@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

人類の不都合な真実・こんなタイトルあったよね🤐
2022.09.14
おはようございます、この頃、朝に記事を書くようになりました😌。
お金💰はいらないのにお金は貯まる一方です、なんて言ってみたいですね。さて、自分の為に自分はあまり労力を使うことはありません、お金持ちでもないのにお金のために仕事をしているという感覚がないのです。多分これ感覚がヅレているだと思います、、、。
お金を株などに投資してから更にお金に興味がなくなりました。株や投資をすると分かると思うのですが、株価は変動します。安く買って高く売るとてもシンプルな法則で株式市場は成り立っています、株価は数時間や数分で一日の時給を稼ぐこともありますし、その逆もあります。そういう変動を見ていたら何なんだろうと思うわけです。そんな疑問が最近まであったのですが、あの「サピエンス全史」の本を読んでスッキリした感覚が強いです。分厚い本ですが読んでよかったと思います。人はどうして働くのかやお金って何なのかなど、疑問を持っている人は一度読むと良いと思います。
そんな訳で仕事に対する姿勢も人と少しだけヅレている気がします。自分は何方かと言えば役に立ちたいという気持ちが強いかも知れなくて、お金がなくても作り上げたいなどや手伝ってあげたいな等と思う気持ちがあります。あまり損得勘定は無く商売には向いていません。お金はいらない訳ではないですよ、ただお金持ちになりたいとかいう感情はないです。それよりか、生活に困らなければそれで良いという感覚が強いです。
好きなことでそれなりにお金を稼げたら良いですね😌。その為にも頑張ります。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お金, お金持ち, こと, これ, サピエンス, シンプル, タイトル, ため, つれ, よね, 一, 一方, 不都合, 人, 人類, 仕事, 何, 全史, 労力, 変動, 市場, 感覚, 投資, 数, 数分, 時給, 最近, 朝, 本, 株, 株価, 株式, 法則, 為, 疑問, 真実, 自分, 興味, 記事, 逆, 頃,

ヘンテコな学習ヘンテコな呟き😌。説明不足はいつものこと🤔
2022.09.13
おはようございます、夜中のほうが学習効率高いです🌃。
昨日、一つ出来そうなことを連続的につぶやいたので、それを皆さんが理解できる内容に文章としてまとめたいと思います。まず昨日の晩に下記のつぶやきをしました。これを追って何をしたいのかや何が理解できたのか、分かった方はこれから書くことを読まなくても良い人です。
まず、次のアイディアが生まれました、アクセス解析を自前してサイトの訪問者の動向を事細かに蓄積する事は出来ないだろうか、もし出来たらどのような事が出来るだろうか🤔?考えた結果、ECサイトなら購入する確率、ページ推移の予測などが出来ること、ページ単位だとどの場所にどんなデザインを置けばクリック率が上がるのかなどそういう事が、アクセス解析のデータから割り出す事が出来るのではないかと。
次にページを可視化するには、どうすれば良いのだろうかという疑問。調べていくうちに隣接行列で可視化(数値化)出来ることがわかった。これからどうすれば予測出来るのだろうかと考えた結果。ページの可視化は隣接行列で表わすことが出来るが、今の自分ではココから予測データを導き出せないなと思い、隣接行列は可視化するために使おうと考えを改める。
では、どうすれば予測できるかを考察した。まず機械学習の予測にはどのような種類があるのか、どのようなデータを与えれば適切な予測を導き出すことが出来るのかを調査。最終的にランダムフォレストという手法で予測するのが今の自分でも出来そうな方法ではないかと判断に至った😌。
尚、機械学習で注意しないといけないのは過学習【過剰適合 / オーバーフィッティング】により上手く予測出来なることがあることを注意しないといけない。
そして思ったことは、自分でも出来そうだなって事🤐。もう機械学習は参考書を買わなくてもYOUTUBEやネットで調べれば、なんちゃって機械学習予測は出来るようになっているということ。後はどんなデータを機械に与えるか、そしてどれぐらい学習させるのか。そういう事が大事になってくる事を理解したのだった。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
EC, アイディア, アクセス, いつも, うち, クリック, こと, これ, サイト, それ, データ, デザイン, ページ, ヘンテコ, 一つ, 下記, 予測, 事, 人, 何, 内容, 効率, 動向, 単位, 可視, 場所, 夜中, 学習, 推移, 数値, 文章, 方, 昨日, 晩, 次, 理解, 疑問, 皆さん, 確率, 結果, 自前, 蓄積, 行列, 解析, 訪問者, 説明, 購入, 隣接,

効率が良いかって?一番効率が良いのは手を動かさないことですよ🙄。 #花形
2022.09.10
おはようございます。今日はどんより曇り空。
さて、NHKプロフェッショナルに真鍋大度さんが出てた時にNHKのスタッフさんが質問した回答をタイトルにしてみました。やってみたら分かると思いますが、プログラムってキラキラした仕事ではないですよ、何方かと言えば努力と労力がかかる世界です。好きでないと続かないという様な世界です。
因みにAIなどで花形職も当然、大変なお仕事ですそんなに簡単なものではない。機械学習で大事なのはデータなんですよ。それは手を動かしてやってみないと分からないこと。だからデータサイエンティストなんて職業が生まれたわけですからね。
追記して意味深な事を少し書いときます。昔から自分は見えないので俯瞰して見ないといけないとこれだけは心がけています。何故なら人の評価は当てにならないです、上手く行けばって話ですからね。上手くいっていない時に評価してくれていた人、そういう人に自分はなりたいと思います。人の批判ばかりは何とやらです。
最後にNHKプロフェッショナルの真鍋大度さんのアーカイブ載せときます。プロフェッショナル 仕事の流儀 「まず動け、未来はその先にある~プログラマー/アーティスト・真鍋大度」
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, NHK, オーシャン, お仕事, こと, これだけ, サイエンティスト, スーパー, スタッフ, それ, タイトル, データ, プログラム, プロフェッショナル, マン, もの, わけ, 世界, 事, 人, 今日, 仕事, 何方, 俯瞰, 努力, 労力, 効率, 回答, 大事, 大変, 大度, 学習, 少し, 手, 昔, 時, 曇り空, 機械, 真鍋, 簡単, 職業, 自分, 花形, 評価, 話, 質問, 追記,

さくらレンタルサーバー(共有サーバー)の/home🏠はアレが見えてるよ。#知ってた?#駆け出しエンジニアと
2022.09.09
おはようございます。今日、高知県では雨☔の地域もあったりするそうですよ🙄。
さて、今日はさくらレンタルサーバー(共有サーバー)の/home🏠の話です。さくらレンタルサーバーじゃなくても共有サーバーを借りたことがある人は知っているかも知れませんが・・・常識?🤔。
さくらレンタルサーバーの/homeの階層に複数のディレクトリが存在します。そのディレクトリのディレクトリ名はさくらレンタルサーバーのアカウント名であり、初期のドメイン名になります。

なので、ディレクトリ名.sakura.ne.jpにすれば初期のドメイン名を生成することが可能ですし、ログインでXXXXX…みたいな事が出来たりしまいます。赤の他人のアカウントでログインするのはハッキングにあたりますので、しないように!
でも、初期のドメインを見ることぐらいなら、良いじゃないかなってことで?WEBサーバーな訳ですからね。
という事で、こんなコードを書きました。コマンド ls -a /homeを実行し結果をtxt.txtのファイルに保存します。そのtxtファイルをPHPで読み込み、ディレクトリ名からリンクリストを生成(index.html)という様な流れ。index.htmlの開いてリンクをクリックすれば/homeの配下の初期ドメインへ飛んでいけます😱、ちょっと悪趣味ですがね…。
コードはこんな感じになります。実行するときはls.phpを開いてください。ls.phpを読み込み完了後、index.htmlのリンクをクリックしてみてください🤐。
尚、下記のファイル全てを同じ階層のディレクトリに置くこととします。※ファイルはUTF-8で。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css">
<link rel="stylesheet" href="assets/css/style.css">
<title>Title</title>
</head>
<body>
<a href="index.html">index.html</a>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
</body>
</html>
<?php
exec("sh ls.sh",$output,$result_code);
#!/bin/sh
ls -a /home > txt.txt
/usr/local/bin/php href.php
done
<?php
ob_start();
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css">
<title>lsit</title>
</head>
<body>
<button class="btn btn-primary" type="button" id="btn">BTN</button><br>
<?=setlist()?>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
<script>
document.getElementById("btn").addEventListener("click",function(){
for( let i in document.getElementsByTagName("a")){
document.getElementsByTagName("a")[i].target = document.getElementsByTagName("a")[i].href;
document.getElementsByTagName("a")[i].click();
}
});
</script>
</body>
</html>
<?php
file_put_contents("index.html",ob_get_clean());
?>
<?php
function setlist(){
$txt_data = explode("\n",file_get_contents("txt.txt"));
$str[] = "<ul>";
foreach($txt_data as $key=>$val){
$str[] = (preg_match("/\./",$val) || !$val)?"":"<li><a href='http://".trim($val).".sakura.ne.jp'>".trim($val).".sakura.ne.jp</a></li>";
}
$str[] = "</ul>";
return implode("\n",$str);
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
9, home, jp, ne, REBORN, sakura, xxxxx, アカウント, アレ, エンジニア, コ, こと, サーバー, さくら, ディレクトリ, ドメイン, ドメイン名, ハッキング, レンタル, ログイン, 事, 人, 今日, 他人, 共有, 初期, 可能, 地域, 存在, 常識, 生成, 複数, 話, 赤, 階層, 雨, 駆け出し, 高知県,

機械学習は学習するのにどれぐらいのデータが必要?
2022.09.06
今日は大荒れ☔との事です、おはようございます。
8月の半ばにとある事情で機械学習で人の顔かどうかを判別させるモデルをTensorFlowで作ってみたのですが、結果、学習のデータが少なかったのが原因なのか分からないけども・・・。人工無能と言いたくなるほど無能な機械学習が出来上がりました。犬の画像を見せてもこれは人ですと判定してくれるので正直、ホントげんなりでした。
画像分類の作り方は簡単です、学習したいディレクトリとテスト用のディレクトリを作り、それぞれの階層に分類ディレクトリを設置し、その中に学習の画像データとテスト用の画像データを入れてサンプルコードをちょちょっと修正してテンソル(Pythonを実行)で学習してもらうだけです。
尚、自分のテストデータは100枚ほどしかなかったので、全然駄目な結果になりましたが3000枚以上の画像データがあればちゃんとした判別が出来たのかも知れません。
スマホの顔認証は動画データを画像データー変換して学習させているのでしょうね。そうすれば数千枚の画像は生成出来ると思います。
例えばopencv-pythonなんかで画像変換するのが良さそうですよ。
pip install opencv-python
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100, 3000, 4, 8, Python, tensorflow, コード, これ, サンプル, ゼーロ, それぞれ, ちょ, データ, ディレクトリ, テスト, テンソル, どれぐらい, ヒーロー, ホント, モデル, 中, 事, 事情, 人, 人工, 今日, 作り方, 修正, 分類, 判別, 判定, 半ば, 原因, 器, 大荒れ, 学習, 実行, 必要, 機械, 正直, 無能, 犬, 画像, 簡単, 結果, 自分, 設置, 階層, 顔, 駄目,

未来は不確定で予想がつかないけれどブレイクスルーは🤐
2022.09.05
こんにちは、基本情報処理の動画を垂れ流しながらコードを書いています。
さて、今日は未来の話です。未来は不確定で予想がつかないけれどブレイクスルーは必ず起きる。これはどんな分野でもそうだと感じています。今、複雑なことは人でしか出来ないけれど、いづれ複雑な組み合わせも仕事も人工知能が出来るようになると思っています。
つい最近、アートの分野で自然言語(言葉)を入力するだけで絵を描いてくれる。優秀なAI(Midjourney(ミッドジャーニー))が登場して話題になりました。これから先、AI(人工知能)の民主化は続くと思います、人々はスマホをデジタルな道具として使うように人工知能のツールもツール(道具)して使うでしょう。
徐々に仕事は人工知能に奪われていくと思います、今、その転換期の始まりに立っていると自分は感じていて数十年後には一般の人にもそう感じる日が来ると思います。
これからは、人によって起こるブレイクスルーと人工知能によって起こるブレイクスルー。この2つの相乗効果によってブレイクスルーが頻繁に起きるようになると思います。そうなった時、古代人が見ると魔法の世界が広がっているかも知れません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, Google, Midjourney, アート, コード, こと, これ, ジャーニー, スマホ, スルー, ツール, つい, デジタル, ブレイク, ミッド, ロボット, 一般, 不確定, 予想, 人, 人々, 人工, 今, 今日, 仕事, 優秀, 先, 入力, 分野, 動画, 基本, 情報処理, 数十, 日, 最近, 未来, 民主化, 登場, 知能, 組み合わせ, 絵, 自分, 自然, 複雑, 言葉, 言語, 話, 話題, 転換期, 道具, 開発,

千里の道も一歩からとはよく言ったものですね。毎日の?🤔
2022.09.04
おはようございます、台風が過ぎ去ったらまた暑い日なるのかな?
今日は動画を2本ほど朝視聴したので、その事を踏まえながらブログを記載していこうと思います。記事を読む前に動画を視聴してください、視聴したことを前提に記事は書いています。最初に見たのはウィリアム・マクレイブンさんの動画です。人々が笑っている所に何か大事なことが隠れているような気がします。毎日続けるという事は中々、出来ることではなくて大体の人が辞めてしまいます。おそらく9割の人は辞めてしまうのです。
次に茂木健一郎さんの”ネットで目立っている人にあこがれるなよ!”を見ました。これを見て日の目を見ない人にも凄い人はいるという事はよくわかりますし、何も得ることが出来ないという事も最もだと感じました。
自分のやりたいことがあるのならば、千里の道も一歩からという気持ちで毎日、担々とこなすことが大事になると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 2, 9, com, gMcaNQ, https, NEO, watch, www, youtube, ウィリアム, こと, これ, ネット, ブログ, ふん, マク, マクレイ, もの, レイブン, 一, 中々, 事, 人, 人々, 今日, 何, 前, 前提, 動画, 千里, 台風, 変化, 大事, 大体, 所, 日, 日の目, 最初, 朝, 毎日, 気, 自分, 茂木健一郎, 視聴, 記事, 記載, 道,

基本情報技術者試験を無料で勉強する方法を教えます🤔。
2022.09.02
おはようございます、マスクをすると直ぐに肌に痒みを感じます💦。
前置きとして基本情報技術者試験は来年(2023年)からいつでも基本情報技術者試験が受けれるようになります。年二回の試験は今年で最後です、最後の試験も予約してCBT(Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング))で受ける形になります。CBTとは簡単に言えばパソコンを使用して回答するものになります、回答は選択式なので今までの筆記試験と変わりません。全問回答した後、直ぐに正答率が分かります。そこが筆記試験とは違う形になります😶。
さて、基本情報技術者試験を無料で勉強する方法を教えます。まずはYOUTUBEを使います。YOUTUBEで基本情報技術者などと検索すると基本情報の午前(A)問題や知識を解説しているYOUTUBERがいますので自分が分かりやすいなと思った人の動画を見ると良いでしょう。
次に動画解説を見た後に基本情報技術者の過去問を徹底に解くことが大事になります。因みに基本情報の午前は過去問題集を9割解けるようになれば確実に本試験でも7割は取れます。過去問題を解くのに最適なサイトで一夜漬け情報処理サイトがありますのでそちらを活用ください。
午前は大体、この方法で合格出来ますが、問題は午後(B)です。午後を解説しているサイトは少ない理由は午前は暗記問題ですが、午後は自分で考える力が大事になってきます。アルゴリズムの概念やデーターベースの概念、プログラムを読む力、また文章の読解力も必要になってきます。その為、まずは午後の問題をひたすら自分で解く事により解く力を身につけましょう。分からないことは自分で調べ、再度、問題を解くという反復学習により午後の試験を解く力が身につきます。尚、最初は時間制限を設けずに解くようにして、最後まで自分で解く力を養うようにしましょう。
このような事に気をつけながら勉強することで確実に合格に近づきます。後は毎日、勉強することですね。皆様、基本情報技術者試験頑張って下さい。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2023, Based, CBT, Computer, https, Testing, www, YO, youtube, YOUTUBER, いつ, コンピュータ, そこ, テスティング, パソコン, ペースト, マスク, もの, 予約, 二, 人, 今年, 使用, 全問, 前置き, 勉強, 動画, 午前, 問題, 回答, 基本, 年, 形, 後, 情報, 技術者, 方法, 最後, 来年, 検索, 正答, 無料, 知識, 筆記, 簡単, 肌, 自分, 解説, 試験, 選択,

サイトが無くなるのは悲しいな。まるで一つの…😶。
2022.08.31
こんにちは、2022年の8月は今日で最後です。
そんな日にスマホに撮り溜めた写真を初めて振り返って見ています、自分が撮った写真は大体、空か花ですがたまに旅先の写真なんか混ざっていたりして、そういうのを見ていると懐かしい気持ちになります。
そんな写真の中に駆け出しの芸術家の展覧会に見に行っていた時の写真を発見しました、その人の作品をぐぐってみるとFBページと商品ストアは発見したもののコロナ禍で何だか活動を辞めたみたいで、ホームページなどは見えなくなっていた。そういうサイトが消えるのをみると何か、悲しい気持ちになりますね。夢半ばで諦める人が多い、それも花が開きそうなそんな人達がなんか辞めていく、そういうのを見ると本当にもったいなって・・・。
売れっ子にならなくても良いので続けるべきです、とても大事なことや好きな事は売れっ子にならなくても、あなたの人生にとって大切なことになる、続けることと発信する事を辞めないことは人生を後から振り返った時、絶対あの時、諦めなくて良かったと思うときが決ます。なので好きなものは手放さない方が良い、人生は一度きりだから。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2022, 8, FB, あなた, こと, コロナ, サイト, ストア, スマホ, それ, たま, ページ, ホームページ, 一つ, 中, 事, 人, 人生, 今日, 作品, 写真, 半ば, 商品, 売れっ子, 夢, 大事, 大体, 大切, 展覧会, 旅先, 日, 時, 最後, 本当, 気持ち, 活動, 発信, 発見, 禍, 空, 自分, 花, 芸術家, 駆け出し,

集客できない人の共通点の話を聞きました、これはWEBも同じかと🤔。
2022.08.29
おはようございます。この頃、ビットコイン価格が値下がり続けていて一時的な跳ね上がりを期待しています。
西野亮廣さんが集客できない人の共通点【Voicy】を話されていたので、なるほどなと思い聞いていました。これはWEBでも何でも同じだと思います。自分のSNSは宣伝がナンセンスですが、ブログやWEBサービスは集客が出来ているのは、Gさんというプラットフォームに乗っているからだからなのだと痛感しました。
西野亮廣さんの語りはあまり好きではないのですが、好きではない人の話を聞いたり、苦手な人との会話は「はっ」とする場面があります。そういう人達は結果的に考えることに繋がるので話しかけられたら、短い話で終わらせないようにしています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
SNS, Voicy, web, こと, これ, サービス, ナンセンス, ビットコイン, プラットフォーム, ブログ, 人, 会話, 価格, 値下がり, 共通点, 場面, 宣伝, 期待, 痛感, 自分, 苦手, 西野亮廣, 話, 集客, 頃,

いろいろ問題のあるテスラだけど凄いなと思う😶。
2022.08.28
こんにちは、秋模様ですね、今日は一日こんな天気だと良いですけど昼から気温が上がりそうですね。
さて、いろいろ問題のあるテスラだけども自動運転技術はほぼ完全自動運転になりつつある。
またテスラの生産ラインもかなりオートメーション化が進んでいる模様です、このまま、自動化が進むと本当に人は何もしなくて良くなる時代が来るのかもしれない。それが良いことかどうかは分からないですけど、100年後に自発的に仕事をしたいと言うと変わってますね、なんて言われるかも知れません。
そんな感じで恐らく今世紀中には自動化により殆どの事がAIやロボットに取って変わることになると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 100, 4, 7, AI, CnXE, com, https, watch, www, youtube, yOx, いろいろ, オートメーション, かなり, こと, このまま, それ, テスラ, ライン, ロボット, ワンショット, 一, 事, 人, 今世, 今日, 仕事, 何, 問題, 天気, 完全, 感じ, 技術, 昼, 時代, 本当, 模様, 殆ど, 気温, 生産, 秋, 紀中, 自動, 運転,

一億円の配当金が入るXさんの利回りを調べてみました。
2022.08.19
おはようございます、今日は偏頭痛もなく一日を過ごしたいです。
先日、株式デイトレーダーで生活している人、その界隈では有名なテスタさんが下記の呟きをしていたので、配当利回り率を調べてみました。
配当利回りを見ると殆どの銘柄で配当利回り5%超え。配当利回り率の高い銘柄では7%超えの物もありました、平均すると5%超えになります。データで見てみると意外に手堅いなと思う反面、結局、堅実派が勝つだなって印象を持ちました。

必勝法なんて無くて株が下がりだしたら売って、株が買値より高くなったら売る、その繰り返しで坦々と出来る人、そして復習と明日の策を考えられる人がトレーダーとして勝っていくだろうなって、そういう意味ではIT関係者はそういう素質を持っている人は結構多い気がします。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
5, 7, IT, データ, デイトレーダー, テスタ, トレーダー, 一, 一億, 下記, 人, 今日, 偏頭痛, 先日, 利回り, 印象, 反面, 堅実, 平均, 復習, 必勝法, 意味, 明日, 有名, 株, 株式, 殆ど, 気, 物, 生活, 界隈, 策, 素質, 買値, 配当, 配当金, 銘柄, 関係者,

アディアの倉庫とアイディアの具現化の二本立て。
2022.08.17
おはようございます、お盆休み終わり今日から出社の人も多いかと思います。お疲れ様です😌。
AIはオープンソース化される流れが続いていますよね。これからの時代、アイディアとITリテラシー、そして自分でコードを書ける力が有る人は個人で何かしらサービスを作りだす事ができる様になってきている様に感じます🙄。
サービスを作るのに一番、必要なのは情熱。パッション無くして個人で開発は無理です。特に一年以上開発に時間をかけるサービスを開発する場合は情熱が大事になります。これは自分が体感した事なので分かるのですが、開発規模が大規模になれば成る程「本当に使ってくれる人がいるのだろうか」という不安な気持ちになり、その気持が増していくと開発が途中で止まってしまう事さえあります。
自分は作れる力はあるのに、その事で何度も開発を辞めた経緯があります。一つのサービスを個人で開発する場合、情熱がすごく大事になると痛感、折れない心(メンタル)大事です。なので、自分で自分に「大丈夫何とかなる」と暗示をかけるのも一つの手段なのかも知れません。
自分は3つのサービスのアイディアが浮かんでいます、1つ目のサービスは前から作ろうとして頓挫してしまったサービスです。後の2つは最近思い付いたサービスです。これらをLaravelを用いて開発を行います。出来れば今年中に一つのサービスはリリースしたい🔥🔥🔥。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, IT, アイディア, アディア, オープン, コード, これ, サービス, ソース, パッション, メンタル, リテラシー, 一, 一つ, 不安, 事, 二本立て, 人, 今日, 体感, 何度, 倉庫, 個人, 具現, 出社, 力, 場合, 大事, 大規模, 心, 必要, 情熱, 時代, 時間, 本当, 気持, 気持ち, 痛感, 盆休み, 経緯, 自分, 規模, 途中, 開発,

NewsPicksの☓○☓○ONEを公式でイッキ見。
2022.08.14
こんばんは、おはようございます?真夜中に更新しています。
NewsPicksのHORIE ONEを数カ月分をイッキ見したので感想とどの回が良かったのかを記載します。まずは、一番良かったのは投資信託の山崎元さんの回ですね。この人、42歳までに12回も転職を繰り返している方で、何となくこの人が言っている言葉は刺さりましたね。自分も結構転職を繰り返しているので、なんか分かる気がする。そしてお金を貯めるよりも頼れる関係を構築したほうが良いというホリエモンの意見も納得です。
次に納得したのがネット投票反対の選挙プランナー、三浦博史さん、何故反対意見なのかという意見に説得力がありました。これにはホリエモンも納得していました。
次に渋滞の事などを語っていた、東大教授の西成活裕さんです。渋滞の定義の語りなどはタメになりました、また、数学の話は面白かったです。こういう話はあまり日常的には聞かないから。
最後に自分にとっては神回の対談を貼っときます。
この頃はTVにも出たのである程度認知している人も多くなったのかもで。仮想空間(リアルメタ)を開発している佐藤航陽さん、この人の語り論理的で好きですね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
12, 42, HORIE, newspicks, one, イッキ, お金, これ, ため, ネット, プランナー, ホリエモン, 三浦, 事, 人, 公式, 博史, 反対, 回, 定義, 山崎元, 意見, 感想, 投票, 投資信託, 教授, 数, 数学, 方, 更新, 東大, 構築, 次, 気, 渋滞, 真夜中, 納得, 自分, 西成活裕, 言葉, 記載, 話, 説得力, 転職, 選挙, 関係,

言い切ると良い。思いますは戦後の教育の証。
2022.08.13
おはようございます、今日も湿気多めの暑さになるのでしょうか、想像すると萎えます⤵。
さて、カリスマや指導者は思いますを使わない。そういう事は知っていたのだけど思いますという事を頻繁に使い出したのは戦後から、戦前は民主主義がそれほど色濃くなかったので、そういう言葉は使わなかった。戦後、戦争に負け民主主義の思想を植え付けられ、この日本は事なかれ主義へ進むにつれ、「思います」という言葉を使うようになった。
因みに言い切りは何故良いのか?、言い切るのは聞いている人、読んでいる人を洗脳出来る力を秘めている。特に境界線知能と言われている人には刺さる(洗脳出来る)ので、ファンやカリスマ性を持ちたいのならば「思います」という言葉を捨て言い切ることに注意がければもしかするとファンが増える事に繋がるかもですよ。
そう言えばYOUTUBERやブロガー、インフルエンサーにせよ。殆どの人は思いますを使っていないですよね。彼、彼女らは曖昧な表現をなくすことにより人を引き付けている。
トイウコトデ、いつも使っている曖昧な表現を捨て言い切り文章に変えてみました。
教育って凄いな・・・って実感しました。知らず知らずに自分も洗脳されているだなって。誰にも洗脳されていない人っていないとは思いますが、本当に自分の力で考えられている人って恐らくあまりにも少ないじゃないかなってね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, bUiXQ, com, hKD-n, https, watch, www, youtube, YOUTUBER, カリスマ, こと, ファン, ブロガー, 主義, 事, 事なかれ, 人, 今日, 力, 境界線, 多め, 思想, 想像, 戦争, 戦前, 戦後, 指導者, 教育, 日本, 民主主義, 注意, 洗脳, 湿気, 知能, 言葉, 証, 頻繁,

尺が短いものが好まれる時代、分かった気になる情報😇。
2022.08.04
おはようございます、Githubのマルウェアが気になって早朝に情報をチェックしていました。
さて、今の時代、尺が短いものが好まれる時代、分かった気になる情報が世の中に受け入れやすくなっているような気がします。敢えて分厚い本、難解な動画、長文のブログを読むという事をオススメします。短い情報をいろいろな所から収集するよりもニッチな専門家が情報発信しているものを読む方が大事になるじゃないかな。
短い情報は表面上、分かった気になるけど結局、ツマミ部分だけでそのつまみ食いばかりしても中身に到達できないという本末転倒なところがあるじゃないかと思います。なので、それとは反したものが大事じゃないかってね。
今からYOUTUBERになろうとしている方でかなり専門知識を持ち合わせている方は短い動画を作るより、長くて上質な情報を流す方が良いじゃないかなって思います。それは殆どの人は見ないだろうけど価値の分かる人には届くと思います。
短いものは消費されて捨てられる可能性がある、それは一瞬の輝きでしか無い気がしてならないです。お手軽な消費されるものを作るよりかは独自性のあるものを作る方が良いと思います。
努力しないで得れるものはないだと思います。地味だけど毎日の勉強が大事です、いろいろな最短勉強方法が巷に溢れているけど、やる気と努力しか他ならないし手を動かしてたり行動して失敗したりして覚えるしか無いだよね。泥臭い事をしている人の方が社会を支えていたりするものです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
github, YOUTUBER, いろいろ, おすすめ, かなり, それ, チェック, ツマミ, つまみ食い, ところ, ニッチ, ブログ, マルウェア, もの, 上質, 世, 中, 中身, 事, 人, 今, 価値, 分, 到達, 努力, 動画, 収集, 大事, 専門, 専門家, 尺, 情報, 所, 方, 早朝, 時代, 本, 本末転倒, 次第, 殆ど, 気, 発信, 知識, 結局, 表面, 部分, 長文, 難解,

マイネオの通信容量をMaxに変更した理由。
2022.08.02
おはようございます。昨日は炎天下のなか、ウォーキングをしておりました。
さて、昨日マイネオの通信容量を5GからMax枠の20Gに変更しました、これで来月から通信容量をあまり気にせずに外出先で使用できると思います。なぜ、使い放題の方にしなかったかというと20G枠にすると1.5Mのパケ放題プラスは管理画面より切り替えが可能で、それも無料で使用できる為、このプランに変更しました。そして何より5G枠と20G枠の差は600円程度の差なので、なんだか20ギガの方がお得に思えてならなかった。そんな理由でMax枠に変更しました。
因みにウォーキングの時にながらしながら歩いています。基本的に自分がウォーキングするところは、自転車や車が通らない道でかつ、人も時間帯によりますが通らない場所なのでながらしています。田舎なのでこういう事が出来る。都会で同じことをしていたら、今頃、自転車なんかと接触事故を起こしている頃なのかもなのでオススメはしません。
ともあれ、来月からは外出先での開発が捗りそうです。尚、開発と言っても誰かに委託された開発では無いのです、お金になるかは分からないことをしています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1.5, 20, 5, 600, max, ウォーキング, おすすめ, こと, これ, それ, ところ, なか, パケ, プラス, プラン, マイネオ, 事, 事故, 人, 今頃, 何より, 使用, 可能, 場所, 変更, 外出, 容量, 差, 帯, 接触, 放題, 方, 昨日, 時, 時間, 来月, 枠, 気, 炎天下, 為, 無料, 理由, 田舎, 画面, 管理, 自分, 自転車, 車, 通信, 道, 都会, 頃,

簡単で難しい事、いや難しい事なのかもな。
2022.08.01
おはよう、8月です。収益化は難しいけれどもアクセス数は意外にもある中の人です。
さて最初にTシャツ作りが頓挫した話から書きます。何故(・・?、毎日Tシャツ作りをすると言いながら途中で辞めたのかを話します。理由はデザインに割く時間よりもコードを書く時間や就職活動などを優先しているからです。なので中々、デザインにまで手が回らない。もう一つはスランプ気味なので、手抜きなデザインしか出来ないのが現状です。だからTシャツづくりは頓挫しています。
いま、一番力を入れているのはWEB開発の方です、人にも公開できるし自分にも結果が帰ってくるので、そちらの方を優先しています。Tシャツは売れないけどWEB開発はトントンになる確率がTシャツよりあるので、そちらを優先しています。そういう理由からなんですね。
そしてWEB開発はいろいろとアイディアがあってそれを自分の手を動かしてコードを書いて結果が見えないものは改善したり削除したりして、良いものに作り変える事がデザインよりも自分は得意な感じです。そして何よりデータが取れるので改善しやすいのです。
まとめ、収益化はまだまだ道半ばですが頑張ります。尚、就職先が決まってもアクセス数のあるWEBサービスは停止する事はないと思います。人気の無いサービスは廃止しますけどね…😌。
追伸:Tシャツサイトはアクセス解析が未だに機能しないのは困りもの。いいねが付かなくてもどんな物に興味があるのか分れば求めているものは作りやすいですけどね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
8, web, アイディア, アクセス, いま, いろいろ, コード, シャツ, スランプ, そちら, それ, デザイン, もう一つ, もの, 一, 中, 中々, 事, 人, 優先, 公開, 削除, 収益, 就職, 手, 手抜き, 改善, 方, 時間, 最初, 毎日, 活動, 現状, 理由, 確率, 簡単, 結果, 自分, 話, 途中, 開発, 頓挫,

お金2.0を今頃読んだので感想とか書いてみました。
2022.07.30
おはようございます、結局、映画ジュラシックワールドは見送ろうと思っています(Twitterのつぶやきより)
さて、今日は積本になっていた、お金2.0を今頃読んだので感想を書いていきます。まず自分が気になったところの目次(大・目次と小・目次)を紹介します。
- AIとブロックチェーンによる無人ヘッジファンド
- デジタルネイティブからトークンネイティブへ
- 第4章「お金」から解放される生き方
- 若者よ、内面的な「価値」に着目せよ
- おわりに
これらの所が気になったのところです、特にAIヘッジファンドのお話は興味深い話でした。機械学習したモデルを提供することでそのモデルの能力により報酬が得られるなどの情報は知らない人からすれば貴重な話です。次に今まさにそういう様になってきている価値主義の話(お金より○×)です、お金目当てより自分に価値を出す方が最終的には良い結果になるというお話、その為にはどうしたら良いかなどや具体的な話が書かれてあって良かったと思います。
おわりに書かれていたアインシュタインの言葉なども響きましたね、そして著者:佐藤航陽 氏は本当に先見の明のある人だと思いました、これを書かれたのは2017年のことなんですからね。本当に凄いなってとても世の中を俯瞰して見ているなって感じました。そして世界2.0も電子書籍で購入済みなので時間の合間に徐々に読んでいきます。読了したらまた感想記事として記載します。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
○×, 2.0, 4, AI, Twitter, おわり, お話, お金, こと, これら, ジュラシック, チェーン, デジタル, トークン, ところ, ネイティブ, ブロック, ヘッジファンド, モデル, ワールド, 主義, 人, 今, 今日, 今頃, 価値, 報酬, 大, 学習, 小, 情報, 感想, 所, 提供, 方, 映画, 機械, 気, 為, 無人, 生き方, 目当て, 目次, 着目, 積本, 紹介, 結果, 能力, 自分, 若者, 解放, 話,

Chrome拡張の作り方という本は読む人を選ぶ本かも?
2022.07.27
おはようございます。今日は途轍(とてつ)もなく眠いですが、早朝ウォーキングしてきました😂。
さて、Chrome拡張の作り方という本のコードと解説をささっと流し読みしたので、感想を少しだけ書いていきます。まず、この本(電子書籍)はProが書いた本ではなく、書くことに関してはおそらく素人が書いた本だと思います(今では誰もが本を出版出来る時代ですから)。
ですが、ある一定の知識とプログラミング言語の知識がある人が読むと勘所を抑えていて良質な本だと思います、レビューではリンク先がないなどの意見もあるのですがそういうのは自分は気にしないし、Chrome拡張開発の勘所とManifest V3対応版にいち早く対応した本として良いなと感じました。
ググってもManifest V2対応のコードばかり出てくるので最新のManifest V3対応のサンプルコードが無いのでとても助かります。英語が分かる人ならChrome拡張開発の公式ドキュメントを読めば理解できると思うのですが、自分は英語が読めないに等しいのでとてもChrome拡張の作り方という本は役立ちました。
尚、自分が開発しているChrome拡張は来週にはリリース出来るかと思います、審査が通らなければ少し遅くなるかもですけどね。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 3, Chrome, Manifest, Pro, ウォーキング, コード, こと, サンプル, とき, とてつ, プログラミング, リンク, レビュー, 一定, 人, 今, 今日, 作り方, 公式, 出版, 勘所, 対応, 少し, 意見, 感想, 拡張, 早朝, 時代, 書籍, 最新, 本, 気, 知識, 素人, 自分, 良質, 英語, 解説, 言語, 誰, 途轍, 開発, 電子,

YOUTUBEは娯楽にも使用できるが教養にも使える。
2022.07.25
おはようございます、モバイルの通信量が1G切りました。あと800メガです、、。
さて、この頃思っているのはYOUTUBEやSNSは学びにも使えるだという事です。例えばSNSで海外のユーザーさんをフォローすれば海外の英語を生で勉強できるようになりますし、そこからそのユーザーに質問もできたり仲良くすることも出来ます。これから先、英語を学ぶだけではなく実践で使用できなければならないと思います。自分は全然というほど英語ができないのですが、それでも英語が出来れば世界が広がるなって思っています。
英語の学びは散々というほど失敗した自分ですが最近わかった事があります。自分は実践で覚えていくほうが身につくなって事です、この考えはほとんどの人が当てはまると思います、日本にいると英語を喋る機会もなく、英語を見る機会もないと思います。その機会を得ることが出来るのは、今では身近になったインターネットだと感じます。そのインターネットを駆使すれば教育費用は無料で行えます。
まずは自分のレベルを客観的にみて、例えば自分の英語の知識がゼロに等しいと思えばいきなり高校や大学の英語から始めるのではなく、小学生の英語からはじめるという事が大事です。それが身についていなくて英語を勉強していると挫折してしまいます。
これはどんな分野でも同じだと思いますが基礎なくして応用なしだと。
因みに海外にいけば三歳児でも英語を話しています。そういう場面を見ると英語を身につけることが出来ないのは接する機会が少ないだけだからだと思います。一日一回、YOUTUBEで英語の動画を見るでも良いので、はじめの一歩を行うことが大事です。
淡々、記事を書いてきましたがこれら全て自分自身に宛てた記事です😌。
「学ぶ人は変えてゆく人だより」
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 800, SNS, youtube, インターネット, こと, これ, そこ, フォロー, ほとんど, モバイル, ユーザー, 世界, 事, 人, 今, 使用, 先, 勉強, 失敗, 娯楽, 実践, 教養, 散々, 日本, 最近, 機会, 海外, 生, 自分, 英語, 質問, 身, 身近, 通信, 頃, 駆,

sonyの🔗LinkBuds sを購入しましたのでレビュー。
2022.07.18
こんにちは、数日前にsonyの🔗LinkBuds sを購入しましたのでレビュー記事を残しときます。
まずは音質かと思いますが音質は思ったよりも良いですね。自分はwh-1000xm4も持っているのですが、素人には悪くない音質感を感じます。まぁでもwh-1000xm4の方が重低音は半端ないですけどね。それに比べると劣りはするものの、全然不満のないレベルです。コンパクトなのにこのレベルの音が出るのは良いじゃないかなお得感はありますよね。
歩いてながら視聴はある程度、音を高くすることでゴワゴワ感は感じなくなります。ただ、走ったりするとゴワゴワ感を感じるので、やはりスポーツする人には骨伝導やインイヤーイヤホンの方が断然良いという印象でした。
自分もスポーツする時にも使用したいなって思っていましたが、そこは他のイヤホンでカバーします。
まとめ:普段使いにはとても良いお買い物をしたなって思えました。買ってよかったです!
あっノイズキャンセリング機能などは普通に良いレベルです😌。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1000, 4, linkbuds, SONY, wh-, xM, イヤー, イヤホン, いん, えま, お得感, お買い物, カバー, こと, コンパクト, スポーツ, そこ, それ, まとめ, レビュー, レベル, 不満, 人, 他, 使用, 半端, 印象, 思, 感, 数日, 方, 時, 普段, 素人, 自分, 視聴, 記事, 購入, 重低音, 音, 音質, 骨伝導,

映画、キングダム2遙かなる大地へを観ましたよ。
2022.07.15
映画、キングダム2遙かなる大地へを観ましたよ。漫画、キングダムを観ていると結構、再現性が強いのかなって思うだけども、どうも自分は合わない気がします。でも映画としては成立していたと思いますし、そして何より日本でもこういうエンタメ映画が作れるようになったのは、凄いことだよなってヒシヒシと感じます。
日本がこういうエンタメ作品を作れるようになった今、映画の本場のアメリカではVFXが現実と区別が付かないぐらいレベルアップしていて、そろそろ人が演技しなくても良い時代になりつつあります。
まとめ。映画、キングダムの実写版は1と2ともよく出来ていると思います、このキングダムという世界観が受け入れるかどうかで実写版キングダムの評価が変わっていきそうですね。
キングダム3も観に行こうと思ってます◎。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2, 3, VFX, アップ, アメリカ, エンタメ, キングダム, こと, まとめ, レベル, 世界観, 人, 今, 作品, 再現性, 区別, 大地, 実写, 成立, 日本, 映画, 時代, 本場, 気, 演技, 漫画, 現実, 自分, 観, 評価,

DJ OKAWARIさんの曲を見つけたのは数年前のこと。
2022.07.14
おはようございます。DJ OKAWARIさんの曲を見つけたのは数年前のこと。
それとは別話から記事を書きます、数年前「ハケンの品格」というドラマを観ていたけど思いは招くだなって今、実感しています。主人公は派遣期間が満了すると旅に出たりして自由を謳歌する、そんな姿が自分は良いなと感じてきました。何かを捨てると何かが手に入る、極稀に全部が手に入る人もいるだろうけれど、そういうのは本当に極稀だと思っています。
さて、本題のDJ OKAWARIさんをたまたま、Facebookのタイムラインに流れてきて聞いてみると良い曲だなって思っていいねした覚えがあります。それから何年も聞いていなかったのですが、これもたまたまYOUTUBEミュージックのおすすめに出てきたことがきっかけで、この頃、また聞いています。DJ OKAWARIさんが凄いなって思うのは、昔の曲も良いけど今の曲が昔の曲より勝っているところですね。そして今でも現役で活躍されているところには頭が上がらないです。
やはり最前線で働き続けている人は並々ならぬ努力されていると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DJ, Facebook, OKAWARI, youtube, おすすめ, きっかけ, こと, これ, それ, タイムライン, ところ, ドラマ, ハケン, ミュージック, 主人公, 人, 今, 何か, 何年, 全部, 品格, 姿, 実感, 手, 数, 旅, 昔, 曲, 期間, 本当, 本題, 派遣, 満了, 現, 自分, 自由, 記事, 話, 謳歌, 頃,

円安って海外圏のアファリエイトとかしている人には!!
2022.07.13
おはようございます。来週は全体的に雨模様らしいのですが晴れてたりするのでしょうか?(予約投稿です)
さて、今日のお題「円安って海外圏のアファリエイトとかしている人には!!」ですが、円安はドル払いしてくれるので、とてもウハウハですね、多分、YOUTUBERさんとか今、結構儲かっている人が多いと思います、羨ましい限りです。自分も月にサーバー代の収益が入っていきます。
有り難いことです。ただ書いているだけでお金を生み出しているのは凄いことだなって思います。好きで書いていることがお金に変換できるって素晴らしいと思いますし、ブログなんて誰でも出来ますし、アファリエイトの広告も審査に受かれば掲載することも可能です。
広告審査はある程度、アクセス数と記事の信頼性が必要になると思います、自分も再審査を何度か受けた事があります。収益は高収入まではまだまだです。もし高校生や小学生だったら毎月のお小遣い代を自分で稼ぐ事を自分はしていたと思います、書くことにより自分の知識も増えたりして良いじゃないかと思いますね。但し、未成年の場合、アフェリエイトの規約で駄目な場合もあるかもなので、そこは注意してください。
ともあれ無料から利益を得るには何か創作することが一番の近道だと思います、尚、いろいろと掛け合わすことでココだけしか読めない記事になり、其れが大衆に受けが良かった場合、それだけで生活できると思っても良いです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
YOUTUBER, アクセス, アファリエイト, お小遣い, お金, こと, サーバー, ドル, ブログ, 予約, 事, 人, 今, 今日, 何度か, 信頼性, 円安, 収入, 収益, 可能, 変換, 審査, 小学生, 広告, 必要, 思, 投稿, 掲載, 月, 来週, 毎月, 海外, 自分, 記事, 誰, 限り, 雨模様, 題, 高校生,