変な夢を見た。

2019.01.07

Logging


変な夢を見た。
あの映画、マトリックスの世界とほぼ同じような夢を見た。
違いは人工知能があの映画では人間を摂取していたけれども、そこが宇宙人が
摂取していたという事に変わっていた。
人は永遠に仮想空間の中で生き続けるという話。
仮想空間の中で死んだ場合、脳内の記憶をリセットされ
新たな記憶を入れるだけで永遠に生きられるようになっている。
仮想空間から抜け出すことは不可能だ。
実際、AIはPCやネットワークの中から抜け出すことが不可能と原理は同じ。
となると人は仮想空間の中で生きているという説を
称える学者の言っていることも案外本当なのかもしれないと
思えた夢だった。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, nbsp, PC, こと, そこ, ネットワーク, マトリックス, リセット, 不可能, 世界, , , , 人工, 人間, 仮想, 原理, 場合, , , 学者, 宇宙人, 実際, 摂取, 映画, 本当, 永遠, 知能, 空間, 脳内, 記憶, , , 違い,

グーグルアーススタジオ(Google EarthStudio)って面白そうですね。

2018.12.10

Logging

グーグルアーススタジオ(Google EarthStudio)って面白そうですね。
Google Earthに録画機能が付いたものだと思ったらわかりやすいかも。
今の所、誰もが使用することが出来る機能ではないけれど
いずれは誰もが使用できるサービスになるみたいです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

5, 6, com, Earth, EarthStudio, Google, tjtVDkA, youtube, アース, いずれ, グーグル, こと, サービス, スタジオ, もの, , 使用, , 機能, , 録画,

いろいろエディタやIDEを試してみてこれが良いかなと。

2018.11.23

Logging

IDEとエディタの境目あたりで言えばATOMVisual Studio Codeですね。
IDEでPHPを使用するならばNetBeansかなと思います。
ATOMに関してはいろいろ試してみてこれだけのプラグインをインストールすれば
それなりに開発しやすいですよ。
auto-encoding
autocomplete
japanese-menu
linter-php
v-bootstrap4
これを入れてあとはPHPで開発するならばPHPのインストールも
お忘れなく。
ちなみにVisual Studio Codeの方が安定しています。
間違いなくシェアはこちらのほうが多いです。
会社でもVisual Studio Codeを使う人が多くなってきています。
サクサク動くので使用しやすいですね。
Visual Studio Codeでも上記と同じようなことがプラグインや
基本設定から可能です。
特に開発環境がUTF-8だけではない環境の方は
基本設定のここをONにしてあげると便利です。
“files.autoGuessEncoding”: true

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

4, 8, ATOM, auto-encoding, autocomplete, autoGuessEncoding, Code, files, IDE, japanese-menu, linter-php, NetBeans, ON, php, Studio, true, UTF-, v-bootstrap, Visual, あげる, あたり, あと, いろいろ, インストール, エディタ, , かな, ここ, こちら, こと, これ, これだけ, サクサク, , シェア, それなり, ちなみに, ない, プラグイン, やすい, 上記, , 会社, 使う, 使用, 便利, 入れ, 動く, 可能, 同じ, 基本, 境目, 多い, 多く, 安定, 忘れ, 思い, , 特に, 環境, 良い, 言え, 設定, 試し, 開発, 間違いなく, 関し,

プロセス残してSSHログアウトする方法。

2018.11.11

Logging

screenっていうコマンドを使用するとプロセス残してSSHログアウトする事ができます。ちなみにscreenというコマンドは仮想ウィンドが立ち上げる機能です。
まずscreenをインストールし、実行したいコマンドを実行します。
実行すると仮想ウィンドが立ち上がります。
立ち上がっている画面の確認はlsで確認することが可能。
その画面を読み込むときは-r を使用します。
lsで表示されているプロセスID(PID)を記入してコマンドを実行することで再接続することが可能となります。
追記:こんな方法もあります。
Linuxでプロセス残すなら!

yum -y install screen
screen php test.php
screen -ls
screen -r PID

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-r, -y, ID, install, Linux, ls, php, PID, screen, SSH, test, yum, インストール, ウィンド, こと, コマンド, とき, プロセス, ログアウト, , 仮想, 使用, 可能, 実行, 接続, 方法, 機能, 画面, 確認, 表示, 記入, 追記,

Twitterの画像を抽出、非API

2018.11.07

Logging

Twitterの画像を抽出、非API
Goutteライブラリを使用してTwitterのメディアを抽出するだけで
APIを使用せずに17枚の画像が抽出することが可能。
これを改良してスクロールさせながらってのは出来ないのではないかな
特にVPSじゃないレンタルサーバーなどでは不可能じゃないのかと思います。

require_once './vendor/autoload.php';
use Goutte\Client;
$client = new Client();
$crawler = $client->request('GET','https://twitter.com/xxxx/media');
$img = $crawler->filter(".AdaptiveMedia-photoContainer.js-adaptive-photo img")->each(function ($node){
return $node->attr('src');
});

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

'src', 17, AdaptiveMedia-photoContainer, API, APITwitter, attr, autoload, Client, com, crawler, each, filter, function, GET, Goutte, gt, img, js-adaptive-photo, media', new, node, once, php, request, require, return, Twitter, use, vendor, VPS, xxxx, こと, これ, サーバー, スクロール, ない, メディア, ライブラリ, レンタル, 不可能, 使用, 出来, 可能, 思い, 抽出, 改良, , 特に, 画像, ,

映画、ヴェノムを観てきましたよ。

2018.11.03

Logging

ざっくり映画の感想を書くと、映画、ヴェノムは
日本の漫画、亜人とストーリー展開が恐ろしく似ているということ。
ちなみにヴェノムより亜人の実写化された映画、亜人の方が
自分は好みです。最後の最後までアメリカ版の亜人を見ているという感覚は
抜けなかったです。
エンドロール後におまけ映像もあるので
続編ありなんでしょうけれど・・・。
ちなみにエンドロールに流れた曲、エミネムさんが
音楽提供しているのかな。声からすると。。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

07, 472, 8, asin, jp, アメリカ, ヴェノム, エミネム, エンド, オマケ, こと, ストーリー, ロール, 亜人, , 実写, 展開, 感想, 感覚, 提供, , 日本, 映像, 映画, , 最後, 漫画, 続編, 自分, 音楽,

リモートワーク=在宅で仕事を取り組んでみて分かったこと。

2018.10.21

Logging


リモートワークに取り組んでみて
非常にやりづらいということ、いまの仕事の体制ではリモートワークという形態は仕事がはけない、特に意思疎通に無駄に時間を割くことになり時間の無駄だと感じた。
電話を使わないは自分は賛成で、やはり記録に残るものでないと何かあったときにトラブルになりやすいから記録に残るものが大事という考え。
●リモートワークの必須ツールは?
リモートワークという仕事の場合はスカイプが必須、もしくはスカイプに変わる音声ツールは必須だと感じた。
あとはチャット系ツールも必須。
●リモートワークの問題点
リモートワークというのは孤立感が非常に感じるのものです、職場との温度差が非常に感じやすいという事。
特に自宅でいきなりリモートワークを始めると近所からは仕事をやめたのかなという事にもなりメンタル的によく感じない。
やるなら外で仕事をすることがオススメ。
ちなみにリモートワークを次に指令を受けた場合、自分は来年あたりに仕事を辞めるかを考え中です。
辞めて次は何をするかというのは、まだ未定だけど辞めて一年間の間にIT系の仕事に就けなかったら、
仕方なく【ひとり起業する】という選択をする可能性がある。
●【ひとり起業】から【企業】へ
たぶん、ひとりで起業して軌道に乗せるまでたぶん人脈もコミュ力もないので、数年はかかるだろうと思うが
仕方なく起業するひとは、意欲的なひとより成功しやすいらしい。
何故かなのかは知らないけどそういう統計がある。

さて、現在はどうなったでしょうか@2021.07.11の君へ、リモートワークで働くじゃないの?

追記:会社のリモートワーク体制が整っていなかっただけだった、他の会社でリモートワークしてみてリモートワークの方が向いているなと感じました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あと, いま, おすすめ, こと, スカイプ, チャット, ツール, とき, トラブル, メンタル, もの, リモート, ワーク, , 仕事, 体制, 問題点, 在宅, 場合, , 大事, 孤立感, 形態, 必須, 意思, 指令, 時間, 来年, 温度差, 無駄, 疎通, 職場, 自分, 自宅, 記録, 賛成, 近所, 電話, 音声,

映画、億男を観てきましたよ。

2018.10.20

Logging

映画、億男を観てきましたよ。
本も持っているですが、映画も良かったです。
ネタバレ無しで書くと自分の感覚とお金持ちの友人、また主人公の
価値観と自分は似ているということです。
それにしても、本からここまで映像化できる大友監督は凄いな。
こういう事が出来る人が羨ましいです。


著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

1053285480576442368, 358, 4167910268, 7, asin, com, jp, mJXZhsVbK, status, Twitter, youtube, zip, お金持ち, ココ, こと, 主人公, , , 価値観, 億男, 友人, 大友, 感覚, 文庫, 文春, 映像, 映画, , 監督, 自分,

働かないってどういうこと。

2018.10.19

Logging


働かないってどういうこと。
簡単に言えば、自宅にいることが多くなることです。最初は良いのだけど、徐々に2?3ヶ月もすると働かなくては
いけないという何だかわからない気持ちや焦りがでてきます。因みに自分、むかしは1年ぐらいそのような時期がありました。今では引く手数多な職業(IT業界)なんでしょうけど・・・昔はそんな感じではなかったので1年ぐらい仕事につけず、悲壮になった事もあります。


日本人は働きすぎなんです、もっとどこかの国のようにロングバケーションが取れるようになればよいのに思っていますしお金を稼ぐことが全てではないような気がします。
世の中にはいろいろな人がいて、お金を稼いでは仕事をやめて何ヶ月も海外旅行する人もいるです。自分は人としてそちらの方が健康的なのかもと思っています。よく忘れがちになるのですが「人生は一度きり」です。
一生懸命頑張って働くのも良いですが、自分の人生は一度きり好きなことをする方が大事ですよ。
それは仕事でも余暇の時間でも同じです。

今の所、人生は修正ができない一度きりの片道切符ですから。
?
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 2, , IT, いろいろ, お金, こと, そちら, それ, どこか, むかし, ロングバケーション, 一度, , , , , 人生, , 仕事, 何ヶ月, 余暇, 全て, , 大事, 引く手, 悲壮, 感じ, 数多, , 日本人, , 時期, 時間, 最初, 業界, , 気持ち, 海外旅行, 焦り, 簡単, 職業, 自分, 自宅,

映画、響-HIBIKI-を観てきましたよ。

2018.09.29

Logging

映画、響-HIBIKI-を観てきましたよ。
原作をうまく表現できていて違和感なく観えました。
良かったです。響の感覚は自分の中学生時代の考え方や感覚に似ているところがあります。
なんか少し懐かしく思えました。精神的なことから言えばサヴァン症候群の
分類に入るだろうけど、どうでもいいだよなそんな小さな事。
未だに人との対人関係は難しいけど、自分はこれが普通だと思っている。
普通ってなんですか?という事を問いかける良い映画だと思います。
常識って何だよって話です、本当に。
自分に言わせればひとの嫌がることをしたり、嫌味なことをいうのは
常識がないと思います。
彼女はストレートですが、荒削りな彼女の性格のほうが
常識があると思います。
 
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

-HIBIKI-, 4094065474, asin, jp, nbs, nbsp, こと, コレ, サヴァン, ストレート, ところ, ひと, 中学生, , , , 分類, 原作, 嫌味, 対人, 小学館, 小説, 少し, 常識, 彼女, 性格, 感覚, 文庫, 映画, 時代, 普通, 未だ, 本当, 症候群, 考え方, 自分, 表現, , 違和感, 関係, ,

映画、泣き虫しょったんの奇跡を観てきました。

2018.09.08

Logging

まじめで単調な映画だけど、それだけではない映画です。
映画を観ていて自分と照らし合わせて何か考えながら観ていました。
映画ってヒットする事だけではないと思います、何かを伝える事が
大事だと思うです、まさにそういう映画だと思います。
この映画、自分は好きな映画です、泣き虫しょったんの奇跡と書いているけど
奇跡ではないな。努力とセンスとつぎ込んだ時間と情熱だと感じました。
好きなことを仕事に出来る人ってたぶん少ないと思うですね。
自分も運良く好きなことが仕事にできているので運が良い方です。
でも、その中でいろいろとあるわけです。
この映画を見てやっぱ「頑張らないとな」と思えました。
http://shottan-movie.jp/
ちなみにこの映画、実話ベースです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

asin, com, http, jp, shottan-movie, wejXEkMgItk, youtube, いろいろ, こと, センス, それだけ, ヒット, ベース, まじめ, , , , 仕事, 何か, 努力, 単調, 大事, 奇跡, 実話, 情熱, , 映画, 時間, 泣き虫, 自分, ,

雨だろうなきっとと思いながら、東京9月の天気予報を見るとやっぱ雨だった。

2018.09.08

Logging


なんだか雨なんですけど東京へちょっくら行く日が雨ぽっい
雨かぁ・・・移動が大変だな。
晴れてほしいと思いながら、この頃の天気予報はよく当たるので
晴れないだろうと思っていたほうが良さそうです。
結構、スケジュール詰まっているが大丈夫かなと
思いつつも自分の今までの経験から行くとまぁスケジュール通り進むことが
多い、道に迷ったりすることがあまりなく有っても何か適当に
直感で進んでいるとうまく目的地に付くことが多いのです。
それに田舎と比べて道案内が優れているのでまず、迷わない
迷ったら交番かJRの駅員に聞けば、答えてくれるので
なんとか、片言の日本語しか話せない自分でも
何とかなるのです。
 
ジョジョ展 10:00頃


チームラボ 12:30頃

東京駅へ友Xと待ち合わせ 15:XX頃

友X観光案内。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

00, 10, 12, 15, 30, , JR, Xx, こと, ジョジョ, スケジュール, それ, チームラボ, 予報, 交番, , , 大変, 天気, , 日本語, 東京, 案内, 片言, 田舎, 目的, 直感, 移動, 経験, 自分, 観光, , 道案内, 適当, , , 駅員,

映画、検察側の罪人を観てきました。

2018.08.25

Logging


http://kensatsugawa-movie.jp/


久しぶりに見応えたっぷりの映画を観てきました、
結構それだけでかなり満足感があります。
ただ、この映画は感動するとかいうストーリー展開はありませんし
悔しい映画でもありません、正義とはなんだということを
この映画を通して考える映画になっていることは
間違いないですね。
※結構、真面目な映画であります。

 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

0, 07, 1033207577276952576, 2, , 358, 4167907844, asin, com, FBXJVM, http, jp, kensatsugawa-movie, status, Twitter, wzvmvESzuv, youtube, zip, かなり, クリア, こと, ストーリー, セット, それだけ, なん, ファイル, フライヤー, 久しぶり, 二宮和也, 展開, 感動, 映画, 木村拓哉, 検察, 正義, 満足感, 真面目, 結構, 罪人, 見応え,

夏バテ感が強い。

2018.08.16

Logging

疲労、たぶん夏バテで2日間いつも読んでいる最新の話題や記事を
全然、目を通していない。家に帰って飯を食べてバタンと寝るだけの日々。
朝起きて風呂に入り仕事へ。
AI(人工知能)に仕事取られていくだろうなと思う今日このごろ。
ただ、そろそろ自分でも簡単に使用できるレベルのオープンベースの人工知能ライブラリが
でてくるのだろうな。そうなったら良いなぁと思いつつも
やはり人工知能の勉強はしないといけないよなと思います。
 
機械学習では画像や音声で学習させるということを
忘れていたけど、よくよく考えるといろいろな事を機械学習で
勉強させられるということ、例えば最初にABCとフォルダを構えて
その中に正しい振り分けデータを入れてAIにお勉強させる(学習あり)ことで
これは何のデータか振り分けが可能になるわけです。
人工知能は仕分けがお得意だという事。
よくよく考えると荷物の仕分けも出来てしまうのではないかな?
今までOCRで行っていたことを機械学習で置き換えることで
アナログで書かれた伝票にも対応できたりするのではないかと。
主に仕分けや判別する分野では
人工知能は今後、大活躍かなと思います。
この判別する仕事って殆どの仕事は判別する仕事ではないのかと
思ってしまいます・・・。創作(クリエイティブ)する仕事はまだまだ
人工知能に奪われそうにないです。ちなみに人工知能は創作する事は可能です、
ただ創作したモノが良いか悪いかという事は人工知能はわからないからです。
データ上よくても実際、人が見ると全然だめモノばかり?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, ABC, AI, nbsp, いろいろ, オープン, お勉強, お得意, こと, コレ, データ, はり, フォルダ, ベース, ライブラリ, レベル, , , 人工, , 今日このごろ, 仕事, , 使用, 勉強, 可能, 夏バテ, 学習, , , 日々, 最初, 最新, , 機械, 画像, 疲労, , 知能, 簡単, 自分, 荷物, 記事, 話題, 音声, 風呂, ,

日々淡々と

2018.05.02

Logging


日々淡々と生きてます。
この画像を作っている時に、小学生の時に切り絵をした事がふと蘇りました。
自分、小学生や中学生の時に何をしていたのかという記憶はほぼなし、出来事の記憶がちらほら有るぐらいで
あまり覚えていませんね。ちなみにこの画像は背景はグラデーションを使用し波のフリー画像を持ってきて加工をおこなってこんな感じに仕上げました。じぶんの画像は大体は苦労せずにお手軽に作成することが出来ると思います、制作にかける時間は大体、5分です。
凝ったものになると20分ぐらいの時もありますが、シンプルなものは大体、それぐらいです、飽きもせずこういうの
自前で作っていますが、こういうの好きですから続きます。
継続は力なりとは言いますが、アレは半分ウソだと思います。確かにある一定度は伸びますが、技は本を読んだり
誰かに教えてもらわないと身につかないと思います。自分は未だにイラレの参考書をちら見した程度です、本当は
ロゴとかそういうのが自分で作れたら良いなと思っています。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

20, 5, アレ, イラレ, ウソ, グラデーション, こと, じぶん, シンプル, それ, フリー, もの, ロゴ, 一定, 中学生, , , 作成, 使用, 出来事, 切り絵, 制作, , 加工, 半分, 参考書, 大体, 小学生, 感じ, , 日々, , 時間, 未だ, , 本当, , 画像, 程度, 継続, 背景, 自分, 自前, 苦労, 記憶, 誰か, ,

音声合成ボイスが面白い。

2018.04.30

Logging


コエステーションという音声合成ボイスを試しました。
アプリで音声を録音し機械学習(人工知能による)により合成ボイスを作成するというものです。自分の合成ボイスでつぶやきなどをしていてふと思ったのは、自分の声は何だかつっけんどんな声だなということと結構、冷たい感じに受け止められそうな気がしたのですがコレばかりはどうしようもないなと・・・。
記事をコレからは、自分の合成ボイスで記事を読み上げることも行うこともあるかも、もしくは自分の声を流すこともあるかも・・・。
ちなみに合成ボイス化してくれるオープンソースが存在するということも知りましたが、やはりコエステーションが
便利そうということで、今回使用するのは辞めました。
※音読は苦手です(つまる・どもる)・・滑舌も悪い(._.)。なんだかコエステーション頼りになりそうな予感が今でもしますwww(自虐てきに

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

www, アプリ, オープン, コエステーション, こと, コレ, ソース, つっけんどん, ボイス, もの, 予感, 人工, , 今回, 作成, 使用, 便利, 合成, , 存在, 学習, 感じ, 機械, , 滑舌, 知能, 自分, 自虐, 苦手, 記事, 録音, 音声, 音読,

C# でYOUTUBEダウンロードもどきを作ってみました。

2018.04.28

Logging


C# でYOUTUBEダウンロードもどきを作ってみました。ライブラリを使用しているので、結局、楽に作れるわけです。ホントに有り難いものです。YOUTUBEやニコニコ動画をダウンロードするソフトが売られていますけど、おそらくソフトウェアプログラマーは買うことはないだろうなと言う印象を作ってみて思いましたね。

【表示する】buttonを押下後、【ダウンロードする】を押さないとダウンロード出来ない仕様に変更してます。

ライブラリにこちらのライブラリを使用しております。
https://www.nuget.org/packages/VideoLibrary/

追記:ソースコードは控えることとにしました。下記の理由から・・・。今後どうなるか不透明なので使用する場合はご自身の判断の元で!尚、私自身はオススメはしません。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

button, https, NuGet, org, packages, VideoLibrary, www, youtube, おすすめ, コード, こちら, こと, ご自身, ソース, ソフト, ソフトウェア, ダウンロード, プログラマー, ホント, もの, ライブラリ, 下記, 不透明, 今後, 仕様, 使用, , 判断, 動画, 印象, 場合, 変更, 押下, 理由, , 自身, 表示, 追記,

この夏、子供に見せたいアニメは「未来のミライ」か「ペンギン・ハイウェイ」だと。

2018.04.22

Logging

 
http://mirai-no-mirai.jp/
この夏、子供に見せたいアニメは「未来のミライ」か「ペンギン・ハイウェイ」だと思います。
と言っても、自分は未婚ですし、自分の子供を持つなんてことは
想像できません。それに今、結婚して子供を授かったとしても
その子が二十歳になる頃の自分の歳のことを考えると
やはりいろいろと考えてしまいます。
それはさておきこの夏、間違いなく「未来のミライ」は
ヒットするのではないかなと思ってしまうのです、細田守監督が
描く映像表現は一貫しているので間違いです。

もうひとつ実はこれもヒットしそうと思うのが
「ペンギン・ハイウェイ」だったりします、実は自分の予想では
対象年齢が違うかもしれないけれど「ペンギン・ハイウェイ」の方が
ヒットする秘めた要素が強いのかなと思ってしまう。
細田守監督が描く映像は安心して見えるアニメだと思いますが
要素が似ている部分が結構あります。そこをどこまで
新鮮に見せてくるかやストーリー展開がヒットする鍵だと思います。
それに比べて予告から何か観てみたいと思わせぶりが良いのは
「ペンギン・ハイウェイ」じゃないのかなと、おそらく
ファンタジー要素は一切ない気がしますが、それでいて
何か、ありそうな予感がするのは実は「ペンギン・ハイウェイ」かなと。

 
http://penguin-highway.com/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

com, http, jp, mirai-no-mirai, nbsp, SVsHSwrb-kM, youtube, アニメ, いろいろ, こと, コレ, その子, ソレ, ハイウェイ, ヒッ, ヒット, ペンギン, ミライ, もうひとつ, 一貫, 予想, 二十歳, , , 子供, 対象, 年齢, 想像, , 映像, 未婚, 未来, , 監督, 細田守, 結婚, 自分, 表現, ,

ヴァレリアン 千の惑星の救世主

2018.03.31

Logging

ヴァレリアン 千の惑星の救世主を観に行きました(字幕版。
好みといえば好みのだけど、万人受けするかと言えばどうかなぁという印象も残る映画でした。父に捧げるとエンドクレジットに表示されていて何だか納得した、そんな映画です。
リュックベッソン監督の描くSF映画は一味違う感じですが自分はこの映像表現嫌いではないです。そして原作を数十年前に描いた原作者は本当に凄いなと思います。一番、印象に残ったのは夢というのは他の高度文明からのメッセージという発想です。この発想、案外否定できないじゃないのかなと思っています。
そして外宇宙っていう発想も面白いですね。
よくよく考えると人が考えることは殆ど具現化しているということ、これは他の高度文明からのアドバイスみたいなモノかもなと思えますし、結構夢のある映画だと思います。
ターゲット中学生や小学校高学年向けかもしれませんが、それでも良い映画だと思えたので良かったと。
http://www.valerian.jp/ ←映画リンク

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

http, jp, SF, valerian, www, アドバイス, ヴァレリアン, エンド, クレジット, こと, これ, それ, ターゲット, メッセージ, もの, リュックベッソン, リンク, 一味, , 中学生, , 人受け, , 具現, , 印象, 原作, 原作者, 否定, , , 好み, 嫌い, 字幕, 学年, 宇宙, 小学校, 惑星, 救世主, 数十, 文明, 映像, 映画, 本当, 殆ど, , 発想, 監督, 納得, 自分, 表現, 表示, 高度,

5月の雨、6月の晴れ

2018.03.18

Logging


東京に住んでいた頃、雨の電車通勤がとても嫌でした。
高知で住んでいると通勤は殆どの人は車です、たぶんこれから先もそうなんだと思います。自分の世代が60代になる頃には自動運転とかが当たり前になっている世の中になるでしょう。
ちなみに今、自分は30代後半ですけど、心は20代前半の気分です。
40代になったとしても何にも変わらない気がします。
トイウコトハ、50代、60代と歳寄せてもあまり変わりそうにないです、あくまでも自分の場合ですが他の人はそれなりに変わっていくだろうと思いますよ。
じぶんは「新しい技術に興味、関心があります」なので少しも変わらないだろうと思います。このままの脳処理で行けば同じかなと思います。記憶力も20代から何も変わらないので変わらない気がします。
技術の節目ってあると思うです。
例えばパーソナルコンピュータが登場した時、インターネットが登場した時、大きく世の中が変わっていきます。今後、大きく変わることと言えばAIがAI2.0になった時、自動運転が普及した時、再生医療が確立した時、5G通信が普及した時に大きく世の中変わっていくだろうと思います。
世間では、働き方改革とか言っていますけど、それで世の中が変わっていくのではないです、世の中が変わるのは技術の進歩が飛躍した時だという事です、技術の単価と普及率は当たり前ですが、比例の関係にあります。単価が安いと普及率は上がります。
なので、5G、IOT、AI2.0、再生医療=自動運転の順に世の中に普及していくのかと思います。
そんなモノで2019年には5Gというのが都市から浸透していくと思います、新しい技術にふれるというのは情報を知るよりももっと可能性を感じられるのではないかと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2.0, 20, 30, 40, 5, 50, 6, 60, AI, インターネット, こと, このまま, これ, コンピュータ, じぶん, それなり, トイウコトハ, パーソナル, , 世代, , , , 今後, , , , 再生, 処理, 前半, 場合, 少し, 当たり前, 後半, , 技術, , 普及, 晴れ, 東京, , 殆ど, , 気分, 登場, 節目, , 自分, 自動, 興味, 記憶力, , 通勤, 運転, 関心, , 電車, , 高知,

AI(人工知能)とAI(人工知能)が会話する時代に直ぐなる。

2018.01.30

Logging


?
この頃、寒い日が続きます。
そんな雪が降った日に、こんな記事が流れた「画像からAI(人工知能)がコーディングを行う」という記事、正直なところ「唖然」としました。
こんなにも早くコーディングという仕事を奪うのかと・・・。
たぶん来年ぐらいには複雑なWEBDESIGNのコーディングを行うサービスを海外の企業がグローバルに展開しそう、だからと言って「WEB会社」がなくなるかと言えばそうでもないし仕事が奪われることもないと感じます。
今でも数種類のDESIGNから、ほぼGUIでホームページが作成するサービスはありますが、其のことで会社が痛手になったなんてことは聞きません。
なので、今回のコーディングを行うサービスもある一定数のユーザーは、そちらに流れると思いますが、ソフトウェア会社やWEB会社が排他されることはないじゃないだろうかと思います。
もっと言えば、そのうちAIの記述したコーディングを人がチェックし手直しするような事になるだと思います。
ちなみに人工知能の学習させるのに使うのは人工知能らしいですね・・・。
人が人工知能を超えるため脳にPCを直結するというハイブリッドな研究も進んでいるそうです。
最終的に人は遺伝子を組み替えて脳の処理能力を上げるって話もあります。この頃、今までの絵空事が具現化されてきていて、あと10年もすれば世の中かなり変わりそうです。
※余談:クリスパー・キャスナイン(CRISPR/Cas9)遺伝子組換え技術が人には適応できないかもと言われていますが、自分は何れ誰かが安全な遺伝子組換え技術を開発すると思います。
大体、人が想像することは具現化してきてます、具現化出来ないことはもしかすると人は想像できないのかもしれませんね。


?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, DESIGN, GUI, web, WEBDESIGN, うち, グローバル, コーディング, こと, サービス, そちら, ソフトウェア, チェック, ところ, ホームページ, ユーザー, 一定, , , 人工, , 今回, 仕事, 企業, 会社, 会話, 作成, 展開, 手直し, 排他, , , 早く, 時代, 来年, 正直, 海外, 画像, 痛手, 知能, 複雑, 記事, 記述, , ,

副業はしない方向へ但し!?

2017.11.01

Logging


副業はしない方向へ但し
副収入や運用とかするつもりでいますし、しています。
副業するのが結構面倒くさい、仕事が終わってクラウドソーシングの仕事が請け負えるどうかワカラナイものにチャレンジするよりも、運用とか株式運用とかしている方が自分にはあっているのかなと思えてきた。
運用ではそれなりに収益も出てるからその方が良いかなと。
ちなみに株式運用とか口座は有るけれどまだ始めてはいません。
来年から始める予定でいます。二年ぐらい運用してオリンピックが始まった頃に現金化し、オリンピック後一時期、日本は不景気になるだろうから株価が下がった頃に、じぶんがコレだなと思う銘柄を購入するつもりでいます。
副業することが一番、収入が増えると思いますが本業が終わった後、副業するのは正直な所、面倒です。
体力的にも大変ですし、体を壊したりしたら元も子もないので、今のところ副業する事は一旦、保留にします。
でも、今のお給料で一人暮らしは大変かなと。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

オリンピック, お給料, クラウド, こと, コレ, じぶん, ソーシング, それなり, チャレンジ, つもり, ところ, もの, 一人暮らし, 一旦, 一時期, 不景気, 予定, , , , 仕事, 但し, , 保留, , 副業, 収入, 収益, 口座, 大変, , , , , 方向, 日本, 本業, 来年, 株価, 株式, 正直, 現金, 自分, 購入, 運用, 銘柄, 面倒, ,

ウルフルズの人生のバカヤローが良い。

2017.10.02

Logging


ウルフルズの人生のバカヤローが良い。歌詞も声も音楽も良い。
音楽っていうのは人に力を与えたりするからホントに良いと感じます!!
「夢なんかくそくらえ」っていう所や「明日なんか」っていう所、言葉が好きです。
いろいろあって今のウルフルズがあることが、何だかこの歌詞から垣間見ることが出来たように思えます。
人間味あふれる歌詞がやはり良いなと。
ちなみに自分が音楽や記事をシェアしているものの7割は結構意味があります、それはひとの役に立つかもしれないものだと思ったものを極力シェアしたりしています。そして好きなものもであること。
嫌いなものはシェアしません。拡散なんかもあまりしたことが無いはずです。
どうも嫌いなものには関心があまりないです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

5, 7, com, https, ifHE-GNkKY, watch, www, youtube, ウルフルズ, クソ, こと, シェア, それ, バカヤロー, パス, ひと, ホント, もの, , 人生, 人間味, , , , , 嫌い, , 意味, , 拡散, 明日, 歌詞, 自分, 言葉, 記事, 関心, 音楽,

映画、亜人を観てきましたよ。

2017.10.01

Logging


映画、亜人観てきましたよ。
絶妙な映像かなとアニメも原作の漫画も見ていないので
原作とどう違うのかなどはわからないけれども、映像美などや
ストーリーのテンポなどは抜群に良かったんじゃないのかなと感じました。
日本でもエンターテイメントな映画が作れるようになったなと
すごく感じた映画です、ガンアクションも全然違和感なく見れた初めての日本映画なのかな。
北野武監督のアウトレイジを除けば、ホントに違和感なく見れた作品です。
これは結構、凄いことなんじゃないかな。
是非、実写版で亜人2を作っていただきたいなと感じます。
この作品、ハリウッドからオファーが来てリメイク版を作ったとしても
おそらく問題ない作品だと感じます。
ちなみに映画「君の名は」がハリウッドで実写版を作るのだとか・・・・。
正直な所、アレはアニメだから良かったのであって実写化すると駄目になることは
想像がつきます。
トイウコトで映画、亜人、実写版は全然違和感なく見れて
楽しめて良かったです!!
結構、おすすめ度高めです、よく出来ています!!
VFXの映像に感激です、徐々に日本映画も違和感の壁を超えてきている気がします。
※るろうに剣心の制作チームはやはり凄いな。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, アウトレイジ, アクション, アニメ, アレ, エンターテイメント, おすすめ, オファー, かな, ガン, こと, これ, ストーリー, テンポ, トイウコト, ハリウッド, ホント, リメイク, 亜人, 作品, 初めて, 北野武, 原作, , , 実写, 想像, , 抜群, 日本, 映像, 映像美, 映画, 正直, 漫画, 監督, 違和感, 駄目, 高め,

3%の人のために今まで踊らされていた?

2017.09.23

Logging


炎上を行っているのは国民の3%。
その人のためにCMなど停止したり芸能人を引退に追いやったり、
法律の改正されていたと思うとやるせない気持ちなります。
自分が当初から言っていたことは
やはり正しかったのだなとも思えたのですけど・・やはり
この事をもっと早く国民に知らせるべきことかなと思いましたね。
これからは企業もネットで炎上しようが
CMを続けるべきだとじぶんは思います、一部の過敏な人たちの為に
CMを停止するなどする必要はないかと思います。
ネットの炎上により法律が変わっていき
規制規制で生きにくい社会になる一歩手前で
このような調査結果が文化庁から出たこと良いことかなと思いますが
逆に言えば今までそれ上手く使って法改正していた安倍政権。
地方置き去りの弱者に対する改正法案がかなりあるなと感じます。
都心では何とか成ることでも地方では何ともならないことがある事を理解しないと
今後、国がめちゃくちゃになる気がします。
地方置き去りの政治は危ういと思います。
たぶんオリンピックが終わった後から、景気は失速すると
その保険にJA改革があるだろうけれど、どうなることやら・・・。
安倍政権はおそらくオバマ政権と同じで
国民ビックデータの情報を駆使して国民の不満を操作しているので
何とかなっているだろう。また国民に対してネット広告やLINEなどを使い情報発信を
行っているのは、ある意味、洗脳。
じぶんが賢いと思っている人はやられる、
逆に自分は馬鹿だと思っているひとの方がよほど賢明だと思います。
他人に馬鹿にされている人が言っている事が正解だったということは
良くあることです。
主張する3%の国民と主張しない97%の国民。
どちらが正しいわけではないと自分は思っていますが、ただ過敏に
反応する事もないのではないかなとも思っています。3%の意見が正しくない
わけでもないですが、この頃、数と勢いだけで議論もせず改正法案が
可決されるのは後々、しっぺ返しが来るだろうと。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, CM, かなり, こと, これ, じぶん, それ, ため, ネット, , 一部, , , 今後, 企業, , 停止, , 国民, 地方, 安倍, 引退, 弱者, 当初, 必要, 手前, 改正, 政権, 文化庁, , 気持ち, 法律, 法改正, 法案, 炎上, , 理解, 社会, 結果, 置き去り, 自分, 芸能人, 規制, 調査, , 過敏, 都心,