超それ!機械学習、 TensorFlow!!

2017.09.02

Logging


機械学習でどんな事出来るの?
勝手に勉強してくれるお利口さんな機械学習もあるけれど
オープンソースで提供している機械学習ってのは大体、前もって
答えを与えておいて、そこから判別するものがある。
今回、某検索サイトが提供しているTensorFlowでどんな事が出来るのだろうと
思い、ネットサーフィンしていたら、面白い記事を見つけました。
なんと、Raspberry PiとTensorflowをつかってきゅうりの仕分けができるというシステムを
開発した人がいました。この記事を読んでまさに「超それ!」
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2016/08/tensorflow_5.html
自分が思い描いていた機械学習でできることだと!

いやホントに凄いな、機械学習っていうのは
これからの花形になっていく存在だとつくづく思ってしまいました。
これか先、AIを作る層、AIライブラリやAI、APIを使う層、そしてAIを使う層に
別れていくだろうと思います。じぶんみたいな凡人開発者はAIを作る層には入れないですが、
AIライブラリやAI、APIなどを活用できるようにしないと、
今後、この業界で生き残っていくのは難しいじゃないかなと思っています。
なぜ、そう痛感しているのかと言えば
機械学習で検索すると数年前まではあまりヒットしなかったのに
去年あたりからな。いろいろな人が技術をオープンで公開し始めています。
この動きは止まることはないのではないかと思うのが一番の理由です。
ちなみに自分はあるサーバでTensorflowをインストールして動かしています。
まだ、テストを動かして遊んでいるぐらいで、じぶんでゴニョゴニョ開発しているわけではないです。
開発する前にやらないといけない事があるので、そちらが終わってから
Tensorflowコードをパクりながら学習しようかなと考えています。
https://www.youtube.com/watch?v=4HCE1P-m1l8
ちなみにtensorflowの公開をしますとか、言っていてからもう一年ぐらい
経過しているのかもしれません。すみません、じぶんは阿呆なので
もう少し理解するまでお時間が必要です。噛み砕いて提供できるまでには
結構、時間が必要かもしれません。
じぶんを機械学習したいこの頃でした・・・(´・ω・`)。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

08, 2016, 5, AI, API, cloudplatform-jp, com, googleblog, html, https, Pi, Raspberry, tensorflow, オープン, お利口, きゅうり, けが, こと, これ, サーフィン, サイト, システム, ソース, そこ, それ, ネット, ホント, もの, ライブラリ, , , 今回, 仕分, , 判別, 勉強, 勝手, 大体, 存在, 学習, , 提供, 検索, 機械, 答え, 自分, 花形, 記事, 開発,

映画、ローグワン・スター・ウォーズを観てきました。 #映画レビュー

2016.12.16

Logging


仕事帰りに映画、ローグワン・スター・ウォーズを観てきました。
結構期待していたので、期待よりはやや不満足気味なのですが
スター・ウォーズとしては間違いなく成立していた映画です。
自分としてはスター・ウォーズの枠を壊してほしいような
気がするのですね。昔ながらスター・ウォーズという伝統が
在るのも分かるのだけど、SFとしては何だか昭和ぽっい、
そこが良いという人もいると思うのですが
そのSFさを新たに平成バージョンに進化してほしいです。
ラストは言えない言ったら面白くないので言いませんが
ラストのラストは凄いなと・・ハリウッド・・・役者さんいらないな・・・。
もう・・・そんなレベルなのか。
https://www.youtube.com/watch?v=3lf_Bf3SAsU
 
今回のテーマは希望だったと思いますが
もっというと希望をつなぐというのが今回のテーマだったと思います。
そういう意味でも、もう一味欲しかった内容でした。
クドいようですが
良かったところもあるのですけど全体的に
ワンパが目立ったなって感じです、仕方がないと言えば
仕方がないですけどね。シリーズモノはそういう展開ですからね。
ちなみにローグとはゴロツキ、ならず者とか言う意味です。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, bf, com, https, lf, nbsp, SAsU, SF, watch, www, youtube, ウォーズ, スター, そこ, テーマ, バージョン, ハリウッド, ラスト, レビュー, レベル, ローグ, ワン, 一味, 不満足, , 今回, 仕事, 伝統, 内容, 希望, 平成, 役者, 意味, 成立, 映画, 昭和, 期待, , , 自分, 進化,

本音ベースに語ると。

2016.11.10

Logging


本音ベースに語ると人気ものになるのか?
メキシコとの国境に壁を作るとか言ったトランプ氏が大統領に当選しました。じぶんの中ではあまり予想外ではなかったです。おそらくマーケティングの勝利かと思います。結構国民って、このマーケティングにぐらぐら感情が動きます。
日本ではトランプ氏を称賛するひとは少ない気がしますが実際、アメリカのサイトやアメリカ人のインタビューを聞くとそうでもないですね。
日本ではトランプ氏は駄目だとニュースをつけるとそのような声が殆どですがある意味、これは洗脳みたいなものですよね。
国民に悪いイメージを植え付けている・・・。
実際、問題発言が多いとは思います。ですが、日本のニュースでは政策についてはあまり語られず問題発言ばかりに目を向けていたように思えます。
実際のトランプ氏像はそこじゃない気がします。
そして、アメリカで流れている情報と日本に届く情報にも差があるだなぁと今回の大統領選挙で感じました。
ある意味、マーケティングの勝利かと自分は思っていますね。
今後のトランプ氏の動向が気になるところですが・・・
じぶんはトランプ氏で4年間の続くとは思えないですね・・・
何か問題が起きる予感がします。
?

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アメリカ, アメリカ人, イメージ, インタビュー, これ, サイト, じぶん, そこ, トラン, トランプ, ニュース, ひと, ベース, マーケティング, メキシコ, もの, , 予想外, 人気, 今回, 今後, , 勝利, 問題, 国境, 国民, , , 大統領, 実際, , 当選, 情報, 意味, 感情, 政策, 日本, 本音, 殆ど, , 洗脳, 発言, , 称賛, 自分, 選挙, 駄目,

IOTはじわじわくる。

2016.09.30

Logging


IOTとはモノをインターネットに繋げていろいろなサービスを提供する技術のことかな(´∀`)。
その技術がいま、じわじわ来ている。
流行するというよりはじわじわ来ているという感覚がある。
こういうのって定着するですよね。
じわじわ型はいつの間にか、そこにあったりという感じになりやすいなと。
ちなみに、人工知能はどちらかと言えば流行しているっていう感じ、人工無能が第一ブームだとすると、いまの人工知能は第二のブームだと思っています。いまの人工知能は機械学習型なので同じことを繰り返すことに関しては、人より効率が良いですね。そういう作業は人工知能に任せたら良いということでYahooJapanなんかはそういう体制になっていくようです。
ちなみににヤフーは人工知能に仕事を奪われて週三日勤務になるみたいです(導入検討)。
これで給料減らなかったら羨ましいですね( ゚д゚ )…。
こういう働き方が浸透していけば副業ビジネスをしないと食べていけないケースが出てきそうです。
政治も働き方改革とか打ち出してるし・・・。
どうなっていくことやら・・・。ということで?IOTはじわじわ来るでした。

追記2021:
lOTも人工知能も進化してきていますね、loTに関してはコロナ禍もあり、導入する企業も増えてきそうです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

IoT, YahooJapan, いま, いろいろ, インターネット, ケース, こと, これ, サービス, そこ, どちらか, ビジネス, ブーム, もの, ヤフー, , , , , 人工, 仕事, 体制, 作業, 働き方, 副業, 効率, 勤務, , 学習, 定着, 導入, 感じ, 感覚, 技術, 提供, 改革, 政治, 検討, 機械, 流行, 浸透, 無能, 知能, 給料, ,

Photo by Luca Nardone on Pexels.com

99%ありがとうをパラ読みして(`・ω・´)

2014.08.28

Logging


藤田正裕さんは正直ものだと99%ありがとうをパラ読みして思った。

交換しよっか?
おまえとおまえのつまんねー生活への愚痴や言い訳、もう散々・・・・正直、クソくらえ。
 

この文面を読んだ時、この人は強いわ。もう十分、ALSという病に勝っている、あとは根治させる薬を待つだけです。たぶん、この人はALSという病に勝つと思います。病に勝つという気持ちを持っている人はその時点でもう勝っているだと自分は思います。毎日、生と死の戦いをしている、それだけでも並外れた精神力です。そして生きるを自分で選択している。
普通の人は病に侵されると精神がまいります{なんで自分は、こうなるのだと思うんです普通は}、そこから這いがってくる人は少ない、それに打ち勝つ人が中にはいます。そういう人は精神力が強い。何クソかという生へ執着心=精神力が強い人だと思います。ALSに勝ってほしいと自分は心から思います。
こういう人こそカッコイイっていうだなと心底おもいます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

99, ALS, nbsp, あと, おまえ, クソ, そこ, それ, それだけ, もの, , 交換, , , 執着心, 心底, 愚痴, 戦い, 散々, 文面, , 時点, 普通, 根治, 正直, 正裕, , 毎日, 気持ち, , 生活, , 精神, 精神力, 自分, , 藤田, 言い訳, 選択,

映画:時をかける少女:タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン

2014.08.19

Logging


タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン{time waits for no one}=過ぎ去った時間は戻らないとかいう意味らしいです。この時をかける少女というアニメ映画はよく出来ているなと思います。内容の方は記載しませんが、結構おすすめ度の高いアニメ映画です。過ぎ去った時間は戻らないけど、未来は自分で切り開けます。この映画は過去に何度もタイムスリップして過去を書き換えていますが、実際、この世界は多次元{たぶん}なので、タイムスリップして過去を変えたとしてもそこから、次元が分岐するというオチ{突っ込みどころ(´Д`)}。過去に何度もタイムスリップするということは多次元世界(パラレルワールド)を複数つくる事になるのではないかと自分は思っています。そんな身も蓋もない事を考えて観なければ良いだけですね{※この映画、時をかける少女、青春アニメ映画は面白かったです}。
ちなみに、多次元世界の話でうまく説明している映画があります、ミッション: 8ミニッツ(ソースコード)と言う映画で何度も過去に戻って爆弾処理(何度も失敗する)をするというストーリーです、コレを観ると多次元世界と時間との関係をうまく説明しているように思えます。
時をかける少女もおすすめですが、映画、ミッション: 8ミニッツもおすすめ度の高い映画です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

com, For, ge-CeHgimHU, https, no, one, time, waits, watch, www, youtube, アニメ, ウェイツ, おすすめ, オチ, こと, スリップ, そこ, タイム, ノー, パラレルワールド, フォー, ワン, 世界, , 何度, 内容, 分岐, 多次元, 実際, 少女, 意味, , , 映画, , 時間, 未来, 次元, 自分, , 複数, 記載, , 過去, 青春,

土佐人{自作サイト}、鳴かず飛ばず!?。

2014.08.17

Logging

土佐人{tosajin.info}という自動更新サイトをひとつ制作しているのですけど、本当はもっと、まともなポータルなサイトにしたいですね。でも、金ナシ、やる気なしな自分がいます。本当はもっとやりたいことはあるんです。アイデアもいろいろ持っていますが、行動に移すことをしない自分がいます。本当にやる気だけなんですよね。例えば、嫌なことやいやがらせ等をされたりすると直ぐにやる気なくします。そこで頑張ろうとかいう考えは持ちあわせてません?。なにくそというど根性タイプではなく、別にいいや勝手にすればタイプです{裏では・・・}、作る気が無くなります。基本的に張り合う気がないのです、論理的に時間の無駄と思えばほっときます。
言いたいことは一応言いますが、ある程度言うこと言ったら終わりです。ちなみにtosajin.infoは当分、このままで放置します。やる気が出たら更新しますが・・・当分このまま運営。いま一つだけ温めているアイデアがあります、そのアイデアのサイトを年内か来年あたりに公開するつもりです。まぁでもその頃、違うことしてそうだけど・・・。
ドメイン所有に関してですが、今後、減らしていく方向で動いています。