことがある。フリーランスとしての活動はほぼしていないが問い合わせサイト等は作っています。ただ乗り気ではない。仕事はできるけどいろいろな仕事に付随する仕事をこなすのが自分にとってかなり疲労するのだ。疲労しない精神があれば良いのだが、自分はそこが弱っているので凄く疲労する。昔みたいに疲労しない精神に戻りたいがこればかりは神のみぞ知るところです。そんな事もあり乗り気ではないのです。

そして自分はいま迷走しているだと思う。
そんな事もあり原点回帰で中村勇吾さんが作ったものを見ている。昔のような情熱を取り戻してみたい。あの頃は何もかもが面白かったし喜びがあった。

因みにこの記事にサブタイトルを付けると『他人のふり見て我が振りなおせ』ですね?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

23, IT, web, いま, いろいろ, お金, お金持ち, かなり, こと, サイト, ため, フリー, まえ, まま, もの, ランス, わけ, 中村, 乗り気, , , 仕事, 付随, , 内定, 勇吾, 問い合わせ, 就活, , , 投資信託, 業界, 正直, 殆ど, 活動, , 疲労, 精神, 老後, 自分, 苦労, 関心, 高知県,

半年過ぎましたね、フリーランサーという無職w。

2020.06.23

Logging

無職になり半年過ぎましたね。基本的に勤めていたときと生活習慣は変わらず規則正しい生活のままです。まぁそろそろ働かないといけないなという焦りも出てきましたが、どうなるかは分からないです。就活はしています?。

さてハローワークへ求人出している企業さんには悪いのですが、ハローワークサイトから高知県に求人を出している会社の求人データを全て引っこ抜いてきました(スクレイピング)。そして最低賃金とか最高賃金とかを調べてみました。結果、正社員求人は2000社ほどあり、その中で比較的、賃金の良いのは建築・土木と薬剤師でした。日給で一番低いのは断続的な仕事で505円、そして恐らく高知県の最低賃金790円が続きます。これを見ていると高知県は土木関係が多いですね、これは昔の名残だと思います、今では台風銀座ではなくなりましたが昔は毎年のように台風が通る県だったので、それに伴う災害が頻繁に発生する県だったこともあり、建築・土木関係のお仕事が比較的に多いですね。

次に多い仕事は介護職の仕事です、高知県は日本で一番ぐらいに高齢者が多い県ではないだろうか?あとよさこい祭りがあるので美容関係のしごとも実は比較的に多いです。自分が勤めていたIT関係の仕事は他の県比べて求人数が少ないですね。これから増えていって欲しいですが、、、サポートセンターばかりが増えていっているのが現状です。6000件超のデータを見て思ったことは高知県、頑張れ・・・!!と思いたくなります。『いや違うだろ、お前が頑張れ・・・』とツッコまれそうですが、そこは・・・忘れてください?。

ちなみにハローワークを検索するアプリを使用すると同じような結果が得られるかもしれませんが、このデータを取って三ヶ月ごとに比較してみようかと思います。時間があればジャンルごとにグラフとか作って視覚化するのも面白いかもしれません。今回、スクレイピングするのにC#とsqliteを使ってます。コードの公開はありませんが、高知県の現状を伝えていきたいと思います。

次回の求人レポートの記事予定は9月23日です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2000, 505, 790, , お仕事, こと, これ, サイト, スク, それ, データ, とき, ハローワーク, ピング, フリーランサー, まま, レイ, , , 仕事, 企業, 会社, 全て, 半年, 台風, 名残, 土木, 就活, 建築, 日給, , 最低賃金, 最高, 正社員, 毎年, 求人, 災害, 無職, 焦り, 生活, 発生, , 結果, 習慣, 薬剤, 賃金, 銀座, 関係, 頻繁, 高知県,

グランツーリスモ7は凄い。

2020.06.15

Logging

グランツーリスモ7は凄い、リアル。
これを開発している人は凄いなと感じます。
仕事の話ですが、凄い人がいると思う環境で仕事をするのと
そうではない環境で仕事をするのとでは大きな違いが有ると思います。

日本企業は会社で成長できるという考え方があるところも未だあるかもしれないが、外資系は仕事で成長できるという考え方はない。仕事で自分は技術を教わったことが今まで無いに等しいのですが殆どの人は勉強しないだってさ。ある意味、ゆるげーなのかもしれない。

自分を向上させたかったら、自分よりも技術の高い人がいる環境に身を置くと良いかもしれない。そうすると嫌でも勉強し技術を習得しようとする心が生まれるから、ただここで注意点は向上心を持っていけるかどうかだと思います、それが出来ない上司がいる、否定するや劣悪な環境ならば転職したほうが良い。

技術は自分で身につけるものだけど環境はかなり大事だと。ひとを変えたければ環境だと思う。どんなに秀でた才能があっても環境が悪ければ花咲かないと、、。あと浴びせられる言葉も大事かなと思います。

いや、ゲームとは全然違う話でしたが、グランツーリスモ7は何がすごいかと言えば、リアルであるのに処理がスムーズなところです。かなりの計算処理が走っているのにモタツキがない所だと思います。ビジュアル的にも凄いけど、リアルを追求しているところが本当に凄いです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

7, com, ecUQE-sDUtk, https, watch, www, youtube, グランツーリスモ, ここ, こと, これ, それ, ところ, リアル, 上司, , 仕事, 企業, 会社, 勉強, 向上, 向上心, 否定, 外資, , 意味, 成長, 技術, 日本, 殆ど, 注意点, 環境, 習得, 考え方, 自分, , , 転職, 違い, 開発,

男はどうして今を愛することが出来ないのかなぇ

2020.06.13

Logging

海よりもまだ深くに出てくるセリフをタイトル名にしました。昔書いた記事とその映画をみて今の自分と照らし合わせて見たりする。『どんぴしゃり』じゃないかってね。まぁそうかも知れないなと思う反面、ひとつ違うところは別に昔の自分の栄光や仕事に凝り固まっているわけでもない?ところです。

技術の仕事も探しているけれど、それ以外もあたっているです、そして収入がないのでフリーランスとして確率低い仕事にも募集をしているという所です。それが現状でとくに夢を追っているわけでもない、プログラムは好きですが殆どのことは出来て正直なところ、あと機械学習を趣味でやって出来たらもういいかなと思っている所まで来ていて実力は有るそうだ。合否のメールにもそういうことを書いているところは有るから、そうなんだろうって思います。

何が足りていないのかも分かっている、コミュニケーションとかそういう所とか社会性、大人の立ち振舞とかいう部分なんでしょうけど、、、未だにそれが分からないのです。じぶんが宇宙人に見られているかもしれないけど、じぶんも宇宙人に他人が見えるですよね。

働く意味が正直なところ分からなくなってきている。収入を得るために皆働いているわけです。お金がない世界で働いているひとってどんぐらいいるだと。ロボットが人の代わりに何もかもできるようになれば、人ってどうなんだろうかとか。あのサピエンス全史を纏めるとひとは繁栄の為にルールを作ったわけで、殆どのルールは思い込みで成り立っているです。お金も思い込みなわけなんだからね。

人が生きるために必要なのは食することだと思います。それ以外のことは、思い込みのルールで出来ている。テクノロジーが進化しなくても十分に生きていける状態になったいま、一度、平均的に世界の生活基盤を底上げすることが何よりの次のテクノロジーの超越になるのだろうということとかに、今は世界がきているだろうとも思います。少し話がズレましたが何に価値を見出すが生きるために必要なのかもしれないと思います。

それをいま自分は見失っているのかもしれないなと思う今日このごろです。男はどうして今を愛することが出来ないのかなぇ。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こと, コミュニケーション, セリフ, それ, タイトル, ところ, ひとつ, フリー, プログラム, メール, ランス, わけ, , 仕事, , 募集, 反面, 収入, 合否, , 大人, 学習, 実力, , 技術, , 映画, 未だ, 栄光, 機械, 正直, 殆ど, , 現状, , 確率, 社会性, 立ち振舞, 自分, 記事, 趣味, 部分,

遅延してました、じゃなくて。

2020.06.11

Logging

2日間ぐらいブログの更新を行っていませんでした。この頃忙しくてブログに時間を割けなかったのです。正直なところ今も忙しいです、、、、。収入がないのに仕事をしています。それが原因です…。クラウドワークスでもなんでもそうですが、お金をもらうわけだから軽はずみに出来ますとは言いたくないので、出来る仕事だと思ったら、出来るかどうかを検証した結果、クラウドワークスに応募しています。

すごく非効率的だと思うのですが、出来ないで出来るって言って、後からお客様を困らすよりかマシかと思う。それに信用も失うしね…。なのでほぼ全て検証した結果、応募しています。ちなみに今日からset-color.comという所でお仕事のご依頼を受け付けるようにしました。言った言わないがあるのでクラウドワークスでもなんでもそうですが、文字でのやり取りにしています。電話って良い面も有るのですが、トラブルの元になるので操作手順を教える以外は使用したくないツールです。

契約や追加機能の話を電話で行うと言った言わないになるし、噛み合わないことになることもあります、なので文字でのやり取りにしています。これは仕事上、それが大切だと思っているからです。電話は感情が伝わるので良いところもありますが、プログラムするときにはあまり良いツールではないかなと。

ノーテレフォンかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=QobN19XwVNE

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, com, set-color, お仕事, お客様, お金, クラウド, ご依頼, それ, ツール, ところ, トラブル, ブログ, まし, やり取り, ワークス, わけ, , 今日, 仕事, 以外, 使用, 信用, , 全て, 原因, 収入, 契約, , 応募, , 手順, 操作, 文字, 時間, 更新, 検証, 機能, 正直, 結果, , 追加, 遅延, 電話, , ,

ヤフオクサイトで使用できるChrome拡張機能

2020.06.09

Logging

ヤフオクサイトで使用できるChrome拡張機能を作ってみました。昨日から失業手当も無くなったので、心置きなくクラウドワークスで提案営業をしています。やっていて思ったのが、結構、単価が安いぞということです。まだ、案件を頂いていませんが、、、正直なところ、中々難しいかなと思います。

契約数、1件のところに30人とか応募が来るわけです・・・その中から1件選ばれるわけですが、1/30の確率です。最初の1件の案件を取るのも厳しいかなと思います。でも数件の案件が取れればあとには続きそうです。仕事が見つからないので当分、クラウドワークスで頑張ります。ちなみにこのヤフオクの拡張機能ですが次ページに自動で遷移しません。どうもYahooさんがクローラーかどうかを判断しているプログラマを入れているみたいですね。回避するにはグーグルドライバーなんかを入れてPythonあたりで操作したら、ダミーとはわからないでしょうけど、お客様に納品するとなるとひと手間かかるなと思います。

以上、現場からでした?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, , 30, App, Chrome, com, https, jGSKN-s, Pyt, watch, www, Yahoo, youtube, あと, グーグル, クラウド, クローラー, こと, サイト, ところ, ドライバー, プログラマ, ヤフオク, ワークス, , 仕事, 使用, 判断, 単価, 営業, 回避, 失業, 契約, 当分, 応募, 手当, 拡張, 提案, , 昨日, 最初, 案件, 機能, 次ページ, 正直, 確率, 自動, 遷移,

さんまさんはYOUTUBERと絡まないそうだ。

2020.05.13

Logging

明石家さんまさんはYOUTUBERと絡まないそうだ(YOUTUBEには出ない)。これからもTVを主としてお仕事をされるそうです、そんな記事を読んで自分はこう思った。いまの自分がプログラマーの職を探してそれで何とかしようと模索しているのに近いなと感じました。

本当はもっと良い仕事があるかもしれないのに、例えばフリーランスになるとか、起業するとか。そういう道もあるし全然違うお仕事を模索するというのもありだと感じます。時代の流れに逆流して上手くいく可能性は低い。

プライドっていうのは時として邪魔になるなという事があるなと感じます。ただ、じっくり流れを見極めて行動しようと思います、いろいろな記事にも書かれているけど、どうも世の中が変わることは明確らしいので慌てて沈む船に乗る必要はないかとも思います。

これから倒産する会社は多くなるだろうし、新たなビジネスや企業も誕生するだろうから、見極めが大事かなと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TV, youtube, YOUTUBER, いま, いろいろ, お仕事, こと, これ, さんま, それ, ビジネス, プライド, フリー, プログラマー, ランス, , , , 仕事, 企業, 会社, 倒産, 可能性, 大事, 必要, 明石家さんま, 明確, 時代, 本当, 模索, , 自分, , 行動, 記事, 誕生, 起業, 逆流, ,

いまからITエンジニアになりたい方は何を学ぶべきか?

2020.04.19

Logging

いまからITエンジニアになりたい方は何を学ぶべきか?まずプログラム言語ではなく英語を、次に大学受験レベルの数学知識をひと通り身につけることが大事。それが身についたらjavaかPythonの言語を学ぶべし。この2つのプログラム言語はこれからもある一定の需要がある言語です。今からWEB系のエンジニアになりたい方は辞めておいたほうが良い、これから先はそれほど需要が高くない。いまはいろいろお仕事が有るけれど、現在、大学や高校生の方は卒業する頃にそれらの職業の需要があるかといえば、おそらくだけど需要はあまりないと思います。

ましてや今、小学生だった子が大学を卒業する頃にはおそらくITエンジニアという職業はほぼ枯渇していると思います。高度な技術者はその時も仕事を失うことはないだろうけれど、ほとんどのITエンジニアは必要とされなくなりコーディングなどのお仕事は人工知能が行うようになるだろうと思います。

ちなみに自分はPython言語を勉強しています。ゼロベースからPythonを勉強中です。YOUTUBEでVLOGを明日からUPしていきます。良かったら見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=UFO5ZA0DYkM

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, IT, java, Python, web, いま, いろいろ, エンジニア, お仕事, コーディング, こと, これ, それ, それら, プログラム, ほとんど, レベル, 一定, 人工, , 仕事, , , 卒業, 受験, 大事, 大学, , 小学生, 必要, 技術者, 数学, , , 枯渇, 現在, 知能, 知識, , 職業, 自分, 英語, 言語, , 需要, , 高度, 高校生,